ガールズちゃんねる

セカンド冷凍庫のオススメ!

108コメント2024/09/05(木) 19:40

  • 1. 匿名 2024/09/02(月) 19:43:54 

    冷凍食品をまとめ買いすることが多く、家の冷蔵庫についてる冷凍庫が常にパンパンなのでセカンド冷凍庫が欲しいです!

    前のトピでは三菱のホームフリーザーを買っている方が多かったので、それが気になってます!おすすめはありますか?
    セカンド冷凍庫のオススメ!

    +14

    -4

  • 2. 匿名 2024/09/02(月) 19:44:13 

    腹んなかがパンパンだぜ

    +7

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/02(月) 19:44:24 

    セカンドパートナーからのセカンド冷蔵庫

    +56

    -6

  • 4. 匿名 2024/09/02(月) 19:45:17 

    うちも近隣にコストコ出来たから欲しいんだけど、置く場所がないのよね…。みんなどこに置いてるのかな?

    +25

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/02(月) 19:45:27 

    セカンド彼氏

    +2

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/02(月) 19:45:50 

    セカンドヴァージンに見えた

    +2

    -13

  • 7. 匿名 2024/09/02(月) 19:47:17 

    >>6
    見えないっしょw

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2024/09/02(月) 19:49:07 

    貧乏人はハイアール

    +9

    -12

  • 9. 匿名 2024/09/02(月) 19:49:22 

    もう1台あれば便利だとは思うけど、捨てる時に手間かかるものあまり買いたくないし電気代もかかるし

    +38

    -3

  • 10. 匿名 2024/09/02(月) 19:49:27 

    昨日届いたとこ
    アイリスオーヤマだから買うの迷ったけどサブだからいっか!とおもって
    めっちゃ入るよ
    ふるさと納税どっさりきても大丈夫
    音はほとんどしない
    約4万、119L
    前サブ冷蔵庫にしてたのが10年使ったPanasonicだったから電気代高いのはこれのせいでは?と疑っていたから今回電気代に期待

    +31

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/02(月) 19:49:33 

    ホントにいるの?中の食材循環してる?

    批判とかじゃなくて私は食材の管理出来なさそうで欲しいけど不安

    +8

    -19

  • 12. 匿名 2024/09/02(月) 19:49:48 

    セカンドパートナーは要らないけど
    セカンド冷凍庫は欲しい

    +24

    -3

  • 13. 匿名 2024/09/02(月) 19:50:25 

    ここで聞くより家電量販店に行って実際見てきた方がいいと思うけど。大きさとか内容量もあるし。

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2024/09/02(月) 19:50:25 

    パナのこれは?
    セカンド冷凍庫のオススメ!

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/02(月) 19:50:35 

    >>1
    実家も、多分それです
    引き出し5段ぐらいついてるやつです

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/02(月) 19:50:40 

    >>3
    落ち着いて読んで、セカンド冷凍庫だよ

    +15

    -3

  • 17. 匿名 2024/09/02(月) 19:51:03 

    近所に駄菓子屋さんにあるやつみたいな冷凍庫20000であるのよね…
    置くとこ…ないよね笑

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/02(月) 19:51:04 

    冷凍機能がなく冷蔵だけの冷蔵庫がほしい!どなたか知りませんか?

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/02(月) 19:51:10 

    ガル民のセカンドパートナー

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/02(月) 19:51:47 

    私もセカンドで静かなの欲しい 
    それか今600Lの冷蔵庫使ってるけど、容量半分くらい冷凍庫機能になってるやつとかないかなあ?

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/02(月) 19:52:08 

    >>1
    自動霜取り機能付きにしてよかった!
    値段高くなるけど、実際にちゃんと調べたら機能無しはありえない

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/02(月) 19:52:42 

    >>18
    小さいのならあるけど、大きいのがほしいの?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/02(月) 19:53:25 

    引き出しタイプと上開きタイプどちらが良いんだろう?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/02(月) 19:53:39 

    うちはこの274Lの冷凍庫を置いています。デカいは正義(`・ω・´)キリッ
    セカンド冷凍庫のオススメ!

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/02(月) 19:55:06 

    >>11
    横からだけど
    栗とかタケノコとか旬の時に、めっちゃ取れて冷凍するけど食べきれないんだよね
    でも捨てるの勿体無いし普通に冬とかも食べてるからセカンド冷凍庫に入れてるよ

    食材収穫したり、もらったりする頻度が高いってこともある
    餅も自分達で大晦日に突いて冷凍してる

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/02(月) 19:55:53 

    うちの実家は家族用の大容量の冷蔵庫が2つもある。もう冷蔵庫生活1つだけには戻れないと言ってる。夫婦2人暮らしなのに。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/02(月) 19:55:54 

    電気代がねー
    サブで使ってるけど夏場はプラス3000円位かかるから
    ストックするのとどっちがお得かわからない

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/02(月) 19:57:20 

    >>23
    引き出しタイプ使ってるけど、食材の管理しやすくて使いやすいよ。
    アイス、肉類、ご飯物とか引き出しごとに分けてる。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/02(月) 19:59:41 

    >>23
    絶対引き出し!!

    上だけ開くタイプは実家にあったけど、めちゃくちゃ使い辛かった。化石みたいなのいっぱい底から出てきた。

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/02(月) 20:01:08 

    >>27
    何リットルの使ってますか?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/02(月) 20:01:09 

    せめてファーストにはバレないように、墓場まで持って行く覚悟がなければやってはいけない

    +1

    -3

  • 32. 匿名 2024/09/02(月) 20:01:10 

    すごい欲しいけど置く場所がなくて、アイリスオーヤマのスキマックスっていう奥行きが小さいタイプのものが気になっています!
    使用してるかたいますか??

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/02(月) 20:01:28 

    >>23
    絶対引き出し。これは間違いない。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/02(月) 20:03:56 

    >>22
    100Lぐらいでないですかね〜

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/02(月) 20:04:12 

    >>27
    いざと言う時に冷食あれば安心だし、買い物回数も減るから、時間の節約にもなる。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/02(月) 20:04:23 

    >>1
    霜取りついてるやつ絶対。縦型の引き出しタイプいいよ。うちはメインが600だからサブ冷凍庫は80Lでちょうどいい。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/02(月) 20:04:46 

    上ぶたがいいよ

    +0

    -2

  • 38. 匿名 2024/09/02(月) 20:05:37 

    SHARPの冷凍庫使ってます

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/02(月) 20:07:43 

    >>38
    うちもシャープの引き出し型。便利だよねー。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/02(月) 20:07:48 

    >>4
    パントリーに置いてるよ
    縦型で4段引き出し冷凍庫 ホームセンターで安く売ってたハイアール
    氷枕、冷凍肉、魚、野菜、アイスクリームで分けてる

    +11

    -5

  • 41. 匿名 2024/09/02(月) 20:08:13 

    三菱使ってるけどいいよー!
    大きいタイプもでたからそちらも気になったけどスペース的に断念

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/02(月) 20:09:45 

    >>14
    これいくら?
    アイリスオーヤマに全く同じのがある!

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/02(月) 20:11:11 

    >>3
    セカンドチャンス(昔のドラマ)見たくなった

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2024/09/02(月) 20:11:39 

    >>39
    便利ですよね
    本体の色も良くて気に入ってます
    シャープは少数派だと思っていたのでから、お仲間さんいて嬉しい

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/02(月) 20:15:09 

    ひとり暮らしを始めたら作り置きとか冷凍する都合上サブ冷凍庫欲しいなぁって思ってるけど、どうなんだろう。
    残業が多いから毎日自炊できる訳でもないし
    ファミリー向けの冷蔵庫は大きすぎる

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/02(月) 20:15:23 

    >>4
    うちもコストコの為に冷凍庫買ったけど、2階の使っていない部屋に置いたよ。
    本当は1階に置きたかったけど置くところなくて仕方なく…
    だけど今のところ困ってないよ。
    保冷剤とコストコのパンや肉類、冷凍のうどんや枝豆とか。
    今すぐ使わない食材を2階に置いてる感じ。
    ハイアール107リットルにしました。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/02(月) 20:16:35 

    >>22
    100Lぐらいでないですかね〜

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/02(月) 20:19:04 

    >>14
    これ使ってるよ。私の不注意だけど1度だけきちんと閉まってなくて作った離乳食全滅した事ある(;-;)コストコや年末の時に冷蔵庫や冷凍庫の容量を気にしないで買えるのがノンストレス

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/02(月) 20:20:16 

    >>45
    サブ冷凍庫凄くいいですよ、忙しくて1人暮らしなら特に。

    余った食材冷凍庫したり、ストックして買い物回数減らしたり、便利ですよー。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/02(月) 20:21:21 

    >>8
    別に性能がものすごく劣ってるわけじゃないから安いのを選んでも問題ないだろ、すぐにそうやって決めつけんな

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/02(月) 20:22:12 

    >>27
    私もそこは思っていてなかなか買うことに踏み切れない
    セカンド冷凍庫欲しいと思って10年以上になる
    それとうちは台風がまあまあ来る地方だから、もし長時間の停電になったら冷凍庫の食材全部ダメになっちゃうからね
    この前の台風は運良く弱まってくれて停電なかったからよかったんだけど、最初の予想の勢力からして停電する可能性高かったから台風前にストックのアイス数日かけて食べてなくなったから今日買ってきたよ笑

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/02(月) 20:28:40 

    >>11
    それは人によるかな。うちはふるさと納税で大量に食材が届くのと、買い物が面倒だから下ごしらえした食材を冷凍保存したりしてる。それらを日々の食事に、極力前のものから使うようにしてる。

    あと、氷を大量に作っておけるのもいいと思った。この暑さ、台風地震で停電になったら役立つ。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/02(月) 20:29:19 

    >>26
    うちもそうしてるよ
    セカンド冷蔵庫には冷蔵室はドリンクだけ入れてて空いたスペースに頂き物入れたり冷凍室は氷と保冷剤と取り寄せした冷凍食品入れてる

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/02(月) 20:29:25 

    うち、上が開くのと
    引き出し式の2つあるけど
    引き出し式のやつ使いやすい
    分けれるし

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/02(月) 20:30:27 

    >>24
    我が家もこれ買うかもう一つ大きい380Lくらいのやつ買うか悩んでます
    コストコも家から近いし冷蔵庫の冷凍庫は常にパンパンなんですが…そんなに容量いらないかな…?
    270Lで今どんな感じですか?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/02(月) 20:31:47 

    >>51
    逆に停電の可能性あるから、サブ冷凍庫あってよかったと私は思いました。

    もし停電しても自然解凍できるものなら食べられるし、凍らせるスポーツドリンクや、水入れたペットボトルもたくさん準備できたので。

    ただアイスは悲惨なことになるので、たくさんあると大変ですね。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/02(月) 20:31:51 

    >>11
    家族多いと必要、アイスとか冷凍食品買ったりで

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/02(月) 20:38:55 

    アクアの2ドア135L
    奥行きが狭くて壁にピッタリ付けられるところが決め手になった
    上面も耐熱仕様だから上にオーブントースターを置いてる
    今のところ不満もない
    茶葉や生薬をいっぱい入れてるよ

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/02(月) 20:39:52 

    >>16

    指摘するほど大した間違いじゃなくない?
    セカンドパートナーからっていうのが1番言いたいとこでしょw

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/02(月) 20:44:01 

    >>8
    冷蔵庫と違ってとにかく冷凍できたらいいからね。霜取り機能付いてたら何でもいいやと思ってうちもハイアールの134l。めちゃくちゃ活用してる

    +14

    -3

  • 61. 匿名 2024/09/02(月) 20:44:37 

    うちはセカンド冷蔵庫にした
    冷凍室の容量が大きいのにしたから製氷室も合わせれば冷凍庫だけのより多く入る
    冷蔵室は普段は飲み物だけだけど年末年始には大活躍する
    設置場所と予算があれば年間電気代は冷蔵庫の方がかなり安いのでおすすめ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/02(月) 20:46:35 

    >>4
    冷蔵庫の横に置いてるけどちょっとリビングにはみ出してる(笑)

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/02(月) 20:50:45 

    今は売ってないみたいだけど

    去年アイリスオーヤマの上が2段の棚で引き出し高さ180㎝以上で7段のセカンド冷凍庫を買ったよ。(10万円近くだったかな。)

    引き出しが沢山ついてるので色々入れてもゴチャゴチャしないで済むので買って良かったと思ってる。(電気代は千円近く高くなったけど。)

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/02(月) 20:51:08 

    >>4
    ハイアールの冷凍庫をダイニングに置いてる

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/02(月) 21:05:10 

    >>1
    シャープの90㍑くらいのやつ
    引き出し4段で丁度いい
    これ以上大きいと死蔵品が増えそうだったので
    4~5万位でお安かったし

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/02(月) 21:05:55 

    >>18
    冷凍スペースほんのちょっとだけある一人暮らしとかホテル向けの冷蔵庫電気屋さん行けばあるよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/02(月) 21:07:00 

    >>1
    霜取り機能付きがいいと思う。
    うちのはついてないけど頻繁に開け閉めしないから霜があんまり育たなかった。ちょうど引っ越しが重なったからその時に霜取りした。
    問題は電気代の差額…機能ありなしでどれだけ差があるんだろう。ちなみにセカンド冷凍庫を買ったあともうちは電気代がそれほど変わらなかった。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/02(月) 21:10:13 

    >>60
    うちもハイアール5年目だけど元気に凍ってるよ!
    セカンド冷凍庫のオススメ!

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/02(月) 21:17:04 

    東芝の135ℓ買いました
    シャトレーゼでアイスのまとめ買いしたり、夏休みの子供のお昼用の冷凍食品まとめて買ったりと冷凍庫のキャパを気にせずに買い物できる!
    引き出しタイプだから、野菜、肉、パン、弁当のおかずと分けて収納できるので管理もしやすい

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/02(月) 21:20:55 

    うちもセカンド冷凍庫の話が夫から出てる
    夫、釣りするんだよね

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/02(月) 21:28:37 

    無印の買った
    セカンド冷凍庫のオススメ!

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/02(月) 21:28:37 

    うちも欲しいけど、電気代が気になる。
    持ってるみなさんどうですか?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/02(月) 21:50:47 

    二人暮らしで食べる量は普通なんだけどファミリー用+サブ冷凍庫は大袈裟かな?
    忙しいからできれば3週間くらい買い物にいきたくない😭

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/02(月) 22:06:23 

    >>27
    そんなにかかるの?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/02(月) 22:08:03 

    >>4
    三菱の買いました!
    パントリーに置いてる!
    ずっと我慢してたけど買って良かったと思ってる!

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/02(月) 22:09:47 

    >>27
    電気代かかりすぎじゃない?
    うちは1500円くらいだった気がする

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/02(月) 22:11:00 

    >>41
    うちも三菱!静かだしたくさん入る!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/02(月) 22:12:27 

    >>73
    2人だけど使ってるよー
    普通の冷蔵庫とサブ冷凍庫。
    三菱のやつです。
    肉とか魚の買い物の頻度がだいたい週1なので(野菜は補充するけど)どんっと買ってきて小分けしたり調理して真空パックにして日付を書いて冷凍庫にぶちこんでます。
    古いやつからどんどん使って行ってなくなったら補充。
    めちゃくちゃ重宝してるよ

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/02(月) 22:14:52 

    >>72
    確かプラス1500円くらいだった気がする
    ちなみに三菱で容量121だった気がする

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/02(月) 22:18:32 

    >>52
    わたしは逆に停電になったら冷蔵冷凍庫2台分の食材がダメになるのか…って思ってある程度こまめに買い物行くことにした…

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/02(月) 22:19:45 

    アイス用に欲しくて
    リビングの端っこに置く為にデザインが可愛いのにしたんだけど
    なんかすぐに霜が大量発生したよ……

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/02(月) 22:29:22 

    >>1
    サブ120リットル
    購入してリビングのすみに設置(場所なくて)
    部屋は狭くなったけどマジで肩こりがなくなってよく眠れるようになるくらいなんか精神衛生上最高に良い買い物だった。
    でかい冷凍庫があれば買い物が楽しくなる。


    ただ霜取り機能は必須。
    Amazonでないやつ買っちゃったから、いまシモどうすべと悩んでる。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/02(月) 22:41:06 

    >>78
    そうなんですね!
    ふむふむ、真空パックもよき、とφ(..)
    ご飯もまとめ炊きしたいしなかなか買い物にいくと時間足りないので容量ほしかったです。
    教えてくださってありがとうございました。
    買います!✴️

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/02(月) 22:48:48 

    セカンド冷凍庫に入れたものもちゃんと使いきれてますか?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/02(月) 23:14:47 

    >>80
    停電の時に冷凍の2Lペットボトルを冷蔵庫へ、冷凍庫はパンパン、それで半日くらいは大丈夫だったよ。アイスが大量にあると大変かもしれないけど。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/02(月) 23:22:34 

    >>26
    600のメイン冷蔵庫とサブ冷凍庫持ってるけど、うちもスペースがあればサブ冷凍庫より普通の家庭サイズの冷蔵庫が欲しい。調味料も地味に要冷蔵が多いし、酒類も入れるし、野菜室も足りない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/03(火) 00:33:38 

    タイムリー!先週買ったばかりです!
    子供の野球で今年の夏は去年よりも氷が追いつかなくて買いだめしたい、首冷やすやつも凍らせたりとかしてたら冷食が入らなくなってハイアールの138Lの冷凍庫買いました。買う前はアイリスオーヤマのスキマックスが欲しかったんだけど実際にジョーシンで実物見たら小さくて入れにくそうで‥‥ハイアールとツインバードが実物も良さげでツインバードは大きすぎたのでハイアールに決めました。冷凍庫の余裕があるのは凄く助かります。
    氷もたくさん買いだめ出来て冷食、アイスなど沢山買ってもまだ余裕があるので購入される方はおすすめします!ネットで買う前に実物見るのが良いと思います。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/03(火) 00:34:27 

    >>3
    セカンドパートナーをセカンド冷凍庫で冷やしちゃお!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/03(火) 01:37:20 

    さぁバッターボックスは一番セカンド冷蔵庫のおすすめ!です。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/03(火) 01:53:44 

    >>14
    使ってる
    活用してる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/03(火) 03:04:10 

    >>68
    トピズレの質問ですみません。
    うちもハイアールの似てるやつ使ってるんですけど、裏側が画像のように剥き出しになってませんか?
    これホコリとか溜まって火事になったらどうしようって思ってるのですが、何か掃除とかしてますか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/03(火) 03:05:30 

    >>68
    >>91
    すみません画像つけ忘れました!
    セカンド冷凍庫のオススメ!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/03(火) 06:10:33 

    >>1
    安い時な野菜沢山買ったりして、買い物減らせそう。
    セカンド冷蔵庫いいなぁ。けどマンションでスペースがないよ。

    マンションの方で置いてる人はキッチンが広いの?
    食器棚を小さいのにしたら、入る隙間はあるけど四人家族だからコンパクトに出来ず…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/03(火) 07:27:57 

    >>51
    東日本大震災の時にサブ冷凍庫あってかなり助かりましたよ
    普段から保冷剤を多めにストックしてたので停電の時にそれをメインの冷蔵庫に移せばそこまで庫内温度が下がらないし開け閉めしなければ保冷剤で半日くらい冷食も溶けない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/03(火) 09:28:59 

    >>4
    ほんとに小さい冷凍庫だから、冷蔵庫の上に置いてるよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/03(火) 10:45:33 

    冷凍庫パンパンで子供が半ドアやってしまい、その後に自分も半ドアにしてしまった

    リビングのカウンター下に置きたいので、高さ的に60か85Lかな
    霜取りあると値段も電気代も高め?

    霜取り無い方は、どの位で霜取りしてるのでしょう?
    すぐ霜溜まるのかな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/03(火) 12:37:49 

    最近アイリスオーヤマのスリムタイプのでたよね
    気になってる!

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/03(火) 14:41:48 

    >>91
    気になって初めて後ろ見てみました!
    うっすらホコリが溜まっていたので掃除機で吸いました
    本当は年に一度の掃除推奨みたいですね笑
    参考になれば
    セカンド冷凍庫のオススメ!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/03(火) 17:01:54 

    三菱の冷凍庫は急速冷凍が地味に便利
    大容量だし縦型だからそこまでスペースいらないからいいよ
    セカンド冷凍庫のオススメ!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/04(水) 02:19:15 

    >>98
    お返事ありがとうございます!
    年に1度推奨なの知らなかったです、定期的に掃除機で吸ってみます!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/04(水) 10:49:44 

    >>36
    100以下だと霜取りついてるのがなかった

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/04(水) 22:22:35 

    いらない。置き場がない
    だったらメインの冷蔵庫を特大にしたい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/05(木) 06:35:00 

    >>41
    主です!
    三菱の買いました!

    届くの楽しみです!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/05(木) 06:46:17 

    >>103
    おぉ!おめでとうございます!
    ちなみに、自動クローズは付いていないので、半開き注意です!冷蔵庫のクローズ機能に慣れていたせいで、半開きに気が付かず一度やらかしました…

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/05(木) 07:17:09 

    >>104
    そうなんですね!閉める時気をつけます!
    届くの楽しみです

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/05(木) 16:48:41 

    >>104
    主です。ちょっと聞きたいのですが、冷凍庫用に冷蔵庫のマットと同じようなものを敷いていますか?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/05(木) 18:07:32 

    >>106
    うちは新築への引越し時だったのもあり、透明のマット敷きましたよ!

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/05(木) 19:40:38 

    >>107
    ありがとうございます!念のため買います!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード