-
1. 匿名 2024/09/05(木) 22:30:59
先生のご自宅なのですが、玄関に可愛いシールをたくさん貼られていて、それを子供がいじってはがし、壁紙が一部(縦5cm、横1cm弱ほど)破れてしまいました。すぐに謝り、子供にも謝らせて、帰宅してからも謝罪のメールをしたのですが、弁償した方がいいと思い、トピを立てました。
皆さんなら、いくら弁償しますか?
+46
-259
-
2. 匿名 2024/09/05(木) 22:31:26
>>1
ガルで相談ww+536
-14
-
3. 匿名 2024/09/05(木) 22:31:30
5万封筒に入れて渡す+200
-136
-
4. 匿名 2024/09/05(木) 22:31:34
弁償しな+275
-11
-
5. 匿名 2024/09/05(木) 22:31:40
先生に聞けばええやん。+873
-12
-
6. 匿名 2024/09/05(木) 22:31:55
>>1
弁償します。聞くまでもない。
ただ、保険使いたくてもこちらからその提案はしない。相手の負担が大きいから(用意して貰うもの等ー+572
-36
-
7. 匿名 2024/09/05(木) 22:31:55
5cmって結構でかいね。
+325
-6
-
8. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:06
なんでここで相談するの?笑 金額なんてわかるわけないやん。+393
-14
-
9. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:14
>>1
実費を全額払うプラス謝罪の菓子折りかなぁ+536
-4
-
10. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:27
>>1
保険使えば?
+48
-16
-
11. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:31
領収書をもらって、その額を支払う+312
-3
-
12. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:33
>>1
全額じゃない?
無理ならマネーのコレ+144
-17
-
13. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:38
お相手は多分請求しないと思うから、それ相当額のお礼をするかなぁ+16
-37
-
14. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:41
えーでも自宅で習い事やってる時点でそういうリスクも承知じゃないの+45
-129
-
15. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:42
そりゃ弁償+91
-5
-
16. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:43
一部じゃ張り替えても色変わるよね。周辺まるごと張り替えるわけにもいかないし、菓子折り持って謝罪かな。+19
-35
-
17. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:46
マイナスだろうけど私しないかもしれない‥
逆の立場だったら毎月月謝頂いてるわけだし、5cm敗れたくらいで弁償せえ!なんて思わないから+22
-226
-
18. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:51
修理を依頼して頂いたら、実費+1万くらいかな+28
-7
-
19. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:59
主が値段を決めるのでなく、「ぜひ修理してください。保険で賄えると思いますので、請求書はこちらに送ってください」って言えばいいのでは+352
-14
-
20. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:03
壁紙の一部かもしれないけど、全面張り替えとかにならないの?先生に問い合わせた方がいいね+183
-3
-
21. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:03
菓子折り持って行って直接聞いたほうがよくない?
出来るだけ早めにね+184
-2
-
22. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:05
>>8
ここまできたか!って感じしたわ+25
-3
-
23. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:11
>>1
先生になぜ聞かない
こっちからいくら弁償するって決めるなんて失礼だよ+291
-2
-
24. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:13
剥がれた部分だけ直すとツギハギになっちゃうもんね+24
-2
-
25. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:17
普通に先生に聞きなよ。
気使っていいって言われて真に受けて払わないってのはナシで。+158
-2
-
26. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:27
弁償すればいい
他の子の作品破くよりよっぽどいい+0
-1
-
27. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:31
>>3
5万は逆に渡された側が困って受け取りづらくない?+45
-41
-
28. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:38
いくら弁償とは?
実際にかかった金額払うしかないじゃん+84
-1
-
29. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:45
修理の見積出してもらって、その金額を支払えばいいんじゃないの?+66
-0
-
30. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:53
>>17
月謝は指導料でしょ?正気?+217
-2
-
31. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:54
>>1
いくらっていうかかかった費用まんま払うよ
それプラス手間賃で菓子折りも私なら用意するかな…+133
-0
-
32. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:59
ここで『10万円渡しましょう』って返事がきたらその通りにするの?ふすまに?
先生に申し訳ありませんでした。修理費をお支払いします。っていいと思う。+74
-5
-
33. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:06
>>14
うわぁ。
貼ってるほうが悪いってか?
最悪な親+125
-6
-
34. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:07
いったん菓子折り持って再度謝罪に行き、要相談ですかねぇ。+5
-1
-
35. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:11
>>1
直した費用を出せばいいんじゃない?
+3
-0
-
36. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:12
>>1
1人でよがってないで、弁償の旨を習い事教室の方に伝えたの?
それから、お手数ですが請求してくださいでしょ?
主基準、ガル基準の金額聞いてどうするの?
先が思いやられる母親だねぇ。+94
-22
-
37. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:26
張り替えなら大抵は柄や色、劣化具合を合わせる為に壁全体だからね+26
-1
-
38. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:28
>>22
弁償なら先生に聞かないと値段わからないからガルに相談したところで笑
主が言ってるのは弁償じゃなくて慰謝料のことなのかな+23
-0
-
39. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:31
なるべく早く菓子折り持って行く
その時に弁償する旨を申し出たらいい+17
-0
-
40. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:35
謝罪だけでお礼は不要と言われたら
同じ系統のかわいいシールいっぱい買ってお詫びに渡す+1
-24
-
41. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:36
>>1
賠償責任保険入ってなかった?
入ってる人結構いるよ
調べてみて+52
-1
-
42. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:37
破れた壁紙をまたそっと貼る
先生の立場ならね+2
-11
-
43. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:41
>>1
謝り、弁償させてください。....と菓子折り持っていき、業者呼びますくらいは言う。
相手方が納得するのであれば、そこで段取り決める。
そこまでしなくていいですーとか、そんな大掛かりな!っていうのであればお金包む。+28
-0
-
44. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:47
>>13
お詫びのことか?+7
-0
-
45. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:47
>>27
そのケチケチ精神が身を滅ぼす+29
-3
-
46. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:50
>>5
単純頭+4
-23
-
47. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:53
>>1
実費+菓子折りかな?
実費分は保険が使えると思うけど…+17
-1
-
48. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:53
>>17
うーわ+76
-2
-
49. 匿名 2024/09/05(木) 22:34:59
シールがいっぱい貼ってある壁って元々そんな綺麗じゃなさそう+88
-9
-
50. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:02
>>1
100万は払いますよ、普通+2
-21
-
51. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:03
>>7
むしろ全然でかくないし。こんな範囲、壁紙だけだったら補修なんて簡単だよ。ただし、その先生の家がけっこうなお宅で壁紙の統一感を重視してるなら全面貼り替えとか人件費とか、その壁紙がけっこう特殊ならその費用も含めてかなりの金額になるけど。
だから主のトピ内容がバカなんだよね。詳細が分からないのにいくら包むとか意味無い。+15
-41
-
52. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:13
>>1
その壁の状態にもよるけど、どんなシール?貼ってあったの?
+16
-0
-
53. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:15
>>19
保険使うと相手に写真撮ってもらったり色々大変なんだけど+36
-19
-
54. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:18
ここで聞いても分かるわけないww
修理してもらって、かかった費用を請求してください、って言うしかないよね+7
-0
-
55. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:18
>>1
難しいな 本人に聞いたら遠慮していらないと言われそうだし 全とっかえの費用だと相当かかるよね+3
-0
-
56. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:23
>>44
お礼参り+2
-1
-
57. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:25
>>17
カスハラ予備軍+64
-1
-
58. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:28
>>17
マイナスな自覚あるなら
まぁそういうことだよ…ズレておるな+64
-0
-
59. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:34
>>14
the DQN親な主張+45
-5
-
60. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:36
>>23
個人的な意見だけど、私が弁償される側から
弁償させてください、いくらですかって聞かれても
値段言いづらくない?いいですよって言っちゃうから
持っていく方がいいと思うよ
用意したので受け取ってくださいの方がね+26
-14
-
61. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:37
>>12
最近、コレコレ自体も知らない+くだらんマネーのコレ増えたと思ったらこんなところでお勧めしてたのか+28
-3
-
62. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:48
>>1
個人賠償保険は?+8
-0
-
63. 匿名 2024/09/05(木) 22:35:58
>>1
とりあえず先生の言い値
個人賠償責任保険で払う+16
-0
-
64. 匿名 2024/09/05(木) 22:36:05
>>2
そういうところが釣りなんだよw+35
-3
-
65. 匿名 2024/09/05(木) 22:36:07
>>1
金は小指詰めてケジメ付けてからの話じゃない?+1
-9
-
66. 匿名 2024/09/05(木) 22:36:18
全く関係のない第三者から見ると、子どもが来る習い事教室?にシールたくさん貼ってる時点でその先生もあまり気にしてないと思うけどね…
そういうわけにもいかないから、弁償する意思は当然見せるけどそこまで何が何でも払う!って案件でもない気がするよ+29
-4
-
67. 匿名 2024/09/05(木) 22:36:23
>>14
こういう友達(今は知人)いたけど、ことごとく自分に甘くて損はしたくないタイプだったな+51
-4
-
68. 匿名 2024/09/05(木) 22:36:24
先生のお宅に貼ってあったシールがどんなのかがわからないけど、市販のシールなら壁紙張り替えずに上からシール貼る可能性もあるんだよね?
私なら翌日にちょっと高い手土産持って再度謝罪に行って、今後の修繕内容を聞いてみるかな。いきなり現金持ってって多かったとか少なかったとかなっても困るし、見積もりとか領収書の金額支払う旨を伝えると思う。+4
-1
-
69. 匿名 2024/09/05(木) 22:36:25
>>1
これ聞いて先生が自宅の習い事は止めることにします+9
-1
-
70. 匿名 2024/09/05(木) 22:36:27
>>6
でもそういうときのための保険なのに、先方が気兼ねなく請求してくれるためにも保険は有効だと思うけどな
優しい人だと実費なら「いいですよ」って言っちゃいそう
+238
-3
-
71. 匿名 2024/09/05(木) 22:36:29
>>1
実費プラスお詫びの気持ち。
なので一時立て替えになってしまうけど領収書のコピーをいただけるようお願いする。その金額をキリがいいところまで切り上げて菓子折りと一緒に持参するかな。
+2
-5
-
72. 匿名 2024/09/05(木) 22:37:13
>>17
何考えてるの?
授業料と器物破損は別のことでしょ
5センチ破けようが3センチだろうが
壁紙は一面全部張り替えなんですけど
普通は貧乏くさく継ぎ足しなんてしませんので+85
-0
-
73. 匿名 2024/09/05(木) 22:37:16
>>2
なるべく少額で済ませたいって意識が透けて見える
当人にいくらか聞けばいいだけなのにね+17
-4
-
74. 匿名 2024/09/05(木) 22:37:18
>>70
先生から申し出てくださったらラッキーだね、としか。
こちらからは絶対言わないわ。やらかした側だし+2
-16
-
75. 匿名 2024/09/05(木) 22:37:28
>>1
> すぐに謝り、子供にも謝らせて、帰宅してからも謝罪のメールをしたのですが、弁償した方がいいと思い、トピを立てました
先方からしたらその場とメールで謝って済ませた親ってことね。
最初のメールで修繕費支払うことに伝えた方がよかったと思う+31
-0
-
76. 匿名 2024/09/05(木) 22:37:39
>>14
マイナスたくさん着いてるけどわかる
あと、コメ主が習い事中子供とずっと一緒にいたのか、それとも先生に預ける感じなのかでまた違うと思う
お母さんも一緒に的なやつだとコメ主が見てないのが悪いから弁償するべきだと思うけど、時間中親から離れて先生に預ける形のところだと監督者は先生になる
コメ主はずっと見てられないわけだし、仕方ないような気がする+23
-44
-
77. 匿名 2024/09/05(木) 22:37:41
>>2
複数のアドバイスもらえる可能性あるしいいじゃん!+9
-7
-
78. 匿名 2024/09/05(木) 22:37:47
>>14
躾も出来ないガキ寄こすなよw
あ、やらかしてた方なんだ、納得wwwwwww+46
-11
-
79. 匿名 2024/09/05(木) 22:37:47
>>1
シール貼ってたんだから弁償しなくていいよ。っていう言葉待ちな気もする。+1
-5
-
80. 匿名 2024/09/05(木) 22:38:18
特定した+0
-5
-
81. 匿名 2024/09/05(木) 22:38:21
>>27
壁紙って1万くらいで張り替えられるんだっけ+4
-14
-
82. 匿名 2024/09/05(木) 22:38:22
>>1
元々破れていたのを誤魔化すためのシールな気がする+5
-6
-
83. 匿名 2024/09/05(木) 22:38:24
弁償しましょう
先生にいらないとどうしても受け取ってもらえない場合は菓子折を持っていきましょう+0
-0
-
84. 匿名 2024/09/05(木) 22:38:58
>>1
当たり前だけど壁紙によって値段が違う
先生に「弁償させてください」
終わったら請求書いただいてその金額+菓子折りです+5
-0
-
85. 匿名 2024/09/05(木) 22:38:59
>>1
壁紙の一部を貼り替えると周りと差が出てしまうから、本当は部屋全体を貼り替えたいよね・・・+20
-1
-
86. 匿名 2024/09/05(木) 22:39:00
>>45
はなしにならんわ+1
-4
-
87. 匿名 2024/09/05(木) 22:39:04
>>40
不要と言うと思うよ だから主はどうするか悩んでる+3
-0
-
88. 匿名 2024/09/05(木) 22:39:24
>>40
お礼じゃなくてお詫びっしょ+4
-0
-
89. 匿名 2024/09/05(木) 22:39:35
>>17
月謝払ったら家破壊してもいいと思ってるの?
思考が怖い+77
-0
-
90. 匿名 2024/09/05(木) 22:39:36
先生「わー…トピ立ってる…」+10
-1
-
91. 匿名 2024/09/05(木) 22:39:50
>>6
保険は結構大変って聞くね。ママ友に聞いたのは 業者に連絡して修理にかかる見積書 損害部分の写真を提出するための書類提出して、保険会社から電話が来て金額わかり、損害状況詳しく書いてもらって申請書類提出。口座番号なども教えるなどあったような
+76
-1
-
92. 匿名 2024/09/05(木) 22:40:00
火災保険の特約で個人賠償責任保険が使えるんじゃないの?とりあえず保険会社に電話で聞いてみたらいいよ。+3
-0
-
93. 匿名 2024/09/05(木) 22:40:13
直す直さないは先生が決めることだし、いくら提示されても払う覚悟で謝って弁償しますので見積もり的なのくださいと話すしかないと思う。
それで、別に直さないので大丈夫ですよって言われたらラッキー!と思って一万くらいの商品券でも渡す。+1
-0
-
94. 匿名 2024/09/05(木) 22:40:16
>>6
どういう意味ですか?
こちらが保険使って弁償しても、相手方に迷惑になるのでしょうか?+28
-2
-
95. 匿名 2024/09/05(木) 22:40:23
>>60
いくら位包めばいいだろう+9
-1
-
96. 匿名 2024/09/05(木) 22:40:29
>>6
え、言った方が良くないですか?
金額はどうなるかは分からないけどいくらかかっても大丈夫だという意思表示は大事かと。
うちは相手側の保険を使って直した側だったけどそんな大変な手続きも無かったですよ。
極一般的な書類書いたりしたくらいです。+112
-3
-
97. 匿名 2024/09/05(木) 22:40:50
>>91
そうなんだよね。
その他コメント見ても厚かましい保護者が多くて絶句+10
-5
-
98. 匿名 2024/09/05(木) 22:41:01
>>90
見てたら草+4
-0
-
99. 匿名 2024/09/05(木) 22:41:21
>>6
保険って物壊した側からは保険で弁償するって言い出すのは失礼なの?まだそういう経験ないんだけど。書類書いてもらったりする手間があるってこと?+68
-1
-
100. 匿名 2024/09/05(木) 22:41:22
>>80
我も+0
-0
-
101. 匿名 2024/09/05(木) 22:41:23
>>14
それは先生側が思うことで、習わせる側や他が言うことではない。+50
-3
-
102. 匿名 2024/09/05(木) 22:41:39
>>92
火災だけでなく自動車自転車、医療保険など主に特約で付けられますよ。+1
-3
-
103. 匿名 2024/09/05(木) 22:41:41
トピ立てるくらいだから1メートルくらいやっちまったのかと思ったら+3
-0
-
104. 匿名 2024/09/05(木) 22:41:42
>>27
なぜ??壁紙張り替えたら5万じゃすまないよ?+45
-0
-
105. 匿名 2024/09/05(木) 22:41:47
>>49
シール剥がして剥がれる玄関ってどんな素材ふすまとか障子?+21
-1
-
106. 匿名 2024/09/05(木) 22:42:12
>>1
メールではなく電話するべき案件では?
そしたら対応とかすぐ聞けたし
あす改めて電話で連絡した方が良さそう+8
-1
-
107. 匿名 2024/09/05(木) 22:42:56
>>8
ガルなんかで相談するのは失敗だったけど
すごい取り乱してる時にとりあえず誰かに聞いて欲しい吐き出したい気持ちはわかるけどな。
すごい取り乱してる時って冷静な判断出来ない時もあると思うし。+24
-3
-
108. 匿名 2024/09/05(木) 22:42:59
>>1
それにしてもなんでシールなんて貼ってんだろ。壁紙大事じゃないのかな。+4
-5
-
109. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:03
殴られるの覚悟で5×1が隠れる可愛い高級シールを何枚か先生に贈呈するw+1
-4
-
110. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:05
>>91
これを先生にやらせるんかって話だよね
シンプルに気持ち上乗せして現金お渡しした方がスマート+46
-9
-
111. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:09
金じゃあれだからお高いお菓子持っていく+2
-0
-
112. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:10
>>102
うん、だから付けられるとかそんな話じゃなくて個人賠償責任保険に入ってるならそれを使えるか聞いてみたらという話。どの保険とかどーでもいいからその特約に入ってるなら聞いてみろって言ってるの。+5
-2
-
113. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:11
>>1
保険入られてますか?先生はいいですって言うかもしれませんが、保険使って全額かかった費用+お菓子かなぁ。+4
-0
-
114. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:12
>>1
>>いくら弁償しますか?
それは教室の先生が決めることかと。
掛かった費用全額負担が基本でしょう。+7
-0
-
115. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:15
>>7
壁に穴開けたならまだしも壁紙なら騒ぐほどでかくもないと思う
ましてや子供の習い事開くような自宅部屋の一角なら高い壁紙なんて絶対使ってないし最悪張り替えなくても修復出来るよね
ただ主はここじゃなくてまず弁償は先生本人に聞けばいいのにと思うけど+6
-25
-
116. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:19
>>1
自宅の習い事とかそんな事になるんだ、めんどくさいね+8
-1
-
117. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:29
>>1
剥がしたのは縦5cm、横1cm弱でもその大きさだけ張り替えってわけにはいかない+7
-0
-
118. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:31
>>91
これが大変なら家電の保証も使えないじゃん+12
-5
-
119. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:34
>>3
玄関全面張替えで
こだわりの良い壁紙使っていて
逆に5万で足りなかったら?
向こうがそれ以上請求できなくない?
なのでこっちが勝手にこのくらいだろうって金額決めて渡すのって失礼な気がする
業者に依頼してもピンキリだし値段なんかわからんから
弁償というのなら相手の請求書見てからだし
とりあえず菓子折りを持って行って謝罪して
請求書はこっちに回してくださいって言うしかないと思う+326
-2
-
120. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:43
>>49
ほんとそれ
剥がしたのならそのシールもう一度貼れば済む話では+30
-17
-
121. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:55
>>12
今配信見てるのかな?+6
-1
-
122. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:59
工賃払いますっていうしかなくない…?+2
-0
-
123. 匿名 2024/09/05(木) 22:44:11
>>94
保険を使うためのやり取りが必要
相手にも保険会社と電話や提出してもらうものもあるし、忙しい中見積もりとったり業者探したりしてもらわないといけない
相手が直すつもりはなくて 謝罪とお金ちょっともらたら気持ちの整理がつくようなことも、保険といわれたら見積もりとらないとでしょ+32
-3
-
124. 匿名 2024/09/05(木) 22:44:15
>>112
火災って固定してたよね?+1
-4
-
125. 匿名 2024/09/05(木) 22:44:16
>>49
他の子供さんが汚したり剥がしたのをシールで隠してる可能性もあるよねw
壁紙にシールというのが珍しいし、主の子みたいに食いついて剥がすのも想定できそうなのに先生がそんなんやるかな?とも思うし+42
-10
-
126. 匿名 2024/09/05(木) 22:44:29
>>118
家電も子供がよそのお宅の壊したの?笑+8
-1
-
127. 匿名 2024/09/05(木) 22:44:34
>>60
いいですよ、と言ったことを真に受ける人が多いから困る。
いいと言われたから何もしない、「だっていいって言われたし」、挙げ句の果てに「だったら最初からいくらですって言えばいいのに!」と逆ギレ+23
-4
-
128. 匿名 2024/09/05(木) 22:44:47
>>118
自分でするのはいいけれど、相手側の先生に負担をかけてしまうことが心配の差かな+21
-1
-
129. 匿名 2024/09/05(木) 22:44:56
>>14
じゃあ子供のお友達が遊びに来ていて、コメ主のあなたが「いらっしゃい~」としたら了承したことになるからテレビを壊しても何も弁償しなくてもいいの?
普通は修理代とお詫びの品持っていかない?+8
-7
-
130. 匿名 2024/09/05(木) 22:45:01
持ち家かな?シールを剥がして壁紙が破れたの?そんなの貼るってことは
そのシールは永遠に貼る前提で配置とかすごくこだわって貼ってたのかなぁ。
先生はまたシールをうまいこと貼ったりできたらいいね。+0
-0
-
131. 匿名 2024/09/05(木) 22:45:02
>>3
安すぎざますわ
全てを入れ替えさせて頂くザマス+38
-0
-
132. 匿名 2024/09/05(木) 22:45:07
>>27
5万円じゃ実際張り替え出来ないよ
範囲にもよるけど、業者呼ぶと倍はかかる+21
-0
-
133. 匿名 2024/09/05(木) 22:45:25
>>99
もちろんそうだよ。
保険を使うためには、実際にどんな状況か、直した場合の御見積書や請求書を提出してもらわないといけないよ。+8
-10
-
134. 匿名 2024/09/05(木) 22:45:47
>>124
よこ
住居関連ってことで一例として出しただけだろうしそここだわらなくても良くないかい??
とりあえず個人賠償責任保険や!+5
-1
-
135. 匿名 2024/09/05(木) 22:45:52
素人目には判断つかないから、見積取ってもらって全額払う。
一部分だけの交換に見えても、他と色が合わない、同じ壁紙がないなどがあるから業者に見てもらうのが一番良い。+1
-0
-
136. 匿名 2024/09/05(木) 22:46:10
>>16
一面張り替えないといけないよね+14
-1
-
137. 匿名 2024/09/05(木) 22:46:26
>>49
シール貼るってことはそもそも壁紙を綺麗に保ちたいって意識はなさそう
まぁ弁償するのが筋だけど+29
-6
-
138. 匿名 2024/09/05(木) 22:46:37
>>49
生徒にお子さんも多い習い事で子供達が喜ぶように貼ってあるのかも?+22
-4
-
139. 匿名 2024/09/05(木) 22:46:40
マジレスすると大した額じゃないと思う+3
-6
-
140. 匿名 2024/09/05(木) 22:47:06
>>17
こういう親は子供をよそのお宅に上がらせたりしないでほしい+58
-1
-
141. 匿名 2024/09/05(木) 22:47:16
>>107
あなた優しいね。見習おう+6
-0
-
142. 匿名 2024/09/05(木) 22:47:22
>>119
これが
いいのでは+114
-0
-
143. 匿名 2024/09/05(木) 22:47:27
多分、先生受け取らないと思うけどな。
シール貼ってたくらいだし
+6
-1
-
144. 匿名 2024/09/05(木) 22:47:42
>>1
請求された額+1
-0
-
145. 匿名 2024/09/05(木) 22:47:54
>>8
他人から見たらそうだろうけど、主からしたら今は多分気が気じゃないのよ。
そんな時に立てたトピだろうからアドバイスとか一般的な意見くらいしてやろうと思うけどね。
+2
-3
-
146. 匿名 2024/09/05(木) 22:47:58
>>96
加害者側なのに、いくらかかっても大丈夫ってなによw
そもそも剥がすなよ+5
-18
-
147. 匿名 2024/09/05(木) 22:48:01
生徒さんも目にする場所だし、きっとすぐにでも直したいよね。私なら明日にでも菓子折り持って行って、こちらで修理提案かな。+0
-0
-
148. 匿名 2024/09/05(木) 22:48:08
そもそもその先生とやらの家が賃貸だったらめっちゃめんどくさいことになるね+1
-0
-
149. 匿名 2024/09/05(木) 22:48:27
>>1
大体、全面の張替えになるでしょ?
だから、業者を手配して、その額を渡す。
業者は向こうが指定してきても、文句言わない。
多少ぼられても、剥がした側なんだから仕方ない。
あんまりぼられてたら言うけど。多少なら仕方ないと思う。
壁って何回も貼り替えできるものじゃないし、
そのうちの1回をしてしまったわけだから。+5
-0
-
150. 匿名 2024/09/05(木) 22:48:41
>>1
個人賠償の保険とか入ってない?それで出るなら相手も請求しやすいと思う。+5
-0
-
151. 匿名 2024/09/05(木) 22:48:56
>>114
直すかわからんけど、大金だったら先生は言ってくれやしないよ シール貼ってしまう壁紙なら私は直さない気がするけど、それでもこちらがやらかしたならお詫びするのが筋だし自分の立場で考えると結構考えてしまう お金を包むにしてもどのくらいかとか+1
-0
-
152. 匿名 2024/09/05(木) 22:49:03
>>139
大した額じゃない?なんで?
クロス貼り替えって高いよ+8
-3
-
153. 匿名 2024/09/05(木) 22:49:29
>>1
先生は何と?
+1
-0
-
154. 匿名 2024/09/05(木) 22:49:41
>>143
甘いなー
関西なんかこの件で50万円とか100万円とか請求してくる連中ばかりだよ
甘い+3
-8
-
155. 匿名 2024/09/05(木) 22:49:52
火災保険や車両保険に個人賠償責任保険が付帯されてないか確認してみて!
子どもが壊そうと思ってなくてうっかり壊してしまったものを弁償する時に使えるはずだよ〜。+5
-0
-
156. 匿名 2024/09/05(木) 22:50:03
破った壁全体の面積が分からないと予測つかないよね。壁紙は1面で張り替えるから。+2
-0
-
157. 匿名 2024/09/05(木) 22:50:17
>>76
どっちにしても他の子供たちはやってないんだから、弁償すべきでしょ。
そりゃさ、自宅で剣道教えてて、竹刀が壁にぶつかって…とかレッスン中のことなら、いえでやってる責任もあるけど、少なからず今回は主の子供が故意に剥がしてる訳だからね?
学校で我が子が故意に器物破損や友達のものこわしたら、「みてなかった先生がわるい」というのかい?モンスターペアレントだよ。+24
-1
-
158. 匿名 2024/09/05(木) 22:50:19
>>119
弁償しますので業者さんに見積もり取ったら教えて頂けますか?
とか言うのはどう?+121
-1
-
159. 匿名 2024/09/05(木) 22:50:29
>>138
壁というか大きな模造紙みたいな紙にとかにシール貼ってるんじゃ無いの?
そんな簡単に剥がれる素材の壁にたくさんシール貼る?+6
-0
-
160. 匿名 2024/09/05(木) 22:50:34
友達じゃないんだから謝罪メールとかやめなよ。+6
-0
-
161. 匿名 2024/09/05(木) 22:50:38
以前、塾で働いてたとき
台湾かどっかの 3年生男子が
トイレの壁紙をベリベリ剥がしてて‥
本人は、全然悪気ない上(困るんだよな)
両親は なんも謝ってこなかった。
以来、台湾人には ちょっと苦手意識もつようになった+5
-0
-
162. 匿名 2024/09/05(木) 22:51:11
>>14
ちゃんと読んだ?
レッスンとは関係ない事案だからね?+7
-2
-
163. 匿名 2024/09/05(木) 22:51:44
治してから全額払うわ+0
-0
-
164. 匿名 2024/09/05(木) 22:51:44
だから自宅をお教室って嫌なんだよね
近所の公民館とかにしたいわ
お教室とか関係なく子供連れてくる親も本当は勘弁して欲しいくらい
特に昨今は本当に躾のできてない親子が多い+8
-2
-
165. 匿名 2024/09/05(木) 22:51:45
>>69
ある程度裕福じゃないとちょっとした出費にハラハラしないといけないし、ケチっても相手も不愉快だから分相応の習い事にしておいた方が良いと思う
+8
-0
-
166. 匿名 2024/09/05(木) 22:51:54
>>1
どんだけ強粘着シールなの+2
-0
-
167. 匿名 2024/09/05(木) 22:51:58
>>6
なんで言い出せないの?
それじゃ何のための保険だよw
意味わからんわ
「この度は、子どもが大変なことをしてしまい、申し訳ありませんでした。〇〇保険会社の賠償責任保険に加入していますので、こちらを通して弁償させてくださいませ」
これで良いでしょ
もちろん保険使った弁償の他に、お詫びの印として物品送る必要はある
+171
-7
-
168. 匿名 2024/09/05(木) 22:52:17
>>17
まーね、先生の自宅で教えるものってピアノとか英語とかあるけどさ、公共の施設利用料を払わずにやってるわけで、その分リスクはあるね。
なので最初にしっかりその辺の規約とかあるといいよね。レッスン場の器物破損について、とか。
+11
-24
-
169. 匿名 2024/09/05(木) 22:52:34
>>3
5万じゃ壁紙の張替は出来ませんけど…+124
-2
-
170. 匿名 2024/09/05(木) 22:52:35
これ主あらわれない釣りパターン
+4
-0
-
171. 匿名 2024/09/05(木) 22:53:37
>>1
壁の交換費用はいくらですか?
まとめ
リフォーム方法 相場
壁を修理する 5~15万円
壁材を変更する 壁紙の張り替え 5~10万円
迷惑料含めて30万くらいでいいんじゃないかな?
壁なんて一部を変えてもそこだけ色が変わってしまうから直ったなんて言えないけどさ
子供のやったことなんだから30万くらい払えば
寛大な心で許してくれるさ+0
-13
-
172. 匿名 2024/09/05(木) 22:53:41
>>1
とりあえず3万+菓子おり。
張り替えなどするなら保険を使わせていただいて全額負担しますという。
先生自身がちょっとの傷だし張り替えはいいかなってレベルなら、3万をとりあえず補修にあててもらえたらなとおもう。+1
-1
-
173. 匿名 2024/09/05(木) 22:54:15
>>164
昨今?
モラル皆無のジジババは多いけどね+3
-0
-
174. 匿名 2024/09/05(木) 22:54:21
>>2
知恵袋でやってくれ
ガールズが話題にする要素ない
+17
-0
-
175. 匿名 2024/09/05(木) 22:54:33
>>167
紐付いてるレス全部読んで勉強しろよ。+4
-32
-
176. 匿名 2024/09/05(木) 22:54:52
大喜利ということで宜しいでしょうか+0
-0
-
177. 匿名 2024/09/05(木) 22:55:06
>>152
高くないよ
クロスの質にもよるけど、玄関の壁一面くらいなら3〜5万円でできるよ+5
-3
-
178. 匿名 2024/09/05(木) 22:55:11
>>152
他生徒もすぐやめたほうがいい
そんなすぐ剥がれる壁の家で可愛いシールのトラップで怖い+5
-2
-
179. 匿名 2024/09/05(木) 22:55:27
>>49
シールって何?と思った。ウォールステッカーじゃなくてシール。
主さんも大人なのに、謝罪も電話ではなくメールでして、いくら払えばいいとガルで聞いたり、ちょっと常識無さそう。+21
-0
-
180. 匿名 2024/09/05(木) 22:55:34
>>169
横だけど面積にもよるけど壁紙一枚程度なら1万円もかからないよ、バカなの?
仮にボードに穴が開いてても5cm程度なら高くて2万5千円~3万円だわ+3
-43
-
181. 匿名 2024/09/05(木) 22:55:37
>>1
先生見てたりして(笑)+0
-0
-
182. 匿名 2024/09/05(木) 22:55:44
シール剥がしただけで、破ける壁紙って弱いよね。
+6
-2
-
183. 匿名 2024/09/05(木) 22:55:52
>>125
よこ。シールって隠すためにベタベタ貼るのじゃなくてこんな感じのオシャレなやつかなって思ったんだけど違うかな?+19
-0
-
184. 匿名 2024/09/05(木) 22:55:54
>>6
保険使わせてくださいってお願いしていいと思う。
面倒かもしれないけどそういうの含めて家でのレッスンしてるんでしょう。
何より先生も遠慮なく元通りにするオーダーできるしさ。+62
-4
-
185. 匿名 2024/09/05(木) 22:56:02
>>70
横 保険をつかうと相手はいろいろ負担が出るよ。それに他にも傷もあるし張り替えなくていいやとなったときに0円になってしまうよ。でも気持ちとしては保険使わないからお金いりせんじゃモヤモヤされそう。だから、ある程度わたした上で、オーバーする分は保険を使わせてもらいますのほうがいいとおもう。
+3
-13
-
186. 匿名 2024/09/05(木) 22:56:02
>>164
公民館だって壁紙あるし壊したら弁償するものだと思うんだけど何故公民館なら良いと思うの?+1
-0
-
187. 匿名 2024/09/05(木) 22:57:27
私も仕事でイライラした時、職場の壁殴ったなあ
申告してないし、弁償もしてないから穴空いたまま。
でも後日テープ貼って目立たないようにしてあった。+0
-4
-
188. 匿名 2024/09/05(木) 22:57:31
>>5
心の中は裏腹に「いいですよ〜」って言うに決まってるじゃん+120
-1
-
189. 匿名 2024/09/05(木) 22:57:35
玄関の壁紙にシールを沢山貼るようなおおらかな先生だから、次行った時にはシール貼って隠してあるよ。+0
-0
-
190. 匿名 2024/09/05(木) 22:57:39
>>1
築年数にもよるし、元々シールが貼ってあったならそこまで気にする感じでもなさそうだけど、一応弁償のお話は通した方が良さそう
+1
-1
-
191. 匿名 2024/09/05(木) 22:57:50
>>1
みんな簡単に弁償・実費とは言うものの
うちの実家も習い事の先生をしているけど、壁紙は汚れが落としやすいもので結構お高いもんだよ
一部だけ張替えってのはできないし、せめて在庫があれば1面のみの張替にはなるだろうけど
同じ壁紙の在庫が無ければ全面張替えするしかない
1面のみでも最低限15万以上はかかる
気やすい金額じゃないと思う
でもシールも貼ってあったくらいなんだから、良いですよ気にしないで。という気もするよ+6
-5
-
192. 匿名 2024/09/05(木) 22:58:15
>>119
横逆に全張り替えまではしなくていいやーってなったら菓子折りだけになってしまわない?
わたしなら見積もりとるのとかめんどくさいし、シールはってるくらいだし、またシールはればいいやと全張り替えとかしないとおもう。でも修理しません=じゃあ見積もりないから負担しませんってのもなんか納得いかないなぁ。
少額でもお金は包んで、見積もりはこちらへでいいような。+5
-14
-
193. 匿名 2024/09/05(木) 22:58:26
>>1
そういう保険には入ってないの?家族が他人の物を破損した時に使えるやつあったよね+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/05(木) 22:58:37
>>183
洒落てるね。でもステッカーとる時壁紙剥がれる前提なのかな。それともこれ一生貼るのかな。+7
-0
-
195. 匿名 2024/09/05(木) 22:59:04
>>180
なんで5cmだけ壁紙を穴ふさぎのごとく出来ると思ってるの?
失礼極まりないんですけど、非常識なの?+30
-2
-
196. 匿名 2024/09/05(木) 22:59:09
>>49
息子のピアノ教室は新築でめちゃくちゃきれいだけど、音符のおしゃれなウォールステッカーが貼ってありますよ。シールってウォールステッカーのことじゃないの?+22
-0
-
197. 匿名 2024/09/05(木) 22:59:15
>>175
全部読んだわw
賠償請求保険使うことの何が大変なのか私にはわからんかったわ
お教室の先生は、その程度の事務処理もろくにできないノータリンではない思いますが?
+17
-7
-
198. 匿名 2024/09/05(木) 22:59:16
>>178
普通触らんけどな
放課後デイサービスかなんかなの?+3
-2
-
199. 匿名 2024/09/05(木) 22:59:26
>>88
うんごめん間違えた+0
-0
-
200. 匿名 2024/09/05(木) 22:59:29
>>1
シール貼ってあったんでしょ?もしかしたら元々汚れてたのかも??
クロスメイクでそっくりな色に塗ったり、元のクロスが残ってれば糊で貼れるよ
継ぎ目を目立たなくすることもできたりする+1
-6
-
201. 匿名 2024/09/05(木) 22:59:46
>>159
インテリアのウォールステッカーたくさんうってるじゃん+0
-0
-
202. 匿名 2024/09/05(木) 23:00:01
>>14
いやな客+9
-3
-
203. 匿名 2024/09/05(木) 23:00:09
>>186
ヨコだけど、やりとりが公民館とだからじゃない?
先生個人とするよりずっと気が楽。+4
-1
-
204. 匿名 2024/09/05(木) 23:00:32
直す直さないは先生の好きにするとして壁紙を一面貼り替えたくらいの金額は渡すべきだと思う。
直さないならいいかーではなく、直すとしたら…で渡す。
嫌な思いをさせてしまった分の慰謝料として考える。+2
-0
-
205. 匿名 2024/09/05(木) 23:01:03
>>183
ウォールステッカーって簡単にはがせるんじゃないの?+9
-1
-
206. 匿名 2024/09/05(木) 23:01:42
玄関や部屋の壁紙ってシール貼らないから
シール剥がしたら壁紙ごと破れるって知らなかった
先生宅の老朽化で既に壁紙が剥がれそうだかはシール貼って補正してたとかない?
子供の出入りが多いなら主さんの子供以外も同じ事してそうだけどね
とりあえず旦那さんと相談して先生宅訪問し弁償についての話し合った方がよさそう
そんな法外な請求額にはならないと思う+3
-0
-
207. 匿名 2024/09/05(木) 23:01:51
>>191
1面の張り替えに最低限15万円って、お宅、どんなボッタクリ業者使ったのよ+10
-0
-
208. 匿名 2024/09/05(木) 23:01:55
>>17
やっばあwwwww
技術を学ばせてもらってるということに対してのお月謝であって
先生と生徒って=客と販売者ではないんだよ。どっちかっていうと先生と弟子の関係だよ+26
-3
-
209. 匿名 2024/09/05(木) 23:02:24
>>153
ご立腹+0
-0
-
210. 匿名 2024/09/05(木) 23:02:40
>>23
まだ続けるつもりで、こっちはお金払っているんだって思ってるとか?
お金どうこうより躾をもう少し迷惑ならない程度でやったらいいのにね+7
-0
-
211. 匿名 2024/09/05(木) 23:02:51
保険保険言ってる人多いけど、そもそも対象となるかわからないよ。
損害保険はわざと壊した物は対象外だし、損害が5センチ×1センチで、壁紙全張替えなんてたぶん保険会社は認めないよ。
保険で全額払います、みたいなのは絶対言わない方がいい。自分で払いますにした方がいい。+8
-0
-
212. 匿名 2024/09/05(木) 23:03:19
>>208
師弟に月謝はない+3
-2
-
213. 匿名 2024/09/05(木) 23:03:51
>>16
普通は1面張り替える+14
-2
-
214. 匿名 2024/09/05(木) 23:03:57
>>27
それでも少ないくらいじゃない?+14
-0
-
215. 匿名 2024/09/05(木) 23:04:01
>>1
直した業者に見積もり出して貰えばいいじゃん
なんでここで聞くのか謎すぎるw+4
-0
-
216. 匿名 2024/09/05(木) 23:04:05
>>182
想像つかない
汚いから模造紙でも貼ってたんじゃ?それか安物のリメイクシートとか?
+3
-0
-
217. 匿名 2024/09/05(木) 23:04:40
本音で言えば、私が先生だったら1面だけ張り替えるの嫌だな
同じ壁紙でも1面だけ新しいのってすぐ分かるもの
全面張り替えて欲しい、言えないけど+6
-0
-
218. 匿名 2024/09/05(木) 23:04:51
見積り貰ってその金額を払う
これくらいでいいかなと払った金額が足りなかったら余計に気まずくならない?+2
-0
-
219. 匿名 2024/09/05(木) 23:04:52
>>16
全部張り替えの費用出さないの?
菓子折りで済まそうとしてるの!?+17
-1
-
220. 匿名 2024/09/05(木) 23:06:34
>>191
たっかw
うち六畳の一部屋で10万くらいだったよ+4
-0
-
221. 匿名 2024/09/05(木) 23:06:52
>>205
コレ剥がしたら壁紙剥がれるなんてありえない+8
-1
-
222. 匿名 2024/09/05(木) 23:06:52
>>2
ガル民てガルのことバカにするけど、じゃあなんでいんの?+5
-10
-
223. 匿名 2024/09/05(木) 23:07:01
>>1
個人賠償保険に入ってない?
クレジットカードや損害保険や自転車保険なんかに付いてたりするよ。+0
-0
-
224. 匿名 2024/09/05(木) 23:08:23
最低線の壁紙で部屋の広さ×1万と言われたよ
100平米なら100万ってことね
ただ壁紙も材質とデザインで値段に高低あるからね+1
-0
-
225. 匿名 2024/09/05(木) 23:08:34
>>6
でも保険入ってるからって言われたほうが貰いやすいよ。
実費だと子どもがしたことですからーで仕方ないと親御さんに請求しないかもしれない。+88
-1
-
226. 匿名 2024/09/05(木) 23:09:20
>>201
あれで壁紙剥がれるなんてありえない
+1
-1
-
227. 匿名 2024/09/05(木) 23:10:32
>>173
そうだよ 叱らない教育なんとか+0
-0
-
228. 匿名 2024/09/05(木) 23:10:35
>>1
かかった工事費、全額じゃないの?
まけてもらえるとでも思ってる?+2
-0
-
229. 匿名 2024/09/05(木) 23:10:45
>>182
でもユーチュバーで海外の鏡のシールを壁に貼って剥がすときに壁紙剥がれて呆然としてる人みたよ。+0
-1
-
230. 匿名 2024/09/05(木) 23:10:53
>>167
横 仮に本人が張り替えなんてしなくていいやーと治すつもりがないときは、その詫びの品のみで済まそうとしてるの?+1
-13
-
231. 匿名 2024/09/05(木) 23:11:00
>>14
3歳児以下ならまあそうだね+9
-5
-
232. 匿名 2024/09/05(木) 23:11:47
>>195
元々内装屋だったけど、普通に張り替えるよりもリメイクの方が現状回復できますよー+12
-19
-
233. 匿名 2024/09/05(木) 23:11:59
>>186
想像力というか常識ないねー+0
-0
-
234. 匿名 2024/09/05(木) 23:12:03
>>226
いや、ありえるよ。うちはがれたもん。
大人ならありえないかもだけど、子供は力加減わからないから自分の爪をたててしまって。+1
-0
-
235. 匿名 2024/09/05(木) 23:12:07
主の子供が故意にやってしまった事なんだから弁償はけじめだよ
他の子もやってたかもとか元から汚れてたかもとかのタラレバは関係ない+1
-0
-
236. 匿名 2024/09/05(木) 23:12:09
>>60
工事終わってから請求書出せばよいのでは?
業者にきちんとしたの開示してもらって請求すればいい。+7
-0
-
237. 匿名 2024/09/05(木) 23:12:17
なんか修理さえすれば元通りみたいなアホのおばさん多くねえ?
女をレイプして傷が治ったから元通りですか?
ち〜が〜う〜だろ〜!ちがうだろ!
壁には思い出もあるし、自然劣化によるバランスの取れた色合いもある
一部だけ直したらそこだけ色がおかしくなるし手間もかかるし、なにより自分が直したくて直したわけではない
なぜ、強制的に壁の張替えをさせられなきゃならねえんだよ
これの精神的迷惑料を考えようや
+0
-7
-
238. 匿名 2024/09/05(木) 23:13:09
>>164
公民館なら弁償しなくていいと思ってらっしゃる?+2
-3
-
239. 匿名 2024/09/05(木) 23:14:16
>>91
被害者側だけど、保険にもよるのかな?
ほぼ業者と保険会社のやりとりで終わったけどな
被害状況の確認に業者や保険会社が来た時に対応するくらい
書類も簡単な物だった
それでも多少の手間や迷惑はかかってるけどね+29
-0
-
240. 匿名 2024/09/05(木) 23:14:45
>>16
いやいや周辺まるごと弁償でしょ+13
-0
-
241. 匿名 2024/09/05(木) 23:17:03
>>5
どうしたらいいですか?って聞かれてもじゃあ弁償してくださいなんて言えないでしょ…
こっちから言わないと+106
-0
-
242. 匿名 2024/09/05(木) 23:17:18
>>76
子供だったら何やらやらかしても仕方がないってその思考
絶対に容認できないわ
どこのお教室が子供に壊される前提で教授すんのよ+14
-1
-
243. 匿名 2024/09/05(木) 23:17:21
>>229
鏡ならかなりの強粘着タイプのシールでしょ?
そのレベルの強粘着タイプの可愛いシールたくさん壁に貼ってたの?
先生の家の鏡を剥がしたら破れたならわかるよ+2
-1
-
244. 匿名 2024/09/05(木) 23:18:36
>>236
だよね
まずは菓子折りで謝って、『お支払いしますので金額決まったら教えてください』
じゃないかな?+4
-0
-
245. 匿名 2024/09/05(木) 23:18:44
>>13
なんで感謝するん+6
-0
-
246. 匿名 2024/09/05(木) 23:18:58
>>237
なら自宅開放しないほうがいいわ+1
-2
-
247. 匿名 2024/09/05(木) 23:19:55
>>1
もう十分お詫びはされているのですから、なるべく早く、菓子折りを持って改めてお詫びに行かれたらどうでしょうか。
金額の話はせず、一言、弁償させて頂きたいのですが、と伝えれば。
先生の性格とかが分からないので、その後どう答えられるかが分かりませんが、気持ちは伝わると思います。
あと、メールはあまり良くないかな?と個人的には思いました。+3
-1
-
248. 匿名 2024/09/05(木) 23:21:39
>>6
マナー講師かな?+2
-3
-
249. 匿名 2024/09/05(木) 23:21:48
>>1
そこだけ張り替えって無理だから本気で修繕するならそれなりに掛かるよね。
いくらくらいかかるかは壁紙と張り替える寸法によるけど。かなり掛かるよね。
我が家の上のマンションの人のミスで水漏れ玄関壁一部濡れたけど。玄関部分全て張り替えになり10数万かかったと聞いた。上の人の保険使用でうちは全ておまかせだったけど。+1
-0
-
250. 匿名 2024/09/05(木) 23:22:15
壁紙層取り換えになるから、見積り出してもらって支払う+1
-0
-
251. 匿名 2024/09/05(木) 23:22:18
全額弁償+3000円程度の菓子折りかな?+3
-0
-
252. 匿名 2024/09/05(木) 23:22:41
>>222
ガルってこういう相談する場所で合ってる?ww+8
-2
-
253. 匿名 2024/09/05(木) 23:24:34
>>104
持ち家ない貧民でしょ
+5
-3
-
254. 匿名 2024/09/05(木) 23:24:51
>>90
先生、ガル民?!笑+3
-0
-
255. 匿名 2024/09/05(木) 23:25:35
>>70
仮にやられた側なら保険入ってますって言われた方がお願いしやすいなぁ。実費となったら時間経つほど言いにくいし包むだけだと足りない可能性あるし。+83
-1
-
256. 匿名 2024/09/05(木) 23:27:04
>>232
なんでこのレスにマイナス付くのかわからんな。
がるちゃんの婆さん方ってほんと無知なヒステリーばっかりよな。
+11
-10
-
257. 匿名 2024/09/05(木) 23:28:05
>>9
そうだよねぇ
トピズレかもしれないけど、あるエッセイコミックで、子供が習い事先の備品を壊したにも関わらず(子供から親へ報告があった)、弁償もせず謝罪すらせず、それから子供へ先生が塩対応になったとか(結局勘違いだったのかな、それは)で何だかモヤモヤする!とかいうのがあった
ちょっとうろ覚えだけど…
いや、まず謝らないんかい!と思った
そして備品壊して先生が塩対応になったとしても、モヤモヤすな、まず己の行動を振り返ってみて…と思った…
色んな考えの人がいてびっくり+28
-0
-
258. 匿名 2024/09/05(木) 23:28:15
>>60
言いづらいでしょーと勝手に推測して
このくらいだろうと
決めることが失礼なの。
こっちが判断するようなことじゃないよ。
それに早々と終わらそうとしてるのが見えるし。
とりあえず、推測もなにもせんと
全ての責任を負うという姿勢をまず見せることが誠意
+19
-0
-
259. 匿名 2024/09/05(木) 23:30:23
>>6
物壊したときの保険って壁紙とかでも対象なの?
学校のタブレットとかテレビとか友達のメガネとかなのかと思ってた+3
-0
-
260. 匿名 2024/09/05(木) 23:33:03
>>6
保険があるなら先に伝えてたほうが良いと思う。
私は修理した側だけど、保険のことを何も言われず「ご近所さんで今後のこともあるし」と思い、金額が高すぎたら今回はもう大丈夫ですと言おうかとか色々悩んだ。
修理費が安くすむように何軒か見積もり出してもらったのもすごく手間だった...
で、見積もりを伝えに行ったら「保険入ってました」と言われて、内心「言うの遅ーっ!!」ってイラついたよ。
+53
-2
-
261. 匿名 2024/09/05(木) 23:34:19
>>53
保険は建前で、遠慮させない為に言うんじゃない?+68
-0
-
262. 匿名 2024/09/05(木) 23:34:24
>>256
横だけど世間知らずが多いからでしょ。壁紙のクロスがグレードによるけどどれだけ安いかも知らない。ボードの穴なんて5cm程度ならクロス屋だけで余裕で補修可能。こういったことも知らずに想像で高いとか思ってるから賃貸の退去時にぼったくられるバカばっかりなんだと思う。+11
-16
-
263. 匿名 2024/09/05(木) 23:34:35
>>5
ね、先生に修理に費用がいくらかかったか聞いて全額支払えばいいよね。
それとも弁償を申し出たけど断られたのかな?
それならネットとかで相場調べるしかないかな。+75
-1
-
264. 匿名 2024/09/05(木) 23:39:43
>>6
実害のほうは保険でやって、あとは気持ちと骨折り代で数万包んで渡せばいいんじゃないの?+12
-1
-
265. 匿名 2024/09/05(木) 23:40:01
>>6
自分の家の壁紙剥がされたら保険で直しますって言ってくれた方が遠慮なく直せるから私は良いなと思いましたが色々な考えがあるね。
参考になる。+39
-1
-
266. 匿名 2024/09/05(木) 23:41:21
>>119
菓子折りまでは同意だけど謝罪の際にお伺い立てた方が良いと思う
いきなり請求書回してだと相手も立場があるから+27
-7
-
267. 匿名 2024/09/05(木) 23:44:10
場所にもよるけど張り替えも業者に頼むし面倒だよなあ
依頼するのも片付けるのも…1日潰れる
私なら元々シール貼ってたなら新たなシール貼って壁紙変えないかも
多数の子供を家にいれるならある程度何かしら壊される覚悟はあると思う
でも変える変えないは置いといて謝罪はして欲しいわな
請求するかはわからないけど張り替え全額出しますって姿勢は欲しいよね
事前にお金包むのは変えないといけないプレッシャーになるから先に話した方が良いと思う
+6
-0
-
268. 匿名 2024/09/05(木) 23:44:12
>>91
私の子どもが高価なもの壊してしまって保険を使うことになったときは、お相手に私のアドレスを伝えて破損部の写真を送ってもらって、壊した品の当時の購入価格を調べてできる限り私が書類作ったよ。お相手と保険屋さんで減価償却?だっけを話し合って金額決めてた。+10
-2
-
269. 匿名 2024/09/05(木) 23:44:17
>>1
いや普通に弁償するでしょ。何でスルーできるのよ+2
-2
-
270. 匿名 2024/09/05(木) 23:45:17
>>1
壁紙のサイクルって早いから築年以上たってたらまず同じものはない
築浅ならその面張替え
違う壁紙なら玄関全部張り替えの金額
それをあちらが家を建てたところに見積もりをお願いする手間や工事の間拘束さでる手間としての別途謝罪費
プラス菓子折り
これが最低限だと思う
思い入れがある壁紙で同じものがない場合は完全に回復無理だからね+6
-0
-
271. 匿名 2024/09/05(木) 23:45:26
>>246
おばさん…
デリヘルやってて生挿入されたらデリヘルやってるのが悪いみたいな言い分やめようや
自宅を開放することと破壊されることは関係ない
破壊したなら迷惑料を払わんとな
+3
-0
-
272. 匿名 2024/09/05(木) 23:46:52
>>259
小学校からの保険のパンフレットのイラストまんまで笑ったw学校支給のタブレット、友達のメガネ。+4
-0
-
273. 匿名 2024/09/05(木) 23:47:40
>>269
弁償するって書いてるよ+1
-0
-
274. 匿名 2024/09/05(木) 23:51:43
可愛いシールを上から覆って隠すように貼ると思うけどね
そもそも壁紙にシール直貼りする人で、しかも子供向け自宅稽古が気にならない人ってことでしょ?神経質だったら出来ない事をやってる人だから、大して怒ってもいない気がする
菓子折りと謝罪で済む話な感じじゃないの?
+7
-2
-
275. 匿名 2024/09/05(木) 23:52:24
>>1
賠償保険とか入ってないの?
車両保険や火災保険の特約で加入してたら使えるのもあるって今日たまたま保険会社の人に聞いた。+2
-0
-
276. 匿名 2024/09/05(木) 23:55:08
>>244
だよね。
お金だけ払えばいいんでしょみたいな対応だとNGだよね。
まずは悪いことをした事をきちんと謝罪しなきゃ。+0
-0
-
277. 匿名 2024/09/05(木) 23:57:26
>>6
ハンドル切りそこねた車が家の門扉に突っ込んだ時は2日後に保険屋さんが来て現場確認をして門扉のカタログ的なものを見せられて、10日後くらいに新しい門扉を業者さんが付けにきてサインして終わりだった。保険屋さんのが素人よりスムーズなこともある。+31
-2
-
278. 匿名 2024/09/05(木) 23:57:28
>>17
ありえない…とドン引きだけど、実際こう言う人増えてない?
うちに知的クラスに行ってる子を置き去りにして、美容院行ったママさんが居たんだけど、その子が玄関マットに炭酸ジュースぶちまけたのよ。ギャベという厚みのある織物で家で洗えずクリーニング一択だったのね。
迎えきた時にさりげなくそれを言ったけど、
あははー!うちでもよくやるー!ごめーん。
で、終わったよ。
もう疎遠どころかブロックだけど、他にも価値観合わない保護者数名いたから、私が神経質なんかなって思うことにしてる+36
-0
-
279. 匿名 2024/09/05(木) 23:58:19
>>227
叱る教育されてたのに、モラルない人が多いのはどういうこと?
立ちション、痰吐きは圧倒的に爺が多いし、先日はトイペ盗難、スーパーで売り物の果物指で推してる婆を見たけど
あと近所のスーパーでは陳列されてる果物を盗み食いする婆がいるわ+0
-0
-
280. 匿名 2024/09/06(金) 00:01:16
もちろん弁償すべきだけど、いくらかかりましたか?って聞いたら向こうも遠慮して弁償なんていいですよって言うしかなくない?
修理業者の連絡先聞いて請求書をこちら宛に送ってもらうように言って支払うのが一番妥当な気がする+1
-0
-
281. 匿名 2024/09/06(金) 00:02:10
>>183
むしろめっちゃダサいね
>玄関に可愛いシールをたくさん貼られていて
子供の習い事だし可愛いシールを単体で貼ってた可能性の方が高いのでは?+8
-0
-
282. 匿名 2024/09/06(金) 00:06:03
>>1
いくら弁償しますか?ってどういう意味?
たとえ5万だろうが100万だろうが、かかった修繕費全額に決まってるじゃん。
他人に怪我させといて「治療費いくら払いますか?」って言ってるのと同じだよ?非常識にも程がある…。+7
-2
-
283. 匿名 2024/09/06(金) 00:13:36
>>20
壁紙の商社で以前勤めていました
製造ロットがあるので基本一部張り替えは出来ません
敗れた箇所のポイントリタッチは地震などで粗が目立ちます
みっともない事にならんです
また無地を除いて柄があるものはリピート率もあるので柄合わせ必須になります
どこのメーカーも同じです
壁紙は基本塩化ビニールで出来ており壁紙のオーブンで焼く焼き物です
熱を加える事でエンボスが浮いて立体感を生みます
焼きむらが湿度 気温(室温)が影響されて同じ柄でもロットにより微妙に違います
天井と壁は変えている場合もあるのですが
その際は部屋の壁全体を張り替えるのが基本です+17
-1
-
284. 匿名 2024/09/06(金) 00:20:00
>>146
96は被害者やん+13
-0
-
285. 匿名 2024/09/06(金) 00:28:35
自分が先生ならそんなの受け取れないけどね。
子供を自宅に入れるってそういうこともあるって思ってる。
ピアノ壊されたとかなら話は違うけど…+0
-4
-
286. 匿名 2024/09/06(金) 00:43:21
>>272
そうなんですよそのパンフレットを覚えていたから、壁紙もありなの?って気になってコメント書きました笑+1
-0
-
287. 匿名 2024/09/06(金) 00:46:09
やった方なら謝るし、弁償しますとこちらから言うかな
でも、あまりに高価だったらどうしよう?ドキドキ
子供にはよそのお宅でそういうことをしないよう言い聞かせる
やられた方ならマスキングテープでかわいくアレンジする+0
-0
-
288. 匿名 2024/09/06(金) 00:53:45
壁紙の貼り合わせのキリの良いとこまで一面を剥がすのですが、先生がたまたま最近リフォームをしたばかりとかなら無傷の周りの壁紙との経年劣化や色褪せを考慮しなくてもすむし、同じ壁紙を調達するのも簡単です。もし、同じ壁紙がもう生産終了してたらマズイかも。
あと、壁紙のお値段もピンキリだから先生の家がお金持ちとかなら高い壁紙を使ってるかもね。
だから、自分で弁償代を決めるのは失礼。
張り替え工事中も、家の中が埃っぽくなるしかなり迷惑をかける。実費弁償と菓子折りは必須!+2
-0
-
289. 匿名 2024/09/06(金) 00:55:26
>>17
子ども関係の仕事してるけど、実際こういう親が多いね。
「すみませーん」って言って終わろうとする。
弁償してほしいと伝えてるとキレてくる。+30
-0
-
290. 匿名 2024/09/06(金) 01:13:52
>>289
飲食店だけど、出禁にした親子&ママ友軍団がいる。
+8
-0
-
291. 匿名 2024/09/06(金) 01:18:30
>>262
横だけどボードに穴開けたなんか一言も書いてないですよ。+7
-3
-
292. 匿名 2024/09/06(金) 01:20:15
このトピも釣り?
今日はいつも以上に釣りトピ多すぎないかい+5
-0
-
293. 匿名 2024/09/06(金) 01:27:39
とりあえずちょっと高そうな菓子箱を持参して謝る。
そしてお金の話はこちらからしない。マナー違反
人って結局、いい人には悪いことしたくないからね。+0
-5
-
294. 匿名 2024/09/06(金) 01:29:36
>>1
見積り見せてもらってその金額以外なくない?+0
-0
-
295. 匿名 2024/09/06(金) 01:33:41
>>3
五万って数字はどこから算出したの?
子持ちって自分達にかかったお金とかも少なく出してきたりするよね。+50
-0
-
296. 匿名 2024/09/06(金) 01:35:25
>>255
ね、やられた側からは保険とか入ってますか?とは聞けないから申し出て欲しい
相手に実費を請求する気まずさよりは労力と時間がかかったとしても保険使ってもらいたいな私なら+26
-1
-
297. 匿名 2024/09/06(金) 01:36:27
>>272
壁紙も使えるよ!経験あり+2
-0
-
298. 匿名 2024/09/06(金) 01:48:40
>>5
ほんまや。ここで聞いても意味ないわ。
どうせ適当な事しか言わん連中やし+4
-1
-
299. 匿名 2024/09/06(金) 02:08:28
社宅の駐車場でお子さんがとなりの車にドアバンしちゃったケースはすぐにあやまって、修理代の実費を払ってたよ+0
-0
-
300. 匿名 2024/09/06(金) 02:16:33
>>36
イヤな言い方するねぇ。+28
-9
-
301. 匿名 2024/09/06(金) 02:21:58
>>36
自宅って書いてあるじゃん
どうしてよく読まないの?+3
-13
-
302. 匿名 2024/09/06(金) 02:23:32
てか習い事教室を事務室に空目したわw
ごめんっ+1
-1
-
303. 匿名 2024/09/06(金) 02:43:13
>>1
いくらって主が決めないで見積もり見せてもらいなよ+5
-0
-
304. 匿名 2024/09/06(金) 04:19:37
>>1
ちゃんとした大人なら修繕費払う
子が一歳や二歳でも
それが親よ
ここで聞いて払わなくていい言い方や何を知りたいのか知らんけど、しっかりしなよお母さん+8
-1
-
305. 匿名 2024/09/06(金) 04:26:03
先生に請求してもらうべきだと思うけど、我が家だったら壁にシール貼ってるところが破けたら上からもっと大きいシール貼るかも笑
まず壁に貼るシールがよくわからないけど+4
-4
-
306. 匿名 2024/09/06(金) 04:41:00
>>53
建前で言ってることがわからない人がいるとは…+21
-2
-
307. 匿名 2024/09/06(金) 05:16:16
壁紙にシールが何故なんだろ?
ウォールステッカーみたいなものかな?
インテリアに気を使う人だと、まず壁にシール貼らない気がするけど。+4
-0
-
308. 匿名 2024/09/06(金) 05:31:51
>>1
壁紙は破れた部分だけを直すといいというものではない。
部分的に張り変えると そこだけ色が違う。
大げさに言えば 部屋全体の張り替えになる。
そうしないと色が合わない。+8
-0
-
309. 匿名 2024/09/06(金) 05:57:31
>>1
メールで謝罪?
電話で謝罪後、訪問じゃなくて?+1
-4
-
310. 匿名 2024/09/06(金) 06:26:05
>>1
保険に入ってないの?
1億でる賠償保険も安いよ+0
-0
-
311. 匿名 2024/09/06(金) 06:36:37
>>17
器物破損料込みの、高額月謝設定にするの?
よく壊す子が居たら、そいつに払わせろって思わない?
+5
-0
-
312. 匿名 2024/09/06(金) 07:01:20
>>17
月謝は労働にの対価だろ
壁紙は月謝に含まれてませんよ+18
-0
-
313. 匿名 2024/09/06(金) 07:11:44
>>1
個人賠償保険かけてないの?
+1
-0
-
314. 匿名 2024/09/06(金) 07:17:13
>>107
トピ主はシンママで現実に話し相手のひとりもいないのかな
ガルで吐き出したっていいけど、ガル民がどんなもんか知らないわけじゃないよね+3
-0
-
315. 匿名 2024/09/06(金) 07:21:52
>>85
ほんとにそれ。
他のところと同じ壁紙なら、張り替えたところで、そこだけ目立っちゃうから、壁紙傷つけられるのは本当にやっかい。+3
-1
-
316. 匿名 2024/09/06(金) 07:22:01
>>1
即弁償、スライディング土下座、菓子折りからのジャンピング土下座
自分の悪さが社会にどう影響するか子供にも見せつける。何も悪いことをしていない自分の親、大の大人がダイナミックな土下座をかまして涙を流す姿に驚愕する。
子供ができないなら親が200点満点の手本を見せるこれが教育よ。山本五十六も似たようなこと言ってたでしょうに
+3
-2
-
317. 匿名 2024/09/06(金) 07:23:04
>>1
向こうの言い値を払う
言わなければ5万かな
+0
-1
-
318. 匿名 2024/09/06(金) 07:24:47
>>197
こういう子供がやらかした時に、先方に対してどう対応するか。あなたの子供はきっとやらかしそうだし、親はノータリンだということがよく分かりますねww
人に迷惑を掛けないようにどうぞ生きてくださいねw+1
-11
-
319. 匿名 2024/09/06(金) 07:27:37
>>108
子供向けのお教室だからじゃない?何歳から何歳を受け付けてるか知らんけどシール剥がしちゃう年齢なら未就学児か大きくても小2くらい?
なら子供が喜ぶし、色の刺激が脳の発達にも良いとされてるからウォールステッカーでも貼ってたんじゃない?あるいは画鋲とかマグネットの使用を避けて教材を壁に直接貼ってたとか+2
-0
-
320. 匿名 2024/09/06(金) 07:55:53
>>116
自宅じゃなく教室借りてても同じことやろが+0
-0
-
321. 匿名 2024/09/06(金) 07:56:53
5万じゃ足りないよね+0
-0
-
322. 匿名 2024/09/06(金) 08:01:25
>>6
このコメへのレスに口汚いレスを沢山付けてる人は自分が保険屋なのかな
保険を使うなんて被害者の負担も考えろ!非常識!ってずっと言ってる人+5
-0
-
323. 匿名 2024/09/06(金) 08:23:43
>>2
テレフォン人生相談に断られたか?+1
-0
-
324. 匿名 2024/09/06(金) 08:28:37
>>1
私なら謝罪メールと一緒に
貼り替えの業者をこちらで手配していいか聞くし、先生側で手配したいってことなら見積書送ってくださいってお願いする+0
-0
-
325. 匿名 2024/09/06(金) 08:29:37
>>5
こんなことあるかと思って、損害賠償ほけんはいってる
月々200円ほどだったかな
どうしますかって、そりゃ全額払うよね+27
-2
-
326. 匿名 2024/09/06(金) 08:36:41
>>309
その場で子どもと一緒に謝って、帰宅後にまたメールで謝罪してるんだから、この場合は別にメールでも大丈夫でしょ。+3
-0
-
327. 匿名 2024/09/06(金) 08:50:33
損害賠償保険に入ってますか?
まずは習い事の教室に見積もりを出してもらいそこからではないでしょうか+2
-0
-
328. 匿名 2024/09/06(金) 08:54:14
>>6
保険を使う提案はしていいと思う
ただ、そのやり取りで先生に負担をかける事を考えるとお詫びとして菓子折りは用意するな+14
-0
-
329. 匿名 2024/09/06(金) 08:55:25
>>3
足りないでしょw
逆に「こんなんで終わらせるつもり??」と私ならその対応が逆鱗にふれる。+16
-2
-
330. 匿名 2024/09/06(金) 08:57:09
>>262
あんたの仕事基準での価値観なんぞ知らん。
被害を被った側が張り替え望めば張り替えするんだよ。+5
-4
-
331. 匿名 2024/09/06(金) 08:57:55
>>232
あんたの仕事基準での価値観なんぞ知らん。
被害を被った側が張り替え望めば張り替えするんだよ。+0
-5
-
332. 匿名 2024/09/06(金) 08:58:14
>>293
「とりあえずちょっと高そうな菓子箱を持参して謝る。
そしてお金の話はこちらからしない。マナー違反」
加害者側なのに、お金の話はこちらからしないだのマナー違反だの馬鹿なの?
+2
-0
-
333. 匿名 2024/09/06(金) 08:59:03
>>195
横
建築士だけど一部だけ貼り替え、普通にできるよ
一部だけ貼り替えた方が目立たないか、一面貼り替えてしまった方が良いかはその時の状況によるけど
自分が知らないのに相手を無知で非常識だと決めつけるのはどうかと思う
まぁなんにせよその場で弁償を申し出ない主が一番非常識だと思うけど+8
-2
-
334. 匿名 2024/09/06(金) 09:30:51
>>262
ボケかましてんなよ
相手がリメイクするなんてひとっことも出てないやろw
ボードなんてどこから出したんだよ、婆さんwwwwwwww+3
-5
-
335. 匿名 2024/09/06(金) 09:57:35
>>266
お伺い立てるとは?
「弁償したほうがいいですか〜?」って聞くということ?
そんなこと相手に聞くのではなく弁償前提で話して、相手が固辞するようならどうするか考えるべきだと思うけど。+25
-0
-
336. 匿名 2024/09/06(金) 10:06:35
>>91
旅行中に子どもがホテルを汚してしまい保険使ったけど、そこまで面倒ではなかった。
先方にお願いしたのは被害箇所の写真と、修理代の領収書。
申請書類は私が記入(面倒ではない)、一旦私が立て替えて保険会社から私の口座に振り込んでもらったので私の口座番号を提出した。
+5
-1
-
337. 匿名 2024/09/06(金) 10:07:19
>>6
保険会社が儲かるだけだよ+2
-2
-
338. 匿名 2024/09/06(金) 10:07:45
>>17
なんかすごいね...。
月謝払ってるから上だと思ってたら勘違いだよ。
先生にもう来ないでくださいって言われたらそれまでなのに。
器物破損したから弁償するのは当たり前だしそもそも別問題なのは当たり前として、ダンスと楽器の習いごとの先生ってレッスンで生計立てる為より生徒を育てたい気持ちが強いからやってる人が多いよ。先生に対しての敬意なさすぎて引く。+12
-1
-
339. 匿名 2024/09/06(金) 10:13:19
>>282
怪我と比べるのはナンセンスだわ
怪我なら病院でかかった費用全額は当たり前だけど、子供?の習い事を自宅でしてるってことは沢山人が出入りする分傷がつくリスクは承知でしょ
ましてや生徒にクロス代全額請求したなんて漏れたらその後の商売危ういよ
ビリビリに破ったとか新築ならともかく、元々シール貼ってたのを剥がした程度で数万払うってやりすぎだと思うわ+2
-1
-
340. 匿名 2024/09/06(金) 10:13:33
>>14
承知だけど、弁償してもらうことも含めて承知だよ。
保険も入ってるけど免責もあるし、その後の保険料の関係もあるし。
基本は親が弁償でしょ。+5
-0
-
341. 匿名 2024/09/06(金) 10:22:02
>>335
いや、私どもは修理費用を弁済したいと考えてますが如何でしょうかって事
謝罪も弁済も加害者側の一方的な行為にならないようにしないと気位が高い相手だった場合関係性が悪化する可能性あるから+5
-9
-
342. 匿名 2024/09/06(金) 10:33:00
シールだらけなんでしょ
破れたとこに貼るシールをあげれば済むんじゃないの~+0
-2
-
343. 匿名 2024/09/06(金) 11:14:53
>>301
先生のご自宅が習い事教室でもあるからそれは良くない?+4
-1
-
344. 匿名 2024/09/06(金) 11:18:54
>>10
どうやって申請するの?無理でしょ。+2
-11
-
345. 匿名 2024/09/06(金) 11:53:18
>>195
ん?できるよ
普通、壁紙ってロットによって微妙に色が違うから余った分2、3メートル分くらい貰えるんだよ
だからそこだけ張り替えたらいいの
良心的な工務店なら工賃くらいしか取らないと思うよ+3
-0
-
346. 匿名 2024/09/06(金) 11:55:35
>>253
いや
建てた事があるなら予備の壁紙くらい持ってるのを知ってるはずだよ+1
-3
-
347. 匿名 2024/09/06(金) 11:56:26
>>344
使えるよ
費用が出た時点で保険会社に請求+24
-0
-
348. 匿名 2024/09/06(金) 11:58:01
>>341
如何でしょうか?って聞いちゃったら遠慮がちな方だったら弁償してくださいとは言えないよ。
実際私だったら弁償して欲しくても言いづらい。
一方的と言ったって「絶対こっちで払うんで請求書くださいね!」なんて言い方するわけないし、「こちらでお支払いしますので金額がわかりましたらご連絡ください」と言ってくれるのが一番ありがたい。+19
-4
-
349. 匿名 2024/09/06(金) 12:02:02
可愛いシールとかべったりなら
壁紙交換するとかもイヤでしょーね
+0
-0
-
350. 匿名 2024/09/06(金) 12:02:37
壁紙事交換させるとか余計なお世話かもよね+1
-0
-
351. 匿名 2024/09/06(金) 12:22:45
>>347
自分の家じゃ無いんだし、しかも子供が誤って、なんて対象外でしょ。+0
-30
-
352. 匿名 2024/09/06(金) 12:31:10
>>167
私も、そのための保険だから使います。
それを非難されても… お金ないから弁償できないすみませんより全然良い気がする+45
-0
-
353. 匿名 2024/09/06(金) 12:32:17
>>265
私も絶対そうです!
色々本人とやりとりするより保険の会社の人もやり取りする方がストレスもないし+9
-0
-
354. 匿名 2024/09/06(金) 12:48:33
>>3
それで足りるの?+8
-1
-
355. 匿名 2024/09/06(金) 12:51:05
>>351
個人賠償責任保険
個人賠償責任保険とは、日常生活の偶然な事故で他人にケガをさせたり物を壊したりし、法律上の損害賠償責任を負った際に補償される保険です。以下のような場合に、補償が受けられます。
自転車で他人をケガさせた
お店の商品を壊してしまった
ボールを窓ガラスにぶつけて割ってしまったなど
↑
だいたいの家庭はこれに入ってると思うよ
うちも子供達が3歳になった時点で入ってるよ
(幼稚園や習い事、友達を怪我させたり、他所の家具やテレビを壊すなどのため)
+26
-0
-
356. 匿名 2024/09/06(金) 12:57:44
ご自分の車の保険や自宅の保険に
「個人賠償特約」みたいなものはついてないでしょうか?+2
-0
-
357. 匿名 2024/09/06(金) 12:57:55
>>305
ま、子供のお教室だからね
普通はそんな感じだよね+4
-0
-
358. 匿名 2024/09/06(金) 13:01:46
>>169
でも小さな剥がれならそこまで費用かからないよね?
100mm×100mmで一人工でそんなしないでしょ。+2
-2
-
359. 匿名 2024/09/06(金) 13:02:25
>>337
本当だよね
掛けといて使わないなんて本末転倒+4
-0
-
360. 匿名 2024/09/06(金) 13:03:38
>>358
壁一面するテイでの話みたいだよ
戸建てや注文なら壁紙の予備、あると思うけどね、普通は+0
-0
-
361. 匿名 2024/09/06(金) 13:06:48
剥がれたところに貼ってくださいねって可愛くて大きなシールプレゼントしたらよいのでは?+2
-6
-
362. 匿名 2024/09/06(金) 13:23:35
>>358
その壁紙がまだあるといいよね
無かったら全面張り替えになるのかな+7
-0
-
363. 匿名 2024/09/06(金) 13:34:38
>>351
無知すぎて…
保険って言葉だけでみんな嫌がったりするけど実際助かるってことばかりなんだよな+24
-0
-
364. 匿名 2024/09/06(金) 13:38:47
>>99
少額ならね。高額の場合は、保険使うと言われた方が被害者側も気兼ねなく請求できると思う。+13
-0
-
365. 匿名 2024/09/06(金) 13:44:32
>>236
それが普通だよね。修理費とかまだわからないのに先にお金渡すとかトンチンカンな人がいてびっくりする。保険通す場合は、勝手に修理したら保険降りないからそう言うのも含めてすぐに謝りに行って話すよね。+6
-0
-
366. 匿名 2024/09/06(金) 14:09:05
>>355
詳しくありがとうございます。どのように保険会社を選びましたか?ほけんの窓口とか?+0
-0
-
367. 匿名 2024/09/06(金) 14:37:29
>>70
被害者からしたら言ってくれた方がいいよね
去年うちの子が眼鏡をクラスメイトに壊されたんだけど保険に入ってるかも分からなかったから大丈夫ですよって弁償断って実費で3万買い替えたよ
保険の事を申し出てくれてたらお願いしたと思う+12
-1
-
368. 匿名 2024/09/06(金) 14:51:58
>>366
うちは2人とも県民共済に入りました
毎月1000円で賠償責任から医療、生命保険までカバーできるので、ご近所さん達も入っててお互いが「うちの子、何かやったら入ってるから遠慮なく言ってねー♡」な感じです笑
今軽く調べたらこんな感じです↓
県民共済のこども型は、子どもを対象とした生命共済で、入院やケガによる通院、手術、先進医療、過失による第三者への損害賠償、ご契約者の死亡などを保障します。
主な保障内容と特徴は次のとおりです。
入院は1日目から最長360日分まで保障される
ケガによる通院も1日目から保障される
手術や先進医療も保障される
過失による第三者への損害賠償にも対応する
ご契約者が亡くなった場合も共済金が支払われる
剰余金は「割戻金」として戻される
道路交通法の改正を踏まえ、電動キックボードによる事故は「不慮の事故」から「交通事故」の扱いに変更いたします。これにより、こども共済と生命共済プラス型では、電動キックボードによる事故を原因とした死亡・重度障害、後遺障害の保障額が上がります。+3
-0
-
369. 匿名 2024/09/06(金) 14:53:38
>>362
普通はあると思うよ
築16年の我が家でもまだ全部屋分取ってあるよ+0
-3
-
370. 匿名 2024/09/06(金) 15:25:27
>>14
マイナス多いし、壊した側が言う事では絶対ないけど正直それはあると思うよ。
少しでも壊されたり触られたくないなら子供向けの教室をやるべきではないと思う。+7
-6
-
371. 匿名 2024/09/06(金) 15:26:46
>>171
そんなに掛からんやろ+2
-0
-
372. 匿名 2024/09/06(金) 15:29:57
>>9
これが一番しっくりきますね。
貧困家庭とかであれば、いろいろ話し合いするしかない。
相手がすごい聖人みたいな人や、自分で直しちゃうセミプロだったとしても、お詫びはしっかり。材料費プラス気持ちは包みたい。+3
-0
-
373. 匿名 2024/09/06(金) 15:33:32
個人賠償責任保険が使えるよ。
保険証券確認してみたら?+3
-0
-
374. 匿名 2024/09/06(金) 15:34:00
>>1
元々シールがごちゃごちゃ貼られた壁なんて修理の必要あるのかな?大きなシールを貼れば誤魔化せそう+2
-3
-
375. 匿名 2024/09/06(金) 16:10:10
>>7
よそ様のおたくの物で5cmなら大きいね。
うちのは、TV画面よりバカデカく剥がされて、壁紙の下紙?までむしられてるから、直したらかなりかかりそう。何度どう言ってもやめられないみたいだから諦めた。見てない時に当てつけとかでなくやってるんだよね。家を売らずにローン完済出来る様にしないとだ。。+4
-0
-
376. 匿名 2024/09/06(金) 16:16:56
>>70
菓子折謝罪ブラス
こちらの保険で修繕を と申し出る+5
-0
-
377. 匿名 2024/09/06(金) 16:21:47
>>374
私もまだ学生でそう思ってしまったんだけど、そうじゃないみたいだね…+0
-1
-
378. 匿名 2024/09/06(金) 16:28:25
>>374
お菓子のオマケとかのシールじゃなくて、ウォールステッカーじゃない?
良いものだと数千円ぐらいするね+2
-0
-
379. 匿名 2024/09/06(金) 16:29:04
>>8
あるていどは判るよ
金箔でも貼ってない限り50万以下+0
-0
-
380. 匿名 2024/09/06(金) 16:29:34
先生にお詫びの上、弁償を申し出ます
お断りされたら相場をネット検索してお菓子とお包みします+0
-0
-
381. 匿名 2024/09/06(金) 16:36:29
助けてとまるで被害者のようなトピタイトルにするのよ。
助けて欲しいのは先生だよ。
とにかくガルで聞く前に先生に話さないと今後習い事続けていくの?+1
-1
-
382. 匿名 2024/09/06(金) 16:38:40
>>323
テレ人好きです!リスナーです。+1
-0
-
383. 匿名 2024/09/06(金) 16:54:38
たかが5センチで壁紙張り替えるくらいなら元々貼ってるみたいだしウォールステッカーとかでごまかすかもね
ただあちらからそうするから弁償はいらないと言われても菓子折りは持っていくべきだと思う+0
-0
-
384. 匿名 2024/09/06(金) 17:08:36
全額弁償して菓子折り持って謝罪に行く。
トピを立てたということは、それ以外の方法がないか?って意味かな?+0
-0
-
385. 匿名 2024/09/06(金) 17:12:10
>>1
正直ものだな
うちなんてカーテン破られたけど、母親は謝罪もしないよ+0
-1
-
386. 匿名 2024/09/06(金) 17:18:10
>>1
子供保険入ってないの?+0
-0
-
387. 匿名 2024/09/06(金) 17:27:53
>>25
先方がいくらって、提示してくれなかったらどうしたらいいの?+1
-0
-
388. 匿名 2024/09/06(金) 17:53:48
>>14
うちの両親に聞いてみたら同じ意見だった 私は払えとブチ切れた 世代差?+1
-0
-
389. 匿名 2024/09/06(金) 17:57:41
賃貸の壁紙は幅1メートルで貼り直しの計算する
壁紙の値段は色々あるかもしれない
三井とかの住宅メーカーで高いのもあるし建売ならそうでもないし
もう製造していない種類だったらそこだけどうするのか
新たなデザインを施すアイデアのある先生なら張り替えずに飾りつけとかで工夫するかもよ
壁紙と壁紙の間に縦ラインでタイルつけたりもあるし
剥がれた位置が目線より高めだと飾りやすいけど+1
-0
-
390. 匿名 2024/09/06(金) 18:14:36
>>9
私もいくら掛かろうが全額賠償一択だと思ったのに、いくら払うかガルで相談するトピ主にびっくり、、、!
+4
-0
-
391. 匿名 2024/09/06(金) 18:16:18
>>374
それはこっちの気持ちであって相手の気持ちではないからね。あくまでも破損させた側なんだから、先方に判断は委ねるべきじゃない?+2
-0
-
392. 匿名 2024/09/06(金) 18:18:12
>>361
いや、ありえないだろ。
馬鹿にしてんの?って思うわ。+6
-0
-
393. 匿名 2024/09/06(金) 18:18:34
>>6
逆にその場で直ぐ「すみません保険入ってるので全額弁償します!」が一番良いと思うな。
とにかく「個人賠償保険に入ってる」って事実がある方が相手も安心じゃない?
私なら保険屋相手の方が色々言いやすい。+7
-0
-
394. 匿名 2024/09/06(金) 18:25:47
保険会社って書いてあるけど、どのタイミングでどうすればいいのでしょうか。
この前子供が店のもの壊して買取したんだけど、買った後でもどうにかなる?買う前?
そこがわからなくてどうしようもなかった+0
-0
-
395. 匿名 2024/09/06(金) 18:31:08
>>232
リメイクは原状回復とは言わないのですが。
原状回復は前の状態に戻すことですよ。
そうすると壁一面の張り替えもあり得ます。
クロス自体は安いので、必要になるのは職人の仕事の代金、いわゆる人工代。半日か終日かで請求される+4
-0
-
396. 匿名 2024/09/06(金) 18:38:02
>>351
いや、それこそ対象なんだけど笑+7
-0
-
397. 匿名 2024/09/06(金) 18:46:04
>>1
子供の賠償責任の保険は入ってる?
それなら先生に「保険に入ってますので弁償させてください」でいいと思うよ
相手も保険で賄いますっとなったほうが全額請求しやすいだろうし
車どうしの事故とかと同じ流れでいいんじゃないかな?ただ今回は習い事先だから菓子折りとか持っていけばいいと思う
保険使いますって言わなかったら向こうが請求しにくいかも
+1
-0
-
398. 匿名 2024/09/06(金) 18:58:08
>>370
こういう考えの人が後を絶たないから、小児科や教師のなり手が減ってる+0
-3
-
399. 匿名 2024/09/06(金) 19:01:28
>>182
高い壁紙より
建売や賃貸で使われてるような
安いビニールクロスのほうが
寧ろ丈夫なのよ+0
-0
-
400. 匿名 2024/09/06(金) 19:12:26
>>331
リフォームやってると、こういうクレクレ精神のの客って結構いるんだよねー
手直しで済む範疇のミスも全面はりかえろーとか+1
-4
-
401. 匿名 2024/09/06(金) 19:13:14
>>334
リメイクも知らんの草生える+1
-2
-
402. 匿名 2024/09/06(金) 19:14:21
>>256
ありがとうございます
自分が新人の頃を思えば無理もないかなーと思います
1面張り替えって、余計に他のところとの差が気になったりしますよね+2
-0
-
403. 匿名 2024/09/06(金) 19:27:08
息子が壁紙に貼ってあった、補修壁紙を剥がしたことはある。先生に怒られていた。
お詫びに壁紙補修シールを渡した。1000円くらい。
でも柄が違って見るたびに申し訳なくなる。
壁はわりと年季が入っているのでそのうち張り替えるからと言ってくださったが、もう1年経った。+0
-9
-
404. 匿名 2024/09/06(金) 19:32:28
>>1
玄関に可愛いシールをたくさん貼られていて
↑それを剥がして壁紙も破れたなら私が先生の立場なら勉強してもらわなくてもいいけどなー
だって玄関にそうしたシール貼ってるということは習い事は子供向けで子供に対してのパフォーマンスで張ってる可能性が高いよね?
それなら上から別のシール貼って終わりだと思うんだよな
でもやっぱり人として弁償の話しはした方が印象は良いと思うよ
「子供のしたことだから…」で済ませようとする人もいる中で主さんはきちんと謝罪して弁償まで考えてるしっかりした親御さんなんだから
それを先生に伝えて最終的に先生が判断したら良いと思う+9
-1
-
405. 匿名 2024/09/06(金) 19:33:04
>>404
勉強→❌️
弁償→⭕️+0
-0
-
406. 匿名 2024/09/06(金) 19:37:08
>>256
原状回復。現状回復ではないし、内装やならリメイクで原状回復なんて言わないと思いますよ。むしろ建築のこと知らないんじゃ?+0
-0
-
407. 匿名 2024/09/06(金) 19:45:14
>>168
公共の施設なら壁紙破ってもいいの?
なんか違うんじゃない?+1
-0
-
408. 匿名 2024/09/06(金) 19:54:27
>>7
不動産屋です。
壁紙って同じ型番でも製造年月が違うと微妙に
違っていたりでポイントリタッチしても違和感あるよ。
柄があるものだとさらに柄合わせも必要になる。
部屋全体とは言わないまでも、汚れた箇所のみ
ではなく、せめて一面は交換してした方が良いかと。
なので、修理の見積もりが出たらお支払い
するので教えて下さいが良いと思う。
気を使わせないために保険入ってると言えば良い。
+6
-1
-
409. 匿名 2024/09/06(金) 20:05:13
>>158
お育ちがよろしそう+1
-1
-
410. 匿名 2024/09/06(金) 20:09:55
>>370
まぁ、自宅じゃなくてもレッスン出来るからね。
色々気になる人なら間借りしてレッスンしてると思う。+3
-0
-
411. 匿名 2024/09/06(金) 20:14:20
車の賠償保険が効くなら主さんが保険使ったらいいよ
賠償+菓子折り+0
-0
-
412. 匿名 2024/09/06(金) 20:17:46
>>366
自分の家の火災保険とか、ご主人の傷害保険とかにオプションで付帯してる場合もあるから調べてみたら?+2
-0
-
413. 匿名 2024/09/06(金) 20:18:39
>>351
今までどうやって生きて来たの?
無知すぎない?+2
-1
-
414. 匿名 2024/09/06(金) 20:21:58
>>1
子供が何かしたら困るから子供名義でも保険入ってるし
他に入ってる保険でも家族が損害出した時も適応になるからどちらかを使ってキチッと壁紙張り直しして
その後もまた習い事に通います
相手側の考えもあるとと思うけどできる事はします+2
-0
-
415. 匿名 2024/09/06(金) 20:26:16
>>3
エアコンのクリーニング頼んだ時に前方不注意で踊り場に道具を激突させて業者が壁を傷つけたんだけど、本来払わないといけなかった駐車場代(1000円弱)はいいです!で終わった。まあ壁を自分で塗ればいいんだけど…。+2
-0
-
416. 匿名 2024/09/06(金) 20:30:50
請求まわしてもらったらいいじゃん+0
-0
-
417. 匿名 2024/09/06(金) 20:38:22
>>344
個人賠償責任保険しらないの?+4
-0
-
418. 匿名 2024/09/06(金) 20:39:49
>>70
先生が保険使ったら保険会社から主に請求がいくよ。
主が個人賠償保険入ってればそれで払ったら良い。+3
-0
-
419. 匿名 2024/09/06(金) 21:02:35
>>1
教室やってますが、弁償は求めないかな。
またシール貼れば分からないでしょ。
末長く通っていただければ。
変に菓子折り渡す前に費用を聞いて、遠慮されたら菓子折り渡すでどうでしょう?+3
-2
-
420. 匿名 2024/09/06(金) 21:52:12
>>1
この度は本当に申し訳ありませんでした。保険使って直したいと思いますので、見積もり等お願いします。って菓子折り持って行く。+0
-0
-
421. 匿名 2024/09/06(金) 22:13:20
>>9
普通これ
+0
-0
-
422. 匿名 2024/09/06(金) 22:26:57
>>91
壁紙ではないけど相手が保険で直してくれた
同じ型の古い新品?倉庫に眠ってた感じのやつになった
(業者のおじさんがすごい探したって言ってた)
安くて新しいのが楽だと思うし、部分的に直す方法もあっただろうけど
こちらの要望は通らない、原状回復しないといけないらしい
いらない物を壊されて、断ったけど相手に押し切られていらない新品になるっていう珍しい体験だった+1
-0
-
423. 匿名 2024/09/06(金) 23:05:09
>>1
保険使いましたよ
相手の方に保険会社に聞いたらOKでたので気兼ねなく請求してくださいと
あと、高いお菓子持って行った+1
-0
-
424. 匿名 2024/09/06(金) 23:56:33
>>91
仕事として携わってるとそこまで大変ではないと思うんですけどね。業者見積もりさえあれば、あとは写真スマホで撮ってもらってスマホから画像で送ってもらって査定できるし、支払い先は業者に直接支払う形にすれば業者の口座を聞いてもらえたらいいし。
でも一般の方からしたら面倒なのかな+0
-0
-
425. 匿名 2024/09/06(金) 23:59:59
>>110
傷つけた側の生徒の方の個人賠償保険使うなら、先生にお願いするのは、業者の選定とお見積りとるってことだけでは?もし、業者選定とかしたくないとか先生が遠慮されるとかなら、写真だけとらせてもらって、保険会社に画像送って保険会社の鑑定人とかにいくらかかるか査定してもらって出してもらうとかも相談したらできるはず。保険はかかった費用実費を払うことができるんだけど、もし見積もりを取らない場合には実費には足らない場合も出てくるけど。でも遠慮されてる相手だったら、それをお渡しすることでなっとくいただくことはできるよね。+0
-0
-
426. 匿名 2024/09/07(土) 01:32:21
>>12
取り上げられ照るぞー+8
-2
-
427. 匿名 2024/09/07(土) 01:32:27
コレコレからやぽ^@^コレコレ最強!!!+0
-3
-
428. 匿名 2024/09/07(土) 01:32:28
>>12
配信取り上げキター+11
-1
-
429. 匿名 2024/09/07(土) 01:33:42
>>12+5
-2
-
430. 匿名 2024/09/07(土) 02:11:13
>>368
個人賠償責任保険/日常賠償責任保険については傷害保険や共済の個人単位でなくても家族全員が補償対象になる自動車保険や火災保険に付帯した特約もあるので必要であれば見直しもご検討ください+0
-0
-
431. 匿名 2024/09/07(土) 08:31:35
>>12
これ昨日ツイキャスで紹介されてたね
ガルも乞食ばっかだな+11
-0
-
432. 匿名 2024/09/07(土) 13:07:55
>>12
マネコレは虚言多すぎて普通に厳しくなってるよ+3
-0
-
433. 匿名 2024/09/07(土) 13:20:03
>>12
おばさんさあ、、、、+6
-0
-
434. 匿名 2024/09/07(土) 20:13:34
>>400
リフォームの人たちってそう捉えるんだね。
クレクレとは違うのでは?
だって、普通に柄が入った壁紙を破れた一部だけなんて嫌よ。そりゃ職人からすればきれいにできるよ!と言うだろうけど。時間がたてば明らかに経年で違いは出るし一部だけ不自然でしょう。
それ見てずっと嫌な気持ち引きずるくらいなら直したいってのは正当な主張だと思うけど。
だって、本来そんな悩みはないはずだったんだもの。
+0
-2
-
435. 匿名 2024/09/07(土) 21:26:48
>>434
でも、いくらなんでも経年劣化したクロスを一部やられたくらいで全部新品にはりかえろってのはちょっと度がすぎると思うよ
+1
-1
-
436. 匿名 2024/09/09(月) 22:30:31
主です!
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
先生には再度謝罪し、弁償させてほしいと申し出ました。すると、「とりあえずは上からシールを貼るので大丈夫、◯◯ちゃん(←娘です)も大切に扱うことを学んで、今後楽しく上達してくれることが一番です」と…
本当に感謝です。最初は、きっとそう言うだろうと思い、でも弁償しないと私の気が済まないので、どのくらいの金額が相応なのか焦ってトピを立てて聞いてしまいました。
皆さんがおっしゃるように、シールというかウォールステッカーです。
次回のレッスン時に菓子折りを持って再度謝罪しようと思っています。本音は弁償したいですが、先生は受け取らないと思うので、子供(書きそびれましたが、4歳です)にはきちんと言い聞かせていこうと思います。+5
-0
-
437. 匿名 2024/09/15(日) 22:44:44
>>12
この部分、ツイキャスで配信されとる
+2
-0
-
438. 匿名 2024/09/15(日) 23:06:01
>>12
配信見てたらこれ+3
-0
-
439. 匿名 2024/09/19(木) 03:45:31
>>136
>>213
一面だけ張り替えると他の面と色が違ってしまう
同じクロス使っても経年で変色してるから
もし柄物だったりしたらもう同じ柄はないかもしれない
そうなったらすべての面の張り替えだよ…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する