- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/09/02(月) 19:23:09
>>458
うちの仲良しごっこはすごかった。
お局とそのダンナ+取り巻き連中。
お局のお気に入りの女性と、局ダンナが不倫。
お局に好意があった男性がブチ切れ。
4人でシッチャカメッチャカやってて、残りの取り巻きの1人は、同じく取り巻きの1人に色目。
それを局が怒ってイジメのような言動。
みんな辞めて行ったけど、不倫女だけは居座ってる。
+3
-0
-
502. 匿名 2024/09/02(月) 19:24:40
>>500
介護士ってこういうのもあるから辛いんだよな+1
-0
-
503. 匿名 2024/09/02(月) 19:28:10
>>1
前の職場はおはようございます!って挨拶しても、ツンケンしてる人いたし、朝からテンション上げろとは言わないけど挨拶はしようよ。ってくらいギスギスしてたよ。
それでもいいか?私は和やかに仕事したいよ…+9
-0
-
504. 匿名 2024/09/02(月) 19:30:45
きちんと仕事して
挨拶お礼が言えれば
十分だよ!
あとはつるまず、さらっと堂々と1人行動!
初めが大事!そういう人なんだって、周りにインプットして貰うのが大事かな!
超絶楽だよん!
+3
-3
-
505. 匿名 2024/09/02(月) 19:32:46
>>175
私これだわ。当たり障りのない話はするけど、しなくていい私語はしない。
誰ともLINE交換してないし+12
-1
-
506. 匿名 2024/09/02(月) 19:38:36
>>501
他人事だから笑っちゃうけど、すごい話だ。
そういうの伝説に残っちゃうよね
なんか恥ずかしいね。+0
-0
-
507. 匿名 2024/09/02(月) 19:38:36
>>157
マイナス多いけど、そうやって溶け込む努力って結局は自分の身を守るためにもなるんだよね
動物界でも群れからはぐれると天敵に狙われやすくそれは生死に関わる事だから、本能的に動物もストレスになるだろうし
人間もやはり動物だから、群れの中に溶け込めてる時のほうが安心感を得られる
一匹狼ってカッコいいようだけど変な噂立てられやすいしいじめにもあいやすいしでリスクが高いんだよね
ということで、最近私は自分の協調性を鍛えるためにも、その場だけ仲良いフリをするようにしてる
+22
-11
-
508. 匿名 2024/09/02(月) 19:40:21
>>1
ね、気持ち悪いよね。
私は絶対に関わらない様にしている。
何あいつ、変わってる〜と言われても問題なし!+4
-1
-
509. 匿名 2024/09/02(月) 19:44:30
>>507
一匹狼を貫く人は群れから逸れて生死に関わるストレスより仲間になりたいと思わない群れに無理に溶け込むストレスの方が大きいんだと思う+11
-5
-
510. 匿名 2024/09/02(月) 19:48:00
>>43
同意
笑顔で嫌がらせをするひといますよ。
部署異動した前任者が、棚の書籍やファイルを引き上げないんですよ。
もう2年は経ってるのに。
異動は不満だったらしいけど、人としてどうなのか?
+0
-0
-
511. 匿名 2024/09/02(月) 19:50:20
>>1
前は遊びに誘われていたグループから急に疎遠にされた
私の目の前で遊ぶ約束してる+0
-3
-
512. 匿名 2024/09/02(月) 19:51:03
仕事しに来てるのに必要以上のコミュニケーション求められるのしんどい。+9
-0
-
513. 匿名 2024/09/02(月) 19:52:33
>>16
その現象なんて言ったらいんだろうってずっとモヤモヤしてたわ。仲良し同士の仕事のより分けね!
自分たちだけで仕事回して手が足りなくてしまいに仲間割れしたらいいのに。+10
-0
-
514. 匿名 2024/09/02(月) 19:52:37
>>1
私も仲良しごっこは嫌いだよ
同じ階の人だから食堂で一緒になったら
仲良くなくても一緒に食べるとかは
苦痛で食堂行かなくなったけど
主さんのは
ただの挨拶だと思うんだけどそれで
ごっことか言う主さんの方がビックリ
細かすぎる+9
-0
-
515. 匿名 2024/09/02(月) 20:02:01
>>1
わかるよ
私も女6人の部屋で働いてるけど、いない所ではすごい悪口言われてるの知りながら表向きは仲良くしてる。+4
-1
-
516. 匿名 2024/09/02(月) 20:03:24
>>509
そんな深い考察がまずストレスだよ
本物のつるまないタイプはそういう無意味な考察すら蚊の鳴き声と一緒でどうでもいい
主はなりきれてないからまだ全然だめ
やり直し
+8
-4
-
517. 匿名 2024/09/02(月) 20:06:04
男の多い職場にいるけど、おっさん同士もなかなか上っ面の付き合いするよー。
お互いに嫌ってるくせに、やけに楽しそうに喋ったりする気の使いっぷりは女以上だと思う。+11
-0
-
518. 匿名 2024/09/02(月) 20:08:06
前の職場が仲良しごっこって感じだったな。
基本挨拶しないし会ったらいきなり仲良い同士で雑談し始めるんだけど輪に入れない人はお構い無しで存在無視だし、ヒエラルキー下だと認識された人は仲良しごっこグループで話題に出されて悪口のネタにされてた。
タチ悪いのが普段仲良さげにして自分からも話盛り上げてんのに影では「いつもながなが話しかけてきてめんどくさい~」とか言ってるの。いい大人なんだから自分から「ごめん、ちょっと用事があるからこの辺で!また明日~」みたいに話切り上げるくらいしなよって感じ。
挨拶私から言わないとスルーしようとする人ばっかりだったし変なとこだったな。雑談を話させようとしてくる上司もいてコミュニケーション履き違えてる人ばっかだった。+11
-0
-
519. 匿名 2024/09/02(月) 20:11:29
>>1
私そういうの得意。
テキトーに「おっはよーござーまーす!」って笑顔で挨たら、それっきり業務に集中してるよ。
テキトーでいいんだよ。
まじめに相手することもないし、反対に敵対する行為をするのも面倒になるから、テキトー!まじでテキトーに!+10
-0
-
520. 匿名 2024/09/02(月) 20:13:36
最近入った職場、仕事の話もタメ口だし、◯◯ちゃん呼びとかできつい。私は早速浮いている。+6
-0
-
521. 匿名 2024/09/02(月) 20:13:58
四十歳間近の先輩達が社内の好きな人の話ばかり(さっきすれ違った!社食で近くに座れた!)でオバさんが学生みたいなノリしてキッツ…って日々辛いけど敵にしたら怖いし面倒だから適当に相槌してる。旗から見たら私も仲良しごっこの一員に見えるんだろうな+0
-0
-
522. 匿名 2024/09/02(月) 20:20:35
>>119
よこ
主が入れない・あまり歓迎されてないから
ってのもあるよね+12
-1
-
523. 匿名 2024/09/02(月) 20:21:15
>>11
猫がかわいいからしかたない+15
-1
-
524. 匿名 2024/09/02(月) 20:21:41
>>441
オトンとオカン、傍観+28
-0
-
525. 匿名 2024/09/02(月) 20:22:31
お局1人だけ仲良しゴッコタイプ
勤務中に、◯◯ちゃあ〜ん!あのねえ〜!ヒソヒソ…キャッキャって感じ
チャットでもせっせとおしゃべり、愚痴陰口
うちの職場は若い人の方が適度な距離感を持っている+8
-0
-
526. 匿名 2024/09/02(月) 20:33:02
>>1
元気よく挨拶しただけで仲良しごっことか言われるのか…+3
-0
-
527. 匿名 2024/09/02(月) 20:38:14
ええ、内心はドライでも、皆んな笑顔でおはよーって挨拶して相手も合わせているだけかもしれないじゃん。
表面上は仲良くしとくって人間関係円滑にするために必要だと思うけどなー。必要以上にベタベタするのは嫌だけど、そんな人は見たことない。
悪口言うよりよほど良くない?私は子供が好きじゃないんだけど、他の人の子どもの写真みたら、わあかわいーですね!くらいは言うよ。+6
-0
-
528. 匿名 2024/09/02(月) 20:41:48
女子集まると碌なことないよね
今の場所20人いないけど女子私だけでめっちゃ楽+6
-1
-
529. 匿名 2024/09/02(月) 20:45:36
自分にもフレンドリーに接してくれるなら、いいじゃん。
表面上、一緒に仲良しごっこしとけばさ。
自分以外で仲良しごっこしてて、仲間に入れてもらえないなら辛いけどさ。+8
-0
-
530. 匿名 2024/09/02(月) 20:45:51
こっちが年取って距離感掴むのが上手くなったのか、世間的に皆上手になったのか、一人になりたきゃほっとくし、仲良くなりたきゃそういう人が集まってる印象で、会社は過ごしやすくなったけどな 行きたくもない社員旅行や飲み会、年上社員からの呼び出し&説教とか無くなったよね+6
-0
-
531. 匿名 2024/09/02(月) 20:46:36
>>10
その仲良しのふりがマジでイヤなんだけど。論点ズレてんだよ。頭大丈夫?+2
-11
-
532. 匿名 2024/09/02(月) 20:48:13
>>157
私、独身で子供居ないのに、周りが既婚で子供が居る人達ばかりの職場の時、話が合わなくて辛かったよ。子供の話とか、旦那の愚痴に私が参加出来る訳無いじゃん。既婚者はどうしても家族中心の話題に成るもん。その中でアニメやゲームの話何てしたら、ますます浮いちゃうよ。+31
-0
-
533. 匿名 2024/09/02(月) 20:54:54
>>17
いきってあたかも正論言ってる風なの笑える。そういう人いるのは誰でも分かってるわ。それを目の当たりにするとウザイって話だろうが。リアルは腰巾着キャラがズレたコメすんなよ。+0
-13
-
534. 匿名 2024/09/02(月) 20:59:29
>>25
それがダルいんだよ。ちゃんと失礼の意味分かってんの?知能低めがいきってでしゃばってくんなよ。こっちがゲンナリするわ。+1
-19
-
535. 匿名 2024/09/02(月) 21:00:11
>>361
仲良い人と帰るタイミングが合えば駐車場まで一緒に歩いて、お疲れ〜また明日ね〜!でさっさと解散するけど、いつも駐車場で溜まってお喋りしてる人たちは毎日毎日何を話すことがあるのか教えて欲しい笑+14
-0
-
536. 匿名 2024/09/02(月) 21:02:40
>>1
仲良しごっこあるよねー
ほんと、つまんねー田舎のアラフォー女の仲良しごっこに巻き込まれるほど苦痛な時間は無い笑
+4
-0
-
537. 匿名 2024/09/02(月) 21:14:37
>>21
私の会社がこれです
この会社しか経験ないおばさましかいなくて
新人入ってくると
若いからと陰口いいまくり
仕事ミスすると陰口言われる
しんどい+16
-0
-
538. 匿名 2024/09/02(月) 21:15:43
仲良しなら別にいいんじゃない?
自分は適度な距離感で接していれば
ただ、仲良しゴッコということな
仲いいふりして陰口ひどいとかなのかな?+2
-0
-
539. 匿名 2024/09/02(月) 21:20:17
>>504
いやそれしてても連まないと結局奴らは感じ悪くなるから面倒なんだよ
何よ、つるまないの?みたいな雰囲気で
明るくしても暗く返される
つるんでるグループ以外の人はちゃんと明るく返してくれるのに、その人たちだけ。
本当面倒
学生かよ、大人になれよ+2
-3
-
540. 匿名 2024/09/02(月) 21:20:34
>>124
いくつになってもあるんだな、と思うよ。
施設で働いてるけど+5
-1
-
541. 匿名 2024/09/02(月) 21:21:04
>>1
うちはある人(Aさん)がいるとBさんは、しょーもない噂話や悪口などを話します。悪の笑いをします。
しかしAさんが居ないと、Bさんは大人しく、悪口も言いませんし、大人な感じです。
なぜAさんがいるとBさんは悪になり、Aさんがいないといい人になるのか謎です+2
-0
-
542. 匿名 2024/09/02(月) 21:22:09
>>530
なくなってない会社沢山あります+2
-0
-
543. 匿名 2024/09/02(月) 21:23:03
お菓子配りとかありますか?あれも苦痛+3
-0
-
544. 匿名 2024/09/02(月) 21:30:58
>>253
ガルって社会に出ることなく家庭に入った人が多いのか男はサバサバさっぱりしてるとか悪口言わないとか妙に美化してる人結構見かけるけど、そんなことは全然無いよね
めちゃくちゃ悪口言いまくってる仕事相手とニコニコ喫煙所行ったり休みの日にはゴルフ行ったりしてて女よりすげーなって思うこと多々あるよ+12
-0
-
545. 匿名 2024/09/02(月) 21:33:07
>>495
いじわるばあさん、特定の人を小、中学生みたいないじめっぽいこと言う人いるし、いくつになってもマウントマウント…と確かにげんなりする。
自分も軽くボケてるのに重めの認知症の方を馬鹿にしたり。+5
-0
-
546. 匿名 2024/09/02(月) 21:34:37
>>157
週2勤務だから溶け込むのむずいよ。
入ってまだ一ヶ月経ってないからグイグイ行くのも違うしな〰️+7
-0
-
547. 匿名 2024/09/02(月) 21:44:10
>>242
女が限られた固定されたメンバーになると、仲良しごっこはマナーだよ。
出来ない人は外される。
にげばがあるなら、
外された方が楽だと思ってる。
でも老人ホームは逃げ場がないし、やるしかないんだろうね。
場空気読んで、踏み込まないことだね。+5
-0
-
548. 匿名 2024/09/02(月) 21:54:48
>>9
少し前から流行ってる「職場はプライベートと別」に囚われ過ぎだよね
別に職場に限らず家族以外の他人や親戚や色んな場所でも普通は愛想よくしたり気を遣ったりするもの+22
-0
-
549. 匿名 2024/09/02(月) 21:58:03
>>30
私は主じゃないけど、裏では仲間に見える人達の噂話とか言いってるのを目撃したりしてるのかもよ+0
-3
-
550. 匿名 2024/09/02(月) 21:59:33
えっ??仲良しごっこって何?
考えたこともなかった
プライベートは詮索しないし遊ばないけど
ごっこではないよ。
職場で助け合えるのも別に仲良しの真似事ではないと私は思ってるけど+3
-1
-
551. 匿名 2024/09/02(月) 22:02:16
>>1
おはよー!って手を振る癖あるけど、
仲良しごっこではなくて、単純に人が好きだから。
ただ、そういうノリじゃ無い人にはもちろんやらないよ。+5
-0
-
552. 匿名 2024/09/02(月) 22:03:09
>>6
一人で食べなよー+9
-0
-
553. 匿名 2024/09/02(月) 22:03:56
>>544
それって仲が良いからこそ悪口言える関係ってことはないんですか?
例えば夫婦とかだとよそでパートナーの悪口を言うけど、夫婦で行動したりもするというそんな感じで…+2
-3
-
554. 匿名 2024/09/02(月) 22:05:19
>>13
自然に笑みが溢れない時点で、相手を嫌いなんだろうね。でも社会人として営業スマイル(口角を上げるだけでもいい)は心得よーよ+4
-6
-
555. 匿名 2024/09/02(月) 22:06:22
>>539
あなたの態度が不自然に他の人達を避けてるように見えるんじゃないですか?
人間関係って鏡みたいなものだから、あなたがその人達を避けてるのが伝われば、相手も避けるようになるでしょうし+3
-0
-
556. 匿名 2024/09/02(月) 22:09:40
>>554
横だけど、嫌いですらなくひたすら無関心っていうケースも多いと思いますよ。
+5
-0
-
557. 匿名 2024/09/02(月) 22:11:52
>>1女だけならまだいいじゃん
私の職場なんて既婚者だらけなのに男も交えてイベサー化してるよ
強制参加の飲み会開催されまくりだよ
マジ迷惑+5
-0
-
558. 匿名 2024/09/02(月) 22:14:57
>>416
だいたい愚かなオバサン多いから。
あと若いのは仕事できない+0
-1
-
559. 匿名 2024/09/02(月) 22:15:23
>>370
私はしないけど、会社てそれをしてる人はよほど気が合う仲なんだと思う+0
-0
-
560. 匿名 2024/09/02(月) 22:17:17
>>535
私もそれ疑問なんだよな
私には世間話の才能がないんだわ+4
-0
-
561. 匿名 2024/09/02(月) 22:18:14
>>539
なるほど
そーいうのも気になっちゃう感じ?
多分だけど
気になっちゃう人は
1人行動しない方がいいみたい!
私はそんなことを気にするほど、自分の大切な時間を差し上げられない性格w
もったいなすぎてw
自分が大事ーっ♡+0
-0
-
562. 匿名 2024/09/02(月) 22:18:16
>>556
会社に働いてるんだから…とは思う。
まあいいけど+1
-3
-
563. 匿名 2024/09/02(月) 22:18:39
>>535
私がたまに加わるグループではほぼ人の噂話だわ
そのグループでは悪口を言う人はあまり居ないけど、よくまあそんなことまで人のことを言うし皆も私も聞き続けてるよなぁ、ゲスだなぁと思ってる
あとは主婦の人達が多いので地元の情報交換だね+1
-0
-
564. 匿名 2024/09/02(月) 22:19:57
>>1
わたしは主さんの気持ちわかるよ!+2
-3
-
565. 匿名 2024/09/02(月) 22:22:02
>>302
私は誰にでもいつも愛想良くしちゃうからそういうキャラの人羨ましかったけど最近うつ病になったとかで退職して行った。+0
-0
-
566. 匿名 2024/09/02(月) 22:22:34
>>535
ただの世間話
悪口ではない、自分達の仕事の話とかね+3
-0
-
567. 匿名 2024/09/02(月) 22:22:49
>>437
弱いし愚かだなとしか思えない+2
-1
-
568. 匿名 2024/09/02(月) 22:23:14
>>562
会社で働いてるからいつも愛想よくの意味がわからない
挨拶はちゃんとするし、話しかけられたらちゃんとニコニコしてる
けど、自らはアクション起こさないだけ+2
-1
-
569. 匿名 2024/09/02(月) 22:23:33
>>185
いや いいと思うよ+1
-0
-
570. 匿名 2024/09/02(月) 22:24:02
>>302
フキハラだね。
自覚してくれ。+3
-0
-
571. 匿名 2024/09/02(月) 22:24:23
ノリが違えば相手も距離置いてくれるよ。
中学生みたいなノリの職場は確かに辛い。
女性の多い工場にいた時はそういうグループが仕切ってる部署になってしまった。
辞めたよ。+5
-0
-
572. 匿名 2024/09/02(月) 22:25:59
>>568
できてるじゃんw
いつも?とは言ってない。
自分で追加すなw
挨拶する時は笑顔がいいね!って言うたんだが、
被害妄想多くて絡みたく無いわ+5
-0
-
573. 匿名 2024/09/02(月) 22:27:42
なんだろ
極論
死ぬ直前に思い出さないことって
ぶっちゃけ全部どーでもいいかな!
皆、視野が狭くなってるよ!
多分死ぬ直前意識があるのなら、ほんの数十秒でもさ
色々なことに
ありがとうお世話になりましたって感謝して
死ぬ予定!+2
-0
-
574. 匿名 2024/09/02(月) 22:29:03
>>572
はっ?
誰かと勘違いしてるよね
頭悪そうだわ+2
-1
-
575. 匿名 2024/09/02(月) 22:29:23
>>568
真顔でも別に気にならないんだよな。
さすがにイライラとか負の感情を出されたり挨拶を無視されたりは嫌だけど、真顔で淡々と対応してくる人もそういう性格なんだろうなってだけで特に何とも思わない。+5
-0
-
576. 匿名 2024/09/02(月) 22:30:27
>>575
そうだね
性格あるもんね+4
-0
-
577. 匿名 2024/09/02(月) 22:31:02
>>573
そうだね。
自分にとって心底大切なものやことってそんなに多くないからね。+2
-0
-
578. 匿名 2024/09/02(月) 22:31:31
>>272
私昔の職場で頼まれた
大して話もしないのに
そういう時だけ笑顔で
話しかけてくる
+5
-1
-
579. 匿名 2024/09/02(月) 22:33:56
>>576
そうそう。
むしろ本当はクールだったり淡々とした人のはずなのに無理にこっちに合わせてニコニコしてくれている感じは何だか申し訳ないし…
最低限の礼節は守った上でお互いにできるだけ自然体でいられたらいいなと思う。+5
-0
-
580. 匿名 2024/09/02(月) 22:34:24
>>157
引きこもり一歩手前のところを、なんとか頑張って社会に出ている人もたくさんいると思うけど、そういう人達にとってキツイコメントだわ。正論なんだろうけど。+22
-3
-
581. 匿名 2024/09/02(月) 22:35:03
>>3
それな
めっちゃスカッとしたわ😁+5
-1
-
582. 匿名 2024/09/02(月) 22:35:50
>>579
そうだね
無理するのもさせるのも嫌だよね
淡々としてるからって別に嫌な人な訳ではないしね+3
-0
-
583. 匿名 2024/09/02(月) 22:35:57
>>549
でもそれなら本文に書くと思うよ+4
-0
-
584. 匿名 2024/09/02(月) 22:38:21
>>1
べつに本人たちはそれでコミュニーケーション取ってるんだからほっとけばいいじゃん。なんで関係ないあなたがイライラしてるのか不明+1
-0
-
585. 匿名 2024/09/02(月) 22:41:44
>>302
ネットの中だけ饒舌な陰キャ+0
-0
-
586. 匿名 2024/09/02(月) 22:43:36
>>1
その職場、まだ日が浅いんじゃないの?
職場に馴染めば、ほんとはみんなどう思ってるのか内情がわかると思うよ
最初は一歩引いたところで適当に合わせとけばいいんだよ
主みたいに拒否反応起こしたり馬鹿にしたりするのはよくない。女の人はそういうのに敏感だよ
+0
-1
-
587. 匿名 2024/09/02(月) 22:45:48
>>580
同意見だけどそれだけ無理してキャラを作ったりして生きてる人が多いんだろうなって思うよ。それはそれで気の毒だなーとも。
自分らしく自然体で生きてる人は相手にこうであって欲しいみたいなものをそこまで求めないだろうし。相手に求めるもの=自分で自分に課していること(べき思考)って場合が多いだろうから。+7
-0
-
588. 匿名 2024/09/02(月) 22:46:14
よく分からないけどそれで派閥とか作って険悪になるのじゃなければ
問題ないと思う
むしろ平和を作る努力をしてるんだと思う+1
-0
-
589. 匿名 2024/09/02(月) 22:46:18
おはようございますー!!バイバイってやるけど別に仲良くないよ?w
楽しく挨拶してるだけ。
挨拶は大きな声で明るく楽しく元気よくできない人ってバカだって習ったから。
楽しく明るく挨拶するのは人間力でしょ。
私挨拶をちゃんとできない人(自分から挨拶しない、声が小さい、感じ悪い、無視)
こういう人ってバカだと思ってバカカテゴリーに入れてる。+1
-3
-
590. 匿名 2024/09/02(月) 22:54:19
>>14
一人でトイレに行けない社会人なんているの?!+0
-0
-
591. 匿名 2024/09/02(月) 22:54:51
>>157
軽く書いてるけど
わりとストレスになるから
開き直ってポツンとしてても良くない?
お金もらうために仕事してるだから
+17
-0
-
592. 匿名 2024/09/02(月) 22:55:25
私は職場のグループラインが嫌だな。
休むにしても会社にもグループラインにも連絡っておかしくない?
権力ある人が休んだ時はみんないっせいにお大事にしてください祭りなのに、私みたいな平民が休む時は平気で既読無視wそーゆーの目の当たりにするのもきつい。+1
-0
-
593. 匿名 2024/09/02(月) 22:59:20
>>589
中学生の先輩後輩じゃないんだから。
毎日そんなにテンション上げられないわ。+0
-0
-
594. 匿名 2024/09/02(月) 23:02:43
>>5
息子が幼稚園の時の最初の懇談会の時の腹の探り合い、連絡先交換したり当たり障りない会話で盛り上がったり…
な、なんかこういうのムリ!って 思ってたけど、年中の時にたまたま気が合う人がいて、その人も大勢苦手と言ってて、仲良くなった
+2
-1
-
595. 匿名 2024/09/02(月) 23:05:24
自分の席の隣の人と休憩のときによく話す。
隣にいるし、無言もきまづいし世間話程度に。
昼休憩や退勤時間も同じだからか、一匹狼タイプの先輩に「べったりだよねーー。学生みたい」と嫌味を言われた。
そんなこと言われても、休憩や退勤の時間は私が決めたわけでもないし、仕事中は話してないし。「今日も疲れましたねー。お疲れ様でーす。」くらいしか帰るときも話さず、すみやかに車乗って帰ってるし。
大人になってから、べったりと言われることに驚き。
逆に先輩の方が学生らしい発想。+2
-0
-
596. 匿名 2024/09/02(月) 23:06:59
>>5
そうじゃない人もいるし、そういう人とお付き合いすると楽+4
-0
-
597. 匿名 2024/09/02(月) 23:07:58
>>112
頭、、、
笑っちゃいました。笑
ありがとう。+2
-0
-
598. 匿名 2024/09/02(月) 23:08:13
>>1
白々しいね
大人が職場で仲良くってそこまでやる必要ないのに過剰だね+2
-2
-
599. 匿名 2024/09/02(月) 23:08:27
>>369
うちはバブル世代がそれ!
落ち着けー!ってレベルでまるで永遠の16歳。+3
-0
-
600. 匿名 2024/09/02(月) 23:11:28
ノリが悪い人のキャラでいたほうが楽だよ+2
-0
-
601. 匿名 2024/09/02(月) 23:12:03
私の職場にも1年経つのに仕事覚えない人いる
「仕事は楽しくしたい」って言ってて話題豊富なんだけど仕事しに来てるんだから仕事してくれって思う+6
-0
-
602. 匿名 2024/09/02(月) 23:15:34
>>535
道塞ぐからただただ邪魔なんだよな、お前らは楽しいかもしれないけど、他人の時間を地理も積もればで毎日奪ってるんだよ。+3
-1
-
603. 匿名 2024/09/02(月) 23:21:18
>>567
そっか、弱く見えるのか
強いひとになりたいんだね
本当に強い人は他人を落として自分を上げたりしないんだよ
自分に自信があれば余裕が生まれて人を批判しなくなる+1
-0
-
604. 匿名 2024/09/02(月) 23:22:12
>>435
この手のタイプはどの職場にも1人入るよね。
こちらとしては、初見で無理と感じるから最低限に接しているのに。
大人なのだから、ビジネスライクでお願いしたい!+5
-0
-
605. 匿名 2024/09/02(月) 23:32:37
>>1
挨拶で手を振るだけでゲンナリするのは勝手だけどそれが仲良しごっこだなんて、結局そこに加わらないと言いつつ加われない妬みにも聞こえてくる
わざわざトピにして根に持ってるの?
自分は仕事をしに行ってるだけで仲良くする気もないならほっとけばいいじゃん+4
-1
-
606. 匿名 2024/09/02(月) 23:33:25
>>8
これだよねwww
楽しそうに働いてる人が憎いんだろうね+9
-5
-
607. 匿名 2024/09/02(月) 23:34:29
>>401
話さない、とかモクモクと仕事してるとか。
これのどこが悪く言ってるの?笑
仲が良すぎる=ブラックの意味不明+3
-2
-
608. 匿名 2024/09/02(月) 23:36:37
>>18
友達だなんて思ってる人は滅多にいないと思うよ
あまり輪に入らず1人で仕事をする人も、周りと仲良くしながら働く人もそれが仲良しごっこだと言われようと、自分が働きやすい環境や空気を作っていくための手段なだけ
+9
-2
-
609. 匿名 2024/09/02(月) 23:41:50
50代以上の女性たちが脇腹つつき合ってキャッキャしてたりカップルみたいに腕組んでたり、中学生の部室並みにクソデカボイスでギャーギャー騒いでたり駐車場で溜まってたりする環境にいるけど、あのノリに付き合うの無理だし無理に絡む事はないかな
あれに付き合うってなったら退行催眠レベルだから
自分は自分の温度感で普通にしてる
浮いててもいいや+13
-0
-
610. 匿名 2024/09/02(月) 23:44:04
>>3
最近コミュ障こそ正義を押し付けてくるようになってきてる。一緒になれないのは仕方ないけどコミュニケーション取れる人達を悪にするのは良くない。世の中殆どがまだまだ人間のコミュニケーションで繋がってるんだから。+15
-5
-
611. 匿名 2024/09/02(月) 23:44:08
一人でいたいのは分かるが挨拶してきた同僚にげんなりするってしかも年齢をディスるって主の性格が悪いだけじゃん。+4
-0
-
612. 匿名 2024/09/02(月) 23:46:37
うちは性格に難ありのパワハラお局様と八方美人のパートが2人で大声で会話してるのがキツい
その2人の輪に入りたいわけではないのに、人数が少ない部署だから変に疎外感あって居づらい+6
-0
-
613. 匿名 2024/09/02(月) 23:49:35
私の職場もおばさま方の馴れ合いが酷くて辛い
頑張って合わせてるけど、オーバーリアクション取ったりいちいち天気の話で盛り上がったり、自分のことは謙遜しながら相手を褒め合うのだるいから朝は特に目を合わせず会話に気づかないふりしてるけど、多分裏で嫌われてる+8
-0
-
614. 匿名 2024/09/02(月) 23:55:02
仕事とプライベートはやっぱ両立しづらいなぁ。と思った
グループ化したら、評価や仕事に対する取り組む姿勢や結果よりその輪の中に入るほうが仲間扱いされて本質からそれていくパターンあるし
自分も距離感近いクラッシャーみたいな人入ってきてからグループ化してるけど、落ち着いてのんびりやっていきたいし、うるさいの嫌いだからそのグループ入る気はない
ぼっちとかコミュ障みたいな扱い受けてたとしても、それでもいちいち苦手な人に合わせるのめんどくさい+1
-0
-
615. 匿名 2024/09/03(火) 00:01:12
>>441
どういう状況w?+8
-0
-
616. 匿名 2024/09/03(火) 00:01:57
ごっこはしないよ。好きな人とは仲良くするけど。+0
-1
-
617. 匿名 2024/09/03(火) 00:03:35
>>1
誕生日プレゼント贈りあうとかランチは、絶対一緒とかそっち系かと思ったらただの挨拶に文句つけてんの?
主の方が周りからしたらゲンナリだよ。+4
-0
-
618. 匿名 2024/09/03(火) 00:08:27
仕事中に雑談ベラベラ喋ってて、挨拶や仕事の話すると反応悪いとこあるよね。
暇な職場ならまだしも忙しい中で仲良しこよし仕事中もされるとすごい迷惑よ。しわ寄せ来る挙句にこちらが話しかけても素っ気なくて気分悪い。
仲良い人とは休みの日とか仕事終わりに遊べばいいのに。
大抵そういう場所は上層部が腐ってるので(気に食わない人の悪口を部下に流す、雑談を自分と話す人を優遇し仕事はその他に丸投げ 等)早く見切り付けた方がいよ。
仕事できる人ほど辞めていって未来ないと思う。+4
-0
-
619. 匿名 2024/09/03(火) 00:15:11
>>52
男性でもグループ行動好きな人は好きよ
特にホモソーシャル系の人たちなんてつるみまくるし出世絡むから女より強制力高いよ
女独特のってわけでも無い+8
-0
-
620. 匿名 2024/09/03(火) 00:15:16
>>375
男脳よりってポジティブだなw
噂や陰口だけじゃなくても女性同士仲良くなれると思いますよ!+2
-1
-
621. 匿名 2024/09/03(火) 00:15:17
>>1
まぁ気持ちはわかる。
元気に挨拶するくらいは別になんとも思わないけど。
仕事の人間関係って、やたらと気を遣って疲れるからそれなら1人でいいやって割り切ってボッチでいるわ。
毎日仕事と家の往復であまりにもつまんなすぎて楽しく人と話そうってテンションになれないし。みんななんであんなに楽しそうなんだろうって本気で謎。みんなどこかで折り合いをつけて表面上だけでも楽しそうに見えるように繕ってるのかもしれないけど、私にはそれができない。
+6
-0
-
622. 匿名 2024/09/03(火) 00:16:30
>>1
仲良しごっこしつつイジメがひどいのは嫌だけど、仲良しごっこで深入りしない感じならOK
+0
-0
-
623. 匿名 2024/09/03(火) 00:23:49
>>416
飲食や工場のおばちゃんもそういうイメージある+0
-0
-
624. 匿名 2024/09/03(火) 00:24:08
>>606
職場なんて楽しい方がいいのに、ギスギスするよりさ
どこまで関わるかは自分で線引きすればいい+6
-1
-
625. 匿名 2024/09/03(火) 00:25:06
>>11
CGアニメ?+0
-0
-
626. 匿名 2024/09/03(火) 00:25:16
>>441
刷り込み?+7
-0
-
627. 匿名 2024/09/03(火) 00:39:00
>>524
またこのオトンとオカンが大きいのよ…
猫よりも強そうに見えるよwwww+5
-0
-
628. 匿名 2024/09/03(火) 00:41:09
>>1
>周りから見たらどう思われてるんでしょうか?
主がその人達を見る時と同じように、ゲンナリしてると思うよ
なにあの人見てるだけで疲れるわーって。性格が真反対の人なんて互いにそんなもんだよ+1
-1
-
629. 匿名 2024/09/03(火) 00:43:08
女のこういうとこ、めんどくさいよね。
入らないと変り者扱いする奴もいるし。
+2
-1
-
630. 匿名 2024/09/03(火) 00:47:53
>>1
暗い、コミュ障、何考えてるか分からない、とっつき難い、2人きりになるのキッツ、何が楽しくてここで働いてるんだろう?とかだよ
全て実際私が大きめの陰口で言われてたこと+4
-0
-
631. 匿名 2024/09/03(火) 00:53:45
仲良くしておく、感じよく明るくしておくのって>>1にとっては反感の対象なんだね
でも社交的じゃないと集団行動って機能しにくいのよ+0
-0
-
632. 匿名 2024/09/03(火) 00:54:38
>>1
挨拶すらそう思うって主に一癖ありそう。
+1
-1
-
633. 匿名 2024/09/03(火) 00:56:09
>>216
性格悪すぎて気持ち悪ー+9
-0
-
634. 匿名 2024/09/03(火) 01:01:21
>>533 よこだけど
こじらせた奴って正論がイキってる()と思うんだねー笑
ごめんだけどあなたのほうがイキってるようにしか見えないw
なんか読んでて恥ずかしいんだよね、厨二病こじらせたみたいで。
+10
-0
-
635. 匿名 2024/09/03(火) 01:03:59
>>606
自分も仲間の輪に上手く入れてたら、おはようの挨拶に難癖つけたりしないよね笑
+7
-0
-
636. 匿名 2024/09/03(火) 01:05:11
>>1
それは「仲良しごっこ」ではなくて「社会人として当たり前の行動」だよ
+1
-1
-
637. 匿名 2024/09/03(火) 01:07:29
>>535
その日の仕事の話、次の新しい仕事の話やあとは世間話よ
皆1人で帰れるし行動するけど上がる時間が近かったり同じ時間だと一緒に駐車場でダラダラ話してることあるわ+0
-0
-
638. 匿名 2024/09/03(火) 01:08:36
うちの職場みんな明るくて人懐っこいし悪口もないよ
ただ社会人としての線引きで維持されている感はある
プライベートで遊びたがることはないしね
なにが蔑まれるポイントなのか全然わからん
上辺かもしれない仲良し上等だけど+2
-0
-
639. 匿名 2024/09/03(火) 01:11:06
>>52
男の方が多い職場だと、男の方が社内でもプラベでもつるんでること多い
女は意外とドライだからそこまでじゃない
つるむというより会社内で和を乱さないように上辺で仲良くしてるイメージ
主みたいな人ってギスギスした職場に行ったことないのかな?と思う
そういう職場に行ったら仲良しごっこなんてマシに思えてくるよ
上辺だけ仲良くしてるのは会社内で仕事が上手く回るように配慮してるんだから賢い
それすらできないということは賢くないということ
文句を言うのは別に構わないと思うけど、嫌なら辞めた方が自分のためかと思う
毛色が合わないんだろうし+9
-0
-
640. 匿名 2024/09/03(火) 01:40:25
>>424
気の利かせ方ズレてるよね。
私も最近転職したんですけど昼休憩に急に20歳くらい歳上の方と引き合わされて2人でお昼取るようになりました。
正直最初気まずいし向こうから今までひとりで食べてた~とか、おばちゃんと話してもつまらんでしょ?とか言われて更に気まずかった。
なんやかんや相手の方は良い人だし私はお昼一緒なの慣れてきてるけど向こうはどう思ってるかちょっと怖い。
今更別で食べるのも微妙な感じだし。+8
-0
-
641. 匿名 2024/09/03(火) 01:45:52
>>620
言い方にすごく性格出てますね!+1
-1
-
642. 匿名 2024/09/03(火) 01:49:21
>>134
おそらく、仲良しごっこに見える人達って、実際に本音言い合ったりするような仲良しでは無いからだよね?
本当に仲良しなら甲高い声で手ブンブン振り回して挨拶なんてせずに
「おはよ。ちょっとあれさぁ」
て感じになるよね。
そして仲良しごっこしてる人達って裏ではその中の誰かが居ないところでは悪口が始まる。
怖や怖や。
+1
-1
-
643. 匿名 2024/09/03(火) 01:56:49
>>642
職場なんて上辺で十分だけどなぁ
直接嫌なこと言われるよりは陰で言ってくれる方が有り難いくらいなんだけど+2
-1
-
644. 匿名 2024/09/03(火) 01:57:42
>>620
こういうイヤミ満載なチクチクした女が「噂や陰口だけじゃなくても女性同士仲良くなれると思いますよ!」って説得力なさすぎw
まあでも男にモテない女ほど同性の友達は多いですよね!+2
-3
-
645. 匿名 2024/09/03(火) 01:58:32
>>1
本当にごっこなの?
おはよー!って元気に挨拶されたら嬉しいじゃん
卑屈すぎ
しかもこんなところに書き込んじゃってさっすがガル民+2
-0
-
646. 匿名 2024/09/03(火) 01:58:38
>>643
わかる
でも第三者として悪口を聞かされるのはめっちゃ嫌
そして共感を求められるのも
それさえなければいい
社内の人に共感を求めようとする幼稚な人は無理
仲良しごっこしてプライベートで愚痴を吐けと思う+1
-0
-
647. 匿名 2024/09/03(火) 02:04:01
>>644
横だけど嫌味ってよりまぁ正論なとこもあるけどね
男脳=女と仲良くなれなくてぶつかることが多い、なんてことないもん
むしろクールで人付き合いは良くなくても好かれてるって人が多い印象だよ
コメ主の人は男脳というよりコミュ力が無くて対人関係で対応できない印象
反論で男ばかり出すのはちょっとみっともないね
+4
-1
-
648. 匿名 2024/09/03(火) 02:06:51
程度が酷いならアスペだろうね
+0
-0
-
649. 匿名 2024/09/03(火) 02:09:02
逆に仲良しごっこが嫌だと思ってる人って職場の人間関係に何を求めてるんだ?
職場なんてそんなもんでしょ
+1
-0
-
650. 匿名 2024/09/03(火) 02:10:37
>>607
横
静かに集中して働くことなんて特に不思議なことでもないし特別指摘することでもないのにわざわざ言葉に出して言う人はちょっとおかしいかな
他に自分の仕事で気にすべきところあるでしょって思う+2
-1
-
651. 匿名 2024/09/03(火) 02:13:17
>>6
私ソレが嫌で転職した+11
-0
-
652. 匿名 2024/09/03(火) 02:14:03
いい歳した女性が「おはよー!!」と手を振っているのを見て朝からゲンナリします。
コレ位は付き合って良いと思う。
一緒にご飯食べるとかじゃないんだし+3
-1
-
653. 匿名 2024/09/03(火) 02:14:06
>>401
その人たちにとってはただの感想なんじゃなくて?
話し方によって捉え方は変わるけど、普通に話してただけなら気にし過ぎだと思うよ
単純に正論の感想を言っただけで、あなたに負い目があるからマイナスに捉えたのかもしれないし
+0
-1
-
654. 匿名 2024/09/03(火) 02:16:07
挨拶は仲良しごっこじゃなくて、社会人としての最低限のマナーだと思う。
主は社会人に向いてないのでは?+3
-2
-
655. 匿名 2024/09/03(火) 02:17:32
>>1
周りの目気にしてるくらいなら仲良くやれば?周りだって腹の中は主と一緒なんだわ+7
-1
-
656. 匿名 2024/09/03(火) 02:21:39
>>1
ガルなら共感されそうと思ったのかもしれないけど、マイナスの方が多いね+2
-2
-
657. 匿名 2024/09/03(火) 02:25:18
相手と同じ温度感で返さないといけないと思い込むから疲れるんじゃない?
相手が全力で挨拶してきてもこっちはこっちで自分の温度で挨拶返せばいいんじゃないかな+1
-1
-
658. 匿名 2024/09/03(火) 02:28:21
>>1
おはよーのお手振りが片手なら普通だけど、平成ギャルみたいに両手を前に突き出しておはよーってやってたらキモイかも+4
-0
-
659. 匿名 2024/09/03(火) 02:30:46
>>6
昼はさっさと出ていってどこかひっそりとした木陰やイスでぼーっと過ごすのが幸せ+9
-1
-
660. 匿名 2024/09/03(火) 02:50:44
>>1
おはよー!くらいは、普通の人には全然無理でも何でもないんよ……
ずーっとローテンションでいるの?人前なのに?
生きづらそうね……+5
-0
-
661. 匿名 2024/09/03(火) 03:03:30
>>273
結局このボス的な人が諸悪の根源なんだよね
今の職場はそれが居なくて超平和。学校だろうが職場だろうが、たった一人意地悪が混じるだけで何故かコミュニティは荒れる
意地悪は人間未満の人格障害なんだから隔離してほしい+10
-0
-
662. 匿名 2024/09/03(火) 03:12:25
>>8
群れないと何もできない無能がマウント取るトピ
周りに流されて思考停止でワクチン打ってそうw+4
-6
-
663. 匿名 2024/09/03(火) 03:14:19
>>654
同僚が明るくおっはよーーー!て言ってくれるだけいいですよね。私は気が楽。
後は仕事だから、四六時中ずっとしゃべるわけじゃないですしね。+4
-0
-
664. 匿名 2024/09/03(火) 03:19:46
>>649
本物の友情…?w+0
-0
-
665. 匿名 2024/09/03(火) 03:49:30
>>5
仲良しごっこなんじゃなくて普通に仲良いだけだけど?
加わらなきゃいいじゃん+5
-2
-
666. 匿名 2024/09/03(火) 04:18:44
>>3
手を振って挨拶したくらいでがるちゃんにトピ立てられちゃ、たまったもんじゃないわ+7
-3
-
667. 匿名 2024/09/03(火) 04:19:24
>>662
どこにでも湧いてくるんだな!+1
-0
-
668. 匿名 2024/09/03(火) 04:21:41
>>6
派遣やってた時、ランチは一人じゃないと嫌だから一人になってたよ。面倒くさすぎるよ、誰かと話しながら食べるなんて。。疲れすぎて。+10
-1
-
669. 匿名 2024/09/03(火) 04:24:38
>>661
言いたい意味、ものすごくわかるよ…!
そうなんだよ。集団の中に意地悪女が一名混ざるだけで、雰囲気がガラって変わるよね。
本当に何なんだろう。+5
-0
-
670. 匿名 2024/09/03(火) 04:24:56
仲良しごっこはきつい…逃げるのにあれやこれや考えるのが面倒くさい。
飲み会や休日ランチ会なんていらない。
というか、私異動したのにいつまで仲良しごっこグループに誘われるんだろう?
みんなと仲良くできる私大好きタイプなお局に執着されて迷惑。+4
-0
-
671. 匿名 2024/09/03(火) 05:12:10
>>1
あなた正解かもよ、喧嘩した時が凄い辛いよ+2
-0
-
672. 匿名 2024/09/03(火) 05:23:27
>>172
仲間はずれ楽しんでいる自己愛か多いからでは+4
-1
-
673. 匿名 2024/09/03(火) 05:28:10
>>273
もう自己愛がのさばっていじめをしに仕事をきている人たちをよいしょするのやめにしないとあの知事みたいになるよ+3
-0
-
674. 匿名 2024/09/03(火) 05:31:30
>>669
自己愛だよ。被害者いっぱいいるから自己愛性人格障害のトピみて。+3
-0
-
675. 匿名 2024/09/03(火) 05:37:15
>>1
こういう人がすぐはみられるとか言うんだよねー+1
-1
-
676. 匿名 2024/09/03(火) 05:38:47
>>660
ターゲットだけには挨拶無視とかよくみかける
なんでこの人だけには挨拶返さないの?子供じみたいじめでみてて辛くなる。
+3
-0
-
677. 匿名 2024/09/03(火) 05:40:43
>>608
うん?
だからあなたが言ってる事は言葉が違えど私も同じ意味を指してるでしょう。
友達じゃ無いから当たり障りなく、それぞれの立ち位置で上手く付き合って行ってるんでしょう。
1から10まで説明入れないと分からない?+0
-3
-
678. 匿名 2024/09/03(火) 05:57:28
>>3
仲良しごっこ
昼休憩も常にグループで行動する事かと思ったら手を振って『おはよー』も仲良しごっこに入るんだね
職場にまだ馴染めてない新人さんとかには逆に『お疲れ様でしたー!気をつけてねー!また明日ねー』と手を振って言っちゃうから嫌な人もいるんだと反省しまーす。ごめんなさい
+0
-4
-
679. 匿名 2024/09/03(火) 06:03:34
入社当初から殺伐としてました!
最後まで仲には入らず、孤立したけどストレスもなかった。
女は怖いなと実感した。+3
-2
-
680. 匿名 2024/09/03(火) 06:12:17
仲良しごっこなのに本気で仲良いと思ってる人が苦手ww+3
-1
-
681. 匿名 2024/09/03(火) 06:13:56
>>678
嫌いな人には無視とかしてないならいいと思うよ+0
-0
-
682. 匿名 2024/09/03(火) 06:16:15
>>280
とてつもなく自己中だな笑笑+5
-1
-
683. 匿名 2024/09/03(火) 06:16:20
>>680
思ってないと思う。バレバレ。+1
-0
-
684. 匿名 2024/09/03(火) 06:24:01
>>1
私も4月から働き始めた仕事、事務員が私含め全員で4人いてそのうち3人はもう8年以上(一番長い方は20年以上)のベテランお姉様ばかりだけどみんな仲良くてまさに1さんの職場みたいな感じ。
友達っていうか姉妹みたいな感じでプライベートでも日帰り旅行に行くくらい仲良くて私も5月の時点でお誘いされたよ 笑
夫が転勤族で今まで色んな事務を経験してきたけど結構殺伐とした所ばかりだったから最初は距離感の近さに驚いたけど皆さん悪口や愚痴とかも話さないし明るい雰囲気で私は嫌じゃないけどな!
あからさまに悪口とか仲間外れにするような雰囲気悪い職場より、例え表面上だけだったとしても仲良く気分よく仕事できる職場の方がマシじゃないかな?+0
-0
-
685. 匿名 2024/09/03(火) 06:24:25
>>172
声をかけてあげればいいじゃん。+0
-0
-
686. 匿名 2024/09/03(火) 06:25:48
>>157
なるほどムラ社会の構図ってこれか
って勉強になりました+2
-0
-
687. 匿名 2024/09/03(火) 06:27:31
>>680
悪口いいあいだよ。悪口ばっかいってる。自分は言われてないと心底思ってる。+0
-2
-
688. 匿名 2024/09/03(火) 06:28:32
>>680
距離感間違えると火傷するよね。
私は新卒で初めて働いた職場でやらかした。
お陰で社会人として適切な距離感を学べたけどもう女性ばかりの職場は懲り懲り。+4
-1
-
689. 匿名 2024/09/03(火) 06:31:41
>>650
ん?そういう部分を指摘してくるなんて書いてる?+1
-0
-
690. 匿名 2024/09/03(火) 06:32:36
>>677
うん?なんでそんな喧嘩腰?賛同しただけなんだが。+3
-0
-
691. 匿名 2024/09/03(火) 06:36:10
>>157
分かるよ。
別に無理に仲良くする必要はないけど、悪い意味で孤立してる人って「お前らとは違う」オーラをあからさまに出して職場の雰囲気悪くしてる人多い。
仕事の事で話かけても愛想もないからお願いしづらかったりとか。
せめて仕事をお願いしたりする時くらいは柔和な対応すればいいのに…自分で自分の首絞めて損してるな…って思う。+4
-2
-
692. 匿名 2024/09/03(火) 06:36:18
>>1
転職したらどうかな?
そういう関係がない職場もあるよ。+2
-0
-
693. 匿名 2024/09/03(火) 06:38:48
>>690
それはごめん!
賛同されてるように読めなかった私が悪かったよ
+0
-1
-
694. 匿名 2024/09/03(火) 06:39:23
こういうのキツイから男ばかりのITか在宅勤めばかり
愛想自体はよくしてるけど女の人は仲良くなりすぎると不躾すぎる人多くてね…恋愛は?結婚は?プライベート何してるの?とか聞くじゃん…事実を言ったら引くくせに+3
-0
-
695. 匿名 2024/09/03(火) 06:43:16
仲良しごっこに加わってたのに、急に抜けたら転職先が決まったんだなと羨望の眼差しを受ける+2
-0
-
696. 匿名 2024/09/03(火) 06:44:19
和気あいあい求人はやばいのでさけてる。+2
-0
-
697. 匿名 2024/09/03(火) 06:46:11
>>1
え?それだけ???挨拶で手を振ってるから、仲良し「ごっこ」なの??
私も1人大好きだけど、そういう事も我関せずじゃない?強要されないなら、心の底からどうでも良くないか?
普通にプライベートでも遊んでるのかも知れないし、単純に気が合う人同士なのかも。
1人でいる事に偏見を持っているのは、実は自分だったりするのかもね。だから、1人でいる自分への視線も気になるし、仲良しに対しても敵意を抱いてしまうんじゃない?
+8
-0
-
698. 匿名 2024/09/03(火) 06:51:29
>>1
仲良しごっこって。。
同僚は仲間だけど、友達ではないよ?利害関係者。
ビジネスの一環として、切り替えて挨拶はきちんとしているなら良いのでは?
挨拶すら出来ていない職場の方がヤバい。
コミュニケーションの基本すらろくに出来ていないんだから。
仕事中の私語が酷いとかならわかるけどね。+4
-0
-
699. 匿名 2024/09/03(火) 06:53:58
>>210
それがビジネスライクなお付き合いだよ。
これが友達なら意味不明だけど。
+2
-0
-
700. 匿名 2024/09/03(火) 06:56:27
>>76
ヨコ
最初に言い出したの向こうじゃんw
仲良し「ごっこ」って+2
-0
-
701. 匿名 2024/09/03(火) 06:56:46
>>697
一人でいる人をターゲットにして承認欲求満たしに会社に来る。自己愛っていうんだけど。わざと悪口孤立化させからんでくるんだよ。ストーカーなみ。ほんとやばいのいる。+7
-0
-
702. 匿名 2024/09/03(火) 06:57:29
>>440
同感… 実生活で言えない本音をこぼしてるだけなのに💦+8
-3
-
703. 匿名 2024/09/03(火) 06:58:04
>>1
仲良しごっこしてるけど
ほんとは仲良くない職場
悪口陰口いってながら仲良しごっこ。
だれも信じられなくなるよ
仲良しごっこはしてるけど、、+13
-0
-
704. 匿名 2024/09/03(火) 06:59:18
>>683
違う違う 第三者目線で2人を見てあの2人は仲良い 絶対違うって言い切ってるバカが居た。
片方は『話しやすいだけで、プライベートでは別に、、』言ってたのにw+0
-0
-
705. 匿名 2024/09/03(火) 07:00:14
>>687
違う違う 第三者目線で2人を見てあの2人は仲良い 絶対違うって言い切ってるバカが居た。
片方は『話しやすいだけで、プライベートでは別に、、』言ってたのにw
+0
-0
-
706. 匿名 2024/09/03(火) 07:03:01
40前後の4人組が、昼休み休憩室でTikTokのライブと投稿動画撮影してて本当に糞迷惑。+5
-0
-
707. 匿名 2024/09/03(火) 07:14:33
ジムのスタジオでハロウィンのなると仮装して踊る人達がいて更衣室うるさいわ邪魔だなっておもってたら速攻ジムからお叱りうけてた。苦情が殺到したらしい。あたりまえだわな。なんでーっ仮装して踊りたいだけなのにって言ってた。トピみて思い出しました+4
-1
-
708. 匿名 2024/09/03(火) 07:17:08
>>1
なんだ、無理して参加するの辛いって話かと思って
ある程度は円滑なコミュニケーションのために必要とはいえ、際限なくグイグイ距離詰めてべったりか徹底的なハブかの二択しかないみたいな空気出す人シンドいよね…
と思ったら苦手で希望通り一人でいて、当たりが辛いって吐露が真っ先に出る状態でもないのにどう見られてるか気になるって何じゃそりゃだよ…、それとも高い高いプライドが輪に入れないの寂しいって自覚をもたらさないけど寂しいのかな?寂しいなら元気ハツラツはキャラ的に無理でも少しは愛想振りまいてみたら?いい歳して未だ小中学生陰キャのノリでうわ仲良しごっこ寒っ!って周囲を下げて自分上げしようとするのもゲンナリだと思うよ…+2
-3
-
709. 匿名 2024/09/03(火) 07:17:56
>>124
老健勤務だけど、おばあちゃん同士が仲良くしてるの可愛いよ。人が楽しそうにしてるのを仲良しごっこってなんなん?+1
-4
-
710. 匿名 2024/09/03(火) 07:21:24
ちょっと内容ズレるけどパート先の残業について。
仕事教えてくれるパートの先輩がやる気まんまん仕事できる人で、でも定時の5分前とかに仕事振ってくるから私も当たり前のように30分以上、下手したら1時間残業になる。
社員から言われた訳じゃなくそうなるのって不本意で。定時18時までなのに19時までとか。
皆さんならどうするのかな?
+1
-0
-
711. 匿名 2024/09/03(火) 07:21:37
うちの職場は一日中イライラして王様みたいに振る舞う上司と太鼓持ちと心身衰弱している下僕ども(私ココ)だから表面的であったとしても仲のよい環境って良いなと思うよ+0
-0
-
712. 匿名 2024/09/03(火) 07:22:22
隣のチームも仲良しごっこしてるけど休んでる人がいるとその人の文句や悪口よく言ってる
ボロクソ言うのに次の日はキャッキャしてて気味悪い+9
-1
-
713. 匿名 2024/09/03(火) 07:22:54
>>5
施設で働いてるけど、老人ホームもエグいよ。仲良しグループもできるし、仲間はずれとかもある。男性はみんな一匹狼って感じだけど。
女は何歳になっても大変だわ…。+7
-2
-
714. 匿名 2024/09/03(火) 07:25:17
>>1
いい歳した女性が「おはよー!」と手を振ることでどうして主がゲンナリするの?
朝を気持ち良く迎えてるだけでは?
ゲンナリする理由が分からないし、なんかそうやって悪く言われてる女性が気の毒でちょっと胸が痛んだ+5
-0
-
715. 匿名 2024/09/03(火) 07:25:20
>>1
挨拶ぐらい別にいいやん
+4
-0
-
716. 匿名 2024/09/03(火) 07:28:04
>>709
老人ホームのおばあちゃんでもおつぼねみたいな人がいていじめするって現場の人のトピあったりするからその事かなって思った+4
-1
-
717. 匿名 2024/09/03(火) 07:33:08
>>1
職場でピリピリは辛いねん。
朝の挨拶ぐらいで騒ぐなよ。
社会人にもなって挨拶の重要性も理解できないって本当に仕事してるの?+1
-0
-
718. 匿名 2024/09/03(火) 07:36:47
主さんが例えに出した挨拶以外の所できっと色々あるんだろうとは思う
それともその手を振って「おはよー!」が尋常じゃないテンションとか?+2
-0
-
719. 匿名 2024/09/03(火) 07:40:00
>>64
うちもそうだけど仲違いしてみんなバラバラになったよ。いつまでも続く関係じゃない。+1
-0
-
720. 匿名 2024/09/03(火) 07:42:21
>>654
最低限は淡々と「おはようございます」だと思う。
「おはようございまーす!!!」は朝からうるさいなって内心思う。単なる個人差かと。+0
-0
-
721. 匿名 2024/09/03(火) 07:48:17
>>713
きれいな人とか品のある人とかターゲットにするって聞いたんだけど。怖い人のコバンザメなんか老人ホームでもやらないかんなんて勘弁して欲しい+3
-0
-
722. 匿名 2024/09/03(火) 07:52:39
うちも4月入った職場そうだった。
でも自分もまあまあ輪に入れてきたらそこまで居心地悪くない。自分でもげんなりしてたのに、自分自身がすごい手のひら返ししてる笑
まああんまり仲良すぎるのも考え物だよね。
移動があれば毎年雰囲気変わるけどね。+1
-0
-
723. 匿名 2024/09/03(火) 07:53:13
>>718
自己愛が孤立化させるためわざと無視してるターゲットの前でおはよーってして悲しんでいる姿みて喜ぶってよくやるからね。みてて痛々しい。職場の雰囲気が凍りつく。+4
-0
-
724. 匿名 2024/09/03(火) 07:58:42
ノリが違うだけじゃないの+2
-0
-
725. 匿名 2024/09/03(火) 08:05:24
>>713
群れたくない女は仲間はずれで万々歳じゃないの?
男と同じ一匹狼やればいいじゃん、何が大変なの+2
-3
-
726. 匿名 2024/09/03(火) 08:12:24
>>1
私の会社なんて50代で茶髪金髪マウントやってるよ。
+0
-0
-
727. 匿名 2024/09/03(火) 08:17:39
>>375
私って〜。陰口や噂話しないから女性グループに入れないんだよね。ほら。私って男よりだからさぁ〜
ってのは若いうちに卒業しないと。
いくつかわからないけどもういい年した女性が言ってるのはただただコミュ力ないだけだからね…
女同士が陰口、噂話だけで盛り上がってる訳じゃないし男もグループ行動するし陰口、噂話して盛り上がってたりするわ+3
-2
-
728. 匿名 2024/09/03(火) 08:18:22
皆どんだけ性格悪いやつに囲まれてるの
がるちゃんで聞く女のドロドロとか学生以降全く見ないわ+0
-0
-
729. 匿名 2024/09/03(火) 08:19:12
>>11
非常食ゲチュ!+0
-0
-
730. 匿名 2024/09/03(火) 08:22:24
仲良しごっこで仲良くなれるなら仲良しごっこも必要
殺伐としている職場より断然マシ+0
-0
-
731. 匿名 2024/09/03(火) 08:22:38
>>725
なかまはずれをわざとしている人の事では。なかまはずれ万々歳っていう言い方から意地悪そうですね。+3
-0
-
732. 匿名 2024/09/03(火) 08:24:38
>>731
仲間外れって言葉を選ぶ時点で悪意ある話だよね+3
-0
-
733. 匿名 2024/09/03(火) 08:26:48
>>606
会社で仲良しごっこしているような人が仕事できるとは到底思えない
仕事できないやつはクビでいい
+4
-2
-
734. 匿名 2024/09/03(火) 08:26:56
旅行のお土産とかならまだしも普段からお菓子配りまくる人ほんとどうにかして欲しい。いらないしお返しだるい。+2
-0
-
735. 匿名 2024/09/03(火) 08:28:47
>>647
そこまで考えて書いてないからなぁ…そんなに突っかかってくるなら細かく説明するけど、女と仲良くなれなくてぶつかることが多いところを男脳と言ったんじゃなくて、共感が苦手で相談にも解決策とか結論を提示するところがあるからそこを男脳と感じてるんだけどな。
なんかイライラさせちゃったみたいでごめんね。+0
-0
-
736. 匿名 2024/09/03(火) 08:29:01
>>360
おかしなこと言ってないし、言いたいこと全部書いてあって賢いなと思ったよ
反論は短いし、引用だし+1
-0
-
737. 匿名 2024/09/03(火) 08:33:04
>>165
私もよくやるけど職場でマスクしてるから分かりやすいように手振ってるだけなんだけどな
だからって仲良しごっこも何もしてない
ただの挨拶だよ+2
-0
-
738. 匿名 2024/09/03(火) 08:33:20
>>733
仕事しにきてるんじゃなくて自分の居心地のいい空間を職場に作ろうとするから迷惑。+1
-1
-
739. 匿名 2024/09/03(火) 08:42:18
仲良し「ごっこ」って人を見下して馬鹿にするような言い方する人がリアルで人付き合い上手いとは思えない
自分ではうまく隠してるようで何かしら態度に出てると思うわ
+0
-0
-
740. 匿名 2024/09/03(火) 09:00:16
>>735
ん?イライラしているのはあなたでは?
>共感が苦手で相談にも解決策とか結論を提示するところ
こういうところがあっても女性グループに入れない、上手く馴染めないということは男性脳が原因では無いんじゃないかな?と思う
+1
-0
-
741. 匿名 2024/09/03(火) 09:18:41
>>740
そうなんだ!言葉の節々にトゲがあるのでイラッとしてるのかと思った。イライラしてないのにこんな文章書いてくるところ見るとすごく性格悪いんだろうね。
一連の文章から読み取るに、「お前は男性脳ではなくて人格に問題あるから友達いないんだよ」とどうしても言いたいんだと思うけど、私は一切関わったことない女性にも無視されたり陰口言われた経験もあるから同性が苦手ではあるよ。そういうことしてくる人に限って常に群れてるし、人にはそれぞれ得手不得手があるのに対人関係苦手な人を見下すような人は、その人自身の性格が良くて人に囲まれてるわけでは絶対にないと思ってる。こういう場所でイヤミ言ってくる人とか他人をみっともない呼ばわりする人なんかがいい例だよね。+2
-3
-
742. 匿名 2024/09/03(火) 09:22:41
仲良しごっこでも定時に帰れるならよい
前の会社にはみんなで部活ののりで楽しく残業しないと気がすまない課長がいた+0
-0
-
743. 匿名 2024/09/03(火) 09:23:59
>>3
ネットには「じゃあ◯◯すればいいじゃん。それくらい分からないの?」て正論風のコメントで噛みついてくる人いるけど、的外れなこと多いよな。
+1
-2
-
744. 匿名 2024/09/03(火) 09:41:54
>>741
あの、、被害妄想が激しすぎませんか?
私は何もそこまで言ってはいませんし、自分の発言を見返した方がよっぽどブーメランだと思いますが…
そういうところが相手に対して態度に出ているのかもしれないと思ってしまいます。
共感を求めて、こうなんじゃないか?という意見にはかなり拒絶しているようなのであなたは男性脳では無い気がします。+3
-0
-
745. 匿名 2024/09/03(火) 09:56:44
>>744
じゃあみっともないとか男脳じゃないとかやたらトゲのある言い方で突っかかってきたのはどういう意図か教えてほしいな。
私の態度に問題ありと考えているようだけど、一切関わったこともないのに無視されたり陰口言われることに関しては相手に何らかの態度を出すようなタイミングもないんだよね。何なら実生活でこういう考えは出さないし、見返してもらえれば一目瞭然だけど私は自分からある特定の人に突っかかったり文句つけたりは絶対しないよ。
>共感を求めて、こうなんじゃないか?という意見にはかなり拒絶しているようなのであなたは男性脳では無い気がします。
これまたあなたの陰険な性格が如実に出てるね。そして文章間違ってない?あなたの文章に文句つけた相手への共感求めてるニュアンスなんてないと私は感じたよ。そしてその「共感の押し付け」を私が「拒絶」してるのならそれはまさに男性脳では?
+0
-3
-
746. 匿名 2024/09/03(火) 10:12:25
なんだろ、派遣の私はパートの人達と全く喋らなくなった。彼女ら仕事中もよく話していて(悪口含む)賑やかなのは良いけど、一人になると私に陰口言ってくる。最初は話を聞いていたけど、ガル子さんは(派遣なせいか)自分達より下って言いたげなのが透けて見えるようになった。
で、相手しなくなったら分かりやすいくらい「フン!」って顔してくるw
暇なんだなとしか。
あと派遣だけど、こっちは仕事が忙しいのよ。
+3
-0
-
747. 匿名 2024/09/03(火) 10:39:27
>>720
それは、些細な個体差では?
それ位でイラついてて疲れない??+2
-0
-
748. 匿名 2024/09/03(火) 13:03:34
>>745
>じゃあみっともないとか男脳じゃないとかやたらトゲのある言い方で突っかかってきたのはどういう意図か教えてほしいな。
まず先にあなたが返信したコメ主の方に対して、モテない人は同性の友達が多い〜と難癖をつけている点。
モテるかモテないかなど関係ないのに嫌味たらしく攻撃しているのはあなたでは?だからみっともないと言いました。かなり攻撃的になっていることから図星かもしれないと自分でも思っていて、自分の性格にコンプレックスが多少あるのでは?
私の態度に問題ありと考えているようだけど、一切関わったこともないのに無視されたり陰口言われることに関しては相手に何らかの態度を出すようなタイミングもないんだよね。何なら実生活でこういう考えは出さないし、見返してもらえれば一目瞭然だけど私は自分からある特定の人に突っかかったり文句つけたりは絶対しないよ。
>私も関わりもないのに無視されたり陰口言われるということは今までであったし、そういう人は大方「勝手な嫉妬」で嫌っている場合が多いので男脳は関係ないと思われる。
あなたのコメントの返答の仕方は態度に問題があると思われても仕方ない返答に感じる。と思ったことを書いた。自分も相当なこと言うのに相手を強く非難する点。
>これまたあなたの陰険な性格が如実に出てるね。そして文章間違ってない?あなたの文章に文句つけた相手への共感求めてるニュアンスなんてないと私は感じたよ。そしてその「共感の押し付け」を私が「拒絶」してるのならそれはまさに男性脳では?
私はこう思いますという意見にたいして、「突っかかってきた、陰険だ」と攻撃的に反論している様は、とても男性脳とは思えないからです。
男性脳だと同調すればおさまるのでしょうが、私はとてもそうだとは思えないので共感はできませんね。
私は共感しろと言っているのではなく意見を述べただけです。それに対して攻撃的になっているのはあなたですよ。+2
-0
-
749. 匿名 2024/09/03(火) 17:20:05
>>748
わざわざ他人の適当な書き込みにそんな長文で一生懸命ご意見くださりありがとうございます。お疲れ様です。
>まず先にあなたが返信したコメ主の方に対して、モテない人は同性の友達が多い〜と難癖をつけている点。モテるかモテないかなど関係ないのに嫌味たらしく攻撃しているのはあなたでは?だからみっともないと言いました。かなり攻撃的になっていることから図星かもしれないと自分でも思っていて、自分の性格にコンプレックスが多少あるのでは?
それはあなたが言われてることではないから無関係の他人がわざわざ首を突っ込んでこなくていいよ。そして難癖じゃなくて一般的な事実かと。まあ稀〜に男女どちらにも人気な人もいるけどね。
というか、もはや私が正論言うと返せないから他の人が言われたことに対して揚げ足取るしかないのかな?攻撃的になってるってやたら言ってくるけど、私はわざわざイヤミを言ってきたり突っかかってくる不躾な相手に対してはスルーせず反論するだけだよ。普段はくだらない争いしたくないし面倒だから絶対自分から反対意見や相手が不快になることは書き込まないしね。だから全ての発端であり攻撃的なのは最初に仕掛けてきた側なのは紛れもない事実なんだよね。
そして性格にコンプレックス全くない人なんているのかな?わざわざ見ず知らずの他人に対人能力がどうとかみっともないとかああだこうだふっかけるような言葉を「意見なんで。」と好き勝手言うあなたはどれだけご立派な性格なんでしょうかね?
>私も関わりもないのに無視されたり陰口言われるということは今までであったし、そういう人は大方「勝手な嫉妬」で嫌っている場合が多いので男脳は関係ないと思われる。あなたのコメントの返答の仕方は態度に問題があると思われても仕方ない返答に感じる。と思ったことを書いた。自分も相当なこと言うのに相手を強く非難する点。
まず発端はあなた側から突っかかってきたことなの忘れちゃったのかな?私は相手から言われないと言い返さないよ。こんなくだらない口論に発展した原因であり態度に問題があるのは、嫌味やトゲのあるコメントをわざわざしてきたあなた側だと言うのはお分かりですか?
あとどんどん微妙に言いたいことずらされてるんだけど、男脳って言ったことは共感や陰口が苦手だからそういうのが好きな群れには入れないと言う話で、知らない女性に無視されるって話は同性が苦手という話の具体例だから別話なの理解できないかな?
>私はこう思いますという意見にたいして、「突っかかってきた、陰険だ」と攻撃的に反論している様は、とても男性脳とは思えないからです。男性脳だと同調すればおさまるのでしょうが、私はとてもそうだとは思えないので共感はできませんね。私は共感しろと言っているのではなく意見を述べただけです。それに対して攻撃的になっているのはあなたですよ。
自分の書いた言葉を忘れたのか知らないけど、単なる意見ではなくて悪意のこもった意見風批判だよね笑
ああいう言い方を単なる意見で相手が嫌な気持ちになるとも思わないってことは、実生活でもああいう風に周りに意見してるの?相当嫌われてそうだね笑
己のネチネチした意地悪さや他人に突然トゲのあるコメントをする不躾さを全て意見だと主張して、私があなたの言ってきたことに応答するとなぜか全てを『「突っかかってきた、陰険だ」と攻撃的に反論している 』で一括するからこちらとしては何だこの人…って思うよ。
そしてなぜかあなたは「男脳」って言葉にやたら執着してるけど、これは本当に適当に気分で書き込んだことだし別に女脳で構わないよ。
ハイ、私は男脳ではなく女脳です!これで満足かな?
あと色々反論されたくないなら赤の他人にわざわざ自分はこう思いますって意見言わない方がいいよ。+0
-4
-
750. 匿名 2024/09/03(火) 17:22:31
>>749
だからそれもブーメランだよね?
長文で返すから長文で返しただけですよ
本当に自分のことだけは棚に上げますね笑
丁寧に返すのが馬鹿らしくなるほどです
さらに長文で返してきて見る気なくしたのでもう大丈夫です+2
-0
-
751. 匿名 2024/09/03(火) 17:40:09
>>750
それ って何?w
理責めされて答えられなくなるととりあえずブーメランとか言い出したり言うだけ無駄とか言い始めて逃げるのって論理的思考できない頭悪い人あるあるだよね。
自分が赤の他人にネチネチ意見風批判をふっかける攻撃的な人間ということには反論できないんだねw
そりゃそうだよねww何も言えないよねww
やたら「男脳」って言葉に執着してるの指摘されたのも恥ずかしいし何も答えられないよねww
おつでーすwww+0
-4
-
752. 匿名 2024/09/03(火) 19:17:17
>>751
だから執着してるのあなただよね🤣
キーキーぶちギレてて馬鹿みたい🤣
友達いなさそうだから人生がんばれ!+3
-1
-
753. 匿名 2024/09/03(火) 20:39:44
>>725
1人でいたらいたで悪口言われてる。本当に女が集まる所はいくつになっても怖すぎる。+5
-0
-
754. 匿名 2024/09/03(火) 20:44:11
人としての気遣いとか大人としてのマナーとか色々あると思うけど、挨拶のみになったわ。
忙しいのに悪口ばっかり言ってる人達と仲良くならなくていいと思った。+3
-1
-
755. 匿名 2024/09/03(火) 21:01:19
>>752
え、、毎回自分の書いた文章忘れちゃう感じ?ww
自ら突っかかってきた上に「男脳」って単語に異様に執着して、言い返せなくなったらもういいでーす的なこと言って自分のレスに+1押して逃走したかと思いきや、やっぱり負けじと捨て台詞吐きたくて返信しちゃってるのおかわww
そして友達はいるからそこも願望外れちゃっててドンマイww私が相容れないのは陰口で群れる系女と赤の他人に突っかかる躾のなってない低俗な馬鹿女だけなんでww
+0
-1
-
756. 匿名 2024/09/03(火) 21:02:40
>>752
あと聞きたいんだけど、見る気なくしたのでもう大丈夫ですとか言いつつゴキブリのようにしつこくまた湧いて出てきたの何で?🥺+1
-0
-
757. 匿名 2024/09/03(火) 21:06:56
>>752
あと751は「よっしゃ!しつこい変な奴論破した!」ってめっちゃ清々しい気持ちで書いたから全然怒ってないよ笑+0
-0
-
758. 匿名 2024/09/03(火) 22:07:15
女子高みたいなノリ?が無理。
「○○っち」って他のパートさんを呼ぶ人(親しい人だけ)とか本当に無理。
+8
-0
-
759. 匿名 2024/09/04(水) 00:18:30
>>757
しつこすぎワロタ🤣🤣🤣w+1
-0
-
760. 匿名 2024/09/04(水) 08:38:29
>>759
もういい的なこと言って放棄して逃げたのにまた書き込むからやり取りが終わらないんだよ〜
しつこい言うけどほんと全ての原因あなたなんよw+0
-0
-
761. 匿名 2024/09/04(水) 14:13:47
>>760
ちょっと書くだけで反応するから遊んどるんやで(鼻ほじ)+0
-0
-
762. 匿名 2024/09/05(木) 13:17:11
>>548
その程度で済んでないからのトピ投稿なんじゃないですか
+0
-0
-
763. 匿名 2024/09/05(木) 22:55:10
>>311
自称コミュ力高い人ってほとんどがこのアッパー系コミュ障だよね、このトピックにも大量にいる+1
-0
-
764. 匿名 2024/09/05(木) 23:11:40
>>609
友達ごっこって、このレベルのキツいやつだよね。
うちの職場の50代、まさにこれ!若い子達も巻き込んで仲良し楽しいですアピールが昭和のノリでイタい。+1
-0
-
765. 匿名 2024/09/05(木) 23:12:58
>>706
ハラスメントレベルだな!+1
-0
-
766. 匿名 2024/09/07(土) 02:21:17
>>5
ごっこではなくて普通に仲良くしてる人とだけじゃれてる+0
-0
-
767. 匿名 2024/09/07(土) 02:28:58
>>38
1人だけだけど普通に仲良い人いる
休みの日も遊ぶときある笑+0
-0
-
768. 匿名 2024/09/07(土) 05:14:56
>>6
それが嫌で公園で食べてる。暑い方がマシ+2
-0
-
769. 匿名 2024/09/07(土) 15:51:10
挨拶はする、当たり障りのない対応、くらいしか思いつかない。
職場でのやり取りって基本しんどいことしかないと思う。+1
-0
-
770. 匿名 2024/09/08(日) 01:09:49
>>157
横。それはわかるけど職場で4人とか集まると一番下だからひたすら聞き役なのよ。ランチで楽しく過ごしてる人って自分が喋ってばかりの人じゃない?気を遣ってこっちに話しかけるのはわかるけど、反応に困るし何より疲れる。。+2
-0
-
771. 匿名 2024/09/15(日) 00:08:27
>>758
同じくです!
うちの会社にもそうやって呼ばれてる人居ますよ。
50代のおばさんが40代のおばさんに向かって〇〇っちってwww
良い年した大人が…見ていてみっともないです。
陰口悪口噂話ばかりの人達なので、もちろん顔が歪んでます。
心が歪むと顔つきも歪んでしまうのだろうなと可哀想に思います。
+0
-0
-
772. 匿名 2024/09/26(木) 07:45:36
まさに今悩んでいます。今私に対して不機嫌モードです。去年もありました。『みんなの前ではいつも通りにして。外に出たら無視しても良いんで。』たくさんお世話になっていることに対して感謝ですが、辛いです。。。たかが一週間。やめようか本当に考えています。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する