ガールズちゃんねる

マイホームで後悔している事を書くと誰かが慰めてくれるトピPart2

579コメント2024/09/24(火) 14:51

  • 501. 匿名 2024/09/05(木) 22:55:08 

    >>55
    全国的にってどこかめちゃくちゃきになるwけど、そういう場所って利便性は良いから売れるよ

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2024/09/05(木) 22:56:22 

    >>224
    一緒!!!!!マイルドヤンキー多くない?ADC区ですか?

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2024/09/05(木) 22:56:57 

    >>109
    私も鏡とカウンターも無しにした。
    鏡の裏側のカビとかどうなってるんだろうって考えるのも嫌だし、
    マグネットタイプの鏡にする予定!

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2024/09/05(木) 22:57:42 

    >>45
    わたしはリビングからの洗面所、風呂の間取りが大好きで、家探しの時は絶対条件として探してる!すごく便利だよ〜!

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2024/09/05(木) 23:02:02 

    >>16
    私もいらないんだけど、旦那が髭剃るのにいるって言っててどうしようかな‥

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2024/09/05(木) 23:02:22 

    >>25
    マグネットタイプの鏡あるよ。

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2024/09/05(木) 23:02:42 

    ものすっごい坂の上にある。

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2024/09/05(木) 23:05:08 

    >>7
    人工大理石の方が人参で着色してなかなか落ちなかったり超めんどいよ
    シリコンマット敷いてるわ

    +8

    -1

  • 509. 匿名 2024/09/05(木) 23:05:21 

    >>2
    九州の平地に二階建てを建てて、二階乃子ども部屋にだけ西側に小さな窓つけたら暑すぎて夜全くエアコン効かない、、、、
    少々明るさ落ちても南と北だけに窓つければ良かった

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2024/09/05(木) 23:06:55 

    >>24
    老後には自動運転カーになってるよ!多分。

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2024/09/05(木) 23:12:12 

    >>94
    床暖と浴室乾燥はいらないと思ってるんだけど、いる?

    +2

    -1

  • 512. 匿名 2024/09/05(木) 23:16:06 

    >>325
    シャワーの紐が引っかかって邪魔すぎてイライラする。
    本当にTOTOの浴室ユニット買う人はつけないほうがオススメです!!泣

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2024/09/05(木) 23:16:42 

    >>2
    リビング、西向きに大きい出窓2つ、南向きにも一つ。リビングの大部分、照らされる。

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2024/09/05(木) 23:16:51 

    2階リビングで、さらに階段吹き抜けにしたから夏暑さが半端ない!エアコン効かない( ;∀;)

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/09/05(木) 23:19:29 

    >>177
    無垢ってオシャレだけど大変だよね。
    前の賃貸が栗の木の無垢床でめちゃくちゃオシャレだったんだけど、5年住んで出て行く頃には汚く黒ずんでた。
    キッチンマット敷いてたところとの差がえげつないくらい。シミもたくさん。
    でも管理会社に水拭きしないでって最初に言われたしどうしようもできなかったな。
    そのあと家建てたけど床は水拭きできる素材にした。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2024/09/05(木) 23:22:57 

    >>385
    マンションで1番大変なのは修繕に関して住民の意見が合わないことらしいよ。
    会長やってた義父がぼやいてた。
    多少修繕費が高くなってもきっちりなおしたい若いファミリー世帯と、老い先短いから修繕しなくていい高齢世帯が対立して意見がまとまらないんだって。

    +16

    -0

  • 517. 匿名 2024/09/05(木) 23:27:50 

    >>9
    平屋のほうが狙われやすいみたいな確かにはあるけど、ぶっちゃけ2階建てだろうが平屋だろうが防犯面は立地によると思うよ

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2024/09/05(木) 23:41:29 

    >>273
    うちも独身時代に住んでたアパートの経験から、キッチンの西窓は絶対要らないって伝えたのに、建築士のおばさんに絶対あった方がいいです!って強く押されて付けてやっぱり後悔した
    西陽がキッチンカウンター直撃して食品が痛むから、ちょっと置いとくとかできないんだよね…

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2024/09/05(木) 23:47:43 

    >>466
    高齢の親なんて泊まりに来ない
    そのためだけに和室要らない

    +6

    -2

  • 520. 匿名 2024/09/06(金) 00:04:53 

    >>33
    絡んで怪我すんなよ

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2024/09/06(金) 00:05:14 

    >>120
    二階の西側がほとんど窓って感じだけど夏はサウナルームのようになってて汗をかいて運動したり洗濯を干す場所になってるw
    ぶわあっと汗をかいて一階でビール飲んでまた戻ってぶっひゃーって汗をかいてまた降りてってかき氷を食べてをずっと繰り返してる感じ
    汗かいた後は42℃の目隠ししてあるベランダでシャワー浴びて爽快
    たぶんサウナで整うって状態を楽しむ感じ
    冬はあったかいからリクライニングを置いてテレビを見ながらお昼寝してる

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2024/09/06(金) 00:12:08 

    >>453
    レースのカーテンを閉めていても外の景色は見えるし開放感があるよ!窓が多いなんて素敵だよ!

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2024/09/06(金) 00:13:52 

    >>255
    こういう室外機カバーはどうですか?
    マイホームで後悔している事を書くと誰かが慰めてくれるトピPart2

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2024/09/06(金) 00:24:51 

    >>504
    わかる!
    夜お風呂に入るのも寝る前の歯磨きもハードルが下がるよね。子どもにとっても自分にとってもとにかく便利!

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2024/09/06(金) 00:45:23 

    >>133
    なんで嫌なの?
    うちはリビングと風呂洗面が離れてて夏暑い冬寒いで大後悔。しかも洗面風呂って掃除することも多いやん?だから暑いの寒いの耐えらんないよ。ドライヤーとかも暑い寒い酷くてもはやリビングでやらざるを得ないし。

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2024/09/06(金) 00:49:52 

    >>176
    うち天然芝だけど、天然芝もやめたほうがいい。よく歩く場所はハゲハゲになるし、草の処理大変だし、まだらになって不格好

    +10

    -1

  • 527. 匿名 2024/09/06(金) 00:51:48 

    >>48
    マンションでも部屋の中のリフォームは自腹ですよ。修繕費+自室のリフォーム代が必要なのが分譲マンション。

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2024/09/06(金) 00:55:54 

    >>404
    次世代が、全然いないんだからそんな世界ありえないよ。

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2024/09/06(金) 01:33:57 

    >>525
    リビングで寛いでるのにお風呂やドライヤーの音、洗濯機の音とか聞こえてくるの嫌だから
    お風呂って自分的にリラックスするためのプライベートな空間だから、例えドアがあったとしても誰かがいるリビングに繋がってるのが嫌なんだよね
    あとは湿気の問題とか
    これは私個人の感想だから、もちろん便利に思う人もいると思う

    +11

    -2

  • 530. 匿名 2024/09/06(金) 01:34:44 

    >>519
    客間として普段も使うから
    あるに越したことはないかな
    広くて困ることなんてないしね

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2024/09/06(金) 02:02:05 

    >>526
    庭自体が失敗したなと思う
    夏場はもう暑すぎて草刈りできる時間が夜か早朝に限られるし、その時間帯だとご近所迷惑も考えて結局芝は刈れずに放置になるわ…
    お隣さんの家は植物植えるところは完全に花壇だけにしててあとはコンクリかレンガで埋め立ててた
    自分家も芝生はゆくゆくはコンクリで埋め立てて駐車場にしちゃいたいよ

    +2

    -1

  • 532. 匿名 2024/09/06(金) 02:11:30 

    >>511
    床暖は乾燥が嫌な人にとっては神アイテムだよ
    温まる時間までがエアコンよりかかるけど、一度温まるとレベル1設定まで下げてもホカホカのままで快適
    熱効率がかなり良いし乾燥知らずよ

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2024/09/06(金) 02:53:00 

    >>477
    高級建売今耐震性能8とかあるね
    床下の機械が家自体を地震の揺れと反対方向にスライドさせて揺れ自体を無くしちゃうのよ
    未来技術使われてて面白いよ
    よっぽど自分にデザインセンスがあったり建築の知識がない限りは高級建売りにオプションつけて買った方が良いよ
    建築資材自体も機械で寸分違わず切り出すから人の手で切り出すより物理構造上強いし

    +2

    -1

  • 534. 匿名 2024/09/06(金) 05:01:56 

    >>46
    旦那が世界一周豪華客船に乗船してます。お土産に雑貨や地元のチラシ等を持ってくるので各部屋を好きな国風に私がリフォームしてます。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/09/06(金) 05:34:52 

    >>147
    面格子は慣れた輩なら1分で外せるのであんまり意味ない

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2024/09/06(金) 06:36:03 

    >>421
    ひぃぃぃー
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2024/09/06(金) 07:08:12 

    >>9
    モデルルーム買える人は運が良いよ!
    良いもの使ってるし、設備も充実させてて
    カーテンや家具も貰えたりしない?

    うちも平屋だけど、防犯面は対策すればなんとかなるし前向きに行こう!

    +9

    -1

  • 538. 匿名 2024/09/06(金) 07:10:07 

    >>491
    確かに、玄関にも結構いるし、玄関開けた時にピョンって入るの見た事もあるー

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2024/09/06(金) 07:25:38 

    >>190
    めっちゃわかる、しかも1番奥を買ってしまった…
    幼稚園保育園が終わる15時半〜18時すぎくらいまで、1〜3歳くらいの子の親が、子供たちを道路に解き放って井戸端会議してる
    その時間週4回は子供の習い事の送迎で前を何回か通らないといけない
    車が通ろうとしても子供放置で危ないよ
    しかもうちは小1と3歳で18時までにはお風呂入れて夕飯食べ始める時間なんだけど、1番忙しい夕方にのんびりおしゃべりする時間あるのすごいなと思う

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2024/09/06(金) 07:25:45 

    >>501
    川崎かな〜。
    便利だよね。

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2024/09/06(金) 07:53:44 

    >>94
    土地代払ってないんだし文句を言うでないよ…
    都会か田舎にもよるけど都会なら土地だけで5000万超える、二世帯は上物代だけで支払いに余裕があるよね。

    +1

    -2

  • 542. 匿名 2024/09/06(金) 08:06:46 

    >>539
    分かる分かる
    その人たち、子供が小学生に上がると外に出なくなって子供だけで19時とかまで遊ぶようになるよ
    真っ暗ななか遊んでる小学生見て驚きを通り越して笑ってしまった。
    うちは19時となるともう風呂も夕ご飯も宿題も全ての過程が終わってまったりタイムだから考えられないよ。
    寝る時間も遅いんだろうね。

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2024/09/06(金) 08:10:23 

    >>406
    ほとんどの建売は、家主さんが作り込む前提だよ。
    初期は、白ごはんや食パンみたいなもん。
    素材そのままでも、食べれるっちゃ食べれるけど。

    家主の腕の見せ所よっ。

    +3

    -2

  • 544. 匿名 2024/09/06(金) 08:18:46 

    >>508
    旦那がシンクに使用済み麦茶パックを放置して色がつく→喧嘩になる、を繰り返してる

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2024/09/06(金) 08:22:56 

    >>9
    外構で防犯対策すれば良いのでは?
    我が家は2階リビングで洗面所と風呂も2階、気に入ってはいるけど
    10年ほど住んで年とった時の事考えて始めて、一階で全て完結できるようリフォームや建て替えを妄想しているから、あれこれ余計なこと考えなくて良い平屋は正解だと思います

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2024/09/06(金) 08:25:57 

    >>431
    子供が小さくてうるさいときほど騒音を気にしなくていい戸建ての方が良くない?

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2024/09/06(金) 09:11:49 

    >>439
    無料警備員でいいね。害なさそうだし

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2024/09/06(金) 09:15:04 

    >>546
    ホントそう思う。マンションに住んだせいで子供に走るなだのガミガミ言いたくない。子供が走るなんて当たり前のことだし。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2024/09/06(金) 09:26:14 

    >>533
    注文住宅作るときに建築士さんのいうこと無視してあれこれ注文して耐震性逆に下がるとかあるものね…
    それで立て付け悪くなっちゃった人の家知ってるけど自業自得だとしてもショック大きいだろうなと

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2024/09/06(金) 09:31:22 

    >>224
    tm区でしょ?
    親世代すげえよな

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/09/06(金) 10:36:50 

    >>62
    うちはたまに酢とクエン酸を混ぜたものにキッチンペーパーを浸して、それを貼り付けて時間をおいてから、洗剤で流してるよ。鏡写りはちょっとマシになる。鱗にはたっぷり酢をかけてペーパーを貼り付けとくとかどうだろう。

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2024/09/06(金) 11:22:08 

    リビング、勾配天井にすればよかった。
    せっかく上に2階が来ない間取りで、出来たのに、天井20センチ上げるだけにしちゃったよ…
    勾配天井どうですか…

    +2

    -2

  • 553. 匿名 2024/09/06(金) 11:27:37 

    >>9
    夫の実家と私の親せき、それぞれ2階建てだけど泥棒に入られたよ…
    逆に私の実家は平屋だけど、泥棒に入られた事は無い

    仮に、変な人が入ってきても平屋だと他の部屋から逃げられるけど、2階にいたら外に逃げられない怖さがあるよね…2階から入る泥棒も居るみたいだし

    どちらも防犯面では怖いとこあるよなと思う

    +1

    -3

  • 554. 匿名 2024/09/06(金) 12:22:53 

    >>445
    外出よう

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2024/09/06(金) 12:28:19 

    建物自体には不満ない。隣人の家の草木(特に実のなる木)のせいで虫や鳥がすごい。隣人は何も対策とか手入れとかしてなくてなんでうちが血眼になって対策しなきゃいけないの

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2024/09/06(金) 13:55:40 

    >>2
    冬になると暖かくなるよ
    お金かかるけど後付けで雨戸付けると西日かなり軽減
    台風対策にもなる

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2024/09/06(金) 14:00:30 

    >>11
    同じ
    野生化したシソが二階まで伸びてる
    冬になったら除草、マット敷き詰めようと思ってる

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2024/09/06(金) 14:01:45 

    >>11
    友人に相談→庭全体にサンルームか何か作るとか

    +0

    -2

  • 559. 匿名 2024/09/06(金) 14:05:04 

    >>24
    ローン完済後
    便利な所に引っ越し?も一案
    老人ホームに入ってるかもしれないしね

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2024/09/06(金) 14:08:52 

    >>30
    駅近なら思い切って電車で色んな所にお出かけは?
    私は駅遠いからうらやましい
    幼稚園小学校入れば公園行く回数も減るよ

    外国人は心配だね
    今後転居する事を祈ろう

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2024/09/06(金) 14:10:47 

    >>47
    後からテラコッタ系に塗装とか?

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2024/09/06(金) 14:13:54 

    >>69
    たしか増設、移動できるよ

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2024/09/06(金) 15:28:44 

    >>528
    AIやロボットがいる

    +1

    -1

  • 564. 匿名 2024/09/06(金) 17:28:43 

    ローコストの建売って20年住めますか?

    +0

    -1

  • 565. 匿名 2024/09/06(金) 17:37:55 

    全館空調どうですか?

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2024/09/06(金) 17:59:37 

    >>1
    脱衣所の窓要らなかったなー
    ブラインド一度もあけたこと無い

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2024/09/06(金) 18:34:43 

    >>2
    雨戸付けるといいよ
    暑いときは閉めて寒いときは開けて
    西風気持ちがいいし

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2024/09/06(金) 19:09:01 

    >>546
    売れやすい建売ならありかもね

    +0

    -1

  • 569. 匿名 2024/09/06(金) 21:20:53 

    >>522
    ありがとうございます!!泣
    たまにはカーテンあけてみようと思えました!泣

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2024/09/07(土) 01:31:52 

    >>532
    床暖って足がむずむずしない?

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2024/09/07(土) 09:07:59 

    >>565
    最近は電気代が上がって切ってエアコンだけ稼働させてる
    昔なら臭いがこもらなくて快適だったけど一部屋に2つとかついてると電気代も馬鹿にならない

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2024/09/07(土) 09:08:43 

    >>570
    全くしないよ
    ホットカーペットや炬燵でムズムズする人は向かないのかもね

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2024/09/07(土) 23:02:35 

    うち最強だと思う
    玄関上がってまずキッチン
    お客さん必ずキッチン(流し台やIHを横目にw)通ってその奥の茶の間へ通す
    用意してるお茶とか丸見え

    +1

    -1

  • 574. 匿名 2024/09/08(日) 17:19:17 

    >>565
    うちは全館空調に大満足してる
    家中、夏冬どこにも不快な場所がないってのは本当に心も身体も休まる
    電気代はソーラーパネルと蓄電池があるから、ゼロではないけどかなり低く抑えられてる

    +1

    -2

  • 575. 匿名 2024/09/09(月) 23:47:49 

    >>530
    客なんて言うほどの人も来ないよ

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2024/09/10(火) 01:27:01 

    >>189
    バーチカルブラインドの事?うちそれつけようと思ってるけど不便なんだね〜。
    カーテンみたいにサーって横にできないの?

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2024/09/22(日) 02:19:13 

    >>378
    それ欠陥住宅だと思う

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2024/09/23(月) 12:00:37 

    >>1
    私も夫も逆にこだわりなく、壁紙は白オンリーにしたけど、それはそれでつまらないものになりました。子どもが少し大きくなったら壁紙変えるつもり。
    各部屋テイストがあっていいと思う。

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2024/09/24(火) 14:51:35 

    >>346
    シュークロあるけど、まじで臭い部屋がひとつできあがると思っていいよ。
    換気扇か窓あればいいけど、扉もないオープンなシュークロはいらない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード