ガールズちゃんねる

物価高 ふるいにかけられるファン…チケ代高騰で二極化する「推し活」事情 これでも日本はまだ安い?

198コメント2024/09/06(金) 01:55

  • 1. 匿名 2024/09/01(日) 00:06:59 


    物価高 ふるいにかけられるファン - Yahoo!ニュース
    物価高 ふるいにかけられるファン - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    今年4月、ミュージカルファンがどよめいた。帝国劇場(東京都千代田区)で上演される舞台『モーツァルト!』のチケット料金が、1万8500円(土日祝のS席)と発表されたからだ。3年前、2021年の同公演・同席種の料金は1万4500円。約3割の値上げである。


    神奈川県在住のShinさん(40)は、中学生のころからアイドルグループV6(2021年に解散)のファンとして、今でいう「推し活」をしていた。現在は、メンバーが手がける完全予約制のコンセプトカフェ(東京都渋谷区)に週に1度のペースで通い、飲食やグッズ購入をしている。一回に使う金額は平均2500円。

    「少しずつですが、グッズの値上がりは感じます。ファンクラブの会費もばかにならなくて、V6解散後、退所した岡田准一さん、森田剛さん、三宅健さんがそれぞれファンクラブを持ったんですが、どれも年額4500円以上。残りの3人は(旧ジャニーズ事務所から継続する)ファミリークラブなので、全員分入るとこれまでの4倍以上のお金がかかってしまう。全員追いかけるのは諦めるしかないですよね」

    エンタメコンテンツの値上がりは、ファンを経済力でふるいにかける。とりわけ初心者にとっての「推し」への入り口を狭めかねない。

    +52

    -5

  • 2. 匿名 2024/09/01(日) 00:08:07 

    アイドルは宗教

    +177

    -10

  • 3. 匿名 2024/09/01(日) 00:08:10 

    >>1
    某グループ推してるけどドームのアリーナ席のチケ代が27,000円位する…高すぎるよ、、

    +203

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/01(日) 00:08:28 

    今V6のファンの方の意見を聞いてもねぇ…

    +108

    -17

  • 5. 匿名 2024/09/01(日) 00:08:34 

    年末年始のチケット11万円分買ってしまっつた

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/01(日) 00:08:43 

    いくら高くても買って行くやろ

    それが資本主義

    +88

    -3

  • 7. 匿名 2024/09/01(日) 00:09:00 

    山内晶大選手をなまでみたひといる ?

    脚なががったですか ?

    +4

    -19

  • 8. 匿名 2024/09/01(日) 00:09:01 

    思ったより高いねファンクラブ

    +56

    -2

  • 9. 匿名 2024/09/01(日) 00:09:32 

    日本には四季があるから・・・

    +2

    -17

  • 10. 匿名 2024/09/01(日) 00:09:34 

    いや、無理してまで推し活するもんでもないし
    できる範囲で楽しめないなら、そもそも向いてない
    それで絶対母数が減って、コンテンツそのものが廃れてしまうかもしれないけど、それも仕方ない

    +182

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/01(日) 00:10:29 

    あたおかすぎる

    +13

    -7

  • 12. 匿名 2024/09/01(日) 00:10:40 

    都内でイベントが多くて、都内住みが羨ましい
    チケット代、イベント代プラス遠征費って考えると1回に5万近く飛んでいく
    最近キツすぎて推し活離れです
    お金も時間も無い貧乏地方民です😭

    +201

    -3

  • 13. 匿名 2024/09/01(日) 00:10:51 

    だから選挙に行って
    積極財政派に投票しろって
    言ったのに
    肉屋を支持する豚🐖
    投票に行かないのは自民に投票してるのと同じ

    物価高 ふるいにかけられるファン…チケ代高騰で二極化する「推し活」事情 これでも日本はまだ安い?

    +17

    -25

  • 14. 匿名 2024/09/01(日) 00:10:51 

    うちの推しはまだ規模が狭いから全席11000円

    +23

    -3

  • 15. 匿名 2024/09/01(日) 00:10:54 

    慈善活動じゃないし、行くファンにとっては「体験>金額」であるから良いんじゃないですか

    +29

    -3

  • 16. 匿名 2024/09/01(日) 00:11:12 

    Pierrotとdirの対バン、これで最後って言われたら給与半月分ぶち込むしかなかった。後悔などあろうものか

    +81

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/01(日) 00:11:17 

    金落としてファンって考えあるからね。ライブさえ行けばいいじゃんと思うわ

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/01(日) 00:11:57 

    >>3
    たぶん同じグループ
    舐めすぎててペン卒したわ

    +72

    -5

  • 19. 匿名 2024/09/01(日) 00:12:14 

    高すぎるよ〜😭

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/01(日) 00:12:40 

    物価高の前にコロナでドンと上がったよね
    キャパ抑えてるんだから仕方ないな、と思ってたけどそこからも上がる一方だわ

    +77

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/01(日) 00:12:41 

    >>3
    たっか!

    +81

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/01(日) 00:12:42 

    それしか生きがい無いみたいになってるみたいな人からしたら
    出費とかどうでもいいんだよね
    最低限生きていく金さえ残れば

    +86

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/01(日) 00:12:47 

    >>3
    Bからはじまる?😭😭

    +3

    -18

  • 24. 匿名 2024/09/01(日) 00:13:47 

    >>16
    12万…でもガチ勢しかいないの楽しいと思う
    安室ちゃんの引退ツアーなんて地蔵ばっかだったもん…

    +58

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/01(日) 00:14:24 

    チケ代高くなるのはしょうがないってわかってるけど、自分の中でそれ相応のクオリティの内容が得られない時に対しての不満が大きくなったなぁと感じる

    +116

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/01(日) 00:14:25 

    サミー・ヘイガーのチケット代たまげた

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2024/09/01(日) 00:14:50 

    アイアン・メイデンのチケット代たまげた

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/01(日) 00:15:39 

    チケット代+手数料が3種類くらいのっかるよね

    しゃーないけど

    +95

    -2

  • 29. 匿名 2024/09/01(日) 00:15:57 

    違法転載はだめだけど無理してお金使うのも違うと思う

    +4

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/01(日) 00:18:17 

    ジャニーズは神様です。全財産を貢ぎなさい!
    物価高 ふるいにかけられるファン…チケ代高騰で二極化する「推し活」事情 これでも日本はまだ安い?

    +6

    -37

  • 31. 匿名 2024/09/01(日) 00:18:27 

    >>18
    頭文字なに?

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/01(日) 00:18:42 

    >>3
    アリーナ当選後に「アップグレード」で1.2万/席を追加抽選あるよ
    1席4万円近くなる
    それでも神席とは言えなかったりする

    +85

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/01(日) 00:19:50 

    >>31
    S

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/01(日) 00:20:41 

    >>16
    どっちも浅くしか知らないニワカ(でも好き)だけど、私も地元だったらVIP席かSS席申し込んじゃったかもしれんw 高いけど行きたいよねー

    +32

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/01(日) 00:22:01 

    ライブやFCも大切だけど、物販よね
    グッズ買わないと赤字

    +7

    -11

  • 36. 匿名 2024/09/01(日) 00:22:04 

    >>33
    あ一緒だわ
    推しいなくなるけどドームは申し込んだ…。

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2024/09/01(日) 00:23:29 

    夫が推しだからコスパ良い
    ちなみに結婚21年目

    +31

    -42

  • 38. 匿名 2024/09/01(日) 00:24:26 

    それってホストと同じじゃ…

    あわ〜口悪くてごめんなさい。小心者です。ご容赦を

    +28

    -23

  • 39. 匿名 2024/09/01(日) 00:27:38 

    >>33
    スキズ?

    +13

    -4

  • 40. 匿名 2024/09/01(日) 00:33:39 

    昔、歌広場さん?のフルーツパーラーみたいなのに友人がオタ友と開店日朝早くから向かっていたなあ
    本人は基本お店に出ないようだったけどあれもコンセプトカフェっていうのかな
    体験をお金で買うって感じで楽しそうだったよ

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/01(日) 00:34:21 

    >>2
    語源は偶像崇拝だもんね

    +43

    -4

  • 42. 匿名 2024/09/01(日) 00:34:22 

    >>27
    大阪城ホールまだ残ってるね
    えー、観たい!
    教えてくれてどうもありがとう

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/01(日) 00:34:36 

    質に見合った金額なのか運営は客観的にみてほしいな
    有名な演目を持ってきて豪華絢爛な舞台セットと有名人使っていたとしてもお芝居そのものが微妙な時がある
    お芝居はファンじゃない人も見に行くのだからちゃんとしたものを作らないといけないと思う
    高いならなおさら

    シンプルな舞台セットで少人数の舞台でも面白いものはできるけどな
    ギター1本で聞かせる歌手もいるし

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/01(日) 00:38:04 

    セブチ じゃない?

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/01(日) 00:39:56 

    いつも思うけど推し活してる時は幸せだけど、ある時使った合計金額を知って老後に残しておけばよかった…ってならないの?

    +17

    -8

  • 46. 匿名 2024/09/01(日) 00:41:33 

    >>42
    ジューダス・プリーストも来るよ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/01(日) 00:42:12 

    >>1
    いい加減推し活とか卒業したらいいのに

    子供っぽくてみっともない

    統一教会とかの宗教と何が違うんだかー

    +21

    -34

  • 48. 匿名 2024/09/01(日) 00:43:22 

    >>35
    グッズを買わないと赤字ならチケット代を上げたらいいと思う

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/01(日) 00:44:23 

    >>38
    全然小心者じゃないw

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/01(日) 00:46:16 

    だってCD売れないんだもんこのご時世
    だったらアーティストはライブやグッズで稼ぐしかないじゃん?
    収入源が少なくなったら、音楽活動できないのが現実だもんね

    +69

    -2

  • 51. 匿名 2024/09/01(日) 00:48:08 

    今タイ俳優推してるけどまあお金かかるかかる
    日本でファンミやるとなったら本公演のチケット代がまず1.5-2.5万円くらいでプラベ撮影会とかサイン会にまた1.5万ずつくらい
    チケット売上悪いともう来日してくれなくなるかもだからチケ取れる限り全ステしてグッズも買って、プラスでたまにタイのコンサートとかイベントにも参加してる
    自己満だから良いんだけどさ、もうちょっと安いと気軽に人誘えるのにな

    +29

    -5

  • 52. 匿名 2024/09/01(日) 00:49:51 

    >>16
    pierrotとdirなら行かなきゃ!って思うファン層はどんなことしてでも行くよねきっと
    チケット相当高額だって聞いたけど
    ぜひ楽しんできて欲しいな〜

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/01(日) 00:50:04 

    >>2
    信者同士で結託して排他的な環境作り上げていくのはまさにそれ

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/01(日) 00:50:23 

    >>32
    え、たかすぎる!グループ名どこ?

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2024/09/01(日) 00:52:42 

    くりぃむしちゅーの追っかけだけど、彼らはいいよ〜笑

    ・毎日無料でテレビやポッドキャストで観れる
    ・くりぃむの月1のチャリティートークライブは2000円。プラス1円以上募金すると2人と握手できる(コロナで現在休止中みたいですけど涙)
    ・上田氏に手紙を書くと必ず返信が返ってくる。しかも長文で。
    ・出待ちしたら写真も撮ってくれる。サインも書いてくれるしプレゼントもOK

    私がこれから旬のアイドルやイケメン俳優にハマったらお金かかりすぎて推し活についていけないと思う。くりぃむはオジサンだしグッズないけど、コスパ最強だから本当に彼らのファンで良かったと心から思う。

    +110

    -2

  • 56. 匿名 2024/09/01(日) 00:57:07 

    個別のFC入って合計金額が高いって言われてもな。
    物価高でグッズの値上げは当然だし。
    若い子にはきついよね。でもまぁ、もともとおばさんが動かしてる世界だから。

    +24

    -5

  • 57. 匿名 2024/09/01(日) 00:59:18 

    そりゃオタクもアニメ系に流れるよなぁって思う
    ファンクラブに入る必要はないしグッズ系は買わないなら買わないで済む
    不倫や熱愛の心配もない(作品によるけど)
    どこに住んでいても漫画や大体のアニメは何度でも見られるしね
    3次元を推すとイベントがあれば当然生で見たくなるし、いかなかったら今この瞬間を見てるファンがいるんだと思ったらモヤるし人は人と割り切れて盲目になりすぎない人じゃないと経済的にも精神的にもキツいよね

    +52

    -7

  • 58. 匿名 2024/09/01(日) 00:59:21 

    >>12
    台風で新幹線が止まったとか、演者の体調不良で当日に中止が発表されたとかがあったら、確実に都内住みよりダメージを受けるね。

    +111

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/01(日) 01:00:43 

    >>48
    そしたら来なくなる
    グッズはオンラインにして、FCに入ってなくても購入出来るようにすれば、会場に来られない人も買えるし、持ち帰らないから量も買ってもらえて売上も上がる
    そこまでする人は、たいがい円盤も買う

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/01(日) 01:06:40 

    お金掛けたら偉いの?(笑)
    ばっかじゃないのって思う

    +15

    -15

  • 61. 匿名 2024/09/01(日) 01:14:30 

    >>28
    なんだろ、手数料って。と思ってしまう。
    高すぎて。

    +69

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/01(日) 01:15:51 

    まぁ金額出せる出せないはあるけれど、それで生活してるんだからしゃーないんじゃない。
    行きたいと思う時は金額は二の次で行く。人間、いつ亡くなるか分からないからね(自分含め)。
    自分の中では、無課金の間はファンと名乗らないようにはしてる。ファン友達いないけど。

    +7

    -4

  • 63. 匿名 2024/09/01(日) 01:33:15 

    自分のできる範囲で推す人もいれば、
    危険でもできる範囲を広げる人もいれば、
    親や旦那の金で推す人もいる

    推しが推せない推しになった時はあっさり蛙化してみんな去っていくだろうね

    +9

    -4

  • 64. 匿名 2024/09/01(日) 01:47:06 

    >>36
    推しいないのに行くんだ…
    なんていうか…自分の人生も大切にしてね

    +25

    -6

  • 65. 匿名 2024/09/01(日) 01:51:47 

    >>37
    そこまでして推しを作らなくても

    +22

    -2

  • 66. 匿名 2024/09/01(日) 01:54:51 

    >>64
    え、なんなん?曲が好きだから放っておいてほしい

    +14

    -14

  • 67. 匿名 2024/09/01(日) 01:54:51 

    >>59
    クラッシックなんてそんな事ないよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/01(日) 02:00:03 

    >>3

    まだドームツアーやった事ないグル推しだけど値段高くても良いからドームでやって欲しい

    公式の値段なら高くても払うわ

    +7

    -11

  • 69. 匿名 2024/09/01(日) 02:02:49 

    >>66
    え、返事早いw
    コメ主?2時間もいたの?

    +12

    -7

  • 70. 匿名 2024/09/01(日) 02:03:12 

    >>39
    高いよね…

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/01(日) 02:03:30 

    >>37

    🤮

    +11

    -6

  • 72. 匿名 2024/09/01(日) 02:05:19 

    >>55

    すみません
    どんなところに魅力を感じて推してるのですか?

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/01(日) 02:06:18 

    以前は女子バレーボールのファンクラブに入ったり、試合観戦で遠征したり、グッズを買ったりしてた。今はチケット買うお金すらない。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/01(日) 02:08:36 

    >>69
    ペン卒したなら去れば?

    +7

    -12

  • 75. 匿名 2024/09/01(日) 02:10:29 

    >>55
    コンビ愛に惹かれてるのかな?
    それとも単体推し?芸人のオタクって楽しそうで羨ましい

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/01(日) 02:14:38 

    >>3
    転売で高値で取引される位ならば初めから
    公式が高値で販売するのもアリかなとも思う。
    グループの人気に応じてチケ代が違っても良いのでは。

    +11

    -8

  • 77. 匿名 2024/09/01(日) 02:15:40 

    >>12
    東京で仕事を見つけなかったのがほんと悔やまれる
    去年から推し活を始めたんだけど残高の減り方がヤバい

    +32

    -2

  • 78. 匿名 2024/09/01(日) 02:17:06 

    >>24
    地蔵の横ってほんと辛いよね
    推しの歌は聴きたいけど一刻も早く帰りたい

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2024/09/01(日) 02:20:42 

    田舎だから交通費と宿泊代もかかるし、会場に行くまでに時間がかかる。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/01(日) 02:23:39 

    Oasisが日本でライブするとしたらチケット代いくらなんだろうね

    いくらでも出すから行くって人はたくさんいそう

    +33

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/01(日) 02:26:10 

    >>72
    正直、テレビで司会やっている上田さんや有田さんは好きではありません。
    2人のフリートークの面白さや、怖い顔してるのに実はまめで優しいというギャップに惹かれました。

    詳しく言うとバレるので言いませんが、過去上田さんにプライベートで助けてもらったことがありそれから本当にファンになってしまいました笑

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/01(日) 02:28:46 

    >>32
    でも、遠征組が5万円位かけて参加してるのを考えると、
    4万円位だったら近場のファンで熱心な人は買う値段だね。

    +39

    -2

  • 83. 匿名 2024/09/01(日) 02:30:39 

    >>75
    コンビ愛と上田さんファンです!(有田さんも好きですけど!)
    そうですね、芸人の追っかけは他の推し活とはまた違う雰囲気ですよね笑 良くも悪くも小汚い熱く燃える芸人魂に心惹かれてるというか…😅
    しかし若手芸人さんや吉本芸人さんを追いかけてる人は、アクスタとかグッズを持ってるのでアイドルに近い感覚で推してる人も多いです!

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2024/09/01(日) 02:32:00 

    >>82
    私、たいてい遠征になるけど
    確実に良席ってことなら買う値段
    その5万をかけてせっかく遠くから行くからには
    いくらかプラスでも良席で見たい

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/01(日) 02:37:35 

    出演者・裏方さん・劇場関係、みんなコストが上がっているし、チケット代の値上がりは仕方ないかなと思う。

    けど、チケットぴあのリセールできると大々的に書いておいて、買ってみたらリセールできないという、詐欺みたいな売り方は反感持たれるだけだと思う。あとで問い合わせたら、一部公演対象外だってさ。最初から、この公演は対象外と書いておけよ!そしたら買わないのに。推し活初心者だから騙されたよ。

    それに、先行発売のチケット全部が最後まで売れ残るような最端席ばかりだった。チケット代7万円近かったよ。ちなみに同じ公演のローソンチケットの先行発売は全然マシな席だった。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/01(日) 02:41:38 

    >>12
    家族の仕事の都合で少しの間東京に住んでいたことがあるんだけど
    ライブもお渡し会もイベントもグッズ購入も朗読会も試写会も、どこにでもすぐに行けた
    片道200円代だよ!!!

    あー都会の人ってほんとにうらやましい…
    長野県民より

    +62

    -3

  • 87. 匿名 2024/09/01(日) 02:47:04 

    >>55
    生粋のガル民ならだいたい知っているぞ!
    上田さんの長文手書きの返信ハガキ

    あんなの貰えたら嬉しいよねー

    +52

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/01(日) 02:52:31 

    関西旧ジャニ総出で12000円はもしかしたら安いのか

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2024/09/01(日) 02:59:37 

    ジャニは特別安かったんだよな。かつてはお小遣いでも楽しめる価格設定にしてたから。ヲタやってた頃他の世界に興味示しても値段見たらとてつもなく高く感じて元の世界に帰るなんて事がよくあったし、ジャニヲタ以外の友達をライブに連れて行くとグッズの安さに驚かれる流れも定番だったくらいには何でも安かった

    +45

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/01(日) 03:08:26 

    >>12
    東京一極集中するのわかる気がするわ

    +22

    -2

  • 91. 匿名 2024/09/01(日) 03:08:31 

    >>89
    それでもペンライトとか高くなったよね、もうずっとオタクやってるけど昔は2000円くらいだった、あまりにも高い時は娘に1本だけ買って私は過去ペンラで参戦してる

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2024/09/01(日) 03:31:30 

    目を覚ますときが来るよ

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2024/09/01(日) 03:33:30 

    >>81
    何を助けてもらったのか気になる…

    上田って忙しいのにファンレター長文で返すとか凄いよね。
    それ知ってたいして好きでもないのに手紙書く輩も出てきそうだけど。

    +28

    -1

  • 94. 匿名 2024/09/01(日) 03:34:51 

    >>91
    グッズもせめて日本製なら買う気になるけど
    ちゃちすぎてわざわざ買いたいとは思わなくなった

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/01(日) 03:35:47 

    >>86
    長野って地方公演も来ないね
    東京に中途半端に近い

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/01(日) 03:58:35 

    いくらでも出してくれると思って上げてるんだろうねー
    自分はとっくに冷めた
    今ジェネリックで安いチケ出すグループ出せば流れてくれるんじゃない?

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/01(日) 04:02:46 

    >>67
    一部オタ化して熱烈な追っかけになる人もいるけど、ほとんどの人はまともに音楽を楽しんでるよね
    でも、純粋に演奏活動だけで生活できる人はほとんどいないのはそのせいかもなとは思う

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/01(日) 04:06:38 

    >>35グッズの売り上げが利益らしいけど、欲しいと思う物がない。

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/01(日) 04:15:00 

    >>59
    会場へ行かない人はチケット代が上がっても関係ないから買うでしょ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/01(日) 04:21:51 

    最近初めてK-POPアイドルにはまったけど、ファンクラブの入会金高くてびっくりした!
    今入ってるアーティストのファンクラブは3500円でその倍位だったので断念した。

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/01(日) 04:25:31 

    >>45
    今貧乏で老後怖いけど、そうはならなかったよ。
    パチンコでスったお金は後悔してるけど。

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2024/09/01(日) 04:29:52 

    極貧生活、仕事掛け持ち、立ちんぼ、借金
    推し活するためにここまでやる人がいるのはすごい熱量だと思う。ある意味尊敬に値する

    +16

    -4

  • 103. 匿名 2024/09/01(日) 04:52:43 

    物価があがってるのも勿論あるけど、SNSとかで他のファンの状況が可視化されやすくなったのはしんどいかもね
    でも周りがそれにお金使ってるから自分も!という気持ちを捨てて、自分が本当にそれにお金を使いたいかどうかをしっかり考えるようにしたら、使っても使わなくてもあとあと後悔することは少なくなると思う

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/01(日) 05:04:05 

    チケット代が高くなるのは仕方ないけどグッズとくにペンラが高くなったよね2500円くらいで買えてたのが3800円とかしかも連動も出来ないペンラとか
    必需品なんだからチケット代に含めて欲しいなぁ
    アイドル以外ならそんなにグッズ買わなくても良いかなと思った

    +26

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/01(日) 05:10:16 

    ちょっと行ってみたいなというコンサートも
    以前は行くことができたけど
    チケット代が高くなったので
    行けなくなった

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/01(日) 05:14:33 

    >>45
    10年前の話だけど、今でいう推しグループのツアーがあった年はトータル100万円くらいは余裕で使ってた
    年月とともにいろんな理由で使いたくても使えなくなった今となっては、あの時全力で楽しんでおいて良かった!と後悔なんて全く無い自分みたいなタイプもいるよ
    むしろ若い頃にもっとお金使えばよかったとすら思ってる

    +26

    -3

  • 107. 匿名 2024/09/01(日) 05:15:03 

    >>86
    じゃあ住めよ

    +3

    -21

  • 108. 匿名 2024/09/01(日) 05:19:59 

    10年以上行ってるライブあるけど
    前は幼児や小学生を連れた親がいたけど
    最近は減った気がする
    (子供が大きくなっただけかもしれないが)

    チケット高いからね

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/01(日) 05:22:15 

    >>55
    前に上田の女が〜で見て、
    くりぃむしちゅーのファンの人いいなー、と思ってた!👏

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/01(日) 05:23:19 

    韓国系が回収がすごいと思っていたけど、
    他もすごいんだね

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/01(日) 05:37:30 

    女は体を売ってでもお金を作ろうとするからチョロいカモだよね

    +5

    -8

  • 112. 匿名 2024/09/01(日) 05:41:34 

    >>47
    同じだよ、スピリチュアルもホスクラも

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/01(日) 05:43:45 

    >>78
    地蔵って?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/01(日) 05:50:18 

    >>2
    だから私興味なかったのか!宗教も大嫌いなんだよね。

    +17

    -2

  • 115. 匿名 2024/09/01(日) 05:52:26 

    >>102
    なら自分に掛けたいよね

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/01(日) 05:53:13 

    >>114
    わいも、

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/01(日) 06:00:23 

    >>47
    崇拝対象がアイドルとかだと私はイケてる?みたいな勘違いしてる人って意外といるよなと思う。
    よくオタク気持ち悪いっていうママ友がアイドルに夢中でグッズを普段から持ち歩いてるんだけど、私からしたらどちらも同類なんだけどな。
    あれ本人達は私は違うと思ってるみたいで不思議。

    +21

    -2

  • 118. 匿名 2024/09/01(日) 06:08:21 

    >>3
    カモられてるね
    そこまで金金金だと早く目を覚ましたもん勝ちって感じ

    +57

    -1

  • 119. 匿名 2024/09/01(日) 06:08:28 

    コンサートは確かに値上がりしてるけど、YouTubeや音楽サブスクとか安く手に入るのもあるからね

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/01(日) 06:13:43 

    >>2課金はお布施

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/01(日) 06:26:59 

    某バンドのファンです
    ほんとこの、推しって言い方がしっくりこないんだけど、同じような人いる?

    ライブって演者とオーディエンスの両方が絡み合って作られる瞬間の奇跡みたいなものあるよね

    推しっていうとただ一方的に、お布施してる感じがしてなんか違うなって

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/01(日) 06:44:44 

    >>60
    誰が儲けているんだろうね。
    私は2次元推しだけど、鬼滅がブームになると同時に鬼滅の制作会社の社長が自宅を建てたと聞いて、白けたわ。
    3次元は推しに貢いだ金額の何%が推しの手元にいくんだろう?

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/01(日) 06:51:49 

    >>113
    ①複数の演者が出演するライブで、最前列で推しが出てくるまで無反応で立っている人

    ②ライブで静かに座って聞いている人

    ①は失礼で迷惑だけど、②は楽しんでいるのだから良いと思うけどね。

    +32

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/01(日) 06:57:41 

    >>85
    ぴあは、ダークパターンを使っているサイトなのよ。ダークパターンは、主にウェブサイトなどで、ユーザーを騙すために慎重に作られたユーザインタフェースのことで、解約しにくくしたり、例外があることをすごく小さく書いたりするやつ。

    これ、実はぴあとのやりとりに続きがあって、リセールボタンが押せない時に、なぜ業界公認のリセールサイト・チケトレが使えますと、ヘルプなどに案内しないのかと質問したら、「基本的には弊社からはチケトレサービスのご利用に関するご案内は行なっておりませんことをご理解いただきたく存じます。」と返事が来たの。

    さっき、消費者庁関連の資料みたら、こんなの見つけた。

    ぴあ株式会社による、「チケットぴあ」「チケトレ」サービスのご紹介の資料。

    いやいや、自分から資料作ってるやん。でも消費者は騙せると思っている。チケトレを客にも案内しろよ。
    物価高 ふるいにかけられるファン…チケ代高騰で二極化する「推し活」事情 これでも日本はまだ安い?

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/01(日) 07:07:00 

    >>16
    イチロー!かっこいい!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/01(日) 07:35:19 

    >>57
    >そりゃオタクもアニメ系に流れるよなぁって思う
    ファンクラブに入る必要はないしグッズ系は買わないなら買わないで済む

    2.5次元や声優、アニソン歌手による活動があるから基本的には同じだよ笑。それにアニオタのほうがグッズ代かかるしね

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2024/09/01(日) 07:37:14 

    確かに高いけどライブ行くのも行かないのもファンクラブ入るも入らないのも義務じゃないからね。好きな人は海外までも行くし。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/01(日) 07:40:08 

    >>8
    年4500円は特別高くはないような…

    +36

    -1

  • 129. 匿名 2024/09/01(日) 07:49:12 

    >>56
    いっそのことチケ代は安くしてそれとは別にクラファン募って使える予算を膨らませるのはどうだろう。または、ティーンを子供料金とかに設定するとか。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/01(日) 07:53:41 

    >>1
    V6て解散したん!?
    このトピで知って驚いてる
    V6解散なんてかなり話題になってたはずだよね。ガルでもトピがジャニの色んな話題に飛び火して大炎上してたろうに全く気付いてなかった
    しかもメンバーがコンカフェやってる?のもなんか、、

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/01(日) 07:54:45 

    あるグループの推しだけどCD買わないとイベント抽選が当たらないのは金銭的に痛いなぁってなった。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/01(日) 07:58:02 

    >>55
    Take2ファンだったけど、空中分解したから羨ましいや。有田もモテてたから良い男なんだと思う。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/01(日) 07:58:17 

    >>57
    アニメのほうがブラインド仕様のグッズ多くて欲しいの出るまで買う人多いし声優出るコンサートやコラボイベントも多々ありお金遣うよ

    2.5界隈もブラインド多いんだろうけど、
    ジャニはそういうのなくて自担のグッズだけちゃんと買えるしかかるお金は大して変わらないと思う

    あとアニメもファンクラブあって、年会費もジャニと変わらない。私好きなアニメのファンクラブはジャニより500円高いよ。笑

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/01(日) 08:00:19 

    ライブの遠征とかもお金かかるしね。
    沢山できる人は限られると思うよ。
    ファン同士のひがみあいとかもあって、楽しくしたいのに楽しくできないとかね。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/01(日) 08:10:47 

    演劇、ミュージカルファンで推しはいるけどそれ関係なく結構幅広く見ていた。でもこれだけチケット代が高騰すると特に新作で内容が想像できないものにお金を出すのが憚られるようになってきた。蓋を開けたら内容のない芝居だったりトップクレジットなのに出番が少なかったり歌がなかったりなどなど冒険するにはリスクが高すぎる。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/01(日) 08:16:01 

    某芸人ファンだけど、過去の教訓から
    オタの友達を持たない、SNSでも馴れ合わないを心がけると無駄な沼に溺れることないと学んだ
    友達いると楽しいけど、オタ同士のマウントみたいなのに巻き込まれると無理しちゃったり、
    ラジオでメール読まれました合戦のたびに「おめでとう」言い合ったり、
    プライベート垂れ流すやつを羨んだり励ましたり、とにかく面倒
    野良のオタが一番気楽でいいわ

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/01(日) 08:18:25 

    >>58
    関空でインタビュー受けてた人がそんな事言ってた
    周年のファンミーティングがあるから絶対に横浜まで行かないといけないから新幹線諦めて飛行機にするって
    新大阪から関空まで移動する情熱も凄いわ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/01(日) 08:28:41 

    >>63
    推しに熱愛や結婚が出た際に速攻で醒めて担降りしちゃう人だね
    ところが表向きは「結婚おめでとー」と言っても本音は「あんた推すためにいくら使ってきたと思ってるのよ!!」とばかりに粘着する人もいるからなあ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/01(日) 08:29:54 

    >>136
    野良のオタって良いね
    自分も若い頃はオタク友達欲しくて作ってたけど、今は基本野良のオタだわ
    たまに同じ会場にいるときに昔の友達に会うくらい
    自分のペースで自分の好みのものだけにお金使って楽しむのが財布的にも自分的にもちょうどいいと気付けた

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/01(日) 08:32:42 

    可処分所得が減ってる時に生活必需品じゃない娯楽が値上がりしたら、離れる人多いのかな?って予想してたけど受け入れるファンが多くてびっくりしてる。
    推しが生活必需品の人多いのかな。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/01(日) 08:34:53 

    >>3
    同じwしかも2名休みで推しいないw

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2024/09/01(日) 08:36:30 

    >>45
    某グループ、一時期年100万近くは使ってた
    ツアーにかかるチケットや遠征費、CD、DVDとかは全く後悔してないけど
    買ったのに使わなかったグッズは少し後悔してる
    保存用、予備用と言う名分で何個も買っていたから

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/01(日) 08:37:20 

    >>123
    その2はバラード系の曲なら静かに聞いていたいと思っていたり純粋に長時間立ってられなかったりすることもあるからね、年代の高いファンが多いとアーティスト側から「座って聞いていてもいいですよ」と言ってくることがあるし

    ただ自分はスタンディングで楽しみたいのに周りに座ってる人がいるとなんか興ざめするって気持ちも分かる、立ってたら邪魔と思われるんじゃないかって気を使うし

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/01(日) 08:39:21 

    本当に若いうちに都会に出ればよかった
    ホテルだいが1万ごえ急にちょっと札幌行きたいなって調べたら3週間前なのにホテルだいが5万ごえで民泊も2万
    おばちゃんが二十代だった20年前は2000円から3000円でスタンプ10個でただだったホテルが5万だよ?
    急にその日に予約しても5000円もしなかったのに
    飛行機も片道6000円だったものが2万ごえ
    500円だったグッズが700円
    1200円から1500円だったペンラが3000円ごえ
    機能アップしたものは7000円から1万ごえ
    どう考えてももう給料は500円くらいしかアップしてないのに手取が減って無理ゲーでしょ
    払えなかった国民年金の追納も30代の頃は5000円以下だったのに最近のは1万近い

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/01(日) 08:39:55 

    >>126
    アニオタ=声優オタじゃないからそれは違う気も
    声優オタは3次元にカウントされるのでは
    アニメや漫画にハマってても中の人には一切興味ない人も多いよ
    2.5にしても中の人に興味を移さなかったら1回行けば満足するんじゃないかね
    リピーターはほぼ中の人のファンか入場特典とか目当てなのでは

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/01(日) 08:41:39 

    >>45
    なってる
    定期貯金60万、3回ほど達成したけどリボ払いと分割払いで借金だらけになったいま
    あれを残してたらってしにたくなる
    借金もオタ活じゃなくて普通に生活してても手取が減って生きれなくなったからだよ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/01(日) 08:42:47 

    >>86
    長野民だけど長野東京間なら日帰りできるし別に苦痛に思ったことないけどな

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2024/09/01(日) 08:51:12 

    >>1
    払える人は払えばいいし、払えない人は諦める
    身の丈にあったやり方でいいのでは

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/01(日) 08:55:06 

    >>2
    崇め、尽くす献身性がそっくり。
    推しを布教してくる人もいるし。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/01(日) 08:58:13 

    >>113
    個人的な解釈としては「つまらなそうに棒立ち」している人のことです

    有名な曲の前奏がきても無反応、ここでコールというときにも無反応

    単体ならまだいいのですが、群れになると意味不明なコールを推しに送ったりします(曲は知らないけど目立ちたいから)

    目立ちたがり地蔵グループの横に当たった際は最悪です

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/01(日) 09:00:41 

    >>148
    問題は「払えないけど諦めたくない」って人がそれなりにいるからなあ
    一人でやってるのなら「今月予算厳しいから悔しいけど買うの止める」となるんだがオタ友がいると「今月予算厳しいから私パス」とは言いにくいし、チケットもお互い取り合ったりするからこちらの予算事情で止めることはなかなか難しそう
    さらにSNSで湯水のごとくガンガン金使ってる奴が可視化されちゃうからねえ

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/01(日) 09:02:52 

    >>145
    そこまで割り切れるのならいいのかもしれないけど。
    オタ心をくすぐるのはやっぱりその関連性の部分なんだよね笑。アニメ映画化の舞台挨拶目当て、演劇舞台化など。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/09/01(日) 09:05:50 

    >>27
    かなり前に取ったし、金額は忘れたことにするわ…

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/01(日) 09:13:57 

    >>117
    アニオタも鉄オタもドルオタも、まとめてオタクだなぁ。執着してる対象が生身の人物なだけにドルオタの方が生々しくさえ感じる

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2024/09/01(日) 09:16:14 

    >>3
    それはやばいね めっちゃ高い
    私も今年の夏すっごい久しぶりに大好きなアーティストのライブ行こうと思ったら、20年前行った同アーティストのライブ、アリーナ席 8000円とかだったのに、今回は席 抽選なのに1万4000円とかで ちょっとびっくりして購入ボタン 押せなかった

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/01(日) 09:22:09 

    >>10
    できる範囲で楽しめないのはもはや依存だよね

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/01(日) 09:23:16 

    男子バレー日本代表のファンだけど、年に1回くらい日本で国際大会があって、直近では一番高額な席で15万くらいした…
    さすがにそれは買えなくても、選手にファンサービスを貰えるゾーンはチケ代+2万円とか、大量のグッズとか、チケ取るのに公式ファンクラブみたいなのに入らないといけないとか、とになく何でもお金がかかる。まあ好きだから払うけどね。

    でもとにかく腑に落ちないのが、運営主体が赤字だということよ。選手に還元してほしいのに。

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/01(日) 09:26:03 

    藤井風のファンだけど、彼はいいよ。
    ファンクラブなし、公式アプリは無料、最近のライブはYouTubeで無料生配信、アーカイブも見られて広告も無し。グッズも物販も良心的な価格。

    +19

    -2

  • 159. 匿名 2024/09/01(日) 09:27:20 

    >>121
    これは分かる。私の主に好きなジャンルのファンの大半は、『推し』という言葉を倦厭している空気があるので余計に。
    「(ファンではない特定あるいは不特定多数の人達に、好きなアーティストを)布教する」「音源やグッズの売上を意識したり、対面イベントで何周もするために、同一商品を必要個数以上購入する」までいくと宗教感があって『推している人達』という感じでしっくりくるけれどね。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/01(日) 09:28:01 

    >>112
    不安につけ込んでカモるか
    性的魅力で釣ってカモるか、くらいの違いか
    どっちも依存させて課金を促す商法

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/01(日) 09:29:30 

    >>2
    本当にそう思う
    崇拝してお金貢いでって似てるよね
    最近ライブとか行ってなくてこの間久しぶりに姪っ子に同行して行ったらグッズの値段凄かった
    昔より高いのは仕方ないけど基本子供が来るイメージのアイドルでこの値段?!と思って唖然とした
    子供が多いイメージだったけど30代40代くらいの女性多いのもビックリ
    それでも多分凄い売れてて皆んなよくそんなお金あるなと感心したよ
    惚れさせて貢がせるホストとかに似てる

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/09/01(日) 09:30:31 

    >>1
    でもFC代はそんなに上がってないよね
    チケ代昔4800だったのに今1万近くて驚く

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/01(日) 09:33:06 

    >>149
    推し活費用を「お布施」と呼ぶ人もいるからね
    アニオタだと「2期やって欲しいからお布施として円盤やグッズ買おう」とか地下アイドルファンだと「活動続けてほしいからお布施する」って感じかな

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2024/09/01(日) 09:57:05 

    一目でもお見かけしたいからとフェスにいこうか迷ったけど‥
    行かなくて正解だったかも
    単独コンサート当選まちます✨

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/01(日) 10:01:18 

    >>51
    そしてファンミ自体がプロじゃない俳優が歌う歌数曲とファンと謎のゲームとつまらない質問コーナーだもんね
    ほぼ東京でしか開催しないし1日2回公演がデフォル
    地方民はもうお金尽きてると思う
    そしてぴあの中の人がチケット売れてませんってXでポストするありさま酷過ぎる

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2024/09/01(日) 10:17:26 

    >>3
    私はスタンド席17000円しか申し込まなかった…それでもお高いよ…

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/01(日) 11:13:51 

    >>59
    こう言う事を言う人って10000円のチケットは買わないのに7000円のチケットを買ってグッズを5000円なら買うんだよね。
    アーティストは雑貨屋じゃないしグッズ5000円よりチケット代でプラス3000円払ってくれた方が利益になるのに。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/01(日) 11:24:27 

    >>106
    私の推しは70近いので、いつ引退するかわからないから全力で推してる。推しが引退したら次の推しはできないと思うからやれるだけやるよ。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/01(日) 11:56:51 

    >>114
    同じく。ドラマでさえ観ない。だって虚構だから。ドラマ内で失恋した悲劇のヒロインでも私生活幸せいっぱいのタレントとかみると全く共感出来ないから。

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2024/09/01(日) 12:23:24 

    >>169
    そういうフィクションに冷めてる人は何が楽しみで人生生きてるの?と不思議に思うなあ
    家族?仕事?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/01(日) 12:32:15 

    >>169
    ひねくれてんなぁ
    私の俳優女優には興味無いけど物語は好きよ
    演じてるだけなのに私生活と違うから共感出来ないという思考の方が偏ってると思うわ
    切り分けて楽しんでる人が殆どだろうよ

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2024/09/01(日) 12:38:31 

    >>169
    私はドラマ、映画、小説、漫画などなどフィクション大好き人間だから、そういうものに一切興味がない人がどういうことを楽しみに日々生活してるのか気になる
    スポーツとか料理とかの実技系?
    もしくは>>170さんの言う通り家族とか恋人とか仕事とか?

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2024/09/01(日) 12:40:25 

    推し活ブームに圧されて、「推しを探さなきゃ」となっている人はともかく、コスパで好きな〇〇を選ぶわけじゃないからなー。他人に金の無心や、好きな対象に迷惑行為をしない限り、半通・全通しようが、チェキ廃しようが放っておいてくれ。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/09/01(日) 13:27:04 

    >>126
    物語が好きな人と
    キャラが好きな人でもちょっと毛色が違うね
    キャラ好きは声優好きにも発展しやすいしキャラグッズなどへの熱意も高い

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/01(日) 13:29:26 

    >>158
    どっかの神様に傾倒してるだっけ?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/01(日) 13:31:08 

    >>172
    確かにスポーツ好きな人が多いよ
    野球とかサッカーとか

    子供もやっててとか
    結局は傾倒してるのには変わりないよね

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/09/01(日) 14:18:57 

    >>172
    >>170
    >>171
    楽しめる方羨ましいです。素敵な趣味だと思います。私は虚構なら虚構で最初から最初から作り物とわかっている小説とか漫画なら好きなんです。自分で想像出来るから。プライベートが透けて見える俳優さんが演じるドラマとかが苦手なんです。

    綾野剛さんがその昔、ドラマで役を演じる時はプライベートを発信してしまうと、そのイメージが役と重ねて観てしまう人がいるから、極力プライベートは発信したくないみたいなインタビューに答えていて、その通りだなと思いました。

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/01(日) 14:27:00 

    ふるいにかけたら
    誰もいなくなった

    +6

    -1

  • 179. 匿名 2024/09/01(日) 14:50:31 

    そんなふるいなら真っ先に落ちていきたいわー

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/09/01(日) 15:20:20 

    15年前くらいまでは絵に描いたような熱心なヲタクでした
    ファンクラブに入り(叩かれそうですが、友だちに名前を借りて複数名義持っていました)コンサートや舞台は何度も観に行き、地方遠征もする、グッズは大人買い、雑誌も推しが載っているものは全部買う
    それが楽しかったし、当たり前だと思ってました
    両親は裕福だったので、こどおばだった私は自分の給料は全部自分の趣味に使っていました
    相次いで両親が亡くなり、自分の給料で生きていかねばならなくなったので、当然のことながら今までのような推し活は辞めざるを得なくなりました
    Xなどを見ると、まだまだお金に余裕があるファンは元気に推し活してますが、私はもう無理
    それでもやっぱり推しのことは好きだから今は小さく楽しむこと(CDDVDは買う、コンサート、舞台はその期間に1度だけ、グッズや雑誌は買わない、遠征しない)に決めて、それに慣れました
    本当にふるいにかけられたファンになってしまったな~w

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/01(日) 15:24:23 

    >>136
    野良オタいいね。
    私も基本一人で会場で話しかけられたら応えるスタンスだけど、全公演参加だとか仲間とお花を出したとかイベントに20万円使ったとか、聞いているだけでしんどい。
    やれる人はやればいいけど、仲間に合わせながらそこまでの情熱を維持するのは難しい。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/01(日) 16:03:36 

    >>177

    >>170だけど
    フィクションは一切苦手かと思ったら逆で想像の世界が実写化されることで役者の素が透けて見えるのが苦手とは…、これは聞いてみないとわからんかったわ
    アニメも声優の個性が出過ぎちゃうと厳しいんだろうしなあ

    特にマンガや小説の実写化ってファンの想像とお出しされたものの差で嫌ってなることが多い上に色々改変がかかって「こんなんじゃねえ!」ってなることが多いからなあ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/01(日) 16:38:48 

    >>68
    ドームツアーでSSが¥30,000、Sが¥15,000でも…?
    さすがに高いよ…

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/01(日) 16:56:12 

    >>183

    近くで見れるなら払うよ

    多分そういうファン多いグルだと思う

    不満言う人もいるかもですが、良い席には高いお金払えるわ、自分は大人なので

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/01(日) 17:03:26 

    >>183
    嫌な話ではあるが元は安くてもどうしても行きたくて転売ヤーから元の10倍以上で買った人もいるだろうしなあ、公式で確実に買えるのであればSS¥30,000、S¥15,000は安いと感じるのかも
    (他コメで「たまげた」と称されたアイアン・メイデンがアリーナ前方スタンディング¥30,000で指定席が¥18,000、ジューダス・プリーストがGOLD指定席¥35,000で指定席が¥16,000とあったが海外アーティストはこの辺が相場なのか?)

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/01(日) 17:18:03 

    >>141
    ごめん。多分違うグループだわ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/01(日) 17:50:45 

    >>38
    ホストは隣に座って酒飲んでセックスできるけど芸能人は近くに行く事が無理だよ
    警備に捕まるよ

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/09/01(日) 18:26:40 

    >>33
    セから始まる?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/01(日) 18:44:59 

    >>182
    ご返信ありがとうございます。アニメも声優さんの私生活が明け透けな方は苦手で…。なので声優さんのX等は見ないようにしています。俳優さん達は顔を売るのも仕事なので、仕方ないとは思うのですが、どうしても生身なので色んなところでプライベートな情報を目にしてしまうのが受付なくて…。

    なので小説や漫画、自分の頭の中でどんな声や表情しているか想像しながら読むのが一番楽しいです。

    書き方も悪かったですが、わかりづらい思考で申し訳ございません。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/01(日) 20:07:45 

    >>1
    自分の貴重なお金と時間を相手に捧げるって、どういう気持ち?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/01(日) 20:19:08 

    >>35
    どうして主催者側の視点で語ってるのw

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2024/09/01(日) 21:38:46 

    どうしてこんなファン活動にお金を?って思う考えもわかる
    でももう今から24年前に観た「エリザベート」のトート(山口祐一郎)とルドルフ(井上芳雄)の「闇が広がる」でこの24年間生きてきた私にとって
    推し活=生きる全てになる気持ちはわかる
    あのふたりのあの曲聴くために30万くらいあの時のエリザベートに注ぎ込んだ
    今でも楽しい思い出でもったいないとか一切思わない
    ちなみに山口さんも井上くんも他の俳優活動には一切興味がなくてエリザベートのあの役を演じた山口さんと井上くんじゃなきゃダメなんだよね

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/01(日) 23:21:07 

    >>172
    ヨコですが
    私はノンフィクションしか興味ありません
    フィクションが大嫌い
    作り話じゃん、て
    多分ですが、父親を早くに亡くしてる事が関係してるのかも
    作り話で人が死ぬ設定とか考えて、人を泣かせようとしてるのか?とひねくれた考えを持ってるのかもしれません
    現実は大変なんだけど?と

    ドキュメンタリー、スポーツ、音楽やダンス、動物などに興味があります

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/01(日) 23:24:52 

    >>187
    ホストクラブ行ったことないけど、整形してもブ サイクな男が化粧してバカな話してるイメージしかない
    それなら好みの容姿の芸能人?の方が、すごく遠い存在だとしてもまだマシかも

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/02(月) 02:11:41 

    三次元相手の押し活は高くつくだろうなぁ
    自分は二次元方面だからそこまで高騰してる感じはないかな

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/02(月) 11:09:45 

    >>183
    お金を払ってまで良い席で見たいとは思わないけど、安いチケットで全然取れないなら高くして競争率を下げて欲しい。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/02(月) 11:10:50 

    >>38
    口が悪いと言うより性格が悪い

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/06(金) 01:55:04 

    >>141
    坊主にするの早過ぎない?びっくりしたんだけどw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。