
ごみステーション、自治会未加入者は利用禁止ルールで相次ぐトラブル 福井では裁判に発展のケースも
680コメント2024/09/07(土) 19:26
- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/09/04(水) 12:45:51
増加する未加入者に自治会はどのように対応しているのか。同研究所がつくば市の402自治会を対象に実施した調査では、67%が「未加入者の利用を許可していない」と回答。ごみステーションの管理には会員から集めた自治会費を使っているから―というのが主な理由だ。しかし利用を禁じることで、自治会未加入者が勝手に使ったり、さらに分別も守らないといった問題も生じている。
一方、33%の自治会は非会員も利用できるようにしていて、そのうち約半数では利用料金を徴収している。料金は年500円から1万2千円と幅があり、他の会員と負担の差がないように自治会費と同額にしているところもあった。
<略>「自治会は必要経費の情報を出すなどして費用負担に納得してもらう必要があるし、住民側も地域(のコミュニティー)が無料で成り立っているのではないと認識しなければならない」と訴える。+233
-13
-
2. 匿名 2024/09/04(水) 12:46:25
マンションでよかった
24時間好きな時に出せる+362
-128
-
3. 匿名 2024/09/04(水) 12:46:32
はぁー賃貸でよかった☆
毎日捨てられるし
+33
-116
-
4. 匿名 2024/09/04(水) 12:46:41
自治会の暇老人共さっさとくたばらんかな+96
-186
-
5. 匿名 2024/09/04(水) 12:46:58
自治会には入りたくないのに自治会のゴミステーションには入りたいの?
なんでそこだけ入りたいのかな+952
-108
-
6. 匿名 2024/09/04(水) 12:47:01
集めた金は誰が何に使ってんの?+180
-23
-
7. 匿名 2024/09/04(水) 12:47:33
料金は年500円から1万2千円と幅があり
本当に幅があるな+445
-2
-
8. 匿名 2024/09/04(水) 12:47:51
>>6
ゴミステーションの掃除の時給分ぐらいにはなるのでは?+7
-30
-
9. 匿名 2024/09/04(水) 12:47:51
>>2
管理費という名の自治会費を取られてるだけだよ+497
-25
-
10. 匿名 2024/09/04(水) 12:47:55
>>1
外国人にも、日本人と全く同じに税金取ればいいんだよ。還付金も全く日本人と同じにね。
でないと差別だよ?+485
-7
-
11. 匿名 2024/09/04(水) 12:48:03
市民税払ってるんだかろゴミくらい出してもいいでしょ、ゴミ袋だって買ってるんだし+654
-111
-
12. 匿名 2024/09/04(水) 12:48:14
都内マンション住まいだけど年2400円自治会費払ってる+15
-3
-
13. 匿名 2024/09/04(水) 12:48:20
そもそも政府がゴミ収集場を自治体まかせにしてるのが問題なんだよ。
町内会費で収集場を整備してるんだから、会員と非会員にいざこざが出てくるの必然だと思う。+643
-8
-
14. 匿名 2024/09/04(水) 12:48:26
最近回覧板来ない気がするから、そろそろ自治会止めようかな〜と友人と話してたら回ってきてしまった…
ゴミも自宅前回収か自分で持って行くとかして、自治会止めたい。+170
-2
-
15. 匿名 2024/09/04(水) 12:48:36
>>8
私、たまに集積所の掃除してるけどお金なんか貰ったことないよ?+108
-3
-
16. 匿名 2024/09/04(水) 12:49:07
12,000円って高くない!?+138
-1
-
17. 匿名 2024/09/04(水) 12:49:16
>>11
だから、そういう人はゴミ処理施設に直に出せばいいのでは?
+249
-113
-
18. 匿名 2024/09/04(水) 12:49:21
こういう社会インフラって住民税支払ってたら利用できないのはおかしい気がすんだけどな…
各自治会が間に介入してくるの意味わからん+392
-28
-
19. 匿名 2024/09/04(水) 12:49:24
ゴミ捨て場掃除してる人のとこにお金はいればいいけどね
実際はジジイとババアの飲食代じゃない?
+32
-38
-
20. 匿名 2024/09/04(水) 12:49:25
自分でごみ処理場に捨てに行く、草取りも自分で!とかなら入る必要ないんじゃない+38
-7
-
21. 匿名 2024/09/04(水) 12:49:30
うちの所自治会は入って無いけど
ゴミは普通に出せるよ+105
-16
-
22. 匿名 2024/09/04(水) 12:49:31
掃除とか色々やることあるし仕方ないよ+18
-5
-
23. 匿名 2024/09/04(水) 12:49:46
>>6
ゴミ捨て場や街灯の整備や清掃、地域のイベントとかじゃないの+155
-3
-
24. 匿名 2024/09/04(水) 12:49:46
自治会は入りたくないけど利用料払うだけなら良いって人もいるのでは+156
-0
-
25. 匿名 2024/09/04(水) 12:49:59
自治会費から賄ってるならそりゃそうでしょ+12
-4
-
26. 匿名 2024/09/04(水) 12:50:00
>>15
じゃああなたの会費を管理してる人に聞いてみたら?あなたのご近所さんなんでしょ?+4
-23
-
27. 匿名 2024/09/04(水) 12:50:10
自治会に入らなくてもせめてお金と掃除当番はすれよ+107
-5
-
28. 匿名 2024/09/04(水) 12:50:10
私福井に住んでるけど自治会入りたくなかったから事業所向けの回収業者と契約してごみ回収してもらってる。お金かかるけど近所付き合いは一切ないし割と快適+141
-4
-
29. 匿名 2024/09/04(水) 12:50:10
>>5
実家の近所にもそういう人がいます
ゴミステーションは近くから使わせてくれって
ゴミ当番には入ってるみたいだけど
お金は払ってるのかわからない+214
-5
-
30. 匿名 2024/09/04(水) 12:50:12
>>6
うちの地域だと収集所の清掃道具と洗剤、地域のお祭り、地域清掃の際の道具類、あと地元民の要望でミラーや街頭の追加など+37
-3
-
31. 匿名 2024/09/04(水) 12:50:37
どういう法律で自治会が独占してんのこれ?+101
-5
-
32. 匿名 2024/09/04(水) 12:50:47
ガルって脳死してるの多いから自治会肯定してるの多いよね+28
-31
-
33. 匿名 2024/09/04(水) 12:50:50
>>4
すまんね、うちの親は自治会の会長を頼まれてやってたよ
会費とかの報告資料つくるのにExcel覚えたり、ゴミステーションの場所移動に尽力したり頑張ってたよ+115
-7
-
34. 匿名 2024/09/04(水) 12:50:50
>>4
やりたくてやってる人ばかりじゃないよ+102
-1
-
35. 匿名 2024/09/04(水) 12:50:53
>>19
近所の祭りで、ふらっと行ったらタダでジュースもらえたよ
そういうのに使ってるのでは+11
-17
-
36. 匿名 2024/09/04(水) 12:51:08
まあ年間12000円でも自治会入らないで良いなら有りかも+17
-1
-
37. 匿名 2024/09/04(水) 12:51:18
自治会の役員は自分の時間もなくなり苦労するだけ
役員をやってる人が責任を負わされ
役員をやってない人、やったことない人が徳をしてる+60
-1
-
38. 匿名 2024/09/04(水) 12:51:18
ゴミステーションの管理を自治会費から賄ってるなら利用はしては駄目なのでは?無賃電車してキレてるようなもんじゃん。
自治会の無い地域か自治会費で賄っていない地域に引っ越す方がお互い平和だと思う。+37
-16
-
39. 匿名 2024/09/04(水) 12:51:30
>>19
うちの地域は爺さん婆さんがゴミ捨て場の掃除とか子供向けイベントの運営とかめんどくさいことやってるから別に少しくらい飲み代につかっても何とも思わないけどな+143
-7
-
40. 匿名 2024/09/04(水) 12:51:44
実際ゴミステーションの掃除は自治会加入世帯が当番制で行ってて、分別してなくて未回収のゴミの処分とかもやってるからね
捨てないでって言い分もわかるわ+101
-4
-
41. 匿名 2024/09/04(水) 12:51:49
>>28
ゴミの分別は事業所が提示してくる感じですか?+14
-0
-
42. 匿名 2024/09/04(水) 12:51:52
>>26
なんで怒ってんの?+3
-3
-
43. 匿名 2024/09/04(水) 12:51:52
組長2回やったし他の人も抜けたタイミングで自治会は抜けたけど
「ごみ捨て場の掃除当番はします。」
って組長さんに伝えたのでごみ捨て場の掃除当番はしてる。(掃除当番のノートは普通に回ってくる。)+40
-0
-
44. 匿名 2024/09/04(水) 12:51:54
>>32
行政も手が回らんから地域の清掃や街灯整備は女1人だとありがたかったけどね 同僚も夜道に街灯なくて怖かったから相談したら自治会が付けてくれて喜んでたよ+25
-1
-
45. 匿名 2024/09/04(水) 12:52:05
>>5
自治会費の支払いとか面倒なことはやりたくない、でもゴミステーションは使いたいってことかな
+390
-1
-
46. 匿名 2024/09/04(水) 12:52:15
本当に戸建て持ち家ってだるいね色々と+20
-0
-
47. 匿名 2024/09/04(水) 12:52:16
>>11
ゴミは出してもいいけどゴミステーションを利用するなら管理をどうするかも考える必要あるよ+257
-7
-
48. 匿名 2024/09/04(水) 12:52:42
>>11
でも近所にいる、年12000円の自治会費払ってない家が自治会費で建てたゴミステーション内にゴミ捨ててるのは納得いかない。せめてゴミステーション外にポツンと置けばいいのに。+174
-25
-
49. 匿名 2024/09/04(水) 12:52:45
>>13
収集場所の管理に人手がいるならその地域の人を役所が雇えばいい
いなかったらシルバーさんとか派遣してさ+18
-6
-
50. 匿名 2024/09/04(水) 12:53:01
>>21
福岡みたいに家の前に置いておく感じなのかな?+18
-0
-
51. 匿名 2024/09/04(水) 12:53:13
>>42
怒ってないのに…+1
-10
-
52. 匿名 2024/09/04(水) 12:53:15
>>19
草刈りもイベントも何もかもジジババがしてくれるし別にいいよ+35
-0
-
53. 匿名 2024/09/04(水) 12:53:23
首都圏賃貸、自治体未加入だけど回覧板回ってくる。頻繁にくるし、回すほどの用件も書かれてない。回さないでほしいし、未加入なのに班長もやらされるから意味が分からない。+19
-1
-
54. 匿名 2024/09/04(水) 12:53:26
>>18
自分の家の前に戸別収集のように専用のごみ置き場作って
自治体に申請しても回収してくれないのかな
+53
-3
-
55. 匿名 2024/09/04(水) 12:53:28
役所が自治体に下請けに出してる感じだよね
街灯とかも
+4
-0
-
56. 匿名 2024/09/04(水) 12:53:29
ゴミステーション掃除もするし、その分の費用は払うから、町内会には入りたくない
以上です+41
-1
-
57. 匿名 2024/09/04(水) 12:53:38
>>35
そんなくだらん事に使われてもな+14
-4
-
58. 匿名 2024/09/04(水) 12:54:02
自治会なくても生活できる地域とそうじゃないとこの違いは何だろうね+2
-0
-
59. 匿名 2024/09/04(水) 12:54:24
>>18
昔ながらってのはあるとは思う
ある程度の清潔さが行き届いているのもこれが理由かと
どんどん少子化は進むし、行政も全てに手を出せなくなるからむしろ自治会で小さい範囲を整える方がいいとは思うけどね+20
-6
-
60. 匿名 2024/09/04(水) 12:54:29
>>8
うちは掃除するための道具とか、水で洗い流すからその水道代とか、ライトがつくようになってるから電気代とかかな。+19
-0
-
61. 匿名 2024/09/04(水) 12:54:34
ゴミ捨て場を使わずに、ゴミ捨て場の前でゴミ収集車を待ってればいいんじゃなかったっけ+3
-0
-
62. 匿名 2024/09/04(水) 12:54:44
>>49
あなたはその自治会費を役所に納めたいってこと?
そのお金で役所から委託受けて自治会の人が管理したらいいってことか+17
-1
-
63. 匿名 2024/09/04(水) 12:54:59
>自治会未加入者は利用禁止ルールで相次ぐトラブル
ゴミ捨て場の利用権は基本的人権ではないのだから
自治会加入という義務を果たさない輩に
利用する権利はないよ
ゴミを捨てたければ地域の清掃事務所へ直接持ち込めば済む話ね+11
-12
-
64. 匿名 2024/09/04(水) 12:55:10
>>6
自治会管轄の街灯(防犯灯)や防犯カメラの設置費・管理費・電気代
自治会管轄の防災倉庫の設置と管理、防災訓練
集会所の管理費
ゴミなど清掃に関わる費用
とか+73
-3
-
65. 匿名 2024/09/04(水) 12:55:17
>>5
良い所取りだけしたいからだと思う
ゴミステーションの備品買ったり掃除するのは自治会なのにそれはやりたくないって人達
+395
-14
-
66. 匿名 2024/09/04(水) 12:55:32
>>57
あなたのくだることが分からない
しょうもない趣味持ってたら笑うわ+1
-9
-
67. 匿名 2024/09/04(水) 12:55:45
田舎はこれだから
街灯も自治会でつけてる所あって自治会に入らないなら街灯使うなってなるよ+2
-10
-
68. 匿名 2024/09/04(水) 12:55:57
>>45
近所の払わん人は自分で業者に連絡して取りに来てもらってるよ+37
-2
-
69. 匿名 2024/09/04(水) 12:56:02
引っ越してきた近所の一軒家の人が
マンションの敷地に入ってきてゴミ捨てるから
警察や管理会社に言ってもスルーされるから
その一軒家の自治会に言ったら
あの家自治会入ってないんですよ、表札もないから誰も苗字も知らない!と言われました
これってどこが動いてくれるの?
子供のオムツをその都度袋にも入れず毎日何回も捨てにくるんです+2
-4
-
70. 匿名 2024/09/04(水) 12:56:23
タダ乗りはダメだよ+4
-3
-
71. 匿名 2024/09/04(水) 12:56:24
>>18
ゴミ収集は行政の義務よ
要は、ゴミ置き場、を町内会が運営してるってのがおかしい
ゴミ置き場は必要だから、それこそ行政が管理すべきだと思う
実際、ビン収集とかのBOXは行政が運営してるわけだし
やってることがいろいろおかしい結果が、住人同士のトラブルにつながるっていう+165
-9
-
72. 匿名 2024/09/04(水) 12:56:26
>>11
近所の人は自治会入ってないから直接ごみ処理場に持っていってるよ
+94
-0
-
73. 匿名 2024/09/04(水) 12:56:29
>>5
ぶっちゃけ図々しいよね
自治体の役員とかはやりたくないけどゴミ捨てはしたいってことでしょ?
義務果たさないくせに権利ばかり主張する人間いるよね+485
-61
-
74. 匿名 2024/09/04(水) 12:56:48
>>49
そうしたら、市民税額が上がるんじゃないでしょうか?+10
-1
-
75. 匿名 2024/09/04(水) 12:56:53
>>3
賃貸じゃないけど毎日捨てられる環境だわ+22
-1
-
76. 匿名 2024/09/04(水) 12:56:55
>>69
ポストに手紙入れたら+2
-1
-
77. 匿名 2024/09/04(水) 12:57:06
うちの実家は田舎なんだけど。
とある嫌われ者家族が、
自治会には入らない。
ゴミ当番もしたくない。
でもゴミは出させろ。
て感じだった。
で、全然いいですよー。ゴミ回収は自治体関係ないですからね。て会長は快諾。
ところが、その夫婦の家の前がゴミステーションになってた。
これは自治会で決めるから。
田舎って怖いね。+25
-3
-
78. 匿名 2024/09/04(水) 12:57:21
>>5
自分でゴミステーション作って市に申請したら良いよね、市民税払ってるんだからさ
申請書を書いて地図乗せてゴミ置き場の写真乗せて市役所に出したら良いよ。
自治会のゴミステーション使いたいなら自治会入らないとだめだよね+301
-16
-
79. 匿名 2024/09/04(水) 12:57:25
>>11
ゴミステーションに関するお金は払ってないんならゴミ捨てはしてもいいけどゴミステーションには捨てたらいけない+114
-6
-
80. 匿名 2024/09/04(水) 12:57:28
>>55
公務員は給料ボーナス出る
自治会役員は無償、よくて数万、数千円の世界
休日まで潰れてやってることと割に合わない+16
-0
-
81. 匿名 2024/09/04(水) 12:57:32
うちは新築でこの近辺の人たちで使うゴミ捨て場の土地代まで支払ってる購入してる
それを後から建てた家なんかは無償で使ってる
後の人たちはこの事知らないんだろうけど、せめて綺麗に使用してくれたらありがたい
汚くしてると通りすがりの人までついで捨てされるし、中身の入った缶ジュースとか置かれてたりね
本当に嫌よ
カラス避けのネットも傷むから買い替えなきゃならないし、いつ買い換えるかもわざわざ会議して同意得てやるんだよ
自治会に入らないでうまいとこどりする人がいるから不満が出るんだよね
+9
-0
-
82. 匿名 2024/09/04(水) 12:57:34
>>66
くだること?+2
-0
-
83. 匿名 2024/09/04(水) 12:57:34
自治会とかまじで面倒だよね。
うちはゴミ捨て場が区画内に設置だから
自治会は関係ないのかな?
自治会辞めたい。+10
-0
-
84. 匿名 2024/09/04(水) 12:57:51
23区は街灯もゴミも区でやるので何かあったら役所や事務所に連絡
まあ税金がバカ高いので当然よね+4
-0
-
85. 匿名 2024/09/04(水) 12:57:57
>>69
犯罪ちゃうの?それ
+5
-0
-
86. 匿名 2024/09/04(水) 12:57:58
自治体のゴミ回収と自治会のゴミステーション問題は別とおもう。自治体は本来どのように回収することになっているんだろう。直接ゴミ処理場に持っていくのが基本で自治体あるなら都合つけてゴミステーションによるよ、という感じなのか。
税金はらっているわけだし、自治会関係なく回収はしてほしいよね+8
-0
-
87. 匿名 2024/09/04(水) 12:58:05
>>18
行政も人手が足りないからもともと町内会ありきで計画されている
行政が全部の家をまわってゴミを集める非効率なことはできないし、ゴミステーションをつくって管理する手間暇をかけるだけの人手もないし、草刈りなど地区の環境管理するのも人手が足りていない+37
-3
-
88. 匿名 2024/09/04(水) 12:58:08
>>13
何故ゴミ収集という地域密着性の高い仕事に
国家が関与しなければならないの?
都道府県制度や地方自治って何のためにあるの?
健康保険や水道だって地域ごとに別だし
地域の事情を勘案した相応しい制度運用するために
地域自治体が担ってるんじゃないの?+14
-26
-
89. 匿名 2024/09/04(水) 12:58:21
>>6
ごみステーションもメンテナンスかかるんだよ。あれ一台設置で設置費含めて結構するからね。うちのとこめっちゃ立派で大きくて綺麗なの建ててる。
その分冬の雪かきが、冬の間2週間は回ってくるんだよー。
手間賃として欲しいは。どうせ町内会のイベント行ってないしな。でも子供が小学生になったら神輿担ぐって言うから入ってる+46
-0
-
90. 匿名 2024/09/04(水) 12:58:25
>>71
ゴミをゴミ処理施設に持って行くのが住民の義務では?
その手間を省くために自治会がゴミステーション作ってるんでしょ?+17
-21
-
91. 匿名 2024/09/04(水) 12:58:27
住民税をとり、ゴミ収集袋まで有料にしてるのに、
ゴミステーションは頑なに管理しない
理由は面倒くさいから
金がないとは言わせない
だって払ってんだから+21
-2
-
92. 匿名 2024/09/04(水) 12:58:34
>>77
捨てられて良かったね
Win-Win+23
-0
-
93. 匿名 2024/09/04(水) 12:58:52
>>47
そこなんだよね
別に捨てさせてあげればいいけど、そこ使うだけの費用や清掃当番なんかはちゃんとせぇよと思う
収集ボックスやら収集小屋なんか自治会費から出てるやろ+64
-0
-
94. 匿名 2024/09/04(水) 12:59:16
>>11
地域によるとは思うけど、今住んでる所は自治会費でゴミ捨て場の建物建てたり、自治会入ってる人たちが順番にそうじしてたりするんだよね…。
だから揉めるのも理解できる。
以前住んでいた所は、家の前に置いて置くだけだったからそういう揉め事なかったかも。+122
-0
-
95. 匿名 2024/09/04(水) 12:59:25
年2000円くらいなら気軽に払えるけど12000円は
入りたくない気持ちは凄くわかる
+12
-0
-
96. 匿名 2024/09/04(水) 12:59:27
>>19
草刈りや溝さらいに出るとペットボトルのお茶がもらえる
防災訓練に参加すると入れ替えた防災備蓄品がもらえる+15
-0
-
97. 匿名 2024/09/04(水) 12:59:48
>>90
は?
ゴミ収集車は税金で動いてんのよ?
わざわざ処理施設に持ってかないといけないなら、収集車返せよ+27
-9
-
98. 匿名 2024/09/04(水) 12:59:54
自治会くらい入ればいいのに
スタバのフラペチーノ2杯分くらいでしょ会費+5
-9
-
99. 匿名 2024/09/04(水) 12:59:55
>>13
自治会はとしてではなく国への税金として徴収し、政府が自治会に委託する形なら満足なのか?+4
-1
-
100. 匿名 2024/09/04(水) 13:00:02
>>10
>>11
町内会は関係ないでしょ
+6
-37
-
101. 匿名 2024/09/04(水) 13:00:24
>>97
自宅にゴミステーションを創設したら?許可申請した?+3
-11
-
102. 匿名 2024/09/04(水) 13:00:46
>>77
ゴミ捨て場が近くていいじゃないwww+30
-0
-
103. 匿名 2024/09/04(水) 13:00:51
自治会に入っていなくても
ゴミステーションを使うなら
掃除当番はやってもらっている
当たり前+17
-0
-
104. 匿名 2024/09/04(水) 13:00:59
建売で十数件できた中に住んでるんだけど自治会に入らないとゴミ捨てられないって聞いたから入ったのにまわりどこも入ってないらしい…
でもみんな普通にゴミ捨ててる😂+7
-4
-
105. 匿名 2024/09/04(水) 13:01:07
>>13
仮に国家が管理しようと
ゴミ出し場の後始末はその地域の住民が管理することになるよ
そもそも
家庭ごみは有料ごみ袋が普及しつつあるけど基本無料回収なのに、
後片付けまで責任を持てと言ったらどこまでコストが膨れ上がると思うの?+19
-2
-
106. 匿名 2024/09/04(水) 13:01:21
>>80
うちのところは会費で飲み食いしているそうです
私が家主になったらきちんと調べて事実だったら抜けるつもりです+4
-6
-
107. 匿名 2024/09/04(水) 13:01:47
うちの方は各家庭がゴミ箱を玄関先に設置するかゴミ出し日にゴミ箱を置いててゴミステーションないので自治会を退会しても大丈夫かな。
+1
-0
-
108. 匿名 2024/09/04(水) 13:01:54
>>93
お金だけ出せば解決ということもないんだよね
備品を買ったり掃除して管理したりする人手がかかる部分もあるから+29
-1
-
109. 匿名 2024/09/04(水) 13:01:54
>>56
なぜか町内会とセットだよね。うちも町内会入らないとゴミ捨てられないシステム。お金払ってごみ捨て場だけ利用したいというのを許すと町内会なんて誰も入らないからだろうね+24
-0
-
110. 匿名 2024/09/04(水) 13:02:05
近所に自治会(町内会)に入らずにゴミを車で運んで、あちこちの集積所に捨ててる人がいる。町内会に入っても会費は取られないのだが、ゴミ当番が回って来たり、班長になると寄付金を集める等の雑用がある。面倒な事は拒否して、ゴミだけ勝手に捨てるのは許せない。それが50代の夫婦で子供2人の4人家族なのだから呆れる。+4
-1
-
111. 匿名 2024/09/04(水) 13:02:14
>>77
別にいいんじゃない?+19
-0
-
112. 匿名 2024/09/04(水) 13:02:17
>>73
そう思う
だいたいこの地区の人しか捨てられないルールがあるのに、わざわざ車で捨てにくる人がいるけど、費用を払ってなくて自分の地区のゴミ捨て場を利用できないからかなって思ってる
めちゃくちゃ迷惑だし、そういう人に限って分別できてない+113
-2
-
113. 匿名 2024/09/04(水) 13:02:28
>>105
自分の家のゴミを捨てるゴミステーションの掃除も公務員にしたら満足なのかなその人は+1
-0
-
114. 匿名 2024/09/04(水) 13:02:54
>>9
うん、それでも24時間好きな時に出せるのめちゃくちゃ便利だよ
掃除の人がきれいにしてくれるし+102
-29
-
115. 匿名 2024/09/04(水) 13:03:17
>>1
コンビニのゴミ箱に捨てるとかは?+1
-16
-
116. 匿名 2024/09/04(水) 13:04:23
>>48
私もずっと自治会費を払ってる側だから、あなたの気持ちは分かる。
ただ、その人はそのゴミ捨て場が『自治会費で建てられたものだ』って知らない可能性もあると思うよ。
※図々しい認定するのは気が早いということ
自分の町内会でも加入してるのは一軒家の人だけで、アパートの住民は町内会未加入だけど、未加入の人たちって色んな『案内』すら届かないから、アレコレ分かってないっぽいし。
もちろんゴミ捨て場が自治会費で建てられた物だとも知らなさそうだし、逆に自治会どうこう関係なく誰でも自由に利用できる月1回の資源ゴミ回収(段ボール箱や新聞、などを自宅前に置いておけば回収してくれる)も、アパートの人たちは知らないっぽい
自治会未加入は、悪意があるか図々しいっていうより、とにかく『何も分かってない』。
+19
-21
-
117. 匿名 2024/09/04(水) 13:04:38
>>2
マンションなんて共益費や管理費の名目でゴミ捨て場の金取られてると思うけど…+156
-9
-
118. 匿名 2024/09/04(水) 13:05:05
個別回収
+0
-0
-
119. 匿名 2024/09/04(水) 13:05:30
福井市
仕方なし自治会入ってるけど毎週毎週回覧板回ってきて本当にだるい。一回にまとめろや+7
-0
-
120. 匿名 2024/09/04(水) 13:06:10
>>110
ゴミ捨て場に「監視カメラ稼働中」って立て看板置いときなよ+1
-0
-
121. 匿名 2024/09/04(水) 13:07:59
>>69
うわーオムツそのままはやばいね。
ゴミ捨て場番号式の鍵付きのボックスにしてほしいね。
住人だけ番号お知らせしてもらってさ。+12
-0
-
122. 匿名 2024/09/04(水) 13:08:08
自治会が悪いんじゃなくて、未加入者が利用するゴミ収拾所を用意しない自治体が悪いんじゃん
誰が掃除してると思ってんの
この暑い中生ゴミとナプキンとビール缶一緒に入れてネット外に捨てた奴、絶対許さんからな+9
-0
-
123. 匿名 2024/09/04(水) 13:08:20
>>13
頭が可笑しいの?
これに大量のプラスって
地方自治体の存在意義は??+12
-12
-
124. 匿名 2024/09/04(水) 13:08:48
自治会と別で、ゴミ捨て管理会にしたらそっちだけはみんな入るんじゃない?
分ければ?+11
-0
-
125. 匿名 2024/09/04(水) 13:08:53
>>73
そうなヤツごみ捨てる権利ないよね。
自分でゴミ処理場まで持っていくかお金払って取りに来てもらうかするしかない+67
-4
-
126. 匿名 2024/09/04(水) 13:09:22
>>71
廃棄法第六条で
ゴミ収集は地方自治体の義務と規定されている反面
土地占有者(住民)には協力の義務と自治体の指示に従う義務も課されているのよ
だから地方自治体がごみの置き場所や回収後の後始末について土地占有者に指示をして
土地占有者が守るのは当たり前の話ね
文句があるなら
環境省へどうぞ+17
-4
-
127. 匿名 2024/09/04(水) 13:09:27
>>114
トピズレ+48
-16
-
128. 匿名 2024/09/04(水) 13:09:40
>>122
未加入者が新たな自治会を創設してごみ収集所を作ればいいのでは+2
-1
-
129. 匿名 2024/09/04(水) 13:09:46
>>32
そう?私はガルの各地に現れて自治会に否定的なコメ残してるけど結構プラスつくよ。+0
-0
-
130. 匿名 2024/09/04(水) 13:10:00
>>97
横
調べたけど
ごみ収集は大きく分けて
行政回収 集団回収 拠点回収があるらしい
回収するのは行政の仕事だけど、そこを管理したり、一ヶ所に集めたりするのは自治会とかの地域の仕事らしいよ
分別されていないゴミは置いてかれるし、そこまでやらないよって感じだよ+7
-0
-
131. 匿名 2024/09/04(水) 13:10:37
>>62
自治会長という名の「ここは俺の自治区だ」とでかい顔して朝から晩までタバコ咥えて仁王立ちしてるおっさんに納めるよりその方がいいなw+11
-1
-
132. 匿名 2024/09/04(水) 13:11:00
ゴミステーションなんて無くせばいいのに。
東京は個別収集が増えてるんだよね。+6
-0
-
133. 匿名 2024/09/04(水) 13:11:30
>>93
うちの近所のゴミステーションに置いてるゴミ箱10万するんだけど、使ってる人たちでお金出しあって買った
鍵がついてて他の人は使えないようになってる
他でも似たような話を聞いたよ+29
-0
-
134. 匿名 2024/09/04(水) 13:12:06
>>2
マンションの管理費って自治会費よりも高いよね?
+129
-9
-
135. 匿名 2024/09/04(水) 13:12:09
>>119
毎週ってそれ生存確認兼ねてるのでは
孤独死して腐敗したら近所にも影響出て大変だから+2
-0
-
136. 匿名 2024/09/04(水) 13:12:18
以前住んでたアパートは家賃と一緒に自治会費も引き落とされてたからそこの地域のごみ捨て場利用できた+0
-0
-
137. 匿名 2024/09/04(水) 13:12:27
>>13
>政府がゴミ収集場を自治体まかせにしてるのが問題
政府は昭和45年の時点で廃棄物の処理及び清掃に関する法律を作って
ゴミ処理に関する権利義務を明確にしています
法律も読まないで文句や寝言を言わないように+6
-6
-
138. 匿名 2024/09/04(水) 13:12:30
>>2
昨年までマンション住んでたけどわかるーーー
でもこのトピとは関係ないねw+58
-1
-
139. 匿名 2024/09/04(水) 13:12:45
>>131
そのおっさんが委託受けるだけだと思う
近所から選出するだろうし+3
-0
-
140. 匿名 2024/09/04(水) 13:13:26
>>124
自治会によっては通常加入とゴミ収集だけの加入と
2プラン作ってるとこもあるみたいね+6
-0
-
141. 匿名 2024/09/04(水) 13:13:52
>>7
会費を払わなくていい人もいる…理由はご想像にお任せします+0
-1
-
142. 匿名 2024/09/04(水) 13:13:59
>>17
生ごみ大丈夫なの?+0
-0
-
143. 匿名 2024/09/04(水) 13:14:36
>>106
ペットボトル1本からも飲むのに入るけど
具体的に何をどう使用したの?
料亭とかで使ったの?+1
-2
-
144. 匿名 2024/09/04(水) 13:14:53
>>132
東京や他大都市と同じサービスを求めるなら
固定資産税だとか住民税だとか同程度の地方税を払わなければいけないわけで+0
-0
-
145. 匿名 2024/09/04(水) 13:15:06
自治会の役員になったら意外と公共性の高い事やってた。
分譲地ができたら市と提携してゴミステーション増やしたり防犯灯設置したり、地域の工事申請が来たら「この時間帯は通学で子供がたくさん通るから通行止めは登校後にして」って調整したりとか。
ゴミステーションの土地も昔から住んでる自治会の人たちが年2000円とかで貸してくれててその維持管理も自治会だから、住んでて利用するならちゃんと加入するべきだなと思った。
ただ負担の重い役員や無駄な仕事があるのは事実だから、そこは皆で見直して改善中。+10
-0
-
146. 匿名 2024/09/04(水) 13:15:46
>>140
それが賢いよね
頑なにそういう事しないで文句言ってるのは、ゴミ捨てを盾に面倒くさい他の仕事からも逃がさないぞ!って意図が丸見えなんよ。+6
-2
-
147. 匿名 2024/09/04(水) 13:16:05
>>124
入らないとゴミ捨てさせないぞ!って脅して他の色んな事も押し付けるんだよね
やる事がゴミ当番だけでいいなら私がずっと担当しますよ?って言いたいくらいよ
近所に住んでる者同士でギスギスする方が嫌だわ+12
-0
-
148. 匿名 2024/09/04(水) 13:16:30
>>142
市に聞いた?行政ごとに生ゴミの出し方違うのでは?+2
-0
-
149. 匿名 2024/09/04(水) 13:16:43
>>137
そもそも自治体は住民なのだから自治会という組織がある限りそこに任されてしまうんじゃない?
自治会が存在しないのに、自主的に住民がボランティアでやってるなら問題だけど+0
-0
-
150. 匿名 2024/09/04(水) 13:16:46
>>5
それ!!不平等がおきてるよね。
掃除当番ナシ料金を設けていいと思う。掃除当番ナシで町内会に入っている人と同じ金額っておかしくない?
倍はとっていいと思うし、倍の値段で済むならそっちがいい人が多い気がする。
一部のアタオカ(金も掃除も管理もしたくないけどゴミ捨てたい)やつの意見ばかりが取り上げられてる気がする。
みんな、町内会は嫌だけどゴミ掃除が嫌なわけじゃない人もいると思うよ。その人たちは町内会費と同額でどうだろ?+162
-7
-
151. 匿名 2024/09/04(水) 13:17:01
>>7
年間6000円(月500円)なら妥当だと思えるけど、たとえば転居して12000円ですとか2万ですとか言われたら「じゃあ入りません」となりそう
そういう高額のところって地の人は安いんだよね
+54
-1
-
152. 匿名 2024/09/04(水) 13:18:40
うちの所は、ゴミ収集のデカい箱を町内会費でかってるし、定期で買い替えもしてるから、モヤモヤするかな
自宅前個別収集なら知らんけど+2
-1
-
153. 匿名 2024/09/04(水) 13:19:15
>>149
自治体というのは都道府県市町村であって
行政組織は住民とイコールではありません
自治会は民間の単なる任意組織+6
-1
-
154. 匿名 2024/09/04(水) 13:20:52
>>100
うちの地域はゴミステーションは自治体が市に補助金を申請して設置してるし、費用も一部は町内会費から出してるから自治体に加入してない人が使うのは不公平だと思う+15
-3
-
155. 匿名 2024/09/04(水) 13:21:46
>>141
ぜえにちかぶらつくだろ+2
-0
-
156. 匿名 2024/09/04(水) 13:22:08
二世帯住宅の人はゴミを二件分捨ててるのに、町内会費は一軒分だけ払って、ゴミ当番は一回だけなのモヤモヤする+3
-5
-
157. 匿名 2024/09/04(水) 13:22:14
>>69
ゴミそのままお返ししたいね+4
-0
-
158. 匿名 2024/09/04(水) 13:22:24
>>110
あちこち周る方が面倒じゃないのかねえ
+0
-0
-
159. 匿名 2024/09/04(水) 13:22:56
>>156
まーそれ言ったらゴミの量多い少ないあるし仕方ないところはある+5
-0
-
160. 匿名 2024/09/04(水) 13:23:13
>>145
町内会がやっていることを知らずに批判する人がいるよね+6
-1
-
161. 匿名 2024/09/04(水) 13:23:18
うちも田舎。
月4000円。退会したいと言ったらじゃあゴミステーション利用できないよと言われました。
福井です。+4
-0
-
162. 匿名 2024/09/04(水) 13:23:38
>>116
フォローありがとう
あまり話すとあれだけど、この新興住宅地ができてまだ数年で、土地全部が埋まってからゴミステーションの建設の話が出て、『今まで集めた自治会費から建設します』って各家庭にプリントがポスティングされてたからその家庭が知らないわけなくて。家建ててから一度も払ってないのにどっさり家庭ゴミや庭の草木ゴミを抱えて、町内(その家庭が払ってないのは周知されてる)を歩いてゴミステーションまで捨てに行く様見て、『よくできるなぁ』と感心するよ+7
-1
-
163. 匿名 2024/09/04(水) 13:24:41
>>1
自治会費で修繕してるし、掃除も会員がやってる
使うなら当然使用料支払いと掃除はすべき
うちの地区はなぁなぁになってて、お金も労力も拒否して勝手に使ってる家族がいる
しかも分別適当だし、時間も守らない非常識家族
ちなみに子ども関係のイベントにももれなく参加して会費で買ったお菓子とか平然と持っていく
高齢者が多くて子どもに弱いから上手く利用されてる感じ
他にも非常識行動多くて、みんな早く出ていってくれと祈ってる
+33
-3
-
164. 匿名 2024/09/04(水) 13:25:33
田舎は嫌だね。都会だと面倒くさいことないから良いや。+8
-3
-
165. 匿名 2024/09/04(水) 13:25:55
>>121
引っ越してきた日に引っ越しゴミも全部捨ててました
毎日毎日道路わざわざ渡って夫婦でゴミ捨てててマンションの椅子でタバコ一服して帰ります→マンションはベランダも敷地内も禁煙
子供の自転車とか大型ゴミも捨てに来ます
いろんな人が注意してもめちゃくちゃ言い返してくるそうです。
管理会社も警察も
あんな感じの人は注意しても変わらないから関わらないのが一番!といって貼り紙しかしてくれず
住人がロック番号つけてくれとお願いしてもゴミ収集の人がドアを開けれないから鍵はつけませんとマンションのエントランスに貼り紙してます。
真夏の暑い時もゴミの日じゃないのに子沢山ヤンキー夫婦がオムツや生ゴミ毎日、しかも1日何回も捨てにきてるのに
何で管理会社も警察も何も動いてくれないんだろ
+3
-0
-
166. 匿名 2024/09/04(水) 13:26:04
>>6
普段の集会や祭りが終わったあとにビールや寿司や焼き肉で酒盛りしてる
町会役員の飲み食いに使われてる+15
-20
-
167. 匿名 2024/09/04(水) 13:26:12
>>1
ゴミ当番は自治会入ってる入ってない関係なく、順番に回せばいいんじゃない
+28
-1
-
168. 匿名 2024/09/04(水) 13:26:20
うちの所のゴミステーションは自治会加入してない世帯もゴミ捨てOKにして、ゴミ当番用回覧板を回して1週間ごとゴミステーションの掃除を担当するようにしてる。+7
-0
-
169. 匿名 2024/09/04(水) 13:27:16
>>4
毎朝掃除して綺麗にしてるのにお金払ってない人がボンボンゴミ置いて行って片付けもしないでくたばってとか酷すぎ
移民や外国人観光客は来るなとか言いながら自分は何様なんだよ移民と同じだよこれじゃあ+61
-2
-
170. 匿名 2024/09/04(水) 13:27:38
>>166
会費の使い道は総会で決めるんだから
反対する人が増えればそういうのもなくせるよ+6
-1
-
171. 匿名 2024/09/04(水) 13:28:04
>>6
回覧板に明細報告があるよ
見ない人ほど文句を言うよね
めんどくさいことをやってくれてありがとう
と思うけど+76
-4
-
172. 匿名 2024/09/04(水) 13:28:23
ごみステーションって共用だからな
使うなら、掃除は輪番や費用は平等負担
しかないわ
使うだけ使って、後は知らん
では成り立たたない+2
-1
-
173. 匿名 2024/09/04(水) 13:28:25
>>54
戸別収集してる自治体もある 以前住んでた品川区とか 川崎市は泣きついても戸別収集はできないと言われた+13
-0
-
174. 匿名 2024/09/04(水) 13:28:43
>>7
うち関西年6000円
旦那単身赴任 九州25000円(出張が多くてほぼ居ない)
ゴミステーション代として一律なら仕方なく出すけど
自治会費高すぎるやろ😡+26
-1
-
175. 匿名 2024/09/04(水) 13:29:01
>>5
ゴミステーションの管理にお金がかかってるなら、その分の負担とゴミ当番はして欲しいね。
うちの自治会では、地域の行事の時にお弁当だけ取りに来た非会員の家族がいたよ。
会員は弁当代は無料だけど、事前申し込み制なのを、会員家族に頼んで余分に申し込みしてもらおうとしていた。
4人家族なのに8個の注文入ってて、聞いてみたら非会員さんのだと言うから、会長に相談したら、せっかくのイベントだし、のけ者には出来ないから、弁当代だけ払ってもらって渡そうと、いうことになって、それを伝えたら、じゃあいらないです。って言われた。+90
-3
-
176. 匿名 2024/09/04(水) 13:29:44
>>139
雇われてるとなるとあちらもこちらも意識変わって気にならなくなるかなーと思って+2
-0
-
177. 匿名 2024/09/04(水) 13:29:58
>>161
月4000円…高すぎる+10
-0
-
178. 匿名 2024/09/04(水) 13:30:18
>>13
自治体がやらなかったら誰がやるの?
市役所の人?
手が足りないに決まってるじゃん
個人的には自治会に入らないなら、利用料と掃除担当で使用OKにするという決まりを作ってくれたらいいと思う
そもそも会員がお金と労力かけて管理してるものを無償で使おうとする方が明らかにおかしいんだし
+16
-7
-
179. 匿名 2024/09/04(水) 13:30:27
>>5
お金も払わず、楽に近くのゴミ捨て場を使う為
みんながお金払って、ごみ捨て場を作って維持してるのに
掃除当番もそうだし
非常識極まりないと思う+91
-10
-
180. 匿名 2024/09/04(水) 13:30:31
>>18
ごみ収集所に持ち込みなら利用できるからおかしくはないよ+6
-4
-
181. 匿名 2024/09/04(水) 13:30:33
地味にごみの日にゴミステーション用のカゴを組み立てたり
解体したり掃除しているので
何もしない人は使うなと思ってしまう
仕事で時間があわないなら町会費ぐらい出せばいいのに+3
-2
-
182. 匿名 2024/09/04(水) 13:30:39
>>161
年間四千円かと思ったらひと月?!何に使ってんだろう+1
-0
-
183. 匿名 2024/09/04(水) 13:31:04
マンションだと管理費に含まれてる?+0
-0
-
184. 匿名 2024/09/04(水) 13:31:51
>>73
いるいる
うちの自治会にもいて会費も払っていないのに「裁判おこすぞ!」と捲し立てて勝手に捨ててる。
飼っている犬を毎日河川敷でウンチさせていて放置だし何かあるとすぐに警察を呼ぶ。。
これで小学生2人いる親だからびっくり。
数年前に東京から越して来た家で自治会加入のお話に行った時も断固拒否で
「田舎は無駄な事をする」「東京は町内会なんてない!」とおっしゃってました。
郷に入ったら剛に従って欲しい+64
-2
-
185. 匿名 2024/09/04(水) 13:31:52
>>161
年間4000円じゃないんだ…うちは年間5000円だけど…+0
-0
-
186. 匿名 2024/09/04(水) 13:31:56
>>182
福井だと私道の雪かき費用とかかかりそう
業者にやってもらってるかもしれないし+1
-0
-
187. 匿名 2024/09/04(水) 13:32:00
>>73
勘違いしてる人が多いけど自治会入らなくてもゴミは捨てれるのよ。
うちの自治会でも途中で抜けた家庭あって、使わせないってみんな言ってたんだけど、その家庭は抜けるときに「ゴミは捨てます。不満なら役所に確認しては?ゴミ当番はやります。」って言ってて、役所に問い合わせたら確かに使用禁止にはできないと言われたよ。逆にこっちが怒られた。
だから抜けても使ってる。でも近所全員でハブるためにゴミ当番も外してる。使うならゴミ当番やらせたらと会長に言ったんだけど、「ゴミ当番したくらいで自治会の一員ヅラさせないため」に当番外してるんだって。
うちの自治会ばかなんだよ。+91
-9
-
188. 匿名 2024/09/04(水) 13:32:32
>>165
関わらないのが1番て…
そりゃ関わりたくないよね。
不法投棄で警察は動かないのかね。+4
-0
-
189. 匿名 2024/09/04(水) 13:33:11
>>183
うちは家賃と一緒に毎月引き落としだった
自治体による+3
-0
-
190. 匿名 2024/09/04(水) 13:33:25
>>18
そもそも自治体に市から援助が出てるのでは?
完全な自治会費だけじゃないよね?+9
-1
-
191. 匿名 2024/09/04(水) 13:33:35
>>11
市民税も自治会費も払ってるけど自治会抜けたい
今から生ゴミは市道沿いのゴミ捨て場に捨てて粗大ごみは有料クリーンセンターに捨ててる
+22
-0
-
192. 匿名 2024/09/04(水) 13:33:44
ぶっちゃけ子供いないのに何で役員になったり行事の参加しないといけないの?とは思う+9
-0
-
193. 匿名 2024/09/04(水) 13:34:31
>>166
今はそういうの減ってると思う
うちは収支細かく報告してくれるよ
一部の人の飲み食いに使うのは当然NG
イベントの運営とかしてくれた人の打ち上げはOK。みんな納得してる。超大変だから+15
-2
-
194. 匿名 2024/09/04(水) 13:34:56
>>11
みんながお金を出して作って、掃除して維持してるゴミ置き場を無料で使おうとするなんて乞食と言われてもおかしくないと思う
市民税って…+32
-21
-
195. 匿名 2024/09/04(水) 13:35:10
>>1
うちのゴミステーションは自治会無関係。
ちょっとトラブルがあった時に自治会長に相談に行ったら自分たちで解決して、とのことで。
利用してる住人みんなでお金出し合って解決しました。
珍しいよね、こういうケース。+14
-0
-
196. 匿名 2024/09/04(水) 13:35:18
>>186
そういうのも入ってるなら仕方ないのかもしれん+0
-0
-
197. 匿名 2024/09/04(水) 13:35:32
>>1
うちの方でもこの手の未加入者外しの回覧板が回ってきたわ
こういう陰湿なことするなら逆に脱会したくなるよ+7
-15
-
198. 匿名 2024/09/04(水) 13:35:35
賃貸一戸建てに住んでいます。
どうなるか分からないので、自治会には入りませんでした。
ゴミの管理費、掃除当番はしてます。
+2
-0
-
199. 匿名 2024/09/04(水) 13:37:34
>>1
近所にいつもゴミが捨ててあって散らかってるゴミステーションがあるわ
アパートの裏にあるからそこのだろうけど、さすがに日本人だけならああはならないだろうから外人の巣窟になってるのかな
どちらにしろお向かいのお宅が気の毒で仕方ない
大家と管理会社ふざけすぎ+6
-0
-
200. 匿名 2024/09/04(水) 13:38:02
>>73
権利を主張されて困るのは自治会だもんね。
結局自治会入らなくてもゴミは捨てられるから。
うちの自治会もたまに自治会入らないって言う家庭あるけど、その度に「ゴミは捨てさせない」と言ってる。そうやってきたんだけど、少し前に自治会抜けると言い出した家庭があって、「ゴミは捨てさせない」と言ったんだけど、その家庭は自治会入らなくてもゴミは捨てれることを知ってたからそのまま捨ててる。
警察や役所に相談したんだけどどうにもならないって。+8
-12
-
201. 匿名 2024/09/04(水) 13:38:13
>>187
まあそういう人って面倒そうだし、関わりたくない気持ちはちょっと分かるかも
PTA入らないけど小学校の夏祭りの準備には参加します、って人いてもやってほしくないのと一緒で+20
-11
-
202. 匿名 2024/09/04(水) 13:38:40
>>133
うちも似たような感じ。
以前はネット被せていたけど、カラス被害がひどかったからボックス買うことにした。
半分は市が出してくれて半分をそのステーション利用者で割るの。
ネットの頃は汚いネットを広げたり畳んだりが大変だったから、少々お金出してもということで、利用者全員反対なしで設置。折り畳み式のボックスだけど、3ステップくらいの簡単な操作だし、広げっばなしだと、不法投棄されそう(鍵はなし)だから、ゴミ収集日だけ広げる当番は回ってくる。
+17
-0
-
203. 匿名 2024/09/04(水) 13:39:40
>>188
吸ったタバコをマンションの白いベンチに置いていくのと
車やバイクをマンションに当たり前のように駐車するんですよね
子供の自転車2台を外に引きずりだして
自分の大型バイクをマンション駐車場にとめて
道路わたって一軒家に戻るから
隠れて動画とって警察に通報したんです、タバコのポイ捨ても
そのときは警察きてくれたけど
笑いながら注意で終わらせるから
懲りずに毎日毎日車とバイクとめにマンションにはいってくる。
ゴミもまじで真夏なのに生ゴミとオムツそのまま捨ててるからゴミステーションが外までハエとゴキブリだらけ
警察も管理会社も
関わるのやめておきましょ!このご時世だからマンションに火をつけたり何するかわかりませんよ!あんなゴミ捨てる人間は!
です😞いやいや、逮捕してくれよ!と思う+2
-0
-
204. 匿名 2024/09/04(水) 13:39:57
>>48
住宅街の住民がお金払って作って運営して掃除当番もしてるゴミ置き場に、無料で勝手にゴミ出してる賃貸の貸家の人達がいる
オーナーは地元の人
普通のアパートやマンションはゴミ捨て場を備えてるのに+17
-3
-
205. 匿名 2024/09/04(水) 13:41:53
>>203
普通マンションの管理会社そんなの放置しなくない? あまりにもひどいわ+6
-0
-
206. 匿名 2024/09/04(水) 13:44:00
>>17
地元は直接持ち込みは重さで料金取られる
年間で時間も費用もかかりそうだね+12
-2
-
207. 匿名 2024/09/04(水) 13:44:21
戸別回収だから自治会入る必要ない。ウチの地域は加入率4割以外。+5
-0
-
208. 匿名 2024/09/04(水) 13:46:03
私も引っ越した時に言われた
でも年間2400円だし、ずっと住むつもりでトラブルになりたくないから自治会入ったよ
田舎とか世帯数が少ない年自治会費がめっちゃ高いところあるみたいだね+2
-0
-
209. 匿名 2024/09/04(水) 13:47:02
>>1
非常識な人がものすごく増え続けてるし、条例で罰則とか作って欲しい
お金払って、掃除して、色々と努力してる人がバカみたいってならないように
ルールも守れない人が同じ地域に住んでるとか怖い+9
-5
-
210. 匿名 2024/09/04(水) 13:47:15
>>187
役場の人に聞いたけど、自治会は任意団体だから当然加入しなくてもいい、ゴミは指定の場所に捨てていいらしい。ウチの地域の場合はゴミステーションではなく路上だけど。+55
-2
-
211. 匿名 2024/09/04(水) 13:49:41
子供会のイベントにもお金払ってないのに参加してくる人がいるって聞いた
人の親なのに最悪+4
-0
-
212. 匿名 2024/09/04(水) 13:51:05
>>187
そのケースだと誰か個人の土地にゴミステーションをうつせば、自治会以外の人が捨てることは出来なくなるよ
個人の土地である以上は土地の所有者が認めないとダメだからね
でもそういう自分がいいところは取りますって人のいいようにしたくない気持ち分かるよ
私なら他にも影響するところを一覧にして自治会から抜けてもこれはよろしくって言うわ+16
-3
-
213. 匿名 2024/09/04(水) 13:51:15
>>5
行政の怠慢かなと思う
結局ゴミの回収って公衆衛生上必須な物なのに、その回収場所の管理を自治会に投げてる訳だし
市民税を使って、個別回収にするなり、ゴミステーションの管理を市がする方向に出来れば良いんだけどね+214
-8
-
214. 匿名 2024/09/04(水) 13:52:28
>>4
暇な年寄りいなくなったら誰もゴミ置き場の掃除してくれなくなってゴキとカラスの巣になるよ+32
-2
-
215. 匿名 2024/09/04(水) 13:53:09
もう市区町村レベルが行政で管理するからケンカすんなって言うしかないんじゃない?
その分経費はかかるから、住民税が例えば多少上がるなどあればそれは仕方ない+5
-0
-
216. 匿名 2024/09/04(水) 13:56:24
>>13
市とか、区が管理すれば良いと思う。
それでないなら、
自治会費用というのを義務化するか、
町民税みたいな形で徴収して運用すれば
良いのでは?と思うんだけど。+35
-0
-
217. 匿名 2024/09/04(水) 13:57:07
>>215
ケンカしてないところは住民税上がるだけで良いことないじゃん+0
-5
-
218. 匿名 2024/09/04(水) 13:57:19
>>88
最近何でも国ガーって人増えたね
+5
-5
-
219. 匿名 2024/09/04(水) 13:57:31
>>187
住民税納めてる市町村のゴミ捨て場ならどこでも使えるらしいよ+53
-1
-
220. 匿名 2024/09/04(水) 13:57:52
>>73
図々しい人が増えて迷惑だよね
自治会も成り立たなくなりそう
コロナの時、マスコミは台湾を称賛してたけど、自治会長ががっつり管理してるって言ってた
自治会とかPTAとかやりたがらない日本人には無理だなと思った
市が税金を徴収してゴミ捨て場を設置して管理ってしないと成り立たないのかな?
でも人手不足で無理かな?税金高くなりそう(人件費)
+10
-10
-
221. 匿名 2024/09/04(水) 13:58:14
>>5
うちの所では、まとめて1部分に置いておいてくれた方が市が回収しやすいからそうなってるだけなのに、いつの間にかゴミステーションは自治会って変なルールになったんだよね
最初は市が設置してくれたはずのゴミ入れる大きいケースもいつの間にか自治会で購入する流れになってる
自治会で購入した物だから入ってない人は利用できないって
だから自分でゴミ入れる大きいケース購入して自宅前に設置して市に報告した
ちゃんと回収しに来てくれてる+91
-1
-
222. 匿名 2024/09/04(水) 13:58:49
>>13
え じゃあ地方公務員いらないじゃん
地方議員も…+2
-4
-
223. 匿名 2024/09/04(水) 14:00:52
このシステムずっと疑問なんだけど
そもそも住民税納めてんだから自治体会費なんていらなくない?
そのための住民税でしょ???+10
-3
-
224. 匿名 2024/09/04(水) 14:01:01
>>18
ゴミ置き場の管理を自治体に任せてるだけで、ゴミを回収して収集所での焼却処分とかリサイクルは税金でまかなわれてるよ
置き場所まで市町村が管理するとしたら、税金上がってゴミを出せる場所も町で一か所で時間もエリアごとに区切られて…とか不便になると思うよ
住んでる人たち全員分のゴミ置き場をお役所だけで管理できるか想像するとわかると思う+5
-5
-
225. 匿名 2024/09/04(水) 14:01:12
>>218
全部国、国って叫んでる人多い
地方公務員というものを作ったのは戦後なんだっけ?
+3
-0
-
226. 匿名 2024/09/04(水) 14:01:15
うちの自治会は自治会費無料で会議とかもなくゴミ置き場の掃除は順番に回ってくる。
隣の自治会は有料で掃除は同じく順番
隣の自治会の地域に住んでる人が数名こっちのゴミ置き場使ってるけど、掃除しないし、人目気にして前日の夜や遅い時間に出す。
収集ギリギリの時間に出しにくる人いるけど、たまに間に合わなくてもうゴミないのに放置していく
+0
-0
-
227. 匿名 2024/09/04(水) 14:02:16
>>223
住民税でやってくれる内容はゴミ処理場まで運んだ
ゴミを処理するとか最低限のサービス
それ以上のサービスを求めるなら自治会に入りましょう+1
-7
-
228. 匿名 2024/09/04(水) 14:03:18
>>29
ゴミステーションに何らかのお金がかかってるならその分は払ってほしいけど、うちの自治会の場合に当てはめて考えたら、ネットは市からの至急だし、掃除道具も当番が各々持参だから、当番さえ入ってるならいいやと思う。+70
-4
-
229. 匿名 2024/09/04(水) 14:04:08
>>227
違うね
ゴミを回収するサービスも住民税の内容に含まれてるよ+9
-0
-
230. 匿名 2024/09/04(水) 14:04:31
>>69
マンション内のゴミ置き場に入ってくるから不法侵入&ゴミ捨てるなら不法投棄だから警察呼んで
警察役に立たないなら管理組合経由で訴えるなりした方がいいよ+6
-0
-
231. 匿名 2024/09/04(水) 14:05:32
自治会費はその地域によって状況が違うから
運営も変わってくるのよ
私道が絡んでくるとほんとにめんどう
街灯の管理、道路の管理その他もろもろ
私道なんだから住民で管理しなきゃならなくなる+1
-0
-
232. 匿名 2024/09/04(水) 14:05:42
ウチのあたり
個別回収だから集積場所とかない
自分の家の前に出すから時間も守るし
分別も守る
出し方が汚い家もあるけど少ない
個別回収に変えれば解決しそう+4
-0
-
233. 匿名 2024/09/04(水) 14:06:02
ゴミ捨て場の清掃や修繕を自治体がやってるからって理屈なら自治体はちゃんと収支報告書や貸借対照表は作ってるんだろうな?
それすら作らずに団体面して金を回収するのは単なるカツアゲと変わらないんだが???+1
-0
-
234. 匿名 2024/09/04(水) 14:06:19
>>205
管理会社の担当が若い男の子ばかりなんですよね
最近の若い子って注意とか嫌がる子多いからなのか
揉めるのは避けませんか?
放置しましょう!なんですよ
小さい小さい貼り紙を
ゴミステーションに貼ってくれただけ。
近隣住民の不法侵入、不法投棄は固くお断りします
って。
監視カメラもお金かかるし
壁や鍵もお金かかかるから
大家さんいやがるんです💦って
駅から遠いのに15万もする賃貸なのに
頑張って鍵くらいつけてくれよ!と思う。
+5
-0
-
235. 匿名 2024/09/04(水) 14:06:27
>>229
ならば自治体が回収できるようにゴミステーションをあなたの敷地内に設置したらどう?+2
-6
-
236. 匿名 2024/09/04(水) 14:06:33
ゴミなんかシレっと出しちゃえば誰も文句なんか言わんわ
ていうかルールとかもいい加減で割とみんな勝手な時間に出してる
ガチガチの田舎は知らんけど東京はこういうの楽だなって思う+2
-1
-
237. 匿名 2024/09/04(水) 14:06:49
>>69
警察に通報するにしても本来は管理会社が動くべきだよね…
分譲なら管理組合から管理会社に「対応しない場合は管理会社の変更を検討する」って強く言ってもらうとか
賃貸なら大家さんへ連絡するとかかな+2
-0
-
238. 匿名 2024/09/04(水) 14:07:37
>>235
だからそれを設置するのは市町村の義務だろって話だろ
結局のところこの問題は市町村の怠慢が引き起こしてるってことだよ+7
-3
-
239. 匿名 2024/09/04(水) 14:07:39
>>187
ゴミは捨てるから当番はやります。
自治会行事は参加も手伝いもしません。
というなら筋は通ってると思うけどな。
自治会抜けるときのお互いの喧嘩ごしな姿勢がよくなかったのかな。
+63
-0
-
240. 匿名 2024/09/04(水) 14:08:32
>>236
東京ってどこもそうなの?
地方出身だけど、上京してから夜中だろうがなんだろうがゴミ捨て場いっぱいでビックリしたわ
うちの地元だったら即犯人捜し始まると思う+0
-0
-
241. 匿名 2024/09/04(水) 14:08:59
>>238
市町村に設置申請をだしなよ
空気読んでやってあげますなんてことはしないよ
後は自治体のルールに沿って設置の判断をするでしょう+0
-4
-
242. 匿名 2024/09/04(水) 14:10:31
ゴミステーションというか、そこらにポンッて場所もあるじゃん?同じように個人宅の前に出すのじゃダメなの?
加入してない人だと思うけど自宅前に缶ビンのケース、カラスよけネット置いてあるお家あるよ。+1
-0
-
243. 匿名 2024/09/04(水) 14:11:19
>>241
典型的な保守派の、問題を見て見ぬふりで事なきを得ることしかできない人間の意見だね
長いものに巻かれるのがお好きなようで+4
-2
-
244. 匿名 2024/09/04(水) 14:12:35
>>243
ルールが気に入らないなら選挙に勝ってルールを変えなよ
それまでは自治体のルールに従いなさい+2
-6
-
245. 匿名 2024/09/04(水) 14:13:35
>>229
今もゴミ回収車は回ってるでしょ
あれは税金だよ
役所はピックアップする場所の管理はしてないからそこは自治会の仕事+3
-2
-
246. 匿名 2024/09/04(水) 14:14:51
>>187
陰湿な自治会+69
-10
-
247. 匿名 2024/09/04(水) 14:15:34
>>5
ゴミなんじゃない?+4
-4
-
248. 匿名 2024/09/04(水) 14:15:55
>>5
日本人もだけど外こく人も増えてるからね。
欧米人は自治会費をゴミ登板しなくて良い権利を金で買ってると勘違いしてるし、アジアンはそもそも回収ルールを守る気ないし。
皆さんとこもトラブってませんか?
都内では粗大ゴミシールを貼らないキャリーケースの捨て逃げが多発してます。+17
-1
-
249. 匿名 2024/09/04(水) 14:15:56
>>244
現行ルールに則っても市町村がゴミ捨て場を設置しないのはおかしいって話をしてるんだが日本語読めないか?
自治体自治体ってそれしか言えない隷属意識の塊みたいな人と話したくないからこれ以上レスしてこないでね
+7
-1
-
250. 匿名 2024/09/04(水) 14:16:01
>>233
今時どこの自治会も年次報告書作って収支報告してるよ
文句言う人ほどそんな基礎も知らずに噛みついてる+1
-1
-
251. 匿名 2024/09/04(水) 14:16:35
自治会に入ってなくてゴミ捨て場に捨てられないなら
ゴミ捨て場の前でゴミ回収車が来るのを待ってればいいんだよ
ゴミは回収してくれるけど勝手にゴミ捨て場は使っちゃダメよ+6
-5
-
252. 匿名 2024/09/04(水) 14:17:18
自治体がそこまでする権利ない
+4
-2
-
253. 匿名 2024/09/04(水) 14:17:23
>>236
東京はカメラだらけだからある程度常習性認められたら訴えてくると思う+2
-0
-
254. 匿名 2024/09/04(水) 14:18:09
>>249
おかしいかどうかの判断はあなたがするのではなく裁判所です
不当だと思うなら裁判所へどうぞ+3
-6
-
255. 匿名 2024/09/04(水) 14:18:33
市に税金払ってる以上
ゴミのことは自治会が文句言う筋合いない
+8
-2
-
256. 匿名 2024/09/04(水) 14:18:44
>>251
私の住んでいる所では自治会に入会していなくても役場で指定された所(公道)に捨てていいらしいよ+10
-1
-
257. 匿名 2024/09/04(水) 14:19:49
>>238
ゴミステーションの設置は市町村の義務ではないよ
市町村の義務は収集・運搬・処分
第6条の二
市町村は、一般廃棄物処理計画に従つて、その区域内における一般廃棄物を生活環境の保全上支障が生じないうちに収集し、これを運搬し、及び処分(中略)しなければならない。
第6条の二の4
土地又は建物の占有者は、その土地又は建物内の一般廃棄物のうち、生活環境の保全上支障のない方法で容易に処分することができる一般廃棄物については、なるべく自ら処分するように努めるとともに、自ら処分しない一般廃棄物については、その一般廃棄物処理計画に従い当該一般廃棄物を適正に分別し、保管する等市町村が行う一般廃棄物の収集、運搬及び処分に協力しなければならない。+2
-4
-
258. 匿名 2024/09/04(水) 14:20:14
じゃんじゃん揉めろ
話題になって自治会なくなればいい
+8
-2
-
259. 匿名 2024/09/04(水) 14:20:18
>>48
それだとカラスとかに荒らされた時困るよね。ごみの持ち主が片付けてくれるような人なら問題ないかもだけど。+25
-1
-
260. 匿名 2024/09/04(水) 14:20:44
>>249
そのために土地の確保して公務員増員して早朝手当て出して週に何度も掃除や分別させないとならないから住民税上がるよ
ヒマなお年寄りがやってくれてるから今の状態で済んでるのに+3
-5
-
261. 匿名 2024/09/04(水) 14:21:27
>>203
本当の話なの…?
ってぐらいヤバイやつらだね。
すべての動画をネットで晒してやりたいね。
でもこっちが悪くなっちゃうか。+6
-0
-
262. 匿名 2024/09/04(水) 14:23:34
>>217
なんで?どこの自治会もゴミ収集場の管理は行政に丸投げするってことだから、その分の費用は自治会費から浮いて会費も下がるしゴミの清掃当番もなくなる
今までのコストや手間はどこも省けるはずだよね+2
-3
-
263. 匿名 2024/09/04(水) 14:23:45
>>260
それで上がるなら上がればいい
お金で解決が一番手っ取り早いでしょ
実際上がったらそれが自治体会費の正当な金額だって分かるから過去に過払してたであろう分も検証できるってもんだ+12
-2
-
264. 匿名 2024/09/04(水) 14:25:31
自治会は任意団体だからね…+8
-1
-
265. 匿名 2024/09/04(水) 14:25:44
これ分からないんだけど、住宅地にある小さな会社とかも自治会に入らないと捨てれないんだよね?
うちの職場がそうで、でも会社だから役員が回ってくることもないし、でも捨てさせてもらってるから自治会に入らやないといけない
実家は自治会がなくてゴミ当番だけだから、全国でもそうなったらいいのにな+4
-0
-
266. 匿名 2024/09/04(水) 14:26:43
>>265
会社だと事業ゴミじゃないの
自治会のゴミ捨て場に捨ててるなら違法だと思うけど+10
-0
-
267. 匿名 2024/09/04(水) 14:27:05
>>257
あのさ、収集の義務に当然設置も含まれるって理解できないか?
頭悪いな
それをしないなら行政が各家庭に一軒一軒まわってゴミを回収するしか「収集の義務」を果たせないことになるんだが+8
-3
-
268. 匿名 2024/09/04(水) 14:28:07
>>267
あなたがゴミ回収ポイントの前でゴミを持って
回収者が来るのを待ってればいいのでは+5
-6
-
269. 匿名 2024/09/04(水) 14:28:32
>>5
自治会入りたくないよ
ゴミステーション代も出すし、ゴミ当番も毎月してもいいし、
お祭りの準備も子供会の配布物も手伝う。
ただ、変なお参りがあるんだよ
それが苦痛だから抜けた。+94
-2
-
270. 匿名 2024/09/04(水) 14:29:35
>>267
住民は市町村が行う一般廃棄物の収集、運搬及び処分に協力しなければならないって書いてあるんだから協力する義務があるんだけど理解できないんだね
法律勉強して出直しておいで+2
-4
-
271. 匿名 2024/09/04(水) 14:30:17
>>266
どうなんだろう。
一応、自治会に入らせてもらって捨てさせてもらってるよ。
でも多分、連絡したらゴミを取りに来てくれるよね?+0
-0
-
272. 匿名 2024/09/04(水) 14:30:26
>>268
でた奴隷根性の保守主義思考
お上には逆らいたくないし、長いものに巻かれて安心したいから自治体にも尻尾振って入ってるんだもんね
アイデンティティ崩されたくないよね、うんうん+7
-5
-
273. 匿名 2024/09/04(水) 14:31:11
>>252
町会や自治体によってはゴミ置場のネットやボックスは町会費から出すから未払いの人に使って欲しくない気持ちは理解できる+2
-2
-
274. 匿名 2024/09/04(水) 14:31:11
>>269
赤い羽根募金は半強制だし、神社に勝手に寄付されるし、納得いかないから退会した。今退会者続出している。ゴミ出しは戸別回収だから問題ないと役所で確認済み。+34
-3
-
275. 匿名 2024/09/04(水) 14:31:13
>>5
私の自治会にもいるよ
自治会に入らないけどゴミステーションは使う
自治会費でゴミステーションボックスも設置してるのにお金は払わないしゴミ当番もやらない
自治会長が話に行っても無視だからね+20
-2
-
276. 匿名 2024/09/04(水) 14:31:38
>>267
収集の義務に当然設置も含まれるっていうのはあなたの勝手な見解だよね
自分勝手に理解するのやめて自分の住んでいる市町村に確認してみたら?+4
-1
-
277. 匿名 2024/09/04(水) 14:33:19
>>272
法律の話をしてたと思ったんだけど
なんかいきなり壊れだしたね
ゴミ捨て場を使わずにゴミを持ってゴミ回収地点で待ってるなら
自治会にも文句言われないよ+3
-2
-
278. 匿名 2024/09/04(水) 14:35:07
>>271
事業ゴミの回収場所を自治体の許可を得て使わせてもらってるならいいのかも
話を聞く限りでは事業ゴミを一般ごみとして捨ててるようにしか思えないけど+3
-0
-
279. 匿名 2024/09/04(水) 14:39:00
自治会がゴミステーション管理してるんなら払うしかないでしょ
マンションの人も管理費で払ってるし+1
-0
-
280. 匿名 2024/09/04(水) 14:41:24
>>18
むしろ自治会を存続させるためのごみステーションだと思ってる。うちの市はそのうち各戸玄関前に出す戸別収集目指してるらしいけど、なかなか進まないんだよね。おそらく自治会連合みたいなのが反対してるんだと思う。+4
-2
-
281. 匿名 2024/09/04(水) 14:42:07
本当にゴミに関したら賃貸は神システム
自治体もないし+0
-0
-
282. 匿名 2024/09/04(水) 14:47:58
>>16
毎月千円だろうね。
前にいた都民住宅は毎月1200円以上だった記憶。+5
-0
-
283. 匿名 2024/09/04(水) 14:47:59
>>280
大抵の場合は私道が絡んできて、そこの管理は住民になるから
その管理も含めての自治会でしょう
マンションだと私道という概念がほぼないから
管理組合でよくなる+5
-1
-
284. 匿名 2024/09/04(水) 14:51:08
お金10倍払うから掃除したくない+1
-0
-
285. 匿名 2024/09/04(水) 14:52:28
うちの自治会は一軒家が13軒くらいしかなくてあとはマンションやアパート。分譲の人は自分達のマンショにゴミステーションあるからいいんだけど賃貸アパートのひとたちは会費もらってないけどゴミステーションに出しにくる。まぁアパートのひとから集金するの大変だからもうやめようってなっからだからまだ納得だきるけど、うちの隣の人は自宅でサロンやっててゴミステーションもつかってるのに払ってない。でもごみは捨ててる。なんとも言えない気分にはなる+4
-0
-
286. 匿名 2024/09/04(水) 14:52:38
>>7
業者が関わってるゴミステーションなら業者によって料金も違うし、利用する世帯数の数にもよるから幅があるのは仕方ないような。
利用する世帯が多いならみんなで負担するから一世帯当たりの費用は安くなるよね。+5
-0
-
287. 匿名 2024/09/04(水) 14:56:05
>>269
私はずーーーっと両隣に「これって嫌がらせかな?」という事をされてて回覧板でもされていた。
数年前からポスト投函記録が映像などで残るようにしてたんだけど、ハッキリ表に防犯カメラ付けた途端に回覧板のやり方変えてきたから「やっぱり嫌がらせたったのかあ」とわかったよ。
だからもう自治会止めたい。+42
-0
-
288. 匿名 2024/09/04(水) 14:57:16
>>278
普通の生ゴミでもダメなのかな?+0
-0
-
289. 匿名 2024/09/04(水) 15:00:36
自治会入ってないなら掃除当番とか管理費とか払ってないんだし使えないの当然でしょ
自宅前にゴミ収集所設置して、役所に連絡して全部自前でやりゃいいじゃん
回収義務はあるんだから役所は拒否れないよ
他人がルール作って管理してる敷地に無料でゴミ捨てさせろと言う方がおかしいよ+2
-0
-
290. 匿名 2024/09/04(水) 15:02:16
>>279
だよね
マンションだと管理費の中に掃除代とか管理費が全部入っててそれを払ってる+2
-0
-
291. 匿名 2024/09/04(水) 15:03:25
>>73
ゴミ捨ては住民税で成り立ってるから自治会抜けてもゴミは捨てるのは当然の権利。
ゴミステーションの掃除や管理が自治会なだけだよね。+28
-8
-
292. 匿名 2024/09/04(水) 15:07:59
>>5
楽して美味しい思いをしたいから。
今の子育て世帯って、周りがあれもコレもしてくれて、自分は負担なしじゃないと嫌なんだよ+22
-6
-
293. 匿名 2024/09/04(水) 15:08:21
自治会未加入者は使用不可は当たり前、自分でゴミを自治体のクリーンセンターまで持ち込めばOK。+2
-2
-
294. 匿名 2024/09/04(水) 15:09:42
>>11
ゴミを処分して貰うお金は払ってるけど、ゴミステーションを利用するお金は払ってないからダメでは?
ごみ収集の人に直接渡すか、持ち込むかすれば良いじゃん。
+59
-8
-
295. 匿名 2024/09/04(水) 15:10:15
>>273
町内会費からゴミ箱やゴミネット買うから文句がでるんだよ
市に税金払ってるんだから市がやればいいだけなのにね
+8
-0
-
296. 匿名 2024/09/04(水) 15:11:36
>>4
あんたも老人になったらそう言われるんだよ
まさか自分は年取らないし、くたばれなんて言われないとでも思ってるのかよ
将来の自分に自分がくたばれと言ってるだろ
ばかじゃないの+30
-3
-
297. 匿名 2024/09/04(水) 15:13:56
当たり前では?
許可してない人に管理してる土地にゴミ勝手に捨てんなって事でしょ??
+0
-0
-
298. 匿名 2024/09/04(水) 15:15:43
>>290
大した額じゃないしね
自治会費なんか
異常に高かったりしたらなんで高いのか確認した方がいいとは思うけど+0
-0
-
299. 匿名 2024/09/04(水) 15:20:10
高齢化で常会が解散したから、払ってない。以前は加入してたし会費もゴミ当番もあった。燃えるゴミは収集場所にゴミステーションなんて立派なものはなく、ネットだけ。多分10軒〜は出してると思う。年1くらいで、新しいネットに交換されてる。ネットは市から支給だと思うのだけど、交換はどなたかずっとここに住んでらっしゃる方がやってくれてるのだろうか?それともゴミ収集の方がやってくれてるのだろうか?ゴミ収集車がネットはキレイにまとめてくれるし、みんなキレイに出してるからか、当番はなくても日頃から問題はなく、という感じ。市民の清掃日ってのがあって、ゴミ収集場所あたりの草刈りなども年に何回かあったんだけど、清掃日前に誰かが草刈りしてくれてるようで、ここ数年はやる事がない。
一体どなたが…と思うけども、多分あのオジさんが草刈りやってくれてそうな気はしてる。ありがたい。いずれは我が家がやるような気もする、年齢的にいずれは順番ってやつかと。+2
-0
-
300. 匿名 2024/09/04(水) 15:24:03
>>273
自治会未加入で自治会費払わなくてもよし、
ただゴミ捨て場に関する費用だけは支払ってもらうでいいのにね。
+1
-0
-
301. 匿名 2024/09/04(水) 15:25:24
>>31
自治会所有の土地にごみステーションがあるなら独占して当然じゃない?+3
-5
-
302. 匿名 2024/09/04(水) 15:28:13
>>301
そうだよね。うちの地域はゴミ捨て場は公道だから未加入でも捨てていいと区役所で聞いた。+11
-0
-
303. 匿名 2024/09/04(水) 15:29:57
うちの地域はビン缶ペットボトルが自治会管理の場所。自治会抜けるときに区役所に聞いたら「自治会管理でも全員がゴミを出す権利がある、使用禁止とは言えないから出しても大丈夫です。汚く出す、分別しないはマナー違反なので、きちんとマナーを守って出して下さい。」って言われたよ。+4
-0
-
304. 匿名 2024/09/04(水) 15:32:35
>>106
役員がどれくらい活動しているかを確かめてくださいね。
ご自身が役員になってそういう慣習を変えていくという方法もありますよ。+3
-0
-
305. 匿名 2024/09/04(水) 15:33:46
>>106
してるそうです、ってなに?
ちゃんと収支報告に書いてあるでしょ?報告書作ってない自治会なの?
多少の飲み食いくらいいいと思うけど。
うちの自治会では毎年年度末に役員がお疲れ様宴会やってたけど(一人6千円くらい)、
それすらも文句つける人がいてびっくりしたわ。+7
-0
-
306. 匿名 2024/09/04(水) 15:34:17
こういう人って子供が居る場合PTAに入ってなくて、権利だけ主張するタイプだと思う。
登校班外しますとかでもかなり文句言いそう。+3
-2
-
307. 匿名 2024/09/04(水) 15:36:17
>>115
ガイジ死ね!+5
-1
-
308. 匿名 2024/09/04(水) 15:36:49
>>145
そうなんだよね。自治体が請け負えきれないことを自治会がやってるの分かってない人が多い。
ただ、謎の団体に寄付金だの、時代に合わない運動会みたいのとか見直さなきゃいけないこともいっぱいある。+14
-0
-
309. 匿名 2024/09/04(水) 15:39:19
>>272
お上には逆らいたい、長いものに巻かれたくないなら一人で回収地点で待ってりゃいいって話でしょ?
一人でやればいいじゃないの。何もかも。
よこ+3
-1
-
310. 匿名 2024/09/04(水) 15:42:11
>>69
そいつの玄関前に返却しといてやればいいよ+0
-0
-
311. 匿名 2024/09/04(水) 15:42:18
>>295
自治体からその分の補助金が自治会に出てると思うよ+3
-0
-
312. 匿名 2024/09/04(水) 15:42:59
>>275
私自治会役員だけど
無視どころか
暴言浴びせてくるんだよ…
+4
-1
-
313. 匿名 2024/09/04(水) 15:43:14
年会費3000円ならゴミ捨て場維持費だから我慢するけど、それに付随して祭りだの盆踊りだの敬老会だの色々ついて年2万・・
ゴミ捨て場使いたいだけなのに切り分けての使用は不可
ゴミ捨て場使用料と町内会は絶対切り離さない姑息さが、若者だけでなく老人まで不満が溜まってるうちの町内の現状
+6
-0
-
314. 匿名 2024/09/04(水) 15:46:14
自治会がゴミステーション管理ってなってるから
揉めるんだよ
環境事業所かそういうところが管理したらいい
+4
-0
-
315. 匿名 2024/09/04(水) 15:47:47
>>4
どんな風育つとこんな事言えるのかな?
親の顔が見たいとはこの事
+26
-2
-
316. 匿名 2024/09/04(水) 15:48:23
うちは戸別回収だけどそういう所って少ないのかな?+1
-0
-
317. 匿名 2024/09/04(水) 15:48:31
>>311
それがダメなんだよ
+1
-0
-
318. 匿名 2024/09/04(水) 15:49:37
町内会費は払いたくないけどゴミ捨て場は使いたいはワガママだとおもう
だけど、ゴミ捨て場使用料(掃除含む)だけ払って町内会入らないを認めないのは理解できない
祭とか募金とか野球大会とか町内会でやるのはいいけど、これに関してはやりたい人でやってほしい
成り立たなくなるって声もあるけど、成り立たないなら辞めたらいい、ニーズが無いだけ+11
-0
-
319. 匿名 2024/09/04(水) 15:51:15
>>317
じゃあ住民税爆上げして人件費使ってもらって全部役所にしてもらうよう働きかけたら?+0
-0
-
320. 匿名 2024/09/04(水) 15:55:16
>>187
子供のいじめに意見は出来ないね
家庭持つ人達が集団いじめしてるなんて怖すぎる+31
-2
-
321. 匿名 2024/09/04(水) 15:57:06
行政サービスとして公的機関が管理すべき
徴税してるくせに住民に押し付けるな
+2
-2
-
322. 匿名 2024/09/04(水) 15:57:45
>>319
だよね
別のところに委託すれば
自治会で管理するより金かかるってこと考えないんだよ+2
-3
-
323. 匿名 2024/09/04(水) 15:58:46
>>318
昔と違って娯楽が多岐多様に楽しめる現代では祭りや野球大会のお世話までするのはしんどいよなあ(笑)
うちの自治会は新興住宅地で子供会も老人会もなくなったわ。
古くからある町内会は大変だなあ。+7
-0
-
324. 匿名 2024/09/04(水) 15:59:08
>>319
横だけど自治会解散になったら行政は最低限のことしかできないと思うよ
税金は上がるけど維持はできないと思う
今は人員確保が難しい
その辺分かっていない人が多いよね+7
-5
-
325. 匿名 2024/09/04(水) 15:59:44
・ゴミ収集と町内会を切り離す
・できる限り戸別収集にする
そもそも収集場所を町内会の場所に指定にして町内会が牛耳ってるのがおかしい
それに便乗して役所も「町内会に任しているので・・」って逃げるから尚おかしい
+8
-1
-
326. 匿名 2024/09/04(水) 16:06:45
友人の住んでいる自治体は町内会、自治会無いよ。戸別回収だし何も困ってないらしい。私の所は加入率4割以下。退会者も増えてるし加入しない人も増えてる。+4
-0
-
327. 匿名 2024/09/04(水) 16:08:32
自治会が嫌だったから戸建ての分譲にアパートみたいなゴミ捨てがあるとこ選んで買った。分譲4件しかないからパンパンにならないし蓋付きだから鳥に狙われず掃除もないし楽よ。+5
-0
-
328. 匿名 2024/09/04(水) 16:09:18
>>323
町内会って無駄が多いのよ
側溝のゴミ、生活ごみ、電燈とかだけでいいよ
回覧板、祭りだの無駄な行事、敬老会、飲み会、餅つき大会、野球大会、無駄な配布物・・・etc
こういうの本当に要らない
ってか必要なら自分で役所行くし、ネットでも役所の配布物見れるからね+14
-0
-
329. 匿名 2024/09/04(水) 16:09:20
海外ではどうなんだろう?日本と同様の町内会あるの?運動会とか寄付とか無くして欲しい。運動会の担当になったら1ヶ月休みが潰れて旅行にも行けない。+2
-0
-
330. 匿名 2024/09/04(水) 16:10:21
>>1
前に勤めてた職場の子
わざわざゴミを職場まで持ってきて職場近くのゴミステーションに出してた
あかんのんちゃうん?と言ったら数名になんで?と言われた
私が間違ってるのかと思ったけどあかんよね?+23
-0
-
331. 匿名 2024/09/04(水) 16:10:42
>>78
いいなぁ
うちの町は個人のゴミは取れないから、自治会に頭を下げろと言われた+16
-5
-
332. 匿名 2024/09/04(水) 16:11:39
無駄なイベントを維持するために、ゴミ捨て場の使用料と抱き合わせに町内会費を集める手法に
本気で嫌になる+6
-0
-
333. 匿名 2024/09/04(水) 16:12:49
>>2
管理費高かろうがなんだろうが24時間出せることの満足感はハンパない
マンション住んで感動したことNo.2だわ+134
-3
-
334. 匿名 2024/09/04(水) 16:13:16
敬老会もいろいろ言われるけど
大災害発生時に高齢者がどれくらい動けるか把握するために必要なんだよな
避難誘導するの自治会が中心だからね
行政が何でもやってくれると思わないでほしい+1
-5
-
335. 匿名 2024/09/04(水) 16:13:26
>>331
それ言いに行った人いるけどダメって言われてたよ
ゴミ捨ては町内会単位でお願いしますとのこと
これに関しては分からないこともないけど、市の歩み寄りがない姿勢には怠慢を感じるわ+28
-2
-
336. 匿名 2024/09/04(水) 16:15:05
うちの近くの公園の掃除はシルバー何とかに頼んでるらしいけど、ゴミ捨て場の管理もそんな感じでお願い出来ないのかな?+1
-0
-
337. 匿名 2024/09/04(水) 16:15:48
>>334
それは行政でやれ
町内会は老人ホーム手伝いじゃない
同じ住人だからって足元みた発言しすぎだわ
避難誘導なんて身内でやってくれ
何を勘違いしてやってもらって当然って思ってるんだ??+6
-1
-
338. 匿名 2024/09/04(水) 16:18:11
>>330
そのゴミ捨て場のルールによる
行政が許可だしてるとこなら捨てておkだよ+1
-0
-
339. 匿名 2024/09/04(水) 16:22:23
>>337
ウチの地域は独居老人が多いんだよ
身内が面倒みてくれるなら
そうしてほしいわ+0
-2
-
340. 匿名 2024/09/04(水) 16:24:47
>>329
英語だとneighborhood associationと呼んでる
アメリカは地域コミュニティごとに管理してて、コミュニティのイベントとかパーティーとかお祭りの寄付とか宗教の行事とかあるし、場所にもよるけど日本より面倒臭い
ちなみにPTAもアメリカから来てる+1
-0
-
341. 匿名 2024/09/04(水) 16:24:50
>>339
だからって町内会が何でもしてくれるって発想おかしくね???
然るべき施設へご入居してください
都合よく町内会を利用しないでほしい+6
-1
-
342. 匿名 2024/09/04(水) 16:25:34
>>116
うんそう。私アパート住民。
何も届かないし話しかけられないからわからない。
資源ゴミだしていいんだ。しらなかった。
ゴミステーションにこのゴミ箱は○会が作ったものですってかいてるけど入る連絡先もないからわからない。
前に大家にいったら家にくると思うっていわれたけどこない。もう住んで10年以上住んでる
わからないや+6
-0
-
343. 匿名 2024/09/04(水) 16:27:35
近所の戸建てみてもゴミステーションなどなくみなさん家の前にゴミ出してる。
実家も地域違うけどそうだった。
自治会なんてなかったんだけど…?+1
-0
-
344. 匿名 2024/09/04(水) 16:28:47
>>197
でも、未加入の人に何のお知らせするの?
町内行事や清掃とかなら未加入の人には関係ないし
注意喚起とかならニュースとかみて個人で気を付けてるだろうし
回覧板のバインダーだって中に挟まっている紙だってタダじゃなくて会費からでてるのに未加入の人にも回す必要があるとはあまり思えない
そもそも未加入の人だって回覧板回ってきても煩わしいんじゃないかな?+21
-0
-
345. 匿名 2024/09/04(水) 16:31:02
>>1
いやだってさ、自治体費って根拠の無い金額提示されるから入りたくないよ笑
絶対に少しポッケないないしてるでしょ+6
-10
-
346. 匿名 2024/09/04(水) 16:31:56
>>343
自治体にお金があるところと、分別ルールを守らない人の多い地域では
戸別回収になるみたいよ
戸別回収は便利だけど税金の負担割合は増えるね+2
-0
-
347. 匿名 2024/09/04(水) 16:33:52
実際自治会での管理をなくしてゴミステーションを市とかの地方自治体が管理すると、住民税って大体いくら上がるんだろう
試算がどこかにないかな?
それで毎月一万円上がりますとか言われたらマンション住民としては納得できないな+0
-1
-
348. 匿名 2024/09/04(水) 16:38:14
>>347
ゴミステーションを自治体が管理するくらいなら
戸別回収にするんじゃないの
家の前の掃除するのは家の持ち主になるから
管理する人件費も浮くし+0
-0
-
349. 匿名 2024/09/04(水) 16:38:26
自治会費を払いたくないから払わないのか、自治体に入りたくないのかどっちなんだろう?
私だったらお金は払うけど役員とかしたくないな+0
-0
-
350. 匿名 2024/09/04(水) 16:38:56
>>274
うちも同じ理由で退会した。
事前に相談もなく勝手に寄付するのは問題だと思う。
これが無ければ別に退会せずとも良かったのだけど、赤い羽根募金と神社への献金が強制なのは納得いかない。+14
-0
-
351. 匿名 2024/09/04(水) 16:39:26
戸別回収で良かった…+9
-0
-
352. 匿名 2024/09/04(水) 16:44:00
>>324
自治会経由だと市町村との折衝も早いことが多いしね。
補助金が出る事業にできることもある。
自治会が維持管理している土地や収益がある土地がある場合もあるから、
自治会ごとに色々な理由があって、自治会を存続させないといけない場合もあるからね。+3
-1
-
353. 匿名 2024/09/04(水) 16:45:44
現代って生きてたら寄付だなんていくらでも機会はある
職場だの学校だの趣味サークルだの
にも拘わらず町内会通して再度寄付とか意味が分からない
しかも強制。。立場利用しすぎだわ
+8
-0
-
354. 匿名 2024/09/04(水) 16:47:38
>>352
いろんな事業あったな
防犯カメラつけましょうか~
祭りの設備新しくしましょうか~
etc
全部要らん
+6
-1
-
355. 匿名 2024/09/04(水) 16:48:21
>>6
うちは報告書とか一切なくて詳細不明
ただゴミステーションの掃除を業者に依頼(当番なし)、ゴミの日に分別袋等の用意も業者に依頼してくれてるから多分それに使われてる。
ちなみに回覧板もなく班長が各家にお知らせのプリントを配布してる。+3
-0
-
356. 匿名 2024/09/04(水) 16:50:00
>>337
避難が必要な場合って行政に勤めてる人も被災してる可能性がある。
そういう時は地域住民でなんとかするしかないしなあ。
子供の見守りとか年寄りやってくれてるし。+3
-3
-
357. 匿名 2024/09/04(水) 16:50:53
>>354
本当に必要なことは黙ってても役所が業務の一環でしてる
だいたいこういうのってあっても無くてもいいような事業しかない+6
-0
-
358. 匿名 2024/09/04(水) 16:52:18
>>352
掃除関係に除草作業、街灯管理、防災対応、ゴミステーション以外にも町内の環境管理のために必要なことがあるから、全部行政がすることになったら難しいこと多いだろうなぁって思う
特に防災関係は行政の当直の人は少ないから自治会が機能していないと困ることありそうなんだよね
祭りやイベント関連はどうでもいいんだけど、キレイなところに住みたいし、防犯のためにも街灯は必要なところに整備したい+5
-2
-
359. 匿名 2024/09/04(水) 16:52:25
>>312
まじ最悪じゃん+4
-0
-
360. 匿名 2024/09/04(水) 16:53:11
>>357
元は隣組の制度だしね。+4
-0
-
361. 匿名 2024/09/04(水) 16:55:33
うちの町町内会に入らないと町からの出産祝い金の町内で使える券貰えない。1人目10万2人目以降は20万
。
町内でしか使えないと言っても町内にあるドラストやスーパー、コンビニ、車検や家電購入に使えたからありがたかった。
ゴミ捨て場の掃除が2ヶ月に1回回ってくるけど不満は無い。外部からの不法投棄防止&田舎なので防犯目的でカメラ設置したり、カラスや野良猫に荒らされないようなしっかりした作りのゴミ置場だったり、月500円の町内会費を1月にまとめて払う感じ。
夏祭りしてくれたり、花火配ってくれたり、収支は回覧板で12月に報告ある。
田舎だけど町内会入ってない人がゴミ捨てても誰も何も言わない。+7
-0
-
362. 匿名 2024/09/04(水) 16:57:10
>>1
災害にあった時に避難しても物資がもらえなくなる
とかないのか?と思ってしまいます。
+2
-5
-
363. 匿名 2024/09/04(水) 16:58:39
>>344
うちとこは年一の自治体主催の大掃除(溝そうじとか)があるんだけど、のお知らせは未加入にも回してほしいわ。
自治体が汚泥や落ち葉などのゴミの収集車を臨時で出すんだけど、
入ってなくても知ってたらさすがに自分ちの前の溝くらいは掃除する人のほうが多いだろうし。
溝はつながってるんでな。+5
-7
-
364. 匿名 2024/09/04(水) 17:01:50
>>348
戸別収集になると、都度停車するから時間がとてもとても余計にかかるらしいよ。
同じ頻度で収集してもらうには人手と収集車の補充がいる。+4
-0
-
365. 匿名 2024/09/04(水) 17:03:30
>>345
今時そんな杜撰な自治会あるのかな?
監査役もいるし、収支報告書が毎年回ってくるよw+12
-0
-
366. 匿名 2024/09/04(水) 17:04:39
>>350
規約に書いてなかったんだ?
そういう寄付があるってこと。+1
-3
-
367. 匿名 2024/09/04(水) 17:07:45
>>354
あなた中心に世の中回ってなくて残念だったわね。
何もいらないならぽつんと一軒家に暮らせば一番いいのにね。+4
-5
-
368. 匿名 2024/09/04(水) 17:24:06
>>269
幽霊会員になるといいんやでぇ?+1
-3
-
369. 匿名 2024/09/04(水) 17:35:47
>>3
ゴミ捨て場にいつもゴミがおきっぱなしのボロアパートってあるよね。+8
-2
-
370. 匿名 2024/09/04(水) 17:42:16
>>367
補助金って全額違うんでね
無駄な使い道にはしたくないんで
皆様のお金なので当然です+3
-0
-
371. 匿名 2024/09/04(水) 17:50:05
>>5
ゴミ捨てられないから+4
-2
-
372. 匿名 2024/09/04(水) 17:51:34
>>358
治安の悪化って汚さも一つの原因だしね
汚いと変なのが寄ってくる
行政だけじゃその辺の維持が厳しいから自治体に任せるってのはいいとは思うんだよね ある意味、自分たちのためになるし+2
-0
-
373. 匿名 2024/09/04(水) 17:54:32
>>338
じゃ自分とこよ自治体にお金納めてない人はよそに持っていって捨ててもいいってこと?+0
-0
-
374. 匿名 2024/09/04(水) 17:59:34
>>5
ウチの親が自治会費徴収しに行ったら毎回居留守で、やっと見つけたら凄まれた、って聞いてから、将来自治会入るの嫌だなー、って思ってる
金なら払うからゴミ捨て場だけ使わせてくれないかなぁ〜
会社以上に変な人とかいそうだもん
関わりたくない+8
-2
-
375. 匿名 2024/09/04(水) 18:01:46
ゴミ捨て場の横の道路に置けば良い
ゴミ回収の税金は払ってるのだから+2
-0
-
376. 匿名 2024/09/04(水) 18:08:52
>>363
ん?
すみません、読解力なくて分からないんだけど
自治会費で呼んだゴミ収集車にお金払ってないけどついでに自分の家の前の泥や葉っぱも回収して欲しいってこと?
掃除は別に自治会の日に合わせなくても好きなときにやればいいのでは?と思ったので+7
-3
-
377. 匿名 2024/09/04(水) 18:09:56
>>4
その暇老人たちが持ち回りや自主的にゴミステーションはじめ地域の清掃活動やらしてくれてるんじゃないの?
うちの実家のばーちゃんなんて痛い腰をおして地域外の人が勝手にテキトーに出したゴミを分別したりカラスに荒らされたゴミを「家の近くだから」って理由だけで自主的に掃除してるんだわ。
こちらとしてはルール守らないで汚しまくる非常識な奴らこそくたばるべきだと思ってる。地域外の奴らが来たらオービスみたいに車のナンバー記録して所有者特定して生ゴミ送り返せる条例でも作れないものかしら。+29
-6
-
378. 匿名 2024/09/04(水) 18:12:07
>>5
本当は個別回収しないといけないのに、市町村が面倒だからゴミステーション作ってるんじゃん。そこを回収場所と指定するなら全市民が使えるようしないといけない。個別回収出来ないなら、自治会には入らないけど、掃除当番とゴミステーション費用は払う程度で利用できるように調整するのが自治体の仕事。+71
-3
-
379. 匿名 2024/09/04(水) 18:12:50
>>335
裁判したら市が負けると思うよ。+22
-1
-
380. 匿名 2024/09/04(水) 18:17:56
>>5
実際、自治会費でゴミステーションの修理費とか、自治会員でお掃除当番とかやってるからさ、ゴミだけ捨てて知らんぷり、は、どうかと思う。
市とか、公的なとこが管理してくれるなら揉めないと思うけど、すぐには変わらないよね。+16
-1
-
381. 匿名 2024/09/04(水) 18:18:32
うちのアパートは家賃に自治会費が含まれてる
アパート出るまで、勝手に自治会抜けられないということでもあるけど+1
-0
-
382. 匿名 2024/09/04(水) 18:20:10
うちの町内会は賃貸は一律2,000円の年会費で、ゴミ当番は免除というありがたいシステム
集めた年会費が余れば商品券で返ってくるし、必要なお知らせはきちんと個別に投函してくれる
正直2,000円でいいのかなってすら思う+4
-0
-
383. 匿名 2024/09/04(水) 18:25:47
>>193
大変そうには見えないけどね
打ち上げの飲み食いが目的で役員に応募してるだけだから
お前の言い分はコジキだね+2
-7
-
384. 匿名 2024/09/04(水) 18:30:15
だから戸別回収の市や区が人気出るんだよね
首都圏が多いと思うから地方に住んだら
集合住宅の方が楽だね。+4
-0
-
385. 匿名 2024/09/04(水) 18:40:39
>>213
本当にそれ。
自治会は、共働き世帯とか一人暮らし世帯が多い時代は無理だって+64
-1
-
386. 匿名 2024/09/04(水) 18:42:59
>>166
こんなのが嫌で、子供会も町内会も入るのやめた。
町内会でも古株がでかい態度で、なんコレって雰囲気が本当にムリ+14
-1
-
387. 匿名 2024/09/04(水) 18:48:33
>>358
自治会のボランティアに頼らず、全て賃金を払ってやったらいいじゃん。
+3
-1
-
388. 匿名 2024/09/04(水) 18:52:59
>>313
自治会のイベントの経費チュウチュウ吸ってる輩がいるね。
納得いかないなら退会したいよね、+4
-0
-
389. 匿名 2024/09/04(水) 19:06:59
>>7
自治会費、前住んでいたところは2000円だった
年度途中で引っ越したら差額ちゃんと返してくれたから良心的なのかな
+3
-0
-
390. 匿名 2024/09/04(水) 19:19:11
>>375
それ不法投棄に近い考え方+1
-1
-
391. 匿名 2024/09/04(水) 19:27:29
>>69
法務局でお金払って登記簿を取れば。
違法じゃないし、家の所有者分かるからさ。
+2
-0
-
392. 匿名 2024/09/04(水) 19:27:32
>>206
市のゴミ袋使えば取られないでしょ。それ使ってないならそりゃ料金取られるわ。+7
-1
-
393. 匿名 2024/09/04(水) 19:41:53
同僚が問い合わせたみたいなんだけど、うちの市は自治会入ってなくても捨てていいと言われたらしい
でも自治会入ってる人はそうは思ってないだろうな〜って+3
-0
-
394. 匿名 2024/09/04(水) 19:46:45
住民税払ってるんだから、権利はある+3
-2
-
395. 匿名 2024/09/04(水) 19:49:53
ゴミが戸別回収で自治会が任意の地域に引っ越して本当に良かった
めんどくさい自治会がないかどうかは人生の幸せ度に直結する+2
-0
-
396. 匿名 2024/09/04(水) 19:52:52
>>1
うちの県はゴミステーション見たことないな。アパートやマンションは敷地内にゴミ置き場、個人住宅は門の前に置く。個別収集だから自治会入る入らないで差別されない。住民は自治体に税金払ってるから行政サービスは公平に受けれるようにした方がいいとは思うけど、小さい自治体は個別収集する予算や術がないのかな?
+3
-0
-
397. 匿名 2024/09/04(水) 20:05:34
>>369
3だけど、ハイグレード賃貸だよ。+2
-3
-
398. 匿名 2024/09/04(水) 20:09:25
>>50
横だけど、家の前じゃなくゴミ捨て場に普通に置くだけ。
ゴミ捨て場掃除はお隣からたまにゴミ掃除セット回ってくるからその週だけ汚れてたら掃除して、翌週またお隣に回してる。
自治体なくても何も困ってないよ。+13
-0
-
399. 匿名 2024/09/04(水) 20:15:21
なんでゴミはゴミ、行事は行事ってわけないんだろ。
ゴミや地域の掃除は全然いいけど、しょっちゅうある行事の役員なんかやってられない。+4
-0
-
400. 匿名 2024/09/04(水) 20:16:19
>>206
キロ10円くらいでしょ? 地元のごみ袋40L80円するからゴミ処理場で捨てた方が全然お得
袋もなんでもいいし+5
-0
-
401. 匿名 2024/09/04(水) 20:31:54
>>39
うちの地域もだわ。
やりたくも無いはずの子ども向けのイベント(納涼会やBBQなど)を自治会の高齢者が企画してくれて子どもは全額無料とかある。大人のお酒代は1人○円とか。
そんな企画をしてくれてるんだから自治会役員さんの呑み代に多少消えても文句はない。+33
-0
-
402. 匿名 2024/09/04(水) 20:31:54
>>1
うちの班のゴミ置き場、道路拡張で置けなくなるからって、住人15世帯で2万円ずつ徴収して蓋付き鍵付きの立派なゴミ箱を別の場所に設置したよ。毎年の自治会費でメンテナンスもしてる。もしこれで新しく来た住人が「一銭も払わないけど置かせてくれ」って言ってきたら正直すごくモヤモヤすると思う。+25
-0
-
403. 匿名 2024/09/04(水) 20:38:19
部外者防止でダイヤル鍵付きになっています。+4
-0
-
404. 匿名 2024/09/04(水) 20:42:47
>>397
一括も無理だしローンも組めないからでしょw+1
-3
-
405. 匿名 2024/09/04(水) 20:43:19
>>13
別段国に縛られなくても都道府県なり市町村なりの公が金払って町内会に委託でいいんだよ
実際そういうところもあるんだから
まあ委託金の金額が問題だけどね+4
-0
-
406. 匿名 2024/09/04(水) 20:46:44
>>71
ほんとだよね 本来行政がやることをそこの町内にやらせてる 他の国では例のないことで、町内会・自治会は戦前の「隣組」という相互監視システムに基づいてる ムラの理論なんだよ 現代に合わなくて当たり前+31
-0
-
407. 匿名 2024/09/04(水) 20:48:26
>>133
それスマートだね。自治会未加入(お金払ってない)の人は物理的に捨てられないようにしたほうがいい。線引きが曖昧だから揉めるんだと思う。+7
-1
-
408. 匿名 2024/09/04(水) 20:49:51
>>333
ナンバーワンは?+3
-0
-
409. 匿名 2024/09/04(水) 20:51:35
>>404
一括で家買ってる人のが少数派じゃないの?w+1
-2
-
410. 匿名 2024/09/04(水) 20:52:27
>>3
これにマイナスこんなつけるほど不便な暮らしなのに
なんで持ち家なんてローンまでして買うの?+0
-7
-
411. 匿名 2024/09/04(水) 20:52:57
福岡に住んでるけど全国で唯一の夜間収集制度だから楽だよー
夜だから動物も来ないからゴミステーションどころか家の前にみんな置いてOK
+5
-0
-
412. 匿名 2024/09/04(水) 20:54:36
>>5
簡単でしょ。自分の労力を使いたくないんだよ。だから自治会入って当番やるのは嫌だけれど、自分でゴミを焼却場まで持っていくのも嫌ってこと。+5
-5
-
413. 匿名 2024/09/04(水) 20:55:12
近くの会社のゴミ捨て場に出してる
そこの社長さんに話をつけて利用料金支払って利用してるよ!
自治会の集まりはほんと無駄すぎて辞めてよかった+2
-1
-
414. 匿名 2024/09/04(水) 20:56:03
自治会未加入でもゴミ掃除だけすれば文句ないはずだろ?+0
-2
-
415. 匿名 2024/09/04(水) 20:56:16
>>18
だって管理しているの、自治会だもの。分別守らなかったり、カラスが荒らしたりしているの、誰が片付けてると思ってるの?+18
-5
-
416. 匿名 2024/09/04(水) 20:57:17
>>414
するならね。でも実際は分別や捨てていい時間すら守らないで迷惑かける人の方が圧倒的に多い。+4
-1
-
417. 匿名 2024/09/04(水) 20:57:34
岡山県のPTAがなくなったんだっけ? いい時代になったね 不合理で皆が不幸になるシステムはどんどんなくなった方がいい 町内会も自治体もだよ 一部のムラの長とその取り巻きのクズだけが皆のお金をくすねているだけの制度+7
-6
-
418. 匿名 2024/09/04(水) 20:58:49
>>416
それは自治会加入者でも同じでは?
自治会加入者でも掃除サボる人はサボるし
+1
-6
-
419. 匿名 2024/09/04(水) 21:00:12
>>406
町内会制度は自分達で自律的やらせて住む街により愛着を持たせることやそうした方が安いからって自治の学者が言ってたわ
最初に国がやらせたのかその前からやってたのか知らないけど
たぶん後者だろうけど+3
-3
-
420. 匿名 2024/09/04(水) 21:00:20
ゴミ置き場や街頭は自治会がお金出して設置しているし、災害時の備えも自治会費からなんだけどわかってるかな?+4
-2
-
421. 匿名 2024/09/04(水) 21:01:01
>>69
管理会社がスルーってどういうこと?不法投棄されてるのに。自治会はさすがにマンション内のことには口を挟めなくても仕方ないと思うけれど。+1
-1
-
422. 匿名 2024/09/04(水) 21:01:28
>>420
掃除は自治会入ってなくてもします
災害時は国にお世話になります+4
-0
-
423. 匿名 2024/09/04(水) 21:02:17
>>414
それでいい場合もあればそうじゃない場合もありそう+0
-0
-
424. 匿名 2024/09/04(水) 21:02:45
>>406
破綻しそうな自治体が多数なのに夢見すぎ。+6
-0
-
425. 匿名 2024/09/04(水) 21:02:45
>>423
そうじゃない場合とは具体的に+1
-0
-
426. 匿名 2024/09/04(水) 21:03:45
>>420
たぶん管理の問題+0
-0
-
427. 匿名 2024/09/04(水) 21:03:52
422
ゴミ置き場の設置費用も払ってるの?+0
-1
-
428. 匿名 2024/09/04(水) 21:06:27
>>68
自治会に入らないなら本来はそうしたほうがいいと個人的には思う。+62
-0
-
429. 匿名 2024/09/04(水) 21:08:48
ゴミの分別(空き缶は透明の袋に入れるのに燃えないゴミ袋に入れたり)ちゃんとしてないのとか、収集日が全然違う曜日なのに出してくる人にイライラする
今ゴミ当番だから片付けられるものは自分でやってるけど、なんで人のゴミまでこっちが片付けなきゃいけないんだよと思う
高級住宅街とかはこういう捨て方する人いなさそう+1
-2
-
430. 匿名 2024/09/04(水) 21:10:38
>>411
ちょっとずれるけど夜間こそ猫やネズミ等
が動物が活動してる
まあ収集車がうろうろしてたら動物も寄ってこないのかもね+3
-1
-
431. 匿名 2024/09/04(水) 21:10:47
もうさ、ここで文句言ってる人は破綻した夕張市に住むのに上下水道だけでもどのくらい高いのか考えて欲しい。国から民へ。そうしないと市町村はもう維持できないの。+3
-2
-
432. 匿名 2024/09/04(水) 21:11:38
>>78
そう言うことか。
税金でゴミを回収、運んで焼却処理、
ゴミを捨てるのは自治会費出して、そこを重点的に清楚して衛生面を維持したり、カラスから守る工夫したり、回収しやすいようにまとめて、ゴミではない物を置いていたら捨てられたとかのトラブル回避したりすんのよね。
+5
-4
-
433. 匿名 2024/09/04(水) 21:12:47
>>429
その自治会の住民じゃない人が勝手に捨てて行く場合もあるのよね
そんな人だからめちゃくちゃな捨て方になるのよ+1
-0
-
434. 匿名 2024/09/04(水) 21:13:40
>>40
うちの地域のゴミ捨て場は他の地区の人が通勤途中とかに捨てていく人もいるみたい。
会費払ってない通りすがりの人が適当にゴミ捨ててるのに自治会費払って、掃除も当番制で、資源ごみとかは分別当番もあって…あれ?自治会入らないほうが得じゃね?って思うことはある。+2
-0
-
435. 匿名 2024/09/04(水) 21:15:08
>>184
その人にぜひ伝えてほしい。
東京23区に町内会はあります。 祭りの際の運営やってるのはそこの町内会の人間。
神輿担ぎ手も募集してるところもあるけど原則、地元民だし。
地域のゴミ出しのルールがあるのは、そこに住む人が交代でゴミ出し後の清掃や害鳥ネットの片づけがあったり、瓶・缶回収箱の設置と片づけも町内会の人が交代でやっている。
東京だから都会だからやらなくていい、入らなくていいなんて無いよと。
+29
-2
-
436. 匿名 2024/09/04(水) 21:17:51
>>434
横
酷いのになると業者のトラックが産廃に近いものを捨てて行ってる+2
-0
-
437. 匿名 2024/09/04(水) 21:26:08
>>7
うちは1万弱
でも会計やってわかったけどまぁこのまま行くとギリギリって感じ 無駄遣いはしてないけど色々使う感じだし、もっと上の組織にお金を納めるみたいなのもあって、そういう集めたお金で祭りしたりとかあるし、備品買ったり、街灯取り替えたり修理したり色々…
ただ可燃ゴミはうちの方では自治体入ってなくても捨てれる+3
-0
-
438. 匿名 2024/09/04(水) 21:27:03
>>187
居住するところにもよるんだろけど都会だと住宅が密集しているのもあり誰かの家の横がゴミ捨て場になってる。
他所の家の壁に寄せるようにゴミ置かせてもらってるので、ゴミ収集車が去ったあとの害鳥ネットや瓶缶入れるケースの片づけや簡単な清掃なんかは、つかわせてもらってるんだから使っている住人で交代でやってるよ。
町内会・自治会に入る入らない関係なく、マナーだと思う。
「それもやりません!でも捨てますから!だって権利だから」と主張する近所の小中学生がいるママがいるが、自分が役員だったから「使うなら片づけはやってね。文句あるならご自分の家の前にあなただけ出して回収してもらえば?そういう事も行政は対応してくれるよ。」とアドバイスしておいた。
+11
-4
-
439. 匿名 2024/09/04(水) 21:33:21
>>9
時間の話をしてるんだよ馬鹿+9
-8
-
440. 匿名 2024/09/04(水) 21:37:15
>>184
ジャイアンに従うのか?+2
-1
-
441. 匿名 2024/09/04(水) 21:41:55
>>2
24時間いつでもゴミを捨てられるのは便利だったけど、結局それ以上でも以下でもなかったな+7
-1
-
442. 匿名 2024/09/04(水) 21:44:31
ゴミステーションは、町内会費から設営されて、
町内会の人々が清掃し管理してる。
金も労力も払わないが、ゴミは出させろは都合良すぎ
そもそも町内会に入りたくないので、マンション買ってマンションでゴミ捨てできる
+0
-0
-
443. 匿名 2024/09/04(水) 21:46:30
>>409
そういういみじゃないよ。
だからあなたは貧しいんだよ。+2
-0
-
444. 匿名 2024/09/04(水) 21:48:39
ゴミ処理費用は住民税だしゴミ出し場の管理は当番制
自治会費払わなきゃ使わせない理由は全く無くてあえて言えば私は払っているのにずるいみたいな
会費払う恩恵全く受けてなくてお金捨ててる感覚+3
-2
-
445. 匿名 2024/09/04(水) 21:57:19
>>333
大規模修繕で大揉めしたからマンションはもうこりごり+8
-4
-
446. 匿名 2024/09/04(水) 21:58:11
>>195
うちの町内も、新しい区画の人達が殆ど町内会入らなかったから、ごみ捨て場は話し合って設置してくださいってしたよ
結果、一つのお宅の前にごみ捨て場が設置されたけど、あれどうやって決まったのかな、置く代わりに掃除免除とかお金貰うとかしたのかな+0
-0
-
447. 匿名 2024/09/04(水) 22:03:43
>>17
そうだよね。前に住んでた地域はリサイクルステーションが町中にあって持込みして捨てたらゴミ袋代かからないし日曜日以外は全てのゴミを捨てれる場所があったからゴミの捨て忘れのときは持って行っていたな!+8
-2
-
448. 匿名 2024/09/04(水) 22:07:49
>>68
そうするべきだよね。誰も困らないから良いと思う。+23
-1
-
449. 匿名 2024/09/04(水) 22:14:24
>>184
我が家も東京から田舎に越してきて、子供も複数いるけどそんな非常識な人いるんだとびっくり…そんなにいいなら東京帰ればいいのに!
うちは自治会の役員もやってる
町内の人たちが頑張ってるおかげで快適に過ごせてるから自分たちも何かしなきゃって気持ちになるよ+14
-3
-
450. 匿名 2024/09/04(水) 22:20:53
>>5
使ってもいいし掃除もしなくてもいいけど
分別はちゃんとしてほしい。
本当に最低限そこだけはお願いしたい。
掃除するのは私。
自分の家のゴミ袋に入替たりしたり本当に大変。
+8
-0
-
451. 匿名 2024/09/04(水) 22:23:34
>>73
こう言う輩って最低限のゴミ出しルールも守らんから困る
なんで燃えるごみの日に敷布団まるごとだしてんだよ!ってことあったし+17
-0
-
452. 匿名 2024/09/04(水) 22:24:48
>>430
ゴミを一番荒らすカラスが夜間は活動しないから朝出すよりマシだと思う。+4
-0
-
453. 匿名 2024/09/04(水) 22:25:25
>>117
お金さえ払えばゴミ出しのしがらみないのがマンションの良いところ
賃貸マンションなら管理会社、分譲マンションなら管理組合が住民の素性を把握してるから、この件に関してはある程度のランクの物件であればトラブルも少ない
(勿論全然ないってわけではない)+29
-0
-
454. 匿名 2024/09/04(水) 22:28:00
>>451
そうそう、そこがイコールだから
問題が大きくなる。
近所の空き家だったところに時々孫がかえってきて泊まっているみたいだけど
その子はゴミ捨てはちゃんとしているから何も思わない。
ちゃんと継続して住んでいるのに勝手に捨ててく人に限って無茶苦茶な捨て方。+8
-0
-
455. 匿名 2024/09/04(水) 22:28:06
>>394
ゴミを回収してもらう権利はあるだろうけれど、自治会が設置したゴミステーションを無償で使用できる権利はないんじゃない?+5
-1
-
456. 匿名 2024/09/04(水) 22:32:25
>>1
田舎だけどうちの地域は未加入専用の広いゴミステーションがあるよ
かなり利用者いる
すごく助かる
+7
-0
-
457. 匿名 2024/09/04(水) 22:36:56
住んでいる賃貸マンションは、ゴミステーションとかエントランスとか共有部分は掃除の方がいます。
もちろん、管理費は払ってます。
ですが、別に自治会もありこちらは今は未加入です。
分譲マンションの共有部分だったり、ゴミステーションの掃除は自治会加入者が当番でしてるんですか?+2
-0
-
458. 匿名 2024/09/04(水) 22:39:30
もう町内会に入る入らないの問題でもなくなってるのかもしれない…
言葉が通じない外国人とか増えたら益々大変そう
良い人は勿論いるけど、タチ悪い人は日本語通じない分、対応も厄介だと思う
で、そういうの見て「あれやっていいんだー」でタチ悪い日本人が真似るというね
+7
-0
-
459. 匿名 2024/09/04(水) 22:40:35
>>411
夜のゴミ収集って福岡だけなの?
他の県は夜ご飯の後片付けしてからゴミ出せないの?+1
-0
-
460. 匿名 2024/09/04(水) 22:41:54
私は入ってるけど、若い人は嫌がるよ
毎月お金取られてジジババに「こういうのは若者にお願いしようか笑」っめ掃除だの草むしりだのやらされて。
業者に依頼すればいいのに。
で余った会費で酒飲む。
あほかよ+17
-0
-
461. 匿名 2024/09/04(水) 22:45:18
>>4
あなた残念な生き物だね+13
-1
-
462. 匿名 2024/09/04(水) 22:47:33
>>23
流石に街灯は市とかじゃないの?+1
-15
-
463. 匿名 2024/09/04(水) 22:48:02
>>457
分譲マンションは村みたいなもんだから、マンションによってかなり違うよ
ゴミに関しては管理費内で人を雇い、ほぼ何もしないで済むケースも、管理組合とは別に自治会もあって、ゴミは自治会管轄とかのケースもある
もし中古分譲に移るご予定なら、そのあたりは十分にチェックした方がいいと思います
(新築の場合はマンション管理会社のサポート受けながらそういったルールを自分達で作って行くことになります)+3
-0
-
464. 匿名 2024/09/04(水) 22:56:26
>>463
詳しくありがとうございます。
分譲マンションでも色んなパターンがあるんですね。
今後の参考にさせていただきます!+1
-0
-
465. 匿名 2024/09/04(水) 23:05:38
>>68
義理妹は実家に持って行ってそこからゴミ出ししてるらしい+2
-1
-
466. 匿名 2024/09/04(水) 23:06:32
>>7
1万2千円は高いな…+4
-0
-
467. 匿名 2024/09/04(水) 23:23:00
自治会は補助金が出てる。それみんなが払ってる税金。+2
-0
-
468. 匿名 2024/09/04(水) 23:24:55
>>5
面倒ごとは他人に押し付けて
自分の権利だけ主張する人間大嫌い
そういうやつは得てしてルールも守らない
ご近所の外国人のことだけど+13
-4
-
469. 匿名 2024/09/04(水) 23:43:32
自治会に入ってないけど掃除と金払えばいいんでしょって人がいるけど、その金を管理するために組長がいて仕方なくやってる人もいるのにな。+4
-4
-
470. 匿名 2024/09/04(水) 23:51:42
>>5
普通に答えるとそこが市が指定した収集場所だからなのでは
小さな村が独自で回収し焼却してる場合を除いて
場所は町の前に市が決めている
場所も市が指定していて、その縛りの中に個別回収はしないだのの決まりがある
その上に建っている建造物は善意で勝手に建てたものだから指定ゴミ袋を購買している以上場所を使用するのに問題はない
不満なら市に直談判するか
指定場所を占拠してる建物を撤去するしかないですよ+5
-1
-
471. 匿名 2024/09/04(水) 23:58:31
>>115
あなたの家の前に捨てるとかは?+3
-0
-
472. 匿名 2024/09/05(木) 00:02:33
自治会費から街灯代払ってるよ!+3
-1
-
473. 匿名 2024/09/05(木) 00:03:21
>>1
個別回収でホントにありがとう東京都。全国そうなるとイイね。+5
-0
-
474. 匿名 2024/09/05(木) 00:04:35
>>166
行事がちゃんと行われていて地域の街灯なんかの不備もなく集会所もきちんと維持されてるなら、そんな焼肉やったりするお金を捻出しようと思ったら年会費いくら徴収しなきゃなんだか。
一軒あたり年会費数千円程度だったとして、焼肉と酒代で一戸分が1人の一回分ぐらいじゃないの?何戸ある地域で役員が何人いるんだ?+2
-0
-
475. 匿名 2024/09/05(木) 00:05:02
>>8
給与が発生していると思ってる事に驚きだわ+2
-0
-
476. 匿名 2024/09/05(木) 00:05:28
>>1
田舎は知らないけど都会は意味不明な自治会は不要。税金で全部やればいい。ゴミ回収は病院より大事。
+8
-2
-
477. 匿名 2024/09/05(木) 00:05:43
>>5
家の近所は外人も自治会はいってるけど
高齢者一人暮らしとはか自治会脱退してる
加齢で何も出来ないから免除してもお年寄りに自治会が変わらない自治会サービスは受けられるようになってる
特にそれで何もトラブルは無いな+6
-0
-
478. 匿名 2024/09/05(木) 00:08:02
>>166
私は労力だしてないから仕事してくれてる役員を労う食事くらい別にかまわない+8
-0
-
479. 匿名 2024/09/05(木) 00:12:54
>>6
地域に設置されてる消化器や掲示板も自治会
そういった細々の設備がちゃんと整理されていると災害対策や防犯の役目になるんだって
管理が行き届いてない町は泥棒とか性犯罪者に目をつけられやすい+7
-0
-
480. 匿名 2024/09/05(木) 00:14:21
>>10
外人様は優遇されてますよね+12
-0
-
481. 匿名 2024/09/05(木) 00:16:11
>>110
子供も立派になりそうですね。+0
-0
-
482. 匿名 2024/09/05(木) 00:19:46
>>5
ごみを捨てたいからでしょw
それだけのお金は払ってもいーのよ。
逆にごみ捨てるために
自治会に入って会費払って
祭り委員とか組長とかやらされて、
使いもしない公民館の一斉清掃に参加してるのよw
+14
-1
-
483. 匿名 2024/09/05(木) 00:21:05
>>19
間違ってると思うなら自分が地域の仕事請け負った上で飲食一切しなければいいのでは+7
-2
-
484. 匿名 2024/09/05(木) 00:21:23
>>14
回覧板も広報もいりませーん
ごみ捨てるために入ってる自治体
辞めたい。+15
-0
-
485. 匿名 2024/09/05(木) 00:23:08
>>27
役場が自治会に丸投げしてるから
それは許されない
ごみを人質にして加入させてる+3
-0
-
486. 匿名 2024/09/05(木) 00:23:46
>>355
回覧板も文句言う人いるからね+0
-0
-
487. 匿名 2024/09/05(木) 00:28:52
道民はゴミステーションって言うんですよね+0
-1
-
488. 匿名 2024/09/05(木) 00:29:39
>>462
電力会社に派遣で行って、初めて
街灯は自治会で管理してるって知ってビックリしたよー+9
-2
-
489. 匿名 2024/09/05(木) 00:44:04
>>1
うちは周り年寄りしか居ないせいで加入後ほとんど全ての事やらされてる。それに月300円の会費でさえ払わないとごねる人も居て説得しに行ったりゴミ置き場の掃除や回収等もやらされてる。もう本当に辞めたいよ‥+7
-0
-
490. 匿名 2024/09/05(木) 00:44:11
>>472
よく混同されるけどそれは街頭じゃないよ
それは防犯灯って言うんだよ
個人宅にあるのと同じやつだし意味も同じ
ちゃんとした街頭は市が税金で賄ってるよ+3
-0
-
491. 匿名 2024/09/05(木) 00:48:18
>>462
街頭は市です
防犯灯は町内会
自分達が歩くのに暗いから任意で設置したもの
なのでよその家の敷地にある電柱に設置してる物は家主の許可もいる+4
-2
-
492. 匿名 2024/09/05(木) 00:53:55
>>4
おっしゃる通り、誰にも必要とされてないのに
生きよう生きようとする、今どきの70代前後の高齢者たち。
良い時代を苦労せず、生きてきた甘ったれ高齢者たち
いますぐ高齢者の医療費負担を7割にしたら、
病院に行かなくなり、逝ってくれる。
+5
-15
-
493. 匿名 2024/09/05(木) 00:54:37
>>482
いや指定袋にいれてますよね
お金は払ってるから何もやらずに出されては
根本から理解されてないですね+2
-2
-
494. 匿名 2024/09/05(木) 01:11:26
>>28
えーいいなー
いくらぐらいなん?+11
-0
-
495. 匿名 2024/09/05(木) 01:17:17
>>13
なんでゴミの分別や指定袋(値段も違う)
地域ごとに違うのか謎。
ルールに従って購入してるけど、
袋代が行政のゴミ処分の資金なってるなら、地域差凄いよね。
+2
-0
-
496. 匿名 2024/09/05(木) 01:18:30
>>213
東京は個別の回収だった。
自宅前に出すだけ。
まぁ回収する方は大変だと思う。+8
-0
-
497. 匿名 2024/09/05(木) 01:30:15
>>1
自治会が管理(清掃など)してるのなら、自治会に入ってない人は使用料を払って捨てさせて貰わないとだね
勝手に使って分別を守らないのは論外
身勝手すぎる+2
-0
-
498. 匿名 2024/09/05(木) 01:46:27
>>5
うちの近所には
自治会に入らないけど
自治会の盆踊り、体育祭、クリスマス会
餅つき大会どれも解禁で
来る人いるよー
鋼の心臓すげー+12
-0
-
499. 匿名 2024/09/05(木) 02:00:37
>>134
賃貸と分譲でまた違うけど、管理費には共用部分の管理と管理員在中のとこはその経費も含まれてるから、自治会費より高くなるのは仕方ないかもしれない+0
-0
-
500. 匿名 2024/09/05(木) 03:03:19
一軒家買った時に自治会に入らないとゴミ捨てれませんよ〜☺️って自治会長に言われたけど、有料ゴミ袋だし調べたら自治会未加入でも出せることがわかったから抜けた。
自治会ゴミステーションが特に立派でもないし(いつもカラスに荒らされるような安いネット)自治会費とるならまずそこをなんとかしたらいいのにって思う。おそらく老人たちの交流会とかくだらないことに使ってそう+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自治会に加入しない住民が増える中、非会員がごみステーションの使用を禁じられ、自治会とトラブルになる事案が全国で相次いでいる。...