ガールズちゃんねる

秋田 大館市長選 27歳の石田健佑氏が初当選 全国最年少市長に

192コメント2024/09/03(火) 08:55

  • 1. 匿名 2024/09/02(月) 08:08:35 


    秋田 大館市長選 27歳の石田健佑氏が初当選 全国最年少市長に | NHK | 秋田県
    秋田 大館市長選 27歳の石田健佑氏が初当選 全国最年少市長に | NHK | 秋田県www3.nhk.or.jp

    【NHK】秋田県大館市の市長選挙は、無所属の新人で元大館市議会議員の石田健佑氏が、初めての当選を果たしました。


    石田氏は27歳で、全国市長会によりますと現職の市長では全国で最年少になるということです。

    大館市出身で会社役員などを務め、去年4月の大館市議会議員選挙で初当選し、1期目の途中で辞職して今回、初めて市長選挙に臨みました。

    選挙戦では、少子高齢化対策に取り組むとして、若い世代が関心のある企業を誘致し、人口流出に歯止めをかけることなどを訴えました。

    +102

    -19

  • 3. 匿名 2024/09/02(月) 08:09:47 

    ちょっと老けた高校生みたいだな

    +228

    -5

  • 4. 匿名 2024/09/02(月) 08:10:24 

    ヤバすぎ
    絶対何もできないでしょ
    ま、秋田だから誰がやっても同じかな

    +20

    -76

  • 5. 匿名 2024/09/02(月) 08:10:25 

    がんばれ!

    +134

    -6

  • 6. 匿名 2024/09/02(月) 08:10:36 

    大館樹海ドームは知っている

    +44

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/02(月) 08:10:43 

    ちょっと若すぎな気もするが頑張って欲しい

    +207

    -3

  • 8. 匿名 2024/09/02(月) 08:10:44 

    兵庫県知事のようにはならないでほしい

    +252

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/02(月) 08:11:10 

    >>4
    秋田ちゃんおはよー!

    +6

    -20

  • 10. 匿名 2024/09/02(月) 08:11:19 

    >>6
    王蟲のようなフォルム!!!

    +5

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/02(月) 08:11:33 

    ちゃんと大館市出身なんだ!
    じゃあ応援したいね
    いま、ただただ市長やりたくて全然違う所から来る人増えてるし

    +239

    -3

  • 12. 匿名 2024/09/02(月) 08:11:34 

    >>6
    仰向けになってる鯨みたい

    +6

    -3

  • 13. 匿名 2024/09/02(月) 08:11:43 

    若い!
    佐竹敬久公のお役に立つのだぞ

    +3

    -3

  • 14. 匿名 2024/09/02(月) 08:11:43 

    石田健佑 無所属・新 当選 1万2882票
    日景賢悟 無所属・新 1万2573票
    麓幸子 無所属・新 8669票

    僅差で公明党本部推薦候補を破る
    すごいな

    +165

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/02(月) 08:11:45 

    >>1
    頑張ってください!

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/02(月) 08:11:52 

    芦屋市長も27じゃなかったっけ

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/02(月) 08:12:16 

    >>3
    言われてみればそう見えてきたw

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/02(月) 08:12:27 

    秋田も人口減のようだから難しいだろうな

    +5

    -9

  • 19. 匿名 2024/09/02(月) 08:12:29 

    一度辞職した理由はなんだろう

    +0

    -16

  • 21. 匿名 2024/09/02(月) 08:13:09 

    東京からUターン、ハロワで職探し、カブトムシで起業、からの市長か~

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/02(月) 08:13:38 

    まわりの市議やベテラン職員さんに大切に育ててもらってほしい。
    変な言葉だけど

    +78

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/02(月) 08:14:17 

    当たり前だけど27は立派な大人だよ。日本も江戸時代なんかは20代30代が国を動かしてた。今が年寄りすぎなだけ

    +91

    -3

  • 24. 匿名 2024/09/02(月) 08:14:35 

    >>20
    憶測でもそういうのはアウトだよ

    +27

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/02(月) 08:14:39 

    >>2
    ゆーて若い人でもやらかしてる人いるやん
    某元市長だの、今の兵庫県だの

    +46

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/02(月) 08:14:53 

    >>6
    寝てるトトロ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/02(月) 08:15:07 

    >>16
    当選した時は26歳

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/02(月) 08:15:08 

    >>19
    今回の市長選挙に出るためでしょ

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/02(月) 08:15:11 

    芦屋市長の方がイケメンや。
    しかも東大、ハーバード大卒だし。
    秋田 大館市長選 27歳の石田健佑氏が初当選 全国最年少市長に

    +5

    -35

  • 30. 匿名 2024/09/02(月) 08:15:40 

    若い人に活躍の場が与えられるのはいいと思うけど、この人はさすがに経験不足じゃないかな
    この年齢で役員ってことは親族の会社でしょ?

    +8

    -17

  • 31. 匿名 2024/09/02(月) 08:16:37 

    どこぞの知事みたいにパワハラしないようにね。

    +12

    -3

  • 32. 匿名 2024/09/02(月) 08:17:21 

    >>4
    うるさいっ無礼者!
    源氏の棟梁である殿が征夷大将軍になったら秋田は日本の首都だぞ!

    +3

    -10

  • 33. 匿名 2024/09/02(月) 08:17:48 

    >>1
    中学生に見える

    +1

    -5

  • 34. 匿名 2024/09/02(月) 08:19:36 

    >>24
    政治家に対しては別に良いんだよ
    岸田とか兵庫の知事とか叩かれまくり

    +1

    -15

  • 35. 匿名 2024/09/02(月) 08:19:55 

    >>8
    兵庫県芦屋市の市長と同い年、あるいは歳が近いから大館市と連携するのも良さそうね

    +13

    -10

  • 36. 匿名 2024/09/02(月) 08:19:59 

    >>30
    地元に戻ってきて自分で起業したって記事で見たような

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/02(月) 08:20:24 

    大館市に全天候型の遊び場作って欲しい
    アスレチックとかあったり乳児専用ルームや大人用のジムなど

    体育館や高齢者向きの施設は十分あるので新規は不要

    とにかく市長自ら利用したいような施設を作って欲しい

    企業誘致は時間かかると思うけど支店や営業所があるだけでも違う

    期待してます

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/02(月) 08:20:34 

    27で会社役員務めて凄くない?どんなスピード

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2024/09/02(月) 08:20:41 

    年を取るとなぜか利権ばかりだったり自己保身をとる政治家が多いから、国民の為に頑張れるような政治家になって欲しいね

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/02(月) 08:20:43 

    >>34
    性格がやばいね。あなた。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/02(月) 08:20:58 

    >>20
    工業高校出なので、周りに女性は多くいなかった…はず。
    大学には行って無いし。
    ちなみに、去年結婚してます。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/02(月) 08:21:39 

    秋田出身だけど、若いリーダーで新しい風吹かせるのもいいと思う
    というか結構秋田保守的だから、これだけ若い人が票集められたのすごいな

    +55

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/02(月) 08:22:26 

    若くて良い人が長くやってくれるといいね。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/02(月) 08:22:42 

    >>34
    誹謗中傷してもいいんだ政治家さんには



    +2

    -6

  • 45. 匿名 2024/09/02(月) 08:22:50 

    いくらなんでも20代は若すぎない?
    社会での経験値がなさ過ぎでしょ
    経歴知らないけど部下を使った事も無いだろうし

    +5

    -16

  • 46. 匿名 2024/09/02(月) 08:24:26 

    大館といえば秋田犬の里だね

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/02(月) 08:24:55 

    >>22
    年長者の言うことは聞け、とかこれだから若い者は

    みたいな事言わずにやって欲しいね
    若くても年取っててもお互いが認めるべくは認めて、市をなんとかしようと奮闘してほしい
    これで古株たちが市政を妨害しまくって、それを若い子たちが見たらますます流出して戻って来なくなる

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/02(月) 08:26:57 

    >>22
    本当にそう
    20代だから人生経験はまだ多くないだろうけど、別に市長が1人きりで何でも決めなくてはいけないわけじゃないし
    いろいろな意見を聞いてよく考えながら、若者ならではの柔軟な発想でやってみたらいいと思う

    +31

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/02(月) 08:27:18 

    >>38
    自分で起業したタイプの人だから。
    選挙に出る為、双子の弟に任せてたけど。
    再生型農業の会社。
    カブトムシを育成して販売する会社。
    キノコ農家から、キノコ採取した後の
    おがくず?米糠?を引き取り、
    それを寝床としてカブトムシを育てて
    カブトムシのフンが付いた
    おがくず?米糠?を
    また、別の農家に肥料として使ってもらう…みたいな流行りの?SDGS。

    +26

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/02(月) 08:27:24 

    20代で会社役員をやってたくらいだから後ろ盾はあるんだろうなあ
    でも、大泣き野々村とか兵庫県知事みたいなボンクラなのか、北海道知事とか兵庫県市長みたいな賢い人なのかどっちなんだろう?

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/02(月) 08:27:34 

    >>6
    SMAPが来たんだよ。
    その時だけ大賑わいだったよ

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/02(月) 08:27:40 

    若ければいいって事はないのは最近他の県見ると思う

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2024/09/02(月) 08:29:03 

    >>49
    あ、なるほど思ってたのと違うかった…産業祭りとかで出店してそうな会社だね、自営かなるほど

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:28 

    >>1
    まさか石田さんチから政治家が出るとは💡😃

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:42 

    >>41
    偏差値ランキングでどのくらい?

    +4

    -5

  • 56. 匿名 2024/09/02(月) 08:30:50 

    芦屋市長は灘→東大中退→ハーバード大卒で鳴り物入りの学歴だったけど、こちらの市長は工業高校卒なのね
    高卒後に一念発起して受験勉強し慶應大学に合格したけど入学金が払えなくて断念したとウイキペディアに書いてあった

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/02(月) 08:32:02 

    母親の実家なので馴染み深い大館
    移住しようかな

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/02(月) 08:32:12 

    >>29
    優秀なスタイリストがチー牛風味から変身させたんやで

    +13

    -3

  • 59. 匿名 2024/09/02(月) 08:32:46 

    >>1
    またモノマネのレパートリーが増えた❗️ウエストランド井口の🤡

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/02(月) 08:32:55 

    >>48
    理想論はそうだけどね
    でも、実際には議会とのせめぎ合いとかあるし、自民多数の議会だったりしたら難航しがちよ。それこそ推進力や政治力が求められる

    +2

    -4

  • 61. 匿名 2024/09/02(月) 08:32:55 

    >>53
    「違うかった」は方言?

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2024/09/02(月) 08:33:50 

    >>41
    高卒市長か

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2024/09/02(月) 08:34:03 

    >>51
    音漏れの騒音がうるさいって問題になったんですよね。
    SMAP可哀想…

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/02(月) 08:34:06 

    >>2
    某広島の市では
    どっちが害だったのか、って話だよね

    名誉毀損で市長を訴えた市議は市長の選挙の時にお手伝いした人だったとか
    市長にいじめられて亡くなった市議は市長支持だったとか
    聞くとビックリだよね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:09 

    >>60
    そうだとしてもやってみることは大切だよ
    経験が豊富だからって若者か高齢かで高齢の方を選んでばかりだと変わらないこともある
    やってみないとわからないことってたくさんあるから

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:21 

    >>52
    経験があって良いってこともないってことも何年も何十年も思ってる
    結局はその人各々によるよね
    当時若くて元アナウンサーで色々叩かれてた福岡市長も今やすごいやり手市長ってポジションだし
    マスコミが必要以上にプライベートについてとか上げたり下げたり市政に関係ないことほじくらないでほしい

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:31 

    >>50
    そこに名前が上がってる市長はみんな有名大卒だけど大館市長は県立工業高校卒

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/02(月) 08:35:38 

    >>14
    僅差だね
    これは投票しがいがある選挙だわ

    +59

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/02(月) 08:36:41 

    >>56
    それって本当なの?
    工業高校ならトップの成績取って地元国立大工学部に推薦で行く道しかないと思ってた

    入学してから諦めたならともかく、入学金払わなかったならなんとでも言えそうな

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/02(月) 08:37:08 

    >>4
    待ってたよ来る頃かなて思った

    +2

    -4

  • 71. 匿名 2024/09/02(月) 08:37:11 

    >>55
    母集団が異なる他の都道府県と偏差値を比べる意味はないよ

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2024/09/02(月) 08:37:14 

    >>47
    ありがとうございます、それ言いたかった。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/02(月) 08:37:57 

    >>52
    まぁ期待票が多い分、叩かれやすくなるし、市政の動向をチェックする人も増えるからそれはそれでいいんじゃないの

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/02(月) 08:38:09 

    27歳で会社役員を経てって
    社長の息子かなにかなの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/02(月) 08:38:21 

    >>8
    なれないよ〜
    斎藤元彦は東大卒、こちらのスペックは偏差値47の工業高校
    市長としての資質に問題がある

    +15

    -15

  • 76. 匿名 2024/09/02(月) 08:38:29 

    >>14
    潰されないように強い人を脇に据えてあげないと

    +31

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/02(月) 08:38:54 

    会社役員をこの年で務めるということは、親が事業やってたからなのか、本人が優秀で成り上がったのかどっちなんだろうね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/02(月) 08:39:21 

    >>56
    なんで受けたんだろうか?
    奨学金も考えずに受けたのかな
    ちなみに慶応OGだけど学費は私大にしては安い方だったよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/02(月) 08:39:24 

    >>35
    若さ以外にてる似てるところ何もないよね。
    街も市長本人も

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/02(月) 08:39:45 

    >>60
    でも消滅する市としては、残したければ今の価値観を大きく変えないと無理だよね
    市民は若い人に託した
    変えたいってことだと思う
    これをむげにしたら大館は終わる
    みんなの意識が変わっていけば脚光を浴びるきっかけになれると思うよ

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/02(月) 08:39:55 

    >>77
    Wikipedia見たら書いてたけど変わった経歴の持ち主だった

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/02(月) 08:40:05 

    >>65
    やってみることが大切なのは同意

    ただ、前段の人が言ってるように「別に市長が1人きりで何でも決めなくてはいけないわけじゃないし」ってのは同意できない。そんなフレンドリーな世界なんて広がってなくて、現在は血生臭い所が多いと言いたかったの。
    ましてや無所属でしょ?後ろ盾のないなかで、議会運営スムーズにやるのって相当な手腕がいるよ。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/02(月) 08:41:12 

    >>45
    いいんだよ。
    今まさに齢43歳の小泉進次郎総理大臣閣下の誕生前夜なんだから。

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2024/09/02(月) 08:41:46 

    >>56
    これか
    > その後20歳で渋谷にてIT・マーケティング事業を行う株式会社LaTierを起業したが、僅か半年で失敗した。同タイミングで祖父が体調を崩したことを祖母から聞き、故郷大館市へと帰郷。IT系の仕事が見つからず約1年間無職、その間慶應義塾大学環境情報学部に合格するも、入学金を払えずに断念。

    慶應に合格できるなら、科目は増えるけど国立受けたらよかったのに
    っていうか、学費が払えるか考えてから受けるよね?
    受かったらなんとかするよね?
    お金貯めてから受ける人もいるよね?
    市民はこの人でよかったんかい

    +10

    -5

  • 85. 匿名 2024/09/02(月) 08:42:00 

    >>50
    カブトムシの会社をするにあたって
    祖父さんからお金を借りた?出してもらった?みたいよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/02(月) 08:43:05 

    >>51
    B'zも来た気がするが

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2024/09/02(月) 08:43:23 

    >>76
    なんていうか暴走する未来か
    青島さんみたいにやる気なくす未来しか見えんが

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:20 

    >>78
    周囲に大卒がいないと、入学金は合格発表後すぐに支払わなければならないことを知らない人がいるんだよ
    県立高校は入学式の後に入金するから、そのつもりで急にまとまったお金を用意できなかったのかもしれない
    実際、指定校推薦で合格して短大に進学が決まったのに、親が入学金はまだまだ先に用意すればいいと思っていたせいで、期日までにお金をかき集められずに入金できなくて子どもを高卒にさせた事例を知ってます

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:12 

    >>29
    今回の秋田の市長は工業高卒。その後就職して企業をして失敗。それから慶應合格したけどお金なくて入学金を払えず断念
    んでもう一度企業。現在売上350億の企業に成長。芦屋市長みたいなエリートも凄いけど、こっちもかなり凄い

    +28

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:26 

    >>54
    大館出身の石田さんって
    国会議員が昔いたけど…
    縁戚かしらね。
    その石田さんのお宅は今
    市に寄贈されて、ローズガーデンになってるけど。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/02(月) 08:48:14 

    >>84
    経歴的には私も一抹の不安感じるけど、大館市民がいいなら良いんじゃないの
    起業して半年で断念ってのも半年の運転資金もなかったのかって感じだし、向こう見ずなんだろうね
    とはちえそれがいい方向に出る場合もあるし

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/02(月) 08:48:57 

    >>91
    ヨコ
    「向こう見ず」という言葉がしっくりきた

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:15 

    >>23
    年寄りが私欲のために若者育成しない。
    政治家に対してそう思ってる。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:36 

    >>84
    その前のDMM.comの経営企画室勤務ってのが気になる。工業高校卒の学歴でそんなとこに働けるの?相当優秀なんじゃないのかなって。普通無理だよ

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/02(月) 08:51:20 

    似たような経歴の若い子がうちの市議選出て
    最下位で落ちてたけど、市長選だから受かっちゃったのかな
    大丈夫なの?

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/02(月) 08:51:34 

    >>76
    一応、商工会議所のジイサン?が
    後援者としてついてる。
    その方の引き立てが有ったから
    当選したんだと思うわ。
    田舎の高齢者は、若者が礼儀をわきまえてくれれぼ力強い応援団にもなる。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/02(月) 08:53:18 

    >>93
    老害って言ったかと思えば育成しないのが悪いとか
    なんでも年寄りのせいにしすぎだよw

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2024/09/02(月) 08:53:26 

    >>94
    慶應合格も学校実績にないし
    詐称を疑ったほうが良いレベル

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/09/02(月) 08:53:38 

    >>6
    何を知ってるの????!何かあるの???

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/02(月) 08:53:40 

    >>81
    経歴見る限り、野心家で行動力は抜群にあるけど、ジョブチェンジ早すぎて、市長も途中でやめそうに思えた。
    この経歴だと部下のマネジメントとか出来なさそうで、市議会と職員と対立しそうだな。

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/02(月) 08:55:23 

    >>84
    難関国立大は厳しかったのでは?落ちたのかも知れないし
    お金無かったのは親子で計画性無かったと言えばそれまでだけど
    躓いた経験活かして人の気持ちの分かる政治家になってほしい

    +2

    -7

  • 102. 匿名 2024/09/02(月) 08:55:26 

    前にテレビに出てた市長さんかな?
    頑張って欲しいね。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/02(月) 08:56:07 

    >>1
    選挙やり直し

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2024/09/02(月) 08:56:11 

    >>55
    いらやしいね。学歴厨

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2024/09/02(月) 08:56:13 

    >>98
    だな
    入学金だけじゃなく学費も払わなければ通学も卒業もできない
    それもわからずただやみくもに勉強して
    合格したあかつきに断念とか意味不明

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/02(月) 08:57:52 

    >>101
    難関とは書いてないです
    国立大と慶應の難易度わかる?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/02(月) 08:58:28 

    >>1
    議員辞職に伴う大館市議補欠選挙も20代〜30代の若い人が当選してる。
    秋田 大館市長選 27歳の石田健佑氏が初当選 全国最年少市長に

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/02(月) 08:58:28 

    >>84
    IT事業でなく、IT・マーケティング事業ってピンキリだね。今イメージしてるのはプレイヤーとして優秀だけど、マネージャーとしては微妙なケース。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:00 

    >>94
    この人が入ったのはDMMアカデミー(公式HP)
     
    DMMアカデミーってのはDMM亀山会長が作った、松下政経塾みたいな私塾
    給料払いながら学べるってフレコミだから、社員扱いになってるのでしょう
     
    おそらく、丁稚みたいな立場で経営企画室付けになってるだけだから、嘘ではないけど、それを持ってこの人が優秀だ!っていう経歴でもないと思うよ
      
    DMMアカデミーに選抜されたこと自体は見る所あったんだろうね

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:21 

    >>71
    大学進学実績で比較できるけど…
    いえない低さなのは分かった

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:44 

    >>98
    青森工業高校って偏差値50とかだよね。その高校卒業の人が一年の無職の間に勉強して慶應合格とか疑うレベルだわ。まあ学がなくても凄い企業を創業したのは事実だから、そこで嘘をつく必要ないから事実だろうけど

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:59 

    >>25
    兵庫県知事46歳のおじさんだよ

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/02(月) 09:01:00 

    >>97
    老害なんて誰が書いた?
    後任を育成するのは人間として当然だよ。
    会社員だってやってる。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/02(月) 09:01:17 

    >>61
    あ、方言なんだ普通に使っていたから伝わると思ってた笑

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2024/09/02(月) 09:03:08 

    >>97よこ
    そうだよ?前にがるのレスで見たけど、地元でとても良い活動してた人が国政に行ったら老害に叩きのめされて潰されたと言ってたわ。
    老害はバブル崩壊の昔から若い人を潰して自分達の利を守って来た。その犠牲になってる人達は大勢いる。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/02(月) 09:03:16 

    >>7
    秋田県民です。

    めっちゃ保守的な土地だから選ばれないだろうな〜って思ってたから当選してビックリした笑

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/02(月) 09:03:20 

    簡単に嘘とか決めつけるの、誹謗中傷に当たるから辞めたほうがいいと思うよ

    慶應は自己推薦とか社会人枠じゃないのかな
    慶應のSFCの自己推薦(小論文)はかなり特殊なので、高校まで真面目に勉強するより、一度社会人経験かましたほうが書きやすいような試験だしね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/02(月) 09:03:34 

    ハライチ澤部とウエストランドの井口を混ぜた感じに似てる!
    27か!若さで色々変えてくれないかな!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/02(月) 09:03:37 

    >>100
    高卒で卒業して、メトロ→DMMにはいって、20歳で起業してその会社を潰すっていう不思議な経歴。慶応に受かったけど学費がなくて入学できないってことは、裕福な家庭育ちとかではないみたい。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/02(月) 09:05:10 

    5年前まで仕事で大館住んでました!
    頭固い高齢者が多い印象だったのでこんなに若い市長が当選するなんてびっくり。
    現職の市長も50歳くらいで県内では若い方だったけどね。
    大館には比内地鶏、きりたんぽ、秋田犬、とんぶりなど特産品がたくさんあってとても魅力的なので、更に若いパワーで地元盛り上げてほしい!

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/02(月) 09:06:33 

    >>42
    ほんとそれですよね
    わたしも秋田県民ですがびっくりしてます
    現市長が立候補しなかったのもあるんですかね

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/02(月) 09:06:37 

    この人が入ったDMMって↓だから、一般的な意味での勤務と違うって考えたほうがいいと思うよ
    DMMグループ会長 亀山敬司が、 一般社団法人『DMMアカデミー』を設立 第1期生募集を開始。|プレスリリース|DMM Group
    DMMグループ会長 亀山敬司が、 一般社団法人『DMMアカデミー』を設立 第1期生募集を開始。|プレスリリース|DMM Groupdmm-corp.com

    DMM.comの創業者、亀山敬司会長が2016年12月5日、ビジネスにおける若手人材育成を目的とする一般社団法人『DMMアカデミー』(本社:東京都渋谷区、以下DMMアカデミー)を設立し、申込受付を2017年1月6日より開始いたしました。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/02(月) 09:06:47 

    >>89
    最初この歳で高卒で会社役員って親の会社か?田舎のボンボン?って思ったけど全然違った!
    都会で働いた経験もあるし地元に戻った後は自分で企業しているし若いけど色々経験していていいと思った
    お金の関係で入学出来なかったけど慶応に合格しているから頭も悪いって事はないしね

    +3

    -6

  • 124. 匿名 2024/09/02(月) 09:07:12 

    >>14
    順当にいけば日景さんて人が当選だと思われてた?
    年齢的に55で現役だし経歴もあるし。
    評判は分からないけど。
    でもこのままでは行き詰まる、という地元の閉塞感が
    より若い人に託したいという思いが票に現れたね。

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/02(月) 09:07:46 

    >>110
    ジジイは出て行け

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2024/09/02(月) 09:08:01 

    >>90
    大館に石田さん多いよね
    知り合いにもいるわ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/02(月) 09:09:45 

    >>113
    政治家なんだから、黙って座って教えてくれるのを待つのではなく
    自分で教えを乞えばいいだけじゃないですか?

    会社の組織とはだいぶ違うと思うけど

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/09/02(月) 09:10:31 

    >>23
    信長が清洲同盟組んだの29歳のときだしねぇ

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/02(月) 09:11:48 

    >>123
    どこも半年単位くらいだと思う
    半年の経験をどう評価するのか
    無職期間も気になる

    頑張っていい市政をしてくれたらいいという期待はあります

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/02(月) 09:12:31 

    井口に似てるというか、子どもみたいな表情

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/02(月) 09:13:47 

    >>23
    江戸時代の寿命何歳よw

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/02(月) 09:19:25 

    >>3
    ウエストランド井口みたいな顔

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/02(月) 09:21:01 

    >>29
    この写真は目がギンギンで怖いな。

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/02(月) 09:21:03 

    >>2
    石丸みたいに若さ、学歴で騙されずに公約、経歴で選ばれてればいいけど

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/02(月) 09:23:17 

    >>100
    起業家なら学生のまま会社を立ち上げて大きくするケースもあるけど、
    この人は政治家になったんだしね。
    最初のメトロで数年勤めるなり、
    市民の気持ちを理解するためのキャリアの積み方があると思う。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/02(月) 09:26:31 

    >>127
    あなたは黙って座って教えてもらってきたのですね。そして教育しない人なのでしょうwだからつべこべ低レベルな反論してるのですよ。会社員だって自分の行動ありきでしょうが。

    大体政治家には議席数、党としての戦略があるのだし、権力経験ある老人に長く居座られたらどうにもならないでしょう。
    会社の組織とはだいぶ違うなら、尚更後任がいないと困るんですよ。

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2024/09/02(月) 09:27:10 

    >>1
    >>会社役員などを務め

    カブトムシを飼育して増やす会社を起業したそうですが、自治体の首長としての舵取り力は未知数かな

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/02(月) 09:28:38 

    >>82
    言ってる意味は理解できるしそういう面もあると思うけど、市長は市議相手に政治するだけじゃないから
    今回当選したのは市民の中に支持してくれる一定数がいるからこそだから、民間の声市民の声も聞いて、市役所職員の声も聞いて、そうやっていろいろな声を聞きながらやっていけばいいということだよ

    そりゃ若い市長に反発する人も多くいるだろうけど、そういうことも含めて、改革はやってみないことには始まらない。難しそう…でしり込みしてたら大館含めて秋田は過疎進むよ。秋田地元だけどそう思います

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/02(月) 09:30:00 

    >>123
    この人の会社のTomushiってところのホームページ見ると、カブトムシ会社を立ち上げるにあたって祖父母に400万出してもらったってあるから、それなりに裕福だとは思うけどね
    それでなんで学費でないのかはよく分からんけど
     
    資本金が450万だから、祖父母が400自己資金が50で始めたんでしょう。そんな経緯なのに翌年には餌を他の害虫に食べられたり、なんかお金周りはよく言えば大雑把、ちょっとルーズそうなタイプに見える
     
    でも、間違いなく行動力はあるし、閉塞した地方の首長としては良いんじゃないのかな

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/02(月) 09:30:19 

    >>136
    書いてないことを勝手に想像して私を攻撃するのはやめてください
    怖いです
    もうあなたのおっしゃる通りでいいですから絡んでこないで

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/02(月) 09:30:54 

    >>77
    カブトムシを飼育する会社だってさ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/02(月) 09:31:12 

    >>3
    ほっぺのあたりがそんな感じw

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/02(月) 09:32:37 

    >>140
    先に想像で絡んできたのもあなたですよね

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2024/09/02(月) 09:32:53 

    思うけど若い人経験がないからじゃ育たないので
    脇を良きアドバイザーで固めて育てるくらいにしていかないと今後の先が育たないから
    新しい一歩を応援したいな

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/02(月) 09:34:16 

    >>112
    いただきおじさんね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/02(月) 09:35:10 

    2018
    カブトムシのビジネス検証
    趣味としてどっぷりハマっていたカブトムシを仕事にするためにビジネスとして検証。

    2019
    祖父母への一生のお願い
    カブトムシをもっと増やすための資金として400万円を祖父母に出してもらう。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/02(月) 09:36:15 

    経験のない若者に対してくれくれが多いのよ
    投資しないと育たないから

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/02(月) 09:42:11 

    経歴職歴会社歴を一通り見てきたけど、この子自身はたぶんプレイヤーとしては優秀じゃないな
    メトロは現業、DMMは専門学校みたいなもの
     
    でも何かやりたい!って意志と行動力はあるタイプで、その後起業した
     
    1社目は半年で潰した、これはおそらく運転資金が全く足りてない。会計やマネジメント力は無い
    2社目は祖父母に泣きついて金作ってカブトムシやった
     
    最初数年は泣かず飛ばずだったけど、これにしがみついたのが成功要因。地域プロジェクトや産官学連携に結びついてビッグヒットになった
    今の会社メンバー見ると分かるけど、もう優秀なマネジメント付いてるからもう簡単にはコケない会社だよ。バイオベンチャーとして成立してる
      
    行動力と、人を巻き込む力が多分凄くある人
    良い市長を選んだように見えるなあ

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/09/02(月) 09:43:47 

    >>139
    ほんとだ。
    慶應に合格した時は
    援助してくれなかったのかな。
    とりあえず入っときゃのちにやめても
    中退にはなったのに。
    双子弟は青学入って中退してるね。
    あと会社に偉い感じのアドバイザーみたいな人たくさんいるから
    若い彼らを使ってプロジェクトとして実験してる最中なんだろう。
    出て来てないプロデューサーはいるね。
    意欲はあるだろうけど、1人でここまでは出来ない。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/02(月) 09:44:26 

    >>23
    若い時のが気力も体力も記憶力もあるから良いと思う!と二階さんやバイデンさんを見ると思うわ。

    誰でもやったことがないことから始めるわけだし、周りがサポートしてくれればいいもんね。

    うちの市長田舎のおじさんだから若者うらやましいな!

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/02(月) 09:45:11 

    >>110
    都市部と地方の大学進学実績は経済状況や地理的要因が大きく関わるので、大学進学実績だけで安直に比較はできませんよ

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2024/09/02(月) 09:48:02 

    >>130
    年齢の割に表情が幼く見えるのは察するものがある

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/02(月) 09:51:37 

    また石なんとかか
    半島系なんだよねこの系統は

    +2

    -4

  • 154. 匿名 2024/09/02(月) 09:53:15 

    >>94
    INTILAQ 東北イノベーションセンのインタビュー記事に書いてあったよ。
    高校卒業後、就職した会社にやりがいを感じず1年で退社。SNSで人脈をづくりの中でDMM.comの社長と出会い、DMMアカデミーDMM.com経営企画室に入り、経営について学んだそうです。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/02(月) 09:56:25 

    秋田唯一の希望

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/02(月) 10:01:11 

    >>56
    金に釣られて自民の犬にならないといいね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/02(月) 10:01:49 

    >>58
    私はそのチー牛風味と言われてる賢そうな見た目の過去の方が好み
    秋田 大館市長選 27歳の石田健佑氏が初当選 全国最年少市長に

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/02(月) 10:03:39 

    >>138
    論点そこ?
    あなた地政ないしは政治知識全くなさそうね
    シミンカンジョウガー

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/02(月) 10:03:45 

    >>153
    石田三成も半島系なの?

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2024/09/02(月) 10:27:15 

    >>11
    ほぼ青森育ちだけどね

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/02(月) 10:28:14 

    >>121
    衆院選に立候補するから8/31で退職したんだよ
    秋田 大館市長選 27歳の石田健佑氏が初当選 全国最年少市長に

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/02(月) 10:35:25 

    >>11
    寝屋川の給付金か何かの詐欺をしたショートカット議員なんて日本各地で議員してたもんね。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/02(月) 10:50:21 

    >>161
    もう少しいい写真使ってあげなよ…
    石破さんみたいに見てて不安になる写真すぎる

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/02(月) 10:52:08 

    若い世代が関心のある企業を誘致するの理想的だと思うけど、企業側に何かメリットがないと難しそうな気もする。

    どんな方法で誘致するか興味を持つ自治体も多そうだし上手くいって他の自治体でも同じように誘致して地元の人口流出に歯止めができるようになると良いですね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/02(月) 10:58:52 

    >>151
    経済状況は大切なファクター
    説明しなくてもわかるよね?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/02(月) 11:18:32 

    >>152
    政治家とは思えない表情管理の下手さ。芦屋の若市長は表情管理ちゃんと出来てたね。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/02(月) 11:37:37 

    最年少とか流行ってるね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/02(月) 11:39:23 

    >>11
    キャリアの下積み作りたくて直前に引っ越して来る人とかいる

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/02(月) 11:55:12 

    >>6
    伊東豊雄さんのだよね 昔見学に行ったわ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/02(月) 11:58:34 

    >>111
    疑惑の晴れないさっちーや百合子
    学歴で騙される人々はたくさんいる
    箔をつけるためやる奴はいる

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/02(月) 12:08:22 

    >>117
    公人だから誹謗中傷にはならないよ
    逆におおごとにして
    真実がはっきりするから市民のためにはなるよ
    合格したからそれ信じて投票した人もいるはず

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2024/09/02(月) 12:18:57 

    >>20
    こういった嫌がらせをSから受けるのかこれから大変だな

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/02(月) 12:19:51 

    >>155
    秋田の人?教団からの嫌がらせ守ってあげてね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/02(月) 12:26:20 

    チャラさが無くて真面目に頑張ってくれそうだね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/02(月) 12:33:40 

    大館市議会議員からの市長当選なのね

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/02(月) 13:22:06 

    >>156
    自民はお金がむしろ出ていくけど…

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/02(月) 13:23:03 

    >>11
    出馬要件変えない限りは好き勝手されるのは仕方ない

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/02(月) 13:24:05 

    >>117
    社会人枠って慶應の学部にあるんだ?
    院はどこかであった気がしたけど

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/02(月) 13:27:43 

    >>175
    市議選でトップ当選すると首長選挙へって人はよくいるね
    若手で

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/02(月) 13:43:41 

    >>160
    わたしの友達で大館出身の人いるけど、秋田市内より青森の方が近いからそっち行くことが多かったみたい

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/02(月) 14:11:34 

    >>6
    ドリカムの4年に一度の五大都市ツアーを始める前のリハーサルにここ使ってるんだよね。
    大掛かりなセットを全部リハーサル出来る日本で唯一の場所らしい。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/02(月) 14:22:21 

    >>41
    ハニトラに気を付けて欲しい

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/02(月) 14:34:32 

    >>181
    エグザイルも合宿で使ってるんだよね

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/02(月) 17:08:58 

    >>157
    目力強すぎなのが眼鏡の度のおかげで緩和されてるね
    私もこっちのほうが好きかも

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/02(月) 17:21:24 

    >>117
    他のコメントにもあるように公人の学歴に疑問を持つ程度では誹謗中傷に当たらないと思う
    詐称してたら公職選挙法違反だけどそれでもなくならないからね
    グレーなのを都の金で白にした公人もいたけど

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/02(月) 18:48:56 

    >>153
    石破茂候補をさげるのはやめてもらってもいいですか?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/02(月) 20:42:36 

    >>123

    大館市出身ですが、地元には大学がなくてたいていは
    地元を離れて一人暮らししないといけないので、
    年収低い秋田の人たちにはかなりの出費です。
    学力が高くても進学率が低いのも先立つものが原因です。

    地元で成績よくても、都会の大学に出ると上がいるし、
    かなりの格差を感じるわけです。

    それと地方ののんびりした雰囲気からいきなり競争社会に
    出ていくと、その格差に疲れてUターンするケースもあります。

    彼はいろいろと恵まれていたんだろうと感じました。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/02(月) 21:16:18 

    秋田県大館市って、日本で一番美人率が高いところじゃなかったっけ?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/02(月) 21:45:16 

    私投票したわい。
    頑張って欲しい

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/02(月) 21:54:16 

    >>29
    石丸臭が若干するんよな‥
    秋田 大館市長選 27歳の石田健佑氏が初当選 全国最年少市長に

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/03(火) 00:14:18 

    >>51
    ここでライブすることあるんだね
    ドームツアーのリハで使われてるイメージだったわ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/03(火) 08:55:15 

    >>16
    26歳で初当選、経歴も凄いね!
    若い世代頑張って欲しい
    秋田 大館市長選 27歳の石田健佑氏が初当選 全国最年少市長に

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。