-
1. 匿名 2024/09/05(木) 14:17:36
運動センス皆無な2年生の息子がいます。小さい時から大人しく公園でも砂場から出ないような子でした。返信
今でも運動系は嫌がり鉄棒も縄跳びも何も出来ません。走るのですら、足が遅いとか以前にフォームがおかしくてどんなに教えても直りません。
すぐ捕まるからと友達との鬼ごっこ等も一切参加せず…。本人も足速くなりたいとか思わないそうです。
同じようなお子さんいる方いますか?
本人が嫌でも今後のために(体育の時間が苦痛にならないように)少しでも運動系の習い事をさせた方が良いのか悩んでいます。
ちなみに私も夫もスポーツは得意でリレーの選手になったりもしていたので、遺伝ではなく本人の性格なのかな…と思っています。+74
-12
-
2. 匿名 2024/09/05(木) 14:18:34 [通報]
大器晩成型の子はいる返信+9
-21
-
3. 匿名 2024/09/05(木) 14:18:53 [通報]
そういう子専門の体操教室に入れてみる返信+105
-6
-
4. 匿名 2024/09/05(木) 14:19:36 [通報]
本人が悩んだり困っていないのならそのままでいいと思う返信
ただ健康のために…と思うのなら水泳や体操教室、それこそありとあらゆるスポーツの体験とかに連れて行ってみては?+67
-3
-
5. 匿名 2024/09/05(木) 14:19:44 [通報]
うちの子は細すぎて筋力が無さすぎる返信+21
-1
-
6. 匿名 2024/09/05(木) 14:20:06 [通報]
種に問題があったんだと思ってる返信+5
-14
-
7. 匿名 2024/09/05(木) 14:20:14 [通報]
でもアメトーークはやってるよね返信+7
-0
-
8. 匿名 2024/09/05(木) 14:20:18 [通報]
空手は?返信+0
-2
-
9. 匿名 2024/09/05(木) 14:20:49 [通報]
うちの子は逆に元気すぎて大変返信
もうちょっと大人しくてもいいのに+1
-13
-
10. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:01 [通報]
運動神経って遺伝ではなく幼少期にどれだけ運動神経伸ばしたからしいよね。幼稚園教諭してた時に研修で6歳までが重要って言われた。今2年生とかだと、1番大事な時期にコロナで公園でも遊べなかったりしたのかな。運動はできなくても勉強できれば生きていけると思うけど、外遊びしてない子は体温調節が上手くできなくて、熱中症なるリスクも上がるらしいからその辺りは気をつけた方が良さそう返信+83
-14
-
11. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:06 [通報]
>>1返信
全く同じ
性格は怖がりで慎重なタイプ
幼児の頃から遊具で遊ばなかったけど運動神経悪いよ
市の体操教室通ってるけど一歩遅れてるなって感じる+73
-0
-
12. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:14 [通報]
逆上がりできないけど、おとなになって逆上がりすることないから良いかと諦めた返信
運動神経悪めでも、水泳はタイムを気にしなければ結構楽しめるよ
私自身も陸上ボール競技ダメだったけど、水泳だけは得意だった+53
-0
-
13. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:31 [通報]
そこまでなら、それ以外の才能を伸ばしてあげるほうが後々のその子のためになるかも!返信
日本の教育は苦手にフォーカスしがちだから、それはもう学校教育にまかせて、お母様はお子様の得意な分野にフォーカスしてあげるときっと華々しい才能の開花に繋がるんじゃないかな🩷+29
-0
-
14. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:35 [通報]
出来ないものは出来ないのだから無理させない返信
息子さんが人より優れた部分もあるだろうし+25
-0
-
15. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:43 [通報]
>>1返信
体操教室入れたけど
やっぱり続かなかったよ。
通ってるうちに楽しくなって
もっと早く走れる様になりたい
とかそんな事にはならなかった。
怪我だけしない様に気をつけてあげる位かな。+45
-0
-
16. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:02 [通報]
子供は小1の女の子だけど走り方変だし縄跳びできない返信
教えても、本人が一発でできないと怒り出してやる気なくして面倒くさい
走り方変ってもうすでに同じクラスの子にバカにされた
大人になれば、走り方変なのも縄跳びできないのも全く気にしなくていい生活になるのに、子供のうちは劣等感に結びつくだろうからどうにかしてあげたい+40
-2
-
17. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:04 [通報]
アメトークの運動音痴芸人とか、社会でも極度に運動できないことをイジって笑うみたいなのあるけどさ返信
今や、滑らかに体を動かすのが難しいのは発達障害と関連してる可能性(強調障害)が高いこともわかってきてるわけだし、言わない方がいいと思う
リアクションとか返答がおかしい人も昔はテレビで笑いものにしてたけど、今考えたら軽度知的とか自閉症だったりってある+56
-2
-
18. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:11 [通報]
>>1返信
小3の娘も同じく運動が壊滅的です。
私の遺伝かなぁと思いながらも
高2の姉は色んなスポーツ出来たので…
自転車も、乗ったら楽しいよと
促したのですが全然乗りたい気にならないらしく
大きくなってからだと習得が大変かなと
ちょっと心配です。
+39
-0
-
19. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:37 [通報]
>>3返信
そう。「やり方」がわからななら、専門の先生の指導受けるものいいと思う
体育とかもやれる前提で授業していくからね+39
-1
-
20. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:53 [通報]
縄跳びとかエスカレーターに乗るとか、タイミングとるのが壊滅的に下手で私も運動出来る方ではないからどうやって教えたらいいか困ってる٩( ᐛ )و返信+9
-0
-
21. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:58 [通報]
>>1返信
うわ〜うちの親と同じ匂いを感じる
うちの両親も自称・運動が得意で、子供である兄と私は運動音痴だったけど、特に母親がいつも『おそらく無意識に』バカにしてきてたな
自覚ないんだろうけど、主さんの文章もちょっとお子さんをバカにしてるような雰囲気を感じる、うちの親のように
運動ができる人って、生まれつきできない人を理解できずちょっとバカにする傾向にあるよね
子供にはそういう空気って伝わるよ+18
-19
-
22. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:59 [通報]
うちの子の場合、走るのはダメだけど、泳ぐのは好きで、スイミングに体験に行ったら喜んで通うようになったよ返信+12
-1
-
23. 匿名 2024/09/05(木) 14:23:00 [通報]
夜ふかしの郡司さん思い出した返信+6
-0
-
24. 匿名 2024/09/05(木) 14:23:43 [通報]
>>1返信
後から本人が後悔しそう+6
-0
-
25. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:06 [通報]
>>1べつにそっち系に将来なるつもりないならそのままでよくない?子供がスポーツ系の習い事したいならしたらって感じ!返信
+9
-0
-
26. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:17 [通報]
うちもそうだよ。小3。返信
運動会の競争ビリでも本人は気にしてないw
絵を描いたり工作が好きだから、そっちを伸ばしてあげる方向でいいかなと思ってる。+36
-0
-
27. 匿名 2024/09/05(木) 14:25:05 [通報]
親が得意な分野って、教わっても訳が分からなかった記憶がある返信
初級をすっ飛ばされて教えられる、みたいな感じ
ほかに興味があることがあればそっちを伸ばすのもありかも+7
-0
-
28. 匿名 2024/09/05(木) 14:25:11 [通報]
本人がどうしたいかじゃない?返信
私自身小学校入学してすぐに体育は大嫌いだったし、
運動自体が好きじゃないからやりたくない。
本読みたい、ゲームしたい、お絵描きしたい。
その子のやりたいこと、得意なことに目を向けてほしい。+26
-0
-
29. 匿名 2024/09/05(木) 14:25:25 [通報]
普段の生活に問題がなければ別に運動出来なくてもいいじゃん。返信+2
-0
-
30. 匿名 2024/09/05(木) 14:26:20 [通報]
当人が言い出すまで何もしなくていいんじゃない?返信
兄がトピ主の子供と一緒でほんとうに運動オンチでもったりのっさり走るのよ
マラソン大会をいかに休むかで父親と夜中まで大激論してたくらいに運動嫌い
頭は物凄く良い結果アメリカの大学で教授してるw
大学くらいからかなあウォーキングが性にあってたみたいで
結構な距離を歩いてたよ
ペットの犬が歩くの嫌になって抱きかかえられて帰ってきたこともあるくらい
自分にあった運動を見つけるまで見守るのもありだと思うわ
ちなみに私はスポーツは万能で高校のときにはスポーツ部の試合に駆り出されるレベル(スボーツ強豪高じゃないです)
で空手は三段で遠泳も得意で陸上も校内2.3番のタイムでしたwwww+4
-7
-
31. 匿名 2024/09/05(木) 14:26:22 [通報]
>>26返信
苦手なものをやれやれ言っても自己肯定感下がりそうだよね+18
-0
-
32. 匿名 2024/09/05(木) 14:26:46 [通報]
3歳の頃スイミング1年進級しなかったけど小学生くらいからはほぼ一発合格で小3には4泳法+タイムまでクリアしました。返信
何があるかわからないものですよ。+2
-1
-
33. 匿名 2024/09/05(木) 14:27:24 [通報]
>>1返信
自分がそうです
運動も苦手で手先も不器用です
極端だと達性協調運動障害の可能性もあるみたいですね
私は音楽が好きで記憶力とリズム感もあったのでダンスをやりました
ダンスは運動神経より音感ですよ!もし興味あれば
上手いわけでは無いけど趣味として続けてます+31
-0
-
34. 匿名 2024/09/05(木) 14:27:53 [通報]
>>25返信
けど小学生の時の運動神経って後々自信に繋がるからな…男子の場合気が強くなくて運動音痴ならカーストにも繋がりやすいし個人的には出来るだけ大事にしたいところ+10
-6
-
35. 匿名 2024/09/05(木) 14:27:54 [通報]
うちは運動が苦手な子向けのスクールみたいなのに通ってる。返信
とりあえず身体を動かす事自体を嫌いにならないで欲しいから。
あとは、スイミングかな。泳ぐのは他の運動神経とはちょっと方向性が違うみたいで、こっちは楽しく通ってるわ。+15
-0
-
36. 匿名 2024/09/05(木) 14:28:36 [通報]
体幹鍛えるだけでも違いそう返信+5
-0
-
37. 匿名 2024/09/05(木) 14:28:50 [通報]
子供ではないんだけど、自分が運動全くできなかった。今の時代勉強だったら◯◯障害とかあるよね。運動もそういう障害あるんだったらそれじゃないかってくらいできなかった。だから私は勉強を頑張った。運動できなくて笑われること多かったから、その笑った子より勉強で上に立って笑い返してやった。運動できなくても生きる上で全く問題ないと思ってる。勉強できなかったらいろいろと諦めることも多いかもしれないけどね。返信+14
-0
-
38. 匿名 2024/09/05(木) 14:29:05 [通報]
うちの子ども、足だけは速いけど、小学生まで球技とか鉄棒とかダメダメだったよ。縄跳びも下手だし。返信
親はできるし、本人は小さい頃からビビりだから、これは性格だよね。
でもテニス数年習ったら高学年くらいからは野球のキャッチボールとかそれなりにできるくらいにはなったから、継続してスポーツさせてみたらいいと思う!周りに気を使わない個人競技とか。+0
-0
-
39. 匿名 2024/09/05(木) 14:29:14 [通報]
>>1返信
私がそうでした。
鬼ごっこもすぐ捕まるし、ケイドロなんかはもうみんな私が遅いのわかってるからあえてスルーしてくれるという笑
そもそも外遊びが好きじゃなかった気がします。
鬼ごっことか何も楽しくなかったけど参加はしてました。
なので息子さんの気持ちめっちゃ分かります。
子供の頃にスイミング行かされてましたが未だに25m泳げません。
スポーツテストも毎回最低ランク。
でも普通に大人になれますし、運動が壊滅的だからという理由で虐められもしなかった。
まぁ体育とかは辛かったけど。
運動会とかマラソン大会もなんでこんな事しなきゃならないんだと思ってました。
子供からしたら好きでも無い、まして苦手なことを無理にさせないで欲しいという気持ちです。
無理に色々やらせても見にならないこともあるし、息子さんが今のままでいいと思ってるならまだ見守ってていいのでは?
本人が気にし始めたら協力してあげたらいいと思います。+15
-0
-
40. 匿名 2024/09/05(木) 14:29:20 [通報]
うちの子も鉄棒、縄跳び、マット運動できない返信
けど本人がやる気ださないし体操教室誘ってもやりたがらないから別に良いかと思ってる
本人が困る状況がくればスイッチ入るかもしれないし+5
-0
-
41. 匿名 2024/09/05(木) 14:29:28 [通報]
いわゆる陰キャになりそう。うちの兄がそうだったけど返信+2
-2
-
42. 匿名 2024/09/05(木) 14:31:04 [通報]
うちの小2息子もすごく似た状況です。返信
あまりにも運動神経が悪くてジャンプや片足立ちが全然できない、ボールをキャッチできない、ボールに追いつけないからサッカーもできないような感じです。
就学前からの検診でもジャンプや片足立ちの項目がずっと×だったので先日学校検診で一度病院で診てもらうように言われました。結果はただの運動音痴でした。
父親は運動神経普通、私は運動部で全国大会常連でした。
保育園児の次男は人並みよりやや運動ができるので、すでに完全に長男を追い越しています。
本人に「できなくてくやしい、できるようになりたい」という意思が全く無いので、とりあえず今は生涯に渡って健康を維持できるように運動を嫌いにならなければそれでいいのかなと思うようにしています。+15
-0
-
43. 匿名 2024/09/05(木) 14:31:36 [通報]
>>2返信
いや、運動神経は小さいうちにどれだけ身体動かす機会があったかは大いに関係する
運動嫌いでも無理やりでもなんかしら体動かす事はやらせるべき+9
-4
-
44. 匿名 2024/09/05(木) 14:31:58 [通報]
>>1返信
負けるから鬼ごっこ参加しないって、流石にちょっと気弱過ぎない?
そこから自分自信に負けないで頑張って伸ばそうしないなら、運動はもちろん勉強もすぐに諦めて放置する子になるよ+3
-12
-
45. 匿名 2024/09/05(木) 14:32:14 [通報]
脳からの指令がなかなか伝わらない様子。自分の思ったとおりに体を動かせないというか。返信
縄跳びとか、回して飛ぶだけなのに、、、。
ベビースイミングから体操教室から、バレエやら、かけっこ教室まで通わせたけど、全然ダメ。水泳なんて10年続けたけどね。
+8
-0
-
46. 匿名 2024/09/05(木) 14:32:50 [通報]
年少だけど外遊び大嫌い返信
公園嫌い、外嫌い
家の中では走り回ってるけど運動神経悪いのかな
+2
-0
-
47. 匿名 2024/09/05(木) 14:33:09 [通報]
>>10返信
遺伝も大きいと思うよ
小さな頃からやってる子も周りたくさんいるけど
全くやってなかった子より‥だよ
高学年からは運動神経より運動好きな子が伸びていって
運動神経良いけど運動好きじゃない子に差を付けられるようになってはくるけどね+30
-3
-
48. 匿名 2024/09/05(木) 14:34:45 [通報]
小1ってどんなもん?返信
キャッチボールとかできる?
めちゃくちゃ下手くそなんだけど
下に打ち付けるように投げるから、上に向けてというと真上に投げる
キャッチボールにならない+2
-0
-
49. 匿名 2024/09/05(木) 14:35:50 [通報]
>>44返信
一度鬼になったら追いかけても追いつけずずっと鬼みたいなレベルならつまらんしやりたくなくなる+6
-0
-
50. 匿名 2024/09/05(木) 14:35:58 [通報]
水泳習ったら??返信
運動音痴でも運動した方がいいよ、健康のために
運動すれば運動神経マシになるし
あと、寝る前にストレッチやる
筋肉は動かさないと硬くなる
+6
-0
-
51. 匿名 2024/09/05(木) 14:36:23 [通報]
年中4歳、体操教室入れて4ヶ月だけど相変わらず体慣らしのスキップさえできてない。ケンケンも2回ぐらいでよろける。返信
嫌がってないからまだいいけど、どんどん周りと差がついてやる気なくしちゃうかな。。+1
-0
-
52. 匿名 2024/09/05(木) 14:36:54 [通報]
反復横跳びのやり方がわからないらしくて、スポーツテストは散々だった返信
逆上がりも二重跳びも出来ない…
でもマラソンだけ得意でマラソン大会は5位以内…+0
-0
-
53. 匿名 2024/09/05(木) 14:37:14 [通報]
主さんのお子さんと同じような感じでしたが水泳と体操教室に通いかなりスローペースながらできる事が増えました。返信
教室も色々体験して合うところにしました。すごく運動が苦手だったので最初は一つ下のクラスから始めました。特に子供は運動系の成功体験があると自信になると思います。
+8
-0
-
54. 匿名 2024/09/05(木) 14:37:38 [通報]
>>10返信
でも運動神経いい子って、大体成績もよくてクラスの中心的存在になるよね
+19
-7
-
55. 匿名 2024/09/05(木) 14:39:05 [通報]
>>1返信
>>4
できる親とできなかった子供(私)側の意見だけど、
足速くなりたい気持ちはあっても、どうせ無理だしなぁって気持ちが強くて、それで足速くなりたいとか思わないって発言はしてました
まず、破滅的に出来ない自分を親にも見られるのが嫌だったから。
もちろん主さんのお子さんも絶対そうだとは言い切れないけど。
前のほうのコメントにあった、運動音痴な子達が集まる体操教室なんかがあれば良さそう
お子さん楽しく通えたらいいな…
+15
-0
-
56. 匿名 2024/09/05(木) 14:39:07 [通報]
>>1返信
本人望んでないのに親が悩むのまじやめてほしい。私の母もそうで、無理やり色んな習い事させられたわ。嫌々だから上達もしなかったし+8
-0
-
57. 匿名 2024/09/05(木) 14:39:11 [通報]
>>14返信
ボールキャッチできないとか投げるの下手とかは練習させたほうがいいと思うが…
あと走る練習とか
+2
-0
-
58. 匿名 2024/09/05(木) 14:39:46 [通報]
運動が嫌いな子に無理矢理させても、余計に嫌いになるだけだと思う。返信
早く走れなくても泳げなくても生きていけるし、今は運動音痴だからってバカにするような風潮ではないし(学校のカラーによるかもしれないけど)、割り切って本人の好きな方面を伸ばしてあげたらいいんじゃない?+8
-1
-
59. 匿名 2024/09/05(木) 14:40:11 [通報]
>>54中学入ったら上には上がいるって思い知らされるやつね返信
+2
-5
-
60. 匿名 2024/09/05(木) 14:40:34 [通報]
>>21返信
幼稚園ぐらいから体動かす習い事バシバシやらせるべき+0
-4
-
61. 匿名 2024/09/05(木) 14:41:30 [通報]
>>34返信
てか大体運動神経いい子が成績も良い傾向にあるよね+10
-2
-
62. 匿名 2024/09/05(木) 14:42:08 [通報]
>>47返信
遺伝なのかなぁ
兄弟で同じように公園で体動かしてても運動神経違う人達だっていっぱいいるから、うまれつきも大きいのかなと思う+11
-0
-
63. 匿名 2024/09/05(木) 14:42:55 [通報]
>>1返信
合う運動がそのうち見つかるかもよ
テニス水泳バド空手ダンスヨットボート弓道とか運動神経関係無く楽しめるスポーツもいろいろあるよ
+6
-0
-
64. 匿名 2024/09/05(木) 14:43:42 [通報]
>>3返信
そんなのあるんだ
体操教室は通ったことあるけど、出来ない子は割とほったからしだったから
個別にしっかり見てくれるとこ探してみようかな+8
-0
-
65. 匿名 2024/09/05(木) 14:45:23 [通報]
>>29返信
子どもの時の運動経験は脳の発達と骨や筋力の形成に影響するから 運動神経悪くてもなんかやらすべき 特に今の子は外で走り回って遊ぶこともなくなってきてるから+6
-0
-
66. 匿名 2024/09/05(木) 14:47:28 [通報]
短距離走向きと長距離走向きと筋肉の種類や体のつくり違うみたいだから返信
それぞれの体質に合ったスポーツを探してみたらいいと思う
+1
-0
-
67. 匿名 2024/09/05(木) 14:47:56 [通報]
>>59返信
いやー高校かな?それでいうと。人数が違うし。
中学校までならそのままわかりやすく運動できて頭いいこと、なんもできないこで差があいていくだけだから+5
-0
-
68. 匿名 2024/09/05(木) 14:48:13 [通報]
>>10返信
気にして歩き出した頃からいっつも外遊び連れてったけどあんまり
運動神経良い子は歩き出すのも早い気がする+24
-2
-
69. 匿名 2024/09/05(木) 14:48:43 [通報]
>>59返信
ねえ、絶対運動神経悪くて成績も悪かったタイプでしょ?w
+7
-2
-
70. 匿名 2024/09/05(木) 14:50:12 [通報]
>>1返信
私自身が壊滅的な運動音痴で、体力テストでもエラーを除いて学年でドベみたいな感じでした。
運動できないから体育の授業も嫌いだったけど、
運動会はお母さんの美味しいお弁当が楽しみだったし、運動できなくて当然って感覚だからみんなより劣ってても気にしなかった。
運動の遊びも参加しなかったけど、ほかの遊びで友達と遊べたし悩まなかったな。
私は代わりに勉強はした分だけ伸びたので、受験や就活も頑張っただけの成果があって良かった。
親もテストとか、頑張って成果出せたところを褒めてくれた。
無理に苦手なことさせるより、お子さんの得意なところを褒めて伸ばしてあげたらいいと思います。
(こんな私でもなぜか水泳は自分から習いたいと言って泳げるようになって良かったので、色んな習い事があることを教えてあげるのはいいかもね。※押し付けはせず)+9
-0
-
71. 匿名 2024/09/05(木) 14:50:14 [通報]
>>56返信
あーほんと?いや嫌だったけど元々運動神経よかったからどれもそこそこ上手くなったよ+1
-0
-
72. 匿名 2024/09/05(木) 14:50:23 [通報]
>>58返信
褒めて伸ばせばいいんだよ
苦手だからってやらないのは良くないし、困るのは本人
仕事だってなんだかんだ体力勝負なんだから
+3
-1
-
73. 匿名 2024/09/05(木) 14:50:26 [通報]
>>1返信
うちの子そうだったけど高学年になって覚醒したよ!
運動会の徒競走では遅い子グループでも常にビリ。幼い頃から身体の動かし方もまさに運動神経ない芸人と同じだった。4年生のときに悔しいって泣くから運動会1ヶ月前からYouTubeで走り方勉強して毎夜公園で練習したよ。運動会ではぶっちぎりの1位。それから自信がついたのか習い事のサッカーでは超落ちこぼれだったけど試合でシュート決めるわディフェンス褒められるわで激変したよ。うちの子より上手い子たくさんいるけどうちの子が一番カッコイイと思ってる。だって努力してるもの!私は運動神経良くて申し訳ないけどスポーツできない子の気持ちとか全然理解できなかった。苦手なことを克服するってこういうことかと感動して泣いちゃったよ。とにかくいっぱい走ること!運動神経ない子はある子の何倍も走らなきゃだめよ!でもコツを掴めば上達するよ!+9
-0
-
74. 匿名 2024/09/05(木) 14:50:45 [通報]
私運動音痴な子供だったけど体育の時間は地獄だったよ返信
それに+して運動系の習い事させるとかマジで生きる希望がなくなるからやめてあげて
運動できなくても就職はできるから+8
-0
-
75. 匿名 2024/09/05(木) 14:51:53 [通報]
>>25返信
小中で辛い目に遭うからなぁ
+2
-0
-
76. 匿名 2024/09/05(木) 14:52:06 [通報]
>>58返信
子どもの時から諦め鍛えたことないような身体してると、究極のこというと、有事の時に動きにぶくて逃げ遅れるよ
+1
-0
-
77. 匿名 2024/09/05(木) 14:52:52 [通報]
>>12返信
球技のチーム戦で運動神経良い子の一部が張り切り出して、直接嫌なこと言ったりはしなくても、出来ない子を威圧するみたいなのなかったですか?+3
-0
-
78. 匿名 2024/09/05(木) 14:53:17 [通報]
>>3返信
専門の先生はやっぱり上手だよね。甥っ子が走るの遅くて縄跳びも1回しか飛べなかったけど、そういうところに通ってクラス対抗リレーに出られるくらいになって、今陸上部入ってる+6
-2
-
79. 匿名 2024/09/05(木) 14:53:27 [通報]
>>44返信
楽しくないんですよ、ずっと追いかけ続けてだれも捕まえられないのに走り続けて楽しいと思いますか?+10
-0
-
80. 匿名 2024/09/05(木) 14:54:24 [通報]
小1男子、高い位置の吊り橋やネット系アスレチックだめ、ジャングルジム2段、跳び箱も多分1.2段返信
水に顔ほぼつけられない
鉄棒できない
野球もセンスなし
足の速さ普通
幼稚園のときは体操教室スイミング少し通ったけどもう興味ないみたい。これ以上伸ばし方わからん…+2
-1
-
81. 匿名 2024/09/05(木) 14:54:46 [通報]
別に運動できなくても良くね?返信
他に良いところやお子さんが好きな事はあるでしょ?そっちをたくさん伸ばしてあげなよ+1
-0
-
82. 匿名 2024/09/05(木) 14:55:11 [通報]
>>47返信
オリンピック選手とか第2子が多いのは小さな時から上の子の真似をしてチャレンジして同じような動くからって言うよね。同じ遺伝子でもやっぱり環境で違ってくると思う+9
-0
-
83. 匿名 2024/09/05(木) 14:55:34 [通報]
>>3返信
うちはそれすら拒否で困ってる
ポスターに跳び箱跳べない、でんぐり返し出来ない、逆上がり出来ない子あつまれ的に書いてあって
集まる程いるなら出来なくてもいいじゃんだって+24
-3
-
84. 匿名 2024/09/05(木) 14:55:47 [通報]
>>74返信
運動神経悪いと、人付き合いもうまくできない子が多いから運動はやらせるべき
距離感おかしくて他人にべったり粘着すんのは
やっぱ運動音痴だからだと思う+2
-4
-
85. 匿名 2024/09/05(木) 14:59:19 [通報]
>>3返信
あ、うちの子それで改善したよ。
めちゃくちゃ優しい体操教室で、運動苦手な子がたくさん習いに来てる。
ダメ元で連れて行ったら、楽しいから習うって言ったのでやってみる事に。
昔から怖がりで滑り台さえ怖がる子。小1の時に運動場の遊具を一切使わなくて、先生に公園行ったことないかと疑われたぐらい何もできない子だった。
でも習い始めてから徐々に色んなことに挑戦して、運動が好きになってきたみたい。習わせてよかった。+23
-1
-
86. 匿名 2024/09/05(木) 15:00:33 [通報]
>>59返信
嫌な返しするね+6
-0
-
87. 匿名 2024/09/05(木) 15:00:44 [通報]
>>1返信
何か1つでも遊びでいいから好きになって 身体の使い方をそこから学べば けっこう応用きくと思うけど、嫌だというなら仕方ないと思う
高校くらいまでの間に基礎的な身体能力を向上させとけば あとあと間違いなく財産にはなるんだけど、これは やった人にしか分からない感覚だと思うし、いくら言っても伝わらないからね+4
-0
-
88. 匿名 2024/09/05(木) 15:01:52 [通報]
>>1返信
私いつも何やってもビリで出来ずに終わるクラスの一人だったよ
体育なんてできたってその場だけ
そんなことより勉強、
頭いいほうが得が多いんだから
体育で人並みにできても 大した恩恵ない 本人がそれで悩んでるなら対処してもいいけど もうそこまでモチベーションないとおもう(わたしはそう)
+7
-0
-
89. 匿名 2024/09/05(木) 15:01:55 [通報]
私は息子さんと同じ運動音痴の立場ですが、あまり強要しないあげて欲しい返信
言われると余計に自分の不甲斐なさに落ち込むんだよ
自分でも早く走りたいんだけど足が動かなくて、悔しくて仕方ないのよ
うちの父も運動神経抜群な人で、顔つきや体型や性格似ている私はさぞすばしっこいだろうって期待してたらしい
幼稚園の運動会で初めて娘の運動神経の無さに気づき、弟にはもう期待することはなかった模様
母はなんとなく幼少期から気づいていて、習い事を考える時にピアノでなく身体を動かすバレエを選んだそう+5
-0
-
90. 匿名 2024/09/05(木) 15:03:03 [通報]
うちの中学生の息子は走るのは遅い方だったけど、体育楽しいって言ってたし、今は運動部に入ってる。返信
うちはなぜか授業で跳び箱が一番飛べる人たちのグループにいて謎だったことがある。
調べたら跳び箱は恐怖心があったら飛べないと書かれてあり、同じグループにいた子たちを思い出すとあー運動神経があるのもあるんだろうけど性格も、、みたいな子たちばかりだった。
うちはその性格だけは持ってる感じ。
+2
-0
-
91. 匿名 2024/09/05(木) 15:03:24 [通報]
>>56返信
わかる
あと自分の運動神経にえぇ、、😔😔みたいなかんじだされたりするとさ
あーそんなへこまれることなんだーっておもう
私別にビリでも全然気にしてなくてわらってたのに
親が凹みすぎてそれみて凹んだわ+3
-0
-
92. 匿名 2024/09/05(木) 15:03:48 [通報]
>>3返信
療育じゃなく体操教室?
そういうの近所にあるのいいなぁ+15
-0
-
93. 匿名 2024/09/05(木) 15:04:24 [通報]
>>34返信
足早いのがモテる時代もあるもんね+2
-0
-
94. 匿名 2024/09/05(木) 15:05:05 [通報]
>>10返信
遺伝的要素や発達面の方が大きいと思うよ。
あと器用、不器用もかなり影響すると思う。
今小2の上の子はめちゃくちゃ運動音痴だけど、一人目なのもあって雨の日以外は毎日公園に行き、0歳児だから公園でハイハイで遊ばせたりしてたぐらい。
雨の翌日とかも普通の親なら水たまりいっぱいだから避けるだろうけど、水たまり遊びさせてドロドロになったり。
けど3歳でジャングルジムに登るようになってから運動音痴が見え始めた。
下の子は上の子と2歳差で上の子をほっとけないのもあって抱っこ紐に入れっぱなし、しかもコロナ禍で遊ぶ場所全然なくて公園もあんまり行ったことなかったけど、器用なのでそれなりにできる。
運動神経良いわけじゃないけどそれなりにはやる今日貧乏タイプ+14
-2
-
95. 匿名 2024/09/05(木) 15:12:39 [通報]
>>3返信
そもそも運動嫌いなのに子供は行くの?うちの子は拒否すると思う。+10
-0
-
96. 匿名 2024/09/05(木) 15:12:47 [通報]
私も主人も、リレーの選手を逃したことがないくらい足は速かった。けど、球技が2人ともイマイチ。とはいえ、運動音痴と言われる程ではなかった。返信
親戚を見渡しても運動音痴はいない。
子供は、足も遅いし走り方もおかしいし、色々ぎこちない。球技なんて、見てられない。
今、中学生ですが、図工や家庭科もヤバい。
全体的に不器用なんだと思う。
問題は起こさないし勉強もできないわけではないから大ごとにしてないけど、何かあるのかな、と思ってる。+9
-0
-
97. 匿名 2024/09/05(木) 15:14:43 [通報]
うちの小3の息子もヤバイくらいの運動音痴だよ。返信
縄跳び(前飛び)、鉄棒(前回り)できないし。泳ぐどころか鼻つまんででしか水に顔つけられないし。
ぜんぶ怖い、怖いって泣いて嫌がるんだよね。どんなに家で練習させても恐怖心を克服しなきゃ前進できないし。本人は習い事したくないって言うけど、体操か水泳を習わせようかと思ってる。+4
-0
-
98. 匿名 2024/09/05(木) 15:16:07 [通報]
>>74返信
健康のためには運動した方がいいよ
習い事しなくてもウォーキングとかヨガ、筋トレした方がいいよ+3
-0
-
99. 匿名 2024/09/05(木) 15:17:23 [通報]
>>56返信
親の愛だよ+2
-1
-
100. 匿名 2024/09/05(木) 15:17:31 [通報]
>>3返信
うちは私が体操ではなく走るのが遅い子の教室のチラシを見つけて、見せたら旦那に行かなくていいと止められた。
あと、空手とかもいいんじゃないかと思って提案してみたけど、またもや旦那が中学の時の部活で空手部が変な人たちばかりだったから空手はちょっと、、という理由で止められた。
結局息子は何もしないまま中学に上がって一応運動部には入ってるけど、たぶん自分が小学生の時に足も遅かったし何もしてなかったけどなんとかやってこれたし、息子の性格が自分と似てるから大丈夫だと思ったんだろうな。
+7
-2
-
101. 匿名 2024/09/05(木) 15:18:01 [通報]
うちの娘(小3)も同じです。自閉症(知的な遅れがなく普通級)で前までは運動系の放課後デイ行ってたけど、去年引っ越してからは通えなくなり運動の習い事はなし。スイミング、ダンスやってたこともあるけど本人の希望で退会。返信
プライド高いから負けるのは嫌らしいけど努力はしたくないみたいだから放置してる。本人にやる気があるなら体操教室とか入れたかったよ〜。協調性運動障害かと思ったけどそうでもなく、私も運動神経悪いから遺伝だと思ってる。頑張れば出来るタイプだけど本人がやらないから仕方ないと思って諦めた。+5
-0
-
102. 匿名 2024/09/05(木) 15:18:30 [通報]
うちはジャンプが下手だな走り方がぎこちなって思いながら過ごし幼稚園でもハサミや折り紙縄跳びが苦手返信
いわゆる物凄く不器用、物凄く運動オンチな子でした
専門機関で見ていただいたところDCD(発達性協調運動症)と診断されました
今は小1になりましたがDCDの本などを参考に子どものサポートをしてます+7
-0
-
103. 匿名 2024/09/05(木) 15:19:19 [通報]
我が家もまさに主の家と同じパターン返信
夫婦揃ってリレーの選手やったり、ひたすら外遊びしてるくらいスポーツ好きな夫婦だけど、息子は赤ちゃんの時から鈍臭くて、小学生の今も運動神経悪い。。
本人も分かってるから積極的にスポーツ習うわけでもないんだけど、親としては野球でもサッカーでもやってほしい。まぁ、本人がやりたくなきゃ仕方ないな〜とは思うんだけど、男の子だからある程度は運動神経良いほうが恥ずかしい思いシないんだけどなって思う+3
-0
-
104. 匿名 2024/09/05(木) 15:20:41 [通報]
私がそうだった返信
運動苦手だったから余計に運動しない出来ないまま大人になっちゃって、子どもにはそうなってほしくなくてベビースイミング入れたり小さいうちから運動を細々とやらせてきたら、運動好きになったよ
ちょっと走ってくるって、走りに行ったり、部屋でYouTubeで調べた筋トレしたりしてるよ
二人子どもいるけど、他の子に比べて初めは伸びは遅かったけど、今では普通に運動はできるようになった
下の子は水泳で選手コースにギリギリ入れる位には伸びたから、継続は力なりだと思う
出来れば物心つく前に始めると楽だけど、小2だと本人がやる気にならないと中々始めるの大変だから、とりあえず家族でアスレチック行ったりプール行って体を動かさせて本人がやりたい!って気持ちをもてる方向に持っていくしかないよね
息子さんが興味もてるものがみつかるといいね!
+3
-0
-
105. 匿名 2024/09/05(木) 15:22:59 [通報]
>>80返信
足が遅くないならまぁいいんじゃないかと思った
運動会で全校生徒と保護者の前で恥をかくことはないから+4
-0
-
106. 匿名 2024/09/05(木) 15:23:56 [通報]
親が運動超得意で私が壊滅的運動音痴だけど、返信
親は楽器を習わせてくれた
勝ち負けがないから気が楽だった
体幹や持久力も必要だと分かったから家でトレーニングした
そんな感じでそれなりに基礎体力はついたよ+3
-0
-
107. 匿名 2024/09/05(木) 15:26:33 [通報]
>>56返信
嫌々でも、スイミングは泳ぎ方を覚えられるし、体操教室なら体育の授業で役に立つんじゃないかな。
より上を目指せと通わされるなら辛いけど、基礎的な動きを学ぶことが全く無駄とは思わないけどな。+3
-1
-
108. 匿名 2024/09/05(木) 15:27:13 [通報]
体操教室行ってるけど全く上達しない返信
運動神経悪いだけじゃなくて不器用、よく転ぶ、ものにぶつかる、ものを落とす
身体をうまく動かすのが苦手な障害を疑ってる
せめて性格が負けず嫌いとか向上心あるタイプなら伸びる可能性もあったんだけど、真逆にのほほんと生きてるタイプだしもうお手上げ
本人がつらい思いしてなければいいのかな+6
-0
-
109. 匿名 2024/09/05(木) 15:31:48 [通報]
>>105返信
横だけど、授業参観で体育の時がある。
運動会ほどではないのかもしれないけど、球技だとチームの足引っ張らないか見ていてハラハラするし、個人競技でも、できるできないで段階ごとにグループに分けてやってて、できない所にいたら精神的に1時間結構きつくない?と思った。+4
-0
-
110. 匿名 2024/09/05(木) 15:32:33 [通報]
発達性協調運動障害というのもあるみたい返信+4
-0
-
111. 匿名 2024/09/05(木) 15:36:08 [通報]
スポーツテストのハンドボール(ソフトボール)投げ、毎年2mくらい返信
嘘かと思ったけど本人は一生懸命で、下に叩きつけてしまう+2
-0
-
112. 匿名 2024/09/05(木) 15:36:28 [通報]
>>1返信
うちの5年男児もずっとそんな感じ。
走るの遅くてもスポーツで負けても全く悔しいとか思わないんだって。
みんなすごいよね~って呑気に言ってる。
性格だよね。負けず嫌いな子はスポーツ万能なイメージ。
水泳だけはなんとか続けてるから、まぁいっかと思ってる。+8
-0
-
113. 匿名 2024/09/05(木) 15:40:27 [通報]
トピズレごめんなさい。返信
学生時代はある程度運動が重要視されるけど、正直社会に出たら足が速かろうがボールが遠くまで飛ばせようが関係ないよなと思う。
うちの息子も小2だけど、主さんのお子さんと真逆で体育にほぼ全振りしてるような子。(やるべき所はやらせてるけど、自主的ではない)本人が好きでやってるから良いんだけど、親としてはもう少し勉強に重きをおいてほしいとは思うよ。
ちなみに息子は家でじっとしてられなくて大雨の日以外は外遊びしてました。でも歩き始める前に長い滑り台を下から上によじ登っていたので、持って生まれた体の使い方の上手さはあったと思います。+2
-0
-
114. 匿名 2024/09/05(木) 15:41:17 [通報]
>>64返信
うちの子が通ってるところもそうだった
できる子はどんどん伸びる
できない子はちょっとアドバイスして放置
見てて辛かった、もうやめたけど+8
-0
-
115. 匿名 2024/09/05(木) 15:43:17 [通報]
>>73返信
何ていうYouTubeですか?
具体的に教えてほしい!+6
-1
-
116. 匿名 2024/09/05(木) 15:45:04 [通報]
>>72返信
2年生で間に合うかなぁ。
褒めて伸ばす方式で誤魔化せるのって、未就学までくらいじゃない?+1
-0
-
117. 匿名 2024/09/05(木) 15:45:26 [通報]
>>59返信
中学入ると小学生の頃人気者だった子が埋もれたりヤンキーになる事はよくある+5
-0
-
118. 匿名 2024/09/05(木) 15:48:44 [通報]
>>1返信
私もね、体育は小中高とオール5、なんなら部活でインターハイにもいった位スポーツは得意ででも産まれた子供達はスポーツは苦手で、うちの子供も砂場大好きだったし徒競走ではいつもビリ…一番になりたいとかそんな気持ちもなく、のほほんとしたおっとり兄弟でした。
スポーツができる私からしたら理解不能と言うか、でもそれって親のエゴなのかなって思うようになって、みんな得意不得意がやっぱりありますよね。
私に勉強頑張れ頑張れ言われても、頑張れない…それと同じこと息子達にずっと言ってたんです。
無理なものはやっぱり無理、出来るものを伸ばそう!ってそう思うようになりました。無理強いしなくなったら中学ではバトミントン部に自ら入り最弱ですが楽しくやってました。
楽しいのが一番かなって。
だからお子さんがスポーツ以外に得意な事伸ばしてあげて欲しいなと思いました。+8
-0
-
119. 匿名 2024/09/05(木) 15:49:16 [通報]
>>1返信
私自身がそういう子だったけど、スイミングだけは習ってて人並みには泳げるようになって、学校の体育でも大人になってからも本当に良かったと思ってる。
+5
-0
-
120. 匿名 2024/09/05(木) 15:50:50 [通報]
>>18返信
自転車って大人になってからだとアッサリ乗れるらしいですよ
自分も子供も必死に練習したけど今全然乗らないし+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/05(木) 15:50:55 [通報]
うちの子も走らせても球技させても壊滅的にダメだったけど、何故か幼稚園で仕込まれたダンスだけは小学校の運動会で最前列に選ばれるくらい普通にできる。返信
中学生になった今も体育は本当にダメ+2
-0
-
122. 匿名 2024/09/05(木) 15:51:02 [通報]
自分はもう50代だけど返信
発達性協調運動障害だと思ってるよ
体育もずっと成績悪かったし
小3まで蝶結びもできなかった
理屈がわからずいまだに縦結びになる
他にもとにかく食器を割る→急須は鉄瓶に、グラスはデュラレックスに変えた
裁縫ができない→ボタンが取れたら捨てる
とか、対策はしてるけどコスパの悪い人生送ってます+7
-0
-
123. 匿名 2024/09/05(木) 15:52:04 [通報]
うちの子は変わっていて返信
物を使うスポーツは壊滅的でした
バレーとバスケとか
あと自転車も乗れなくて
持久走や反復横跳びなど
身体だけを使う種目はピカイチなのに
ボール投げが飛ばないから
スポーツテストでは
いつもAにはなれませんでした
+1
-0
-
124. 匿名 2024/09/05(木) 15:52:58 [通報]
>>105返信
まぁ確かに、運動会ではなんもか紛れてはいるかもしれない。
ビリだったこともあるけどね!
意外とマラソン大会ではほどよい成績だったりもする。本気出せばできそうなのにもったいない。
怖がりすぎて。+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/05(木) 15:53:55 [通報]
>>48返信
まずは紙ふうせんとかゴムまり?みたいな柔らかいのを
手っ取り早く家の中でいつでもホイホイ投げ合いとかすると良いかも
うちの子もボールを弧を描くように投げられなくて100均の柔らかいボールで練習しました+0
-0
-
126. 匿名 2024/09/05(木) 15:55:15 [通報]
>>105返信
んふふ
うちの子ダンスはキレキレに踊れるのに鈍足だわ~+1
-0
-
127. 匿名 2024/09/05(木) 15:57:01 [通報]
>>2返信
いや、運動はほぼ無い。
運動出来る子って教えてなくても幼児の頃には既に走るフォームが違う
なんなら鬼ごっこの構えまで違う+6
-0
-
128. 匿名 2024/09/05(木) 15:59:19 [通報]
>>95返信
横だけど、体験だけ行ってみない?嫌なら通わなくていいからって言ったらうちの子は行った。
一般の体操教室は見学したけど拒否。次に見に行った優しい体操教室は通いたいと言って、2年続いてる。+5
-0
-
129. 匿名 2024/09/05(木) 16:16:31 [通報]
>>44返信
私も運動神経が壊滅的なことと、苦手なことを最初から投げ出す性格なことは別けて考えた方がいいと思うな。
私も運転神経壊滅的で、馬鹿にされながら休み時間とかに鉄棒の逆上がりの練習してたら、親が庭における鉄棒買ってくれて、他の子の何十倍も練習してできるようになったのはクラスで断トツでビリだったりしたけど、大人になって振り返ると、勉強できて誉められたことより、運動できなくて努力する力を鍛えられたことの方がずっと役立ってる。+4
-0
-
130. 匿名 2024/09/05(木) 16:30:58 [通報]
>>1返信
子どもの運動神経って、とりわけ男の子の場合、父親の影響が大きいだろうな。
父親が外へこまめに連れて行って、キャッチボールしたりして相手している子は、
運動神経が発達すると思う。
それに対して、土日は寝てばかりとかで、アウトドアを好まない父親だと
子どもは運動神経が発達しなくなる危険性が大きいと思う。+7
-0
-
131. 匿名 2024/09/05(木) 16:37:00 [通報]
お子さん側のタイプの者だけど、やりたくない事を習い事でやらせるのは追い詰めるだけだと思う返信
主が運動得意だからわからないじゃなく、お子さんの気持ちに寄り添ってよく話して意見聞いてあげてほしい+2
-0
-
132. 匿名 2024/09/05(木) 16:40:14 [通報]
>>1返信
うちの子たちも2人ともそんな感じだったけど、小3くらいから普通になってきて、中学生の頃は運動神経良いと言われる部類になったよ。
理由はわからないけれど。+0
-0
-
133. 匿名 2024/09/05(木) 16:46:43 [通報]
>>44返信
気弱?
むしろ一切やらないなら意思が強いと思ったんだけど、、
気弱なら参加すると思う。+4
-0
-
134. 匿名 2024/09/05(木) 16:52:38 [通報]
うちは、見て学んだものをすぐ動きに落とせないタイプ返信
というのが小さい頃からわかっていたので、体操と水泳をベースに、小学校では球技をやらせた
色んな動きをさせて、応用できればと思って
全て人よりヘタッピだけど、運動が大好きに成長してる+2
-0
-
135. 匿名 2024/09/05(木) 16:54:54 [通報]
>>1返信
習い事をさせても、上達したらいいけど
ずっと下手なままだと辛いかもね。
スポーツの家庭教師があると聞いた事あるから、依頼してみたら?
子供一人一人に合わせて教えるから
習い事始めるよりお子さんにはストレス少ないかも。+4
-0
-
136. 匿名 2024/09/05(木) 16:59:52 [通報]
>>118返信
長い目で見ると、運動ができないだけじゃなく、できない人たちの中でここなら威張れると偉そうにしたり、巻き込み自虐してできる人を持ち上げたりするようなタイプが一番嫌いだと感じる(私も性格悪いからお前と一緒にされたくないし、偉そうにされたくなくて、そいつがしゃべってるとだんだんムカついてくるから目も合わせないし嫌いなのが顔に出てると思う)
まぁ運動ができたとしてもそういう人は嫌いだけど。
運動ができなくてもできても明るくて優しい人は好感が持てる。+1
-0
-
137. 匿名 2024/09/05(木) 17:03:04 [通報]
>>3返信
私は5歳のとき、妹と同じ3歳教室に入れられた。
親が私を外に出さずに育てたので、本当にボールの投げ方すらわからなかったから、その教室の判断だったと思う。恥ずかしかったけど+0
-0
-
138. 匿名 2024/09/05(木) 17:18:42 [通報]
運動系の習い事させることも苦痛なんじゃない?返信+1
-0
-
139. 匿名 2024/09/05(木) 17:27:01 [通報]
上の子が立派な陰キャなんだけど、小さい頃体動かすの大好きだったのに、小学校高学年くらいから一切外遊びしなくなった返信
運動も体育も苦手で嫌い
でも、バッティングセンターとか連れてくとバンバン打つし、体育の成績も悪くない
子どもの頃に覚えた動きって大事だなーと思ってる+4
-0
-
140. 匿名 2024/09/05(木) 17:28:56 [通報]
>>61返信
多分だけど要領が良いんだと思う。
体を動かすにしろ、勉強にしろすぐにコツを掴むタイプ。+2
-0
-
141. 匿名 2024/09/05(木) 17:31:34 [通報]
>>10返信
私小さい頃から色々させられたけど結局ものすごく運動オンチだった。あれは遺伝がかなり大きいと思うよ+7
-0
-
142. 匿名 2024/09/05(木) 17:33:28 [通報]
>>1返信
JMAP検査を受けてみては
どの分野が苦手なのかはっきりすれば対策もしやすい+0
-0
-
143. 匿名 2024/09/05(木) 18:04:37 [通報]
>>10返信
短距離走に関しては完全に持って生まれた運動能力
私はあらゆる努力したけど鈍足のままだった
逆に長距離走はちょっと走り込んだだけでクラスで1位2位の早いタイムだった+5
-0
-
144. 匿名 2024/09/05(木) 18:11:45 [通報]
>>143返信
速筋、遅筋どちらが優れてるかは生まれつき決まってるらしいね。
そして速筋を遅筋に変えるのはトレーニングでできるけど、逆はできないんだって。
だから短距離走は努力しても早くするのは難しい。+4
-0
-
145. 匿名 2024/09/05(木) 18:14:57 [通報]
>>1返信
あまりにも出来ないなら運動障害?みたいなのには当て嵌まらないかな+0
-0
-
146. 匿名 2024/09/05(木) 18:40:57 [通報]
>>113返信
運動に全振りしてる子はコミュ力も高いし多少勉強できなくても社会人になっても上手くやってるよ。運動神経本当に羨ましい。うちは運動音痴な女子で走るの遅いってクラスの女子にバカにされたらしいけど、クラスの運動神経抜群(勉強イマイチ)な男子がすぐにフォロー入ってくれて優しかったみたいだし、クラスでの発言権もある子だから言ってきた子が悪者になったくらいだし、そういう子は人生うまくいきそう。+5
-1
-
147. 匿名 2024/09/05(木) 19:04:39 [通報]
小5の息子、毎年の運動会は徒競走でビリです。でも本人は他に楽しい事見つけてるのであまり気にしていません。運動会は毎年全力で応援しています!返信+1
-0
-
148. 匿名 2024/09/05(木) 20:27:03 [通報]
>>3返信
逆上がり出来なくても、体操教室入れたらすぐ出来るようになったりするしね。+0
-0
-
149. 匿名 2024/09/05(木) 21:13:29 [通報]
>>1返信
自分がこれだったー
あまりにも体育が出来ないからどんどん運動が嫌になった。運動が出来ないととにかくバカにされる!
劣等感が凄かった。
一念発起して高校からテニス部に入ったら、少しは運動できるようになったよ。
テニスが出来たら卓球とバトミントンもそこそこできるようになって、体力もついて、体育でも困らなくなった。
とにかく体を動かすことに慣れさせたほうがいい。
なんのスポーツでもいい。
小2ならまだ間に合うとおもうよ。
+1
-0
-
150. 匿名 2024/09/05(木) 21:18:33 [通報]
>>68返信
運動神経良くなくても体育では困ってないんじゃない?
うちの子たちもずーっと外遊びしてたから、縄跳び、雲梯、鉄棒とかだいたいのことは出来る。
けどスポーツの習い事で活躍するほどでない。
うちはそれでも十分かなと思ってる。
体動かすの好きになってないですか?+1
-2
-
151. 匿名 2024/09/05(木) 21:52:58 [通報]
>>1返信
幼稚園くらいから運動系の習い事させてないとキツくないか?+1
-1
-
152. 匿名 2024/09/05(木) 22:14:39 [通報]
>>108返信
やっぱり悔しいって思う子は伸びますよね。
周りの運動得意な子たちは「悔しい」とか「負けたくない」って気持ちが強い子ばかりです。
うちの子はどうせ負ける、練習しても意味ない、負けても良いって感じなので伸び代ゼロです。。泣+3
-0
-
153. 匿名 2024/09/05(木) 22:21:16 [通報]
>>113返信
幼い頃の「周りよりも出来た」っていう経験はその後の人生にも大きく関わると思うな。
早生まれも3年生くらいで実際の成長の差は無くなるらしいけど、それまでの周りより一歩遅れてた劣等感的な物は潜在意識としてずっと残るって見たよ。+7
-0
-
154. 匿名 2024/09/05(木) 23:12:18 [通報]
>>18返信
運動音痴で自転車に子どもの頃乗ったことなかったけど、社会人になってから、成人のための自転車講習に自主的に参加して普通に乗れるようになったよ!
少なくとも自転車に限っては将来のお子さんのやる気次第でいつでも大丈夫よ!+3
-0
-
155. 匿名 2024/09/06(金) 00:07:25 [通報]
>>44返信
大げさすぎ。好きでもないゲームにプロと戦わされて負け続けても楽しいと言える?
みんな得手不得手があって、得意だったり好きなことには打ち込む子が殆どなんだからそんなに大げさに捉える必要ないでしょ。+1
-0
-
156. 匿名 2024/09/06(金) 00:58:05 [通報]
似たような生育環境が集まる地域の小学校だって飛び抜けて運動神経がいい子と全くない子が出てくるんだから返信
生まれ持った才能が大きいよ
6歳までに決まるなら部活とか意味ないやん+4
-0
-
157. 匿名 2024/09/06(金) 02:51:45 [通報]
運動と関係ない話しですが…返信
うちの子運動が苦手でおとなしい子なのですが、逆上がりができなかった小2のころ、ちょっと強めの子に休み時間に鉄棒教えてあげると言って連れていかれ、出来ないって言ったけど無理にやってみてって言われて頑張ったらそのまま頭から落ちたらしく、その話を聞いてゾッとしたのを覚えています。
とりあえず出来ないことは無理にやったりしないで、怪我しちゃうからね…と言って、その日なんかあったらどうしようと心配でした。
今も運動音痴ですが、楽しく高校生活送ってます。+4
-0
-
158. 匿名 2024/09/06(金) 08:59:31 [通報]
>>1返信
参考になるかわならないけれど、子どもたちが小さい頃、夫が毎週末公園に連れ出して遊び倒してくれていた。
家でもバランスゲームとかしてくれていた。
子どもが気がつかない程度に手抜きして、でも必ずパパが勝つ。毎度何をしてもそんなふうにおさめてくれていた。
いつの間にかバランス感覚がよくなって、鈍臭いといわれる子から運動神経がよいと言われる子に変わっていた。
+0
-0
-
159. 匿名 2024/09/06(金) 09:11:40 [通報]
赤ちゃんのときどんなふうに過ごされてたのか気になります返信+0
-0
-
160. 匿名 2024/09/06(金) 10:19:38 [通報]
トピズレごめん。返信
私生粋の運動音痴だけど、ダンスは好き(習ってる子になんで出来んの!?って言われた)で、ボルダリングも好き。
体育でやらないようなスポーツとかいいかも。+0
-0
-
161. 匿名 2024/09/06(金) 11:49:45 [通報]
>>1返信
運動ダメならと早いうちから勉強では学校、学区で敵無し状態に抜けておきました。皆から一目置かれて楽しくやっています。向き不向きもあるかと思いますが、小さい頃から親なりに悩んで考えた生存戦略です。+3
-0
-
162. 匿名 2024/09/06(金) 12:14:46 [通報]
発達性協調運動障害というのがある。発達障害の一種。うちの長男もこれ。返信+1
-0
-
163. 匿名 2024/09/06(金) 12:22:11 [通報]
>>83返信
ごめん、あなたのお子さんのその逆転の発想に受けてしまったw 私もオンチ組でしたよ。+3
-0
-
164. 匿名 2024/09/07(土) 01:45:34 [通報]
>>1返信
縄跳び◯回、
鉄棒ぶさらがり◯秒みたいに、成果を数値化したら?
◯回増えたね!
◯秒増えたね!って、
褒めやすいし、本人もやる気出ると思う。
生まれつきの体質、
疲れやすさってあるから、
可能なら心拍数とかも、計測してもいいかもね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する