-
1. 匿名 2015/11/03(火) 08:25:52
アラサーです。
黄体ホルモンの薬を飲まないと生理が来なくなってしまいました(;-;)
同じような方いますか?
治療法や体質改善方法など、
皆さんのご経験をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。+57
-2
-
2. 匿名 2015/11/03(火) 08:28:58
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+8
-0
-
3. 匿名 2015/11/03(火) 08:29:46
以前、無月経になり薬飲んで治療しました。
飲まなくていいようになるまで半年以上かかりましたが、普通はもうちょっと早く治るらしいです+36
-1
-
4. 匿名 2015/11/03(火) 08:29:53
今、ディファストン飲んでます
妊娠希望なら併せて排卵誘発剤も処方すると言われましたが
妊娠はあきらめているので今のところディファストンのみ
半年ほど続けて体が周期を覚えてきたら漢方治療に切り替えてもいいと
先生に言われてます+33
-2
-
5. 匿名 2015/11/03(火) 08:30:17
妊娠とかって出来にくい感じですか?+15
-18
-
6. 匿名 2015/11/03(火) 08:30:40
無月経って、生理くるけど排卵してないことかと思ってた(^^;;+60
-8
-
7. 匿名 2015/11/03(火) 08:31:14
すぐに病院に行きましょう+58
-2
-
8. 匿名 2015/11/03(火) 08:31:59
治療法は薬で治すのが確実じゃないかな
自己判断で豆乳飲んだりしたらまた調子狂いそうで、私はやりませんでした+27
-2
-
9. 匿名 2015/11/03(火) 08:34:44
私も35ぐらいで生理がピタッと止まりました。私の場合はおそらくストレスです。子宮自体はとても綺麗で問題はなく、機能的な問題だそうです。月1回産婦人科でホルモンの薬をもらって飲んでいます。薬を飲まないと生理が来ません。豆乳を毎日飲むようにしていますが、やはり薬を飲まないと生理が来ません。早くに生理があがると将来骨粗鬆症になる事があるらしく、寝たきりは嫌なので、面倒くさいですが毎月病院に行って薬をもらっています。+56
-2
-
10. 匿名 2015/11/03(火) 08:36:12
>>6
それだと無排卵月経の方になりますね。
無月経は3か月以上生理がない状態の事を言います。
私も過去に何度か生理が止まり、そのたびに注射を打ってもらっていました。
油注射、お尻に打つんですが、本当に痛い!+32
-0
-
12. 匿名 2015/11/03(火) 08:56:32
>>10
油注射って何??+35
-2
-
13. 匿名 2015/11/03(火) 08:57:51
知り合いが無月経だけど 妊娠してたよ
でも なかなか気がつかず 安定期入る頃に気がついたみたい
病院も忙しくてなかなか行けずにいたみたいだから まさか妊娠するとは思わなかったみたい
産後 また 生理が半年に一回みたいだったけど もう一人生んだよ
+56
-4
-
14. 匿名 2015/11/03(火) 08:58:39
何ヶ月か置きに生理が来なくなり婦人科でプラノバールを貰いに行き飲んでいます。
昨日初めての先生に診察してもらったら…
妊娠を希望していないなら生理なんて来なくても大丈夫!キリッ
とか言われてビックリしました( Д ) ⊙ ⊙+59
-2
-
15. 匿名 2015/11/03(火) 08:59:15
PCOで無月経でした。不妊治療で1年通ってた病院はホルモン数値など調べてくれなくて、転院。
次の病院では先生が冷たく、3ヶ月で行くのを辞めてしまい、2年間は生理が来ませんでした。
改めて自分と向き合うきっかけができ、新しい病院を探し、今半年通ってます。
ソフィアAを処方してもらってます。
自分でどうにか出来る訳ではないので、たくさん悩みますよね。+22
-0
-
16. 匿名 2015/11/03(火) 08:59:48
お尻に注射打ったことありますー!!4回くらいかな…。
でもすぐ妊娠しましたよー。
タイミングみてもらったけど、1回で妊娠しました。
あのままほっといたらまだ妊娠してないんだろうなー。+8
-12
-
17. 匿名 2015/11/03(火) 09:05:23
>>14
私も言われました!
「妊娠したくなったら来なさい」って
なんだかなーって感じです+32
-4
-
18. 匿名 2015/11/03(火) 09:15:31
>>14
>>17
私も言われたことあります
でも生理がこないとホルモンバランス崩れて更年期障害みたいな症状がでて
体調悪くなるので病院変えたら、そこの先生は定期的に生理こさせないと
子宮がんの原因にもなるから治療は必要!生理こなくてもいいとか言うのは
年配の医者に多いと言ってました
今と昔じゃ考え方が違うそうです+67
-0
-
19. 匿名 2015/11/03(火) 09:23:54
>>17
本当になんだかな〜って気持ちで帰ってきました(´・ε・̥ˋ๑)
>>18
普通はそういう対応ですよね!
今の状態はピルを飲んでる時と同じだからPMSも無いし好都合じゃないとも言われました。。
40代くらいの女の先生だったから尚更ビックリです(°0°)‼+13
-0
-
20. 匿名 2015/11/03(火) 09:29:35
無月経、不安ですよね。
私も、24のときに職場で悩み、心が不安定になり、一年半位なったのですが、お医者様は、(私は156㎝です)体重を43→48に増やして
夫婦関係を沢山持ちなさいっておっしゃり、薬も出ませんでした。
意識してどちらも増やしたら、一年で心も、生理も本当に治りました。(子供をどうしても望んでいたので必死でした)
夫婦関係は、さだかですが、適正体重は効いたと思います。
いつからからか、お米を食べないようにしたり、知らぬうちに癖になっていた食事制限ダイエットも無月経をひきおこしたのでしょう、心の不安も。
芸能人でもないのに、見た目ばかりに気を使っていた自分に反省しました。
夫婦生活の話で、不快に感じさせてしまったらスミマセン!
皆さん、良くなりますように!+80
-4
-
21. 匿名 2015/11/03(火) 09:46:16
若い時無排卵と言われたことあります。
生理は来るけど排卵してないと言われました。
結婚して病院に治療しに行かなきゃなと思っていたらすぐ妊娠しました。
知らぬ間に治ることあるんだなと思いました。+8
-0
-
22. 匿名 2015/11/03(火) 09:49:47
卵巣嚢腫からの早発閉経で27才の時が最後でした。婦人科の治療とあわせて漢方医にもかかっていましたが、無排卵をどうすることもできず36才で治療を諦めました。
更年期も治療中に終わったし、生理がない素晴らしい人生を謳歌しています(笑)+30
-2
-
23. 匿名 2015/11/03(火) 09:58:34
結婚後、子供が欲しくてピルをやめたら生理が来なくなってました。(ピルを始める前はきちんと来ていた)
黄体ホルモン不足でした。ピルのせいではなくて、おそらく仕事でのストレスのせい。
クロミッド・デュファストン・テルロンなどを服用して、無事に妊娠出産しました。
生理ってくるとめんどくさいけど、来ないとそれはそれで怖い。+35
-0
-
24. 匿名 2015/11/03(火) 10:08:48
私は病院の薬や注射が合わなかったので漢方薬局に行ったら一カ月で無排卵治りましたよ。
でも保険が効きません。医療費控除を申請すれば限度額を越えれば戻ってきます。
副作用はなく、健康になりました。+7
-3
-
25. 匿名 2015/11/03(火) 10:27:26
私も最初は、妊娠目的でホルモン剤飲んでました。途中で、定期的な通院に疲れてきて挫折しかかってたら、多嚢胞卵巣が判明。直後から生理も止まり、結局再度ホルモン剤飲むことに。だけど、肝機能が悪くなり、今は止めてます。+2
-0
-
26. 匿名 2015/11/03(火) 10:36:43
1年くらい生理がなくてずっと病院に行かなかったんだけど笑。さすがにヤバいと思って病院に行ったら、原因は下垂体腫瘍でした。プロラクチンの数値が異常だったみたいです。カバサールを服用していましたが、今は妊娠中なので止めています。
先生からは一生飲み続けなければならないような事を言われました…。+8
-7
-
27. 匿名 2015/11/03(火) 10:39:14
生理来なくなって10カ月たつけど
来なきゃ来ないで却って楽だし
結婚する気もないし万が一したとしても子供はいらないし
身体のことを考えたら行った方がいいのはわかりつつ
なんか敷居が高いというか抵抗があって病院行ってない+12
-17
-
28. 匿名 2015/11/03(火) 10:42:05
>>5
本気で言ってるなら無知すぎる。わざとなら性格悪い。
+8
-2
-
29. 匿名 2015/11/03(火) 11:20:11
受験生の頃1年生理止まってたけど生理なんて受験の妨げだから来なけりゃラッキーって本気で思ってた。
肌もボロボロ、体重も激減。
受験終わってしばらくしたら正気に戻って全然ラッキーじゃないことに気づいたから、ちょっと様子見て病院行ったけど、その後1年くらいは薬飲んでた。+19
-0
-
30. 匿名 2015/11/03(火) 11:20:48
過度なダイエットで一年生理が来ませんでした。
注射したり、薬飲んでもダメで、色々やりましたが最後にもらった薬を三ヶ月くらい続けていたら来るようになりました。
けどその後交通事故に遭い、そのストレスで来なくなりました。けど、こちらは三ヶ月くらいで元に戻りました。+8
-2
-
31. 匿名 2015/11/03(火) 13:06:37 ID:z5jTiYHoVe
20さん
まさに、友達がそういう状態で生理止まって婦人科に通ってます。年齢も24歳で。
食生活と生活リズムを医者から注意されたそうです。+6
-0
-
32. 匿名 2015/11/03(火) 13:10:30
妊娠希望がないのなら妊娠関連の心配はしなくてもいいのですが、生理がこない状態が続くと子宮体ガンになりやすいと医師から言われたので、最低でも3ヶ月に一度は生理こさせまほうがいいようですよ。
私の場合は結婚するまでピルのんでました。+5
-1
-
33. 匿名 2015/11/03(火) 14:31:33
昔からストレス溜まると数ヶ月止まってしまい、その度病院で検査しても異常無いと言われて
今回も4カ月止まっていたのですが、よもぎ蒸しに行ったら3回目位で生理来ました。
+6
-1
-
34. 匿名 2015/11/03(火) 14:52:34
ほとんど血も出ない感じの無排卵月経だけど
クロミッド飲んだら卵巣辺りが激痛だったり
PMSひどかったり食欲不振になったりでもう無理だから
夫には悪いけど子供は諦めて貰おうと思って放置してる+1
-5
-
35. 匿名 2015/11/03(火) 16:20:43
トピ主さん、タイムリーなトピをありがとうございます。
今年の5月を最後に月経が無くなり、昨日婦人科へ行ってきた40歳です。
私の実母も40歳で閉経したので、遺伝かもと思っていましたが、将来骨粗鬆症になるのを避けるためにホルモン剤を飲むことになりました。
プラノバールと黄体ホルモンと貼り薬です。
ちなみに血液検査では異常なし。
子供は二人いる、シングルです。
ホルモン剤飲んで、太らないかが心配です。
それでなくとも、タバコやめて3キロ太り戻らないし、年齢的なこともあるし…。
みなさんは、太りませんでしたか?
もうこれ以上、太るなら薬は飲みたくないです。+6
-2
-
36. 匿名 2015/11/03(火) 18:32:46
不順が続いて半年も生理が来なくなって
がん検診ついでに診てもらったら23の時多嚢胞卵巣と言われました
妊娠希望ではなかったので、ピルで治せるよ、考えてみてと言われたくらいでした
体重増やしたり睡眠の改善で2年経った今は正常になりましたよ。
ただこういうのを妊活と呼ぶのは嫌いです。
妊娠希望してから、婦人科に通った、食事バランス考えた、タバコやめた、では、もう遅いと思います
もし若くて、あまりに不順に悩む子がいるなら、男性とのお付き合いがない時でも、自分の体はいつか母親になるんだと思って、大事にして欲しいです。+6
-1
-
37. 匿名 2015/11/03(火) 20:03:27
3カ月生理がこなくて、婦人科行きました。
生理がくる注射をしてもらい、血液検査をした結果、黄体形成ホルモンの数値が少しだけ高かったので、温経湯という漢方薬を出され飲んでいます。2カ月たちましたが、生理はくるようになりました。また2月に血液検査します。+9
-0
-
38. 匿名 2015/11/03(火) 20:21:00
生理が周期的に来る時は煩わしかったけど、不順や来なくなったりしてから、普通に生理が来る大切さに気付きました。。
ホルモン剤はむくむし太るしできれば飲みたくないですよね~( 。-_-。)
+6
-0
-
39. 匿名 2015/11/03(火) 22:34:56
>>26さん
私も高校生の時に生理が止まり検査したら下垂体線種でした。以来18年薬でプロラクチンを抑えていますよ。
2回出産しましたが、授乳期が終わったらまた薬再開で、多分生理があがるまで飲み続けるんでしょうね。お互い頑張りましょう。+4
-0
-
40. 匿名 2015/11/03(火) 22:59:42
私は中学2年の時ダイエットをして46キロで生理がピタと止まりました
その後太って戻りましたが、働き出してからストレスで30歳の時46キロになってまたピタ時止まりました
その後どんどんやせて40キロも切ってしまいました
今40ですが、もう10年ホルモンのお薬を飲んでいます(*_*)
今は会社辞めて体重を増やして45キロまできました
もうギリギリとは思いますが、最後のチャンスの妊活をしているので、頑張るつもりです+3
-0
-
41. 匿名 2015/11/04(水) 01:06:06
>>26
>>39
私も脳下垂体腺腫ありの高プロラクチン血症です。
薬は一生飲み続けないといけないって言われました。
週に1回カバサール飲んでます。
治療しながら妊娠し、出産しましたが、妊娠中のプロラクチンの値が500越えてたみたいで怖かったです。
出産後は2年ほど生理が来なくて、卒乳後また薬を飲み始めたら生理が再開しました。
今はなんの副作用もなさそうですが、一生飲み続けるとかってなんか不安ですよね。
+3
-0
-
42. 匿名 2015/11/04(水) 21:31:20
>>41さん
39です。
高校生~大学生の間はアップノールBという薬を毎日2錠飲んでました。かなり副作用が強く夜中に吐いたり授業中も吐いたりしてました。
今のカバサールは週1で且つ副作用がないので、何とか病気と向き合えています。
余談ですが、ジャイアント馬場も下垂体線種だったみたいですね。プロラクチンではなく成長ホルモンを過剰分泌するタイプの。
生理はほんとに女性の体のバロメーターですね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する