-
501. 匿名 2024/09/03(火) 19:30:31
抗加齢の専門家も白髪が多いのね
+8
-2
-
502. 匿名 2024/09/03(火) 19:30:31
>>42
整形外科や接骨院の待合室のぞいてみて欲しい+22
-3
-
503. 匿名 2024/09/03(火) 19:31:00
>>42
公園くらいのんびりしたいだろう+4
-0
-
504. 匿名 2024/09/03(火) 19:31:03
42歳なんだけど、子供も中学生になってママ友付き合いもほぼ無くなり何か寂しいと思う事が時々ある。
遠方に嫁いだから昔からの友達もいないし。
旦那が親友みたいに
なってるパターンでも早死にするんかな?
やっぱり同性じゃなきゃダメ?+9
-1
-
505. 匿名 2024/09/03(火) 19:31:15
>>1
それすら居ないよ。
ドヤってんじゃないよ+9
-2
-
506. 匿名 2024/09/03(火) 19:32:01
>>447
自殺は自殺でも“人のいるところであえて飛び降りて、人を巻き込む人”だからです
そういう人は根底に寂しい、怖い、自分を見て欲しいみたいな感情があることが多いので
もしくは突発的+16
-0
-
507. 匿名 2024/09/03(火) 19:32:07
友達多い方が長生きするよ
どんどん周囲が死んでいくから一人に執着しすぎると残されたあと無気力になって自分も死んでしまうから代わりが必要になってくる
ま、私はそんな人でなしな事してまで長く生きたくないけどね
+7
-2
-
508. 匿名 2024/09/03(火) 19:32:10
うちの祖母友達いないけど99歳まで生きたよ
ちなみに祖父とも50年前に死別してる+10
-1
-
509. 匿名 2024/09/03(火) 19:33:00
特に友達っていないけど、夫と子供いるし、近所の人とも適度にコミュニケーション取れる。
親しくなりすぎるとお互い嫌な面見えるし、トラブルに巻き込まれる率上がるので私はこれでいいや。+11
-1
-
510. 匿名 2024/09/03(火) 19:34:12
お互いに僻んだり嫉妬したりしない関係性を持てる同じくらいの金銭感覚の友人が欲しい。
+5
-0
-
511. 匿名 2024/09/03(火) 19:34:13
>>502
整形外科の高齢者率凄いよねー
待合室ぎゅうぎゅう詰めだった
どこからこんなに沢山高齢者湧いて来てるのってくらいいたわ+16
-0
-
512. 匿名 2024/09/03(火) 19:34:22
人生100年時代とか最近聞くけどさ
戦争を生き抜いた猛者でさえ10万人前後しか100歳超えがいないのにうちらが100まで生きるわけねえだろ
むしろ今後平均寿命ぐんぐん下がっていくわ+14
-1
-
513. 匿名 2024/09/03(火) 19:34:34
>>471
友達いたらこんなしょうもないところ来なくて済むからね+6
-0
-
514. 匿名 2024/09/03(火) 19:35:10
>>1
父は友人が多く健康でまぁ今の長生きの部類
でもその友人付き合いができて健康なのは、結局お金の余裕だと思う。+33
-0
-
515. 匿名 2024/09/03(火) 19:35:22
>>65
仕事も在宅フリーだからまさに私
早く死にたいと毎日思ってるよ+3
-0
-
516. 匿名 2024/09/03(火) 19:35:29
>>8
やだー!長生きしちゃうw+151
-3
-
517. 匿名 2024/09/03(火) 19:35:56
長生きしてるご老体はほぼ100%介護受けてるか、家族に助けられて生きてる このどちらもない人が早死にする
友だちの人数関係ない
+10
-1
-
518. 匿名 2024/09/03(火) 19:36:40
>>13
人それぞれだよね。この爺さんに私の何がわかるのか。+197
-5
-
519. 匿名 2024/09/03(火) 19:36:45
>>73
友達がたくさんいても、楽しくなかったり、無理して付き合ってたら悪影響なのでは?+90
-1
-
520. 匿名 2024/09/03(火) 19:36:55
>>1
旦那が、友達が誰1人いないタイプ
だから、思い込みが激しいし、
柔軟性がないからほんといや+5
-2
-
521. 匿名 2024/09/03(火) 19:37:38
>>486
私は美容室行ってドラストで6000円分使って帰ったよ
眉毛上手く描けないから、いい筆買ったよ!+2
-1
-
522. 匿名 2024/09/03(火) 19:38:16
>>517
生活の世話したりされたりする友達なんてほとんどいないよね
最後に頼れるのは身内だけ+9
-0
-
523. 匿名 2024/09/03(火) 19:38:18
ようするに慰み者を作ってでも長生きしたいかどうかって事でしょ
絶対にしたくないわ+5
-1
-
524. 匿名 2024/09/03(火) 19:38:30
>>36
大学生で他人と関わらないってどういう事か分からない
ゼミやバイトで嫌でも関わってたけど
バイトやゼミやサークル仲間で遊びに行ったりしないのかな+20
-0
-
525. 匿名 2024/09/03(火) 19:38:55
デイサービスとかで、茶飲み友達が出来れば御の字ですわ。+7
-0
-
526. 匿名 2024/09/03(火) 19:39:03
うちの父親どうしよ…
定年退職してから話し相手がうちの母親しかいないんだけどw+3
-0
-
527. 匿名 2024/09/03(火) 19:39:09
>>188
私も全く同じ境遇です。
共感しかないです+18
-1
-
528. 匿名 2024/09/03(火) 19:40:01
>>376
一人でも友達が残っていていいな
自分は昔から寄ってくるのは気の強い人が多くて最後はこちらもブチ切れて絶縁状態になる
友達は誰もいないから寂しい時もあるし、欲しいなと思う時もあるけど
このガルちゃんで好きなことを言えるからいいか
+6
-0
-
529. 匿名 2024/09/03(火) 19:40:56
>>60
相手ありきの事で
こっちが友達になりたいと思っても相手がそうじゃないと無理だしね+17
-0
-
530. 匿名 2024/09/03(火) 19:40:56
>>524
よこだけどコロナ禍で入学したら人と関わらなくても大丈夫な仕組みになってるんだと思うよ+23
-0
-
531. 匿名 2024/09/03(火) 19:41:29
>>521
これに6000円は高すぎたか!?と後悔してるけど、眉毛が消えない努力してるから満足だよ
あと、このメイクブラシが四角くて転がらないからいいんだよ
あと、ブレスケアの色合いが可愛かったんだよ
あと、バネみたいなヘアブラシは肩こりにもいいんだよ+9
-1
-
532. 匿名 2024/09/03(火) 19:42:57
>>531
なんか人生楽しそうな人だ
長生きしそう+11
-1
-
533. 匿名 2024/09/03(火) 19:43:23
>>216
ガル民みたいなノンストレス生活してたら50なんかじゃ死ねないよ
ワクチンも打たなかったでしょw+18
-2
-
534. 匿名 2024/09/03(火) 19:43:41
ちょこちょこ喋って、交流したほうが、長生きするし、メンタル的にも落ちつくかもね
そのとおりだと思う
私にはできないことだけどね
+4
-1
-
535. 匿名 2024/09/03(火) 19:44:16
>友達は、多ければいいものでもなく、また心を打ち明けられる存在である必要もありません。ただ、一緒にいて楽しい人であること。月に1回くらい会って飲みに行ったりゴルフしたりする関係性でじゅうぶんです。
これならイケるかも
それ以上はしんどくなるんだよな+5
-0
-
536. 匿名 2024/09/03(火) 19:44:30
>>40
いや、家族って1番のコミュニティでしょ。
今の日本は家族子供と同居してる人は少なくなったからね、そういう人はせめて月1回でも会う友人を作りましょうって事かと。+87
-0
-
537. 匿名 2024/09/03(火) 19:44:52
>>532
会社で給料低いのに重圧ばかりかけられて辛いから現実逃避だよ!+5
-1
-
538. 匿名 2024/09/03(火) 19:46:48
友達はいないけど保育士パートし始めてから子ども可愛くて仕事中かなり笑ってる。仕事で体は疲れるけど心身ともに健康になった。友達に限らず認められて楽しい環境は大事なんだろうと思う+9
-0
-
539. 匿名 2024/09/03(火) 19:46:51
>>1
5歳から喫煙して100歳の誕生日を迎えた方
ストレスためないのが長生きの秘訣じゃないかな
+26
-0
-
540. 匿名 2024/09/03(火) 19:47:48
友達って年取ると類友しか残らないから
友達のレベル=自分のレベルだし
ろくな奴が周りにいないなら自分もろくな人間じゃないし
誰も残らなかったなら一緒にいてもつまらない人間なんだよ
会社繋がり以外友達いないコミュ障おっさんとか
生涯の友達になりたい奴いないのわかるでしょ
一緒に遊んでも飲んでも楽しくないから誰も寄らない+3
-2
-
541. 匿名 2024/09/03(火) 19:48:03
>>1
長生きしたいと誰が思うんだろう
現段階で長生きしたいと思うような社会じゃないのに
友達多い人も長生きなんてしたくないだろうに
+19
-0
-
542. 匿名 2024/09/03(火) 19:48:07
>>1
高齢者施設に行くよりデイサービスの方が幸せな老後を迎えやすいから、在宅希望のお年寄りが多い
+14
-1
-
543. 匿名 2024/09/03(火) 19:48:33
寿命に直結するのは連絡つかない時に心配して見に来てくれるぐらい仲良しがいる場合だけだろ
倒れてたら救急車呼んでくれるからな
SNSの友達なんか1億人いたって意味ねえよ
+6
-0
-
544. 匿名 2024/09/03(火) 19:49:01
うちは逆だな。
旦那は友達多くて、飲み会や遊び行ったらするけど、私は友達いないから飲み会とか全然無い。旦那に心配される。俺が死んだら大丈夫?って。たぶん先に死なれたらついていくと思う。+4
-0
-
545. 匿名 2024/09/03(火) 19:50:02
>>1
あー、そっかー。
私一人も友達いないから、すぐしぬのか、別にいいや。
友達なんていてもストレスで、早死にするわ、どっちにしろ、長生き出来ない。+28
-1
-
546. 匿名 2024/09/03(火) 19:50:06
>>1
NHKのドキュメント72時間で少し前に団地回があったけど、賃貸や持ち家を引き払って越してきたって年寄りがちらほらいた。
団地だと人が多くて交流が盛んだから、楽しいみたい。+13
-2
-
547. 匿名 2024/09/03(火) 19:52:05
>>4
ガル民は世界を救うから大丈夫+10
-8
-
548. 匿名 2024/09/03(火) 19:52:07
>>2
安楽死制度推進派だった瀬戸内寂聴も橋田壽賀子も結局スイスへ行って安楽死するとか自殺するとかはしてない
そんなもんよ+22
-4
-
549. 匿名 2024/09/03(火) 19:52:18
>>10
頑張って。
自分も目つき悪くなってきてる。
眼瞼下垂のせいもあるけど。
笑顔を心がけようと思う。+74
-3
-
550. 匿名 2024/09/03(火) 19:52:33
夫は私には愚痴を言わないタイプ。高校からの友達と30年位の付き合いになるから たまに飲みに行くと言われたら快くいってらっしゃい楽しんできてねと送り出しているよ+1
-0
-
551. 匿名 2024/09/03(火) 19:53:02
>>541
長生きが嫌なんじゃなくて
惨めな老後が長いのが嫌なんだよ
お金あって人も周りにいて
友達と楽しく健康に長生きするなら嫌じゃない+14
-0
-
552. 匿名 2024/09/03(火) 19:53:13
孤独というか自分が嫌いな人は早死にする
大切な人(動物)がひとつの場合も同じ
その人(動物)がいてくれるから生きてるだけでそれを失うと生きる目的も失う
どんどん鞍替えしていけばいいと思わない
そこまでして嫌いな自分を生かそうとしないから
+5
-0
-
553. 匿名 2024/09/03(火) 19:53:19
トピずれなようですが夫の主治医さんです。
外来は激混みですがこちらの話も聞いて下さって
朗らかないい先生です。+6
-1
-
554. 匿名 2024/09/03(火) 19:53:27
>>6
ガル民同士の交流あるから長生きやろ+18
-1
-
555. 匿名 2024/09/03(火) 19:54:03
>>546
散歩コースに公営団地があるけれど、おじいちゃんおばあちゃんの有志が集まって花壇整備しているよ。休憩には座っておしゃべりして楽しそう
通りすがりの私にまで お花の名前も親切に教えてくれる+17
-0
-
556. 匿名 2024/09/03(火) 19:54:05
要は友達が居る居ないでなく、生きがいがあればストレス緩和されて長生きって事かな?
+8
-0
-
557. 匿名 2024/09/03(火) 19:54:16
長生きしたくはないけど、死ぬ直前までガルちゃんできゃっきゃしたいから視力を大事にしたい+10
-2
-
558. 匿名 2024/09/03(火) 19:54:17
この専門家4つ語ってる
何故3番目だけ切り取ってトピにするの?+1
-0
-
559. 匿名 2024/09/03(火) 19:54:35
>>491
なんかガルちゃんをずっとやってると物忘れがひどくなった気がするw
座って只コメントを打ち込むのが悪いんだな
+13
-0
-
560. 匿名 2024/09/03(火) 19:54:37
>>504
どうだろうなあ…
祖母は友達も多くて確かに長生きだけど、その友達もどんどん亡くなっていくから今は結局一人になって寂しそうだよ(祖父はだいぶ前に他界)
もちろん子どももいるけど、伯父は一人既に亡くなったし
結局長生きすると最後は一人なのかなって思う+8
-0
-
561. 匿名 2024/09/03(火) 19:55:11
友だちいないので早死にするかもなー
年1もご飯食べる人いない+5
-0
-
562. 匿名 2024/09/03(火) 19:56:07
>>556
料理、手芸、ガーデニング好きの人100近くまで生きたよ
最期は老衰だった+7
-0
-
563. 匿名 2024/09/03(火) 19:56:10
>>560
好きな友達がどんどんいなくなっていくのもダメージ大きいよね+7
-0
-
564. 匿名 2024/09/03(火) 19:56:11
長生きするためにペットを飼って家族を作って友達を増やす事自体をどうこう言わないけども、自分はそんなことまでして長く生きしようと思えないから逆に尊敬する。
+4
-0
-
565. 匿名 2024/09/03(火) 19:56:32
病気になれば友達とも疎遠になるよ+6
-0
-
566. 匿名 2024/09/03(火) 19:56:38
>>535
そのくらいでいいなら友達じゃなくて、習い事とかで楽しい時間を過ごせるところをみつけたら同じ効果が得られそう+6
-0
-
567. 匿名 2024/09/03(火) 19:56:40
学生の頃の友達とはわけあって絶縁しているから友達といえばライブで年に2回程会う推し友くらいで気楽でいいですけどね。+2
-0
-
568. 匿名 2024/09/03(火) 19:56:54
友達はいないけど子供とか家族とご飯食べると美味しいわ、こう言う人が外にもいたらそれは幸せなんだろうね+3
-0
-
569. 匿名 2024/09/03(火) 19:57:02
私が子どもの頃『お母さんは友達いらない。家族が一番の友達!』と言ってた母。
子ども達は遠方で暮らすも、何か話を聞いてくれる友人がいないから結局子どもに依存して息苦しい。
反面教師で、自分の人間関係を大切にしようと思う。+2
-0
-
570. 匿名 2024/09/03(火) 19:57:25
実際に会わないとだめなんだね?会わないならガルで十分なんだけどな+2
-0
-
571. 匿名 2024/09/03(火) 19:57:59
>>559
私も30半ばだしそろそろ物忘れが多くなる歳かなって思ってたけどガルばっかしてるから物忘れ進んでるのかな+12
-0
-
572. 匿名 2024/09/03(火) 19:58:15
ボケたら介護されなきゃ生きられないからボケない事が最優先事項だけど遺伝子次第やしなあ
+0
-0
-
573. 匿名 2024/09/03(火) 19:58:47
>>545
そういう人に限って長生きします+1
-1
-
574. 匿名 2024/09/03(火) 19:59:01
>>6
おかげさまで( ᴗ͈ ᴗ͈)”+5
-0
-
575. 匿名 2024/09/03(火) 19:59:03
>>5
私もそう思ってる。
健康的な食事(まごわやさしい、とか)で長生きとか言われてるけど、食べたいもの我慢せず食べて5〜10年寿命短くても全然いい。
極論、明日死んでも良い。あ、でも食べたいもの、やりたいものをコンプリートしたいから1週間くれたら、全く悔いなく死ねる!笑+66
-0
-
576. 匿名 2024/09/03(火) 19:59:11
>>539
毎日ドクターペッパー飲んでる104歳のおばあちゃん思い出したw
やっぱストレスを溜めないのが1番+34
-0
-
577. 匿名 2024/09/03(火) 19:59:33
>>238
そうだったらいいんだけど、絶対違うの
地方田舎住みで子供2人共大学生で東京と大阪で一人暮らししてて、今年から夫婦2人暮らしなんだけど
「もう子供の世話も送迎もしなくていいんだからパートの意味ないでしょ?」
「旦那さん帰り遅いのに早く家に帰って何してるの?暇じゃない?働けば?」
って言われる
まぁ、ガルでもそんな事言う人いるから相手にしてないけど、なんで他人のしてる事に口出しするのか意味がわからない+9
-0
-
578. 匿名 2024/09/03(火) 19:59:39
>>1
友達欲しいけど少ない人には該当するかもしれないけど、友達たくさんいらないタイプには該当しないと思う+9
-0
-
579. 匿名 2024/09/03(火) 20:00:45
若くしてセルフネグレクトで死ぬ人もいるけどそういう人達ってみんな自分を大切にできない病気なんだよね
+0
-0
-
580. 匿名 2024/09/03(火) 20:02:08
>>571
年齢が違うよw
年は言えないけど、冷蔵庫を開けて何を取るんだか忘れていることがある
呆けて何回も同じことをコメントしてたり
+6
-0
-
581. 匿名 2024/09/03(火) 20:02:56
>>576
このばあちゃん生きてることが楽しい。自分が正しい、自分大好きって感じ満々じゃん。
こういう人が長生きする。
ようするに人生楽しんでるか否かだよ。+16
-0
-
582. 匿名 2024/09/03(火) 20:03:09
>>549
ありがとうございます✨+13
-0
-
583. 匿名 2024/09/03(火) 20:03:12
>>16
変な人につかまって悩んで早死にする人もいるでしょうに。。
一人でも気楽で悩み無くて最後を迎えるのも良いのにね〜!+7
-1
-
584. 匿名 2024/09/03(火) 20:03:17
森繁久弥さんが90代半ばで亡くなったけど、もう皆あの世へ行ってしまって寂しいと度々インタビューで話していた。
極端に長生きだと自分の子供が先にって事もあるから、そこそこの年齢で永眠がいいかも。+2
-0
-
585. 匿名 2024/09/03(火) 20:03:37
まじか。よかった。+0
-0
-
586. 匿名 2024/09/03(火) 20:03:53
>>11
私も😊+49
-0
-
587. 匿名 2024/09/03(火) 20:04:02
>>551
長生きすればするほど周りの人はどんどんいなくなるし。
お金が幾らあっても出来ることもやりたい事もなくなるよ。
豊かな老後何て幻想だよ。
貴方も90代になればわかります。+7
-0
-
588. 匿名 2024/09/03(火) 20:04:10
良かったです!
長生きしたくないので
+4
-0
-
589. 匿名 2024/09/03(火) 20:05:02
女性に多い気がするけど
猫が死んだら自分も死ぬとか旦那死んだら自分も死ぬとかよく言ってないか
他人なんかどうでもいいから好き勝手に生きてやろうという人少ない+2
-0
-
590. 匿名 2024/09/03(火) 20:06:37
>>495
わかる
趣味の繋がりって集まりたがるよね
そういうのはもっと身近な友達や親友で済ませてほしい事を趣味の繋がりでやりたがる人が多いと思う+23
-0
-
591. 匿名 2024/09/03(火) 20:07:15
>>1
人によるんだと思うよ
そういうコミュニティに参加してると長生きの傾向があるのは間違いないんだろうけど、
それはその人がそういう人で、
そんな人が多いだけ
他人がストレスで自由きままが一番な人は、
そんなコミュニティは寿命を縮める。+36
-0
-
592. 匿名 2024/09/03(火) 20:07:34
おばさんは熟年離婚してぼっちじゃん…w
しょうがないよ、本人の人格の問題なんだから
人格障害の類友はいるかもしれないけどな
+0
-0
-
593. 匿名 2024/09/03(火) 20:07:38
>>10
中学の時三白眼の女の子がいて初対面の時のイメージは怖かったけど
中身は明るくてフレンドリーでユーモアのある、とってもいい子だった。
あなたもとても素敵な人だと思う。
あなたのコメントからそう感じたよ。
いい人生を送ってね!
+163
-1
-
594. 匿名 2024/09/03(火) 20:07:40
生き甲斐もなく、自分の事が好きではなく、不健康に生きても長生きする人はするからね
己がそれに該当する確率はゼロだけど+1
-0
-
595. 匿名 2024/09/03(火) 20:08:13
>>1
みんな言ってるけど人によると思う
祖母は友達一人もいなかったし老人会とかの集まりも嫌いで絶対いかない
一人で畑を耕し本を読みこたつに入って相撲をみてたけど
ボケずに95まで生きて脳梗塞で倒れたけどなくなる直前まで私とカタコトで話ができた
息子と孫(私)にバッチリ発達の傾向出てるから多分発達障害だったと思う+27
-0
-
596. 匿名 2024/09/03(火) 20:08:44
>>13
分かる、昔から寂しいから人と会ったりするんだけど家に帰って一人になるとホッとする自分がいる+145
-0
-
597. 匿名 2024/09/03(火) 20:09:12
子供が学校に行っている間はママ友がいたが学校を離れると自然と疎遠になり、この年で新たに友だちを作るのは、どんな価値観の人かも分からないしなかなかに難しい。+3
-0
-
598. 匿名 2024/09/03(火) 20:09:23
私の祖父母はどちらも人付き合いが嫌いで友人と会ってるところなんて見たことなくしかも夫婦仲もべつに良くもなかったけどどちらも認知症にもならず祖父88歳、祖母93歳まで生きたけどなぁ
+6
-0
-
599. 匿名 2024/09/03(火) 20:09:38
そう言われてもねえ…!+2
-0
-
600. 匿名 2024/09/03(火) 20:10:17
仕事して子育てもしてたら友達と遊ぶ時間は殆どない
子育てや仕事が落ち着いたらどうなるんだろうなー
現実で出かけたり会うのがより刺激があるんだろうけど、今はSNSでの交流もあるから、バーチャルでも他人と関わりがあるとないとでは違ってきそう+0
-0
-
601. 匿名 2024/09/03(火) 20:11:00
今ちょうどガルしてるけど長時間液晶をにらんで同じ姿勢で無言で文字打ってる
健康にいいわけないよね
友達がいればできる軽い雑談のために削る健康の量がハンパない
+8
-0
-
602. 匿名 2024/09/03(火) 20:11:15
>>318
コメ主です
書いてあるゲームやテレビネタ等はガルでも見てませんけどね+1
-0
-
603. 匿名 2024/09/03(火) 20:11:33
>>566
それでいいと思う
習い事したら結局茶飲み友達の1人や2人できるし+3
-0
-
604. 匿名 2024/09/03(火) 20:12:19
この説を唱える専門家の先生本人がいくつまで生きるかも検証になりそう+5
-0
-
605. 匿名 2024/09/03(火) 20:12:39
>>13
自分が楽しいと感じる人とだけ会えばいいじゃん。+42
-3
-
606. 匿名 2024/09/03(火) 20:12:43
>>24
自分も友達欲しいけど、発達で不安障害だから無理だよ…+58
-0
-
607. 匿名 2024/09/03(火) 20:12:49
友達むりやり作ってでも長生きしたいかどうかって話なら「ぜんぜん」だな
健康なうちは人生楽しむけど介護されて長生きするのはまっぴら+5
-0
-
608. 匿名 2024/09/03(火) 20:13:03
>>601
私いま腰痛めててベッドの上でストレッチしながら見てるからあなたも楽な姿勢で見ようよ!+2
-0
-
609. 匿名 2024/09/03(火) 20:13:48
>>595
理想的な最後だね
95歳まで頭がしっかりしてるのは珍しいね
自分の周りの女性たちは殆どが80歳を超すと呆ける人が多かった
+10
-0
-
610. 匿名 2024/09/03(火) 20:14:35
こういう記事、胸が痛くなる。
息子は発達障害で友達がいない。+6
-0
-
611. 匿名 2024/09/03(火) 20:14:53
>>1
長生きなんかよくない。
世の中に着いていけず、
人のお世話になってまで生きたくないわ。
孤独がマイナスに働く人もいるけど、
みんながそうでもない。
家族さえいれば安心だったら、
無理してお金使って
繋がりたくないなー。
最後は行政のお世話になるとは
思うけども。+10
-0
-
612. 匿名 2024/09/03(火) 20:15:45
>>608
よこ
なんちゃってラジオ体操もいいよ+2
-0
-
613. 匿名 2024/09/03(火) 20:16:02
>>40
悪いのはどうかと+6
-0
-
614. 匿名 2024/09/03(火) 20:17:20
孤独でも長生きする人も居ます+3
-0
-
615. 匿名 2024/09/03(火) 20:18:24
ガル民陰キャ多いからブチ切れてて草+5
-0
-
616. 匿名 2024/09/03(火) 20:18:42
>>76
マブダチだよぉ…❤️😭+23
-0
-
617. 匿名 2024/09/03(火) 20:18:49
なにを!頭きた。友達いなくても長生きしてやる!+2
-0
-
618. 匿名 2024/09/03(火) 20:19:01
転勤族で友達いない時は孤独感で鬱になりそうだった
引っ越してママ友できたから、毎日楽しい
また来年引っ越さなきゃいけないのが憂鬱+3
-0
-
619. 匿名 2024/09/03(火) 20:19:17
>>317
いや本当はボッチだと思う+8
-0
-
620. 匿名 2024/09/03(火) 20:19:32
友達居ないから
私は短命だわ+2
-0
-
621. 匿名 2024/09/03(火) 20:19:55
>>232
本当に自分勝手な親だね
赤ちゃんかよ+6
-10
-
622. 匿名 2024/09/03(火) 20:19:58
>>614
私やあなたは孤独でも長生きできるのかね
+1
-1
-
623. 匿名 2024/09/03(火) 20:20:19
今は、一人で行動しても気楽だし
人に合わすほうが苦痛だから、一人のほうが気楽だけど
若い時は、ほんと救われたな
親友がいて
やり場のない、悩み
聞いてもらって
なんかおさまるんだよな
理不尽なこと+6
-1
-
624. 匿名 2024/09/03(火) 20:20:59
>>47
御守りみたい+6
-0
-
625. 匿名 2024/09/03(火) 20:21:24
>>10
目頭切開して二重整形して濃茶のカラコンしたら目つき良くなったよ+13
-13
-
626. 匿名 2024/09/03(火) 20:21:42
てか、友達要らない人はそもそも長生きしたくないと思うよ。長生き=幸せとは限らないし。+3
-0
-
627. 匿名 2024/09/03(火) 20:21:42
サッと生きて
サッと死にたい
ああはなりたくない+3
-0
-
628. 匿名 2024/09/03(火) 20:21:59
>>610
なんか安易な考え方かもしれないけど発達障害同士は分かり合えるから友達になりやすいとかはないの?いま発達障害の人たくさんいるから相談し合えないかな+4
-0
-
629. 匿名 2024/09/03(火) 20:22:30
余計なお世話だし、長く生きようと思ってない+2
-0
-
630. 匿名 2024/09/03(火) 20:22:33
老いて電球交換も支払いもできなくなってやむなく施設送りになった引きこもりの高齢者親戚いたけど自分の未来のようでいたたまれない+3
-0
-
631. 匿名 2024/09/03(火) 20:22:58
>>471
しかも、「別に友達いなくてもいいですけど!?」「別に長生きしたくないんですけど!?」って人ばっか
強がりなのか知らんけど必死すぎる+8
-2
-
632. 匿名 2024/09/03(火) 20:22:58
本当に1人も居ないです。たまに寂しいです+3
-0
-
633. 匿名 2024/09/03(火) 20:23:17
>>91
オランダは20代で精神疾患でも安楽死できるけどね…+28
-0
-
634. 匿名 2024/09/03(火) 20:23:26
>>30
普通に家族でしょ+12
-4
-
635. 匿名 2024/09/03(火) 20:23:43
また心を打ち明けられる存在である必要もありません。ただ、一緒にいて楽しい人であること。
ここ重要だよね
深い仲になりたいって距離間違えると衝突もあるし
腹八分で、適度な距離で気軽に人と付き合えばいいんだと思ってからいい友人関係ができたよ+2
-0
-
636. 匿名 2024/09/03(火) 20:24:07
>>91
自分の意思なく産まされたんだから安楽死は無条件に認められるべき+40
-14
-
637. 匿名 2024/09/03(火) 20:24:25
>>331
フリードリヒ2世で調べな+0
-0
-
638. 匿名 2024/09/03(火) 20:25:02
友達なんか0人でも関係ないよ
友達は介護してくれるか?
長生きの秘訣は介護される事だからなwww
+1
-1
-
639. 匿名 2024/09/03(火) 20:25:54
>>622
本や音楽に映画に猫達が居れば私は充分です、他人様は遠くから静かに眺めてます。
+0
-2
-
640. 匿名 2024/09/03(火) 20:26:35
長生きは別にしたくないんだけどさ、交通事故死とか癌で食べれなくなって痛みに苦しみながら死ぬのも嫌なのよ
苦しまずに逝けないのか?+3
-0
-
641. 匿名 2024/09/03(火) 20:27:07
本当ですか!?早死できますか!?ナイスナイス+0
-0
-
642. 匿名 2024/09/03(火) 20:27:49
>>606
どこ住み?
私も発達で友達作れないから近ければ立候補するけど+8
-0
-
643. 匿名 2024/09/03(火) 20:28:08
>>639
孤独なら動物飼うな
飼うなら誰かと連携とって何かあった時の保護を頼んどけ
結果的にそれがあんたの死体を早く発見してもらう事にもつながる+1
-0
-
644. 匿名 2024/09/03(火) 20:29:14
>>8
マジかー
じゃあみんな100まで生きるからガールズちゃんねる安泰だね✩.*˚+138
-1
-
645. 匿名 2024/09/03(火) 20:29:23
友達いないから走馬灯で子供の頃楽しかった思い出また見れると思うとすごく嬉しい。+0
-0
-
646. 匿名 2024/09/03(火) 20:30:25
>>6
うん!+5
-0
-
647. 匿名 2024/09/03(火) 20:30:42
>>637
だーかーらー笑+1
-1
-
648. 匿名 2024/09/03(火) 20:31:03
>>628
私もそう思って発達障害同士が繋がって仲良くなるためのSNSがあったからそこで知り合って友達作ろうと思ったら、人の足元見た宗教勧誘が混ざり込んでて、それを断ったら態度豹変して暴言吐かれたりしたからどこでも茨の道だよ+7
-0
-
649. 匿名 2024/09/03(火) 20:31:23
>>642
アラフォーの関西住みだよ+3
-0
-
650. 匿名 2024/09/03(火) 20:31:41
>>38
斬新な発想で驚いた
あなた素晴らしいよ+43
-1
-
651. 匿名 2024/09/03(火) 20:31:52
うちのおじいちゃん、頑固で友達もいなかったけど102歳まで生きてたけどな+6
-0
-
652. 匿名 2024/09/03(火) 20:32:14
>>1
爺ちゃんコミュ症で家族以外と殆ど話さず、もちろん友達全く居ないけど、農業だけずっとやってて、100歳超えて元気だよ。
100歳だけど要介護使ったことないし、身の回りのことは全部するし、何なら家族の食器全部洗ってくれるよ(笑)
桃農家なんだけど、今年も脚立に乗って桃に袋かけて、マスカットの間引きもしてたよ(笑)+55
-1
-
653. 匿名 2024/09/03(火) 20:32:14
気を遣いすぎてストレスだから長生きできる気はしないね
一人が気楽でいいもん+7
-0
-
654. 匿名 2024/09/03(火) 20:32:23
>>278
これが真理なのかも
コミュ力強くてメンタルも強いから生きやすい、ストレス溜まりにくいって感じなのかもね+133
-1
-
655. 匿名 2024/09/03(火) 20:33:30
周りから嫌われまくりで友達いない親戚の人、104歳で元気そうだよ
本人は嫌われてる自覚はないから前向きなのかも+7
-0
-
656. 匿名 2024/09/03(火) 20:34:03
>>2
ほんとそれ
生き地獄だよ+9
-5
-
657. 匿名 2024/09/03(火) 20:34:17
>>601
なんで?
液晶見ながら無言で文字打っても別に削られないよ。+1
-0
-
658. 匿名 2024/09/03(火) 20:35:13
友達がほしい、出会いがほしいって需要かなりあると思うんだよね
結婚相談所ならぬ友達相談所でも起業しようかな+4
-1
-
659. 匿名 2024/09/03(火) 20:35:32
>>259
知人に、いつも友達とどこそこ行くとか独身の人がいると縁談世話したり、噂話の中心人物的な賑やかで活動的な元気なおばさんがいるけど、◯ムウェイとノエビ◯、プラス宗教やってる
私は一人で自分の趣味に没頭したいタイプだから、あの人みたいになるぐらいなら早死でいい+19
-1
-
660. 匿名 2024/09/03(火) 20:35:37
>>1
義父は定年後から超インドアで友達なんて一人もいなかったし外へ出かけることもなかったけど88歳まで生きてたから、あんま関係ないと思う。要はフィジカルと遺伝。+14
-0
-
661. 匿名 2024/09/03(火) 20:36:04
うちの母めっちゃ友達いたけど早くに亡くなったよ。友達の数より遺伝とかじゃないの?
友達いても上部だけの付き合いでストレス溜まるのも嫌だし。ストレスは早死の最大の原因。+7
-0
-
662. 匿名 2024/09/03(火) 20:36:08
>>465
>>481
ありがとうね。
明日とりあえずMRI撮りにいくことになったよ。
毛根なんちゃらだったらいいな。+1
-3
-
663. 匿名 2024/09/03(火) 20:36:26
>>655
104歳!
子供や子どもの配偶者、孫からも嫌われてるとか?
意地の悪い人ほど、本人はストレスが溜まらないから長生きすると聞いたことある+2
-0
-
664. 匿名 2024/09/03(火) 20:36:28
>>278
本質を捉えた名言+105
-1
-
665. 匿名 2024/09/03(火) 20:37:11
>>628
ありがとうございます。
人とのコミュニケーションに自信がない&恐いので
同じ診断名でも進展しません
もちろん、発達障害でもコミュ力が高い子もいます!
羨ましいです。+4
-0
-
666. 匿名 2024/09/03(火) 20:38:08
適当なこと言ってんなー
うちの祖父母は友達なんかいないけど長生きだわ+5
-0
-
667. 匿名 2024/09/03(火) 20:38:37
友達はいないけど恋人がいる、は?+0
-0
-
668. 匿名 2024/09/03(火) 20:38:50
>>649
うーん、遠いな、新幹線の距離だ
月イチ以上会う関係にはなれそうもない
まずはこういうところで捨てアド晒して交流するかって思ったけど今回は諦めるよ+7
-0
-
669. 匿名 2024/09/03(火) 20:39:08
>>1
レアケース言っちゃうけど
親戚のおばあちゃん、若くしてご主人亡くして山奥でずっと一人暮らしだったけど100歳まで元気に生きてたよ
実家の曽祖母も友達1人もいなかったけど101歳まで1人で生きたわ+16
-0
-
670. 匿名 2024/09/03(火) 20:40:04
>>658
条件のマッチングや対面後のトラブルとか凄そう+3
-0
-
671. 匿名 2024/09/03(火) 20:40:05
>>666
社交的な人は友達がいないと長生きできなくて
そうでない人は友達いない方が長生きできる
本人にとってよりストレスがない環境の方が長生きできるのかもしれない+7
-0
-
672. 匿名 2024/09/03(火) 20:40:45
>>668
でも返信してくれてありがとう。+9
-0
-
673. 匿名 2024/09/03(火) 20:40:57
>>490
じゃあ、あなたが友達になってください。+4
-5
-
674. 匿名 2024/09/03(火) 20:41:03
やったあ
長生きしたくない+3
-0
-
675. 匿名 2024/09/03(火) 20:41:12
この間友達と久しぶりにお茶したらやっぱ楽しかったよ
パワーもらった+2
-0
-
676. 匿名 2024/09/03(火) 20:41:40
短命で死ねるの嬉しい+0
-0
-
677. 匿名 2024/09/03(火) 20:41:51
>>26
会社でもほとんど喋らない私は終わってるー😭+56
-0
-
678. 匿名 2024/09/03(火) 20:41:55
友達いない、男いない、子供いない
じゃなんの為に生きてるか分からないからね
消えてもなんの支障もないよね+0
-3
-
679. 匿名 2024/09/03(火) 20:42:53
ガルちゃんというコミュニティのおかげで何とか生きてるわ+3
-1
-
680. 匿名 2024/09/03(火) 20:43:01
>>658
アプリ作るんでいいんじゃない
異性の友達づくりは禁止で+0
-0
-
681. 匿名 2024/09/03(火) 20:43:06
早めに切り上げたいからちょうど良い+0
-0
-
682. 匿名 2024/09/03(火) 20:44:02
>>533
何で知ってるの?
確かに打たなかったよw+10
-0
-
683. 匿名 2024/09/03(火) 20:44:32
>>1
この年代の人って長生きがいいことだと思ってるよね
人と会うと気を使うばかりで全然楽しくない
ガルで言いたい放題言ってるほうが楽しい+17
-0
-
684. 匿名 2024/09/03(火) 20:44:35
>>679
😿+0
-0
-
685. 匿名 2024/09/03(火) 20:45:28
>>683
これでもガルちゃんに書き込むときは気を使っている+3
-0
-
686. 匿名 2024/09/03(火) 20:45:53
私友達いないから早く死ぬのか…長生きしたくないからちょうどいいか笑+1
-0
-
687. 匿名 2024/09/03(火) 20:47:41
>>667
そう言うことは一々言わなくてもいいだろうがーw+1
-0
-
688. 匿名 2024/09/03(火) 20:48:01
>>1
じゃあ、私長生きできない+4
-0
-
689. 匿名 2024/09/03(火) 20:48:07
私の父は友達もいないし、親戚とも仲悪いし、子供とも必要な時以外会話なし(みんな独立して家をでている)
唯一母にだけわがまま言いたい放題だけど、もう高齢だけど100まで生きてそうな勢い。
だから友達は関係ないと思う。
食べる物や睡眠、規則正しい生活ではある。
あと将棋が好きでネットで対戦はしてるからボケる心配もなさそう+4
-0
-
690. 匿名 2024/09/03(火) 20:48:18
>>640
そればっかりは神のみぞ知るだからなあ
私の祖母は102歳まで長生きしたけど、認知症にもならず、朝ごはんを食べたあとに「少しお昼寝するね」って部屋に戻ってベッドへ
お昼に呼びに行ったら亡くなってた
祖母は亡くなった祖父が大好きで、いつもおじいさんがまだ迎えに来てくれないって言っていたから、おじいちゃんがやっと迎えに来てくれたのか安らかな顔だったよ
こういうふうに去れたらいいな+8
-0
-
691. 匿名 2024/09/03(火) 20:48:18
>>10
本当に目付きが不自然なのか分からないけど、それを話題にしたらどうでしょう
きっと不自然じゃないよ〜面白い視点だねって言ってくれて盛り上がって、さらに仲良くなれると思うよ+39
-1
-
692. 匿名 2024/09/03(火) 20:48:25
これ言ってるけど大した効果ないと思うよ
友達いなくて寿命縮むなら早く縮んで欲しいしここ10年ろくに友達いないけど極めて健康だわ+0
-0
-
693. 匿名 2024/09/03(火) 20:49:23
>>667
それが配偶者が友達いないと苦労するにつながるんでしょ
+0
-0
-
694. 匿名 2024/09/03(火) 20:49:28
姉が親友みたいな感じだし
長生きしたくないからよかった!🥰+1
-0
-
695. 匿名 2024/09/03(火) 20:49:29
うちのじーちゃん友達みんな亡くなっていないけど96歳…+1
-0
-
696. 匿名 2024/09/03(火) 20:49:43
娘がいるから話し相手に困らない
気を遣わないでいいし、正直友達いらねーと思う+2
-1
-
697. 匿名 2024/09/03(火) 20:50:16
友達付き合いや人間関係で病んで1人で過ごす人もいるだろうに…。
心身の病気で友達付き合いができない人にはハードルが高い話だね。+2
-0
-
698. 匿名 2024/09/03(火) 20:50:44
>>643
兄弟に近所とは普通に交遊あるので私は問題無いな。
+0
-0
-
699. 匿名 2024/09/03(火) 20:51:04
>>46
別にそれでよくない?
高齢の親戚とか見てると動けなくなってからが無駄に苦しく長い+52
-1
-
700. 匿名 2024/09/03(火) 20:51:07
ほんとに?友達いないけど無駄に健康だよ
占い信じるわけじゃないけど四柱推命が長生きしやすいタイプらしくて嫌すぎる+0
-0
-
701. 匿名 2024/09/03(火) 20:51:20
そうですか
長生きしたくないんでいいでーす+3
-1
-
702. 匿名 2024/09/03(火) 20:51:29
>>1
そうかな。寡黙で頑固で一匹狼の祖父が98歳で亡くなったけど、亡くなる直前まで一人暮らししてたし大往生だったよ。+22
-0
-
703. 匿名 2024/09/03(火) 20:52:31
>>652
植物と心で対話してそう。
体動かして頭も使ってケアのために心配りもするしで農業最強だな。+12
-0
-
704. 匿名 2024/09/03(火) 20:53:04
やりたいこと旅行以外全てやった
50で幕おろしたい+1
-0
-
705. 匿名 2024/09/03(火) 20:54:01
誰からも必要とされない人生
笑っちゃうよね+0
-1
-
706. 匿名 2024/09/03(火) 20:54:37
>>324
色んな話聞けて面白いよ
ゴシップだったり、近所の人が最近見かけなくなったとか
(これは田舎だからそうなのかも)+1
-16
-
707. 匿名 2024/09/03(火) 20:55:23
>>2
民間でやってくれ+12
-1
-
708. 匿名 2024/09/03(火) 20:55:40
>>68
ほんと!!
ご飯を食べすぎない、ビタミンDを摂れとかご飯の話で、友達云々はほんの一部分w
きっとガルで食いつきがいいと思ってわざとここを抜粋したんだろうね あほらし
+8
-0
-
709. 匿名 2024/09/03(火) 20:55:41
結局はストレスが少ないのかの差だと思うよ+4
-0
-
710. 匿名 2024/09/03(火) 20:56:46
うちのじぃばぁどっちも友達なんていなさそうだけど90超えてるよ+1
-0
-
711. 匿名 2024/09/03(火) 20:57:01
義父、友達いない。
毎日暇そう。テレビしか楽しみない、
もうすぐ米寿…
+1
-1
-
712. 匿名 2024/09/03(火) 20:57:22
>>1
友達関係あるかな??
単純に友達いようがいまいが女の方が長生きじゃない?+8
-0
-
713. 匿名 2024/09/03(火) 20:57:36
>>1
意外と月に1回会うっていうのが、難しいと思う。
空くと連絡とるのが、面倒になりそうだし、
1回会わなくなると次の機会が回ってきそうにない。友達が多い人は、マメなんだなと思う+12
-0
-
714. 匿名 2024/09/03(火) 20:57:37
>>30
でも家でひとりでコーヒー飲むより、ひとがいるカフェにいる方が気分転換にはなる気がする+32
-6
-
715. 匿名 2024/09/03(火) 20:58:17
部屋で早死にの孤独死は良くないよね、世間に迷惑をかけるだけ、政府も早急に対策すべき、後は新しい自民党総裁予定の小泉進次郎に任せましょう。+1
-2
-
716. 匿名 2024/09/03(火) 20:58:32
>>5
今は酷暑、戦争、トラフ、自然災害、政府は貧乏増やしてるからね無駄に生きても仕方ないあと10年生きてさよならしたい+51
-0
-
717. 匿名 2024/09/03(火) 20:59:01
運と遺伝が良く賢ければ長生きできるでしょうよ
コミュニティーっつってもやばい宗教じゃ色々貪られる+1
-0
-
718. 匿名 2024/09/03(火) 20:59:13
>>705
別に誰かに必要とされなくてもいいやん
生まれてきちゃったから頑張って生きてるだけ
今日もお互いにお疲れ〜🍻
+3
-0
-
719. 匿名 2024/09/03(火) 20:59:19
>>292 横だけど、こういう不特定多数に向けた書き込みも誹謗中傷になるん?+7
-0
-
720. 匿名 2024/09/03(火) 20:59:29
>>703
やっぱり日々、やらないと行けないことがあると元気だよね。+8
-0
-
721. 匿名 2024/09/03(火) 20:59:30
>>1
私は友達いないかったらとっくに死んでいますって言いたいんじゃないの?+0
-0
-
722. 匿名 2024/09/03(火) 21:00:29
>>145
わかる、寂しがりやだけど人付き合いは面倒くさい。+47
-1
-
723. 匿名 2024/09/03(火) 21:00:53
>>71
よこ
勝ち組だね+0
-1
-
724. 匿名 2024/09/03(火) 21:01:10
>>62
やだわたしったらもうコメント書いてたなんてꉂꉂ😆💕+8
-3
-
725. 匿名 2024/09/03(火) 21:01:13
>>30
介護施設じゃない?
ぼっちの身内でも長生きだわ。+15
-0
-
726. 匿名 2024/09/03(火) 21:01:38
私の周りでは人に文句や意地悪言ったり、図々しくて嫌がられている人のほうが長生きしてる。+1
-0
-
727. 匿名 2024/09/03(火) 21:01:51
それはわかる。孤独って寿命縮めるよ+1
-0
-
728. 匿名 2024/09/03(火) 21:02:48
2023年度75歳以上の平均医療費見た?75歳未満の何倍よ?
ほどのいいところでお別れするのが、若い人のためだと思うよ
ピンコロ目指したほうがいいって+1
-0
-
729. 匿名 2024/09/03(火) 21:02:58
>>88
そりゃ政府からしたら納税してほしいから長生きしてほしい+2
-7
-
730. 匿名 2024/09/03(火) 21:02:59
>>8
友達料払えよ+3
-18
-
731. 匿名 2024/09/03(火) 21:03:18
グサっ!+0
-0
-
732. 匿名 2024/09/03(火) 21:03:25
>>26
うちの祖母、めっちゃ大人しくて、無趣味、しかも今でいうASDだと思うけど(私も母もかなり傾向あり)、ボケずに92まで生きたよ。
特に友達もいなかったし、穏やかだけど話すのが苦手、色々苦手な事が多い人だった。ずっとテレビ観てた。+89
-2
-
733. 匿名 2024/09/03(火) 21:03:28
長生きしたくないリスク高すぎ+0
-0
-
734. 匿名 2024/09/03(火) 21:03:34
>>701
長生きなんてしない方がいい+3
-0
-
735. 匿名 2024/09/03(火) 21:04:28
>>1
町内会の高齢男性達が、毎週末集会所に集まって大声でマウント取り合ってるの見てうへぇってなってる+11
-0
-
736. 匿名 2024/09/03(火) 21:04:54
>>729
退職後長生きされたら大して納税しないのに年金やら医療費やらかかるし、むしろ早死にしてほしいんじゃない?+13
-0
-
737. 匿名 2024/09/03(火) 21:04:55
>>1
カラスやスズメが友達の場合はいかがですか?
iPhoneも友達をフューチャーしました!!って音楽つけて鳥だけの画像をおすすめしてくれるし+0
-0
-
738. 匿名 2024/09/03(火) 21:05:38
>>40
ガル民じゃ駄目なんかのぅ+8
-0
-
739. 匿名 2024/09/03(火) 21:05:38
秋からのレプリコンでかなりの人が数年で亡くなるとか言われてる、射たなくても伝播でアウトらしい。+1
-1
-
740. 匿名 2024/09/03(火) 21:05:46
私の祖父は80代後半の時仲良くしてた年下の友人が亡くなったことで老人性うつになり、早く死にたい、なんで生きなきゃいけないんだと家族にこぼしていたよ
妻も健在で子供も孫も一緒に住んでいるのに埋められない溝があるのだなと思ったよ
そのまま認知症に移行して90代半ばで亡くなったけど祖父の場合は長生きが苦痛だったと思う+0
-0
-
741. 匿名 2024/09/03(火) 21:05:53
>>732
そういうケースの1人にすぎない+38
-0
-
742. 匿名 2024/09/03(火) 21:06:13
>>222
それまでに寿命つきそうだけど+8
-1
-
743. 匿名 2024/09/03(火) 21:06:23
>>275
そらどうも。お気遣い痛み入ります。+5
-1
-
744. 匿名 2024/09/03(火) 21:07:17
>>701
そう言ってる人ほど長生きするよね。+0
-1
-
745. 匿名 2024/09/03(火) 21:07:59
>>51
まさに職場にいるよ。
休日は家から出ないらしい。
また、昼休み一緒なんだけど、(私は)その人と楽しく雑談してた内容も覚えていないの。
興味ないって思うと聞こえなくなるんだって。
それじゃ友達もいなくなるよ…と思った。+6
-2
-
746. 匿名 2024/09/03(火) 21:08:12
女は浅く広く、男は狭く深くの付き合いするから友達の数は女の方が多いよね
結局なんだかんだ友達は質より量だと思う+1
-2
-
747. 匿名 2024/09/03(火) 21:08:31
祖母は友達いなかったけど100まで生きたよ
家族仲は良かった+2
-0
-
748. 匿名 2024/09/03(火) 21:08:49
>>739
感染するの?+0
-0
-
749. 匿名 2024/09/03(火) 21:09:22
>>115
「イジメはだめ!」と言いながら東出トピで大暴れしてるガル民きっとたくさんいるよね+4
-3
-
750. 匿名 2024/09/03(火) 21:10:41
>>1
友達もいないのに長生きもしたくないからちょうどいいよ。
友達いない人の方が長寿と言われる方が絶望する。+6
-0
-
751. 匿名 2024/09/03(火) 21:10:52
>>11
私も同じ〜+45
-0
-
752. 匿名 2024/09/03(火) 21:11:06
友達いるけど、1か月に1回も会うのはつらいわ。せめて3~4か月に1回ぐらいにしてほしい。+5
-1
-
753. 匿名 2024/09/03(火) 21:11:21
>>708
へー。
なんだよ。ビタミンDに食いついたるっての。こっちは。+2
-0
-
754. 匿名 2024/09/03(火) 21:11:24
そういう相手は夫しかいない。
夫が先立ったら詰む。+3
-0
-
755. 匿名 2024/09/03(火) 21:11:25
>>44
でもジワジワ孤独に老いていく人って職場でも余裕がない。仕事以外の場面で対人関係築けないと愚痴の一つも吐けないし+2
-2
-
756. 匿名 2024/09/03(火) 21:11:34
>>748
かなりヤバい成分の枠らしいね、政府は新しいパンデミックが始まったとすり替え緊急事態改憲に結びつけるだろうけどね。
+6
-1
-
757. 匿名 2024/09/03(火) 21:12:02
>>7
女でもいないわ!
出会うのはいつもめんどくさいコミュニティばかりだわ+59
-0
-
758. 匿名 2024/09/03(火) 21:12:07
>>145
職場の昼休憩に雑談するくらいの距離感が一番いい+30
-3
-
759. 匿名 2024/09/03(火) 21:12:19
>>13
私もそう思ってたけど相手によるよ
そして自分もそういう存在を目指したらいい+15
-0
-
760. 匿名 2024/09/03(火) 21:12:19
>>278
なんかすごい納得した
+82
-1
-
761. 匿名 2024/09/03(火) 21:12:23
>>1
長生きすると年金足りないんやろ?+0
-0
-
762. 匿名 2024/09/03(火) 21:12:29
友達いないわ+0
-0
-
763. 匿名 2024/09/03(火) 21:12:37
義祖母、友達ひとりもいないが今93でめちゃくちゃピンピンしてるぞ
胃腸が元気でお酒もつよいしそれが理由かと+2
-0
-
764. 匿名 2024/09/03(火) 21:12:41
>>184
あー、当てはまるw
+4
-0
-
765. 匿名 2024/09/03(火) 21:13:01
>>1
この理屈は一般的なものであり、けっこう多くの人に当てはまるけど、もちろん100%なはずがない。人と一緒にいるストレスを感じる人は独りのほうがストレスがない分、健康にいいはず。少数派なんだろうけど。+18
-0
-
766. 匿名 2024/09/03(火) 21:13:06
>>1
今はSNSやオンラインゲームが盛んだけど
ネット上で話し相手がいる場合はどうなんだろうね+3
-0
-
767. 匿名 2024/09/03(火) 21:13:16
>>710
高齢だと友だち亡くなっていくよねぇ
趣味があるとか好きな物事があって生活にハリがあればいいんだと思う+2
-0
-
768. 匿名 2024/09/03(火) 21:13:31
>>621
なんで?
子供が未成年のときに死にたいとかいうわけでもないのに?
子供が50代とかになってからの話よ。
90とか100まで意地でも生きてやる!とは思わないって意味で自殺するわけでも無し。+11
-1
-
769. 匿名 2024/09/03(火) 21:13:56
長生きしなくて結構+2
-1
-
770. 匿名 2024/09/03(火) 21:14:02
>>1
発達障害があって友人ゼロなんだけど、やっぱり発達って寿命も短いのかな+3
-1
-
771. 匿名 2024/09/03(火) 21:14:05
>>6
ネット上にガル民というお友達がいるんですが、だめでしょうか。+21
-0
-
772. 匿名 2024/09/03(火) 21:14:11
長生きしたら、大事大事な友達に先立たれるね。
まあその前に金の切れ目が、だろうけど。+2
-0
-
773. 匿名 2024/09/03(火) 21:14:29
>>628
寧ろ発達同士は揉め事多いよ。
お互いの特性や拘りが正反対だとしんどいし、健常者よりも性格にバラつきがあるし。
大人しいタイプは異常に大人しく、騒がしいアクティブタイプは距離感バグってて悪い意味で行動的。+5
-0
-
774. 匿名 2024/09/03(火) 21:14:55
>>275
どさくさ紛れに色んな言葉で誰かを攻撃したい人なのね
怖いわーお化けより怖いわ
お化けより怖いのは他人の事情を慮れないで
優位に立って価値観振りかざす人間+7
-2
-
775. 匿名 2024/09/03(火) 21:16:11
こういう年食った人の意見はなぁ…
世代によって人との関わり方は全然違うからあんま参考にならないよ
私はぼっちだけど健康で長生きするよ!+1
-0
-
776. 匿名 2024/09/03(火) 21:16:25
>>341
ずっとジム会員でいられる財力も羨ましいじゃんよ+17
-0
-
777. 匿名 2024/09/03(火) 21:16:27
>>1
デートやSEXの最初の感じるの段階ではシチュエーション(外部・友達・コミュニティ)に重きが置かれてるけど、感じ始めある段階を超えるとそれは必要なくなる。内面に集中・籠り、視界・聴覚も触覚の感覚も徐々に薄れ一点の光・本質的な愛に統合される。相手との自分の輪郭の境もあやふやになっていく。
最大値で感じてる二人のAV女優を用意して向かい合わせ時に、その二人は会話できない。
人の枠を抜け、動物、生命、本質的な真理に向かい明らかに誰よりも正しいのに会話できない。
他人と会話できる状態まで戻さなきゃいけない。会話してる=自他の認識がハッキリある=感じ方としては浅瀬に戻ってきてる。
会話=浅い所での意思疎通、心の交流と分かってしまった。
そこで交わされる「友達がいない人は長生き」
まぁそう言うだろうなという感想
+0
-0
-
778. 匿名 2024/09/03(火) 21:16:38
>>5
昔は70半ばで死ぬもんだと思ってたのにそこから➕20年とかあり得るんだよ、死ぬ+11
-2
-
779. 匿名 2024/09/03(火) 21:17:02
>>30
テレビで墓友作ろうってやってたわ。新しい商売の香りがする。+25
-0
-
780. 匿名 2024/09/03(火) 21:17:03
>>1
友達はストレスの種にもなりうるし、私はこんなのに惑わされず、夫婦での生活や1人時間を満喫するわ。色々考えたけど、やっぱり友達はいらない。+11
-1
-
781. 匿名 2024/09/03(火) 21:17:28
>>732
92は長生きに入らないような。
それとこの種の研究って、男は、だった気がする。
女も関係あるのか?記事見てないけど。
男は、未婚や離婚で寿命が縮むんだよね。+1
-28
-
782. 匿名 2024/09/03(火) 21:17:45
友達がいるから長生きなわけじゃなくて、大らかで好奇心旺盛で自分の欲を満たしやすくストレスが溜まりにくい性質なだけじゃない?+2
-0
-
783. 匿名 2024/09/03(火) 21:17:55
>>145
嫌な部分が見えちゃうと嫌になっちゃうんだよね
お互いに素をみせないで気を使ってる感じの関係が1番いい
仕事場では特に
+54
-1
-
784. 匿名 2024/09/03(火) 21:18:15
>>75
うちの旦那、外では社交的で職場でも好かれてて仲間多い(わたし元同僚)なんだけど、家に居て子供の世話の時間過ぎたら誰とも話したくないって言って本読んだりテレビ見たりしてる。老後は朝から晩まで図書館で本読んでる爺さんになりたいらしい。
それが本人にとってのストレスフリーだったらそれでもいいのかね?人と話すのが一番頭使うとは思うけど。+1
-1
-
785. 匿名 2024/09/03(火) 21:18:23
>>711
88歳なんてそんなもんよ
ひなたぼっこさせな+2
-0
-
786. 匿名 2024/09/03(火) 21:18:37
>>6
バブルでいいおもいもしたし、生き物の最重要本能遺伝子継承も果たした
これ以上望むべくもない
いのち短し恋せよ乙女あかき唇褪せぬ間に
萬有の眞相は唯だ一言にして悉す、曰く、「不可解」。
胸中何等の 不安あるなし。始めて知る、大なる悲觀は
大なる樂觀に一致するを
なぜ生きるのか
(色々混じってる)
まだ死にはしないけどね+5
-5
-
787. 匿名 2024/09/03(火) 21:19:12
友達と、何話せばいいの?+3
-0
-
788. 匿名 2024/09/03(火) 21:19:54
定年退職したらボケるって書いてあるけど、今の50代以上の庶民は年金だけでは生活が出来なくなるらしいので、定年なんてあってないようなもんだよ。死ぬか寝たきりになるまで働かなきゃいけないからこれは関係ない話。
働いてる以上は人との繋がりがあるからね。+3
-0
-
789. 匿名 2024/09/03(火) 21:20:07
>>1
別に長生きしたくないけどね+1
-0
-
790. 匿名 2024/09/03(火) 21:20:14
まさにうちの父だわ。。+0
-0
-
791. 匿名 2024/09/03(火) 21:20:21
>>17
生かさず殺さずや+12
-0
-
792. 匿名 2024/09/03(火) 21:21:05
>>49
長生き云々より、人と全然会話しないと脳が衰えて認知症リスクが高まる
認知症予防の本読んだらだいたい人と会話しろ、コミュニケーション取れと書いてるし
うち長寿の一族で祖父祖母誰もボケなかったがみんなめっちゃ喋るわ+36
-1
-
793. 匿名 2024/09/03(火) 21:21:28
>>106
せめて病気で辛くなったら安楽死させてくれよ+18
-1
-
794. 匿名 2024/09/03(火) 21:21:30
>>13
わかるわかる
私は最近、家にいるクモによく話しかけてる
おはよう、とか。まだここにいたの?とか
+72
-2
-
795. 匿名 2024/09/03(火) 21:21:32
友達の話し聞いたり話したりするよりも、
ガルちゃん民の投稿読んだり投稿したりする方が楽しいんだけど、これじゃだめか?+3
-0
-
796. 匿名 2024/09/03(火) 21:22:10
>>739
私は数年で亡くなるのはいいんだけど、なにがしたいんだろうって思う。
日本人殲滅計画?
外国人に土地を明け渡す気かもしれないけど、政府は外国人手に負えないだろうに。税金だって払わず踏み倒すかとんずらするよ。+1
-0
-
797. 匿名 2024/09/03(火) 21:22:29
>>539
喫煙者だけどまずは還暦で10mgのタバコをたくさん吸える丈夫な体を目指したいわ
「もう40年吸ってきてますから、今さらやめるなんて考えられない。介護の仕事をしてるんですが、ストレス解消はたばことアルコールなんです。特に職場での精神安定剤はたばこです。今吸ってるメビウス10mgロングが580円ですが、1000円超えても変わらず吸います」(62歳女性・介護関係)〈また値上げ!緊急アンケート〉北千住・竹ノ塚の愛煙家103人に聞いた“たばこ何円になったらやめますか?” 「700円」「1000円!」「いくらになってもやめない」「法律で禁止されても吸う」発言も… | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online12月14日、防衛費増額の財源確保のため、政府与党は所得税、法人税とともにたばこ税を1本換算で3円程度、段階的に引き上げる案があることを発表した。とはいえ加熱式たばこの17銘柄は今年の10月に10円~20円値上げしたばかり。くわえて40年ぶりの水準での物価高がダ...
+2
-0
-
798. 匿名 2024/09/03(火) 21:22:32
旦那と姉という無二の親友がいるので問題ナッシング+1
-0
-
799. 匿名 2024/09/03(火) 21:22:41
>>789
むしろ早く死にたいよ。
労働から解放されたい。+2
-0
-
800. 匿名 2024/09/03(火) 21:22:43
>>2
中国に行けば臓器提供と引き換えに安楽死もさせてくれるかも+9
-10
-
801. 匿名 2024/09/03(火) 21:22:45
えー友達作ってまで長生きしたくないから今のままでいいや。一人でいるとドタキャンされることもないしボッチライブ、ボッチ外食気楽なんよなー。+5
-0
-
802. 匿名 2024/09/03(火) 21:23:03
>>765
歳とっておばあちゃんになっても
孫マウンティングとかしてるのを見聞きして
ウンザリしたよ。結婚出産で終わらないんだ、、、と思って。孤独を楽しめるなら短命もアリだと思うわ。+18
-0
-
803. 匿名 2024/09/03(火) 21:23:23
>>1
余計なお世話。
友達おらず1人で優雅な老後生活を送っている94歳の知り合いがいますわ。+15
-0
-
804. 匿名 2024/09/03(火) 21:23:42
結婚して地元離れて、親友と呼べる友達近くにいないけど、長生きしたくないから別に何とも思わない。+1
-0
-
805. 匿名 2024/09/03(火) 21:23:44
>>46
健康体なら頑張るけど、ボケたら迷わず逝きたいのだよ+50
-0
-
806. 匿名 2024/09/03(火) 21:23:50
>>157
まじそれ。でも現実わかんないよ。
私32歳、母親61歳、祖母88歳だけど、母に癌が見つかりどうなるか。祖母は病気一つもなし+12
-1
-
807. 匿名 2024/09/03(火) 21:23:54
>>670
宗教の勧誘だったという人が多かった
この話を聞いたのはずっと前だけど、どこでだったかな+3
-0
-
808. 匿名 2024/09/03(火) 21:23:56
>>744
確かにそうね
誰にも好かれない嫌なジジババはほんと長生きするわ+2
-1
-
809. 匿名 2024/09/03(火) 21:24:10
父は飲みに行ったりゴルフ行ったりする友達もいない!長生きしない傾向で良かった🥹🥹でも、早死にするとは書いてない💦もう、不謹慎だがポックリいって欲しい😑+3
-0
-
810. 匿名 2024/09/03(火) 21:24:14
>>800
ひどいこと書く人だね。
お前が臓器提供に行けよ。+11
-9
-
811. 匿名 2024/09/03(火) 21:24:42
長生きしたいけど、どう考えても友達はいらないんだよなぁ私。。旦那といるか、1人でいるのが至福。
+2
-1
-
812. 匿名 2024/09/03(火) 21:24:44
>>62
ガル民て否定ばかりだし性格悪い人ばかりだし…ほど良い距離が必要だわ+41
-0
-
813. 匿名 2024/09/03(火) 21:25:17
>>145
おひとりさま限定ツアーの旅行に
たまに参加するんだけど、
その場限りの人達と
おしゃべりして、
さようなら~くらいが
心地いいのよね+83
-0
-
814. 匿名 2024/09/03(火) 21:25:17
>>26
ASDで若い頃はまともになりたくて苦手な接客やりつつ色んな人と頑張って話してたけど、やっぱり苦手なことを無理矢理したツケがきてストレスで双極性障害発症して退職した。そこから障害者枠で全く人との関わりがないよう配慮してもらって1日中1人ぼっちで仕事を4年続けてるけど、会社の人と話す時ちゃんと言葉が出てこなくて焦ったり吃ったりするようになったわ。今の会社が倒産したら絶対どこも務まらない。+43
-0
-
815. 匿名 2024/09/03(火) 21:25:25
>>145
職場の昼休憩に雑談するくらいの距離感が一番いい+8
-1
-
816. 匿名 2024/09/03(火) 21:25:27
うちの両親(70代前半)は真逆のパターンだ、
おおざっぱで友だち付き合い多かった母は親より早く死んだけど、神経質で友だちいない父は親の歳を軽くこえて今もピンピンしてる
母が亡くなってから父はますます孤独にますます健康的になった笑
でも父は遠方で一人暮らししてるから心配
母亡くなって数年たつけど母の高校の同級生達がいまだに誕生日に花を贈ってくれる 友だち付き合いや趣味>>私な母だった
+4
-0
-
817. 匿名 2024/09/03(火) 21:25:40
>>10
友達から迷惑かけられて、心身共に疲労したから友達いない方が長生きできる気がする。+83
-0
-
818. 匿名 2024/09/03(火) 21:25:52
長生きはしたくないけど健康ではいたい+3
-0
-
819. 匿名 2024/09/03(火) 21:26:04
>>806
お母さんが元気になられることを応援します
でも心配だよね+7
-0
-
820. 匿名 2024/09/03(火) 21:26:14
>>42
台湾の公園でテーブルが碁盤みたいになっててなんか対局してるじいさん達がいたな+7
-0
-
821. 匿名 2024/09/03(火) 21:26:15
>>738
マイナスの内容書いたり、ウザ絡みする人避けまくるしかないね。+3
-0
-
822. 匿名 2024/09/03(火) 21:26:44
友達いないけど毎日本読んでるから脳は活性化されてるはず。本と心で対話してます。+2
-0
-
823. 匿名 2024/09/03(火) 21:27:07
>>606
同じくアラフォー関西の人間です!
良かったら友達になりたいです+19
-0
-
824. 匿名 2024/09/03(火) 21:27:44
友達なんかいたら50過ぎてあらゆるトラブルが毎日のように巻き起こりながら苦労しながら死んでいくだけだよ。独りの人はひっそりと自分なりの楽しみで生きてるから話題にならないだけ。
人間関係なんて一人増えればトラブルなんて倍増していくんだから無駄な人間関係は歳と共に削ぎ落さないと地獄を見るだけだよ。+6
-1
-
825. 匿名 2024/09/03(火) 21:27:54
>>5
それなすぎてwww+6
-0
-
826. 匿名 2024/09/03(火) 21:28:30
>>795
私もそうなんだけど
現実で人と会話するときに頭も口もまわらなくてこのままだとボケるって思った
会話のリズムとか相手の顔を読むとかリアルとネットでは頭の使いどころが違うんだよね+2
-0
-
827. 匿名 2024/09/03(火) 21:28:43
>>1
両親ともに友達いないけど長生きだよ
似た夫婦だと良いのかも+5
-0
-
828. 匿名 2024/09/03(火) 21:29:00
長生きしたくないや…でもお友達といつまでも楽しんでいたい+1
-0
-
829. 匿名 2024/09/03(火) 21:29:53
>>810
私はまだ死にたくないよ+5
-2
-
830. 匿名 2024/09/03(火) 21:30:07
世の中には一人にならずに頑張った事で精神的に追い詰められて自殺してしまったケースも多いと思う
いじめっ子や自己愛達と関わるくらいなら一人でいた方が長生きできたって場合も多々あるのに、社会が一人はよくないってネガティブな印象付けるの無責任だと思う+6
-1
-
831. 匿名 2024/09/03(火) 21:30:43
>>4
はよ死にたいとか言ってる人多いから逆にいいのかもね+7
-0
-
832. 匿名 2024/09/03(火) 21:30:56
>>428
そこまでして会話しなくても…+2
-0
-
833. 匿名 2024/09/03(火) 21:31:13
どうしよう…
友達居ない+2
-1
-
834. 匿名 2024/09/03(火) 21:31:20
>>275
草+4
-0
-
835. 匿名 2024/09/03(火) 21:31:40
>>796
最終的にハザール金融ユダヤが入って来る計画が有るとの事、ロスチャイルドやビル・ゲイツの仲間達がね。
+0
-0
-
836. 匿名 2024/09/03(火) 21:31:55
うーん。友達と月1も会いたくないな。
4年に1回、いや、何なら会わなくていい。
だって、会って何するの?
食事なら、旦那とするか1人での方が美味しく感じる。友達との会話よりもガールズちゃんねるやYouTubeの方が有益なこと多いしね。+5
-1
-
837. 匿名 2024/09/03(火) 21:32:11
>>795
さすがにリアルの友達と話したほうが私は楽しいかな
ガルはライフハック的な知恵とか読むのはいいけど会話にならない人多くない?+3
-2
-
838. 匿名 2024/09/03(火) 21:32:16
>>10
前向きやね!
素晴らしい❣️+39
-0
-
839. 匿名 2024/09/03(火) 21:32:18
50くらいで死にたい+0
-0
-
840. 匿名 2024/09/03(火) 21:32:25
>>1
うちの父は友達居ない70歳だけど元気そのもので80まで働くとか言ってるよ?祖母も友達居ないしずーっと専業主婦だったのに90超えてる。義母も家族としか関わりない70手前なのに元気だよ。一方で友達多いし交流関係多い実母は病気してしまって余命宣告されてる。関係ないわww+5
-0
-
841. 匿名 2024/09/03(火) 21:32:30
>>1
父は退職したら、地元に帰って高校時代の友人とはゴルフ、犬の散歩仲間とは飲み会やバーベキューして、ボランティアしていてメチャ元気なまま80歳になっまわ、外面は良いが頑固ジジイだけど、要介護どころか元気だからありがたい。+0
-0
-
842. 匿名 2024/09/03(火) 21:32:48
>>1
正直、長生きしなくてもいい
+4
-0
-
843. 匿名 2024/09/03(火) 21:32:49
>>826
横だけどわかります。会話は私にとって脳トレ。+2
-0
-
844. 匿名 2024/09/03(火) 21:33:18
振り回されてストレス貯めて寿命縮むタイプも居るだろ+4
-0
-
845. 匿名 2024/09/03(火) 21:33:21
>>275
マイナスついてるけどほぼガル民が自分で自己申告してることだよねw
これについてる返信読んでると、他人から言われるのは嫌なんだねって感想+7
-7
-
846. 匿名 2024/09/03(火) 21:33:22
友達ってそんなにいいかな。付き合いを維持するのにお金がかかるし、たまに腹が立つし。私も内心友達に腹を立てられているかもしれないし。
友達といるよりもペットの犬猫やスマホの方が癒されるかも…
爺さん婆さんは対面的なつきあいじゃないと嫌だろうね。そういう時代に生きてきた人達だから。+6
-0
-
847. 匿名 2024/09/03(火) 21:33:50
月に一回も多いわ…。年に1回か2回くらいで良い。+2
-0
-
848. 匿名 2024/09/03(火) 21:34:00
>>1
なるほど
だから、高齢独身男は寿命が短いのか…
+2
-0
-
849. 匿名 2024/09/03(火) 21:34:12
>>765
自分は何年間か人に囲まれてたストレスで足を悪くしたからマイペースで一人が一番向いてる
人といる方が健康を害するっていう人間もいる
付き合いは本当の少人数でたまにが限界
だから個人差あるのに決めつけないでほしいのよね+9
-0
-
850. 匿名 2024/09/03(火) 21:34:37
>>1
長生きしなくてもいいです
お金もないし子孫もいないし
なるべく整理整頓
わかりやすいところに手続きの書類を用意してあります+3
-0
-
851. 匿名 2024/09/03(火) 21:34:55
>>827
お互い会話があるならそれで済んでるのかな。+4
-0
-
852. 匿名 2024/09/03(火) 21:35:00
ガル民への余命宣告ですか?+0
-0
-
853. 匿名 2024/09/03(火) 21:35:09
ボケ防止のために、友達作ろうかな?
いや、もう作れないよな。
人を簡単に信用できないし、面白い話題も持ち合わせてないもんな私。+5
-0
-
854. 匿名 2024/09/03(火) 21:35:38
>>845
あなたも友達多い人だとは思わないけど。
多いと思ってるかもだけど、実は嫌われてるんじゃないの。性格悪そうだもん。+9
-2
-
855. 匿名 2024/09/03(火) 21:35:45
>>766
それ私も思う。どうなんだろう?
趣味で繋がるなら健全そうだけど、現実で上手くいってなくて…友だちがいなくて…とか、そういう理由でsnsの繋がりに夢中になる人もいるからなぁ。+5
-0
-
856. 匿名 2024/09/03(火) 21:35:46
セフレって事?+1
-1
-
857. 匿名 2024/09/03(火) 21:35:47
老後にスポーツジムとかでインストラクターの悪口とか他の会員の悪口言ってつるんでるオバ様方は確かに長生きしそうだわ。あんな中に入るくらいなら家で1人でトレーニングするわ。+6
-0
-
858. 匿名 2024/09/03(火) 21:36:49
>>275
死ぬとか書くと投稿する前に警告⚠️みたいなのが表示されるよね
なのにその警告を無視して投稿したの?+5
-0
-
859. 匿名 2024/09/03(火) 21:36:50
>>802
昔入院した時に相部屋4ベッドで三人が老婦人だったけど一日中自分のマウント合戦だった
一戸建てか、マンションか、広さはどのくらい、子供の勤め先などなど+7
-0
-
860. 匿名 2024/09/03(火) 21:37:00
>>852
孤独が人間に悪いのってだいぶ当たり前の認識だと思ってたけどここ見てると突きつけられて怒ってる人いるからみんな知らなかったのかな+3
-7
-
861. 匿名 2024/09/03(火) 21:37:00
>>842
ホンマそれ。子供が自立したの見送ったら別にいつ死んでも良いわ。+3
-0
-
862. 匿名 2024/09/03(火) 21:37:05
ポックリ逝けるなら友達とかどーでもいーwとか言ってられるけど、現実はあちこち不調、手術したり外出もままならなくなったまま下手したら30年とか生きなきゃいけない…会社の看板あるうちは良くても辞めたらただの人だってのに。再雇用終わったとしてもまだまだ10〜20年はある。働く?今までバカにしてた底辺職しかない。。
親戚は煩わしい、親は毒だ、地元のドキュ友達なんかいらないwで、気づいたら1人。スーパーや病院等で女性店員さんに怒鳴り散らす老人へ…+1
-0
-
863. 匿名 2024/09/03(火) 21:37:24
>>292
誰から?+4
-0
-
864. 匿名 2024/09/03(火) 21:38:49
じゃあ、ガル民に話し相手になってもらおう+0
-0
-
865. 匿名 2024/09/03(火) 21:39:04
自分が年とって気づくんだけど、若くて体力もあるのってほんの30年くらい。あとは余命って感じw
そこがどうなるかは30までにかかってる。が、若い為気づかない。。+1
-0
-
866. 匿名 2024/09/03(火) 21:39:14
>>1
つまり、キャバクラやホストでもいいってことだよね?
こいつの言い分だとw
そんな糞コミュニティでいいの?+1
-0
-
867. 匿名 2024/09/03(火) 21:39:29
人と関わりたくないひとが多い割に地震トピとかめちゃくちゃ伸びるよね+0
-0
-
868. 匿名 2024/09/03(火) 21:39:48
>>1
確かに育休中は誰とも喋らずに探してたから社会にいる実感がなかった。今は子供が小さいから保育園の先生とか保護者と話す機会があるけど、子供が大きくなったら本当に喋る人いない…。。。+0
-0
-
869. 匿名 2024/09/03(火) 21:39:57
>>794
面白い人ですね
私も電気のとこに巣を作ってる蜘蛛そのまま飼ってるよ
他は掃除するけどそこだけは掃除しない
母が来た時撤去されかけて猛抗議した
虫や動物好き過ぎる+29
-0
-
870. 匿名 2024/09/03(火) 21:40:06
本当のこと言われて怒ってるガル民かわいい+0
-0
-
871. 匿名 2024/09/03(火) 21:40:07
>>13
わかる。だから今は友達がいない。私にひどいことしてきた友人数人と縁を切ったらすっきりした。後悔していない+94
-0
-
872. 匿名 2024/09/03(火) 21:40:19
>>853
私はそれに加えて人の話を楽しく聞けない+4
-0
-
873. 匿名 2024/09/03(火) 21:40:33
お、私だな。地元にしか友達いないから無理だ+0
-0
-
874. 匿名 2024/09/03(火) 21:40:48
>>42
競馬場、おじいちゃん同士話しながら馬券買って帰り一緒に帰ってるのをよく見かける。
ギャンブルというより新聞見て予想して少額買うような感じ、ゲーセンで遊ぶみたいな健全な遊びになってる。+14
-0
-
875. 匿名 2024/09/03(火) 21:41:12
これが事実だとしても友達がいないと長生きできません。とか断言しちゃう人こそ友達いなさそう…(勝手に友達って勘違いしてる相手はいそう)
あと友達の範囲って結構人によって違うから一概に言えない気がする+0
-0
-
876. 匿名 2024/09/03(火) 21:42:02
>>860
急上昇トピになってるしねw+0
-0
-
877. 匿名 2024/09/03(火) 21:42:16
どんなに親しい友達でも会った後に一人で反省会してドッと疲れるから
リアルな友達よりガルで好き勝手コメしてる方が長生きできそう+0
-0
-
878. 匿名 2024/09/03(火) 21:42:21
>>450
私は45歳過ぎてから急に体調を崩すことが増えて、最近は体に良いものを摂取したり、運動をするように心がけているんだけれども、こんなに体に良い生活してたら長生きしちゃうじゃんというジレンマに陥っている。+13
-0
-
879. 匿名 2024/09/03(火) 21:42:26
>>861
横。私も子持ちだが、人間そんなうまくバタンて亡くならないから怖いよ。みんな親戚どうだった?うちも夫側も女性達はかなり長生きで、最後は介護の押し付けみたいになってたよ。明日は我が身。。+2
-0
-
880. 匿名 2024/09/03(火) 21:43:09
友達とお出かけとか飲み行ったりとかいいなーって思う。でも、割と仲良い実の姉すら付き合い面倒臭いのに他人とキャッキャあははなんか到底無理だと思ってる。実家の家族に対して他人か?ってくらい気を使って過ごしてきたからそういう付き合いもうしたくない。
+0
-0
-
881. 匿名 2024/09/03(火) 21:43:50
>>853
面白い話題持ってると思ってペラペラ話す人って逆に嫌われてるイメージ
聞き上手かどうかがミソ
だけどそれが面倒だと難しいかもね。。+1
-0
-
882. 匿名 2024/09/03(火) 21:43:52
そうかな?うちのばあちゃんは友達いなかったけど(会話の中で一度も友達の話が出た事なかった)95歳まで生きたよ。+0
-0
-
883. 匿名 2024/09/03(火) 21:44:07
>>450
いや、それがベストじゃない?私も若い頃はジジババが何を今更健康的な物食べて体力作りに励むのか分からなかったよ!周りに迷惑かけないためにも健康保つのは大切なんだよね。+7
-0
-
884. 匿名 2024/09/03(火) 21:44:09
健康寿命の全国平均は七十五歳前後で決して長生きじゃないけどこれって身体的な限界じゃなくて、大体の人がここを超えると認知症を発症するせいなんだ
平均健康寿命=平均認知症発症年齢
認知症さえなければ体が健康なら一人でも85までは生きていける
でもいつボケるかなんて本人にも誰にもわからない
友達の人数?そんなもんゼロでも寿命とは無関係
+1
-0
-
885. 匿名 2024/09/03(火) 21:44:32
>>854
友達いなくてもいいって価値観なのに他人に友達がいるかどうかでdisってくるってコンプ丸出しじゃんw
そういうところw+4
-1
-
886. 匿名 2024/09/03(火) 21:44:56
>>6
はよ死にたいとか言ってる人多いからね+7
-0
-
887. 匿名 2024/09/03(火) 21:45:01
>>882
そうやって日常、会話する親戚やら近所の人、あなた達がいたからでしょ+0
-0
-
888. 匿名 2024/09/03(火) 21:45:10
>>814
定年まで働けたらいいね
勤続4年めなんだ...偉いね
これからも頑張って^^+29
-0
-
889. 匿名 2024/09/03(火) 21:45:14
>>1
友達って相手のことを大切に思うと負担かけたくなくて、自分が本当に辛い時とか距離置く事がある。落ち着いて元気になってから連絡取るとか。やっぱり家族とかの方が弱音は吐けるかな。理想としては良好な関係性のパートナーや家族がいたほうが良いんだろうな。+3
-0
-
890. 匿名 2024/09/03(火) 21:45:45
>>1
内向的な人間もいるからね
私はひとりでいるの好きだし寂しいとか友達ほしいとか思わない+11
-0
-
891. 匿名 2024/09/03(火) 21:46:01
友達居ないことが誇りじゃなかったの?ガル民+0
-0
-
892. 匿名 2024/09/03(火) 21:46:04
>>860
ほとんどネタだよ+0
-0
-
893. 匿名 2024/09/03(火) 21:46:09
友達別にいらない
親友兼パートナーである人が1人いればいい+1
-0
-
894. 匿名 2024/09/03(火) 21:46:26
>>369
わかる!
目的を持った会話は出来るんだけど自分で話題を振る雑談は苦手+27
-0
-
895. 匿名 2024/09/03(火) 21:46:33
>>827
ばあちゃん94まで割と元気に生きたけど、友達いなかった
家にいつもいたわ+3
-0
-
896. 匿名 2024/09/03(火) 21:46:38
友だちって言葉が良くないんじゃないかね
知人プラスアルファって考えれば気楽+0
-0
-
897. 匿名 2024/09/03(火) 21:47:17
>>845
ちょっと前に「お前って友達いないだろう」とか言ってボッチの人間をからかうのが流行ったよね
これを言われると本当に友達いない人間は落ち込んだ。だけどよく考えたら他人から友達がいようがいまいが
言われる筋合いはないんじゃない。これについて色々書きたいけど長くなるので+10
-0
-
898. 匿名 2024/09/03(火) 21:47:27
わたし はやじに確定なのか?とほほ+1
-1
-
899. 匿名 2024/09/03(火) 21:47:33
>>429
ほんとこれ
なんでこれわかんない人多いんだろ
+6
-2
-
900. 匿名 2024/09/03(火) 21:47:37
ひいおばあちゃん、田舎のぽつんと一軒家みたいな場所にいて友達いなかったけど、105歳まで生きてたよ。自分で畑して、なんでも手作りで。
103歳過ぎてから病院に近い街の孫夫婦の家に引っ越して、人と関わるようになってから疲れて、畑仕事も無いしする事無い〜って一気にボケた。+3
-0
-
901. 匿名 2024/09/03(火) 21:48:00
>>480
あすこの寿命が長いのは田舎特有の濃い付き合いから逃れられなくて地域ぐるみ・家族ぐるみでお互いの世話するからやぞ
べつに孤独老人が長生きしてるわけじゃない。
+8
-0
-
902. 匿名 2024/09/03(火) 21:48:01
>>892
ガチギレして返信つけてきてるおばさんいますけどw+1
-0
-
903. 匿名 2024/09/03(火) 21:48:03
私は子供2人いるんだけど、富裕でもないし、老後福祉は多分まずは独身貧困みたいな人が優先じゃん?次は子供のいない人?で、私みたいのはお子さんがいるでしょって後回しにされそうな気がしてる…+3
-4
-
904. 匿名 2024/09/03(火) 21:48:39
そうなんだ
でもそんなに長生きしたくないかも+1
-0
-
905. 匿名 2024/09/03(火) 21:48:42
やば
友達いなかった
最近誰とも連絡してないや+2
-0
-
906. 匿名 2024/09/03(火) 21:48:52
子供達が大学卒業するまで、55歳まで生きられればいいんだけど、それぐらいなら友達いなくても生きられるかなあ?+0
-0
-
907. 匿名 2024/09/03(火) 21:49:26
>>853
地域のカルチャースクール行けば沢山知り合いできるよ。興味あるのに行ってみたら。+1
-2
-
908. 匿名 2024/09/03(火) 21:49:39
なんだかんだ言って友達いる人の方が楽しそうだよ+7
-1
-
909. 匿名 2024/09/03(火) 21:49:44
>>1
この世界は外向的な人の割合が多いって事を内向的な人は忘れないように。要するに内向的で社交にストレスを感じるタイプには当てはまらない+7
-0
-
910. 匿名 2024/09/03(火) 21:50:05
あ、全然長生き希望じゃないから大丈夫っす+3
-0
-
911. 匿名 2024/09/03(火) 21:50:14
子供の頃は長生きしたいと思ってたけど、子や孫より長生きしたくないから75くらいで死んでもいいや。+2
-0
-
912. 匿名 2024/09/03(火) 21:50:26
友達付き合いって、年々面倒にならない?
特に女は属性で友達も決まるからどんどん付き合い狭まってくるし
たまに違う属性の子達と会うとどっと疲れる+4
-1
-
913. 匿名 2024/09/03(火) 21:50:47
でも一概には言えない。この話からみて例外もたくさんある。
てか、こんな風なことは誰でも言えそうなんだけど。今までも何度も聞いた事あるよね。+3
-0
-
914. 匿名 2024/09/03(火) 21:50:52
長生きしなくてもいいとか言ってる人ほど…+1
-0
-
915. 匿名 2024/09/03(火) 21:51:29
>>1
単身住まいの高齢者のほうが伸び伸び長生きしてるように見える
パチ屋にいっぱいいる+2
-0
-
916. 匿名 2024/09/03(火) 21:51:30
ガル民にめちゃくちゃ効いてて草+1
-0
-
917. 匿名 2024/09/03(火) 21:51:53
>>902
それ、ガルのノリでしょ。+0
-0
-
918. 匿名 2024/09/03(火) 21:52:14
女性は友達作りやすいとかいうの男女差別
プレッシャーだからやめてほしい+5
-0
-
919. 匿名 2024/09/03(火) 21:52:18
私が若い頃も掲示板で知り合った人達とオフ会とかしてたけど、やはりみんな普通に結婚出産てして、結局会わなくなっちゃったな。たまに40位で来てる人もいたけどひかれてたし、ああいう場も30が限界だと思う。+0
-0
-
920. 匿名 2024/09/03(火) 21:52:21
私の親、友達が沢山居たけれど、はやくに病気で亡くなりましたよ。亡くなる前には逆に友達との付き合いがストレスになっていたようで、最期は友達を避けていた。
なんか年齢を経るごとに、色々とマウントされたり、無神経な言動で具合が悪い状況の中に更にストレスになっていた。私はあなたと違って健康だわ〜とか、病院通いで大変な中を旅行自慢、孫自慢を聞かされていたみたい。
親が亡くなった後に、親の避けていた人達が連絡が取れないと騒いで、しつこく接触してきたから他界したことを話すと、お悔やみの言葉すら無かった。訃報を教えてこない私のことを罵った挙げ句、どんな死に方したの?と看取りの瞬間を聞いてきた。正直、ぞっとしたよ。
逆に適度な距離間がある親の知人の方々は丁寧にお悔やみの対応と家族に労りの言葉をかけてくださった。常識があって、いつまでも仲良くできる友達が居れば、それはそれで楽しい老後だけど、友達が居ることによるストレスというのもあると私は思っている。
+13
-0
-
921. 匿名 2024/09/03(火) 21:52:22
>>917
なにがガルのノリなの?笑
あなたもめちゃくちゃ必死じゃん+0
-0
-
922. 匿名 2024/09/03(火) 21:52:22
こんなの調べて記事にしてないで他にすることあるだろうに+2
-0
-
923. 匿名 2024/09/03(火) 21:52:25
>>450
私はあなたみたいな人が好き
自立してる+8
-0
-
924. 匿名 2024/09/03(火) 21:52:50 ID:VMvxvYISbI
ストレスないほうが長く生きられる なので一人でいいです+2
-0
-
925. 匿名 2024/09/03(火) 21:53:08
>>921
運営か+0
-0
-
926. 匿名 2024/09/03(火) 21:53:24
ここってほんと陰キャみたいな人多いんだね+0
-0
-
927. 匿名 2024/09/03(火) 21:53:39
>>925
だっさw+0
-0
-
928. 匿名 2024/09/03(火) 21:53:45
>>1
別に長生きしたくないからなあ。
人間50年の時代に戻していただきたい。+8
-0
-
929. 匿名 2024/09/03(火) 21:53:46
祖父長生きしたけど友達が若い人とかじゃないから最後の方はどんどんいなくなって友達も兄弟も嫁もみんないなくなっていたよ
でも1人長生きしてた
言えることは生きるということに執着は感じた
健康的にすごそうと努力していた+0
-0
-
930. 匿名 2024/09/03(火) 21:53:56
友達との定期的な交流大事だよね。
私は職場の環境が合わなくてうつ病になった時、丁度仲のいい同期が辞めてそれ以外の友達も転職して休みが合わなくなって、一気に遊ぶ人がいなくなって、職場の人も仲良くなりたいと思えない人ばっかりで、プライベートが充実しなくなった時だった。+1
-2
-
931. 匿名 2024/09/03(火) 21:54:02
>>1
お前こそ友達いるのかよ爺+5
-0
-
932. 匿名 2024/09/03(火) 21:54:08
>>914
そうなんだよ!うちの祖母も親戚みんなに、私が◯ねばいいと思ってるでしょ!とかキレ散らかして、それでも92まで生きた+1
-0
-
933. 匿名 2024/09/03(火) 21:54:18
死刑宣告きた+0
-1
-
934. 匿名 2024/09/03(火) 21:54:21
単純に長生きするだけなら友達居なくてもいいんだろうけどつまんなさそうー+1
-1
-
935. 匿名 2024/09/03(火) 21:54:37
>>1
もうこういうのやめてほしい
この手の人には本気で進次郎構文を見習ってほしいよ
友達がいるということは友達がいるということでしかなく、
長生きした人というのは長生きした人でしかないよ+12
-0
-
936. 匿名 2024/09/03(火) 21:54:44
>>46
心はすでに死んでる。体も死なせて下さい。+44
-0
-
937. 匿名 2024/09/03(火) 21:54:49
友達いないのとお金がないのどっちが嫌?
お金だよね
お金あれば生きていける+3
-0
-
938. 匿名 2024/09/03(火) 21:55:04
このトピが伸びてるのが効いてる証拠じゃん+0
-0
-
939. 匿名 2024/09/03(火) 21:55:04
>>1
でもだから何が問題?って感じだけどな。
うまく出来てる。
友達いなくて孤独で退屈でつまらなくなればそこまで長生きしないで〇ぬんでしょ?それってとても幸せじゃん。
そして、友達がいて毎日有意義だなーって思っていると長生きするんでしょ?
ようは、どちらだってその人に適したベストで幸せだってことだよね?
逆だと悲しいけど最高じゃん。
なにが問題????
別に長生きすることだけが幸せじゃないよ。+6
-0
-
940. 匿名 2024/09/03(火) 21:55:09
>>429
私なら、医療で生き延びるのは、子供の世話をしなきゃいけないうちなら頑張りたい。
子供が巣立って私の親も死んで安心できたならもう役目は終わりだと思う。+4
-0
-
941. 匿名 2024/09/03(火) 21:55:11
父88歳だけど友達いないよ
仲良かった人達が亡くなったのもあるけど
母と私や孫達話し相手いるし元気+2
-0
-
942. 匿名 2024/09/03(火) 21:55:22
>>2
親が子供に迷惑かけたくないから安楽死というか自死する気満々なんだよね
日本も安楽死を取り入れるべきだ!年寄りが長生きしすぎている!っていつも言ってる
遺書準備したり、大切なものの保管場所を私に教えたり
本人的には「鬱でも認知でもない」って言い張ってるし、体も元気で元気なうちに死にたいらしい
止めても無駄なのかな
何とも微妙な心境だけどこういう意見見ると母の自死願望受け止めないといかないんだろうね
+9
-0
-
943. 匿名 2024/09/03(火) 21:55:33
旦那は同僚以外遊ぶ人皆無。
定年後もその人らとつるんでくれるといいんだけど無理かな。。
世の男性、会社以外のコミュニティそんなにもってるもんなの?+0
-0
-
944. 匿名 2024/09/03(火) 21:55:43
>>889
私は昔友達に自分の洗いざらいさらけ出して付き合ったけど、それは良くないことに気が付いた
人によってそれが相手の弱みを握ったことになるから、結局付き合い方が分からないし上手くないんだろうね、
今はいいねこういうサイトがあるから
今若かったらこういうサイトに色々なことを吐き出して、人と無理して付き合わないか本音を言わなかったかもしれない+8
-0
-
945. 匿名 2024/09/03(火) 21:55:48
>>30
刑務所は?+3
-1
-
946. 匿名 2024/09/03(火) 21:55:56
>>222
いつですか?早くして下さい+26
-1
-
947. 匿名 2024/09/03(火) 21:56:00
早く死にたいっていつも言ってるからむしろ朗報じゃんガル民たち+0
-0
-
948. 匿名 2024/09/03(火) 21:56:19
>>926
昔は明るかったし学生時代は友達たくさんいたのにな
クラス替えしたら新しいクラスで友達作らなきゃって努力してたなあ
今はそんな努力しなくなったしどんどん無口になってしまった+0
-0
-
949. 匿名 2024/09/03(火) 21:56:19
>>37
血管か、私きっとボロボロだから70前に死ぬわ+6
-0
-
950. 匿名 2024/09/03(火) 21:56:43
>>936
若くても年寄りでも
うっかり恋したり男が出来たりしたら
ガラッと変わるんだぜ。+5
-9
-
951. 匿名 2024/09/03(火) 21:56:59
>>927
行間読めない系か、勘が悪いのね。+1
-0
-
952. 匿名 2024/09/03(火) 21:57:40
>>1
対人関係は向き不向きがあるから一概には言えないでしょ。
私は職場は頑張るけどプライベートは人嫌いだからコロナで女子会がめっきり減って心から良かった人間の一人だよ。+14
-0
-
953. 匿名 2024/09/03(火) 21:58:09
>>941
同居とかしてて話し相手がいるなら友達がいるのと同じだよね+2
-1
-
954. 匿名 2024/09/03(火) 21:58:14
>>36
社会人になったら詰みそう+4
-2
-
955. 匿名 2024/09/03(火) 21:58:28
>>26
子育て中で大人と会話が出来ない。
コミュ障だからママ友もあまりいない。+13
-1
-
956. 匿名 2024/09/03(火) 21:58:32
>>6
やったぜ☆
6さんは我々ガル民の分まで長生きしてね
+8
-0
-
957. 匿名 2024/09/03(火) 21:58:37
>>952
女子会なんかはなからいかなきゃいいのに+3
-3
-
958. 匿名 2024/09/03(火) 21:58:45
>>903
日本では一番独身が冷遇されてきて
今現在の社会保障でも子あり>既婚>独身の順で優遇されてるのに何でそんな思考回路になるのか分からない
+2
-1
-
959. 匿名 2024/09/03(火) 21:58:55
>>380
体の限界年齢がきて死ぬって話じゃないぞ
これくらいの年から呆けが始まってくるから身体だけ健康でも孤独じゃ生きれないという話
呆ける年齢は生まれつき遺伝子で決定してる
アタリ遺伝子さえ引いてれば90超えてもひとり暮らしでいける
+5
-0
-
960. 匿名 2024/09/03(火) 21:58:55
>>903
今もすでにそうだよ
中途半端に金と子供いたら子供が負担する
ナマポで綺麗な施設に入ってる婆さんいて腹立ったな
うちの身内は15年ほど自宅で介護したよ
かなり手に負えないレベルまで行ってたけどね
亡くなるまで遠い場所のお葬式すら行けなかったよ+4
-0
-
961. 匿名 2024/09/03(火) 21:58:56
>>6
めっちゃ嬉しい!50くらいになったら死にたい+7
-0
-
962. 匿名 2024/09/03(火) 21:59:08
>>1
違和感、長生きするコツを図々しくも老人が語るなんて…早死してあげなきゃみたいな気持ちのほうが強い派からみたらあんぐり+4
-2
-
963. 匿名 2024/09/03(火) 21:59:58
友達いる人って自分より友達の為に動いたり出来るんだよね凄いと思う面倒くさくて無理+4
-2
-
964. 匿名 2024/09/03(火) 22:00:09
>>86
それだよね 願いが叶うって事だよ+8
-2
-
965. 匿名 2024/09/03(火) 22:00:17
>>908
友達いればSNSでかじりついて孤独でも楽しいなんて必死に書き込む必要ないからな+4
-3
-
966. 匿名 2024/09/03(火) 22:00:21
>>49
クレーマーとかも会社を退職して友達もいないおじさんとかおばさんとか多いもんね+11
-1
-
967. 匿名 2024/09/03(火) 22:01:00
>>36
ライフ=ライフなんちゃって
魂の輝きは大事なんだろうね+0
-0
-
968. 匿名 2024/09/03(火) 22:01:39
>>954
むしろ大学生で人と関わらないという状況がわからない…+2
-0
-
969. 匿名 2024/09/03(火) 22:01:40
>>909
外向的な人にこそ覚えておいてほしい事実+8
-0
-
970. 匿名 2024/09/03(火) 22:01:53
友達いらないし長生きしたくないから良い+1
-0
-
971. 匿名 2024/09/03(火) 22:02:04
でも本音を言うと気の合う友達を一人でもいいから作りたかった
やっぱりユーモアのある人がいいな、女でそういう人はあんまりいないね
サバサバしているようで案外違った性格だったりすることが多い+2
-1
-
972. 匿名 2024/09/03(火) 22:02:13
>>2
死に至る病でない限り、安楽死は許されないと何度言ったら!!!+6
-11
-
973. 匿名 2024/09/03(火) 22:02:38
>>8
これからもお互いたくさん書き込みしましょう!+29
-1
-
974. 匿名 2024/09/03(火) 22:02:44
>>951
お前は頭も性格も悪いから友達居ないんだろw+0
-0
-
975. 匿名 2024/09/03(火) 22:03:14
>>268
あほ+2
-4
-
976. 匿名 2024/09/03(火) 22:03:24
>>959
うちは母方の祖父母は90過ぎても全くボケず、父方の祖父は70過ぎで亡くなり祖母は92歳までしっかりしていた。
でも私は早死にした祖父(亡くなった時点でちょっと認知入ってた可能性あり)に似てるので、多分早く認知になる。+0
-0
-
977. 匿名 2024/09/03(火) 22:04:06
>>707
殺されまくりよ+0
-0
-
978. 匿名 2024/09/03(火) 22:04:11
>>909
色んな性格の人がいていいんじゃないかな
人に迷惑をかけなければそれも個性だしね+6
-1
-
979. 匿名 2024/09/03(火) 22:04:20
>>6
人に迷惑かけずに天寿を全うしまっせ+4
-0
-
980. 匿名 2024/09/03(火) 22:04:30
>>1 私友達少ないからプラス姉のことも大事にすることにしよう 笑
でもそんなに長生きしなくてもいいか〜
+0
-0
-
981. 匿名 2024/09/03(火) 22:04:49
むしろ早死にしたいまである+0
-0
-
982. 匿名 2024/09/03(火) 22:05:18
>>36
コロナもあったし余計難しかっただろうね
この記事の人も言ってるように別に深い繋がりなんて無くていいんだよ
たまに挨拶したりたまにちょろっと会話するくらいの人がちょろっといればいいんだよ+34
-0
-
983. 匿名 2024/09/03(火) 22:05:31
>>4
そうだね+2
-0
-
984. 匿名 2024/09/03(火) 22:05:59
>>1
やはり、評判がいいお医者さんとか、親切な接骨院とか、たくさんの友人がいればすぐ教えてくれるからね‼️+1
-1
-
985. 匿名 2024/09/03(火) 22:06:07
>>4
ガル民に酷なことを言いよる+4
-2
-
986. 匿名 2024/09/03(火) 22:06:18
ガル民が友達いないのはわかる(笑)+1
-0
-
987. 匿名 2024/09/03(火) 22:06:20
>>971
あなたにはガル民がいるじゃないか+0
-0
-
988. 匿名 2024/09/03(火) 22:06:32
ガル見てたら友達はいた方がいいと思う+0
-0
-
989. 匿名 2024/09/03(火) 22:06:48
>>974
浅い付き合いの友達は沢山いるよ+0
-0
-
990. 匿名 2024/09/03(火) 22:06:54
>>1
孤独を奨励する書物も多いんだよね+9
-0
-
991. 匿名 2024/09/03(火) 22:07:26
>>30
一人ごはん、一人のコーヒー…私の至福のひとときなのに+41
-0
-
992. 匿名 2024/09/03(火) 22:07:52
知ってた+1
-0
-
993. 匿名 2024/09/03(火) 22:07:53
>>1
運命だし。
親がギチギチに管理した。
いじめられたのが何より大きかった。
配偶者が早くに亡くなったのも。
でも、全部自業自得だよ。
まだ頑張るけどね!+0
-1
-
994. 匿名 2024/09/03(火) 22:08:28
おばあちゃんの周り夫亡くなって友達もいなくて1人で暮らしてる人多いから1人慣れておいた方がいいよ
+2
-0
-
995. 匿名 2024/09/03(火) 22:08:37
>>710
うちもそうだよw
ただ元気はなくなっていくけど+0
-0
-
996. 匿名 2024/09/03(火) 22:08:40
私の母親が友達いない寂しいって毎日行ってる
激務の仕事で働いてるから仕事終わったら即バタンキューだけど毎日電話来るしLINEくる
友達作りなよ趣味の場所とかって言ったんだけどそんな暇無いって
そういう場合ってどうしたらいいですか?
まさに50代ドンピシャだなって
ちなみに離れて暮らしてる
一緒に暮らしたらおさまるのかなとも思うけど私は一緒に暮らしたくない…。
母親も一緒に暮らしたいあんたしか話し相手いない言ってるけど+1
-0
-
997. 匿名 2024/09/03(火) 22:09:04
父は友達はいないけど95で焼きそばをわんぱく喰いするし、
簡単な計算するし、裸眼で新聞読むけど+3
-0
-
998. 匿名 2024/09/03(火) 22:09:14
>>944
私もつい最近やってしまった
長い付き合いの友人にエナジーバンパイアしてしまった
もう連絡こないと思う+1
-0
-
999. 匿名 2024/09/03(火) 22:10:04
>>188
人といると気を遣ってつかれるから1人が好きだ
人と会うと帰ってからグッタリする+29
-1
-
1000. 匿名 2024/09/03(火) 22:10:32
>>926
言わずもがなじゃ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する