ガールズちゃんねる

ネコの多頭飼いで困ること

142コメント2024/09/03(火) 13:38

  • 1. 匿名 2024/09/01(日) 19:15:53 

    今、ネコを5匹飼っています(メス3匹オス2匹)
    うち4匹が私の部屋にいます(1匹は相性が悪くて他部屋)
    1匹が撫でろって依ってきて撫でていると、もう1匹が依ってきます
    2匹を両手で撫でてるともう1匹が依ってきます
    今まで撫でてた子を止めて来た子を撫でると、撫でるのを止めた子が撫でろとすり寄ってきます
    またその子を撫でると止めた子が撫でろとすり寄ってきます(エンドレス)
    いつの間にか、4匹全員から撫でろアピールをされます
    手が足りません
    どうすれば良いですか?

    +68

    -59

  • 2. 匿名 2024/09/01(日) 19:16:40 

    猫自慢

    +267

    -0

  • 3. 匿名 2024/09/01(日) 19:16:42 

    足で撫でる

    +84

    -3

  • 4. 匿名 2024/09/01(日) 19:16:44 

    ネコの多頭飼いで困ること

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/01(日) 19:16:58 

    幸せな悩み

    +159

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/01(日) 19:16:58 

    なんだのろけか

    +256

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/01(日) 19:17:22 

    >>1
    避妊手術はしてあるの?

    +15

    -6

  • 10. 匿名 2024/09/01(日) 19:17:40 

    >>1
    腕を増やしなさい

    +125

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/01(日) 19:17:41 

    家の匂いは大丈夫なん?

    +12

    -17

  • 12. 匿名 2024/09/01(日) 19:17:47 

    猫にはマイクロチップは義務化されてる?
    犬にはあるよね

    +2

    -6

  • 13. 匿名 2024/09/01(日) 19:17:50 


    ネコの多頭飼いで困ること

    +41

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/01(日) 19:18:06 

    4匹いるんだけど、全員トイレを共有できないんだよね。
    しかも小さいと散らかすから、ある程度のサイズを4つ。
    すごい場所取る。

    +125

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/01(日) 19:18:08 

    まずはその猫達の画像をお願いできませんかね?

    +124

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/01(日) 19:18:15 

    >>1
    ただの惚気と自慢ですね
    とっても羨ましいです

    +114

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/01(日) 19:18:19 

    多頭飼いって何匹から?

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/01(日) 19:18:41 

    多頭の域をギリ。

    +0

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/01(日) 19:18:46 

    順番よ順番

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/01(日) 19:18:54 

    >>1
    肘とか腕全体を使う

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/01(日) 19:19:26 

    猫の多頭飼いってニュースとかで出てくる画像をイメージしてしまう・・・

    +15

    -9

  • 22. 匿名 2024/09/01(日) 19:19:37 

    >>17
    2匹

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/01(日) 19:21:01 

    なんだ猫自慢か

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/01(日) 19:21:12 

    >>15
    ですよね~
    見てみないことには何とも

    +72

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/01(日) 19:22:26 

    >>9
    避妊してますよ

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/01(日) 19:23:04 

    >>24
    すけすけの下心w
    同意です

    +66

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/01(日) 19:23:51 

    右手で猫A、猫Bの順、左手でC、Dの順で平等に楽器のように撫でる

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/01(日) 19:24:07 

    >>11
    臭くなるのは仕方ない
    過敏な人はペット飼えないよ

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/01(日) 19:25:48 

    ネコの多頭飼いで困ること

    +106

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/01(日) 19:25:53 

    >>10
    ネコの多頭飼いで困ること

    +61

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/01(日) 19:26:19 

    >>1
    1匹でいいので見れませんかね?本ニャンを確認しないとなんとも…アドバイスも…

    +64

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/01(日) 19:26:49 

    >>21
    多頭飼いと多頭飼育崩壊は別物です

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/01(日) 19:27:00 

    >>1
    うちもそうだよ
    1匹目ファーストを心がけて次2匹目を可愛がる。
    でも遠くでもう1匹が撫でてもらいたいオーラを出してるし、大変!

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/01(日) 19:27:03 

    二匹いるけど一匹をブラッシングをしているともう一匹が現れて順番待ちになります

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/01(日) 19:27:21 

    なんだ
    想像しただけで天国じゃないかこのにゃろう

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/01(日) 19:28:41 

    主んとこほどではないけど、我が家は2匹
    1匹子猫だから強いて言うならご飯かな
    食べてるものが違うから場所分けて食べさすのがちょっと面倒なだけで

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/01(日) 19:29:22 

    >>36
    虐待じゃないか
    通報通報

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/01(日) 19:29:25 

    >>11
    猫は綺麗好きだから外に出したりして汚れなきゃ綺麗だし無臭だよ

    +28

    -10

  • 40. 匿名 2024/09/01(日) 19:30:13 

    >>1
    手が足りないなら足で撫でればいいじゃない

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/01(日) 19:31:05 

    >>25
    じゃないと猫って喧嘩凄いよね

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/01(日) 19:31:16 

    >>39
    猫自体は臭くないのよね
    トイレはこまめに掃除しないと臭う💩

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/01(日) 19:31:50 

    >>36
    通報!

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/01(日) 19:32:50 

    ネコの多頭飼いで困ること

    +80

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/01(日) 19:32:58 

    >>1
    みんな順番に撫でるから待っててねー!仲良くしてね!
    ってちゃんと声に出して説得してる?意外と通じるからやってみて

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/01(日) 19:33:16 

    >>39
    猫を飼って居る家って独特の匂いがするけど、無臭で押し通す感じ?

    +8

    -24

  • 47. 匿名 2024/09/01(日) 19:33:59 

    >>1
    構成がうちのにゃんこと一緒でワロタ
    撫でろアピール激しいの一匹だけ(家内ストーカー猫)だからちょっとうらやましいぜ!
    もうアレだよ、床に寝転べばいいんじゃない?乗ったりスリスリしてきたりで満足してくれそう。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/01(日) 19:34:36 

    猫三匹が撫でて欲しいとすりすりしてきた時に、人間の腕が一本足りなくて困る

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/01(日) 19:34:57 

    >>8
    ね。かわいすぎて困っちゃう

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/01(日) 19:35:34 

    >>1
    新しい子迎え入れた時、先住猫ってシャーってするんですか???

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/01(日) 19:35:48 

    >>12
    猫も義務化されてるよ
    ただし、ブリーダーや販売する側か義務をおってるのであって、拾ったり譲り受けたりした時は別の話だし、罰則等もない

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/01(日) 19:36:22 

    >>14
    2階建てのトイレマンションとか作りたい(笑)

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/01(日) 19:36:55 

    >>7

    疲れて家に帰ると、何匹もお迎えしてくれる子がいるとか素晴らしい!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/01(日) 19:37:56 

    マウントですね…

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/01(日) 19:39:28 

    病気になって療法食とか用意しても
    他の猫の総合栄養食を食べようとする
    うちはストルバイト用をあげてるけど、あまり好きじゃないみたいで
    ちょっと油断すると他の猫のフードを盗み食いしようとしてて
    見つかると「やべっ」って顔して逃げる

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/01(日) 19:40:58 

    >>50
    猫による

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/01(日) 19:42:04 

    >>1
    はあ?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/01(日) 19:42:14 

    猫の数=うんこの数

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/01(日) 19:44:59 

    まさに今ノミ問題!無限移し合いっこ!
    近年のノミは耐性が出来てフロントラインが効かなくなってる…
    毎日ノイローゼになりながら掃除&ノミ取り櫛してる😭

    病院の強い薬は効くんだろうけど、肝臓を悪くした子がいて極力使いたくないんだよね
    民間療法的な良い方法ないかな?

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2024/09/01(日) 19:45:58 

    うちは2匹なんですが1匹の子は抱っこ大好きで撫でられるのも大好き!ずっと膝の上に乗ってきてはニャーニャー撫でろ撫でろな子
    もう1匹は抱っこは気分!ほとんど嫌がって近ずいて来るくせに撫でると噛んでくる、そんな子
    甘えたの子が抱っこしてー撫でてーと来るので対応すると直ぐにもう1匹の子が来る、そして頭を擦り付けてくるからその子を撫でてあげようとすると噛んでくる!そこからスイッチが入ったかのように甘えたの子を撫でてるても噛んでくる
    寝てる時も私の近くを噛みグセある子が陣取って甘えたが私の近くに来ると噛みつきに行って追い払っちゃう
    甘えたのこは遠くからミャー…ってずっとこっち見ながらか細く鳴いて噛みグセの子が寝てから傍に来る
    こんな感じなんで甘えたの子がストレス溜まったりしないか心配してる
    猫同士はじゃれるというより噛みグセある子が噛みつきに行ってる感じ

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/01(日) 19:46:52 

    多頭飼い羨ましい
    2匹目お迎えしようと思ってトライアルしたけど、
    先住猫がシャーシャーすぎて、取っ組み合いになって相性わるすぎてお迎え諦めたよ〜
    保護猫団体の方は相性があるから仕方ないですよ〜と言っていたけど、やっぱり猫嫌いの猫もいるんだね。
    ずっと一緒にすごしているうちにだんだん仲良くなれるのか、それともずっと仲が悪いままなのか….

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/01(日) 19:48:05 

    >>10
    それしか無いね。
    的確だわ。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/01(日) 19:49:19 

    なんだ?
    惚気かよ!www

    うちは双子ちゃん。
    兄猫が食いしん坊でやや太っているので
    兄猫のご飯だけ減らしても弟猫のご飯を食べちゃう。

    しかもウチの猫たち、いっぺんに食べる派じゃなく
    ちょこちょこ食べたいのでこれまた大変。
    少しずつ与えることになりました…(母ちゃん多変)
    何中ちょい痩せましたが弟猫がちょい太りました。
    体重的にはギリギリ標準です。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/01(日) 19:49:33 

    >>61
    うちも最近2匹目を迎えましたが最初の1週間はお互いシャーシャー言って唸ってました
    難しいかなと思いましたがいきなり普通に近くにいてもシャーシャー言わなくなり3週間目の今はじゃれたり同じソファの上で寝たりしてます

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/01(日) 19:49:41 

    私は自分が十分に可愛がれるのは一人で二匹だな〜と思ってそれ以上増やせない。三匹も良いなと思うんだけどね。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/01(日) 19:50:54 

    以前、近所に猫屋敷があったけど迷惑だった。他所で糞するし。

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2024/09/01(日) 19:51:36 

    >>1
    両手両足
    全て使うのじゃ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/01(日) 19:51:56 

    帰宅してトイレ掃除、寝る前にあればトイレ掃除
    毎日トイレ掃除

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/01(日) 19:54:09 

    8匹居ます
    みんな仲良しだし毎日癒されてる!
    困ってることはどの猫かわかんないけど
    たまにうんこをトイレの外に飛ばす子が
    いるのが困る笑

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/01(日) 19:56:27 

    >>58
    猫に興味無い者からすると、猫は糞が臭くて常に下痢便のイメージ。

    +0

    -12

  • 71. 匿名 2024/09/01(日) 19:56:39 

    >>32
    いや、正直なところ紙一重だと思うよ
    飼い主の病気とか災害とかでいつでも崩壊する危険性があるでしょ

    +2

    -10

  • 72. 匿名 2024/09/01(日) 19:58:15 

    >今まで撫でてた子を止めて来た子を撫でると、撫でるのを止めた子が撫でろとすり寄ってきます

    うちは2匹なんだけど後から来た猫がなでられ好きでハイハイなでなでしますね、とやってたらなでられ苦手の先住猫も「じゃあ私もなでていいわよ」みたいになって両手が塞がるようになった。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/01(日) 19:59:06 

    >>58
    猫の数=トイレの数ってイメージある。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/01(日) 19:59:27 

    >>70
    肉食動物だから草食動物より糞は硬いよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/01(日) 20:00:04 

    賃貸で借りられる物件が凄く少ない

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/01(日) 20:00:14 

    >>63
    猫の双子ってやっぱ模様が全く同じなの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/01(日) 20:02:14 

    >>11
    オスでマーキングする子を飼ってたら匂いすごいかも。基本的にトイレさえ綺麗にしてれば臭くない

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2024/09/01(日) 20:02:50 

    >>4
    私の家の猫の構図だわw

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/01(日) 20:03:04 

    喧嘩かなー
    特に雄同士

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/01(日) 20:03:13 

    うちも兄弟猫2匹。
    身体のちっちゃい方が気が強くて、デカい方に猫パンチしたりしてる。めちゃくちゃ仲悪いわけではないけど、オス同士だから仕方ないのかな?
    寝てる猫が気の強い方ですw
    ネコの多頭飼いで困ること

    +35

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/01(日) 20:04:19 

    それはもう、オスのマーキング

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/01(日) 20:05:06 

    >>1
    ロビンにお手伝い申せば解決
    ネコの多頭飼いで困ること

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/01(日) 20:05:13 

    トピ見てたら、こないだ「パステル三毛の子猫を譲り受けたのに、大きくなったら普通の三毛になってしまったから返したい」って人の話を聞いたの思い出してつらい。
    結局三毛猫は他の人が飼う事になったんだけど、今まで世話してたらパステルとか関係なく可愛がれそうな気がするんだよね。。
    確かにパステル三毛は可愛いけど

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/01(日) 20:06:41 

    >>11
    猫はトイレ綺麗にしてないと臭う、犬は体臭がすごい

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/01(日) 20:07:11 

    >>8
    本当だよ、心配して損したわ

    お幸せにな!!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/01(日) 20:07:48 

    >>15
    話はそこからだ

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/01(日) 20:09:57 

    >>52
    販売されたら売れそう!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/01(日) 20:10:31 

    >>50
    ヨコだけど、うちの娘(小2)はよくシャーッていう。
    気が立ってるのかな。

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2024/09/01(日) 20:11:14 

    >>7
    似た話なんだけど
    赤ちゃん猫達にミルク飲ませてた頃、同じように次々と匂いに寄ってきて奪い合いが大変でした
    目あいたばかりで生命力すごいなと感心した
    ゲージもなく初心者だったので、毎日必死でフラフラだったけど、可愛かった

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/01(日) 20:14:10 

    >>1
    仰向けになって大の字になる。あとは猫のお好きなように。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/01(日) 20:15:22 

    >>39
    夫の実家が3匹飼ってるけど
    数時間滞在しただけで髪の毛や服から動物臭がしてるの分かる
    私が猫好きだから触りまくってるせいもあるけど

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/01(日) 20:15:29 

    >>76
    キジトラとキジ白よん

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/01(日) 20:16:34 

    >>1
    なんでマイナス多いの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/01(日) 20:18:23 

    >>74
    猫好きだけど、ヤギも好きだからそれは違うよ
    草食動物だけど繊維の塊みたいなうんこだから健康ならコロコロしているしかたいよ
    猫の方が少し柔らかい
    ヤギのうんこから紙を作った人もいるレベルの繊維質

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/01(日) 20:20:19 

    >>30
    ワロタw
    腕6本あるから主は猫撫でながらガルできるやん!w

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/01(日) 20:26:22 

    >>39
    猫飼ってる人の家はもれなく臭い
    飼い主が無自覚なだけ

    +10

    -8

  • 97. 匿名 2024/09/01(日) 20:27:22 

    みんないいなぁ猫たくさん居て
    私は自分の生活で手一杯だから余裕ないけどあわよくば野良猫が懐いてうちの子になってくれないかなぁなんて淡い期待を抱いてる
    でも野良猫すら見かけないってことはNNNからも論外だと思われてるんだろうな

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/01(日) 20:28:54 

    一列に並ばせて先頭からずっと撫でる、っていうのをやれば全猫平等に撫でてあげられる!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/01(日) 20:34:09 

    >>61
    ほとんどの子が仲良くなる
    ふしぎなもので

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2024/09/01(日) 20:37:41 

    >>76
    厳密に双子とは言わないかもしれないけどうちのキジ白保護猫兄弟はかなり似てる
    キジトラなら同じ模様でもまだわかるけど、白が入ってて配色配分ほぼ同じ
    尻尾が少し違うのとそのうち顔や判別できるようになったけど

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/01(日) 20:37:49 

    >>32
    多頭飼育崩壊しちゃった人も、最初からそうしようと思ってた訳じゃないよ
    特に高齢者の1人暮らしで多頭飼いならかなりリスク高いと思う

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2024/09/01(日) 20:39:15 

    >>91
    猫だよね?それはあまりないかも
    猫本体から獣臭はほとんどない、猫ちゃんスリスリしてにおいがつくとかないけどな

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2024/09/01(日) 20:39:32 

    ネコの多頭飼いで困ること

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/01(日) 20:44:20 

    >>2
    全く、贅沢な悩みだねぇ。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/01(日) 20:46:22 

    >>64
    >>99
    なるほど〜返信ありがとうございます。
    保護猫団体の方に2週間から1ヶ月までトライアルを伸ばして貰ったのですがダメでした….お迎えするか断念するかを決断しなきゃいけなくて、泣く泣く断念したのですが、もうちょい様子を見ても良かったのかなぁ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/01(日) 20:56:32 

    なんや自慢か

    うちは3匹いるんだけど末っ子の紅一点が気が強くて年上オス2匹がたじたじ
    そのせいかトイレ3つ置いてるけど末っ子ボスが気分によって全部を使う
    誰のおしっこなのこれは!ってなる
    健康管理が難しい
    オス2匹はそれぞれ自分のところを決めてそこ以外ではしない
    トイレがABCあるとしてオス1匹はAとBの2つを自分のものにしててもう1匹のオスはCだけしか使わない
    末っ子ボスがABC全部をその日の気分で使うって感じ
    ほんとは頭数プラス1のトイレが必要というけどこの悩みはそれでは解決しないと思うんだけど(おそらくボスが全部使うだけになるかと)
    そうでもないのかな?やっぱ四つ要るかな?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/01(日) 20:58:42 

    >>10
    それしかニャい!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/01(日) 21:05:10 

    >>83
    そういう人は最初から飼わないで欲しいよね
    ちゃんとお世話してた愛情深い人ならそんな理由で返さないよ……なんかお世話もちゃんとしてあげてなさそうな人だからそこは新しい飼い主さんのが良かったのかもだけど
    猫関連調べまくってたせいかペットの里親サイトとかよくおすすめに出てきてつい見ちゃうけど、わりと身勝手な理由で手放す人多くて嫌になる
    最近は見ないようにしてる

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/01(日) 21:05:49 

    >>15
    まずその可愛い子たちを見せて貰わんことには相談には乗れないよね。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/01(日) 21:09:45 

    あちこち部屋中引っかかれてそう

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/01(日) 21:21:28 

    真面目な話、おもちゃの手を借りるしかないよ

    電動おもちゃのキャッチ・ミーイフユーキャンは、うちの猫は食いつきが良いけど

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/01(日) 21:22:59 

    猫5匹って月にいくらぐらいかかるんだろう

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/01(日) 21:27:46 

    自動トイレの共有はどうなのかな?やっぱりそれぞれ用意必要なのかな?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/01(日) 21:35:54 

    主です
    はい、のろけです。すいません。

    画像はのせられませんが、ミケ♀6歳、キジトラ(白)♀3歳、キジトラ(首と足だけ白)♀3歳、黒♂1歳、茶トラ♂1歳の5匹です

    全部貰った子で、
    ミケはツン8デレ2
    ゴロゴロいいながら依ってくるくせに撫でるとシャーといって走って逃げます
    1匹の期間が長かったせいか、後から来た子を受け入れてくれませんでした

    キジトラ(頭と背中と尻尾以外白)はツン6デレ4
    うちで一番小さい子
    撫でられたり抱っこがあまり好きではないけど、肩に乗るのが好きでことある度に肩に乗ってきます

    キジトラ(首と足だけ白)はツン4デレ6
    キジトラ(白)と姉妹です
    抱っこは嫌いだけど撫でられるのが好き
    一番鳴いてアピールしてきます

    黒はツン1デレ9
    今年の2月に来たばかりの元野良
    保護ネコ活動している人から貰いました
    うちに来て2日で慣れた完全に野生を捨てた子
    一番のかまってちゃんでヤンチャ
    他の子にちょっかいだしてよく怒られてる

    茶トラ
    黒の義兄弟で子猫の時から一緒に行動してたみたいで、離すのは可哀想っていうことで一緒に貰いました
    ものすごくビビりで来た当初はツン9デレ1
    今ではツン3デレ7
    まだビビりではあるけど、一番撫でてアピールがすごい子になりました


    本当に困った事と言えば、部屋にトイレの砂が散乱することと、換毛期の抜け毛と服に毛がつくことくらいかな

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/01(日) 21:46:07 

    >>105
    いや、ダメな子はダメだよ
    どんどんひどくなるよ

    大人の子に大人の子を合わせた?
    子猫ならいけるかもしれないよ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/01(日) 21:46:58 

    >>110
    そんなことないよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/01(日) 21:49:35 

    >>108
    わかる。
    転勤先に連れて行けずとか、娘が家を出るので飼い続けるのが難しくなりましたとか
    ハァ??って思う。
    生涯責任を持って買うのが飼い主の役目なのにね。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/01(日) 21:50:40 

    主さん超羨ましいわ。
    うちは実家に3匹いるけど一緒に暮らしてきた両親、私には近寄らず猫同士でいっつもくっついてる。私たちがこんなに愛してるのに何故か付き合いの浅い私の旦那にみんなスリスリ寄っていくから超悔しい。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/01(日) 21:53:42 

    >>80
    2匹ともかわいい!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/01(日) 21:54:33 

    >>115
    先住猫はメス3歳、トライアルした子は子猫でオスの4カ月でした。
    保護猫団体の方には、次、2匹目を考えるならメスの子か少し落ち着いた大きい猫の方がいいかもしれないと言われました。相性が合う子がいればいいんだけどな

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/01(日) 21:55:10 

    >>7
    おのろけだった
    ごちそうさま

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/01(日) 21:55:50 

    >>14
    うちは共有できるけど、みんな私の起床や帰宅と同時にトイレに入るから片付けと誘導が大変。たまに我慢できない子が前の子と一緒に入る。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/01(日) 21:58:20 

    マジレス求められてないだろうけど、最近避難が必要な災害が各地で頻発してるじゃん?
    いざという時一緒に避難出来るかどうかシミュレーションというか避難訓練?やってみてほしい。
    ガルは猫好き多いから大丈夫だと思うんだけどさ。
    避難所はまず無理だし、防災リュック背負ってビビって家具の後ろに隠れた猫達を引っ張り出して両脇に抱えてって本当に大変だったの。
    まじでやった方がいい。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/01(日) 21:58:29 

    >>50
    うちのシャーする姿なんて想像できなかったおっとり先住猫が新人子猫迎え入れたらふつうにシャーしだしてびっくりしたよ

    ちなみに新人子猫もシャーしてたけど子猫すぎてシャーすら可愛すぎたw
    今はお互い仲良しだよ

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/01(日) 22:03:33 

    >>70
    全面的に間違ってるね

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/01(日) 22:16:28 

    うちの猫ズ、仲良過ぎて飼い主置き去りにされがちだわ、わざわざ目の前まで来て猫団子するくせに見てるだけならいいよって猫全開するの本当可愛い

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/01(日) 23:25:38 

    >>1
    母猫は舌だけでそれやってんだから甘えんな

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/09/02(月) 01:20:02 

    >>1
    マウントかましてんじゃねぇ!
    羨ましい!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/02(月) 01:50:22 

    >>42
    そうなのよ
    それでうち自動で掃除してくれる猫トイレ買ったよ

    掃除の手間が少ない砂はうちの猫にとっては負担で、かといって固まる砂(うちの猫は固まる砂が大好き、一択)は掃除がめんどくさい、外出中は掃除できない、ということでエイヤで購入した

    結論から言うと、もう無しでは暮らせません
    猫と暮らす必要経費と思って壊れても買い換えると思う
    トイレがこまめに掃除されていると本当に家が無臭になると実感してるよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/02(月) 02:35:49 

    >>119
    ありがとうございます🩷

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/02(月) 03:36:25 

    2匹で乗られると、とにかく重い🐈
    ネコの多頭飼いで困ること

    +11

    -2

  • 132. 匿名 2024/09/02(月) 04:00:56 

    >>14
    うち1匹で3箇所置いてる笑

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/02(月) 04:18:42 

    >>14
    猫の数+1必要って言われてるよね

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/02(月) 08:09:30 

    >>99
    うちの子は2年経っても仲良くない子いる
    よくシャーシャー怒ってる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/02(月) 09:04:57 

    >>59
    お酢を塗るといいと聞いたことある

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/02(月) 09:40:53 

    >>133
    うちはその+1個を取り合って喧嘩するか、最初に匂いをつけた子のものになるからあんまり意味ないや…。

    数を増やして分散させるみたいなのは、正直トイレを共有できる子たちのものだと思ってるよ。
    うちの場合猫の数+1個じゃなくて、猫の数×2個ずつになる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/02(月) 12:05:25 

    >>14
    うちは2匹だけどできてる。
    最近普通のどでかいドーム型から自動トイレに移行できた。
    凄い便利!
    どっちも慣れるまで1か月近くかかったけど(笑)

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/02(月) 12:17:36 

    >>117
    そういう人が多いから、NPOの保護猫とかは条件が厳しいんだろうね。
    私も働いてて留守番長いからその時点でアウトだけど、普通はちゃんと愛情込めて大きくなるまで飼ってたら可愛すぎて手放せなくなるよね。
    理解できないけどそういう人は本当にいるんだよね、悲しいけど。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/02(月) 15:14:07 

    >>80
    うちもオスの兄弟猫二匹飼ってるけど、同じように身体が小さい方が気が強い。身体が大きい方は温厚な性格。身体が小さいとその分弱いから自分を守らないといけない本能が備わってて気が強くなるんだとか聞いたことある。でも兄弟だからくっついて寝てたり仲は良いんだけどね🐱

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/02(月) 18:18:26 

    >>44
    12匹?(カーテンの柄除く)

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/02(月) 19:17:11 

    高齢猫いる環境で保護した野良子猫迎えて1年経つけど、高齢猫が猫嫌いなのに元野良は猫大好きで高齢猫のストレスになってて本当に申し訳ない。
    私は元野良迎える事に反対したんだけどダメだった。
    田舎で家広いから住み分けはしてるんだけど元野良が隙見て寄って行ってはシャーされての繰り返し。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/03(火) 13:38:28 

    右端の子だけ、オスニャンなんだけど、手がかかる
    しかし、可愛い
    ネコの多頭飼いで困ること

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード