-
1. 匿名 2024/09/02(月) 23:42:32
一切の誇張なく、店員の呼び込み以外で日本語がほとんど聞こえないのである。
近年はインバウンド向けに商品価格が高騰。エビ天一本2000円、黒毛和牛串一本1500円など強気すぎる値段が目につく。道行く老婆に声をかけると「買い物なんかせえへんよ、もったいない」とバッサリ。翻訳機片手にアメリカ人観光客に意見を求めても「高い。最悪」とだけ返ってくるありさまだった。
さらに衝撃の光景が広がるのは、道頓堀ほど近くにある島之内エリア。(中略)度肝を抜かれたのが、中国人客の中には人民元で会計する人もいたことだ。これって、税金はきちんと計上できるのだろうか……。
+56
-36
-
2. 匿名 2024/09/02(月) 23:43:35
日本人って無条件に
値上げ=悪い
って思ってるよね
そりゃ賃金も上がらない訳だわ+20
-195
-
3. 匿名 2024/09/02(月) 23:44:06
このまま外国人が来なくなればいいのに+831
-18
-
4. 匿名 2024/09/02(月) 23:44:08
大阪…+99
-29
-
5. 匿名 2024/09/02(月) 23:44:15
>>2
いやシンプルに黒門の値段は以上やで+405
-6
-
6. 匿名 2024/09/02(月) 23:44:30
誰を見て仕事してるんだろうね。。+280
-1
-
7. 匿名 2024/09/02(月) 23:44:39
日本人の昔からのお客さんを蔑ろにしたよね。
そしてコロナ禍で、また日本人に歩み寄ろうとしたけど無理だった。
+612
-1
-
8. 匿名 2024/09/02(月) 23:44:41
観光地行ってもどこも外人ばかりでうんざりする。
特に食事の場と温泉はマナー悪いと気分悪くなるからどうにかしてほしい本当に。+689
-4
-
9. 匿名 2024/09/02(月) 23:44:42
話聞いといて老婆って失礼な+345
-3
-
10. 匿名 2024/09/02(月) 23:45:07
>>1
どこの話し?+5
-1
-
11. 匿名 2024/09/02(月) 23:45:09
橋本環奈はみんなに好かれる+8
-70
-
12. 匿名 2024/09/02(月) 23:45:21
中国人がいない日本に行きたい+536
-3
-
13. 匿名 2024/09/02(月) 23:45:25
黒門市場って、もう中国人店主のお店しか残ってないんじゃない+387
-1
-
14. 匿名 2024/09/02(月) 23:45:33
昔は、関西人が何でもかんでも値切ってきてウザかったのなんの。
(某観光地)+11
-33
-
15. 匿名 2024/09/02(月) 23:45:57
>>11
かわいい!+7
-20
-
16. 匿名 2024/09/02(月) 23:46:14
>>8
観光業の私も同感です。+180
-4
-
17. 匿名 2024/09/02(月) 23:46:19
京都の錦市場も昔ながらのお店が閉店して、新しいお店が増えた。
完全に観光客向けのお店ばかりになってしまったわ。+338
-1
-
18. 匿名 2024/09/02(月) 23:46:29
大阪って食い道楽とか言われてるけど結局ケチ
根性の人が多いからたこ焼きとかB級グルメしか売れないんだよ+10
-39
-
19. 匿名 2024/09/02(月) 23:46:36
>>9
老婆って別に悪いことじゃないだろ
若さに執着するオバンが増えた今が異常なんやで+12
-57
-
20. 匿名 2024/09/02(月) 23:46:49
>>10
大阪+13
-4
-
21. 匿名 2024/09/02(月) 23:47:01
普通に手頃な市場だったのにね、、
+89
-0
-
22. 匿名 2024/09/02(月) 23:47:07
英語で ブラック ゲート マーケット だもんね+4
-2
-
23. 匿名 2024/09/02(月) 23:47:08
インバウンドなんかやめちまえ+256
-1
-
24. 匿名 2024/09/02(月) 23:47:28
黒門市場はまじで強気の値段
高すぎる+140
-0
-
25. 匿名 2024/09/02(月) 23:47:44
>>2
そうゆうことじゃない。あなたのコメは論点が違う+126
-3
-
26. 匿名 2024/09/02(月) 23:47:54
>>1
ぼったくり市場
治外法権地域だなw
足を踏み入れるの禁止区域って海外向けのガイドブックに載せるべきだよ+153
-2
-
27. 匿名 2024/09/02(月) 23:48:16
マジで黒門行ったらあかん。
10年前位は大丈夫だった。
今は観光客むけで酷いで。
+228
-1
-
28. 匿名 2024/09/02(月) 23:48:34
>>17
京都なんかもうほとんど外資(中国)系じゃん
若い世代がどんどん流出してるのにいつまでも老舗のおまんやさんとかやってるから廃れるんだよ+198
-3
-
29. 匿名 2024/09/02(月) 23:48:45
まだ外国人観光客がほとんど来ない時に「大阪の台所」と呼ばれているから行ってみたけど、活気がなくて寂れていた印象だった。+39
-2
-
30. 匿名 2024/09/02(月) 23:48:47
>>8
九州のとある観光地。
中国人だらけで、お店の人はもう何も考えず「客=中国人」だとでも思ってるのか、日本人の客にも中国語で挨拶しまくってた。
アホか…と思った。+293
-2
-
31. 匿名 2024/09/02(月) 23:49:00
インタビューに協力してくれたのに老婆呼ばわりかよ+106
-1
-
32. 匿名 2024/09/02(月) 23:49:10
>>2の人、ぼったくりバーを全力で肯定してくれそう+55
-0
-
33. 匿名 2024/09/02(月) 23:49:11
島之内はほぼ中国
怪しいドラストと怪しい宿泊施設だらけ+111
-0
-
34. 匿名 2024/09/02(月) 23:49:28
口コミ見てみたら生エビにぎり10貫位で500円とかもあるじゃん、法外ってほど?
ぼったくり店もあって観光客まみれ、地元の人は行かないって築地とかもそんなもんなのでは…+6
-10
-
35. 匿名 2024/09/02(月) 23:49:47
>>1
北海道とかもっとぼったくりの気がするけど+79
-3
-
36. 匿名 2024/09/02(月) 23:49:58
府中あたりは車使うと地獄+0
-1
-
37. 匿名 2024/09/02(月) 23:50:10
>>19
でも男性にわざわざ老爺って言わないよね+85
-2
-
38. 匿名 2024/09/02(月) 23:50:50
街も駅もマナーの悪い外人ばっかりでうんざり
インバウンドとかいうけど観光業の人位しか喜んでないでしょ+179
-0
-
39. 匿名 2024/09/02(月) 23:50:57
>>17
京阪神の中でインバウンド少なく平和なのは神戸だけ+52
-7
-
40. 匿名 2024/09/02(月) 23:51:08
>>8
うちの近くは観光地でもないし外国人ほとんど見た事なかったのに最近急に増えたわ+57
-0
-
41. 匿名 2024/09/02(月) 23:51:25
>>8
温泉なんてもう怖くて入れないわ+164
-2
-
42. 匿名 2024/09/02(月) 23:51:54
築地と豊洲もだよね
外国人観光客が増え始めたらどんどん高くなるし雰囲気もゴミポイ捨ても増える+102
-0
-
43. 匿名 2024/09/02(月) 23:52:04
>>39
もともとがインバウンドな県民性じゃんw+25
-0
-
44. 匿名 2024/09/02(月) 23:53:26
>>38
駅内で座り込む外国人多すぎて驚く
疲れたー床に座ろうって考え無いわ+147
-1
-
45. 匿名 2024/09/02(月) 23:53:56
>>8
特に観光地ってほどでもない場所に住んでるけど、近くのスーパー銭湯に最近外人が増えて、みんなが座って入ってる浴場で堂々立って入ってたり(お尻やシモがみんなの顔面の位置)、大きな声で身内呼んでたり、シャワーのお湯が周りにビシャビシャかかってたりして本当気持ち悪い。
温泉とか特にマナー守れる人限定にしてほしいよ。
もう行きたくなくなった。+177
-0
-
46. 匿名 2024/09/02(月) 23:54:51
>>7
コロナの時に日本人に来てきてって言われても、今まで蔑ろにしてきたのに調子良すぎるわって思ってたわ。+238
-1
-
47. 匿名 2024/09/02(月) 23:55:01
島之内が足を踏み入れたらダメなんて今に始まった事じゃないよ
アラフォーの私が20代の時でも昼間でも行ったらダメって言われてたし
昔働いてた会社が近くにあって銀行行く時とかに自転車で通ってたけど昼間から立ちんぼみたいや人いたし怪しい店と人とラブホだらけだった+76
-3
-
48. 匿名 2024/09/02(月) 23:55:25
>>39
海外の人が海外風なところにいってもな+46
-1
-
49. 匿名 2024/09/02(月) 23:55:37
そのうち
熱も冷めて外国人も来なくなるから、儲かる内に儲けようって考えでしょ。
今の事しか考えてない+6
-0
-
50. 匿名 2024/09/02(月) 23:55:47
はぁ?外国人はお金を持っているんだから買えよ!!!
円安だから日本に来ているだけでろくに日本語も話せない、話す努力をしない癖に!!!!
日本人の店員さんが最低賃金でお前らに合わせて英語を話して【あげている】んだからその分日本に還元しろ!!
糞が!!!!+88
-7
-
51. 匿名 2024/09/02(月) 23:55:48
>>38
繁華街は同じくらい日本人観光客も酷いけどね
外国人はグループが多いから邪魔で鬱陶しいけど+6
-0
-
52. 匿名 2024/09/02(月) 23:56:10
>>12
浅草も最悪だったよ+44
-1
-
53. 匿名 2024/09/02(月) 23:56:13
>>1
え?
日本で外国の金でやり取りするのって合法なの?
違法じゃないの?+55
-3
-
54. 匿名 2024/09/02(月) 23:56:23
以前の黒門市場は好きだったけど、この数年は本当に行く気にならないや。しばらく行ってないけど最後に見た時は本当に黒門?と思うくらい静まりかえってた
コロナ前はインバウンドで外国人が溢れていても、昔ながらの常連ばかりが集まるお店もあった
巨大イチゴを串にさして売ったりしてて、中国人に媚びすぎてて嫌な感じ。と思ったなー+34
-1
-
55. 匿名 2024/09/02(月) 23:56:44
>>30
店の人も中国人だった可能性(中国人は中国人を呼び、中国人同士で商売するから)+78
-0
-
56. 匿名 2024/09/02(月) 23:58:05
>>6
まぼろし〜+8
-0
-
57. 匿名 2024/09/02(月) 23:58:21
>>38
観光業もさー
直接、接する立場だとうんざりだよ…
現場仕事なんてしない人はいいんだろうけどさー+48
-0
-
58. 匿名 2024/09/02(月) 23:59:30
5年前に大阪旅行したけど半分外国人でワクワクした。定員さんは9割外人だった+3
-6
-
59. 匿名 2024/09/03(火) 00:00:17
二十年ぐらい前に家族の引っ越しで黒門に行ったことがあるけど、「この近くに暮らすならココに通い詰めるだろうな」って感じの安くて美味しそうな店や面白そうな店が多かった記憶かある。
たしか魚の骨みたいな形に商店街が並んでるんじゃなかったけ?
時間をかけてゆっくり探検できる家族を羨ましく思ってた
またいつか探検に行きたかったんだけどなぁ…
なんだか残念。+38
-0
-
60. 匿名 2024/09/03(火) 00:01:01
>>58✕定員
○店員
+6
-0
-
61. 匿名 2024/09/03(火) 00:01:07
黒門市場て卸売市場じゃないから普通に高いだけやで+26
-0
-
62. 匿名 2024/09/03(火) 00:02:08
>>35
新千歳空港の中にある海鮮丼の店はなかなかぼったくってるよ+31
-0
-
63. 匿名 2024/09/03(火) 00:02:35
>>55
アメ横も中国人の店が増えてるそう+45
-0
-
64. 匿名 2024/09/03(火) 00:02:48
>>44
椅子も減った気がする
電車待ちする時に椅子全然ないよね
+18
-0
-
65. 匿名 2024/09/03(火) 00:03:10
>>37
老爺(ろうや)って言葉も一応あるけどね+3
-8
-
66. 匿名 2024/09/03(火) 00:03:26
>>16
いなくなったらおまんま食い上げだけどねw+2
-13
-
67. 匿名 2024/09/03(火) 00:03:41
電車で外国人カップルが座っていて、女性が片足を椅子にサンダルのまま乗せているのをみた。日本人とは相容れない。早く帰ってくれ。
+74
-0
-
68. 匿名 2024/09/03(火) 00:03:43
>>35
ウニ丼の店、すごいよ
時価が+25
-0
-
69. 匿名 2024/09/03(火) 00:06:05
>>57
観光地で働いてたけど私は楽しかった
外国人は日本人客みたいに気を使う接客じゃなくフレンドリーな対応でオッケーだったし
たまに面倒な中国人とか来たら中国人スタッフに変わって貰うし+3
-16
-
70. 匿名 2024/09/03(火) 00:09:31
黒門市場行ったことないんだけどそんなに酷いの?
価格の例え教えて欲しい+1
-0
-
71. 匿名 2024/09/03(火) 00:11:29
>>2
大手は上がってんだよ ちゃんと勉強しろよ+9
-0
-
72. 匿名 2024/09/03(火) 00:11:46
>>4
ドヤ!+5
-1
-
73. 匿名 2024/09/03(火) 00:13:32
>>17
どこも魂売ったな…+35
-0
-
74. 匿名 2024/09/03(火) 00:14:13
>>35
稚内の小さい寿司屋で高いウニを勧められて注文したんだけど、隣のテーブルの地元客っぽい人の視線で「ああ、これ観光客向けのボッタクリ価格なんだな。私いまボッタクられてんだな」と察した+41
-0
-
75. 匿名 2024/09/03(火) 00:14:19
>>1
他国のお金で支払いとかして良いの?
お釣りとかどうするんだろう。
国が動くべきだ。+31
-0
-
76. 匿名 2024/09/03(火) 00:14:54
福井のとあるお魚市場も観光価格がひどい+8
-0
-
77. 匿名 2024/09/03(火) 00:15:04
私が子供の頃はてっぽう鍋しようって時にふぐを買いに行く所だったなぁ+4
-0
-
78. 匿名 2024/09/03(火) 00:15:33
黒門市場は特にボッタクリが酷いってGoogleマップのクチコミで見たことある+7
-0
-
79. 匿名 2024/09/03(火) 00:16:19
>>42
アメ横って今どうなの?+1
-0
-
80. 匿名 2024/09/03(火) 00:16:39
>>55
あちこち乗っ取られてるんだろうね…+47
-0
-
81. 匿名 2024/09/03(火) 00:16:47
>>3
来てもらっても良いけどブータンみたいなそれなりの額の観光税取れば良いんだよ。旅行代理店通さないと入れない、必ずガイド付けるとかさ。
まぁ観光客より滞在者先にどうにかしなきゃだけど。+105
-1
-
82. 匿名 2024/09/03(火) 00:18:04
コロナ前、店先の粗末な屋台で高いステーキを食べてる中国人の家族連れを見たことがある
価値観の違いを感じたわ+6
-0
-
83. 匿名 2024/09/03(火) 00:19:23
>>9
今時まともなメディアは「老婆」呼びなんて絶対しない。SPAが碌でもない雑誌だということがよく分かる。+91
-2
-
84. 匿名 2024/09/03(火) 00:22:36
>>23
早く円高にならないのかしら?+28
-0
-
85. 匿名 2024/09/03(火) 00:23:54
>>1
京都の錦市場は外国資本なんて殆ど入ってないし、インバウンド目当ての阿漕な商売もしてない。確かに外国人のお客さんは増えたけど、日本人のお客さんを蔑ろにしてるわけでもない。+10
-9
-
86. 匿名 2024/09/03(火) 00:25:02
>>39
神戸もそれなりに外国人観光客がいるよ。何見てるんだろね。+9
-0
-
87. 匿名 2024/09/03(火) 00:27:47
>>38
暇だから自治尉で茶々入れに行こうか+0
-1
-
88. 匿名 2024/09/03(火) 00:29:08
>>66
日本人が旅行しやすくなってほしい。+51
-1
-
89. 匿名 2024/09/03(火) 00:31:26
自分の市の観光地の一等地は県内の老舗しか出店出来ない
それで批判もあったけど乗っ取り?は無いので良かったのかも
地元のカレー店も出せなくて不満あったようだけど話し合いで納得したようだった
カレー店経営者も偉いと思ったので繁華街にある店舗をたまに利用してる
+5
-0
-
90. 匿名 2024/09/03(火) 00:32:16
>>11
関係ないトピに画像を貼る人ってアンチだよね+9
-0
-
91. 匿名 2024/09/03(火) 00:32:30
>>77
年に1回黒門にフグ買いにいくけど、外国人多すぎてもうほんとに長居したくなくて、買ったらさっさと帰る。ぷらぷら他のお店も見て回りたいんだけどね+3
-0
-
92. 匿名 2024/09/03(火) 00:35:10
>>8
和テイストのホテルが地雷になった
ビジネスホテルにもいるし風呂マナー最悪でもう個室の温泉あるとこにしようと思う+31
-0
-
93. 匿名 2024/09/03(火) 00:38:22
>>34
そこは多分まともな店だね、むしろ安いと思う。店頭でタラバガニの脚?(さすがにカニカマではないと思いたい)を焼いたやつ1本5000円で売ってたよ・・・+9
-0
-
94. 匿名 2024/09/03(火) 00:59:08
>>6
インバウンド様だろ。+18
-0
-
95. 匿名 2024/09/03(火) 01:03:06
>>23
インバウンド害人出てけ。観光地だけじゃなくて一般の生活の場にも入ってきやがって。
てめえらは客じゃない、侵略者だ。+54
-2
-
96. 匿名 2024/09/03(火) 01:03:58
>>50
英語なんて話さなくて良いよ。
日本は公用語が日本語なんだから。
郷に入りては郷に従えだよ。
ずっと日本語で返してやると困り果てた観光目的外国人達はスマホの翻訳機能を使って聞いてくるよ。当然翻訳機能で聞いてきた内容もしっかり日本語でお返ししている。+65
-1
-
97. 匿名 2024/09/03(火) 01:03:59
>>8
トイレの使い方も酷くて最悪。
外国人が多い場所のトイレは使いたくない。+70
-0
-
98. 匿名 2024/09/03(火) 01:05:07
>>53
害人(シナチョン)に対して「だけは」都合よく見てみないふりをするから、日本の無能警察も司法も+26
-2
-
99. 匿名 2024/09/03(火) 01:06:16
>>23
やるのは構わんけど、徹底的に骨までしゃぶり尽くす勢いで金をむしり取れやとは思う+34
-0
-
100. 匿名 2024/09/03(火) 01:06:40
>>86
まあでも他のところよりは全然少ないのは確か。
京都とか本当にすごいから。+10
-0
-
101. 匿名 2024/09/03(火) 01:07:39
黒門に限らず、観光地化した市場はどこもありえないぼり方する。
地元民に嫌われても観光客様々なんだろうね。+24
-0
-
102. 匿名 2024/09/03(火) 01:08:49
地域に限らず観光客が多いところはこうなるよね。お店の人だって買い控えてる日本人よりお金持って観光に来てる外国人にきて欲しいんじゃない?日本人は相手にせずそんな人達にはゴマスリとかもすごいよ。
都会に限らず近年は日本のいい景色にも観光客が流れ始めたから日本人はそのうち身の置き場が無くなりそうで嫌。こういうのってどの国もそうなんだろうか?+15
-0
-
103. 匿名 2024/09/03(火) 01:27:52
果物とかも美味しいものをつくっても、同じ日本人より海外に売る。
なんだか他のアジアの国と変わらなくなってきた感じ。+28
-1
-
104. 匿名 2024/09/03(火) 01:39:34
>>8
温泉がある滋賀県のホテルで、まさにそれでした。それなりの値段のホテルなので、特に客層は悪くないはずだけど、とにかく入浴のマナーが違うので一緒に浴場にいてリラックスできない
温水プールみたいな感覚なのか、ずっとウロウロしてる。洗い場では、シャワーを長時間出しっぱなしで、ずっと立ったまま浴びて、しぶきをまき散らす
もうヤダと思って出ると、脱衣所で機関銃のように喋り続けてる
日本人は、静かにリラックスして日本情緒を感じながら癒されることは、もう許されないようです+67
-2
-
105. 匿名 2024/09/03(火) 01:47:28
京都は外国からの観光客が減るとすぐに赤字転落のくせに観光客来るな!とかどの口が言ってんだって話だわ+6
-1
-
106. 匿名 2024/09/03(火) 01:53:13
>>5
お値段以上ってこと?
それとも値段が異常の打ち間違い??+42
-0
-
107. 匿名 2024/09/03(火) 02:04:56
外国人の電車のマナー悪いのが嫌
欧米人で一見教養もありそうな親が子供が吊り革でブランコしても注意しない
こんな人達が観光地でどういう行動するか想像出来る+25
-0
-
108. 匿名 2024/09/03(火) 02:11:44
島之内って1番治安悪いと思う。あまり知名度ないけど。+8
-0
-
109. 匿名 2024/09/03(火) 02:12:21
都内下町だけど商店街に地元の人は行かなくなった
どこも同じかー+1
-0
-
110. 匿名 2024/09/03(火) 02:16:57
>>79
アジア系食材と飲食店が増えてる
もっともナッツ以外あそこで買わないけど+5
-0
-
111. 匿名 2024/09/03(火) 02:36:57
でもインバウンド客もぼったくりに気づいているから最近は地元の穴場ばかり来て普段使いのお店まで見つかってしまった。鋼のメンタルでズンズン来ちゃう。悪いけど黒門にはまぁまぁの値段でインバウンド客の受け皿になってくれよ、と思っている。+25
-0
-
112. 匿名 2024/09/03(火) 03:29:28
>>52
浴衣着てる人がいると思ったら支那人+9
-0
-
113. 匿名 2024/09/03(火) 03:41:09
なんて事ない所でも、非常識な外国人がわんさかいるから凄く邪魔。
どこもかしこも外国人で、不快極まりない。さっさと、母国に帰ってくれ。+19
-0
-
114. 匿名 2024/09/03(火) 03:52:40
>>3
外国人関係なく元々高いのに本質わかってないね+4
-0
-
115. 匿名 2024/09/03(火) 03:53:07
>>1
大阪らしいね
地元の人負けたらダメよ+13
-0
-
116. 匿名 2024/09/03(火) 04:01:38
>>111
そうだよ!予約なしでいける庶民派美容室にも来てる。前は予約なしでサッと切って帰れたのに、今外国人がいっぱい。携帯で通訳しながらしかもめちゃくちゃ細かく「ノー」「ノー」てダメ出しするから混んでて最悪。そんなにこだわりたいならもっと高いところに行けばいいのに。+15
-0
-
117. 匿名 2024/09/03(火) 04:07:35
>>17
親戚の子が修学旅行でお土産に八つ橋買おうと思ったら高かったからって他の物をくれたんだけど、八つ橋は高騰してるの?
うちの方のスーパーに400円位でたまに置いてあるんだけど+6
-0
-
118. 匿名 2024/09/03(火) 04:15:34
>>40
急増を超えて激増よね
スーパーでたまに一人、もしくは2人組を見掛けた程度だったのが3、4人のグループを2、3組から今じゃもっと増えてるもの
列をなして歩いて来た時にはゾッとしたよ
ハヤブサ消防団って過疎の村がカルト信者に乗っ取られていくドラマを観てたけど、原作者は暗喩で日本の現状を描いてたのかもと今になって思ったわ+18
-0
-
119. 匿名 2024/09/03(火) 04:23:07
>>81
いくらでも法律で規制できることを全くしようとしないのは日本社会を混乱させるのが目的なんだろうなと、日本はエバの国だからってカルトの教義に基づいて
グエンにしたって逃亡しても一斉捜索して捕まえる素振りもなく犯罪させてるみたい、だって外国人不起訴ばかりでその後強制送還もしてないんでしょ?そう報道してる記事があったよ
それこそシンガポールなんかを真似ればいいだけなのにしないもんね+22
-0
-
120. 匿名 2024/09/03(火) 05:18:11
>>1
こういうのは中国人がインバウンドの中国人ら外国人に高値で売ってるんだよ+9
-0
-
121. 匿名 2024/09/03(火) 05:18:12
>>12
新幹線にゴミ放置したり、トイレの使い方が汚かったり、うるさかったり、、、。
嫌だわ。+29
-0
-
122. 匿名 2024/09/03(火) 05:21:21
>>1>>30>>55
ネトウヨの愛する安倍ちゃんがRCEP結んで中国人が日本人と対等以上に土地買えるようになったから日本の土地は円安と合わせて買い放題よ+8
-1
-
123. 匿名 2024/09/03(火) 05:22:38
>>65
ヨコだけど、それをわかってて書いてるんじゃないの?コメ主は。
わざわざろうやと言わないよね、って。+8
-0
-
124. 匿名 2024/09/03(火) 05:23:13
>>6
札束の幻覚
ガイジン来なくなった時だけ一瞬日本人に媚びたけど、またガイジンに媚びだした。地元民は完全にソッポ向いてるし、日本人もこない。
黒門市場そのものの価値も下げたし、もう客が戻ることはない。
+43
-0
-
125. 匿名 2024/09/03(火) 05:26:42
>>105
昔っから人の懐に手を突っ込んでお金をむしり取ることしか考えてない街+2
-0
-
126. 匿名 2024/09/03(火) 05:47:00
>>4
朝鮮人と中国人が大好きな大阪
日本人が大嫌いな大阪+12
-16
-
127. 匿名 2024/09/03(火) 06:00:26
>>30
外国人のほうが金払いいいからそっちになびくのはある意味当然
同じ仕事して給料が2倍のところがあったらみんなそっちに行くよね?
+3
-7
-
128. 匿名 2024/09/03(火) 06:04:43
>>7
祖父の代から買ってたお肉屋さん(他所への贈り物も全部ここ)とコーヒーを持ち帰ってた喫茶店(アイスコーヒー20杯分)は長年の付き合いよりも外国人を優先した。もうお肉は脂身ばかり渡してくるし、コーヒーの値上げもエグいので私の代で付き合い辞めることにした さよなら黒門
+127
-0
-
129. 匿名 2024/09/03(火) 06:05:24
>>9
「年配の女性」とか「高齢の女性」とかもっと言い方あるよね+34
-0
-
130. 匿名 2024/09/03(火) 06:12:27
>>4
大阪人だって今の黒門市場なんて足を運ばないよ。
というか今の黒門市場に嫌悪感抱いてるよ。+45
-0
-
131. 匿名 2024/09/03(火) 06:16:56
ざまあ、貴様ら本当に日本人か?
恥を知れ!+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/03(火) 06:23:29
>>106
異常だよ、コロナ前から。4割増しぐらいは当たり前+14
-0
-
133. 匿名 2024/09/03(火) 06:24:24
>>5
以外
意外
も間違いが多い+17
-1
-
134. 匿名 2024/09/03(火) 06:31:55
老婆って日本語久々に見たな+1
-0
-
135. 匿名 2024/09/03(火) 06:35:38
>>53
少なくとも安倍ちゃんの地元山口にある朝鮮街ではウォンが使えるよ+0
-0
-
136. 匿名 2024/09/03(火) 06:39:01
>>23
いや、今は円安なんだからそうやって稼ぐしかない
さすがにそんなに甘いことは言ってられないよ+1
-3
-
137. 匿名 2024/09/03(火) 06:41:37
>>3
まあそれでも、観光客のマナーがどうとか言ってられる日本はかわいいもの
ヨーロッパみたいに移民が国を破壊し始めたら深刻だわ+9
-0
-
138. 匿名 2024/09/03(火) 06:49:39
>>17
わかるわかる。昔私が大学で京都行った時はまだ地元の人もいて、その時の雰囲気は好きだったな。今、京都に転勤してきた人が「錦市場行ってきたよ。楽しかった!」って言ってるの見ると「こんなもんじゃないんだよ」と思う。水差すから言わないけどさー。+13
-1
-
139. 匿名 2024/09/03(火) 06:59:47
>>111
私の地元のお寿司屋さん、家族経営で地元の人が集う店だったんだけと、
ここ数年一気に外国人のお客さん増えた。
Googleの口コミ見てローカルの店だって思ってきてるみたいなんだけど、
私以外全員外国人みたいな日もあって、落ち着かないし常連客の足が遠のいてる。+0
-0
-
140. 匿名 2024/09/03(火) 07:16:45
>>31
こういうナチュラルに失礼な人いるよね
文字数限られていたとしても年配の方とかさ奥様とかなんか考えるのがライターだと思う+11
-0
-
141. 匿名 2024/09/03(火) 07:28:11
>>1
うちは幼い頃からお正月用やお客さん、お祝い事などがある時、食材を黒門で買ってたけど、外国人が増えて日本人相手に商売をしなくなってから行ってない。コロナ禍で外国人がいなくなって辛いから日本人来て欲しい。とか言ってたけどさ、どの口が言うてんねん。って思ってた。もう2度と行くことない。地元の人はほとんどがそんな気持ちなんじゃないかな?日本人であそこに行ってるのは、観光客だけよ。あそこはもう黒門市場ではない。ただの観光商店街。+22
-1
-
142. 匿名 2024/09/03(火) 07:46:54
>>8
本当、ここ日本よね?ってなる。外国人がたこ焼き焼いてるの見て戸惑う。神業で!+4
-0
-
143. 匿名 2024/09/03(火) 07:47:25
>>17
昔から観光客向け多かったし、第二の黒門だよね+1
-0
-
144. 匿名 2024/09/03(火) 07:47:26
お正月用に大晦日の早朝から買い出しに毎年行ってたけど、インバウンドだらけになってから行くことはなくなったわ
島之内なんてもう日本じゃないよ+1
-0
-
145. 匿名 2024/09/03(火) 07:47:43
>>23
で、200万以上する盆栽や真珠は貴方が買ってくれるの?+3
-1
-
146. 匿名 2024/09/03(火) 08:04:40
>>26
金沢に行った時もえらい高い市場あったよ
+3
-0
-
147. 匿名 2024/09/03(火) 08:06:01
>>74
なんか悲しい+7
-0
-
148. 匿名 2024/09/03(火) 08:08:25
豊洲に行ったけどもういいやって思った+0
-0
-
149. 匿名 2024/09/03(火) 08:09:26
>>146
金沢は昔から人柄悪いよ
観光客相手に+7
-0
-
150. 匿名 2024/09/03(火) 08:12:10
>>97
使ったトイレットペーパーを流さずゴミ箱に入れるバカがまだいる
日本に来るな+9
-0
-
151. 匿名 2024/09/03(火) 08:17:37
>>17
上野のアメ横もコロナで閉店して日本人がいなくなり、そこに中国人がゾロゾロ来て今ほとんどの店舗が外国人や中国人らしいよ
ニュースでやってた+15
-0
-
152. 匿名 2024/09/03(火) 08:18:57
>>8
観光地在住だけど電車内外のマナーが最悪過ぎて本当に来ないでほしい。割り込み上等、ゴミをホームに捨てたり電車の床に座ったり荷物置いたりまさぐりあったりシートに子供立たせたりありえない。+3
-0
-
153. 匿名 2024/09/03(火) 08:22:02
人民元で買い物ってヤバくない?税金がって記事あるけど、どこまで自由なんだよ!+6
-0
-
154. 匿名 2024/09/03(火) 08:24:45
コロナで外国のお客さん来なくなった時にテレビで是非来てくださいってやってたけど、誰が行くか!って総スカン。黒門市場なんて近寄らず近くの木津市場行ってる。隣に温泉あるしいいよ+13
-0
-
155. 匿名 2024/09/03(火) 08:26:55
>>67
幼児でも窓の外の景色見る時は靴脱ぐのにね。+5
-0
-
156. 匿名 2024/09/03(火) 08:28:18
大阪ってこういう日本じゃない場所みたいなところがあるから怖い。+5
-1
-
157. 匿名 2024/09/03(火) 08:29:49
外国人観光客向けになった瞬間に目がチカチカするような看板になって揃いも揃ってぼったくり値段のエビやカニ、牛肉の串焼きになるの何なの
あれで外人は喜ぶの?+3
-0
-
158. 匿名 2024/09/03(火) 08:31:50
>>156
分かりやすく言えば西成も今は綺麗になってるけどここの1本筋違うだけでも空気やばいなとか、他の地域でも勘が働く。大阪人だけど警戒する地域沢山あるよ
+5
-1
-
159. 匿名 2024/09/03(火) 08:34:58
>>28
心斎橋も外国人ばっかりよ。+1
-1
-
160. 匿名 2024/09/03(火) 08:58:47
>>3
日本が経済的に行き詰まっても、いいんだね。+5
-8
-
161. 匿名 2024/09/03(火) 09:03:23
>>3
経済に疎い低偏差値のあばさんかな?+5
-5
-
162. 匿名 2024/09/03(火) 09:12:31
>>6
昔は年末に買い出し行ってたなぁ。
元々強気な値段設定だったけど、ほぼ日本人しかいなかったと思うし、活気があって「あ〜、お正月が来るなぁ〜」って子どもながらに思ってた。
+9
-0
-
163. 匿名 2024/09/03(火) 09:23:50
>>8
何年も温泉に行けてない
子育てが落ち着いたら温泉に行こうと思ってたのに残念
入浴のマナーが違うって一体彼らはどんな入り方をするの?+1
-1
-
164. 匿名 2024/09/03(火) 09:27:31
>>2
理解力が低い
浅い知識披露したがるのは何故だろう+5
-0
-
165. 匿名 2024/09/03(火) 09:37:13
この夏、家族で大阪に観光に行って観光パス使って船とか乗ったのね
そしたらスタッフさんに「日本の方ですか?」とか、ただの薬局に入店したら「ニーハオ」とか言われて、どこの国の観光に来てんだかとなっちゃったよ…
色んな観光地ちょこちょこ行ってて、どこも中韓の観光客多いけど、こんな風だったのは大阪だけだったな+1
-1
-
166. 匿名 2024/09/03(火) 09:39:10
>>127
いつまで続くやら+3
-0
-
167. 匿名 2024/09/03(火) 10:03:44
>>6
黒門ってお店のオーナーは日本人?+1
-0
-
168. 匿名 2024/09/03(火) 10:06:08
>>9
色んな記事読んでても悪意ある書き方してる記事ってこういう単語一つで分かるよね
あと写真のチョイス
わざと変に写ってる写真載せる
それだけで書いてる人のレベルの低さが分かる+11
-0
-
169. 匿名 2024/09/03(火) 10:07:57
>>23
でも、日本はそれ位しか魅力無くない?
円安になれば輸出産業活気出る。
早いうちから二重価格導入するべきだったよ。
店側も評判等気になって導入しにくかったと思う。
日本政府が方針決めたら良かったのに、日本は外国に媚び売るからね。
何故か観光地の住民が苦労して可哀想。
日本が安いと思う外国人からは取って、昔から馴染みの日本人客は地域価格ですればいいのに。+1
-0
-
170. 匿名 2024/09/03(火) 10:11:13
>>166
それは商売してる方もわかってると思うよ
してる人が中年か高齢なら稼ぐだけ稼いで閉じてしまえばいいと思ってるかも+0
-1
-
171. 匿名 2024/09/03(火) 10:23:58
>>1
・「黒門市場=ボッタクリ」は、去年暮までのもの
(それでもまだ高め)
・中国人オーナーの店は、依然ボッタクリのまま
理由は、この市場の新規テナントの家賃が高すぎる上
インバウンド需要が過ぎたら撤退するだろうから、今のうちに儲けてる
中国人店員で中国語が話せるので、中国観光客には高くてもむしろ快適
+3
-0
-
172. 匿名 2024/09/03(火) 10:38:42
>>1
地元大阪人はここで年末でも買物はしない
高杉でっせ+6
-0
-
173. 匿名 2024/09/03(火) 11:00:08
>>17
観光地じゃない地元の商店街も中韓の店増えてきた。+3
-0
-
174. 匿名 2024/09/03(火) 11:09:28
>>3
日本の経済が衰退してよいなら、おおいに主張して下さいね。こんなところで愚痴らないで、政府自民党へ意見具申されては、いかがですか。+2
-8
-
175. 匿名 2024/09/03(火) 11:09:45
>>128
こういうお客さんをないがしろにするの離れるよね。すぐ周りの人に知られてどんどんお客さんは来なくなると思うよ+43
-0
-
176. 匿名 2024/09/03(火) 11:17:10
>>154
私も木津市場好きなんだけど
最近あの辺りも再開発でホテルとか
でき始めてるしさらにインバウンド
増えそうで第二の黒門になりそう・・・+5
-0
-
177. 匿名 2024/09/03(火) 11:23:10
>>163
横だけど、コロナ前に行った飛騨高山のお高めのホテルの温泉で
なぜか更衣室の洗面台で髪の毛洗ってる東南アジア系の人がいて
びっくりした!目の前にお風呂あるやん・・・
もちろん洗面台の床までビショビショ
タトゥー禁止なのに平気で入っている人もいるし
あと、別のホテルの温泉では浴槽に浸かりながら洗面器で
頭からお湯をざばざば掛けてる外人がいて、気持ち悪いからすぐに
お湯から上がったよ+8
-1
-
178. 匿名 2024/09/03(火) 11:25:03
>>13
そんな事は無いよ
昔からある漬物屋さんや定食屋さんとかは残っているから近隣日本人が通って消費に貢献しないと本当に廃れて何も無い荒野のような場所になってしまうよ
農業もそうだけど、持続可能性を無視して一時の目先の利益だけ得て傾いたら潰してまた何処かに移動するみたいな焼き畑ビジネスを決して許してはいけないし、それの影響で危うくなった事業はきちんと国民の1人として各々守っていかないと将来困るのは自分と子孫+19
-0
-
179. 匿名 2024/09/03(火) 11:40:10
>>17
そう?
増えたけどまだまだ残ってるよ
小さなお店でふんばって頑張ってるのに、そんなことを書かれたら余計に日本人が来なくなる+3
-0
-
180. 匿名 2024/09/03(火) 12:11:03
>>3
これに対して日本の経済どうの言ってる人多いけどじゃあ海外からの観光客が増えて日本の経済良くなってるの?
観光地は外国人ばっかだけど日本の経済が上向いてるとは到底思えないけどね
+8
-2
-
181. 匿名 2024/09/03(火) 12:20:55
>>180
全部同じ人だよ?
外国人か創価学会員だと思う
+0
-1
-
182. 匿名 2024/09/03(火) 12:27:47
>>4
ちがうよ、経営も客も中国人だよ。日本人なんていないよ。+6
-0
-
183. 匿名 2024/09/03(火) 13:58:54
>>41
無料の露天温泉
中国人紳士「この温泉いくらですか?」
「一緒にはいりましょう!無料ですよ!」
「いや、この露天の温泉風呂を買いたい」ニチャ
「......」
一緒に仲良く旅の話を楽しみながら温泉はいりましょう、って気分が吹きとんだよ
多分、アメリカのエンパイアエステートビルを日系企業が買ったときのアメリカ人の危機感って、こんな感じだったんだろうね...
+3
-0
-
184. 匿名 2024/09/03(火) 14:24:32
>>8
中国❓か韓国人か知らんけど、入浴しながら柿の種食べてたの見てビックリした🤯食べカスで湯が汚れるし止めて欲しい😩+4
-0
-
185. 匿名 2024/09/03(火) 14:49:36
人民元…て。
終わってるやん。+1
-0
-
186. 匿名 2024/09/03(火) 17:00:46
全国の観光地でぼったくりまくって外国人に嫌われようぜ
一部だけしか儲からないし日本人の気質にインバウンドは
合わないことがわかったんだからもう来ないでくれ
これ以上日本を荒らすな野蛮人ども+2
-0
-
187. 匿名 2024/09/03(火) 17:04:54
>>183
混浴?がる男?+1
-0
-
188. 匿名 2024/09/03(火) 17:20:27
外務省や旅行会社、観光業界が日本のマナーや習慣をもっと訪日客にアピールしてほしいわ
日本人が外国人のせいで肩身が狭い思いをしているのをどうにかしてほしい
迷惑な外国人には罰金を科して、二度と入国できないようにすればいい+3
-0
-
189. 匿名 2024/09/03(火) 17:22:17
>>177
悲鳴ものだね
気分良く楽しめなさそうだ
インバウンドが来ない温泉にしか行けない+2
-0
-
190. 匿名 2024/09/03(火) 17:38:29
>>5
トロのお寿司3カン7500円で売ってたよ。中国人食べてたわ。+5
-0
-
191. 匿名 2024/09/03(火) 18:00:24
>>122
中国人を優遇する条件などないし、RCEPは中国だけでなく韓国やオーストラリア、ニュージーランド、ASEANなど15か国加盟、ついでにいえば小泉政権時に話は始まって、署名されたのは安倍政権総辞職後の2020年11月、発行は2022年+0
-0
-
192. 匿名 2024/09/03(火) 18:04:41
>>127外国人受け入れ病院、2割で未払い発生 最高1846万円も - 日本経済新聞www.nikkei.com厚生労働省がまとめた医療機関の外国人患者受け入れに関する2023年度の実態調査によると、23年9月の1カ月間に外国人を受け入れた病院の18.3%で診療費の未払いがあった。22年度調査は19.9%だった。インバウンド(訪日外国人)が急増するなか、対応が急務になっている...
+0
-0
-
193. 匿名 2024/09/03(火) 18:17:05
>>67
育ちの悪い外国人なんだね+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/03(火) 18:19:54
>>103
日本の青果生産量100万トン強、輸出4万トン強、輸入100万トン強+0
-0
-
195. 匿名 2024/09/03(火) 18:22:33
>>104
私も温泉でシャワーのしぶき浴びせられたわ、頭にきたので怒鳴ってやったら気が付いたのかシャワー止めてくれたけどね+1
-0
-
196. 匿名 2024/09/03(火) 19:36:35
日本人コロナで追い出して
中国人が商売やってる+1
-0
-
197. 匿名 2024/09/03(火) 20:36:22
>>27
毎年年末は風物詩で人混みの
黒門映ってるよね
日本人買いにいってるのかな
京都の錦市場、東京はアメ横?かな+0
-0
-
198. 匿名 2024/09/03(火) 21:20:55
>>126
国へ帰れ工作員+4
-1
-
199. 匿名 2024/09/03(火) 21:29:52
>>33
島之内に職場があったけど、あそこは地下鉄の駅を上がったら、歩道はゴミも多くて治安悪かったわ。+0
-0
-
200. 匿名 2024/09/03(火) 22:41:06
>>2
論点ズレてる…
ちゃんと記事読みなよ+2
-0
-
201. 匿名 2024/09/03(火) 23:01:38
島之内〜日本橋って治安悪いし異様な風景だよね
田舎から出てきて専門卒業したてであの近辺のネイルサロンで働いてた私すごいって思うもん
今だったら近寄れないし、こわい+1
-0
-
202. 匿名 2024/09/03(火) 23:27:10
>>9
そうだよね。「御老体」っていってほしいよ+1
-0
-
203. 匿名 2024/09/03(火) 23:42:56
>>1
噂で黒門に今は日本人はいない、よその国になってるってのは聞いてたけど…+2
-0
-
204. 匿名 2024/09/04(水) 09:32:24
>>97
トイレの中に張り紙増えたよね。
紙以外を流さないで下さいっていう。
ナプキンも流せると思って入れてるのかな?と思ってしまった。+0
-0
-
205. 匿名 2024/09/04(水) 10:29:15
>>12
志摩スペイン村!
スペイン村ホテルも
お盆の一番混む時期に行ったけど外国人居なくて平和だった
あそこは移動がちょっとかかるから外国人来ないのかも+0
-0
-
206. 匿名 2024/09/04(水) 14:18:53
>>33
それと8◯3事務所が多いから
女の人が住むのはおすすめしないと
言われたよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「買い物なんかせえへんよ、もったいない」「高い。最悪」日本人にも外国人にも嫌われる“黒門市場”変わり果てた姿 | 日刊SPA!