ガールズちゃんねる

〇〇小説の最高峰作品を挙げてくトピ 長文ok

111コメント2024/09/16(月) 22:22

  • 1. 匿名 2024/09/05(木) 18:40:52 

    このトピは特定の小説ジャンルの最高峰作品を挙げていくトピです。ミステリーなどから、マニアなジャンルまで歓迎です。主はファンタジー好きなのでファンタジーだけ書きます。

    成り上がり?ファンタジー 本好きの下剋上 ファンタジーの金字塔なだけに凝ったシナリオで面白い。展開がサクサクしてていいと思いますが、登場人物が多すぎるのが難点。


    中華ファンタジー ふつつかな悪女ではございますが ダブルヒロイン?で登場人物のキャラが魅力的かつダブらないのが良いです。

    ラブコメファンタジー バットエンド目前のヒロインに転生した私、今世では恋愛するつもりがチートな兄が離してくれません ヒロインが一生懸命で可愛いです。そして吉田ラブ

    +6

    -22

  • 2. 匿名 2024/09/05(木) 18:41:17 

    ファンタジー ハリーポッター

    +8

    -5

  • 3. 匿名 2024/09/05(木) 18:42:03 

    >>2
    それ言ったら指輪物語になるんでは

    +26

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/05(木) 18:42:19 

    綾辻行人とか出したら場違いな感じ?

    +3

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/05(木) 18:42:23 

    最高あげるということは
    逆に除外され最低がおのずと出てくるのか
    シビアなトピやなw

    +2

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/05(木) 18:42:25 

    鹿小説の最高峰は
    鹿男あをによし

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/05(木) 18:42:55 

    主はファンタジーというよりラノベが好きなのね

    +35

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/05(木) 18:42:57 

    〇〇小説の最高峰作品を挙げてくトピ 長文ok

    +6

    -7

  • 9. 匿名 2024/09/05(木) 18:43:11 

    後宮もの
    酒見賢一、後宮小説

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/05(木) 18:43:20 

    >>6
    バンビなんだよなぁ

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/05(木) 18:43:39 

    >>1
    なろう系で選ぶ感じ?

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/05(木) 18:43:51 

    >>8
    この話はもう推理ではないんよ

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2024/09/05(木) 18:44:25 

    >>1
    >登場人物が多すぎるのが難点。



    最高峰を語るんじゃないんかい笑

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2024/09/05(木) 18:45:29 

    トピ主の基準でいくなら
    悪役令嬢ものは「悪役令嬢の中の人」を推したい

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/05(木) 18:45:45 

    >>6
    奈良人の評価を聞きたいわあ

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/05(木) 18:45:52 

    >>12
    恋愛小説だと思って読んだ

    +5

    -2

  • 17. 匿名 2024/09/05(木) 18:46:22 

    陸上 風が強く吹いている

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/05(木) 18:46:44 

    なろう小説

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/05(木) 18:48:28 

    >>4
    やっぱり
    「殺人鬼」だよねー

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/05(木) 18:48:31 

    >>6
    ロリコンエンドだったことしか記憶にない

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/05(木) 18:48:46 

    教養小説の最高峰は?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/05(木) 18:49:07 

    >>19
    館シリーズじゃなくてそこだしてくるのはマニアックすぎんよ~

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/05(木) 18:49:22 

    >>1
    中華「風」ファンタジーね
    たしかにふつつかは面白いけど、最高峰といわれると封神演義か、古典を除くなら十二国記かなー

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/05(木) 18:49:43 

    >>1
    なろう系が最高峰とか、言っちゃ悪いがおこがましい…。

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/05(木) 18:50:05 

    ミステリ系はアガサクリスティ作品の独壇場だろうなぁ

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2024/09/05(木) 18:51:07 

    >>1
    新選組短編集なら
    「新選組血風録」司馬遼太郎

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/05(木) 18:52:22 

    ファンタジーってか最近のラノベ?

    それならハリーポッターじゃない?
    全世界での売上はシリーズ累計1.3兆円らしいよ。
    私はそこまで好きじゃないし、1巻しか読んでないけど。

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/05(木) 18:52:22 

    >>7
    だからかな、ファンタジーでもピンとこなかった

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/05(木) 18:53:14 

    ショートショートなら星新一

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/05(木) 18:53:20 

    >>1
    疑問系?の文章は読みづらい?からやめたほうがいいよ

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/09/05(木) 18:53:36 

    青い鳥文庫で最高なのは、「夢水清志郎事件ノート」

    本嫌いだったのに中学生の時にハマり、大人になってからも何度も読み返してる

    キャラや話もだけど、部分部分で好きなネタが多い

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/05(木) 18:54:33 

    ラノベと小説って別物なんだよな

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/05(木) 18:55:26 

    >>17
    「一瞬の風になれ」も面白いよ!どっちも読んだ!

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/05(木) 18:56:10 

    熊害の最高峰は『羆嵐』でOK?
    意外とあるから読みきれない

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2024/09/05(木) 18:56:30 

    >>1
    最高峰というからどんな本を例に挙げてるのかと思ったら
    なろう系ばかりで萎えた

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/05(木) 18:57:17 

    世界の名作なら、「長くつ下のピッピ」

    名作いろいろ読んだけど、面白くて読みやすくて1番はピッピだな

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/05(木) 18:59:04 

    >>1
    失礼ながら本好きとは思えない文章ですね…。

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2024/09/05(木) 19:03:29 

    >>7
    >>1ラノベ
    詳しく知らないけどこういうやつね
    書籍・本 ライトノベル 世界歴代売上(発行部数)ランキング  |  あちこちデータ
    書籍・本 ライトノベル 世界歴代売上(発行部数)ランキング | あちこちデータachikochi-data.com

    本の世界歴代売上(発行部数)ランキングです。 タイトル名をクリックでamazonの商品ページに移動します。 (ランキング集計計算方式の詳細はこちら) 集計日: 2024/09/05(木) 他のカテゴリはこちら 単一


    〇〇小説の最高峰作品を挙げてくトピ 長文ok

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/05(木) 19:04:32 

    >>1
    何が書名なのかも分からんのだけど
    『本好きの下剋上』ってのがファンタジーの金字塔なの?

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2024/09/05(木) 19:07:15 

    >>31
    あゆの子アッポもよろしくてよ
    わたしのママはしずかさんも捨てがたいわ

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/05(木) 19:08:01 

    ロシアものどうよ?
    カラマーゾフに勝るものはないと思うの

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/05(木) 19:11:26 

    >>1
    主さんはまだまだ小説の世界が狭いようだね。マニアックすぎることを自覚したほうがいいかも。

    +8

    -5

  • 43. 匿名 2024/09/05(木) 19:16:49 

    >>23
    あれは小説分野なのか?
    わたしは漫画のほうが面白いと思ってるんだが…

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2024/09/05(木) 19:18:35 

    >>1
    そして吉田ラブとは?

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2024/09/05(木) 19:19:34 

    >>38
    BBAなのでコバルト文庫とかがラノベの走りだと思ってる

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/05(木) 19:21:49 

    社会派推理小説
    砂の器

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/05(木) 19:22:16 

    >>2
    ハリーポッターは
    やっぱ異世界もの?(ファンタジー)では有名だよね

    私もだけどガル民、小説(文)より漫画派多いから
    そんなハリポタのイメージもあるよね
    〇〇小説の最高峰作品を挙げてくトピ 長文ok

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/05(木) 19:22:26 

    ワクワク
    小説の話題書き込める!コメ楽しみ!
    と思ってトピ開いて1コメみてガッカリしたガル民よ
    トピ画に惹かれて来た民も

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/05(木) 19:28:19 

    ラノベが好きなのは否定しないけど
    ガルって結構ガチめの小説好きがいるから、主理解できるのかな

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/05(木) 19:28:46 

    >>11
    というか
    小説とかって……なろう系、異世界行く系
    以外、稀だから
    ガルでも知らなそうな気がする

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2024/09/05(木) 19:29:33 

    最高峰でラノベが挙げられたら何だか遠慮してしまうやん

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/05(木) 19:30:42 

    >>21
    「こころ」でしょ

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2024/09/05(木) 19:31:11 

    >>1
    狭義には冒険・復讐、
    大局的には、人類史上最高の小説(*^^*)

    『モンテ・クリスト伯』!

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2024/09/05(木) 19:31:16 

    >>29
    最近NHKの15分ドラマ再放送で観てて、手に取ってみようと思ってる。
    オムニバス好きって言うのもあるし楽しめそう。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/05(木) 19:32:55 

    実話を元にした遭難もの
    ひかりごけ

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2024/09/05(木) 19:35:45 

    >>3
    あの変態的に細かい設定で創り上げられた世界観はハマれば最高なんだけど、読書系のトピみてるとハマらない人も多いみたいね。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/05(木) 19:36:38 

    >>1
    ファンタジーならどうしても指輪になるのだが…

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/05(木) 19:37:32 

    >>21
    蜘蛛の糸
    走れメロス

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2024/09/05(木) 19:37:37 

    >>55
    首のうしろがぼんやり光るんだっけ

    +1

    -4

  • 60. 匿名 2024/09/05(木) 19:39:01 

    >>9
    後宮ファンタジーよね

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/05(木) 19:41:46 

    部活青春モノ小説の個人的な最高峰は

    榎田ユウリ『カブキブ!』シリーズ

    歌舞伎の知識がなくても楽しめる。


    中学生が活躍する小説の個人的な最高峰は

    はやみねかおる『都会のトム&ソーヤ』シリーズ


    大人でもワクワクしながら読める。



    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/05(木) 19:42:46 

    >>2
    ハリーポッターは児童小説のジャンルって感じがする

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/05(木) 19:43:02 

    >>29
    眉村卓もいいよ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/05(木) 19:44:30 

    >>59
    読書欲を削ぐ行為だよー

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2024/09/05(木) 19:46:22 

    小人さん活躍系児童小説だと、私の中では床下の小人たちシリーズ
    ジブリのことは許してない

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/05(木) 19:47:43 

    >>62
    児童文学の対象年齢って18歳まで入るから世の中の小説割となんでも入る

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/05(木) 19:48:12 

    >>64
    すみませんでした。
    そこが印象深かったのでつい…
    最近は繊細な人が多くてレスもつけられませんね。
    本当にごめんなさい。

    +1

    -13

  • 68. 匿名 2024/09/05(木) 19:49:21 

    変態作品 人間椅子

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/05(木) 19:52:02 

    >>68
    痴人の愛もいいよ

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/05(木) 19:54:13 

    >>65
    豆つぶほどの小さないぬ コロボックル物語2

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/05(木) 19:55:55 

    脱獄系は破獄で決まりですかね

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2024/09/05(木) 19:56:08 

    >>46
    私的にはこっちかな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/05(木) 19:56:29 

    >>2
    聖書
    ある意味ではファンタジー小説

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/05(木) 19:57:19 

    >>8
    〇〇小説の最高峰作品を挙げてくトピ 長文ok

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2024/09/05(木) 19:59:24 

    >>68
    田山花袋の布団も中々

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/05(木) 20:03:09 

    日本のホラー小説
    『黒い家』

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/05(木) 20:04:24 

    >>1
    表紙がアニメ絵や漫画絵の小説しか読んだことないってのは分かった

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/05(木) 20:09:09 

    >>72
    実は凄く迷いました。 
    どちらのテーマも深く甲乙つけがたいけど、地元にゆかりがあるので砂の器にしました。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/05(木) 20:15:10 

    せっかくだから主さんにもっと語ってほしいよ。いつからそういう長い不思議なタイトルが流行りだしたのかとかネット発なのかとか知らないことばかり。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/05(木) 20:25:17 

    鷲掴みされるワンシーンの最高峰
    犬神家の一族の足

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/05(木) 20:53:05 

    >>48
    ラノベも主の紹介してる作品も好きだけど、トピタイに惹かれて来たら大分思ってたんと違う

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/05(木) 21:00:12 

    >>1
    こんなに何が言いたいのかわからない人そうそういない。
    全然理解できない。
    私の読解力が足りないのだとしたらごめん。

    +10

    -3

  • 83. 匿名 2024/09/05(木) 21:02:29 

    >>73
    聖書はファンタジーじゃないぞ!


    と怒る人もいるかも??

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2024/09/05(木) 21:12:39 

    >>68
    箱男を推す

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2024/09/05(木) 21:14:54 

    >>83
    実写化すればロードムービーでもある

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2024/09/05(木) 21:39:39 

    >>67
    配慮が足りない人はレスしないでね

    +6

    -5

  • 87. 匿名 2024/09/05(木) 21:42:42 

    SF小説ならアイザック・アシモフのファウンデーション(銀河帝国興亡史)

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/05(木) 21:55:15 

    >>67
    謝罪に挟み込んで煽り入れてくるのはどうかと思うよ

    +9

    -4

  • 89. 匿名 2024/09/05(木) 22:16:52 

    >>85
    むしろ壮大なノンフィクションじゃないのか??

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/05(木) 22:17:46 

    >>87
    頂点じゃないのはわかってるんだけど…
    夏への扉と書きたい自分を許して
    書きたかっただけなの

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/09/05(木) 22:25:34 

    >>1
    どれが本のタイトル??
    主さん、タイトルには鍵カッコをつけると伝わりやすいよ

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/05(木) 22:30:42 

    >>76
    ホラー小説の最高峰は、『残穢(ざんえ)』だと思う

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:31 

    >>82
    いえ、私も同感です
    最高峰級に、分かりにくい文章だと思います

    +6

    -3

  • 94. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:27 

    >>29
    都筑道夫を忘れちゃ困る

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/09/05(木) 23:24:47 

    >>45
    私は富士見ファンタジアが浮かんだ
    ロードス島戦記とか風の大陸とか

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/05(木) 23:28:08 

    >>3
    わい的には同じく3大ファンタジーのナルニア物語のがおもしろくて、読みやすかった。指輪物語は映画はすごくおもしろかったけど…原作はちと読みにくくてナルニア物語が全巻を1週間で読破したのに対し指輪物語は全巻は途中休みながら1ヶ月かかった。ゲド戦記も映画の影響で読んでみたけど読破するのに1ヶ月かかった

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/09/05(木) 23:32:07 

    >>1
    ジャンルとしてはトピ主のは「なろう系」の最高峰って感じ(複数になっちゃうけど)

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/05(木) 23:33:56 

    >>53
    わしも 30年間生きてきたなかで最高にスリリングでおもしろい作品だと思っている。かつてアウトドア派のわしがゴールデンウィーク中 家から出ず 3日間で7巻すべて読みつくし、寝食忘れて夢中になったのは良い思い出

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/09/05(木) 23:39:17 

    >>41
    個人的には 罪と罰のが好き。カラマーゾフの兄弟もおもしろいけど ちょっと長すぎるし、話がちょっといろいろと寄り道しているカンジ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/06(金) 00:13:57 

    >>21
    金閣寺

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2024/09/06(金) 00:15:55 

    >>9
    雲のように風のように
    で初めて知った

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/06(金) 00:18:57 

    >>61
    おっとカブキブ!同意
    これめっちゃ面白いよねー

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/06(金) 05:41:18 

    >>90
    わかる、わかるよ…
    突っ込みどころも多いし当然SFとして頂点ではないんだけど、最初に読んだSF作品なことが多いから割とずっとその人にとっては特別ってことが多い作品だよね。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2024/09/06(金) 05:43:59 

    >>82
    多分どこまでがタイトルなのか分からないのがネックなんだと思う。
    それが分かってれば一応文章の意味は分かるよ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/06(金) 08:38:03 

    >>31
    これって実写化してましたよね?
    うっすらサングラスをかけた探偵さんがかっこよかったぁぁって思いが蘇りました。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/06(金) 13:58:17 

    伝奇アクション小説
    魔王伝

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/06(金) 15:28:07 

    自動車小説なら「高斎正」

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/06(金) 15:47:38 

    異論はあるだろうけどSFなら

    筒井康隆

    朝のガスパールはフォーラムに参加していて、
    自分の提案した事柄が完全ではないけど、
    反映されたので特に思い入れがある

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/07(土) 00:15:13 

    >>1
    アニメオタクの人とSF小説の話をしたら
    その人の「SF小説」ってのはガンダムとかのノベライズのことで
    まったく話が合わなかったのを思い出した

    私が推すSF小説の最高峰は『華氏451度』か『渚にて』
    SFの魅力は、宇宙船や超能力で戦うことじゃなくて
    読者の価値観を揺るがすセンス・オブ・ワンダーだと思う

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/07(土) 00:54:02 

    >>4
    なんの分野で最高峰があるの?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/16(月) 22:22:23 

    >>42
    年齢によるのでは?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。