-
1. 匿名 2015/11/03(火) 15:09:10
4歳のおしゃべり好きな息子がいます。
旦那が帰宅するとあれこれお話するんですが、「へー凄いね」「そっかー」など、適当な返事ばかり。
息子を叱る時は「お母さんに怒られるよ」「鬼さん来るよ」と言うだけ。
何度か、しっかり話すよう注意やお願いをしましたが変わりません。
皆さんの旦那さんはどうですか?+26
-13
-
2. 匿名 2015/11/03(火) 15:11:24
+3
-3
-
3. 匿名 2015/11/03(火) 15:13:01
+7
-4
-
4. 匿名 2015/11/03(火) 15:14:08
うちはまだ1歳ですが、テレビ見ながら適当に見てるだけ。
話しかけたりしてるけど、すぐにテレビ。+43
-1
-
5. 匿名 2015/11/03(火) 15:15:08
兄弟ゲンカしてても知らん顔でスマホいじり。
でも、「俺が怒ると怖い」って存在でいたいらしく、気が向くと突然大声で叱りだす。
子どもの相手しないから子どももなつかず、「ママがいいんだって」の負の連鎖+98
-3
-
6. 匿名 2015/11/03(火) 15:15:47
話したり遊んだりはするけど、怒り方が主さんとこの旦那さんと一緒で「お母さんに怒られるよ」だから、そういう人のせいにする怒り方はやめて!って言ってる。
「あのおばちゃんが怒るからやめなさい」って電車とかで怒ってる母親みたいでスカン!!+47
-2
-
7. 匿名 2015/11/03(火) 15:19:36
子どもとすごい話してるし、悪いことしたら、ちゃんと叱ってるよ。
+23
-1
-
8. 匿名 2015/11/03(火) 15:21:51
旦那が子供に叱られてる。
しっかりしてほしい。+18
-1
-
9. 匿名 2015/11/03(火) 15:25:55
子供が話しかけてもTVに夢中で聞こえてないのか返事もしない。気に入らないといきなり大声で叱り出す。
気が向いた時だけ優しい声でニコニコ(数秒)+28
-1
-
10. 匿名 2015/11/03(火) 15:26:42
そんな旦那さんもいるんですね。うちはどちらかというと私が家事に追われ生返事になってしまい、主人がその間にたくさん話をしてくれます。
たまに大事なときだけ叱るので主人がおこったときのほうがしゅんとしています。+31
-3
-
11. 匿名 2015/11/03(火) 15:28:09
お子さん四歳なら、もうちょっと理論的に話したり叱ってもわかる頃だよね。うちは双子なので一人では私がキレそうなときは、夫がガツッと怒って鎮めてくれます。そこから夫婦どちらかが理論的に叱る。+5
-1
-
12. 匿名 2015/11/03(火) 15:32:13
うちも、子供が話しかけてもスマホをいじる手がとまらず、曖昧な返事です!
この前、子供が怪我をして帰ってきました。その話をして、うんうん言っていたくせに、今日になってから、『その傷どうしたの?』と聞いてました(;_;)
もう、かなり時間が経ってますけど…
私も、旦那の子供への態度に悩んでます+31
-1
-
13. 匿名 2015/11/03(火) 15:37:33
理想的な旦那さんて現実にはほんのひとにぎりしかいないのかな。
昨日テレビで見た塙は凄くいいパパで羨ましくて胸が痛くなりました。
うちも子供の問いかけにはちゃんと返すけど、違うところ見ながら、「すごいね~、そうなんだね~」と、明らかに適当p(`Д´)q+10
-1
-
14. 匿名 2015/11/03(火) 15:42:17
全く。
家にいるときは寝てるかスマホ片手にゲームしてるかTV見て生返事。
その癖、私が子供を叱ったりしてると口を挟んでくるからイラッとしてます…
私一人で作った子供じゃないんだよっ!っていつも思う…+17
-1
-
15. 匿名 2015/11/03(火) 15:44:00
子供の躾時に、センスがない。使えねぇ。
と察したので「あんたは躾のセンスないわ。私がやるから邪魔だけせんといて。
たまに雷落とす程度で充分。」と言いました。
子供をまともに+7
-2
-
16. 匿名 2015/11/03(火) 15:45:36
子供の相手どころかスマホを子供と勘違いしてるのかずっとスマホいじり。時々スマホをぶっ壊してやろうなと思うわ。+12
-1
-
17. 匿名 2015/11/03(火) 15:46:15
3歳の息子相手だけどキッチリ大人相手と変わらず接してるかなー
でも、身の回りの世話はツメが甘すぎてまだまだ。+6
-1
-
18. 匿名 2015/11/03(火) 15:50:37
姉妹喧嘩しだしたら叱るけど、それはただうるさくてテレビが聞こえないって理由だけ。+8
-1
-
19. 匿名 2015/11/03(火) 15:51:44
ウチのは子煩悩でよく話し掛けるけど
怒るって事はほとんど無く
私の役目みたいになってるな〜
もう子どもも大きいんだけど
小さい頃から変わらない感じ+9
-2
-
20. 匿名 2015/11/03(火) 15:56:58
ちゃんとしてくれるんだけど、結局男目線なのでたまに『ん?』って思うときがあってそれ違くない?笑 ってなる。後、主人は基本温厚な方ですがたまにしょーもないことでカッとなって大声だしたりして、もうこんなことくらいでやめてよ、ってなる。普段ずーっと子供の相手してたら日常茶飯事なことで私は慣れてるんだけど、週一の休みの主人はキャパが小さい。仕方ないんだけどね、相手が2歳の子供だから少し考えてほしい。+8
-1
-
21. 匿名 2015/11/03(火) 16:23:00
テレビとスマホとゲームがなくなれば
子供と話してくれるかもしれない。+23
-0
-
22. 匿名 2015/11/03(火) 16:29:57
父親が本当に子どもに無関心すぎて洗濯物一緒は嫌だー!とか皆言ってたりするけどそういう感情さえ湧いてこなかったなー
いまだに友達の家とか行ってちゃんと会話してる親子見るとうらやましいw+3
-0
-
23. 匿名 2015/11/03(火) 16:31:19
私の旦那は茶化してくるよ。
怒るというより
『オカン怒るよ〜笑』って感じ。
この前なんて私に聞こえてないと思ったのか
『鬼バアアくるぞー』って言ってた。
はい?まだバアアの歳じゃないし
子供にそれ言うか?
そんなこんなで
子供より旦那の方が怒られてる数多いかも。+10
-0
-
24. 匿名 2015/11/03(火) 16:50:38
うちの旦那は私よりもずっと上手に子供の相手をしてくれる。すごく可愛がってるし遊び相手も全力。
仕事で疲れきってるときはさすがに相手しきれないみたいだけど。
普段から怒るのはもっぱら私で旦那は基本怒られた子供のフォロー役です。
ただ本当に悪いことをしたときだけは本気で叱ってる。ちゃんとメリハリつけて子供に接してくれるからすごくありがたい。
たぶんこの役割はこの先もずっと変わらないと思う。
+6
-0
-
25. 匿名 2015/11/03(火) 17:17:52
普段は甘い父親です。めったには叱りませんが、大事な時は和室で正座で1対1。
その時だけは子供も敬語です。子供の頼み事に対しての判断は主人がします。
基本家計の管理は私ですが お小遣いなどお金に関することは主人が渡してます。
+8
-0
-
26. 匿名 2015/11/03(火) 17:38:56
うちは全員息子だから、子供の好きなヒーローやアニメやゲームの話は共通な事が多いのか楽しく話してる
これが女の子だったら絶対聞き流してたと思う
叱る時は、基本私が注意して聞かないと旦那の出番
真ん中の子が思春期の反抗期の時は本当に助かった
私じゃ大変だったけど、旦那が話して注意したらちゃんと分かってくれたのですごく頼りになった
+7
-0
-
27. 匿名 2015/11/03(火) 17:48:16
しつけの為でも憎まれ役は買って出ませんね(笑)
父親役までこちらに任されてる感じになります。
でも、こどもに暴力ふるう父親よりははるかにマシと思う。
そのぶん体力いる遊びの相手で父親らしさ発揮してもらいます。+6
-0
-
28. 匿名 2015/11/03(火) 17:48:40
全然全然!
ちゃんと聞かずに「へー」とか「そっかぁ」とか言って来たから、もう既に子供の中で信用は薄いです。+6
-0
-
29. 匿名 2015/11/03(火) 18:05:19
ウチの旦那は子どもにゴマスリ
万引きしても中学の娘が日付け変わって帰ってきても叱らない!
私が子どもに叱ったり怒ったりすると私が子どもの前で責められる!
これで4人の子持ち…
今、結婚18年目で離婚調停です。
旦那が言った言葉が
俺は子どもに嫌われたくないからな!
子育てはお前が得意だろ♪
一事が万事こんな男なんで今月に離婚します!
はっきり言いますが子育ては夫婦2人
男が求める役割分担なんかしちゃダメ!
主さん!今が決めどき頑張って下さい!
最後に…ウチの旦那も鬼が来るよ〜
コワイおじさんが来るよ〜
お母さんが怒るよ〜…
この言葉お得意でした+12
-3
-
30. 匿名 2015/11/03(火) 18:18:57
子供が成人するまで、きちんと向き合わなかった主人。
最近息子がとうとうキレて殴り合い。捨て台詞を吐いて出て行った。もう二度と会えないかもしれない。
今まで子供に真剣に向き合ってこなかったのに、成人した息子に頭ごなしに言っても反発するだけ。辛くて苦しい。+18
-0
-
31. 匿名 2015/11/03(火) 18:32:53
叱るのも愛情。うちのダンナはこづかい握らせるだけ、子供の前ではニコニコ不満はこっちに来る。結果父と子の間に未だ信頼関係ゼロ。+4
-1
-
32. 匿名 2015/11/03(火) 18:50:33
してる。むしろ旦那↔子供たちの関係にあまり立ち入らないようにしてる。もちろん今のところ何も問題ないからだけど。
+3
-0
-
33. 匿名 2015/11/03(火) 19:16:43
うちは長女(中1)と物凄く気があう。私に対しては段々反抗な態度で接しているのに旦那には『父さん 父さん』とくっついてる。お互い趣味がゲームで通信したりしてレベルが一緒(笑)娘には嫌われるお父さんが多い中珍しい関係だなぁと思って見てる+6
-0
-
34. 匿名 2015/11/03(火) 20:07:52
>>33
うちの娘もまだ小さいからか 父親と一緒にプロレスしてじゃれ合ってます。
休みの日も二人で公園などに遊びに行ってくれるので、その間自分の用事ができて助かります。
反抗期かーうちももうすぐくるんですよね。
33さんのように 客観的に見れるよう精進します。+2
-0
-
35. 匿名 2015/11/03(火) 20:19:54
息子16歳、主人38歳ですが
友達のように仲がよく、息子は父親に
毎日帰ってきてから今日あったことなど
ほっておけばずっと喋ってる。笑
1週間に一度はプロレスゴッコで
大暴れしながら仲良くやってす。
家では、私が一番怖いことになってる。。。+4
-2
-
36. 匿名 2015/11/03(火) 23:41:52
五歳の息子に、単語で話す。
例えば、息子が「見てー、これ書いたのー、妖怪だよー」と、ぬいぐるみとぬいぐるみを見本にして書いたものと2つ持って見せたら、
夫「一緒。一緒。」
会話も夫は「ふーん、へー。」くらい。
そのくせ、自分が何かされて腹がたったときは、感情的になって怒りまくる。+3
-0
-
37. 匿名 2015/11/03(火) 23:47:10
子供としっかり話もするけど些細なことでキレたりするのでプラマイ0だなと感じることが多い。
私は私で褒め方と叱り方が上手くないので子供には申し訳ないと思っている…+3
-0
-
38. 匿名 2015/11/04(水) 00:18:24
叱りすぎてうるさいです。
話長いし、口を開けば注意とかお説教。
それでも子供はパパ大好きって言うから不思議だわ。+3
-0
-
39. 匿名 2015/11/04(水) 07:53:55
洋画では父親が子供に自分の子供の頃の話をしたり、車の整備のしかたや大工仕事を教えたり、人生の節目でアドバイスをしたりしてるのをよく見るけど、日本人男性には無理なんじゃないかな?+0
-0
-
40. 匿名 2015/11/04(水) 11:03:08
主人は子供達と会話をしようとしますが、
主人の会話文には主語がないため子供達に『誰が?』『何が?』と聞かれていて、毎回スムーズに話がすすんでません。
正直、会話を楽しもうと思ってるのか私は
疑問に思ってしまいます。
主人は子供達を叱りはしません。
怒ります。
帰宅してイライラしているのか、子供達のやる事に対して声を荒げていつもより乱暴な言い方で押さえつけます。
意味もなく怒るので、私は毎回子供達にきちんと怒った理由を説明することをしてほしいと思います。+0
-0
-
41. 匿名 2015/11/04(水) 16:35:36
私は父親にどなられた時はないんだけど、父親の圧!!!!は毎回感じてた。オーラというか。それだけでも怖かった!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する