ガールズちゃんねる

職場の仲良しごっこが辛い。

772コメント2024/09/26(木) 07:45

  • 1. 匿名 2024/09/02(月) 08:27:26 

    女性陣の仲良しごっこ、みなさんは無理して付き合いますか?
    私はそういうのが苦手で一人でいますが、周りから見たらどう思われてるんでしょうか?
    いい歳した女性が「おはよー!!」と手を振っているのを見て朝からゲンナリします。

    +447

    -590

  • 2. 匿名 2024/09/02(月) 08:28:21 

    一線引いて普通に接する
    仲良しごっこには参加しない

    +1088

    -13

  • 3. 匿名 2024/09/02(月) 08:28:22 

    >>1
    じゃあ加わらなければいいじゃん。こんなところでぐちぐち言ってる方が嫌いだわ

    +1353

    -211

  • 4. 匿名 2024/09/02(月) 08:28:27 

    無理ー。だから女子って無理ー。

    +78

    -100

  • 5. 匿名 2024/09/02(月) 08:28:29 

    小中高でも仲良しごっこ、ママ友も仲良しごっこ、職場でも老人ホームでも…
    女ってヤダー!!

    +823

    -107

  • 6. 匿名 2024/09/02(月) 08:28:37 

    ランチの時間苦痛、、2人の時は最悪😣

    +500

    -6

  • 7. 匿名 2024/09/02(月) 08:28:52 

    私が寄せ書きを代わりに書いてあげます

    +29

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:02 

    ボッチを正当化するためのトピ

    +103

    -68

  • 9. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:10 

    そのくらい良くない?
    キャーキャーテンション高くうるさい感じなのかな

    +670

    -18

  • 10. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:25 

    >>1
    ふりでも挨拶くらいは笑顔で元気よくで構わないと思う
    後は必要最低限の連絡だけで良いけど

    +756

    -6

  • 11. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:25 

    職場の仲良しごっこが辛い。

    +202

    -11

  • 12. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:31 

    本当に仲が良いなら良い職場だなって思う

    +573

    -14

  • 13. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:35 

    私は一人ポツンと浮いてます
    寂しいには寂しいけど、
    無理して愛想笑いして仲良しごっこはどうしても無理

    +506

    -13

  • 14. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:40 

    仲良くなった人と仲良いだけで、あえて仲良しごっこはしない。1人でトイレに行けるタイプ。

    +439

    -10

  • 15. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:49 

    うちなんてめちゃくちゃ雰囲気悪すぎて気分が暗くなってくるから逆に羨ましい。

    +308

    -8

  • 16. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:50 

    仲良し同士で仕事のより分けするやつ、なにしに仕事きてるねん!って思う。

    +238

    -3

  • 17. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:52 

    >>1
    おはよー(手振り)
    だけで仲良しごっこなの?
    そっちの考えのが面倒だな。

    そういう人もいる。自分はしない。それだけで良いじゃん

    +954

    -23

  • 18. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:53 

    参加してない
    普通に挨拶して用事があれば話すだけ
    職場の人は友達じゃ無いと思ってる

    +277

    -4

  • 19. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:55 

    あいさつとか世間話は普通にするかもだけど、何から何までベッタリはキツイかもね。
    職場から出たらソロ活動くらいの気持ちでいいんじゃない?

    +190

    -2

  • 20. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:55  ID:ohfJkmUWg7 

    挨拶はしっかりしてあとは関わらないようにしてるよ
    そういう人たちは1度こじれるとギスギスして周りに迷惑かけるから距離を置いてる

    職場は当たらず障らず、揉めず、ビジネスライクに

    +289

    -3

  • 21. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:03 

    中学生みたいなグループができているところがあるね

    +213

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:06 

    感じよく挨拶はするけど特に雑談に積極的に参加はしてないかな

    +110

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:09 

    それが大半の女だよ

    +13

    -11

  • 24. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:09 

    陰口とかが無いなら別に楽しそうでもいいけど

    +111

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:15 

    いい歳した女性もおはよーーって言って手ぐらい振るで!
    すごい失礼やで、勝手にゲンナリしときなよ

    +443

    -18

  • 26. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:17 

    仕事で必要最低限の事しか会話しない

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:17 

    >>1
    やらなきゃいいだけでは?
    挨拶無視は感じ悪いけど大人ならそういう人もいるなとか
    最低限の挨拶返すのなら一人が好きなんだなとしか思わないよ
    自意識過剰すぎだと思う

    +166

    -5

  • 28. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:18 

    仲良しこよしは面倒だけど、さすがに手を振って「おはよー!」は何とも思わない。ただの挨拶。

    +331

    -4

  • 29. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:21 

    ただ1人が好きなんだなって思うだけだよ
    無理して輪に入らなくていいんじゃない?まぁ挨拶くらいは明るくして欲しいとは思うかな

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:53 

    >>1
    仲良しごっこではなく、その人たちは本当に仲が良いのでは…?
    自分が孤立してる時に人の仲良しが疎ましくみえる気持ちはわかるけどさ…

    +385

    -10

  • 31. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:53 

    >>3
    単にあまり好かれてないから仲良い人たち見て腹立つんだろうね

    +328

    -83

  • 32. 匿名 2024/09/02(月) 08:31:09 

    私が代わりに昼ご飯食べてあげます

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/02(月) 08:31:09 

    >>1
    嫌いなだけ

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/02(月) 08:31:27 

    >>1
    ガル子ちゃんおはよー!!!今日の髪型可愛いね〜

    +5

    -8

  • 35. 匿名 2024/09/02(月) 08:31:28 

    職場によると思う
    いい歳して群れたがる女性ばっかの職場もあれば
    軽い雑談だけで馴れ合わない職場もあるし

    +97

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/02(月) 08:31:40 

    >>1
    別に他人が一人でいようが、誰かと仲良くしてようがどうでもいいなー!!!
    職場だし!!!

    +133

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/02(月) 08:31:40 

    >>3
    うまく立ち回るには加わって合わせたほうがいい場合もあるし、愚痴りたくなることだってあるじゃん
    それともみんな自分の思うままに行動できてるの?
    そんな人ばかりじゃないよね?
    こういうこと言う人本当に嫌な女だわ

    +30

    -66

  • 38. 匿名 2024/09/02(月) 08:31:56 

    意外とみんな割り切って演じているのかも。
    職場は職場の関係と割り切って仲良しするのも慣れたら楽だよ。

    +111

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/02(月) 08:31:57 

    「周りから見たらどう思われてるんでしょうか?」
    「あの人そういう人なんだ。」⇒それ以上でもそれ以下でもない。

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/02(月) 08:32:05 

    >>1
    たぶん皆大人でおはよー手を振るは波風立てずに無の境地でやってるんだよ。
    愛想悪くて無視するわけには行かないからね

    +184

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/02(月) 08:32:27 

    適度に関わるけど関わりすぎないフワッとしたポジションにいるのが楽だったよ。悪口乗らないし愚痴も言わないからだんだん誘われたりはしなくなったけど、挨拶とか軽めに話す程度にはなったよ。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/02(月) 08:32:29 

    >>1
    意地悪ごっこよりは遥かにいいと思うわ
    羨ましいよ

    +274

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/02(月) 08:32:38 

    >>15
    同意

    裏はわからないけど表面上は仲良しならそれだけでもいいよね
    裏も表も不仲の方が殺伐してて仕事し難い

    +130

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/02(月) 08:32:57 

    おはよーって手振るくらいは何とも思わないしやるけど、誕生日の度にケーキとプレゼント買ってお祝いするのは本気で面倒くさいからやめてほしい。

    +104

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/02(月) 08:33:03 

    >>17
    僻み入ってるよね

    仕事ちゃんとしてくれてるのならどうでもいいわ

    +183

    -12

  • 46. 匿名 2024/09/02(月) 08:33:16 

    仲良くなれる人がいればするしいなければしないし

    誰かに合わせようとするからしんどいんじゃないのか?周りってあまり関係ない
    自分が思うようにすればいいだけかと

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/02(月) 08:33:38 

    ごっこじゃなくて本当に仲が良い場合もあるよ。

    +50

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/02(月) 08:33:41 

    >>1
    おはようございますペコリで返せばいいだけじゃん

    +63

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/02(月) 08:33:49 

    >>1
    おはよー!!
    は、挨拶だからなぁ。挨拶さえしたくないの?
    挨拶くらいはしようよ。
    あとは淡々とやりゃいいし、つるみたくないなら独りでいりゃいいよ。

    +131

    -3

  • 50. 匿名 2024/09/02(月) 08:33:52 

    笑顔でおはよー!ぐらいは返すよ。
    休みの日まで集まったりは面倒だから深い付き合いはしないけど。

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/02(月) 08:33:59 

    今のパート先、5時間勤務で休憩なし
    休憩ないと本当に気が楽だよ

    +67

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/02(月) 08:34:05 

    >>5
    あのさ、いつも思うんだけど仲良しごっこって、その「ごっこ」に混じっていない側の人の捉え方だよね。女だけじゃなく、男にもあるよ。

    +209

    -16

  • 53. 匿名 2024/09/02(月) 08:34:13 

    >>3
    まじで関わりたくない。
    自分がコミュニケーション取らないのは自由だけど他人に「ゲンナリ」とか言っちゃう奴のほうがゲンナリだよ。
    そのくせ周りからの目をトピたてするぐらい気にしてるのが本当に無理。
    どんな人間か透けてる。

    +309

    -62

  • 54. 匿名 2024/09/02(月) 08:34:26 

    誕生日プレゼントあげる習慣がキツかった
    予算4000円くらいのを各自用意するの
    お金と悩む時間が無駄すぎた

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/02(月) 08:34:26 

    挨拶ぐらいは人間関係よくなるように
    明るく少しテンション高くしてる。
    一瞬のことだし気にしないわ

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/02(月) 08:34:31 

    自分が苦手だから、「仲良しごっこ」に見えるだけだよ

    本人たちは、それが自然かもしれないし、無理してやってたとしてもあなたは関わらなきゃいいだけ

    いい歳して手を振って、なんて悪口言わんでもいいのに言っちゃうのは何でだろう?と考えて自分と向き合ってみては?実は仲良くしたいと潜在的に思ってるかもよ

    自分と違う人たちを攻撃するよりも、自分らしく堂々と暮らしていけばいい

    +79

    -4

  • 57. 匿名 2024/09/02(月) 08:34:33 

    >>43
    すぐに不機嫌や好き嫌いを表に出す人は嫌だよね
    レベルの低い職場ほどそういう人が多いよ

    +49

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/02(月) 08:34:36 

    >>1
    挨拶ぐらいいいじゃん。仕事もトイレも休憩も全部一緒とかなら女子校かよ?って冷めた目でみてるけど。

    +96

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/02(月) 08:34:48 

    >>37


    だから、うまく立ち回れって話だよ。
    うじうじしてるからでしょ。

    +37

    -9

  • 60. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:02 

    >>1
    思ってたより仲良しごっこのレベルが低かった
    挨拶を元気よくするくらいの方が、仲良しごっこしやがって!って愚痴ってる人より好感触だが

    +154

    -2

  • 61. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:02 

    >>37
    ネットで人叩いてるのはわりと陰湿やぞ

    +44

    -4

  • 62. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:03 

    >>51
    5時間動きっぱなしは疲れるでしょう

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:25 

    パート始めた頃は同世代が3人いたので、〇〇さんも年近いから仲良くなれるかもと思って嬉しかったんだよーとか言ってくれたのに、2ヶ月後には挨拶しかしなくなった。
    私は違うと思ったのか嫌われたのか‥結局長く勤めてるアラフォー3人でベタベタしてる。
    もう1人のアラフィフの人の悪口めっちゃ言ってたから、今頃私の事も言ってるんでしょう。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:43 

    >>21
    うちの今の職場ですわ。情報(噂)共有・ランチ参加必須。本当学校みたいで疲れる。いつまでいようか悩み中。

    +50

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:51 

    > 私はそういうのが苦手で一人でいますが

    職場に仲良い人がいないわけね
    それは別に良いけど仲良さそうにしてる人たちを見て幼稚扱いするのはどうなの?
    むしろ周りに合わせられない、誰とも仲良くしたがらない自分が幼稚という可能性もあるよね

    +60

    -8

  • 66. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:51 

    おはよー!が仲良しごっこなの!?
    普通に挨拶だよね。長く働いていたら敬語ではなく気楽な挨拶になることもあるだろうし。

    私が前にいた職場はみんなで交代でおやつ当番があったり休憩はみんなで一緒に昼寝とか謎のルールがあって怖かった。着替え中も触ってきたりスキンシップが激しくて怖かった。
    そのノリに付き合えないからやめた。

    +48

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:56 

    私ある程度は無理して付き合うしかなかった
    以前勤めていた女性だらけの職場が中学校の教室みたいに陰湿で、仲良しごっこに加わらないと仕事にも支障が出るくらいだったので。
    最終的には「仲良しごっこしたくないグループ」みたいなところに紛れ込んでやり過ごしてたけど、やってることはほかのグループとなんら変わりはなかった。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:57 

    ずっとベッタリは嫌だけど、挨拶くらいなら手ふりいるよ 。その人は多分 いろんな人と会話出来るだろうし、仕事好きな元気な方とかかもね。それをゲンナリというなら挨拶だけであとは関わらなければいいだけだと思う。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/02(月) 08:36:01 

    毎日顔合わせてたら仲良くなくても手を振っておはようぐらい普通じゃない?
    別に仲良しごっこじゃなくてもそれぐらいするよ

    +49

    -1

  • 70. 匿名 2024/09/02(月) 08:36:23 

    >>1
    仲間はずれにされたー!
    仲良しごっこ無理ー!

    どっちもガル民って感じだわ

    +45

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/02(月) 08:36:42 

    なんで挨拶してるだけなのにね。勝手にゲンナリしてれば?というか合わないみたいだから辞めたらいいのになって思う

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/02(月) 08:36:52 

    仲良しごっこしてたよ
    でも、ランチが別でも文句言われないし、ベタベタしたい人もしたくない人もいて、基本は円滑にするための処世術だよねーってノリだった

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/02(月) 08:37:07 

    自分がコミュニケーション苦手だからって周りにもおひとり様を求めないように

    +33

    -3

  • 74. 匿名 2024/09/02(月) 08:37:10 

    自分はそれに入れないから苦痛なんだよね
    取り敢えず、挨拶は無視しないで返したらいいのに
    学生時代は仲いい人、いたの?

    +13

    -2

  • 75. 匿名 2024/09/02(月) 08:37:11 

    私の経験では主みたいなコミュ障で仕事出来る人見たこと無いんだけど
    仕事は一人でやるものじゃないからコミュニケーションは大事だよ

    +36

    -9

  • 76. 匿名 2024/09/02(月) 08:37:20 

    >>53
    そこまで言う?💦

    +52

    -67

  • 77. 匿名 2024/09/02(月) 08:37:26 

    仲良しごっこじゃなくて、社会人として円滑に仕事を回すためのコミュニケーションじゃないの

    +20

    -2

  • 78. 匿名 2024/09/02(月) 08:37:28 

    >>69
    主は根っからの陰キャなんだろうね

    +26

    -2

  • 79. 匿名 2024/09/02(月) 08:37:38 

    >>51
    わかる、パートはさくっと仕事だけして、さらっとしたお付き合いでいいよね。
    そこで気が合えば友達になる人もいるかもしれないけど、無理に仲良くしなくてもいい。

    +50

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/02(月) 08:37:44 

    >>11
    生殺与奪の権を猫に握られている関係

    +7

    -16

  • 81. 匿名 2024/09/02(月) 08:38:09 

    たまに世間話をするものの全く気が合わないので、いつも一人でいたら、陰で変人扱いされてた模様。B型(B型の人、ごめんなさい)だの、友達が絶対いないだのと言いたい放題だったらしい。その辺りからして彼女たちとは全く合わないのだと再認識した。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/02(月) 08:38:21 

    >>12
    それが普通のことというか、誰にも迷惑かけてないならいいじゃんね。元気におはよーって言われて嫌な気はしないしさ。
    それぐらいの事でゲンナリしてる人のが面倒くさい。
    だから、自分から一人って思ってるけど周りが寄り付かないんだろうなと思った

    +95

    -3

  • 83. 匿名 2024/09/02(月) 08:38:29 

    社長が、依怙贔屓している従業員を、SNSで『娘』呼びするのが気持ち悪い。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/02(月) 08:38:31 

    >>1
    会社で仲よしごっこは
    悪く言えば
    プライベートで友人が居ないのでは?
    だから同僚がお友達になってないかな
    自分は、ほどほどにするわ。

    +3

    -27

  • 85. 匿名 2024/09/02(月) 08:38:45 

    >>1
    え?それだけで?
    微笑ましい以外の感想がないんだけど
    元気に挨拶していいじゃん!

    +60

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/02(月) 08:39:03 

    気が合わない人とは仲良しゴッコもしないなぁ
    一線を置く
    だから何も苦痛じゃない

    仲良しとはゴッコの時もあるけど、それはタテマエとかもあるし仕方ないんじゃない?

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/02(月) 08:39:03 

    >>1
    そんなに見下してる人たちに混ざる必要もないし向こうもあなたの態度で
    感じとってるだろうから混ざって欲しくないと思うよ

    どう思われてるかって?
    そりゃあなたが周りに色々思うように周りからは色々思われてるよ
    でもさ仕事しに行ってるんだから最低限の挨拶や気配りして仕事をきちっとさえしたらいいじゃん

    +67

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/02(月) 08:39:15 

    周りからどう思われるのか気にするぐらいなら付き合えばいいし、付き合うのが辛いなら一人でいればいい
    あからさまにいじめられてるわけじゃないならどうするもこうするもなくない?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/02(月) 08:39:23 

    無理な仲良しごっこは嫌だけど、ワガママで我が道を貫いて全く周りに協調性ない人もキツイ

    +35

    -3

  • 90. 匿名 2024/09/02(月) 08:39:34 

    >>1
    お互いに刺激を入れてるから仲良しでも苦痛にはならないよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/02(月) 08:39:39 

    仕事中私語が多いとか休みの日まで誘われるとか仲良しと言いつついない人の悪口が出るとかならうんざりするけど仲良い人が仲良くするのはいいじゃん

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/02(月) 08:39:54 

    >>1
    流石に挨拶くらいしたら?大人だよね

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/02(月) 08:39:56 

    私も職場で友達作らない方だったけど、最近同僚たちにランチ誘われる機会が増えて行ってみたら普通に楽しかったわ
    職場の人と仕事外のコミュニケーションとるって結構ストレス解消になるんだなって思った

    +31

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/02(月) 08:40:18 

    >>1

    前の職場がそうだったなー

    アラフィフ、アラカンたち5〜6人は仲良しで
    新しく入ったアラフォーもみんなでキャッキャッ
    してたけど

    アラサーのわたしだけ入っていけなくてういてた…。
    入ってもシラケる空気を醸し出されて
    さらに『こいつには何を言ってもいい』みたいな
    愚痴のはけ口にされてた。

    いま思い出してもイヤな気持ちになる。

    +13

    -13

  • 95. 匿名 2024/09/02(月) 08:40:20 

    >>51
    休憩なしいいなぁ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/02(月) 08:40:50 

    >>1
    お昼がすんごい憂鬱
    外に出れる環境だったらいいけど
    社内で一緒に食べなきゃいけないなんて無理
    仕事決める時仕事内容よりもそこが肝心なんだけど

    +50

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/02(月) 08:41:08 

    >>1
    どう思われてるかって?
    変なやつと思われてるに決まってるじゃん
    そんな事気になるならコミュニケーションくらいとったら

    +18

    -5

  • 98. 匿名 2024/09/02(月) 08:41:15 

    女性が多い職場のお局。
    部下の男性社員と仲良しごっこ?
    周りに見せてるよ…
    「○○君、一緒に昼休み取ろう✨」
    と、いつも言ってる。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/09/02(月) 08:41:18 

    >>57
    やっぱりそうですよね
    大人なんだから皆が気持ちよく仕事できるように努めることも役目だと思うんですけどね…

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/02(月) 08:41:37 

    >>1
    仲良しごっこをしなきゃいられないような環境なの?たとえばボス的存在がいて、従わないと業務に支障をきたすとか?そうじゃないならしなきゃいい。むしろ、あなたが周りから「めんどくさい人」認定されてるかもよ。

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/02(月) 08:41:39 

    >>1
    あなたもしてみたら?
    バイバイとか手を振るオバサン同士でもするよ。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/02(月) 08:41:45 

    ギスギスしてるよりマシじゃない?
    仲良しごっこもみんな大人の付き合いしてると思うよ。仕事のために。生活のために。私はそう。

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/02(月) 08:41:54 

    >>56
    このトピ立てたのは発達障害のひねくれ者のおばさんだからね
    仲良く楽しく働いてる人を見ても

    仲良しごっこ!

    くらいしか言えない性格の悪さ

    50過ぎて恥ずかしくないのかねえ

    +0

    -13

  • 104. 匿名 2024/09/02(月) 08:42:00 

    >>1
    短期の講習会で講師への寄せ書き集めとプレゼントの集金がされた時にはゾッとした
    大人な対応で付き合ったけど、小学生みたいな仲良しごっこは勘弁だわ

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2024/09/02(月) 08:42:09 

    >>1
    「おはよー!」ぐらい良いでしょ別に
    それはごっこじゃなくてただ気心知れた同僚なだけでは…
    これだけ読むと、結局自分が職場で居場所なくて浮いてるから僻んでるようにしか聞こえない

    +59

    -3

  • 106. 匿名 2024/09/02(月) 08:42:12 

    >>3
    ゲンナリとかスカしてるくせに「周りから見たらどう思われてるんでしょうか?」とかキョロキョロしててカッコ悪いよね

    +224

    -21

  • 107. 匿名 2024/09/02(月) 08:42:16 

    >>53
    勝手にやってればって自分は好きにしてます、なら別にいいけどね
    人目気にして、浮いてるよって言われたら迎合するつもりかな?

    +70

    -3

  • 108. 匿名 2024/09/02(月) 08:42:26 

    「ごっこ」じゃなくて本当に仲良しなんじゃない?
    「私はくわわりたくない」とかでなく相手からしたらそもそも目に入ってないかもしれないし。
    なんで上から目線なんだろ。
    例えごっこだったとしても相手だって選んでるよ。
    社会人として付き合いやすい振る舞いってあるし同じ感覚で立ち回れる人を。
    色んな人がいるんだから相手からしてもトピ主みたいな人達は「違うな」なんだよ。
    どっちが悪いとかでなくて、別に各々が好きに過ごしたら良いのに。
    それができなくて「ごっこ」とかイヤミな言い方したり自分と相容れない人にケチつけてる人の方がイヤだよ。
    自分のこともっと俯瞰で見たら良いのに。

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/02(月) 08:42:40 

    >>53
    わかるわかる
    楽しくなくても職場の雰囲気の為に明るく振る舞ってる人だっているだろうに
    主は自分自分で他人の気持ち理解しようとしてない
    ちょっと厨二病的な反応だなぁって思う

    +142

    -13

  • 110. 匿名 2024/09/02(月) 08:42:41 

    というかどんな人でも挨拶はした方がいい
    しない時点でどんな理由があろうと負けだと思う

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/02(月) 08:42:52 

    >>1
    さすがにこの思考は怖すぎるww
    手を振るのがいやなんじゃなくて、もうその人たちが嫌いなだけやん

    +52

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/02(月) 08:43:01 

    >>1
    1人でいるのが好きなら周囲の人に関心持つのやめたら?
    手を振ろうが頭を振ろうがほっとけばいいじゃん

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/02(月) 08:43:09 

    >>1
    仕事に支障がないならどっちでもいい
    仲良くするのも混じらないのも自由
    主さんは自分のしたいようにしてるんだし、他の人もしたいようにしてるだけでしょ
    気にしなきゃいいじゃん

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/02(月) 08:43:27 

    >>1
    淋しくて誰かに共感してほしいから
    トピ立てたんじゃないの?

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/02(月) 08:43:28 

    >>3
    みんな同じじゃないと気がすまないのかね?
    こういう人って1番女々しい気がする。
    自分が周りと仲良くしたくないから周りもそうしろってことだもんね。

    +107

    -10

  • 116. 匿名 2024/09/02(月) 08:43:32 

    「自分が1人なのは周りが馬鹿ばっかりだから」みたいな拗らせてしまった人…?

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/02(月) 08:43:48 

    >>1
    自分も大概だと自覚する。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/02(月) 08:44:07 

    「ごっこ」ってなんなんだろ。
    単なる「仲良し」じゃないんかな。
    和を以て貴しとなすやで。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/02(月) 08:44:09 

    >>30
    主が「ごっこ」って思いたいだけだよね

    +112

    -2

  • 120. 匿名 2024/09/02(月) 08:44:10 

    >>51
    他人との関わり少なく行くには、そんなのが楽でいいよね

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/02(月) 08:44:24 

    月1で女子会やってるけど、ノリ悪い人、暗い人、性格きつい人は誘ってない
    好きでボッチでいるんでしょ?

    +9

    -5

  • 122. 匿名 2024/09/02(月) 08:44:43 

    挨拶って社会人どころか人付き合いの基本じゃないの?
    それを仲良しごっこってとらえるの余程のコミュ障だよ

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:02 

    >>1
    ごっことか言ってる人にはきつそう

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:23 

    >>5
    老人ホームでも。。

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:25 

    おはよーって抱き合ってる人たちの本性知ってるから見るたびにしらける
    主も、良い人同士がやってたら別に嫌に感じなかったと思う
    性格の悪い人が天使のように戯れてるのが偽物っぽく感じて鼻につくんだと思う
    子供たちが抱き合ってるの今見てるけどほのぼのしさしか感じない

    +12

    -3

  • 126. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:26 

    新しく入った職場の女性みんな良い人なんだけど休憩をみんなで一緒にとる風潮が地味にしんどい
    1人でボーっとしたいし気を遣って話を振られるのも疲れる

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:30 

    うわぁ
    職場まであるの?20代前半の同期同士とかならまだしも、40代のおばさんがやってたらキツイよな
    子の小学生の授業参観でも、●●ちゃーん!とか仲良しごっこ繰り広げられてるけどさ

    +6

    -5

  • 128. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:37 

    >>76
    よこだけど、こういう風にきつく当たる人がいるから表面上は笑顔で適当に返すんだけど、こういうのが透けて見えるから深く関わりたくないって思うんだよね
    仲良しじゃなくて仲良しごっこって揶揄されるのこういうところだよ

    +16

    -36

  • 129. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:39 

    >>1
    仲良くできる職場と仲良くできない職場があった。
    仲良くできない職場では私も主と同じ気持ちだった。ゲンナリしてた。でも結局仲良くできない自分に悩んでただけだった。
    主は学校でも友達いなかったの?いたでしょ?
    一人だと辛かったでしょ。仲良しごっこにゲンナリしてるというよりコミュ力のない自分が嫌なんだと思う。
    稀に一人が好きで楽な人もいる。そういう人はこんな悩みトピ立てない。

    +37

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:42 

    >>116
    自称浮きこぼれは学生時代だけで終わりにして欲しい
    職場ではお互いマイペースで過ごしてるだけとなぜ思えないのか

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:42 

    トピ主には共感しないけど、職場なのに仲良しだからって下の名前で呼び合うのはちょっと…
    プライベートな空間なら全然いいんだけどね

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:45 

    >>17
    後からとってつけたようなエピソードきそう

    +89

    -4

  • 133. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:57 

    >>1
    おはよーだけで?!

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:13 

    >>52
    私も仲良しごっこに見えちゃう派。理由はわからないけどぞわっとする。

    +13

    -26

  • 135. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:32 

    >>17
    挨拶くらいで変なの

    +87

    -5

  • 136. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:36 

    >>126
    毎日同期と3人で昼食取ってたの辛かった
    たまに1人で用事あるからと別で食べた
    合わない人と毎日1時間過ごすの苦痛よ

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:00 

    うちの職場は基本的にみんな誰に対しても同じ感じで挨拶してるけど、
    (仲の良さで多少の差はあるものの)
    一人だけ30にもなって、露骨にテンションに差を出す人いるわ

    私はその子より後輩とは言え一回り年上なのもあってか(かつ、お喋りでもノリが良い訳ではないので)「あ、おはようございまーす」みたいな感じで挨拶されるんだけど、他の若い後輩には「あ~!!○○ちゃん、おはよぉ~!!(両手を上げて手を振りながら満面の笑み)」みたいな感じで露骨だからなんかしんどい

    お互い同期なら分からんでもないけど、年下かつ新人の子とプライベートでお出かけしたがったり恋バナとかプライベートに踏み込んだりとなんか距離感も怖い

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:03 

    いつまでたってもごっこ遊びが好きなのよね。

    +0

    -4

  • 139. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:05 

    >>1
    そのくらいなら挨拶したらいいだけでは
    きゃー!!おはよー!!って走り寄って手と手を取り合って飛び跳ねてるような感じなの?
    適度に距離取りながら世間話で人間関係円滑にするくらいは努力したほうがいいよ

    +28

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:09 

    >>1
    挨拶もせずに、ギスギスした雰囲気も辛いですよ。
    以前パートで勤めた縫製工場が、
    挨拶無し、休憩中も無言、
    仕事の事で質問しても答えてもらえず(これは私だからとかでなく、みんな)
    それが私が入った時はすでに
    暗黙の了解のように誰一人として文句も言わない疑問も呈さない感じで
    入った日も何の説明もなく「んっ!」の一言で作業の物を渡されて、
    見たらやり方わかるでしょと言わんばかりの態度で作業台に連れて行かれ放置でした。
    見よう見まねで黙々と作業しながら時間だけが過ぎるのを待つのは苦痛以外になかったです。
    共に働く人の名前も知らない、声すら聞かない、
    そんな職場も、それはそれできついです。

    仲良くしようと思うと、自分の意思を曲げなければいけない事も出てくるし
    その時の気分にも逆らって、周りに合わせなければいけない事も出てくるし、
    疲れる事も多いですけど、
    ギスギスと冷たい空気の職場よりは良いかな。

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:19 

    わたし1人忙しい時に、私語で盛り上がられて注意した事ある。
    仲良しかなんか知らんが集中出来んからだまれ。

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:28 

    >>1
    挨拶くらいなら良いよ
    あれ?◯◯さん髪切って来なかったのー?美しい◯◯さんに会えるの楽しみにしてたのに!←◯◯さん60代
    町工場、こんなんだよ

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:33 

    >>105
    要は「自分にやってくれないからムカつく」なんだろうね…

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:37 

    社長にも手振っちゃうよー私w

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:45 

    >>62
    私も5時間休憩なしだけど慣れると平気だよー
    流石にお腹は空くのでみんな手が空いたときさっと簡単なもの食べたりしてる。チョコとか
    残業になると前のコンビニでおにぎり買って食べたり
    休憩時間って人間関係とかめんどいから本当いらない

    +16

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:57 

    >>3
    いかにもガル民の返しw

    +27

    -26

  • 147. 匿名 2024/09/02(月) 08:48:22 

    >>1
    主さんのような人は職場内みんな自分と同じキャラなら満足するの?
    何を求めてるんだろう

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/02(月) 08:48:26 

    >>139
    数年振りの再会ですか?笑
    みたいな人たちいるよね
    それならわかる笑

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:32 

    >>51
    休憩なしうらやましい。
    10時始まりの4時間勤務でさえ休憩取るようになってる。正直いらないんだけど、12時から13時まで社員いっせいに休みになるから仕方ないんだよね。

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:34 

    私は、職場で仲良くしようと話しかけても職場の人に嫌われて避けられるのに…。(´;ω;`)
    逆に群れられる人が羨ましい(´;ω;`)

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:58 

    >>146
    どこでも同じような反応だと思うけど
    そもそも主は「まわりから見たらどう思うか」聞いてるんだから>>3はまともに答えてるやん

    +44

    -8

  • 152. 匿名 2024/09/02(月) 08:50:02 

    むしろうちの部署、一番の新人さんが挨拶すらろくにしないよ
    こっちが「おはようございまーす」って言っても「………ます」って目も見ずに言われるからだんだん私も顔を見ずに「おはようございます」ってサラッと言うだけになった
    ちなみに私にだけじゃなく部長や同僚、みんなにたいしてそれ
    でも挨拶以外は普通に話しかけてくる
    なんで?って思うけど変に揉めるのも嫌だし上司が何も言わないならどうでもいいやと思ってそのままにしてるけどやっぱり挨拶が塩って気分良くない

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/02(月) 08:50:10 

    >>132
    自分以外が悪者化するエピソード難しいよね
    主さん一人で仕事回してるわけじゃないしw

    +32

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/02(月) 08:50:23 

    >>1
    うん、なんか分かるよ、、、ハイテンションなのりというか独特だよね。。

    +8

    -6

  • 155. 匿名 2024/09/02(月) 08:50:23 

    >>1
    恥ずかしい話だけど私もそういうやりとりをしてる人達を見た時にネガティブな感情があったけどよく考えたら結婚して地元から離れて友達もおらず1人が長かったから、そういう関係の人達のことが羨ましかったんだなって気がついたよ
    働いてるうちに仲がいい人達ができて「おはよう」「お疲れ様」って言う時にお互いに自然に手を振るようになってたよ

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/02(月) 08:50:28 

    仲良しごっこが辛いって主が無理しておっはよー!!とかやってるならまだしも、関わってないのに何が辛いんだ??

    +21

    -1

  • 157. 匿名 2024/09/02(月) 08:50:37 

    >>13
    こういうレスみると..ちょっと使い方違うかもだけど、郷に入りては..とか朱に交われば..みたい事なのかなと思う。なんつーか、ダルくてもある程度はその場の雰囲気に合わせる事も、社会での過ごし方というか、波風立てずに平穏に過ごす為には、「必要な我慢」だったりするのかなと。

    無口な人や、ひとりで行動するのは決して悪い事ではないけど、どーにも「変わった人」扱いされる事は、やっぱりあるもんね。。別に普通の事なんだけどね。でも多くのひとが集まって共に時間を過ごす場では、やっぱり周りに合わせておいて、溶け込む事も必要かと思う。

    +62

    -34

  • 158. 匿名 2024/09/02(月) 08:50:40 

    >>17
    普通はおはようございますだよ。おはよーってどんなお子様だよと思う。

    +7

    -57

  • 159. 匿名 2024/09/02(月) 08:51:12 

    >>84
    職場に友達いたらプライベートに友達居ない?
    ちょっと意味わからん
    仕事しやすい様に関係を築いてるだけだと思うけど

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/02(月) 08:51:34 

    仲良しするのが嫌な訳じゃないけど、ひとりが気楽なんで、わざわざ決まった人と隣り合ってお昼を食べるとかはない。
    好きなようにしてる。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/02(月) 08:51:50 

    >>5
    ホモソーシャルも大概だと思うけどね

    +43

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/02(月) 08:51:51 

    >>14
    うちも仲良くて一緒にトイレ行く子いるよ
    おしっこぐらい1人で行きなよって思うよ

    +25

    -2

  • 163. 匿名 2024/09/02(月) 08:52:26 

    >>123
    小バカにしてるのって周りに伝わるよね…

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/02(月) 08:52:38 

    >>158
    孤独そう

    +34

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/02(月) 08:52:43 

    >>3
    おはよー!って手を振るだけで仲良しごっこって…捻くれすぎだよね

    +173

    -10

  • 166. 匿名 2024/09/02(月) 08:53:17 

    >>126
    良い人達ならすみませんちょっと寝てたいんで一人で休憩しますくらい言っていいんじゃない?
    私似たような事言ったけど別に何も言われなかったよ、むしろゆっくり休んでー!って感じだった

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/02(月) 08:53:25 

    挨拶はいいじゃない、どんだけコミュ障なのよ……

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/02(月) 08:54:07 

    >>1
    仲良しごっこじゃなくて仲良いんだと思うよ。
    うちの職場にも一人でいる人いるけど、何とも思われてないよ。その人たちはちゃんと挨拶するし、主さんみたいに人の目を気にしてないと思う。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/02(月) 08:54:07 

    >>158
    同僚や仲のいい人同士なら別によくない?
    家族にもおはようございますって言うの?

    +41

    -3

  • 170. 匿名 2024/09/02(月) 08:54:12 

    >>11
    これは普通に仲良し。

    +71

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/02(月) 08:54:13 

    女同士の建前会話って男から見てもさみーわ
    「あー全然いいよー、大丈夫ー」
    とか言っときながら、いなくなったら
    「なにあの子、めっちゃ図々しいんだけど!」みたいな
    男子は女の不満の捌け口じゃないのよ
    まったく

    +4

    -10

  • 172. 匿名 2024/09/02(月) 08:54:56 

    >>5
    ごっこってか円滑に進むようにコミュニケーションとってるだけでしょ
    嫌ならボッチ行動してきにしなきゃいいのに
    それはそれで仲間はずれ感あって嫌だから周りにもやめて欲しいんでしょ?

    +177

    -18

  • 173. 匿名 2024/09/02(月) 08:55:00 

    私も距離感近いのりが苦手でした。疎外感感じるんじゃない?私は以前の職場で誰にでも同じ距離感で接する同僚は好きでした。逆に人によって距離感を変えてくる同僚は苦手でした。解決策ですが気にしないもありますが、不快な思いをしない為に適当に話題振って相手の反応見て距離感近めてみてはどうでしょうか

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/02(月) 08:55:35 

    周りの様子を伺ってるのは仲良い人が欲しいからじゃない?
    根っから誰とも仲良くする気がないなら周りが仲良くやってようと関係ないし気持ちがゲンナリしてくることもないと思う

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/02(月) 08:55:46 

    >>13
    挨拶する時だけ少し愛想よくしていたらポツンでも良いんじゃないかな。

    +96

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/02(月) 08:55:47 

    手は振らないし、ご飯も黙々と食べるけど、
    「おはよ。」くらいは言うよ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/02(月) 08:55:56 

    少人数の職場で働いてた時
    皆仲が良いって感じの職場だったのに
    新人が嫌いを態度に出す人で一人を徹底的に避けてたから
    職場全体がギスギスした感じになった
    最低限の会話しかしないから周りが周りが話題を振って仲良くなるように気を使うも
    スマホを弄りだして相性会わない人がいる時だけ会話に参加しなかったり
    毎度どんよりした空気になってた

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/02(月) 08:56:24 

    >>1
    ももクロみたいな感じだよね。
    緑ちゃんがハブみたいな感じで
    テンションに温度差があるの。
    キャピキャピが疲れるんだよね。

    仲良しごっこと言うか、
    テンションの違いなのかも。




    +9

    -3

  • 179. 匿名 2024/09/02(月) 08:56:48 

    別に普通に会話してるだけでしょ。
    自分のやりたい仕事でもないお金を稼ぐためだけにやってる仕事なら職場が楽しいほうが絶対に会社行くの楽しいやん。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/02(月) 08:57:00 

    >>1
    説明が伝わりにくかったけど、多分「おはよー!」じゃなくって、「ぅぉおっはぁよぉぉお〜〜♡♡⭐︎」(手ぶんっぶんっ♡)(キャピっ♡)(抱きつく日も)みたいな感じ?

    +1

    -3

  • 181. 匿名 2024/09/02(月) 08:57:08 

    仲良しごっこっていうか知り合いに会ったら普通に手ふるけど
    職場でも学校でも街中でも

    顔見知りの人には礼するくらいだけど

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/02(月) 08:57:08 

    いい歳した女性が「おはよー!!」と手を振っているのを見て朝からゲンナリします。

    仲良しごっこすらしてない幼稚園の同じクラスのママ達にすらおはよー👋🏻くらいするわ。

    +13

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/02(月) 08:57:21 

    >>114
    共感して欲しくてこの文章を書いたなら、本当にコミュニケーションが苦手な人なんだろうね
    知らないうちに周りを嫌な気持ちにさせる言葉をチョイスしてる

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/02(月) 08:58:36 

    >>1
    周りにいたら、暗い陰気なコミュ障で、ああはなりたくないよねって思う。

    +7

    -2

  • 185. 匿名 2024/09/02(月) 08:58:36 

    >>13
    愛想笑いよりポツンを選んだんでしょ、じゃあ良くない?

    +61

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/02(月) 08:58:47 

    ランチも常に一緒 
    プライベートでも頻繁にお付き合いとなったらしんどいけど職場で仲良く会話する程度なら許せる

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/02(月) 08:58:53 

    >>1
    それを明らかに主にだけ態度変えてやらないとかなら嫌だけど、私的には真顔で「おはようございます(スンッ)」てタイプの方が苦手だな。やっぱり朝から笑顔の人は元気もらえるし、私は一人が好きなんです!オーラが出過ぎてる人は仕事もやりにくい。休日もランチ会とかべったり付き合いするのは私も苦手だけど、普通に笑顔で手を振るのとかは愛想の範囲だと思う。その人達が本当に仲良いのかもしれないし。

    +14

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:54 

    最低限の社交も仕事する上で必要だと思うけどな
    それを仲良しごっこで括られるのはなんかモヤモヤする

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/02(月) 09:00:01 

    >>17
    思った
    主は裏側も知ってんのかな?
    裏では悪口の言い合いなのに、表ではそんな感じならまぁ分からんでもないけどさ
    そうじゃないなら、ほんとに仲がいいのかもしれないし勝手に仲良しごっこ(笑)とか決めつけるの良くない

    +74

    -1

  • 190. 匿名 2024/09/02(月) 09:00:14 

    >>1
    私の職場にもいる。新卒三年目の女(26歳)と新卒10年目の女がべったり。新卒10年目の女なんて31歳(短大卒)だよ。幼いと思うのは私だけ?
    もう10月から次の職場行くからどうでもいいけど。お互い結婚できないよねこれじゃ。

    +3

    -15

  • 191. 匿名 2024/09/02(月) 09:00:23 

    >>1
    おはよーって手を振ってもいいじゃん、、ヌシに被害は無いのに何がそんなに問題なのさ

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/02(月) 09:00:25 

    なんだろな、こういうナチュラルに
    周りを見下してる奴
    それ周りにばれてないと思ってる?

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2024/09/02(月) 09:01:25 

    仲良しごっこって言うから

    きゃぁぁ♡◯◯ちゃんっ!おはよー🖐️(ブンブン)

    そのままお互いの手をパンパン合わせ合うぐらいのことかと思ったww

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/02(月) 09:01:32 

    >>10
    仲良し『ごっこ』なのか本当に仲がいいのか実際見てみないことにはわかんないしね…。

    表向きはニコニコで裏では悪口大会なら前者だけど、そうじゃないなら主が単にそういう雰囲気が苦手なだけだから離れてればいいと思う

    +25

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/02(月) 09:02:37 

    >>12
    独立行政法人の某機構、本当に仲良しな感じ
    ウェイウェイBBQみたいなノリではなく
    自分で言うの何ですが入るの大変で皆ここ目指して必死こいたし、環境を良くしよう気持ちよく働こうみたいな意識がお互いあるのかも、長くいたいから人間関係を崩したくない思い
    辞めた人も友達みたいな付き合いで結婚式呼ばれたり旅行したり、上の先生方は家に招待してくれるし構内でお花見など楽しい
    私含め学生時代に友達いなかった人も多いような‥
    仕事は仕事で切りかえる、もちろん例外はあるけど全体的に良好だと思う

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/02(月) 09:02:40 

    >>1
    無理して付き合わなくていいと思う
    別に主みたいな人がいてもなんとも思わないし
    主みたいな人にはちゃんとそれなりの接し方をする
    (グイグイいかないって事です)

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/02(月) 09:02:59 

    >>158
    そういうところだぞ
    職場では全員に敬語なの?
    それを貫くのは自由だけど、他の人に強いるのは違うでしょ。トピ主か⁉️

    +26

    -4

  • 198. 匿名 2024/09/02(月) 09:03:00 

    >>1
    逃げ場なく悪口聞かされるより全然良いと思います

    おはよー って手を振ってる人いても何にも思わない

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/02(月) 09:03:04 

    適度に仲は良いかな。
    プライベートの話したり(休日何したとか彼氏や旦那の話)時間が合えばランチ行ったり、飲みに行ったり。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/02(月) 09:03:29 

    >>1
    手振っておはよー!は普通だなと思った

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/02(月) 09:03:32 

    >>1
    クールぶってる中学生みたいなこと考えるんだね
    会話もなく、お互い嫌いあっていがみ合う職場もめっちゃたくさんあるけどそれよりマシ
    そこの職場のみんなが、職場では明るく快適に過ごそうと努力してる結果では?

    +36

    -2

  • 202. 匿名 2024/09/02(月) 09:03:56 

    >>128
    別にキツくしないって。
    どこにそんなこと書いてある?
    「自由」って言ったでしょ。
    コミュ障は疑心暗鬼になってこういう解釈を勝手にするんだよね。「愛想よく返さないときらわれる、冷たくされる」ちたいな。
    あんたが愛想で返そうが冷たくしようが誰も気にしない。
    私だってそうだよ。相手がどうであれ自分は誰に対しても好きに振る舞うし無理なんかしないしわざわざ冷たくもしない。

    私がムリと思うのは
    「周りの目をすごく気にしてる=自分が同じように振る舞えないコンプ」とか「社会的にマイナスな印象」という自覚もあるのにそれを「ごっこ」とか「ゲンナリ」という言葉で攻撃的に誤魔化してる割り切れてない人間性がムリってこと。

    あんたが「ごっこ」と決めつけて揶揄する理由はなんなの?
    「こういうとここういうとこ」ってどういうところか全くわからないからちゃんと言語化してほしい。
    私のコメのどこが「こういうところ?」
    「ごっこ 」と決めつけられるだけの話があった?
    ただ「私が気に入らないの」ってだけの幼稚な感情論が含まれてない?
    その人間性の方がよっぽど意地悪いと思わない?

    +23

    -17

  • 203. 匿名 2024/09/02(月) 09:04:04 

    >>5
    老人ホームにまでケチつけなさんな。楽しく過ごされてるならいいじゃん、それはそれで。結局、その中には自分が呼ばれないからなんじゃない?て思っちゃったわ。「老人ホーム」てワードまで出して。老人は認知症予防にもなるから仲良くしてる方がいいと思うわ。

    +77

    -6

  • 204. 匿名 2024/09/02(月) 09:05:40 

    仲良しごっこって言うから、一緒にランチ、飲み、ショッピング、BBQみたいなのを想像してたら…挨拶だけってw

    +17

    -1

  • 205. 匿名 2024/09/02(月) 09:05:56 

    >>165
    ただの仕事を円滑にしたりするためのコミュニケーションじゃん。と思うし、ただ挨拶しただけでこれ。挨拶は大事ですよ。

    +81

    -3

  • 206. 匿名 2024/09/02(月) 09:06:26 

    集まるとオバさんでもキャッキャ騒ぐのに、誰か居なくなるとその人の悪口大会が始まる職場だった
    無理すぎて数年ぶり働いて独立して今はフリーランスですが快適です

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2024/09/02(月) 09:06:34 

    >>190
    悪口でも言われたんか?
    違うなら放っておけ

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/09/02(月) 09:06:49 

    >>196
    周りもちゃんと人見て対応は変えてるよね
    主にやる事はないだろうからそのまま1人を貫けばいいだけ

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2024/09/02(月) 09:06:53 

    >>1
    仲良しごっこというかみんな仲良いんじゃないの?
    女性ばかりの職場だったけどみんな仲良かったよ

    +10

    -2

  • 210. 匿名 2024/09/02(月) 09:07:11 

    >>52
    横だけど、

    AさんとBさんがCさんの悪口を言って、
    BさんはCさんとAさんの悪口を言って、
    AさんとCさんはBさんの悪口を言って、
    かつそこに主が入ってメンバー変わった時でも常にいない人の悪口を言っているのに、
    みんな集まると笑顔で手を振って挨拶…

    って事ならごっこだと思うし主がげんなりすると感じるのわかるんだけど、
    今回の場合は勝手なイメージだけどみんな明るく挨拶してるだけでその雰囲気に勝手に冷めてる主って構図な気がする。

    +78

    -2

  • 211. 匿名 2024/09/02(月) 09:07:31 

    >>5
    女ってヤダー。とか言ってる貴女も女だよね?

    +58

    -8

  • 212. 匿名 2024/09/02(月) 09:07:32 

    >>5
    結局のところ周りとうまくやっていこうと思うと人間関係って一生ついて回るよね

    +67

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/02(月) 09:08:04 

    >>190
    いい歳して中学生みたいにベッタリした女性って確かにいる、トイレもランチも1人じゃ行けないみたいな

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/02(月) 09:08:49 

    ギスギスしてるよりいいよ。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/02(月) 09:09:02 

    はじめに張り切ってノリを合わせると、疲れていくからはじめはどこにも属さないけど無愛想でもなく普通に会話して、人間関係も把握しつつ、仕事していくうちに仲良くなって話すようになった人たちと楽しく会話していくっていうのがバイトでも中途でもおおかったなー。
    ボッチ期間あっても2〜3か月くらいで普通に溶け込む。
    職場はおしゃべりできる方が出勤が楽しくなるよ。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/02(月) 09:09:13 

    >>17
    多分気持ち悪いんだと思う

    いい年したオバサンの
    おはよー(手振り)
    見せられた方はキモいよね

    +9

    -46

  • 217. 匿名 2024/09/02(月) 09:09:22 

    >>190
    いくつになっても、すごい気の合う人に出会う事ってあるよ
    別にあなたには関係ないじゃん
    結婚出来ないとか余計なお世話すぎるし

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/02(月) 09:09:55 

    >>1
    私の職場、おはよーで手を振るどころじゃない人達数人いるけど、よっぽど度が過ぎてなければ特に気にならないよ

    それはちょっと流石に引く…て時もまぁあるけど(女性同士で「◯◯さん大好き〜♡結婚したーい♡」キャッキャレベル)
    自分が言われてるとかじゃなきゃその一瞬だけ引いてあと忘れる

    このトピ見てそういやそういうのうちの職場あるわ って思い出したわ
    もうちょっと軽い感じにアピールしてくる人もいるけどまぁ概ね職場を円滑にしてくれています…

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2024/09/02(月) 09:09:58 

    普通に仲良いならいいんだけど、いい歳こいたおばさん達がそういうわざとらしい過剰な仲良しアピールしてる職場って絶対に派閥があったりいじめがあったりするから嫌だ。
    ビジネスライクが一番。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/02(月) 09:10:00 

    まあ、無駄に高いテンション求められるのは疲れる
    元気ないー?とか言われて怠いし

    でも悪口が飛び交ってるとかじゃないなら我慢するな

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/02(月) 09:10:33 

    >>> いい歳した女性が「おはよー!!」と手を振っているのを見て朝からゲンナリします

    この一行で主の性格が分かるわ

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/02(月) 09:10:45 

    >>5
    生まれてから棺桶まではキツい

    +34

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/02(月) 09:11:03 

    >>42
    そうそう、このくらいなら全然気にならないよね。
    うちなんていい歳したおじさんおばさんが気に入らない人の噂悪口大会、嫌がらせして辞めさせようとか話しててそういう共通の敵作って攻撃して満足してる仲良しごっこはゲンナリする。

    パワハラもしてるし。

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/02(月) 09:11:45 

    仲良いフリして裏で悪口、はよくあるからそれは嫌

    悪口がないなら良くない?

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/09/02(月) 09:12:06 

    職場の仲良し女の車に同乗して帰ってくるうちの旦那に比べれば、女性同士の仲良しなんて可愛いもんよ~。
    異性はスキャンダルのウワサ立たないかヒヤヒヤするし実際分からんし。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/02(月) 09:12:14 

    >>206
    おばさんほど豹変するよね
    さっきまでキャッキャしてたのに
    悪口の話題になると途端に攻撃性が強くなって醜い婆になってる

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2024/09/02(月) 09:12:14 

    >>10
    職場に限らず、ご近所・親戚・保護者間など最低限の挨拶と気遣いは必要かなと思う
    ほんと外からじゃ分からないよね
    仲良し「ごっこ」に見えるけど本当に仲良いかもしれないし、そもそも誰にでも愛想良い性格かもしれない
    皆で和気あいあいな雰囲気を見て、仲良しごっこしてる!くだらない!と受け取る人もいるでしょう
    一緒にいて楽しいとか心地よい間柄なら、職場でもママ友でもご飯行ったり苦痛じゃないけどな

    +19

    -1

  • 228. 匿名 2024/09/02(月) 09:12:25 

    >>202
    うわぁ…

    +17

    -15

  • 229. 匿名 2024/09/02(月) 09:12:52 

    おっさんが「おはよー」って言ってるのは流石に見たことないね

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/09/02(月) 09:12:59 

    おはようも小さな声で聞こえないより
    ハイテンションの方がいいわ
    新人のころ朝元気ないと注意された笑
    けどおかげで挨拶は気持ち良くが染み付いてる

    +8

    -2

  • 231. 匿名 2024/09/02(月) 09:13:09 

    そういうコミュニケーションが面倒くさくて男性9割の職場にしたら、今度は男同士のマウンティングに巻き込まれがちで怠いよ!!

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2024/09/02(月) 09:13:57 

    >>190
    え、仕事さえしてたら別にべったり仲良しでもいいのに何で幼いとか思うの?
    はたから見ればただの嫉妬に見える
    仲良い友達がいて結婚できないとか意味不明なんだけど

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2024/09/02(月) 09:14:17 

    >>230
    小さな声もハイテンションも嫌だなぁ、普通でええやん

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2024/09/02(月) 09:15:06 

    >>202
    大丈夫?
    ネタだと思いたいよ…
    周りから大事にされて欲しい

    +10

    -16

  • 235. 匿名 2024/09/02(月) 09:15:47 

    >>229
    うちの職場には「おっはよーん」て登場するおっさんがいる…

    +7

    -2

  • 236. 匿名 2024/09/02(月) 09:16:09 

    普通に愛想よく挨拶、がその人に取ってはおはよー!手をふりふり。なだけだと思う
    職場の人に会うのってだるいし、その人もおはよー!って明るく言う前に心で舌打ちしてるかもしれないじゃん

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2024/09/02(月) 09:16:14 

    シフトも残業も皆一緒じゃなきゃ引き受けない主婦パートのグループがいる。仕事着(私服)のカラートーンまで合わせてる。仲良しごっこどころかもはやネタになってる。

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2024/09/02(月) 09:16:49 

    従業員食堂とか一人で食べたいのに高確率で誰かしから隣にくるからほんと疲れる。昼休憩くらい一人で休憩したいのに。同僚もそうだし上司もそうだし馴れ馴れしく近寄らないでくれと思う。あくまで仕事だから仲良くしてるだけなのに。
    特に男共が一緒に昼ご飯食べようと近寄ってくるのほんとだるい。男上司もそれ。その時に仕事上の関係を縦に近づいてきて色々プライベートのことも質問してくるし頼むから一人で食べさせてくれって感じ。皆んな表面上は仲良しこよしのディズニーホテルの職場です。

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2024/09/02(月) 09:16:53 

    >>1

    別に自分に危害があるわけでもないのに
    他人のふるまいがそんなに気になるほうが
    ふしぎ

    +6

    -2

  • 240. 匿名 2024/09/02(月) 09:16:58 

    >>47
    前の職場がそうだった
    挨拶の時も普通に手を振っていた
    ごっこではなく、自然な行動だから特に意味はない

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2024/09/02(月) 09:17:51 

    >>201
    それだよね
    職場内の雰囲気を考えて努力しての行動だと思う。
    というか挨拶を返してんのかゴニョゴニョわからん人とか、自分からは絶対挨拶しない人のほうが遥かにどうかと思う

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2024/09/02(月) 09:18:01 

    >>5
    仲良しと仲良しごっこと社会人としての嗜みの線引きって曖昧だけどあなたが「嫌だー」って言ってるそれはあなたの主観によるものでしょ、本人たちはほんとに仲良しなのかも知れないし、コミュニケーションを円滑にするための心掛けかもよ

    +69

    -5

  • 243. 匿名 2024/09/02(月) 09:18:06 

    >>17
    挨拶くらいはしても良いよね
    挨拶するってそんなに変かな?

    +25

    -3

  • 244. 匿名 2024/09/02(月) 09:18:20 

    >>1
    いい歳して処世術もないのならゲンナリします
    私人見知りするタイプでと言い出すおばさん

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2024/09/02(月) 09:19:01 

    仲良しごっこってちょっと意地悪な言い方
    本当に仲良いのかもしれないよ
    ただおはようと手を振ってるだけなのに
    そんな事でゲンナリするって言われるのか

    職場の環境にもよると思うけど
    数年働いていればそれなりに仲良くなるので
    そのくらいあると思う
    楽しく会話したり働ける方がいいけどな

    入りたくない主はそれでいい
    あなたの事何も気にしてないと思う
    ゲンナリしていてその輪に入りたくないのよね
    でも周りからどう見えるかは気になるの?

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2024/09/02(月) 09:19:27 

    まあでも、主が「ごっこ」だって思う理由があるんじゃない?
    ホントは陰で悪口とか言ってるのに、表面上は手振って挨拶してきたりと裏表があるとか
    過去にそういう職場あったからさ

    +6

    -3

  • 247. 匿名 2024/09/02(月) 09:20:51 

    >>1
    自分に害がなければいいんじゃない?一人でいる人が気に入らなくてあれこれ言う女もいるし。
    手を振って挨拶なんて感じがいいと思う。それで陰で何か言われてたら腸が煮えくりかえるけど笑

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2024/09/02(月) 09:24:45 

    職場に居るおじさんがこれ
    自分以外が仲良くすればいいとか言いながらわがまま放題
    報連相も挨拶すらできないし仕事もできない
    そして自分以外が仲いいと嫉妬しワガママがひどくなる
    子供みたいな性格
    これで居て個人で仕事したい意味が分からない

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2024/09/02(月) 09:25:03 

    >>208
    普通はそうだと思う。
    けど気に食わないってことは、主はしてもらった事がないから辛いのか?
    仲良くなろうとしてくれないなら嫌ってやる。みたいな

    +7

    -2

  • 250. 匿名 2024/09/02(月) 09:25:37 

    別に主に害があるわけでもないんだからよくない?
    表向き仲良くしているのに陰で悪口言ってる職場の人がいてゲンナリしましたならわかる

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2024/09/02(月) 09:25:58 

    >>165
    勤務先のフロア無駄に広いから
    おっさん社員も片手あげておはよーしてたりする
    仲良しごっことかではない

    +62

    -3

  • 252. 匿名 2024/09/02(月) 09:26:08 

    >>1
    近年は男も含めたフラッシュモブみたいな仲良しごっこのほうが三倍きつい

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2024/09/02(月) 09:26:25 

    >>211
    男だってロクなもんじゃないのにね。
    男はまだマシとか幻想だわ
    それは自分が男にとっては異性だから男からはウザ絡みされてこなかっただけ。
    男として生きてたら男ってイヤな生きものだとつくづく感じるだろうね

    +23

    -2

  • 254. 匿名 2024/09/02(月) 09:26:45 

    従業員食堂とか一人で食べたいのに高確率で誰かしから隣にくるからほんと疲れる。昼休憩くらい一人で休憩したいのに。同僚もそうだし上司もそうだし馴れ馴れしく近寄らないでくれと思う。あくまで仕事だから仲良くしてるだけなのに。
    特に男共が一緒に昼ご飯食べようと近寄ってくるのほんとだるい。男上司もそれ。その時に仕事上の関係を盾に近づいてきて色々プライベートのことも質問してくるし頼むから一人で食べさせてくれって感じ。皆んな表面上は仲良しこよしのディズニーホテルの職場です。

    +3

    -3

  • 255. 匿名 2024/09/02(月) 09:28:06 

    >>254
    陽キャが働きがちな職場にいてそれは無理だろ

    +8

    -2

  • 256. 匿名 2024/09/02(月) 09:28:50 

    >>9
    『おはよー』って手を振るくらいなら、仲良くなれば私もやるかも。

    +158

    -1

  • 257. 匿名 2024/09/02(月) 09:29:34 

    それ仲良しごっこなの?
    挨拶ぐらいするでしょ。
    挨拶もできない根暗がたてたトピ?

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2024/09/02(月) 09:30:30 

    >>255
    いやそんなことないんよ
    周り見ると他の業者の人達は一人で過ごしてる人たくさんいる。羨ましいと思う。うちの部署が表面上は仲良しこよし過ぎで昼休憩時まで近寄ってくるからほんと疲れる。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2024/09/02(月) 09:30:36 

    >>1
    仲良しごっこまではないけど仲良くしてしてたら、いざという時も仕事が円滑に進むし、少なくとも嫌な気持ちにはならないよ
    仕事中だけの仲とも割り切ってるよ
    まぁ感謝の気持ちを忘れずに接していれば仲良くしてなくても問題はないと思う

    +12

    -1

  • 260. 匿名 2024/09/02(月) 09:31:14 

    ほっとけばいいだけでは??????

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2024/09/02(月) 09:32:16 

    休憩時も馴れ馴れしく近づきたい人達vs疲れるから一人で過ごしたい人達

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2024/09/02(月) 09:32:20 

    >>53
    主が1人でいたい気持ちも尊重して1人にさせてくれてるならいい人たちだよね
    私は仲良くしたくないからあなたたちも仲良くしないでって身勝手すぎる
    仲良すぎておしゃべりばかりで仕事しないというなら愚痴もわかるけど、やることやってるなら主もあちらを尊重しておはようのトーンくらい我慢しなよ

    +108

    -4

  • 263. 匿名 2024/09/02(月) 09:32:37 

    >>172
    いや、もう目障りなんだよ

    +7

    -25

  • 264. 匿名 2024/09/02(月) 09:32:48 

    >>1
    面倒くさい女 腹黒

    +7

    -2

  • 265. 匿名 2024/09/02(月) 09:33:01 

    >>1
    あまりガルちゃんに毒されない方がいいよ。ここって群れるのは悪、職場に馴れ合いはいらない、雑談すらしたくない、みたいな極端な思考の人多いし、そういうの見てると自分もそういう思考になってくよ。

    +12

    -3

  • 266. 匿名 2024/09/02(月) 09:33:52 

    >>261
    そういうのが苦手でひとりでいますが、と書いてあるから1人で過ごさせてもらってるっぽいけど

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/09/02(月) 09:34:06 

    >>25
    逆に主が暗くてゲンナリしますって言われたらどう思うのかっていうのが考えられないのだろうね

    +81

    -2

  • 268. 匿名 2024/09/02(月) 09:36:08 

    >>37
    上手く立ち回る方が仕事も効率よいし、頼み事もしやすい。
    それが嫌ならひとりで出来る在宅ワークでもしたらいいんじゃない!

    +14

    -7

  • 269. 匿名 2024/09/02(月) 09:36:58 

    >>266
    一人で過ごせてる人達羨ましい
    貴重な昼休憩くらいほんとは一人で過ごしたいのに男共や男上司が馴れ馴れしく近寄ってきて一緒に昼ごはん食べようとしてくるからほんと疲れる
    頼むから別々で座ってくれと思う

    +3

    -4

  • 270. 匿名 2024/09/02(月) 09:37:24 

    挨拶だけで仲良しごっこかよ!みたいに思われるなんて 向こうからしたら あなたが気難しい人よ。
    挨拶返してくれないあなたのことを職場の人は「嫌われてるのかな?」「怒ってる?何かしたかな?」って気にやんでないかな。
    いっそ言ってみるのは?
    「私は誰とも仲良くなりません。ひとりで生きて行きたいのです。挨拶しないで下さい。」って。

    +10

    -4

  • 271. 匿名 2024/09/02(月) 09:37:42 

    職場のボスお局に嫌われてたんだけど、少しその度合いが少なくなったら右へ倣えだった子分達もすり寄ってきたよ。
    嫌な態度を取られてた時よりも怖いわ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/02(月) 09:38:03 

    >>5
    ごっこも円滑な仕事のために大事だよ
    普段仲良くないのに都合いい時だけシフト変わって欲しいと言われるよりよっぽど精神的にいいよ

    +62

    -4

  • 273. 匿名 2024/09/02(月) 09:39:36 

    >>5
    ボス的な人に気を使い、どうでも良い会話でニコニコして、自分はなるべく出しゃばらないようにする。相手の悪口も適度に共感して、でも自分の弱味となるような事は言わず適度に話す。
    これが仲良しごっこを上手くやる秘訣だと思うけど、確かに疲れるよ。もう人生前半頑張ったから後半は免除してーて感じ。

    +56

    -1

  • 274. 匿名 2024/09/02(月) 09:42:30 

    仲良しなのは構わないけど仕事中に長話、仕事終わってからも職場で長話。こっちは横で仕事してて大迷惑。お局おばさんだから誰も注意しない。何故、井戸端会議なみに女の話は長いんだ!どうでもいい話をずっと話てるよ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/02(月) 09:43:28 

    >>14
    女だらけの職場で働いてるけどいい年してトイレまで一緒に行く人いるんだよな
    〇〇ちゃん仕事落ち着いたらトイレいこうよーって誘いあってんの
    めんどくせぇ

    +47

    -1

  • 276. 匿名 2024/09/02(月) 09:44:35 

    >>270
    あいさつしたくないとかは書いて無くない?
    ハイテンションの挨拶に合わせなきゃいけないのが嫌なだけで

    +3

    -4

  • 277. 匿名 2024/09/02(月) 09:45:06 

    >>273
    悪口を言う人には共感しない方がいいよ
    仲間だと思われたら、そのキツイ性格の人達以外とは仲良くなれないよ
    私は悪口を言う人とは一線を引いてるから優しい人に仲良くしてもらえてる

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2024/09/02(月) 09:45:28 

    昼ご飯位、一人で食べたい。わざわざ待たないで欲しいし自分も待たない。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/02(月) 09:45:49 

    >>276
    横だけど
    主さん合わせてないよ。1人でいるって書いてある。

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2024/09/02(月) 09:45:50 

    >>172
    周りも塩対応同士になったら主は安心するんだと思う。どうせ仲良し“ごっこ”なんでしょ、私は大人だからそんなことしないけどね!どうせ“ごっこ”なんだから私のように自立して私に疎外感を感じさせないようにしてくださいってことが言いたいんだと思う

    +60

    -6

  • 281. 匿名 2024/09/02(月) 09:47:47 

    若い頃やってた。うん、めっちゃ疲れた。
    仲良くしなきゃに振り切りすぎてたから、程よい自分の中の距離感見つけて程よく仲良くしとけば良かったなと今なら思う。

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/02(月) 09:47:57 

    >>15
    うちも全く一緒です…本当に雰囲気悪くて、3年近くいたけど今月で辞めます。適度なコミュニケーションって本当に大事だと思う。

    +29

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/02(月) 09:48:00 

    >>208
    私もそう思う
    嫌みたいだからそのままでいいだけだよね

    気の合う人と仲良くしたいという人だっている
    そこは自由だよね

    主さんみたいなタイプの人って何となく雰囲気でわかるから、こちらからもアクション起こさないし無理やり合わせてもらいたいと思わない

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/02(月) 09:48:27 

    >>1

    テンションの差とかはあるだろうし必要以上に何かをする必要は無いけど、まぁまぁ年齢いくと周りと少しは上手く合わせてやっていくスキルってある程度はいると思うよ。

    ベタベタ仲良しごっこする必要もないけど目上の人のテンションに少しは寄せていったりとかそういう処世術がまったく無い人って逆にこだわりが強くみえて悪目立ちする事もあるし、そこまで毛嫌いしなくてもと

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/02(月) 09:48:35 

    技術職で残業してたのに、かなり作業量の多い仕事を取ってきて丸投げしてきた営業部が定時後にワイワイとUNOとか人狼ゲームしてた時はイラッとした。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/02(月) 09:49:12 

    >>1
    ママ付き合いに似てる…
    子供がいないぶんマシか

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/02(月) 09:49:26 

    オバハンがちゃん付けで呼び合ってるのモヤモヤする

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/02(月) 09:49:36 

    >>202
    うっぜwwww

    +8

    -16

  • 289. 匿名 2024/09/02(月) 09:49:52 

    >>3
    内心入りたいんじゃないの?って思ってしまう。
    本気で嫌なら語りたくもないでしょ。

    +56

    -8

  • 290. 匿名 2024/09/02(月) 09:49:57 

    >>1
    まぁ朝からハイテンションの人がしんどいのはわかる
    おばちゃんとか朝から元気よな

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2024/09/02(月) 09:50:18 

    >>25
    私はアラフォーだけど世間話出来るくらいの知り合いに会ってお互い気づいたら久しぶり~とか手を振るよ。
    別に仲良しごっことかじゃなく普通におーいって感じで。
    多分主は一人でいるから癪に障るだけで、主にも気が合う人が出来て、その人からおはよ~って手を振られたら振り返すと思うわ。

    +100

    -1

  • 292. 匿名 2024/09/02(月) 09:51:00 

    >>1
    女性ばかりの職場だからゲンナリするときあるのわかる。普通に愛想いいだけならいいんだけど、わざとらしい白白しい会話には入りたくないね。
    とある同僚は妊娠中の私(後輩)には色々意地悪な態度をとるくせに、「お子さんいる方大変ですよね〜?」「〇〇さん(先輩)の娘ちゃん凄い〜!」みたいな子持ちの味方アピールをちょいちょいしててすごい寒い。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/02(月) 09:51:41 

    すでにグループができあがってる女性だらけ(私含め中年以上の方々)の職場でパートはじめたけど、仲良しだけとは愛想よく喋って、新人さんにはツン、とする(挨拶もしてくれない。こちらからはもちろんするけど…)人がいて、ムカッとする。
    皆仲良ししてるのは良いなと思うけどね…
    あくまで職場なので、無愛想にはしないけど気を揉みすぎてもしんどいから無理せず働こうと思う

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/02(月) 09:52:14 

    >>1
    いい歳した女性がおはよーって手を振るだけで仲良しごっこになるの?
    気さくに挨拶してくれてるだけなのに。
    主みたいなタイプは他の人らが仲良く挨拶してるのに自分はされなかったらそれはそれで文句言いそう。

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/02(月) 09:52:15 

    >>289
    そうだと思うよ。
    入れないうちはなんかムカつくんだよ、で、輪に入れたら普通に手を振り返すタイプだと思う。
    まぁでも周りが仲良くて自分は手を振りあったりしない感じなら気まずいというかなんとなくモヤモヤするのはわかる。

    +13

    -4

  • 296. 匿名 2024/09/02(月) 09:53:00 

    >>17
    うちの小学生の娘みたいだなー

    +3

    -9

  • 297. 匿名 2024/09/02(月) 09:53:07 

    本当に仲が良いならいいんだけど、無理に仲良くしてる感じが辛いんだよね
    うちの職場では表面仲良くして実際は悪口だらけだから本当に怖いけど、
    ずっとそうやって過ごしてきた人達にはそれが普通みたい

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/02(月) 09:53:13 

    仕事できなくて性格も素行も悪い人がこの度異動することになったんだけど、それに対して「寂しいです〜!」とか言ってる人たちは逆に性格悪いと思ったわ笑 そんなこと思ってもいないくせに笑

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/02(月) 09:53:28 

    >>1
    飲み会が多いとか仲良しグループがあるとかとかなら確かにだるいなと思ってトピ開いたらなんか違った

    別に手を振り返す必要はないんだし「おはようございます(ニコッ)」でいいんだよ。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/02(月) 09:53:31 

    寂しくないんだけど周りが(あの人一人でいる…なんか話しかけた方がいいかな…)って空気を感じてそれが居た堪れない
    今そういう状況なんだけど、暫くしたらそういう人って扱いになるよねきっと

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/02(月) 09:55:53 

    >>1
    あくまで私は、そういう自分を演じることで気持ちが解放されるからやってる。
    一人でいる時の根暗で気難しい自分の性格でいる方が辛いんだよね。

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2024/09/02(月) 09:56:52 

    >>269
    それって合わせちゃうからじゃない?
    相手のテンションに乗るからだよ
    私ほんと話さないし振られても軽く相槌しかしない
    へぇそうですか、ふぅん、あーはい、とか目も合わさずダルそうに答えるだけ
    なので喋らない人と言うか話しかけない方がいいねって周りから思われてる、何も知らない他の部署や新人が話しかけてくるくらい
    私からは暑いねー台風どうかなーすら話しかけない
    なので周りが気づかってくれるし快適だよ
    忘年会歓送迎会は行かない、同僚の結婚式はお祝い渡して欠席
    会議は出るし課内ミーティングも参加するし、研修は毎回行く、仕事と朝晩の挨拶と業務連絡はちゃんとする

    +4

    -7

  • 303. 匿名 2024/09/02(月) 09:57:01 

    主のような人ガルにはいっぱいいると思うよ
    0か100の思考で純度100%の人間関係しか許せない
    ぼっちでしか人間関係を解決できない人
    まぁ好きなように生きたらいい

    +24

    -2

  • 304. 匿名 2024/09/02(月) 09:57:03 

    >>202
    きっしょ

    +8

    -17

  • 305. 匿名 2024/09/02(月) 09:58:34 

    >>1
    帰宅後に毎日のようにLINEしたり、、なんかの仲良しごっこは嫌だけど終業時間内なら仲良くしたいよ。(ごっこじゃなくて)その方が仕事も円滑に進むしね。

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/02(月) 09:59:31 

    アラフィフ
    女性だけの職場に勤めているけど挨拶は元気よくしているよ。
    もしかしたら時には手を振ってるかも。
    一日の始まりだから気持ちよく仕事したいから。
    世間話はするけどプライベートの話はあまりしない。
    掛け持ちでもうひとつ仕事しているけどそこはZ世代がいて挨拶なんてまともにしてこなくて気分悪い。

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2024/09/02(月) 10:00:15 

    >>1
    挨拶と世間話ぐらいはするよ。

    私は群れるの気を遣ってしまって疲れて苦手だから、自分からは群れにいかないけど、誘ってもらったらランチ一緒に行ったりはするよ!

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/02(月) 10:00:52 

    一人で過ごしても(挨拶はするとして)、悪口も言われずほっといてくれるなら良いんだけどね。

    昔いた少人数の職場は、社長も含めて仲良しごっこでしんどかった。飲み会がしょっちゅうあったし。暗くても仕事真面目にやってたけど、飲み会で盛り上げられないと「駄目な奴」感をだされてメンタルきつかった

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/02(月) 10:01:19 

    >>279
    だから悩んでるトピなんじゃないの?
    みんなに合わせてハイテンションにするのが苦手です。
    挨拶はするけど子供みたいにぶんぶん手を振って挨拶するのが
    どうしても恥ずかしいです。でも職場のみんなはしてるので肩身が狭いです。
    一人だけそういうノリに参加しない自分はどう思われてるでしょうかみたいな

    +4

    -5

  • 310. 匿名 2024/09/02(月) 10:01:32 

    主の言う仲良しごっこはどのレベルなの…?
    職場でもプライベートでも遊ぶ仲ならごっことは言わないよね。
    プライベートでは遊ばないし、なんなら陰でお互いの悪口言う事もあるのに私達仲良いんです〜ってふりをしてるのが仲良しごっこ?

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/02(月) 10:01:44 

    >>202
    この長文といいコミュ障をやたら敵視してるところといい、この人絶対アッパー系コミュ障だw
    職場の仲良しごっこが辛い。

    +5

    -21

  • 312. 匿名 2024/09/02(月) 10:02:54 

    >>4
    職場の仲良しごっこが辛い。

    +6

    -10

  • 313. 匿名 2024/09/02(月) 10:04:10 

    >>1

    あいさつと仕事をきっちりしてたらいいのでは

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2024/09/02(月) 10:04:33 

    コミュニケーションも仕事じゃない?
    円滑に業務すすめるための
    そこに自我通す必要性を感じないわ
    接客と同じ

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/02(月) 10:05:21 

    ごっこが出来るくらいには大人でないと仕事なんて出来ないんだよ

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2024/09/02(月) 10:08:46 

    >>5
    男は?
    あいつら、飲みにいきまくってうざいよ?

    +10

    -2

  • 317. 匿名 2024/09/02(月) 10:10:44 

    何故ごっこだと思うの?
    いまたに20年前に新卒入社した同じ支店の同期4人組でランチしたり最近は旅行にも行ったよ
    ごっこじゃなくて普通に仲良くなんだよ

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/02(月) 10:12:00 

    うちは小さな会社だからみんな当たり障りなくやって来てたけど、最近同じビルの人がお昼だけ一緒に良いですか?そちらは仲良さそうでって入ってきたんだけど
    職場の誰かがトイレで良く話してたらしく
    やっぱり他会社の人が入ると雰囲気変わっちゃって
    話題も難しくて
    良い人なんだけどね

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/02(月) 10:12:44 

    >>275
    「オナラ聞かれたくないから1人で行かせて(笑)」って行ったら誘われなくなったよ

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/02(月) 10:13:02 

    >>1
    在宅で仕事したら?

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/09/02(月) 10:13:10 

    >>53
    そう思う。自分がコミュ障だからって周りも同レベルであれと求めてる人めんどくさい。

    +67

    -6

  • 322. 匿名 2024/09/02(月) 10:13:38 

    >>317
    それはすごい
    出会う場所がどこであれ、親しい人が出来るのは良いよね

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/02(月) 10:13:49 

    >>9
    悪口大会や足の引っ張り合いじゃなくて仲良くしてるだけならいいじゃんね。嫌なら輪に入らなければいい。ドライな人にあわせなきゃならん必要もない。

    +112

    -0

  • 324. 匿名 2024/09/02(月) 10:14:07 

    いい歳した女性が「おはよー!!」と手を振っているのを見て朝からゲンナリします。

    朝から期限の悪い女上司に挨拶無視される立場としては、元気におはよー!って言われた方が、気分よく仕事出来そうだけどね。
    しかもいい歳した女性が、手を振って挨拶するのも許されないんかい。

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2024/09/02(月) 10:14:36 

    >>5
    嫌なら付き合わなければいいじゃん。職場もママ友も一つのグループしかない訳じゃないし、1人で行動してる人だっているでしょ。そんなわけにはいかないなのよ!ってんならもっと上手く表面上だけサラッと付き合うスキルを身につけたらよいのよ。

    +38

    -2

  • 326. 匿名 2024/09/02(月) 10:14:51 

    朝からゲンナリってことは挨拶以外にもベタベタした付き合いなのでは?
    挨拶だけフレンドリーでそれすら許さないほど心狭くないと思う

    +4

    -2

  • 327. 匿名 2024/09/02(月) 10:15:31 

    >>324
    いい年した人が挨拶すらまともにできないほうがどうなんだって感じだよね
    新卒ならまだしも

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/02(月) 10:15:50 

    >>269
    男しか寄ってこないの草

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2024/09/02(月) 10:17:14 

    >>37
    トピ主さんではないのかな?
    トピ主さんだとしたら苦手で1人でいるってあるしそれで問題ないなら良いのでは?
    自分は仲良しごっこしたくはないから1人でいるのに仲良しごっこしたい人を止める必要性はあるのだろうか。
    仲良しごっこしていないと仕事に支障が出るって事なら愚痴りたい気持ちは分かるし、仕事は仕事と割り切らない側もどうかと思う。
    周りはどう思うかという点に関しては、1人ではいるけれど最低限の挨拶は普通にして仕事上のコミュニケーションに問題がないなら何も思わないのでは?仲良しごっこして馬鹿みたいよねって相手を公に馬鹿にしてたりするならマイナス評価になってると思う。

    +24

    -4

  • 330. 匿名 2024/09/02(月) 10:17:38 

    >>1
    主さんの職場は何系ですか?
    オフィス?飲食?小売?倉庫などなど。
    職場によってはチームワークが必要だったりします。
    そうすると人付き合い苦手でも仕事を円滑に進めるために努力して明るく振る舞う方もいるかもですよね?
    「いい歳して」という情報しかないのでなんとも言えませんが。
    自分を殺してまで輪に入れとは言いませんが、社会に出てる以上最低限の人付き合いは必要だと思います。
    ゲンナリするってことはそれが顔にでちゃってるのでは?
    仲良しごっこ(?)されてる方達からすると、主さんの態度に向こうがゲンナリしてるかもしれませんよ。

    +14

    -1

  • 331. 匿名 2024/09/02(月) 10:20:41 

    >「おはよー!!」と手を振っている

    こういうのは高校生で終わらせておけよな、と思う
    陰キャだったのか幼稚なのか

    +8

    -2

  • 332. 匿名 2024/09/02(月) 10:29:36 

    普通に仲良いだけじゃないの?
    それか、その人の標準の挨拶がそれ。
    その程度なら私は何も気にしないし手を振り返すよ。
    私は今、友達だらけの班の中に無理やり入れられたような気分で働いている。
    不登校児だったからガチで経験あるけど自分が恋愛経験ないのもあって他人の恋バナにも興味ないし、それ以外のプライベートの話も私はマジでただ寝てるだけで休日が終わるから何もネタがないので積極的に話に入ることはしない。
    話しかけられたら返す。
    メンタルは削られまくってますが飲食バイトぐらいしかできることないからどこ行っても似たようなもんだし諦めてる。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/09/02(月) 10:35:20 

    とてもわかる。
    淡々と仕事したいし、プライベートのことは立ち入らないで欲しい。
    定時になったらオンオフ切り替えて、さよならがいい。
    もちろん仕事はちゃんとするし良好な関係を持って大人の対応をします。少なくとも私は本当にそうしてた…

    なんで会社は変なイベント作ったり、上司も仲良しごっこさせたがるんだろう。。
    私はそれがプレッシャーだったし、嫌だった。
    イベントの参加率悪くて上司が呼び込みしたり、女子会という名のバリバリ上下関係ある飲み会のお誘いを断ると感じわるーみたいなのも、やらなきゃ良いのにって思う。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2024/09/02(月) 10:37:17 

    主さん出てこないね

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2024/09/02(月) 10:39:43 

    >>1
    いるよねー、仲良し組を作りたがる人
    特に孤独なおばさんに多い

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2024/09/02(月) 10:43:14 

    ペットとか、子供とか写真見せてくるひとの所にわざわざ赴いて可愛いー!とかは疲れる。
    ペットも子供もいるけど自分からは見せない。
    高校の時も休み時間に1人の子の机に集まって乗り遅れないように皆んな前のめりになり過ぎてぎゅうぎゅう詰めで痛いくらいだったの思い出した笑

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/02(月) 10:43:39 

    周囲の人々が仲良く楽しそうにしてると、わたしゃ嬉しいよ
    もうそろそろ平和な日本はなくなりそうだから

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2024/09/02(月) 10:44:39 

    >>84
    いろんな職場にいて経験上、陰険なヒステリー女ほどプライベートで友人や恋人いない率高い。職場で大手振り、意地悪女だけで徒党を組み、優しくおとなしい美人や扶養範囲の旦那さんが稼いでいるパートさんをいびって泣かせていた。私も散々イジメられた。
    意地悪女は仕事しないでただ、イジメに来ている感じだった。不潔で貧乏でバカで、モテない気持ち悪い顔していて僻み根性丸出しで滑稽だった。親もそんなんだったんだろうな(笑)😜

    +4

    -4

  • 339. 匿名 2024/09/02(月) 10:45:46 

    >>51
    それいいよね
    挨拶と仕事関係の話だけでいい
    余計な雑談するといらん情報まで入ってくるしさ

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2024/09/02(月) 10:46:06 

    仲良しごっこしてるみたいに感じる人と
    仲良し同士なんだなって感じる人がいる

    前者は嫌いの共通点で結ばれた関係、だから雑談も愚痴多め
    後者は好きの共通点で結ばれた関係、だから雑談も他愛のない感じで平和的

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/09/02(月) 10:48:57 

    無視されるより良くない?

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2024/09/02(月) 10:51:00 

    >>333
    ガルは、こういう人が多い
    そして無駄に長文

    +2

    -4

  • 343. 匿名 2024/09/02(月) 10:52:14 

    >>311
    当てはまる項目がフワちゃんみたい(笑)
    あ、うちの嫌いな歴代の職場のお局やムカつく奴らに当てはまる。

    +2

    -4

  • 344. 匿名 2024/09/02(月) 10:52:23 

    >>341
    いいよね、手を振ってあいさつされたら私なんかにフレンドリーにしてくれてありがとう思っちゃうわ

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/09/02(月) 10:52:23 

    頼んでない餞別やイベントごとの買い出し勝手に行ってあとでお金請求されるのが嫌
    断ったら断ったでめんどくさい

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/02(月) 10:54:48 

    同僚としての仲良し「ごっこ」されてるのは主さんだけで
    他の人たちは普通に皆さん本当に「仲良し」だったら辛そうだね

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2024/09/02(月) 10:55:14 

    仲良しごっこって何?あなたの勝手な主観?本人達はただの友達でないの??

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/09/02(月) 10:55:51 

    >>342
    え?貴重な時間なのにガルで長文なんて偉いですよ。読み応えある。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/09/02(月) 10:58:27 

    妹が「新しい職場の女、未婚で変わってて世間話が出来ない」と愚痴ってたけど
    短時間パートで仕事中に世間話?はて?
    友達作りに行ってるのかと言いそうになった

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2024/09/02(月) 10:59:17 

    >>311
    自称コミュ力高い人ってほとんどがこのアッパー系コミュ障だよね、このトピックにも大量にいる

    +6

    -14

  • 351. 匿名 2024/09/02(月) 11:00:41 

    >>3
    そこまでぐちぐち言ってなくない?
    なんでそんな攻撃的なの。

    +16

    -20

  • 352. 匿名 2024/09/02(月) 11:01:02 

    >>331
    職場ならおはようございます、だよね
    社会人デビューは痛いね

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2024/09/02(月) 11:03:12 

    >>1
    挨拶はせめて大事やて
    社会人としての常識
    仲良しごっこでも何でもない
    だからz世代はとか一括りにされんねん
    ツンケンも度がすぎると煙たがられるだけやで

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2024/09/02(月) 11:04:06 

    >>276
    ハイテンションって書いてあった?

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2024/09/02(月) 11:06:11 

    >>11
    この子、最近良く貼られてる猫ハウスに入ってる子?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/02(月) 11:08:03 

    本当に仲良いならわかるけど、それ程でもない人はキツいよね

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/09/02(月) 11:08:05 

    >>353
    Z世代なの?Zならおばさん同士ハイテンションで挨拶してても世代違いすぎて気にしなそうだけど

    +1

    -5

  • 358. 匿名 2024/09/02(月) 11:12:09 

    >>3
    加わりたくないよ。
    でも我関せず、って感じでその場にいると
    盛り上がってたところが段々静かになってくんだよ
    それが申し訳ないから無理やりにでも喋って
    更に変な空気になるんだよ
    もうやだ

    +18

    -4

  • 359. 匿名 2024/09/02(月) 11:12:58 

    >>1
    「私たちグループラインしてるんだー!」って言って回ってる人よく見る。
    フタあけてみたら、上辺だけ取り繕っただけの不仲メンバーなのも共通してる。

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2024/09/02(月) 11:14:23 

    >>202
    これ別におかしなこと言ってないよね?これについてるレスでまともに反論してる人いないしコミュ障が図星つかれてキレてるようにしか思えない。
    先に自分のお気持ちでバカにしたり見下してるくせに1みたいに「辛い」といって被害者ぶってる人達でしょ。でもそこ指摘されたら言い返せなくて攻撃的に逆ギレする。厄介。

    +20

    -7

  • 361. 匿名 2024/09/02(月) 11:16:35 

    >>14
    私も。
    追加で、1人で帰れるタイプ
    群れるタイプは駐車場まででも1人を嫌がる。

    +39

    -0

  • 362. 匿名 2024/09/02(月) 11:17:25 

    >>359
    あなたはグループラインのお誘いがないのに
    毎回そのいきさつやら内容やら熟知してるの?
    遠巻きに孤独にジロジロと観察しながら
    ゲンナリだわー本当の友達じゃないわーとか?
    酸っぱい葡萄ってやつじゃないの?

    +3

    -5

  • 363. 匿名 2024/09/02(月) 11:17:29 

    >>354
    1の文章をしっかり読んだ人ならわかるでしょ
    朝から「おはよー!!」と、ダブルビックリマーク付きで手を振る人だし
    十分ハイテンションでしょ

    +2

    -5

  • 364. 匿名 2024/09/02(月) 11:25:38 

    辛いってことは輪に入りたいけど入れなくて羨ましいんじゃ。
    何も思わない人は、そういうの思わない気がするんだけど

    +10

    -3

  • 365. 匿名 2024/09/02(月) 11:28:17 

    >>6
    えー、2人の時は相手が誰だろうと嬉しい、
    落ち着いて話せるし相手のことをじっくり知ることができるし。
    最悪なのは5人以上の集団休憩。無になる。

    +18

    -32

  • 366. 匿名 2024/09/02(月) 11:28:21 

    >>1
    おはよーと普通にそのくらいは手を振ってでも返せるかな。
    だけど、それ以上のわけのわからない友達ごっこもしないし、いない人の悪口大会も嫌いだから参加しない。
    話すことがないなら話すなよって思っているから。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/02(月) 11:28:26 

    >>364
    思った

    職場ではハイテンションな挨拶をするべきではない
    職場は友達を作りに来る場所ではない
    プライベートで本当の友達がいないなら社会人失格

    くらいに、主が主へ何かしらの制限かけてるようにも見える

    本音は周りとうまくやりたいんじゃない???

    +9

    -2

  • 368. 匿名 2024/09/02(月) 11:36:28 

    仲良しごっこというか常に誰かとつるんだりするのは面倒だけど、話したい時に話しかけて普通に会話が盛り上がる相手くらいいないと、職場にいるのしんどくないか?

    +7

    -1

  • 369. 匿名 2024/09/02(月) 11:42:16 

    >>1
    うちの会社にもいますよ
    5名くらいで「うちら仲良し組は~」って50歳くらいのおばさんが楽しそうにやってる

    私は無関係でよかったと思ってる

    +3

    -4

  • 370. 匿名 2024/09/02(月) 11:44:42 

    >>14
    え?!職場で連れションしてる人なんている?!

    +64

    -1

  • 371. 匿名 2024/09/02(月) 11:48:45 

    仲良しごっこというか、あなた以外は仲良しなんじゃない?私もだけど仲良くできないの自分だけだと思うわ
    別に無理に入ろうとも思わないけど、揉めてばかりの職場よりは仲良くしてくれていた方がいいから何とも思わん

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2024/09/02(月) 11:50:58 

    >>254
    分かる。
    職場を無料キャバクラ、無料ホストにしてる人いる
    プライベートで出会ってたら絶対相手にされないからって、ここぞとばかりにプライベートなこと聞き出してくる。
    職場の人だから無視もできないしそこを漬け込んでくる。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2024/09/02(月) 11:57:17 

    えーっ
    うちも凄いよ
    なぁなぁで、ほとんど名前にちゃんづけ
    しかも60近い人とか(笑)

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/02(月) 11:59:49 

    >>17
    職場で おはようございます じゃないのがすごい
    職場によるのかな?うちはどんなに仲良し同士でもそこはおはようございますだな
    雑談中タメ語になったりはするけど、朝の挨拶はなんか違う気がする

    +10

    -19

  • 375. 匿名 2024/09/02(月) 12:00:49 

    >>1
    私もそういうの苦手だし上手くできないからどこ行っても女性グループに入れない。一般的には仲良くなるツールであろう噂話とか陰口もできないし、結論や目的のない薄い話もできない。多分脳が男寄りなんだと思う。無理して加わっても疲れるだけだしもう諦めてる。

    +4

    -8

  • 376. 匿名 2024/09/02(月) 12:14:33 

    >>262
    だね。
    ましてや朝イチの挨拶とか向こうも無理矢理テンション上げてる可能性もあるんだしさ。
    個人的には朝からドンヨリしてるより、職場の人みたいに元気良い方が気持ちいいわ。

    +53

    -2

  • 377. 匿名 2024/09/02(月) 12:15:56 

    個人的な理想の職場は、雑談がなくて業務上の会話のみの職場がいいな。悪口もない、険悪でもない、ただひたすら静かな職場。
    でもこういうのも一般的にはダメんだろうね。ほどよく雑談があってコミュニケーションがとれてる職場がやっぱり一番なんだろうね。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/02(月) 12:19:02 

    仲良しごっこじゃなくて普通に仲がいいんじゃないのかな?
    そっけない>>1さんにも遠くから見つけてオハヨ~ってめっちゃいい人だと思う。大阪のおばちゃんなんてごまんといるよ。

    気にせずせずマイペースでいたらいいんじゃないかな。
    ランチはひとりで外出すれば自由時間だしさ。

    +5

    -2

  • 379. 匿名 2024/09/02(月) 12:20:28 

    >>1
    絶対混ざりたくない

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2024/09/02(月) 12:20:53 

    >>70
    普通が無いんだよね

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2024/09/02(月) 12:22:53 

    >>5
    スマホがなかった時代ってもっともっと関わりがあったから今の方が関わりが薄くなってる気がするけど、そうでもないのかな?休みの日の過ごし方もスマホなかった時代は人と関わる何かをやることが多かったけど、今はそれが相対的には絶対に減っているし、暇は潰せるし、友人とも恋人とも関わりの密度が確実に変わってきてると思うんだけど、私だけなのかな?

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/09/02(月) 12:24:37 

    >>5
    そのごっこをシミュレーションゲームみたいだなと楽しめる人ほど世の中生きていくのが楽

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2024/09/02(月) 12:26:30 

    仲良しごっこ?上っ面だけ仲良くしていれば良いのなら私なら大歓迎だけどなあ。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2024/09/02(月) 12:29:32 

    社会人で子持ちでキャピキャピは嫌だ

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2024/09/02(月) 12:29:38 

    いつも同じテーブルに座って、他人の事値踏みするように見て、隙あらば陰口。
    で、メンバーの誰かが抜けるとその人の悪口。
    だから、メンバーから抜けられない。
    トイレットペーパーに悪口書かれた仲良しごっこメンバーの内の人もいた。
    辞めて欲しいと誰もが思う人に限って、上司にはいい顔するから、更に増長する。
    仲良しごっこメンバーから外れるとシカト。

    そんなの山ほど見てきました。

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2024/09/02(月) 12:29:49 

    >>1
    主はどう思われているのか気になるんか?
    クールにマイペースでいればいいと思うんだけど。
    主みたいな女にむしろゲンナリするわ。
    とにかく、人として挨拶だけはちゃんとしましょうね。

    +4

    -4

  • 387. 匿名 2024/09/02(月) 12:33:02 

    アラサー同世代の女性職員たちが昼ご飯〜その後のトイレ休憩も全部行動一緒にしてるんだけどそういうの面倒くさいから参加してない
    他課の男性職員に「行かないんですか?」って聞かれたから「昼休みくらい休憩したい」ってポロッと言ってしまった

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/09/02(月) 12:34:18 

    >>1
    相手方はあなたをなんとも思ってないよ。
    幼稚だなと思うなら関わらなきゃいいけど、勝手にゲンナリされても…とは思う。
    挨拶がどんよりしてるとか、全然挨拶もないギスギスした職場よりよっぽどいいよ。
    朝イチで機嫌悪い人のほうがめんどくさい。

    +10

    -2

  • 389. 匿名 2024/09/02(月) 12:34:24 

    >>1
    いがみ合って、悪口大会より全然良いと思うけど?

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2024/09/02(月) 12:34:53 

    >>1
    私4人からはぶられてますが微塵もダメージありませんよ

    だってむれる仲良しごっこな女見下してますから

    +5

    -13

  • 391. 匿名 2024/09/02(月) 12:36:14 

    >>64
    むしろこれを楽しめたら社会で生きていくの楽になるのだろうなって思う。噂にワクワクして、しょうもない話も重大な出来事だと思えたら…。自分だけが、アホくさって冷笑してたって所詮はそのレベルの職場だもんなって。

    +21

    -0

  • 392. 匿名 2024/09/02(月) 12:36:24 

    挨拶はちゃんとするし雑談くらいはするけど、仲良しごっこには参加しない
    仕事しに行ってるんだし面倒くさいもん

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2024/09/02(月) 12:37:43 

    >>390
    主はハブられてないだろうし、あなたがハブられてるのは見下してるのがわかるからだよ。
    仲間に入りたいの?

    +10

    -2

  • 394. 匿名 2024/09/02(月) 12:41:32 

    こういうのって相性があるからね。
    同じような距離感やテンションな人と同じ職場ならいいんだけど、違う人と同じ職場だと最悪だよね。
    ランチの時間と帰りの時間が地獄

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/09/02(月) 12:44:04 

    >>351
    横だけど受け取り方って人それぞれなんだね。
    わざわざトピ立てるし選んでる言葉もバカにしてるし見下してるしじゅうぶんグチグチだよ。

    +17

    -4

  • 396. 匿名 2024/09/02(月) 12:44:51 

    >>165
    ほんと。
    挨拶ぐらいで仲良しごっこと感じるなんてその社会性の低さの方がどうかと思う。

    +45

    -5

  • 397. 匿名 2024/09/02(月) 12:45:25 

    >>17
    頻繁に一緒にランチとか、相手のいない時には文句言ってるのに本人の前では褒めちぎるとか、そういうレベルかと思ったら、ただの挨拶だった。

    +29

    -0

  • 398. 匿名 2024/09/02(月) 12:46:05 

    >>1
    一人でいるなら解決してるじゃん
    仲良ししたい人もいるんだと思うよ
    人それぞれ、好きにしたらいい
    まぁ、仲良しこよしが拗れて巻き添え喰らいたくない気持ちはわかる
    仕事に支障がないならそのまま距離置いてればいいと思うよ

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2024/09/02(月) 12:49:04 

    >>1
    私も主と同じタイプだけど、女性は自分から離れて行く人に対しては結構厳しいと思うよ。
    無理してでもつきあうか、ハブられてもまったく気にしないか、昼は寝たいから1人で食事するねなどきちんと事情を話した方がいいと思う。
    私はそれで仕事中もハブられたことあるよ。
    女性は休憩時間に1人で離れていく=私達のことを嫌ってると解釈するみたい。
    なんだか面倒だよね。

    +18

    -0

  • 400. 匿名 2024/09/02(月) 12:49:08 

    >>311
    マイナスが10でプラス1自分しかしてないの笑うw
    どっちがコミュ障なんだろうね
    ブーメランなんじゃね

    +5

    -2

  • 401. 匿名 2024/09/02(月) 12:51:21 

    >>12自分達でやってくれればいいけど、個人的に気に食わない人を悪く言うよね。話さない、とかモクモクと仕事してるとか。
    仲が良すぎる会社はブラックだと思う。

    +37

    -1

  • 402. 匿名 2024/09/02(月) 12:53:10 

    >>350
    このトピでコミュ力高いって自称してる人なんていないのに
    コミュ障ってなんでそんな思い込み激しいんだろ
    勝手に思い込んで勝手に劣等感もったり卑屈になってそう

    +14

    -1

  • 403. 匿名 2024/09/02(月) 12:57:06 

    >>390
    主はかわいそうじゃないけど、>>390さんはかわいそう

    +8

    -3

  • 404. 匿名 2024/09/02(月) 12:57:54 

    >>277
    全く共感しなくても敵と見られるし、共感しすぎると相手に使われるから、本当に人付き合いは難しい。

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2024/09/02(月) 12:58:30 

    仲良しごっこどころか、元気よく挨拶しても無視されてる。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/09/02(月) 12:59:25 

    >>393
    仲間に入らないことが何故見下しに当たるの?
    まぁ確かに>>390は少し見下しが入ってるけど。
    私は見下しではなくて人といると気を遣いすぎて疲れるから1人でいた方が楽なんだよ。

    +5

    -4

  • 407. 匿名 2024/09/02(月) 12:59:46 

    >>5
    コミュ障が吠えてる

    +15

    -4

  • 408. 匿名 2024/09/02(月) 13:02:22 

    ママ友の仲良しごっこもしんどい
    陰で私の悪口言ってるの知ってるのに、「ガルちゃんおはよー!⭐︎」って何事もないように友達ヅラしてくるの気持ち悪い

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2024/09/02(月) 13:03:57 

    おはよう(手振り)ってそんなにダメかな。
    仲良しごっこは苦手だけど挨拶はよくない?

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2024/09/02(月) 13:06:14 

    誰にでも変わらず距離感近いだけの人なら良い人だから好き
    嫌いなのは仲良しグループ内では下の名前で呼び合ったり家族みたいに接して
    天真爛漫なアテクシを装ってるくせに仲良し以外の同僚に対しては
    聞こえるように悪口を言ってたり挨拶無視してきたり不機嫌をふりまいたりして
    性悪の二面性がある人

    +9

    -1

  • 411. 匿名 2024/09/02(月) 13:07:27 

    >>393
    入りたいわけないじゃん

    低レベルな女の集まり大嫌い

    +3

    -6

  • 412. 匿名 2024/09/02(月) 13:07:34 

    >>9
    職場だけで、休みまで一緒に遊んだりはしょっ中していないと思う。

    +21

    -0

  • 413. 匿名 2024/09/02(月) 13:08:03 

    >>357
    自分を卑下するのはおやめなさい
    いずれお前もおばさんになる
    10年20年あっと言う間

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2024/09/02(月) 13:08:06 

    >>403
    同情いらないわ
    そういう群れていないとだめな人
    軽蔑しかない

    +3

    -8

  • 415. 匿名 2024/09/02(月) 13:09:22 

    >>406
    私も基本他人特に他人の女と群れるの疲れるし大嫌いなんだよね

    +5

    -3

  • 416. 匿名 2024/09/02(月) 13:15:31 

    >>415
    だよね。
    振り回されるっていうかとにかく疲れる。
    メンバーの中にお天気屋や仕切りたがりやプライドが高くてチヤホヤしてほしい感じの女性がいると本当最悪。態度には出さないけどまじで苦手。
    事務の人って何故かこの手の人が多いんだよね。

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:26 

    >>406
    だってむれる仲良しごっこな女見下してますからと、>>390が言うから。

    仲間に入らないならべつに見下す必要ないじゃん、関係ないんだし。
    ちょっとコンプがあるから見下すんじゃない?仲いいのがうらやましすぎて。

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:52 

    >>406
    あなたはそれでいいじゃん。

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2024/09/02(月) 13:19:05 

    >>411
    現にごっこではなく、本当に仲いい同士もいるから、それを否定することはないんじゃない?
    あなたはあなただし、相手も相手。それぞれだし。

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/09/02(月) 13:20:05 

    >>418
    ありがとう

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/09/02(月) 13:21:29 

    >>1
    特に深く考えず自分の好きなようにする
    基本女性の集まりに参加するのは苦手で一人で平気でご飯食べたりするタイプだけど
    人間関係良好だった職場では女子同士仲良くて一緒に旅行とかしてたよ
    職場の人間関係が良好なら、一人ポツンだからといって悪口言ったりはしてないと思うよ
    私が女子と仲良くしてた職場でも、一人で食べる子や男性と食べに行く子もいたけど、誰も気にしてなかった

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/09/02(月) 13:21:42 

    >>12
    表向きはというかほんとに仲良いのかもしれないけど
    それぞれ何かあったら陰で色々言われてる事も。

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2024/09/02(月) 13:28:35 

    >>408
    私も言われてたことあるの知ってるけど表面上だけの付き合いしてるよ。でもそれは仲良しごっこじゃないから別に疲れることもない。子供の友達のお母さん(自分は気が合わないので友達ではない)って思って距離とりながら付き合ってても疲れるの?学校でも職場でも気の合わない人はいるやん?

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2024/09/02(月) 13:28:55 

    >>6
    一番困るのは上司から「女性同士仲良くして」と強制的にランチを2人でとらせようとすること。向こうも困っている場合が多くて気まずい。

    結婚して事務パートになってからこういうの増えた。正社員さんは女性でも一人で食べてても何も言われないのに。パート=お母さん的で横のつながりがあるみたいなものを求められているのかな?

    +88

    -0

  • 425. 匿名 2024/09/02(月) 13:31:44 

    本当に仲良い関係もあるだろうに「群れてないとダメ」とか「低レベルな女の集まり」とかレッテル貼ってるのがね。
    認知歪みすぎだわ。
    >>1に書いてることだって群れるとかでなくてただの挨拶だしそもそもの受け取り方がおかしい。
    自分が一般的な感覚とはズレてることが客観視できなくて上から目線なのが恐い。
    この手の人達って自分が関係作れないってだけなのを相手に問題があるように転嫁してる。

    +8

    -3

  • 426. 匿名 2024/09/02(月) 13:36:25 

    >>302
    >目も合わさずダルそうに答えるだけ
    >周りが気づかってくれるし快適だよ

    社会人としてどうなの?

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/09/02(月) 13:37:33 

    >>1
    手振って挨拶くらい良くない?😅

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2024/09/02(月) 13:38:39 

    >>423
    家が近所だから頻繁に会うんですよ…
    あと向こうが距離なしタイプ

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2024/09/02(月) 13:39:36 

    >>425
    それなです。私にも仲いい同僚いたけど、「群れてるだけ」「やめてよね、目ざわり」とか言う人いてすごい嫌だった。
    結局、なんか私たちまでギクシャクしちゃって、職場じゃ話できなくなるし。
    仕事そっちのけでワチャワチャしてるなら話は別だが、休憩中にまで口出ししてるのとかは、ひん曲がってるなあって思うよ。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2024/09/02(月) 13:40:02 

    50過ぎると、誰も話しかけてこなくなります。

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2024/09/02(月) 13:40:57 

    「この人達の関係は上っ面だ、無理してる」
    「悪口で繋がってるんだろ」
    「群れてないとダメな低レベル」

    よく知らないくせに外からネチネチ値踏みしたり上から目線で査定するのってこういう「私は不必要なコミュニケーション取りませんから」って人の方が結局はやってるよなってこのトピ見て思った。
    気になってるからジロジロ確認して自分の中で勝手に蔑んで溜飲下げたり落とし所さがしてる。
    挨拶してる人の方が「この人はあーだこーだ」と査定なんかしないだろうしサッパリしてると思う。

    +7

    -1

  • 432. 匿名 2024/09/02(月) 13:42:56 

    >>428
    悪口言うのに距離なしで近づいてくるの?変な人だね。周りも気づいてそうだけど。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/09/02(月) 13:49:58 

    >>432
    変な人っていうか多分自己愛なんですよ…
    情報とかネタ欲しさに近づいてきます

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2024/09/02(月) 13:50:23 

    >>165
    思った。人と挨拶した事ないんだろうか?

    +34

    -3

  • 435. 匿名 2024/09/02(月) 13:51:53 

    >>399
    >>女性は休憩時間に1人で離れていく=私達のことを嫌ってると解釈するみたい。

    眼中になかった人から「何様だよ」って言われたことある
    一人でいる=群れてる私たちを見下して笑ってるんだと勝手に解釈したみたい
    劣等感がある人って厄介だよね関わってきてほしくないのに干渉してきてブチギレてくる

    +17

    -0

  • 436. 匿名 2024/09/02(月) 13:55:07 

    >>302
    気、遣わすなよ。あんたのために社会が回ってるわけではないんだよ。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2024/09/02(月) 14:00:25 

    >>414
    なんで軽蔑するの?
    自分と違うから?

    +8

    -1

  • 438. 匿名 2024/09/02(月) 14:14:29 

    >>1
    ごっこ?
    おはよー✋の何がゲンナリなのかね

    腹の探り合いしているのは自分でしょ

    +8

    -1

  • 439. 匿名 2024/09/02(月) 14:37:05 

    >>157
    ないない、そんな村八分みたいな気持ち悪いとこ我慢してまでいる必要ない
    今仕事いくらでもある

    +32

    -4

  • 440. 匿名 2024/09/02(月) 14:38:45 

    >>3
    そんなにムキになって怒らなくても…
    自分が言われた訳でもないでしょうが

    +14

    -12

  • 441. 匿名 2024/09/02(月) 14:41:35 

    >>11
    ヒヨコたちが猫ちゃんの方になついてるのw
    職場の仲良しごっこが辛い。

    +62

    -0

  • 442. 匿名 2024/09/02(月) 14:42:54 

    >>386
    いやつるみ仲良しごっこ女に、朝優しい声で感じよくこちらから挨拶しても、声低いしテンション低いし嫌そうに毎朝してくる。何様?
    結局仲良しごっこに加わってないとあからさまに感じ悪い。
    それこそ社会人としてどうなのって思うわ。
    給料低い会社って民度低いなって驚いてる。
    人事には是非って言われてるけどこんなとこに長くいたくないならサヨナラだわ

    +3

    -5

  • 443. 匿名 2024/09/02(月) 14:49:36 

    >>442
    なぜ、低賃金低民度な会社に入ったんですか?

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2024/09/02(月) 15:07:54 

    わかる…仲良しごっこツライ
    仲良しなのかと思ってたら、そのグループの人達それぞれから「あの人って…」て愚痴を言われて、じゃあ仲良しごっことかしてんなよ!!!!!って思った

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2024/09/02(月) 15:11:01 

    >>1
    おはよーすら無理なら、誰とも喋らなさそうな工場とかの方がいいんじゃない?

    手振っただけで仲良しごっこって……

    +4

    -2

  • 446. 匿名 2024/09/02(月) 15:15:09 

    >>309
    だから、合わせてないのに
    「合わせないといけない」っておかしくない?
    そもそも手を振ってあいさつしてる人を見てるだけで、主さんにそのテンションで声掛けてきてるわけじゃないんだから。

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2024/09/02(月) 15:24:15 

    >>408
    今までママ友ってそんな怖くないじゃん〜と思ってたけどこないだ初めてママ会で飲みに行ってウェイウェイな感じの人もいてここにもカーストがあったか…と思った
    そしてそういえば自分は隠の者だったってことを思い出したw
    飲みに行かなければ心穏やかでいられたのになぁ
    やっぱり自然に仲良くなる友達とは違うね

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/09/02(月) 15:33:24 

    >>447だけどママ友付き合いは苦手ですが今まで職場や仕事関係ではあまり人付き合いでつらい感じはなかったので仕事や職場が隠キャの自分に合ってたのかなと思う仲良しごっこと感じたこともなかった
    ランチも皆1人で出かけたりたまに誘いあって出たり
    似たもの同士だったのか今考えれば幸せだった
    >>1さんや悩んでる人ももしかしたらもっと合う職場があるのかもしれないですね

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/09/02(月) 15:34:29 

    ババ アは元気な挨拶するなってこと?笑
    じゃあ根暗が集まった挨拶もしないクソみたいなコミュニティの職場に自分が変わればいいだけでねーか?

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2024/09/02(月) 15:37:37 

    大抵人間関係で仕事やめるよね、女性は…。
    仲良しに見えても苦手とか…色々よ…。
    女子中学生みたいな中年も山ほど居るしね。その場に居ない人の悪口、仕事での嫌がらせ、変な噂したり。休み会わせて出掛けたりランチしてるのはよほど気があってるんだろうな。旦那の職業や子どもの出来不出来でも面倒くさいことになってる。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/09/02(月) 15:44:27 

    >>5
    ごっこじゃなくて仲良いんだよ。
    ただそこに加わってないと寂しいというか入れてもらえてない感出るのが嫌なのは分かるよ。
    職場とかだとおじさんに君はご飯一緒に行かないの?とか余計な事言われたりするしね。
    個人的に今2歳児ママだけど公園で仲良さそうなママの集まり来ると帰りたい!ってなるw
    もっと子どもが大きくなるとママは一緒に話さないの?とか言われそうで怖い!

    +24

    -4

  • 452. 匿名 2024/09/02(月) 15:45:40 

    >>1
    大丈夫
    心配しなくても周りからは全然見えてないよ
    何も思われていない
    あ、いたんだ。くらい

    +7

    -3

  • 453. 匿名 2024/09/02(月) 16:14:30 

    >>11
    このYouTubeいつも見てるわ
    猫と子猫と犬とニワトリとアヒルとヒヨコが、みんな仲良いのよね

    +24

    -0

  • 454. 匿名 2024/09/02(月) 16:14:34 

    >>17
    職場の雰囲気によるけどそれが普通のとこもあるからそれだけで仲良しごっこ認定!?とびっくりした。
    てっきりランチは皆で一緒にとる、毎日のようにお菓子交換、退勤後も仲良く飲みへ、下手したら休日も職場の仲間と遊ぶとかそういうレベルかと思った

    +52

    -0

  • 455. 匿名 2024/09/02(月) 16:17:27 

    >>1
    無理しては付き合わないな
    仲良しごっこしたい人達はその人達で集まって勝手にやってるから自分には関係ないでしょ
    仕事は円滑に進めたいから自分の守備範囲内で当たり障りない世間話くらいなら適当に付き合って、それ以外関わらないけど何も問題ないよ
    挨拶は社会人ならちゃんとするのが当たり前だと思っているし…>>1は何が問題なの?
    人の目を気にすら迎合するしかなくないか?

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2024/09/02(月) 16:24:04 

    >>342
    だったらなんだ

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/09/02(月) 16:31:52 

    ギスギスした職場よりマシでしょう
    私はドラマのような仲良し職場が理想

    +7

    -3

  • 458. 匿名 2024/09/02(月) 16:33:36 

    仲良しごっこしてるお局達が、意外と内部揉めしてることが今日判明した。
    だから無理につるんでない方が良いと思う。
    仕事しに行く場所なんで。
    若い人の方が群れない。

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2024/09/02(月) 16:47:40 

    >>1
    転職した方がいいよ
    誰も何も喋らずパソコンでカタカタしてるだけの職場もあるよ

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2024/09/02(月) 16:51:07 

    >>1
    おはよーとかはめちゃ普通w

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2024/09/02(月) 17:00:08 

    事務の女性が毎朝毎朝ずーっとおしゃべりしてて呆れる
    しかも社長が不在の時だけ
    この前なんて、就業時間開始してから1時間も立ち話してた
    よっぽど仕事無いのかよって驚いた

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2024/09/02(月) 17:08:13 

    露骨に仲が悪い方が100倍しんどいよ

    大人として、表面上は和やかにしたい

    +4

    -2

  • 463. 匿名 2024/09/02(月) 17:12:29 

    何歳までならいいの?手をふっておはよー

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2024/09/02(月) 17:17:42 

    >>1
    挨拶と手を振るがセットになってる女性の方、結構いると思いますよ。挨拶って個性があって面白いなあ、ぐらいにしか感じたことないです(笑)

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/09/02(月) 17:23:28 

    >>17
    横、
    朝からおはよーー♥手振りのテンションが辛いときはある。
     50代の方にされるから余計につらい。

    +2

    -8

  • 466. 匿名 2024/09/02(月) 17:29:02 

    男女問わず冗談言ったりタメ口で話してる職場です。私は冗談が言えないし内気すぎて、浮いてます。仕事は好きなんだけど辞めたい。

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2024/09/02(月) 17:33:55 

    【身近にひそむ】不満で攻撃をする、精神年齢の低い・幼い人の特徴7選/家族・友達にも多いタイプとは?
    https://www.youtube.com/watch?v=MaureMn1vpw


    こういう人が1番嫌いだから、こういうのじゃなければいいかな。挨拶で手を振るくらいなら。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/09/02(月) 17:37:30 

    >>1
    これ、男同士もある。

    わたし、建設業なんだけど、男同士もけっこうキャッキャよくしゃべる。
    鬱陶しいので、休み時間は勉強してます。
    今は一級建築士を目指してるので、今日も独りで現場で勉強してました。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/02(月) 17:49:53 

    >>454
    454さんが書いてることもただの「仲良し」のように思うよ。
    本当に仲が良いと休日遊んだらするよ。
    「ごっこ」っていうのは、454さんが書いたようなことをしながらも影で仲間の誰かがいない時に悪口を言ったり、仕事上困るようにわざとちょっとだけ嫌がらせしたり、とかだよ。

    職場で仲良くなることは別にそんなに珍しいことではないから、仲良くなることは普通にあるもんだよ。

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2024/09/02(月) 18:01:14 

    みんな集まるときゃーきゃーしてる
    私はそこには参加しないけど、微笑ましく見てる
    アラフィフの皆さん楽しそうだなって

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/02(月) 18:01:35 

    >>189
    私もそう思った。
    主さんは自分が仲良くないから、みんなも上辺だけだと思い込んでるだけで、主さん以外は本当に仲良いのかも知れないよね。
    お互い好きで気が合っていて楽しい職場で、そんな人同士が「おはよー」とか「お疲れ様ー」って笑顔で手を振り合うのは、別に年齢関係なく極々自然なことだと思うけどな。

    自分がやりたくないからって、他の人が挨拶し合ってるのを見たくないとかゲンナリするとか、ちょっと自己中すぎるね。
    というか、そもそも主さんに手を振ってくるわけでも強要してくるわけでもないんだから、無理して付き合うかどうかを悩む必要もなくない?

    +21

    -0

  • 472. 匿名 2024/09/02(月) 18:06:14 

    >>25
    主は若い子のお手振りはゲンナリしないのかね
    年齢差別が失礼すぎる
    50-60代同士の手振りには、お互い頑張ってるねの労りの気持ちがこもってますよ

    +18

    -0

  • 473. 匿名 2024/09/02(月) 18:15:32 

    >>1
    自分と合わなそうな人を露骨にハブる職場もあるからね。あれほんと嫌だな。
    こちらは普通に挨拶と仕事と報・連・相するけど、ブランドと海外旅行の話がわからないからいつの間にかハブられてて、仕事の合間にその話で盛り上がってて聞こえてなかったから仕事の話かなと思って何の話ですか?って聞いたら手をシッシッってされて「ガル子さんはカンケーないからw」ってされて1日ブルーになったな…

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/02(月) 18:17:42 

    >>360
    よこ。私も書き方はともかく、書かれてる内容は確かになと思った。
    自分がそのコミュニティに混ざりたくないなら混ざらなくても良いけど、"ゲンナリ"とか"ごっこ"とかって揶揄する必要もないって事よね。
    それは確かにそう思う。
    202への返信の方が、うぜぇとかきっしょとかただの悪口で不快に感じたわ。

    +11

    -2

  • 475. 匿名 2024/09/02(月) 18:22:32 

    >>1
    仲良くしてんならそれでいいやん。ギスギスしてるよりかマシ。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2024/09/02(月) 18:22:55 

    おはようって手を振るくらい普通にある

    人と仲良くするの苦手そうなのは雰囲気でわかる
    職場だけの関係だからそういう人がいても別に何とも思わない

    主は仲良しごっこ?が目につくようだから
    坦々と仕事だけをする職場を探したらいいんじゃないかな

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2024/09/02(月) 18:31:51 

    >>1
    周りから見たらどう思われているか

    これを気にするなら、うまく溶け込んだ方がラクだと思う

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2024/09/02(月) 18:32:40 

    >>11
    仲間に入れて欲しい

    +25

    -0

  • 479. 匿名 2024/09/02(月) 18:39:52 

    >>1
    アラカンBAたちがそのノリで正直キツイ。
    せめてアラサーなら微笑ましいのに。
    何故だろう、BAがキャピついてるの見ると、ハラスメント感を感じてしまう。

    +2

    -3

  • 480. 匿名 2024/09/02(月) 18:42:23 

    >>1
    ゲンナリはしないが、そんな恥ずかしい事できない。
    だから友達いないよ。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/09/02(月) 18:50:37 

    主さんカモーン

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/09/02(月) 18:50:53 

    >>443
    つなぎ

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2024/09/02(月) 18:53:10 

    ストレス解消できていいなと思う反面 ドラマとか 見てないので 会話が合いそうもないなと思います

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2024/09/02(月) 18:54:14 

    >>443
    低民度かは入ってみないと分からないでしょ。
    私は低賃金じゃなかったので。その方々が低賃金だったんです。

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2024/09/02(月) 18:55:39 

    >>1
    私もそういうノリ苦手だから普通に一人ぼっちで大人しく過ごしてますよ〜
    苦手というか元々テンション低いから相手に合わせて上げられないんだよね。まぁ仕方ないかという感じで納得してます。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2024/09/02(月) 18:56:19 

    >>435
    幼稚だよね

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2024/09/02(月) 18:57:58 

    >いい歳した女性が「おはよー!!」と手を振っているのを見て朝からゲンナリします。



    わかる。
    心の中で笑ってる。

    +1

    -4

  • 488. 匿名 2024/09/02(月) 18:59:03 

    >>53
    主は愛着障害の気があるんじゃないかな
    人が楽しそうにしてるとしんどくなる
    輪に入れない
    自分もそうだけど、そういう傾向ありそう

    +23

    -0

  • 489. 匿名 2024/09/02(月) 18:59:56 

    >>1
    げんなりするなら無理して付き合わなくていい

    そういう人に嫌々仲良くしてもらいたいと相手も思わないだろうし

    1人でいたらいいと思う

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/09/02(月) 19:01:13 

    職場の同じチームでは世間話もするし言いたいことも言うけどランチはあまり一緒に食べたことはない。
    オンオフは分けたいのは同じ気持ちなんだと思う。
    反対に仲良くないのに近寄ってくる人は警戒する。ただの噂話好きな人だから。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/09/02(月) 19:01:52 

    会社の駐車場で私が車から降りてくるの勝手に待ってて一緒に出勤する人。気持ち悪いから時間ずらした。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/09/02(月) 19:09:58 

    >>424
    パートは何かあると辞めちゃうから仲良しを作らせて定着させようと思ってるんじゃない?

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2024/09/02(月) 19:11:20 

    ^_^ ←こう言う表情で関わらないのが一番。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/09/02(月) 19:12:05 

    >>370
    普通にいるよ
    私は学生時代から絶対に嫌だから行かなかったけど、社会に出てもいるんだーって思った
    音とか臭いとか気をつかうじゃん

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/09/02(月) 19:13:23 

    >>203
    横。確かにこの場合はただの言いがかりだなって思うけど本当にあるとこはあるんだよね。
    〇〇さんに影で悪口言われてたとか、〇〇嫌いだからレクで同じ班にしないでとか。認知症が混じってたりするとどストレートに直接悪口言う人もいて、結構大変だったりする

    +4

    -1

  • 496. 匿名 2024/09/02(月) 19:15:05 

    >>484
    今も居るんだよね?なぜ過去形?妄想ですか?
    まあ、お疲れさまです。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/09/02(月) 19:17:41 

    >>457
    ギスギスしてると仕事の確認や相談もしにくくてしんどい
    表面上だけでも和やかな方が全然いい

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/09/02(月) 19:21:43 

    >>51
    いいね。
    仕事中より休憩中の方が辛い職場は人間関係悪いか、私には合わない環境だと思ってる。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2024/09/02(月) 19:22:51 

    一緒にご飯食べよ
    みたいなのもだよね。
    それでちょっと頂戴みたいにこっちの返答聞かずに
    勝手に取ってく
    無理だった。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/09/02(月) 19:23:06 

    >>495
    まぁ、そこはもう仕方ないよ。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード