-
1. 匿名 2024/08/31(土) 22:25:23
加護は「夏休みの娘ちゃんは、毎日お弁当!きょうはキーマカレー弁当!」と記し、野菜や果物も添えたお弁当の写真を公開した。だが“夏場”に“カレー”の組み合わせは、かねてから疑問を呈されていたものだ。
「専門家の中には、『夏場に常温でカレーを保存すると危険だ』と、食中毒の危険性を指摘する人もいます。だからか、ネット上では、このお弁当に批判が殺到する事態になってしまったのです。
「『匂いが強くていじめに発展するのを見たことがある』などと子供を心配する声や、『なぜプチトマトを切るの』という、細かい疑問を呈する人も。
ネット上でも「辻希美の真似はダメよ」「辻ちゃんの真似みたいになるよね」といった声が上がっていた。+5
-94
-
2. 匿名 2024/08/31(土) 22:26:14
見た目が美味しそうに見えない...+354
-14
-
3. 匿名 2024/08/31(土) 22:26:19
なんか優しい色じゃないな+61
-10
-
4. 匿名 2024/08/31(土) 22:26:27
ママタレは絶対にしたくないんです!+74
-6
-
5. 匿名 2024/08/31(土) 22:26:31
>>1
歯が真っ白で綺麗+2
-24
-
6. 匿名 2024/08/31(土) 22:26:44
この間余ったキーマカレー弁当に入れた+95
-8
-
7. 匿名 2024/08/31(土) 22:26:48
ママタレは大変だ+25
-3
-
8. 匿名 2024/08/31(土) 22:27:51
キーマカレーは別に良いのでは。カレーでだめなのはじゃがいもが入っている物のことでしょ。+266
-8
-
9. 匿名 2024/08/31(土) 22:28:01
切ってるトマトを使っているのも気になる+100
-6
-
10. 匿名 2024/08/31(土) 22:29:19
キーマカレーがダメなら、そぼろの二食丼もダメじゃない?+90
-2
-
11. 匿名 2024/08/31(土) 22:29:23
渡辺美奈代とかも、綺麗な色合いの弁当作っても「食べにくそう」とか文句言われママタレは大変ね+265
-4
-
12. 匿名 2024/08/31(土) 22:29:27
>>6
入れたくなるよね笑
うちも明日は弁当なんだが、食中毒が怖いからもうウインナーと卵焼きで修了にする。足らない時用に封を切ってない菓子パン持たすわー
悩ましいよね!+18
-10
-
13. 匿名 2024/08/31(土) 22:29:43
>>9
ミニトマトは子どもに出すなら4つ切りにする
丸いままの方が衛生的だとしても命優先+21
-43
-
14. 匿名 2024/08/31(土) 22:29:51
弁当箱に冷凍食品詰めて持たせてる親が叩いてそう+31
-3
-
15. 匿名 2024/08/31(土) 22:30:01
髪、リボンの色がカレーと完全一致+4
-1
-
16. 匿名 2024/08/31(土) 22:30:21
>専門家の中には、『夏場に常温でカレーを保存すると危険だ』と、食中毒の危険性を指摘する人もいます
カレーに限らず危険だろうよ
むしろ夏場に常温で保存して安全な家庭料理を教えてくれ+145
-0
-
17. 匿名 2024/08/31(土) 22:30:29
>>11
こんなお弁当なら子どもどころか大人の私すら歓喜しかないわ!!凄い!!+245
-4
-
18. 匿名 2024/08/31(土) 22:30:33
今時手作り弁当を常温でもたせるか?
保冷剤+保冷バッグ使用が当たり前になってない?+77
-0
-
19. 匿名 2024/08/31(土) 22:30:42
ミニトマトの横の白いのなんだろう?+9
-1
-
20. 匿名 2024/08/31(土) 22:30:54
>>11
素敵。見てよこのスライスされた柑橘まで入れる技を。+125
-2
-
21. 匿名 2024/08/31(土) 22:31:22
>>1
加護ちゃん歯並び綺麗になってる✨+2
-18
-
22. 匿名 2024/08/31(土) 22:32:35
>>11
ゴマかけたりかぼす?のスライス入れたり、デコがお洒落+102
-1
-
23. 匿名 2024/08/31(土) 22:32:43
私は『別にどうでも』と思う人ですが、
有名なお方は、手作り料理を載せるとあーだこーだ言われるのを覚悟で投稿された方がいいですね。+13
-2
-
24. 匿名 2024/08/31(土) 22:32:50
まぁでも加護ちゃんだもんね、よく出来ました+1
-3
-
25. 匿名 2024/08/31(土) 22:33:20
>>13
お弁当には、って意味じゃない?
家で食べるなら何等分でもいいけどお弁当にカットしたトマトは適切じゃないよ+40
-10
-
26. 匿名 2024/08/31(土) 22:33:54
プチトマト切っちゃダメなの?+17
-1
-
27. 匿名 2024/08/31(土) 22:33:59
この弁当くさそう+1
-9
-
28. 匿名 2024/08/31(土) 22:34:05
加護ちゃんもたしか前から料理は上手かったと思うけど…発表すると辻ちゃんの真似って言われちゃうのね+23
-1
-
29. 匿名 2024/08/31(土) 22:34:22
辻ちゃんの真似は駄目よって、辻ちゃんのSNSも小姑みたいにチクチクやられてたじゃん+26
-0
-
30. 匿名 2024/08/31(土) 22:34:33
リアルでいいじゃんw+0
-0
-
31. 匿名 2024/08/31(土) 22:35:10
>>8
じゃがいもニンジンなどの根菜がヤバイんだよね
ウェルシュ菌だっけ?+42
-0
-
32. 匿名 2024/08/31(土) 22:35:33
>>11
人参すごいね。+57
-1
-
33. 匿名 2024/08/31(土) 22:35:45
学生の時お弁当が傷んだ人見た事ないわ+10
-1
-
34. 匿名 2024/08/31(土) 22:36:14
>>16
講釈系バカは暑苦しくて無理
誰もが知ってるやろ!
脳湧いとんのかワレ!+0
-13
-
35. 匿名 2024/08/31(土) 22:36:59
常温で持たせてるの?
自分が仕事で夏休み留守番の娘用に冷蔵庫にお弁当じゃなくて?+8
-0
-
36. 匿名 2024/08/31(土) 22:37:41
加護ちゃん料理上手よね+105
-13
-
37. 匿名 2024/08/31(土) 22:38:27
>>6
私も翌日家で食べてる。そんなやばい代物って思ってなかったよ+33
-3
-
38. 匿名 2024/08/31(土) 22:39:15
>>13
小さい子ならね
こちらのお子さん12歳だってよ+35
-3
-
39. 匿名 2024/08/31(土) 22:39:42
安っぽい顔+1
-10
-
40. 匿名 2024/08/31(土) 22:39:42
>>11
美味しそう!こういうの作れる親になりたかった…+68
-0
-
41. 匿名 2024/08/31(土) 22:39:46
>>11
見ただけで美味しいってわかる
センス良過ぎ+75
-1
-
42. 匿名 2024/08/31(土) 22:39:57
>>25
今は保育園とかでは、プチトマトは誤飲防止で切らないとダメな規則になってるところが多い。
他にもミートボールとかも。+49
-3
-
43. 匿名 2024/08/31(土) 22:40:14
ああこれ弁当かw
ラップサンドの断面に見えた
キーマカレーをトルティーヤでまいたやつかと勘違いしてたわ+1
-3
-
44. 匿名 2024/08/31(土) 22:40:52
保冷バックにダイソーのこれ2個でお弁当をサンドイッチして持たせたら、お昼にはまだキンキンらしい。
食中毒は防げるけどキンキンに冷えて美味しい具材が難しいのよ。
キーマカレーは油が固まるからまずいだろうな…
缶のスープとかゼリーとかに頼ってるけど、真夏のお弁当は悩むね。
+31
-0
-
45. 匿名 2024/08/31(土) 22:40:55
>>11
自己満じゃない?嬉しいの?+0
-24
-
46. 匿名 2024/08/31(土) 22:41:57
>>26
切らないほうが衛生的ではある
小さい子だと切った方が良いけど、加護ちゃんの子もう12歳だし
+19
-0
-
47. 匿名 2024/08/31(土) 22:42:44
>>1
ミニトマトの上のやつにんにく?+7
-1
-
48. 匿名 2024/08/31(土) 22:43:30
>>13
私もミニトマト切ってるよ。喉詰まったら怖いし。
汁が出ない切り方?してる。でも失敗する時もあるから、
失敗したのはいれない笑
でも12歳だったらそのままいれちゃうかもなぁ。+29
-5
-
49. 匿名 2024/08/31(土) 22:44:04
>>42
うちのとこもトマトは1/4カット、ミッキーのナゲットは半分に切ってって言われたわw+12
-3
-
50. 匿名 2024/08/31(土) 22:45:20
>>6
カレー危ないのは有名だと思ってた。
後は直の手で握ったおにぎり。+49
-2
-
51. 匿名 2024/08/31(土) 22:46:48
ニンニク入ってる?+5
-0
-
52. 匿名 2024/08/31(土) 22:46:51
あんま好きな言い方ではないが、加護ちゃんは親ガチャ大ハズレ、辻ちゃんは当たりだったと思う+0
-11
-
53. 匿名 2024/08/31(土) 22:47:10
>>21
アイプチしてるような二重だね
これって整形?+11
-0
-
54. 匿名 2024/08/31(土) 22:47:16
>>4
前言ってたよね。私は歌手だからとかなんとか。+22
-0
-
55. 匿名 2024/08/31(土) 22:51:01
>>1
切ったミニトマトも剥き出しだし生野菜も入ってるし色々危険そうだね。キーマカレーって弁当になるんだ…+3
-2
-
56. 匿名 2024/08/31(土) 22:51:22
>>23
ファンの為に披露してくれてるに、アンチがギャーギャー騒ぐのが間違いなんだけどね
+3
-0
-
57. 匿名 2024/08/31(土) 22:51:35
>>9
それも1に書いてあるよ+3
-0
-
58. 匿名 2024/08/31(土) 22:52:12
>>45
うれしいよ!
お弁当に栗3つも入れてもらったことある?+24
-0
-
59. 匿名 2024/08/31(土) 22:54:01
>>31
そうなんだ!
ジャガイモは水分が多いから、かと思ってた!
キンピラでごぼうと人参はいいの?どちらも根菜だけど。+20
-0
-
60. 匿名 2024/08/31(土) 22:54:07
>>6
カレーが危ないと言われてるのは中にジャガイモ入れてたらそれが菌が繁殖しやすいからだって見たわ+38
-1
-
61. 匿名 2024/08/31(土) 22:54:14
>>54
加護は虚言癖だから+21
-0
-
62. 匿名 2024/08/31(土) 22:55:10
>>31
皮剥いてんのにそんななるんだね
まあ普通に食べてるわ+5
-0
-
63. 匿名 2024/08/31(土) 22:55:18
>>44
うちもこれを愛用しているよ。夏休みでも部活の練習があるから薄手のタオルや100均の手拭いに巻いたりしてサラダ、ゼリー、を一番下にしてお弁当のせて持たせているよ。+8
-0
-
64. 匿名 2024/08/31(土) 22:57:37
>>8
>>31
カレーにウェルシュ菌が発生しやすい原因は、
粘性が高くて大量に作るから、熱に強く空気が嫌いなウェルシュ菌が発生しやすい
じゃがいも抜いても、寸胴鍋で大量に作り鍋底からかき混ぜるの怠ったり冷めるのに時間掛けたら
発生しやすいよ煮込み料理を楽しむために~ウェルシュ菌による食中毒にご注意を!!~:農林水産省www.maff.go.jp煮込み料理を楽しむために~ウェルシュ菌による食中毒にご注意を!!~:農林水産省このページの本文へ移動Englishこどもページサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本法食料・農業・農村基本計画食料...
+16
-1
-
65. 匿名 2024/08/31(土) 22:57:43
お静さんのお弁当より全然いいけど…+8
-2
-
66. 匿名 2024/08/31(土) 23:00:36
>>54
他のママタレや辻ちゃんにも失礼だなと思ったよ
+20
-2
-
67. 匿名 2024/08/31(土) 23:01:05
>>19
チーズかも+0
-0
-
68. 匿名 2024/08/31(土) 23:01:29
のぞきさんのトピかな+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/31(土) 23:03:05
>>21
品がないなー+2
-0
-
70. 匿名 2024/08/31(土) 23:05:17
>>1
娘ちゃんって言う人、嫌だ+1
-1
-
71. 匿名 2024/08/31(土) 23:07:10
>>58
横だけど何かワロタ笑+10
-0
-
72. 匿名 2024/08/31(土) 23:11:27
>>65
わかるよ、、+4
-1
-
73. 匿名 2024/08/31(土) 23:12:21
この人の価値って見た目の幼さだったんだね+0
-0
-
74. 匿名 2024/08/31(土) 23:13:39
インスタ用でしょ。+0
-0
-
75. 匿名 2024/08/31(土) 23:14:58
ってか今の子達って教室クーラー付いてない?家の子のお弁当、いつも保冷剤たんまり入れてるからお昼になってもめっちゃ冷たい!ご飯冷たい!教室寒い!って愚痴られたよ。それでも保冷剤は入れるけど。+1
-0
-
76. 匿名 2024/08/31(土) 23:17:46
>>6
キーマカレーは普通のカレーより断然いたみづらいよ。じゃがいもとか入れなければ大丈夫。インドや暑い国では香辛料って菌の繁殖を抑えるために使ったりするから+47
-2
-
77. 匿名 2024/08/31(土) 23:18:32
やっぱタキマキでしょ+0
-0
-
78. 匿名 2024/08/31(土) 23:18:53
>>67
よこ。形状がニンニクっぽくない?+7
-0
-
79. 匿名 2024/08/31(土) 23:19:11
サーモスの保冷バッグ気になってる+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/31(土) 23:20:53
>>19
もしか、トマトのカプレーゼ的に、モッツァレラチーズだったら、要冷蔵だからかなり⚠️キケン
あと、カレーもだけど周りのスクランブルエッグも…
保冷剤とか入れてるなら大丈夫だけど…まぁ入れるか+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/31(土) 23:22:26
>>75
>ってか今の子達って教室クーラー付いてない?
都内の恵まれた地域は新校舎への建て替えが公立の高校とかでもバンバンやっているけど、東京23区外や神奈川千葉埼玉の小中学校は古い校舎、古いクーラーを修理しながら利用し続け、夏場でもドア開けっぱなし、体育館にもクーラー設置宣言保留の学校が多い状況。
※古い校舎、古いクーラー
教室の真ん中は蒸し風呂、1番前と左右の端は無風、、って地獄絵図+1
-0
-
82. 匿名 2024/08/31(土) 23:24:51
>>25
弁当だからこそ切らないと危ない。家で見てる時に食べてたら対処できるけど、学校や保育園で詰まらせることは結構あるから保育園なんかでは丸ごとトマトやブドウは切らないとだめ+18
-3
-
83. 匿名 2024/08/31(土) 23:28:17
>>76
香辛料ってそういう役割もあるんだね
じゃがいもの件も知らなかったし勉強になった、ありがとう+9
-0
-
84. 匿名 2024/08/31(土) 23:29:35
>>81
そういうのって市長とか知事で変わってくるのかな。家の子は地方田舎の公立高校&中学だけど全教室クーラーは新品だよ。冬休み春休みに一斉に業者が入ってた。+0
-0
-
85. 匿名 2024/08/31(土) 23:29:36
>>21
今は白くて綺麗になってるよ+1
-3
-
86. 匿名 2024/08/31(土) 23:31:38
>>1
夏に生野菜はやめとけー
カレーは匂いそう+1
-1
-
87. 匿名 2024/08/31(土) 23:47:06
>>82
幼児ならそうかもしれないけど12歳だしね
+7
-1
-
88. 匿名 2024/08/31(土) 23:49:02
>>84
市とか知事より、管轄の教育委員会の反発と校長の戦いみたいで、クーラー問題はなかなか変わらずに9年目。学校に熱中症予防に生徒が買える自販機を設置するだけでも四年掛かっているんだよ+2
-0
-
89. 匿名 2024/08/31(土) 23:51:59
>>65
生魚を入れたのをスタッフにあげてたね…衝撃的だった+3
-1
-
90. 匿名 2024/08/31(土) 23:52:50
どんな状態でどんな所に持ってくお弁当か知らないけど、車で送って行って冷房きいた部屋においとくなら平気よね
+0
-0
-
91. 匿名 2024/08/31(土) 23:55:11
>>12
スパイスとか防腐剤になってくれそうなのに何でダメなんだろうね+4
-2
-
92. 匿名 2024/09/01(日) 00:01:58
加護ちゃんのYouTube中身のない事ばかり言ってるから見なくなった+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/01(日) 00:06:36
>>11
料理教室やってると思う
こういうレッスンあるよ+4
-0
-
94. 匿名 2024/09/01(日) 00:06:40
>>88
私立は別として同じ日本なのに公立で設備格差はちょっと酷いね。命に関わる事なのに。+0
-0
-
95. 匿名 2024/09/01(日) 00:11:08
>>92
最初見てたけど
見なくなっちゃった+0
-1
-
96. 匿名 2024/09/01(日) 00:13:55
>>1
え、カレーってダメなんだ?弁当作った事ないから知らなかったよ勉強になった+0
-0
-
97. 匿名 2024/09/01(日) 00:21:11
>>96
…料理自体したことないのでは?
カレーはかなり有名な話だよ+0
-0
-
98. 匿名 2024/09/01(日) 00:21:31
>>1
生きて腸に届くウェルシュ菌!👿+2
-0
-
99. 匿名 2024/09/01(日) 00:24:12
>>11
なんだかんだ美奈代はすごいなって思う
スタイルも維持してるし料理も上手+37
-0
-
100. 匿名 2024/09/01(日) 00:24:57
>>89
伝説の刺身弁当ですねw+3
-0
-
101. 匿名 2024/09/01(日) 00:30:24
>>36
こんなに彩りとかセンス溢れるお弁当やってみるとめっちゃ難しいよね!!加護ちゃんすごいよ。揚げ足取りなコメント多すぎてびっくりした+27
-2
-
102. 匿名 2024/09/01(日) 01:27:32
>>33
おばさんが学生だった頃と今じゃ夏の平均気温違いすぎてw
自分ごとにしか置き換えれないの頭わるすぎん?+2
-6
-
103. 匿名 2024/09/01(日) 01:50:50
>>11
売り物みたい、、、!
+10
-0
-
104. 匿名 2024/09/01(日) 01:55:01
真夏にネギトロ弁当持たせてた料理研究家いなかった?+1
-1
-
105. 匿名 2024/09/01(日) 03:42:59
料理の腕は辻ちゃんより上だと思うし、さすがに食中毒対策くらいしてるでしょ
してなかったらとっくに食中毒になってる+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/01(日) 03:56:38
>>64
寸胴鍋ってもはや店だよねw
家庭用鍋で、カレーは底が焦げつきやすいから下から混ぜてるから大丈夫かな+0
-1
-
107. 匿名 2024/09/01(日) 05:49:58
>>26
水分出るでしょ?+0
-1
-
108. 匿名 2024/09/01(日) 06:21:49
>>11
デコ弁とおなじでご飯の上にこんな感じで乗せられるのわたしは苦手+2
-5
-
109. 匿名 2024/09/01(日) 07:45:17
>>1
友達のスリランカ人の弁当
週の半分ぐらいカレー+0
-0
-
110. 匿名 2024/09/01(日) 07:53:13
>>104
それもだけど、パイナップル本体をくり抜いて器にしたのをネットニュースで見て衝撃受けた…+1
-0
-
111. 匿名 2024/09/01(日) 07:58:57
またお前か+0
-0
-
112. 匿名 2024/09/01(日) 08:07:56
>>3
でも茶系弁当って美味いの多いよ。+1
-0
-
113. 匿名 2024/09/01(日) 08:13:09
>>2
ガルの料理トピあるけど
もっと酷いぞw
+0
-0
-
114. 匿名 2024/09/01(日) 09:08:00
>>15
やめて笑+0
-0
-
115. 匿名 2024/09/01(日) 09:16:17
+1
-0
-
116. 匿名 2024/09/01(日) 09:18:11
+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/01(日) 09:57:25
>>50
チャーハンや炊き込みご飯もあしが早いんだよね+5
-0
-
118. 匿名 2024/09/01(日) 10:42:44
>>53
10代から何回かしてるよ
今のは切開だと思う+2
-0
-
119. 匿名 2024/09/01(日) 10:56:23
>>11
加護ちゃんのお弁当は、時期的にヤバいけど、渡辺美奈代ちゃんは工夫してるし、
食べにくそう…とケチ付ける人程、お弁当作らないで親任せだったりするよね?+6
-0
-
120. 匿名 2024/09/01(日) 11:57:00
>>104
みきママだよね
基本的に食中毒になりそうな弁当しか作らない
ネギトロ巻き弁当当時に5ちゃんでは汚料理研究家と言われてた+1
-0
-
121. 匿名 2024/09/01(日) 16:49:44
どんな状態でどれくらいの時間持ち運んで、現地でどう保管してどんな風に食べるかにかかっていると思う。+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/01(日) 17:19:54
>>97
意地悪なコメントで笑った
料理はするけどカレーは作らないんだよね
有名なんだねありがとう+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/12(木) 07:55:39
>>13
そもそも生野菜が駄目なんじゃなかった?+0
-0
-
124. 匿名 2024/09/23(月) 13:28:22
>>106
温め直す時にもよく混ぜるのが大事なんだってよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
元モーニング娘。の加護亜依が、8月27日に更新されたインスタグラムのストーリーで、12歳の長女のお弁当を公開した。