-
1. 匿名 2024/09/04(水) 16:14:39
うちの職場の人達は、ハンドソープやBOXティッシュなどがなくなっても補充しません。
ひどい場合、使い終わって空になったBOXティッシュの箱が置いてあるだけです。
気づいた人がやればい、みたいになっていて知らん顔です。
主は、自分も使うし気づいたらやってしまうので 毎回アテにされている感じです。
最近いい加減ムカつくので手を出すのをやめました。
皆さんの職場にも こんな感じの人達いますか?+97
-2
-
2. 匿名 2024/09/04(水) 16:15:25
男尊女卑だね+2
-13
-
3. 匿名 2024/09/04(水) 16:15:28
備品の補充は清掃会社がやる+50
-4
-
4. 匿名 2024/09/04(水) 16:15:41
誰かがやってくれるからみんな放置してるよね+62
-1
-
5. 匿名 2024/09/04(水) 16:15:54
>>1
私まさに主さんと同じ立場。
気になるから補充しちゃうけど、全然補充しない同僚もいる。+99
-1
-
6. 匿名 2024/09/04(水) 16:15:57
主、いつもありがとう+44
-8
-
7. 匿名 2024/09/04(水) 16:16:38
神経質だからやりたくないのに自分で替えてしまう+9
-0
-
8. 匿名 2024/09/04(水) 16:16:50
前の職場にいた、決まってオッサンだった+6
-0
-
9. 匿名 2024/09/04(水) 16:16:50
>>1小さいボトルに自分専用ハンドソープやポケットティッシュ使って自分は断固変えない様にして様子見る+24
-0
-
10. 匿名 2024/09/04(水) 16:17:09
あー…
自分補充係…
ペーパータオル買わなきゃいけないんだった…
明日でいいかな…+26
-0
-
11. 匿名 2024/09/04(水) 16:17:10
そういう人って、やりたくてやってるのかと思ってた。+4
-38
-
12. 匿名 2024/09/04(水) 16:17:17
コロナ以降、マイハンドジェル、マイBOXテイッシュを引き出しに入れてる
同じ様な経験があったから少しストレス減ったよ+18
-0
-
13. 匿名 2024/09/04(水) 16:17:32
お土産の最後のひとつを食べた人が箱を処分しないの意味分からない。いつも放置されてる。+60
-0
-
14. 匿名 2024/09/04(水) 16:17:57
自分の家でもどうしてもティッシュが、必要にならない限り補充しないで数日過ごすくらいだから、会社の補充とかもっと無理です。
すまぬ!+0
-14
-
15. 匿名 2024/09/04(水) 16:18:06
>>1
私も気付いたらそのポジションだな。
名もない家事みたいな。
みんな気が利かないな、と思いつつ上司からの自分の評価も上がるからまぁいいか、って思ってやってる。+34
-0
-
16. 匿名 2024/09/04(水) 16:18:13
>>3
大きい会社だと雑務だけやるアルバイトさんとかいるしね そういうの嫌なら仕事に専念できる大きい会社行ったほうがいい+6
-7
-
17. 匿名 2024/09/04(水) 16:18:23
私もそうやっていて、ティッシュ箱の中が空になってたとき
みんなが「ティッシュは? ティッシュがないねぇ」と言ってきた+14
-0
-
18. 匿名 2024/09/04(水) 16:18:27
絶対備品補充しないおじさんは必ずいる
ていうかおじさんで補充してくれる人の方が珍しい
何?俺は男だから?上司だから?
備品管理は女や部下の仕事だって?
女の人でも替ない人はいるけどこちらは若い子に多い
「なんか、どれかわからなくて〜」みたいな+12
-0
-
19. 匿名 2024/09/04(水) 16:18:52
私もいつも次使う人の事考えて補充してるけど
毎回、補充してる人は決まってる
他の人は気付かないのか、気付いても無視なのか、+39
-0
-
20. 匿名 2024/09/04(水) 16:18:59
トイレにこのタイプのペーパータオルが置いてあるんだけど、いつも私が補充するから「自分が使って空になったら補充してよ」と同僚に行ったら、詰め替え用の個包装の袋ごとこのケースに入れてあってイラッとした。+13
-1
-
21. 匿名 2024/09/04(水) 16:19:26
私進んでやる方。前の上司はそれも評価してくれたから。今の上司はポンコツのクズで感謝の言葉のひとつも言えない無能だからやらなくなった。+22
-0
-
22. 匿名 2024/09/04(水) 16:19:27
雑務担当はいないの?+1
-2
-
23. 匿名 2024/09/04(水) 16:19:58
>>11
そんな訳ないじゃん。+19
-0
-
24. 匿名 2024/09/04(水) 16:21:28
おじさんたちが気がつかないなか
そういうのに気がついてサラッとやる男の子が職場にいて
世間話していても子育てちゃんとしてるんだろうなぁって感じで家でも色々やってるんだろうなと思い
家でも全く気がつかない息子を育てている私はどうしたらそういう風に育つのか知りたい
このままだと気がつかない人になりそう
ガミガミいってるのはよくないのかな+7
-2
-
25. 匿名 2024/09/04(水) 16:21:53
>>1+19
-1
-
26. 匿名 2024/09/04(水) 16:22:45
>>11
ええ…
やりたくてやってる人なんて滅多にいないと思いますよ
みんなが知らん顔してるから仕方なくやってるかと+26
-0
-
27. 匿名 2024/09/04(水) 16:23:07
イライラするのが面倒臭いからやっちゃう+8
-0
-
28. 匿名 2024/09/04(水) 16:23:50
補充しないどころか、「次自分が使うと空になるだろうな」と気づくと、意地でも使わない人いるよね笑+12
-0
-
29. 匿名 2024/09/04(水) 16:24:32
>>11
こういう人って、してくれる人に感謝とかもないんだろうな。
「別に頼んでないし」とか言いそう。+35
-0
-
30. 匿名 2024/09/04(水) 16:24:48
>>11
やらないならやらないで意外と誰も困ってないのにね+2
-18
-
31. 匿名 2024/09/04(水) 16:25:35
>>30
実際やらずにずーっと放置されてる会社なんてある?
結局誰かがやるから滞りなく過ごせてるだけじゃん。+19
-0
-
32. 匿名 2024/09/04(水) 16:26:30
>>1
備品じゃなくて消耗品だね+1
-3
-
33. 匿名 2024/09/04(水) 16:26:31
一切補充しない人は、どうやってそれが無くならずに常にあると思ってるんだろう。
魔法?+5
-0
-
34. 匿名 2024/09/04(水) 16:26:33
>>11
仮に やりたくてやってる(放置できない)としても感謝すべきでしょ+15
-0
-
35. 匿名 2024/09/04(水) 16:27:07
>>30
そんな訳ないじゃん。+8
-0
-
36. 匿名 2024/09/04(水) 16:29:06
私も職場のありとあらゆる物を補充しています。本当に誰もしない。残りが底をつく寸前でも最後に使った人(私以外全員)しない。どうせ私がすると思ってるから。もうしてやらんぞって何度も思うけど、自分が使う時に少ないと嫌なので結局やってる。
他の人のコメントでは上司が見てくれてるとかあるけど羨ましいな。私は上司(社長)すら私がやってること知らない気付いていないうえに、ささいな雑用も誰かにやらせるように仕向けてくる。トイレットペーパーを1センチ残してトイレ出る人。+17
-0
-
37. 匿名 2024/09/04(水) 16:30:56
トイレットペーパーを換えない75歳の女性がいるのよ
零細なんでトイレ男女共用だから
誰が入ったとかすぐわかるんだけど
男性はちゃんと換えてるのに
その人だけいつも換えないか
換えても芯置きっぱなしなのよ
もう老害と思って放置するしかないのかしら?+7
-0
-
38. 匿名 2024/09/04(水) 16:31:58
なくなったらみんな困るだろうなと思って毎回自分がやってたら、楽な仕事を選んでるって言われてブチ切れそうになったことがある
その後、〇〇さん手が空いてたら補充お願いって言われたけどもちろん無視した+9
-0
-
39. 匿名 2024/09/04(水) 16:33:55
他の人も他の事で何かしらの理不尽こうむってると思って割り切る+1
-0
-
40. 匿名 2024/09/04(水) 16:34:01
>>30
ティッシュの空箱放置したままで平気なんて、ゴミ屋敷の人?+10
-0
-
41. 匿名 2024/09/04(水) 16:35:09
>>11
あなたがやらない側の人なのがわかった+15
-0
-
42. 匿名 2024/09/04(水) 16:35:19
いつの間にか私の仕事になり、嫌だから代えないでいたら私の怠慢みたいに見られて腹たった+9
-0
-
43. 匿名 2024/09/04(水) 16:35:39
>>1
補充とか雑用大好き。+2
-1
-
44. 匿名 2024/09/04(水) 16:36:10
>>3
立派な会社なんだろうな+6
-1
-
45. 匿名 2024/09/04(水) 16:36:53
>>1
それさ、何人かいる時に空のティッシュもしくは空箱は捨ててあるのに次のが出されてない時に絶対一人は「あれ、ティッシュなーい」って言う人いない?
んで周りもあ、ほんとだ!私持ってきます!て言う人もいない?前の職場二いたんだよなーでかい声で言って持ってきますて言う人、それかでかい声の人が名指しで貴方持ってきてーって
もう言う前に無いから持ってくるわーて言えんのかいと思いながら私はそいつをスルーしてた
+5
-1
-
46. 匿名 2024/09/04(水) 16:37:00
そんな人達しかいない
自分の仕事をしたきのに雑用ばかりで心が折れそうだし、ほかの面でも色々あったから転職しようと思ってる+4
-0
-
47. 匿名 2024/09/04(水) 16:37:34
>>1
いました。備品というかウォーターサーバーなんだけど、空になっても誰も替えない。たまたま水を汲みに行って、出なかったから「ヨイショ」と取り替えてたら「すげー」とかなんとか声が聞こえて、ボトルを交換したあとワラワラと汲みにきてた。
+10
-0
-
48. 匿名 2024/09/04(水) 16:37:36
>>24
気がつかないわけないんだよ
空になってるんだからさ
そういう人は補充が面倒だから自分は使わないで済ませてるってことだよね
+10
-0
-
49. 匿名 2024/09/04(水) 16:38:33
誰もやらないから仕方なくやってる
やる人がいるから誰もやらなくなるのも分かってるけど放置してたら自分が気になるし
でも洗面所のタオルはコロナ理由にして「各自でハンドタオル用意してください」って撤去できたのは清々した
洗うの面倒だったし+5
-0
-
50. 匿名 2024/09/04(水) 16:38:46
>>1
ティッシュは1枚だけいつも残ってる。最後に使った人が交換するからw+4
-0
-
51. 匿名 2024/09/04(水) 16:39:51
>>17
そうだねえないねえって言いながら自分の仕事進める
こう返されて、
「いつもこの人に任せっきりだから私もやらないと💦」
とならない人は少しヤバい
+21
-0
-
52. 匿名 2024/09/04(水) 16:40:26
>>11
そういう人は誰もやらないから仕方なくやってるんだよ。
誰かがやらないと維持できないよ?
大人なら分かるじゃん。
職場は社員みんなで使ってるんだからさ。+19
-0
-
53. 匿名 2024/09/04(水) 16:42:10
>>1
複合機の紙の補充で、ちょびっとしか入れない人いる。
自分が使う分+αみたいな感じなんだろうけど
ある紙はその人しか使わないから結局補充は自分なのに。
人間性が出る。
+7
-0
-
54. 匿名 2024/09/04(水) 16:42:17
腹立つならやらなきゃいいか、当番制を提案するとかしたら?私もやる側だけど、自分も使うしないと困るからやってるだけで腹は立たないよ。自分が使いたい時になくて焦って補充すんのが嫌だから、常に満たしておきたいの。イラつくくらいならほっとけば?+1
-0
-
55. 匿名 2024/09/04(水) 16:42:48
>>13
そういうの最低だよね。
だらしない。
+10
-0
-
56. 匿名 2024/09/04(水) 16:43:46
そういう人っておうちでママが全部やってくれてた人なんだろうな
補充されてない→私がやろう
ではなく、ママ補充忘れてる〜っていう思考回路
職場でも知らず知らずのうちにママポジションの人間作って頼りがち+8
-0
-
57. 匿名 2024/09/04(水) 16:47:42
シュレッダーが満杯でピーピー鳴ってもみんな知らん顔して逃げる。
席が1番近い私が暗黙の了解で変える係になってるけど、徳を積んでると思って我慢してる。+9
-0
-
58. 匿名 2024/09/04(水) 16:52:05
受け身の人を悪く言うのに、そういうのに関しては自主性なくてもいいじゃんみたいな考えは変だなと思う。
自分が最後だったり、気づいたらやるべきだよ。
その時自分が忙しくてどうしても出来ないなら、誰かに声かけるべき。+5
-0
-
59. 匿名 2024/09/04(水) 16:52:21
私も我慢出来なくてやっちゃう
それはまだいいけど…
ゴミが落ちてても誰も拾わない会社
何なん?+5
-0
-
60. 匿名 2024/09/04(水) 16:54:33
>>57
そうやって我慢してやってる人がいるのに、好きでやってるって思う人がいるんだからやりきれないよね。
いつもありがとうぐらい声掛けたらいいのに。
本当人間性が出るよね。
+15
-0
-
61. 匿名 2024/09/04(水) 17:03:19
わかるよ!
ストックある場所わからないし…みたいなスタンスの人もいて、「なら聞けよ!どこにあるか一回聞けばいいだろ!」って思う。+9
-0
-
62. 匿名 2024/09/04(水) 17:05:41
普段別の誰かがやってる雑用、手が空いたから私がやろうとしたら男性社員(特におじさん)に「○○さんの仕事を取らないように」とか「○○さんの仕事が無くなっちゃうから~」みたいに言われたことある。ジジイはそういう考えの人が多い+6
-0
-
63. 匿名 2024/09/04(水) 17:11:42
>>1
私宣言したことある笑
特にお土産もらった時、うちはお局ルールで絶対に配らないといけないんだけど私しか配らないから上司に言って「もう配りません。置きます」って。
OKしてもらったけど、
「1人1つ」って書いてるのにごっそり持って行く人いたから「なんで?!バカでもわかるように書いてるのになんで1人でたくさん持っていくの?!?!もう配らないし包装紙も開けません!!」
ってブチギレたら反省したのか、みんなでやってくれるようになった。
頭おかしいやつ認定されたと思うけど全然良い。
+14
-0
-
64. 匿名 2024/09/04(水) 17:21:16
備品,ビヒン🐴+0
-0
-
65. 匿名 2024/09/04(水) 17:23:26
めちゃくちゃ分かります!
職場では私しか気づく人がいないから、いっつもイライラしてます。
私以外の人はハンカチを持ってなくてペーパータオルを使うんですが、無くなりそうなのに誰も補充しない。私はこれに関しては一枚も使わないので放置しててそれは良いんですが、ゴミ箱に溜まってるやつを誰も捨てないんですよね。
お客さんに見られたら恥ずかしいし大きいゴミ箱に捨てるんですが、一枚も使ってない私がなんで??と思ってめちゃくちゃイライラしてます。+6
-0
-
66. 匿名 2024/09/04(水) 17:23:51
>>1
よくあるよ。
私もイライラしながら補充取りに行くけど「え~?」とか言って見て見ぬふりしてる人は多い。
周りは「あの人は絶対にしない」とわかってるしそういう目で見られてるけど、本人は別にいいみたいだね。+4
-0
-
67. 匿名 2024/09/04(水) 17:25:48
お中元できてたお菓子の箱、お菓子が無いのに箱買いそのまま置いてある時はブチギレそうになった。
3日くらい放置してたんだけど、みんな邪魔そうにはするけど捨てないからゴミ捨てる日に捨てたわ。
最後なのに捨てない奴、ホンマに意味わからん+9
-0
-
68. 匿名 2024/09/04(水) 17:30:03
アスクルで頼んだコピー用紙やら2Lの飲み物が大量に届いた時、誰も手伝わないのが腹立ちます。
事務だからそれが仕事だけど、私だけが使うやつじゃないよな!?明らかに私が重そうにしてるのに手伝おうとか思わんのか!?って、、
言えば良いじゃん、察しては良くないって言われるとは思うんですが、自分達も使ってる備品が来てるのに手伝おうと思わない人間性がなんかなぁと、、言われないと手伝ってくれないのかぁと思う日々です+13
-1
-
69. 匿名 2024/09/04(水) 17:49:02
わかるー。
私は性格上、完全に無くなる前に補充しときたいタイプなので先へ先へと動いてしまって結果他の人がやらなくなってしまって。ある日ムカついてきたので補充せずに、皆が困ればいいと放置していたら、私が使うタイミングで備品が切れてしまい結局自分が補充する羽目に…+4
-0
-
70. 匿名 2024/09/04(水) 17:49:08
自分ばっかりやってる!!てイライラするくらないなら、空箱のままでも放置で気にならない派だ。+0
-0
-
71. 匿名 2024/09/04(水) 17:53:41
>>68
うちの職場もそんな感じ。
やってよとか手伝ってよって言っても「どうやるの?わかんない」とか言ってモタモタ、なかなか動こうとしないからもういいわってなって自分でやっちゃう。
いちいち言うのも疲れるよね。+4
-0
-
72. 匿名 2024/09/04(水) 18:00:57
庶務の男性社員がやってくれるっていうかそれがその人の業務、環境整備。
備品管理だけじゃなくて、はがれたポスターなおしてくれたり簡単な清掃もしてくれたり、とにかく綺麗好きで几帳面なオジサマ。
これは業務じゃないよなって思いながらも、虫が出た時にも呼んでしまうw+1
-0
-
73. 匿名 2024/09/04(水) 18:34:25
>>71
そうなんです、毎回言うのもなんだし手伝ってもらったらお礼言うのが(私がやっても何も言われないのに、、←これは私の性格が悪い笑)嫌で、イライラしながら自分でやってます+0
-0
-
74. 匿名 2024/09/04(水) 18:40:08
>>61
ストック場所教えてくれない人もいる
他の人に聞いたらあの人がやってくれてるからわからないがほとんど
そのあの人に聞いても教えてくれないってこともある+0
-0
-
75. 匿名 2024/09/04(水) 19:02:20
>>1
うちの会社は掃除の場所が日替わりの当番制で掃除場所の備品の補充も仕事内容に含まれてるのに特定の人だけ毎回やってないんだよね
その人を色んな人が注意してるんだけどいつも生返事でのらりくらりとかわしてて、裏では社員にお局さんたちにイジメられてるんです〜って泣きついて被害者ぶっててたち悪い+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/04(水) 19:28:29
>>1
陰徳積んでれば絶対良いことあるよ。
きっと誰かが見ててくれてる!+2
-0
-
77. 匿名 2024/09/04(水) 19:48:52
>>5
私も。でも補充好きなんだよね。詰め替えとかも好きだからむしろ見て回ってる。少なくなってきてると纏めたりしてw楽しんでるよ😃+2
-0
-
78. 匿名 2024/09/04(水) 20:03:21
>>1
手癖の悪い人が盗んでたことが発覚して以来、1日2回主任が備品のチェックをして係長が補充する、という事になっている。+1
-0
-
79. 匿名 2024/09/04(水) 21:06:25
いるよー
本当に私しかやってなくて、当たり前になってるのかな、なんで皆やらないの?って思って様子見でやらなかった時、なんでやらないのってやらない人にコソコソ言われてムカついた+3
-0
-
80. 匿名 2024/09/04(水) 21:07:35
>>16
主の勤務先は整形外科クリニックです。+3
-0
-
81. 匿名 2024/09/04(水) 21:13:47
>>11
本気でそう思ってるなら、そうとう常識ないね。図々しい。+4
-0
-
82. 匿名 2024/09/04(水) 21:31:21
>>30
こういうこと言っちゃう人と同じ職場で働く人が気の毒過ぎる。+5
-0
-
83. 匿名 2024/09/04(水) 21:44:08
>>16
横だけど新しいパート先は雑務なくてそれだけでストレスのかかり具合が全然違うよ
メインの業務があるなら備品補充とトイレ掃除ない所選んだほうがいい+0
-1
-
84. 匿名 2024/09/05(木) 00:53:59
>>1
たぶん私は数少ない、補充するのが大好きな人間です。ハンドソープが少ないのに気づいたら他の部屋のもしたくて全部集めて全部を満タンにする!
けどルンルンでやってたらみんなが焦って自らするようになっちゃった…嫌味と受け取られたのかあまり補充できなくなって寂しかった+0
-1
-
85. 匿名 2024/09/05(木) 18:38:23
>>3
清掃はやるけど、備品の補充までやる清掃会社なんて聞いたことない。
トイレットペーパーがなければ付けるくらいはするだろうけど。+1
-0
-
86. 匿名 2024/09/06(金) 01:06:36
>>11
自分で補充しないならトイレットペーパーやティッシュペーパーを使わないでくださいね。+2
-0
-
87. 匿名 2024/09/06(金) 18:40:21
>>20
うちの職場もこのケース使ってるけど、個包装の袋のまま入れて使ってるよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する