ガールズちゃんねる

性格が合わない人とうまくやる方法

165コメント2024/08/31(土) 20:38

  • 1. 匿名 2024/08/30(金) 16:09:02 

    ありますか?

    主は、口は悪いけど根は優しいんだよと言われてる人が苦手です。
    メンタルが豆腐なので、傷つける気はないんだと思ってても、どうしてもキツい言い方や 決めつけられて言われると落ち込んでしまい言われた事ばかり考えてしまいます。
    特に同じ仕事をしなければならない時、皆さんがどうしてるのか知りたいです。
    よろしくお願いします。

    +227

    -12

  • 2. 匿名 2024/08/30(金) 16:09:23 

    転職する

    +25

    -8

  • 3. 匿名 2024/08/30(金) 16:09:46 

    どっちかが我慢するしかないからこっちが我慢する

    +58

    -2

  • 4. 匿名 2024/08/30(金) 16:09:59 

    仕事なんだからと割り切る。
    あーはいはい、って聞き流してる。

    +136

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/30(金) 16:10:22 

    訴えて排除するしかないのでは?と思う。
    パワハラで。

    +4

    -5

  • 6. 匿名 2024/08/30(金) 16:10:24 

    挑発してみる

    +4

    -8

  • 7. 匿名 2024/08/30(金) 16:10:24 

    最小限の業務上で必要な会話だけする

    +106

    -2

  • 8. 匿名 2024/08/30(金) 16:10:25 

    離れるが一番

    +88

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/30(金) 16:10:30 

    右から左です

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2024/08/30(金) 16:10:32 

    ビジネスライクに付き合う
    言われたことで許せないことは言い返す

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/30(金) 16:10:42 

    コイツの背後に給料があって、私は栄一と諭吉の為にコイツの世話を仕方なくしてやってるだけ

    +62

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/30(金) 16:10:47 

    最低限の関わりにして、余計な接点は持たない。

    +59

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/30(金) 16:10:48 

    別に仕事なら割り切るだけ

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/30(金) 16:10:51 

    無い、距離置く1択

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/30(金) 16:11:00 

    自分とは違うだけ、合わないだけで悪い人じゃないって思うようにしたら、上手くいくようになった

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/30(金) 16:11:11 

    あまり作業と関係のない質問する。
    というか雑談。
    それでちょっとでも良いところ探して
    それ以上親しくしない。

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/30(金) 16:11:15 

    >>1
    気弱な素振りは見せず、会話は最低限にしてキッパリ対応。なるべく関わらないようにする。

    +72

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/30(金) 16:11:37 

    >>3
    それしかないよね。
    多分向こうも向こうなりに我慢してる部分もあるだろうし、結局お互い様なのかなとか思う。

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/30(金) 16:11:53 

    「この人こういう言い方しか出来なくて損してるよなぁ」と頭で片付けながら黙って笑って仕事してるよ

    サバサバしてるってのと単に性格悪くて言い方キツいだけの人いて、勘違いしてんだろーなーとか思いながらも

    +64

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/30(金) 16:11:56 

    >>1
    気にしない。
    別に、こいつの機嫌取りに来てるんじゃないし。と思う。

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/30(金) 16:11:58 

    死ぬほど苦労して頑張ってるフリをする
    これで周りはある程度大人しくなる

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/30(金) 16:12:16 

    >>1
    口が悪い=意地悪
    としか思えんから、きらいで当然よ

    +96

    -4

  • 23. 匿名 2024/08/30(金) 16:12:40 

    >>1
    口が悪い人大嫌い

    +73

    -3

  • 24. 匿名 2024/08/30(金) 16:12:42 

    たまーに気が合えばラッキーくらいに思っとく

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/30(金) 16:12:45 

    何時56そうかと常に思いながら接する

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/30(金) 16:12:56 

    >>2
    イジメやパワハラ奴ならさっさと逃げた方がいいけど、ちょっと合わない人をいちいち避けてたら仕事なんて出来ないよ

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/30(金) 16:13:22 

    ニコニコして丁寧に対応してやり過ごす
    タイムカード打つまで我慢、お金のためよ

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/30(金) 16:13:30 

    出来るだけ関わらない


    どうしても関わらなくてはいけない時は、言われることを右から左へ受け流す。

    +33

    -3

  • 29. 匿名 2024/08/30(金) 16:13:48 

    主さんみたいな人って、プライド高いって言われない?
    みんなが一生懸命教えてるのに「言い方がきついので」ってすぐ辞めて「あの子、何か勘違いしてるんだよね。プライド高すぎ」みんなに言われてた。

    +2

    -13

  • 30. 匿名 2024/08/30(金) 16:14:02 

    >>1
    口は悪いけど根は優しいんだよと言われてる人はその人を人間的に気の毒と思って擁護してる可能性はある

    自分をしっかり持ってただ仕事だけをこなして余計な事は考えない
    これしかないと思う

    +42

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/30(金) 16:14:04 

    >>1
    口の利き方を知らなくて
    礼儀知らずで
    立場を分かってなくて
    嘘はつくし
    とぼけるし
    厚かましくて
    仕事していて本当にストレス

    部署異動になるか
    退職して欲しい

    +38

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/30(金) 16:14:06 

    自分の娘(19歳)と性格が合わない…
    すぐ機嫌が悪くなるし一緒にいると正直疲れる…
    家族でこういう場合どうしたらいいの?

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/30(金) 16:14:20 

    性格が合わない人とうまくやる方法

    +43

    -17

  • 34. 匿名 2024/08/30(金) 16:14:23 

    気にしない
    でもいい加減腹に据えかねたらハッキリ言い返す
    やられっぱなしでずっと被害者でいても何も良いことないよ

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/30(金) 16:14:30 

    >>1
    「口は悪いけど根は優しいんだよと言われてる人」
    先ずその情報が他人の主観すぎて嫌
    口が悪くていい人か悪い人か、判断するのは主なのに
    こういうこと行ってくる人の方が私は信用できん
    なんのマウントだよ
    世界中に人口は沢山いるのに、たった一人のそんな奴の事 考えて悩んでる時間もったいない!
    可哀想な人だと思いながら接した方が楽だよ

    +41

    -3

  • 36. 匿名 2024/08/30(金) 16:14:38 

    >>1
    基本我慢してますが、定期的に人に相談もしてます
    我慢し続けると身体の至るところに不調が出てくるので、相談して半年以上状況変わらなければ去ります

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/30(金) 16:14:40 

    >>1
    バカな人だなぁって酒のネタにする。

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/30(金) 16:14:53 

    目を合わせない 
    必要以外喋らない
    普通の人とは普通に話す
    仕事は一生懸命にやる

    攻撃的な奴は漏れなく気が小さくて人からの攻撃に信じられないほど弱い。
    私はこれで相手の態度が豹変(媚びてくる)したの何度も経験してます。頑張って下さい

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/30(金) 16:15:11 

    コミュニケーション不足が原因でミスがあったら余計面倒なので仕事の報連相だけはしっかりやる
    それ以外は最小限の付き合い

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/30(金) 16:15:24 

    >>29
    トピ文読む限り
    プライドが高い感じはしないけどな

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/30(金) 16:15:25 

    >>1
    根は優しいって、たぶん優しくない。
    そもそも、人の根をどうやって見たら良いのか分からないもん。一旦深く関わった人しか分からないけど、職場の人とすごく深く関わるってこのご時世厳しいと思う。

    あんま酷いならパワハラかモラハラで訴えるか、
    部署移動願うしかないかもね。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/30(金) 16:15:30 

    性格が合わない人とうまくやる方法

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/30(金) 16:15:31 

    >>22
    そうだよね。口が悪い人は自分本位で性格悪い。

    +31

    -3

  • 44. 匿名 2024/08/30(金) 16:15:44 

    >>1
    しばらくしたら慣れた

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/30(金) 16:15:50 

    >>32
    家から出して自立させる

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/30(金) 16:16:35 

    >>1
    愛想笑いするしかない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/30(金) 16:16:50 

    危害を加えてくる系でなければ相手に合わせる感じ!

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/30(金) 16:16:50 

    自分の意見は決して話さない。相手の言いなり。「そうですね。」「それがいいと思います」だけ。心の中では「あーはいはい」と思ってる

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/30(金) 16:17:11 

    母親と合わない‥

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/30(金) 16:17:30 

    >>1
    そのキツイ言動が自分にだけなのか、自分以外にもそうなのかを見てみたらどうでしょう?
    自分以外にもそうなら、もうそういう人って思うしかないです。
    自分だけにそうなら、自分に原因があるか、
    明らかにイジメとか差別してるとかなら、人事部に報告しても良いと思います。
    例えば同じミスでも、自分の場合はすごく怒るのに、他の人だと何も言わないとか。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/30(金) 16:17:42 

    >>32
    学生なら就職までの辛抱だね
    自分のこと自分でやらせなよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/30(金) 16:18:16 

    >>1
    口悪いけど根は優しいって言われてる人って、次第に優しくなっていくあの過程が結構面白かったりするんよなー。
    初見にはツンで対抗するけど心開き出したらツン消える。

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2024/08/30(金) 16:18:26 

    >>1
    そんなの簡単ですよ。
    まず相手の前に立ち、それから倒れ込んでお腹を見せて服従の意思を伝える。
    これで敵意が無いことが分かるからやってみてね。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/30(金) 16:18:55 

    ある程度年齢行ってて口が悪い人は周りからそれ良くないよって教えてもらえなかった、又は教えてもらえなくなった可哀想な人。関わらない一択。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/30(金) 16:19:33 

    >>1
    口が悪い本人に「もう少し柔らかく喋ってください」ってお願いしてみたら?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/30(金) 16:19:57 

    とりあえず相槌打っとく
    性格が合わない人とうまくやる方法

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/30(金) 16:21:11 

    >>1
    根が優しい人は人が傷つかないように常に意識してるからきつい言い方しない
    誰かを庇う人は庇ってる側の気持ちがわかる、いわば同類である
    と思います
    それがわかってると案外気にならない

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/30(金) 16:23:43 

    >>33
    似てる

    +14

    -15

  • 59. 匿名 2024/08/30(金) 16:23:52 

    言い方キツい(普段キツくてそんなのもわからないの!?って言ってるけど、自分がミスった時にはごめーん😅みたいな言い方を急にしてくる)人には、AIみたいな感じで淡々とした敬語を返すよ。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/30(金) 16:24:03 

    >>1
    でもガル民って日本中でもっとも口が悪い人たちが集結してるじゃん

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/30(金) 16:28:47 

    >>33
    お、イケメンだね

    +61

    -6

  • 62. 匿名 2024/08/30(金) 16:30:24 

    >>56
    相手にするだけ無駄だから賢い

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/30(金) 16:30:46 

    >>38
    同じく
    攻撃的な人や相手を見て舐めてかかってくる人は大抵このパターンだよね
    舐めてかかってきてもこちらが反撃したり、塩対応すると今までの攻撃的な態度はなんだったんだよってぐらいヘコヘコゴマすってくるよ
    気持ち悪いぐらいにヘコヘコしてくるから、さらに関わりたくないんだが、仕事の場合は仕方なく業務上のみの事だけ関わっておく
    それ以外はまずスルーというかいないものとして扱う

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/30(金) 16:31:20 

    >>1
    口が悪いけど根は優しいなんて、
    みんなその人を怖がっててそうやって自分に言い聞かせてその人とうまくやろうとしてるだけ。

    その人は、口を悪くして武装しないと守れないメンタルの弱さや困り事がある人なんだよ。
    困ってるんだなぁ。とはたから見て過ごすのが良いよ。
    あなたの大切な時間なんだから好きなことや楽しいことを考えて時間を過ごした方が体にも良いよ!
    あと、自分の中で目標を持って仕事すると相手が気にならなくなったりするよ!

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/30(金) 16:31:29 

    たぶん私が男性脳だからなんだろうけど、女性脳かつ、思った返事がもらえないと機嫌悪くなったり、堂々巡りみたいな人が苦手。
    Aという状況にならないようにBをしたら?とか、悩んでるから、そんなことないよというつもりで、そう?私にはそう見えないけどなぁとか、〇さんに頼めば時間できるじゃんとか言うと怒ってくる。
    私が悪いの?
    こういう人の1人は実母なんだけど、こっちがなんか言ってもまた同じこと言うしもう聞きたくない!と言ったら、もう言いません、ところで私そんなに愚痴言ったかな?って言われた。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/30(金) 16:31:30 

    >>1
    良い距離感を保つ
    仕事以外の話はなるべくしない
    プライベートの話になりそうになったら
    そういえば◯◯の件なんだけどね〜こないだはありがとう助かったよ〜って感じで話をそらすとか?

    何かトラブルがあっても
    あの人とは仕事だけの付き合いだからって思えるとちょっと気が楽になるよ

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/30(金) 16:32:42 

    思いやりの気持ちのないタイプと卑屈なタイプと性根が腐ってるタイプとは上手くいく必要性なしだから、潔く諦めるという覚悟も必要だと思う。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/30(金) 16:33:28 

    >>33

    性格が合わない人とうまくやる方法

    +20

    -6

  • 69. 匿名 2024/08/30(金) 16:33:47 

    >>1
    同僚に2人(アラフォー&アラフィフ)いる。
    同考えてもわざと他人をイラつかせるような話し方するし、とにかく言い方がキツイ。「もう慣れた」と言う人もいるけど私は「嫌い」だから、仕事の話はなるべくメールで済ますようにしてる。
    二人とも結婚してお子さんもいるけど、ご家族の顔が見てみたいレベル。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/30(金) 16:35:08 

    >>1
    評価に関わる決めつけには反論する
    キツい言い方に対して愛想笑いはしない
    エスカレートするので
    不謹慎な冗談とかいじりがあるならそういうのも笑わない
    反応しない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/30(金) 16:36:14 

    >>1
    主さんの気持ちわかる
    キツイ言い方する人私も苦手
    警戒してそういう言い方になるのかわからないけど余計こっちも警戒しちゃうよね
    挨拶と報連相だけでいいと思うよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/30(金) 16:36:22 

    >>29
    それ違う人のこと言ってません?
    主さんはその人じゃないですよ?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/30(金) 16:36:43 

    仕事上なら最低限の仕事の事しか関わらなくていいと思う
    余分なプライベートな話などをしようとするとかえって傷ついたり嫌な思いをするなら尚更仕事以外の話をしないというスタンスで撤退した方がいいよ
    根はいい人と言われてもこっちが嫌な思いをするなら仕事以外で無理して付き合う必要は無いはずだよね
    もっとドライに割り切った方がいい

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/30(金) 16:37:11 

    あまり話しかけない。仕事の事だけ話す

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/30(金) 16:37:25 

    >>11
    私も変なクレーマーに当たった時、コイツは今こんなに色々言っても無給の時間なのに私には金銭が発生しているのだ。
    と思うと少し優越感に浸れた。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/30(金) 16:38:52 

    うまく関わるならもう絶対右から左
    あーへぇーそうなんですねーへぇーハハハwで終わらせる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/30(金) 16:38:52 

    >>32
    難しいね。
    親としての役割は最低限果たして、巣立つまで心の距離をなるべく置くとか。
    家族とはいえど、人間的な相性はあるからある程度割り切ることも必要かな。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/30(金) 16:39:25 

    >>18
    お互い意見や価値観が違うのにそうだな〜くらいで済めば良いけどしつこくこっちが「うん」って言う方向に無理矢理の人に折れてたら懐かれた
    主導権持ちたいのか?
    頑固な私だけど機嫌取らないと成り立たなそうなのでブロックした

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/30(金) 16:39:56 

    仕事だったら、最低限のことしか関わらないようにする

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/30(金) 16:41:04 

    キツイ言い方する人いて、○○さん怖いです!もっと優しくしてくださいって言ったらキツかった?気付かなかったって言われてまたしばらくするとキツイ言い方されるからその度に怖いです!って言ってた

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/30(金) 16:42:45 

    根が優しい人はきつく言わない気がする。何とか良いところを探さないとってそうしてる気がする。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/30(金) 16:45:55 

    >>1
    きつい言い方や決めつけが酷い人は幼稚で弱い面も持ってる人だと思ってる。
    そういう言い方しかできない不器用で幼くて可哀想な人だなって見方もすると言われた事で落ち込む必要もあまりなくなるよ。
    暴言が過ぎて仕事がやりづらいと思ったら上司に相談してもいいと思う。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/30(金) 16:45:58 

    学生時代、昔いたなぁ
    4人グループで仲良くしていたんだけど、後から入ってきた人がすんげー自己中でこいつのせいで仲間割れしたり、ぐちゃぐちゃになった
    私は合わなくて嫌いだから避けて関わらないようにしたら、めちゃめちゃ攻撃されて
    しまいにはグループから孤立させられた。我の強い人って露骨に避けると攻撃されるよね
    根に持ちやすいのかね

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/30(金) 16:46:52 

    根はいい人は相手の気持ちを考えて言葉を発するので、相手の気持ちのわからない根っから頭の悪い人が口の悪い人なんだと考えると、根も悪い人なんだなと理解できる。
    思考が言葉に表れる。つまりは悪人。
    そいつを根はいい人だと、傷つけられている人に向かって説明する人も悪人。
    つまり、相手が傷つけられていることを知っているのに、根はいい人だから許せと言っているのだから。

    「うまくやる必要なし。キツイこと言ってくる奴とは必要最低限の業務連絡のみ。相手の性根なんて理解してやる義務はなし。」

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/30(金) 16:52:20 

    >>1
    自分も誰かからストレスだと思われてるかもしれないと思った方がいいよ。
    そういう人って他人の欠点ばかり責めて自分のことには気付いてない人多いから。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/30(金) 16:52:28 

    >>27
    ニコニコ丁寧にやり過ごしてるけど心の中ではだから独身なんだよブス、と罵倒してる

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/30(金) 16:53:31 

    >>1
    言い返して負けないようにするか懐に入り込んで仲良くなってキツイこと言わせないようにするしかない

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/30(金) 16:54:47 

    その人はそういう人なんだし
    主も些細なことで傷つくめんどくさい人なんでしょ
    お互い様やん
    相手だけが悪いんじゃない
    お互い様

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/30(金) 16:55:47 

    >>1
    「ホントに優しい人は普段から優しい」と聞くけどその通りだよね

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/30(金) 16:58:51 

    >>33
    あーね

    +4

    -7

  • 91. 匿名 2024/08/30(金) 16:59:03 

    >>1
    あくまで主観的な感想だよね客観的に見てもそうである場合は少ないかもね
    あんたに対しては優しいけどわたしに対しては口が悪いだけの嫌な人だからって心の中で思ってます
    仕事は会社に貢献することしか考えてないので気にならない
    そういうかんじで割り切れば?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/30(金) 16:59:16 

    >>1
    その擁護されてる人がどれだけの人に支持されているかにもよるかなぁ
    だけど聞いて回るわけにもいかんし
    安易に肯定できんし否定もできんゾ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/30(金) 17:00:52 

    >>33
    どちらにしようか迷う🤭

    +34

    -4

  • 94. 匿名 2024/08/30(金) 17:01:34 

    >>1
    口は悪いけど根は優しいんだよって台詞は悪口だと思ってるw
    多分みんな嫌いなんだけどそう言うしかない人へ向けた定型句だからさ。
    だって本当に性格が良い人にそんなこと言わないじゃない?
    みんなから嫌われてるんだな☺️って思いながら仕方なく接してれば良いのだよ。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/30(金) 17:01:38 

    ぶっちゃけそんな方法ないよね 苦手は苦手

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/30(金) 17:02:52 

    >>7
    本当にそれだけど
    メンタル弱い人からしたら仕事の話でもキツイ口調で言われたりすることがダメなんじゃないかな?

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2024/08/30(金) 17:03:24 

    >>85
    人間関係ってそんなものだからね。
    あなたのように考えるのもありだろうけど、自分の何が悪いのだろうと探し続けダメ出し続ける必要もないと思うよ。
    相手に指摘されたら、素直に認めて反省し改善するくらいしかできないよ。
    そして指摘してくれた相手に感謝するだけ。
    もしくは、本やネットでもいいけど、色々な人の考え方を知る努力をして自分を高めるのみ。

    あなたにも悪いところあるんじゃない?とか何の生産性もないことを言う必要はないと思う。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2024/08/30(金) 17:04:06 

    >>45>>51>>77

    皆さんありがとうございます!
    家族なのに非難されるよなぁ…と思っていたのでありがたいコメントいただき嬉しいです。


    +7

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/30(金) 17:04:36 

    >>68
    ずっと仲悪そうだったね

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/30(金) 17:05:53 

    >>1
    無理にでもその人のいいところを探して尊敬する。
    いい方はきついけど、はっきり言えるのいいな〜とか
    無理やりでいいの。毎日続けると苦手意識が少しずつ薄れるよ

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2024/08/30(金) 17:06:11 

    >>1
    本当に口は悪いけど根は優しい人ならいいけど
    大体口通り性格が悪い人が多いからなー

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/30(金) 17:06:36 

    >>33
    私を取り合うのはや、め、てー♡

    +8

    -5

  • 103. 匿名 2024/08/30(金) 17:08:42 

    >>33
    2人好き

    +42

    -7

  • 104. 匿名 2024/08/30(金) 17:11:20 

    >>1
    優しい人なら発言も他者への配慮ができてるから
    口が悪いとか、口調がキツイ人は全然優しくないと思うよ
    実際主の気持ちをまったく思いやってないじゃん

    だから周りに洗脳されて、『根はいい人だから』『根は優しい人だから』仲良くしなくちゃって
    自分を追い込まなくていいよ

    言い方も考えない、もしくは一言も二言も多い意地悪な人なんだからそれ相応に
    聞き流しとけばいいや!ぐらいでいいんだす
    意地の悪い人の言葉真に受けてたら参っちゃうもん

    あとさ、嫌な奴だけど、もし文句言ってたのが本人にバレたら面倒くさいから
    『悪い人じゃないんだけどー』とか『根はいい人だと思うんだけどー』って言葉を周りが保険で付けて語る時あるじゃん?
    その言葉が付く時点で周りからも嫌われてると思う

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/30(金) 17:14:42 

    きつい言い方する人は他人にどう思われようがあまり気にしない人、損する事たくさんあるだろうけどその人はそれでいいと思ってる
    逆に物凄く愛想良くて怒らない人も実はそこに心はないからこの両者はちょっと似てる

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/30(金) 17:16:43 

    >>103
    バチーン、しょうれん✌️

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/30(金) 17:16:46 

    >>22
    口が悪いの程度による
    暴言吐く人は問答無用でなしだけど
    単純に言い方がキツいだけの人はいい人もいるよ
    根が優しい人って感じの

    +3

    -6

  • 108. 匿名 2024/08/30(金) 17:18:05 

    >>104
    同意
    真に受ける価値のない言葉なんだからスルーしかないよね。
    ガルちゃんで暴れてるガルおぢなんて普通にスルー対象。
    リアルガルおぢだと思って見てみたら、目が覚めるかも。ガルおぢの言葉に傷付いたりガルおぢと上手くやろうなんて絶対に間違ってるし。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/30(金) 17:20:28 

    >>105
    どっちにも心がないから何の痛みもないってことか。
    でも、後者は心があり過ぎの仏の顔も三度までの可能性あるからね。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/30(金) 17:21:03 

    >>1
    口は悪いけど良い人だと言い聞かせる。
    口が悪い=どこかの方言だと思い込む。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/30(金) 17:23:22 

    >>100
    それは体に悪いわ
    そこまでしなくていいと思う
    相手にとってはありがたい話だろうけどね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/30(金) 17:26:16 

    >>111
    だよね。相手はキツイダメ出しばかりしてきて、自分は相手を尊敬しろって、余計に辛くなるわ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/30(金) 17:29:07 

    >>107
    言葉遣いが悪いだけで言い方が優しい人なら見た事あるけど、
    結局きついトーンだったりトゲがある言い方をする人は意地悪だったよ
    声の調子である程度判断出来るかな

    +13

    -2

  • 114. 匿名 2024/08/30(金) 17:30:57 

    >>1
    根っこが優しいなら、言い方きつくても主は嫌な思いしないと思うから違うと思う。
    私も会社の人と仲良くしようと思ったけど、私にだけあたりキツイし一緒にいてネガティブだから正直つかれる。
    隣の席だから余計に疲れるし、休んでくれたら逆に仕事捗る。
    仕事だけの関係だし、必要最低限だけ接してる。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/30(金) 17:31:27 

    >>43
    でもガル民もそうだけど昔の人って口悪い人多くない?悪い人じゃないんだけど口が悪い人
    Z世代で若い世代は優しくて言葉遣いが綺麗な子が多いからびっくりすることが多い

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/30(金) 17:34:27 

    >>113
    私の周りの言い方がキツめの人(悪気がない)はネチネチしてなくてサバサバしていて姉御肌な人が多かったよ

    言い方が回りくどくて一見優しげな人ほどネチネチしていたり裏表激しかったりしたけどな

    こうだからこう!ってら決めつけるのではなく人によるとしかいえないわ

    +4

    -8

  • 117. 匿名 2024/08/30(金) 17:41:01 

    >>116
    そうなのか、うちの職場は本当にわかりやすくて
    意地悪な人はきつい言い方をした挙句悪口を広めてネチネチしてるよ
    一見優し気な人も悪口に参加してる人は声のトーンにトゲがある

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/30(金) 17:45:39 

    >>33
    また見たいなあ🥺

    +31

    -6

  • 119. 匿名 2024/08/30(金) 17:59:19 

    >>33
    性格は合わないかもしれないけど(知らないけど)エンターテイメント的にはすごく良いコンビだったと思うな。お互い引き立ててた。

    +56

    -3

  • 120. 匿名 2024/08/30(金) 18:04:55 

    >>1
    根は優しいって
    普通に性格良い人には言わないよな

    口の悪さほどは性格悪くないよって意味だから
    まず基準がおかしい

    最低限愛想よく礼儀正しくしてたら
    あとは何か言われても気にせんでええ

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/30(金) 18:14:55 

    合わないと思ったら顔に出る性格やから、最低限の挨拶と事務的な会話しかしない

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/30(金) 18:23:59 

    >>33

    番組見てなんかお互い合わないのかな?って思ったけど本当にそうなの?

    +5

    -7

  • 123. 匿名 2024/08/30(金) 18:27:07 

    >>68
    >>33
    貼れと言われた気がしたw
    性格が合わない人とうまくやる方法

    +34

    -4

  • 124. 匿名 2024/08/30(金) 18:27:52 

    仕事以外なら離れる

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/30(金) 18:32:52 

    >>1
    はっきりものを言う方が腹黒くない良い人なんだって自分のことを擁護する人がいるけど、デリカシーない段階で全然良い人じゃないんだけど

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/30(金) 18:35:48 

    >>33
    そんなコンビほど人気があるのはなぜ
    性格が合わない人とうまくやる方法

    +42

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/30(金) 18:38:37 

    なるべく会わない
    会うなら複数で
    電話のみとかLINEのみで繋がっとく
    遅刻癖のある人とは腹が立つから基本2人では会わない
    複数で会うと嫌な気持ちが緩和されていいよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/30(金) 18:42:25 

    新人にだけしなくて良いところであたりが強く、指摘も嫌味な言い方で注意をしている新人より1年先に入社したパートのおばさんがいる。1番勤続年数長いおばさんには、すごい媚の売りようで、その人の正体に気づいている人はあまりいない状態。こういう人ってなかなかバレないんだよね…。こういうタイプが凄い嫌いで、一気にこの職場が嫌になってしまった。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/30(金) 18:47:04 

    >>19
    いますね、サバサバのつもりなんだろうけど攻撃的で周りを不快にさせる人。陰でめちゃくちゃ嫌われてるの気付かないまま、まあ頑張ってって感じ。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/30(金) 18:48:25 

    >>1
    心の中でめちゃめちゃ嫌う

    食うために働いているので、自分の仕事をもくもくとやる

    ある程度仕事ができるようになったら自分に自信もつくのでその人の口の悪さも気にならなくなるし、こういう言い方しかできないんだなとあわれむ余裕すら出てくる

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/30(金) 18:49:27 

    >>128
    いや、薄々みんな気付いてると思うよ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/30(金) 18:54:18 

    >>33
    しょうれんは別に仲悪くないでしょ
    ジュニアの頃、めっちゃ仲良い時期あっただけで、グループになってからはそこまではなくなったけどお互い認め合ってたと思う

    +42

    -17

  • 133. 匿名 2024/08/30(金) 18:55:12 

    >>35
    周りは口は悪いけど根は優しいんだよと言うしかないんだよ
    そうとでも言っておかなきゃ後々何されるか分かったもんじゃない
    人の言う事を真に受けないで苦手なら最小限近寄らないようにするしかないよね

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/30(金) 19:01:00 

    人気トピ見たら分かるやん。アホばっかりの所はそれなりに合わせときゃええ。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/30(金) 19:07:09 

    >>96
    でもさ、この時代にちょっときつくなるって相当だよ。
    いいかげんだったり何度もミスしたりしてるかもしれないのに
    一方的にネットで甘い事ばかりいう人達も信用できないね。

    +4

    -3

  • 136. 匿名 2024/08/30(金) 19:36:24 

    ただ合わないなら我慢するけど、

    イジメやイジメまでいかなくても自分に対して攻撃的な人と、イジメのターゲットを常に探してる悪口いいまくる威圧的な人なら転職考えるかも。

    その人が、そのうち辞めそうなら我慢するかも。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/30(金) 19:42:38 

    口の悪さを出すってことはそれがカッコいいと思ってかっこつけてるつもりの可能性がある
    でも口悪く言われた相手の受け取り方とか気持ちは二の次ってことだから、優しいかはおいといて自分本位ではあると思う

    あとは口悪いのが日常で口悪いとは思ってない
    この場合は、結構雑な扱いが日常の可能性が高いからまさに価値観の違いで本当に合わなくてつらい

    普段からなんとなく気を遣うのは苦手で、優しくしよう!って気持ちになると優しさが発揮されるみたいな感じでは

    苦手な人と無理に近づいてももっと嫌いになったり良い方に転んだことないから、とにかく必要最低限の接触にとどめるし、接触するときは感じよく愛想よくしとく

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/30(金) 20:18:17 

    >>123
    北山くんかわいいなー😆❤️

    +13

    -4

  • 139. 匿名 2024/08/30(金) 20:51:13 

    >>7
    コレに尽きる。
    合わないと感じているなら、業務の一貫と割り切って、必要なやり取りだけに徹した方が良い。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/30(金) 21:00:06 

    バイト先が営業終了します。閉店作業の途中、みんなでマスク外してシュークリーム食べてるとき、がっつり私の真横に来て体こちらに向けてずっと横顔見てきた男性のバイト仲間がいます。
    気持ち悪いと感じた私は変??私は普段、マスクしてます。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/30(金) 21:08:32 

    >>1
    めっちゃ同意。悪気ないとか無理。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/30(金) 21:19:44 

    >>1
    根が優しくても葉っぱや花が棘だらけだったらやな奴にかわりないもんな。友達になりたいなら別だけど仕方なく一緒にいるんであって

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/30(金) 21:47:00 

    キンキン金切り声で奇声をあげる子どもは頭がイカレてんのかしら?

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/08/30(金) 21:59:39 

    性格が合わない、仕事や他スタッフへのスタンスが合わない、そもそも嫌いあってるから無視しあってる…などの看護スタッフ1人が本当に無理になったので来春地元への転勤希望を出しました。
    なんなら師長もそいつ擁護派なので病棟ごと見限ってます。

    合わない奴を変えようとする労力が惜しいので、離れられるなら離れた方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/30(金) 22:11:45 

    トピ画の2人の顔面強すぎて何度もアップにしてしまうんだが!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/30(金) 22:15:00 

    >>1
    職場ならそういう人の我慢料も給料に含まれてると思い込む+ある程度の距離を置いて付き合う。

    それでも無理ならキャリアアップしての転職を考える。

    偏見かもしれないけど、入るのが簡単な職場ほど癖強い人多いイメージ。難しい職場になるほど癖強い人減るイメージ。
    性格の良し悪しは別だけど、賢い人ほどくだらない争い回避したがる&金持ち喧嘩せずのイメージもある。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/30(金) 22:32:11 

    根は優しいって言ってる人はその人に優しくされている立場で、キツイ言い方されて悩んでる側の事は他人事なんだよね。一緒に悪口言ってほしいけじゃないけど、性格悪い人を援護されたらもうその人には相談しないな

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/30(金) 23:24:17 

    「この人とは相性が悪い 仕方がない でも仕事だから我慢してやる」っていうスタンスを持つ。

    これ みんなできたら、楽しくはなくてもそつなく仕事できるんじゃないかなって思うけど みんなできないんだよね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/30(金) 23:25:16 

    >>1
    ひたすら受け流す。まともに受け取らない。できるだけ距離を置く。最低限の対応に留める。常に心ここに在らず状態で接する。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/31(土) 02:00:39 

    性格が合わなくても、好きなら大丈夫。人間皆合うわけじゃないし、皆性格違うから全部合わせるのはそもそも無理。性格が合わなくて嫌いな人が無理なんだと思う職場なら大変だね。
    キツい人は、せっかちだったり、頭の回転が早い傾向がある。単に瞬間湯沸かし器だけの時もあるけど
    だから、行動を早めにしたり、言葉遣いや態度も気をつけて話をしたら良い人だったりする。
    身を守りすぎて先に攻撃するパターンの人もいるから、味方ですよって安心してもらって、表すのもいいかもしれない。敵に厳しいだけで、味方には優しい人は多いよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/31(土) 02:34:01 

    >>119
    ある意味それでこそシンメだよね
    仁亀、ケンティー風磨とかもそんな感じ

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/31(土) 02:37:45 

    >>132
    気質が違うが正しいと思う。
    仲の良いつるんでる仲間が違うとか趣味が違うとかそんな感じ
    子どもの頃はお互いの趣味趣向関係なく仲良くしてたけど大人になってプライベートの過ごし方が変わって距離ができたパターン

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/31(土) 08:33:20 

    性格が合わないのだから、プライベートでは交流しない。
    好かれず嫌われず、失礼のないように無難に振る舞う。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/31(土) 08:39:15 

    わかる。私も口が悪い人が苦手で。
    職場にもたいてい一人は口が悪い人いるけど、やっぱり思いやりは足りない気がする。相手がイヤな思いしないようにという配慮が足りない気がする。
    いい感じになった男性も、急に口が悪いのが発覚すると冷める。
    線引きは自分がイヤな思いするかどうか。
    「食べて」という言葉も「食べれや」だともう苦手。どんなにイケメンでも好きにはならない

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/31(土) 10:43:43 

    できる限り近寄らない、距離をとる。
    これ以外にあったら知りたいくらい。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/31(土) 10:48:23 

    >>104
    横だけど

    たまに口は悪いけど良い人、いるにはいます。
    話し方を知らないまま来てしまった人とか、
    そのまま来れてしまった人とか。

    ん?って最初は思うけど、
    めっちゃ良い人だったというのは、
    自分の経験上はありました。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/31(土) 11:17:35 

    >>1
    根が優しかったら口悪くならないから、やっぱり性根が悪いんだよ。「音は優しい人なんだよね」って言う人に「ターゲットにされてない人にはそう感じるんでしょうねぇ。言われた本人は傷つきますし、性根に問題あるとしか思えませんけどね。」って言い返してやりたいね。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/31(土) 11:52:49 

    >>157
    本当に口は悪いけど根は優しい人ってごく少数だと思う
    大抵は性根も悪いのに本人が悪気はない演出するうえ、そう思わないとやってられない周りが同調するから調子に乗る悪循環

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/31(土) 11:57:37 

    悪意を持って仕掛けてこない人ならツッコまれるパターンを把握して回避するよう動くとか
    可能なら距離をとって接触を極力避ける
    ただし正当な意見なら主も言い返す努力をすべきとは思う
    タゲてくるタイプならよそに移るしかないかも

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/31(土) 15:10:57 

    親戚にいても疲れるよねー
    うちの義姉がほんとそんな感じ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/31(土) 15:16:58 

    >>132
    本人たちは仲いいけど、ファン同士がえげつないレベルで憎しみあってる

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/31(土) 16:33:52 

    >>1
    無理だがな。うちのギボがそれ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/31(土) 19:33:39 

    根は優しいんだよ、というのは
    どんな悪人でも優しい所はゼロじゃない、そんな意味が込められた言葉なんだと思います

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/31(土) 20:31:36 

    >>33
    廉くんビジュこの時良い最高

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/08/31(土) 20:38:19 

    職場の合わない人。
    極力話したくなくて、こちらから一切話しかけないようにしてるんだけど、向こうからどうでもいい話振ってきてて疲れる。
    「あははは」、「へー」、「そうなんだ」で持ち越してるけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード