ガールズちゃんねる

宮城県について知っていること

404コメント2024/09/05(木) 19:26

  • 1. 匿名 2024/08/30(金) 00:14:28 

    冬の宮城は雪はそんなに降らないけど強風が吹く
    宮城県について知っていること

    +120

    -6

  • 2. 匿名 2024/08/30(金) 00:14:43 

    伊達政宗!

    +88

    -2

  • 3. 匿名 2024/08/30(金) 00:14:59 

    牛タン

    +80

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/30(金) 00:15:08 

    ずんだ

    +85

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/30(金) 00:15:15 

    仙台が東北で最も栄えていると過信していること

    +18

    -53

  • 6. 匿名 2024/08/30(金) 00:15:19 

    仙台市民は福岡や札幌と同等だと勘違いしている

    +18

    -60

  • 7. 匿名 2024/08/30(金) 00:15:20 

    単体で見る形を宮崎と被る

    +10

    -3

  • 9. 匿名 2024/08/30(金) 00:15:39 

    宮城県というのは、つまり宮城県のことなんですね。

    +49

    -6

  • 10. 匿名 2024/08/30(金) 00:15:46 

    小泉進次郎総理の生まれたところ

    +1

    -34

  • 11. 匿名 2024/08/30(金) 00:15:46 

    サンドウィッチマン

    +115

    -2

  • 12. 匿名 2024/08/30(金) 00:15:49 

    石ノ森章太郎

    +64

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/30(金) 00:15:52 

    >>2
    生まれた場所は山形のくせに!

    +30

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/30(金) 00:15:53 

    カロリーゼロ

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/30(金) 00:15:54 

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2024/08/30(金) 00:16:00 

    松島や ああ松島や松島や

    +86

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/30(金) 00:16:24 

    原発に汚染されてしまった‥

    +3

    -48

  • 18. 匿名 2024/08/30(金) 00:16:26 

    ひょうたん揚げ

    +75

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/30(金) 00:16:43 

    おはよう靴下!

    +61

    -5

  • 20. 匿名 2024/08/30(金) 00:16:48 

    麻婆焼きそば

    +39

    -4

  • 21. 匿名 2024/08/30(金) 00:16:54 

    >>6

    さすがにそれはないんじゃ…?

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/30(金) 00:17:10 

    >>5
    過信っていうより事実だからなー

    +97

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/30(金) 00:17:13 

    ずんだもん

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/30(金) 00:17:16 

    石巻が消滅可能性都市である事

    +9

    -9

  • 25. 匿名 2024/08/30(金) 00:17:31 

    さらしよし飴という高級な御菓子

    +70

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/30(金) 00:17:43 

    定規山の三角油揚げ

    +82

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/30(金) 00:17:47 

    >>1
    サンドウィッチマン伊達ちゃんは伊達政宗の子孫

    +32

    -7

  • 28. 匿名 2024/08/30(金) 00:17:57 



    https://youtu.be/hWvf3ZKILKc?si=fzQEzBTKiKMn-ExU

    하이큐너무좋아해!
    켄마귀엽다

    +0

    -30

  • 29. 匿名 2024/08/30(金) 00:18:14 

    >>5
    他に栄えてるとこある?

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/30(金) 00:18:31 

    仙台市の一強で他の街がしょぼい。

    +75

    -5

  • 31. 匿名 2024/08/30(金) 00:18:33 

    佐藤宗幸さん。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/30(金) 00:18:39 

    >>6
    札仙広福っていう言葉があるし…
    広島市民も同じだったりして

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/30(金) 00:18:39 

    気仙沼や女川も消滅可能性都市である事

    +3

    -11

  • 34. 匿名 2024/08/30(金) 00:18:43 

    東北最強の県

    +49

    -5

  • 35. 匿名 2024/08/30(金) 00:19:02 

    銀山温泉に行ってみたい。

    +1

    -28

  • 36. 匿名 2024/08/30(金) 00:19:11 

    宮城県について知っていること

    +34

    -19

  • 37. 匿名 2024/08/30(金) 00:19:13 

    肉や海の幸が美味い県

    +39

    -4

  • 38. 匿名 2024/08/30(金) 00:19:20 

    >>29
    福島です

    +1

    -26

  • 39. 匿名 2024/08/30(金) 00:19:37 

    もうすぐ東松島市唯一の書店がなくなる事
    書店のない市になる

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/30(金) 00:19:38 

    >>6
    福岡札幌の方が都会だと思ってるよ
    ただ広島とは同じくらいかな

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/30(金) 00:19:45 

    羽生結弦

    +54

    -7

  • 42. 匿名 2024/08/30(金) 00:19:59 

    荒川静香

    +33

    -5

  • 43. 匿名 2024/08/30(金) 00:19:59 

    八木山動物公園にスマトラトラがいる🐯

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/30(金) 00:20:07 

    >>35
    山形な

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/30(金) 00:20:22 

    鈴木京香

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/30(金) 00:20:27 

    >>32
    転勤で全部行ったけど仙台はガチで大都会だと思ってる人多い
    ヒエラルキー上って思ってる

    広島はよそに興味ない人多いから上とか下とかない印象

    +12

    -28

  • 47. 匿名 2024/08/30(金) 00:20:30 

    >>24
    東日本大震災で消滅しなかったことに感謝

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/30(金) 00:20:33 

    >>38
    福島も仙台も行ったことないだろw

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/30(金) 00:20:38 

    もうすぐ宿泊税が徴収される

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/30(金) 00:20:56 

    コロナの湯
    潰れなくてよかった

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/30(金) 00:21:02 

    面白山高原

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/30(金) 00:21:43 

    ブルーインパルス

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/30(金) 00:21:45 

    鈴木京香さん

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/30(金) 00:21:47 

    >>1
    んだんだ、風がとにかく冷たい
    寒いんじゃなくて冷える、底冷えする

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/30(金) 00:22:06 

    笹かまおいしい

    +33

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/30(金) 00:22:06 

    駅前が適度に栄えているし、アーケードもある。定禅寺通りの雰囲気も好き。

    車があれば山も海も温泉も行けて遊園地、水族館、動物園等ひと通りある。仙台市内だと雪もそんなに降らない。

    今は他県に移り住んでいるけど、住みやすい街だなとあらためて思うよ。

    +93

    -2

  • 57. 匿名 2024/08/30(金) 00:22:12 

    シンプルな地下鉄

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/30(金) 00:22:43 

    光のページェント

    +39

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/30(金) 00:22:53 

    日本三景は有名だけど「日本三奇」もあること

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/30(金) 00:23:00 

    >>5
    広島レベルの都会なのに福岡レベルの都会だと思ってそう...

    +4

    -34

  • 61. 匿名 2024/08/30(金) 00:23:20 

    宮城県は男尊女卑のイメージがある。
    まず男は40代になっても女性の顔に点数を付けたり、風俗で全ての性病を貰ったことがあるという自慢をしてたりと、関東では考えられない価値観を持っている。
    あと、怠け者が多いのか努力して稼ごうという気概もない。 

    +11

    -30

  • 62. 匿名 2024/08/30(金) 00:23:39 

    >>13
    そうだね。
    米沢が生んだ戦国時代のスーパースターだよね。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/30(金) 00:23:46 

    >>40
    規模的には同じだけど、仙台の繁華街の方が広島よりかなりでかいよ。

    +6

    -6

  • 64. 匿名 2024/08/30(金) 00:23:56 

    パチ屋の営業時間がなが~い

    +8

    -5

  • 65. 匿名 2024/08/30(金) 00:23:58 

    酔明のシリーズに牛タンが加わった事
    バリエーションが増えた 何かは忘れた

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/30(金) 00:24:11 

    >>48
    はい?

    +1

    -7

  • 67. 匿名 2024/08/30(金) 00:24:33 

    仙台市内、マンションが高騰してる

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/30(金) 00:25:16 

    >>46
    大阪から広島も仙台も行ったけど、仙台の方がずっと都会。

    +42

    -9

  • 69. 匿名 2024/08/30(金) 00:25:19 

    石巻高校の偏差値が60しか無い事

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2024/08/30(金) 00:25:27 

    >>1
    あたしは宮城に対して良いイメージはないかな…
    陰湿ないじめが多そうだし

    +21

    -33

  • 71. 匿名 2024/08/30(金) 00:26:07 

    >>66
    仙台と福島が同レベルに栄えていると思ってるの?

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/30(金) 00:26:11 

    国分町楽しい

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2024/08/30(金) 00:26:47 

    せり鍋おいしい

    +45

    -2

  • 74. 匿名 2024/08/30(金) 00:27:11 

    >>20
    地元民にとっては別にソウルフードでもない そんなに広まってない

    +40

    -2

  • 75. 匿名 2024/08/30(金) 00:27:22 

    東北は給料安いから住みたくない。

    +10

    -17

  • 76. 匿名 2024/08/30(金) 00:27:33 

    お笑い芸人のサンドウィッチマンの出身地

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/30(金) 00:28:11 

    松島のお刺身バイキングのおさかな水族館は3500円な事

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/30(金) 00:28:36 

    >>55
    美味しいよね、紅ショウガが入ってるやつ大好き

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/30(金) 00:30:01 

    >>71
    はい

    +0

    -6

  • 80. 匿名 2024/08/30(金) 00:30:08 

    >>47
    この先は人口の維持は難しいでしょう
    自治体も機能出来るかな

    +7

    -7

  • 81. 匿名 2024/08/30(金) 00:30:34 

    秋保温泉

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/30(金) 00:31:59 

    >>70
    いじめはどこにでもあるよ
    あなたもそうやって宮城いじめしてんじゃん

    +46

    -6

  • 83. 匿名 2024/08/30(金) 00:32:18 

    >>40
    広島のほうが都会でした、すみません
    仙台市民より

    +12

    -15

  • 84. 匿名 2024/08/30(金) 00:32:20 

    >>79
    そっか、今一度両方に行ってみて見比べてごらん

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/30(金) 00:33:41 

    >>63
    >>83
    見事に反対意見w
    結局はどっちもどっちってことで同レベルじゃない?

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2024/08/30(金) 00:33:57 

    SUUMOで石巻の中古マンション検索すると400万円のがある

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/30(金) 00:34:19 

    >>84
    両方行って比べました
    福島の方が栄えていました

    +1

    -23

  • 88. 匿名 2024/08/30(金) 00:34:31 

    >>1
    宮城の牛タン屋さんのお肉はオーストラリア産、カナダ産、アメリカ産、国産で食べるとしたら定食1500〜3000円で食べられない。

    中国産の肉使ってる店は潰れた。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/30(金) 00:34:32 

    キツネ村がある

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/30(金) 00:34:49 

    福の神 仙臺四郎

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/30(金) 00:35:58 

    >>60
    仙台市民だけどそんな事全く思ってないから安心して

    +60

    -2

  • 92. 匿名 2024/08/30(金) 00:36:02 

    石巻市でイスラムが土葬墓地を望んでいる。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/30(金) 00:37:51 

    >>59
    ググッた!
    宮城県民だけど知らなかったわ~

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/30(金) 00:38:18 

    >>61
    県南は男尊女卑のイメージある
    沿岸は女性も立派な働き手で強い女のイメージ

    +15

    -4

  • 95. 匿名 2024/08/30(金) 00:38:56 

    >>1
    毎年大雪

    +2

    -9

  • 96. 匿名 2024/08/30(金) 00:39:19 

    >>1
    海に囲まれている

    +0

    -5

  • 97. 匿名 2024/08/30(金) 00:39:38 

    >>82
    宮城いじめって…
    全国で比較して、いじめが多いのは事実でしょ?
    まずそのことをしっかり認知したらどうなの?

    +14

    -18

  • 98. 匿名 2024/08/30(金) 00:39:53 

    ヤンヤンヤンヤーーン 八木山の〜♪
    のベニーランドがある

    +47

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/30(金) 00:39:57 

    ずんだもち発祥の店、村上屋餅店のづんだ餅が程よい塩気があって美味しかった

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/30(金) 00:40:26 

    >>64
    それ福岡の友達にうらやましいって言われたw
    他の県だと早いと22時とかで閉まるらしいもんね
    宮城は24時くらいまでとか
    なんでそんな地域によって違うのか謎だわ

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/30(金) 00:41:07 

    >>69
    60あればええやん

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/30(金) 00:41:16 

    とんぺい

    +17

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/30(金) 00:41:19 

    >>97
    私、他県民だけど?
    いじめはどこにでもあるよ
    なんかさ、自分を棚にあげて言うのやめようよ

    +32

    -5

  • 104. 匿名 2024/08/30(金) 00:41:36 

    >>25
    地元の人でもそんなに買えないらしいけ
    もっとちっちゃくて缶に入ってた気がするけど
    食べてみたいな

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/30(金) 00:42:06 

    仮面ライダーやロボコンで有名な石ノ森章太郎の出身地

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/30(金) 00:42:26 

    菓匠三全の仙台コーヒーフィナンシェ美味しかったです。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/30(金) 00:42:55 

    >>81
    水戸屋が程よくリーズナブルで好き!!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/30(金) 00:44:00 

    実は仙台より塩釜の方が寿司美味い

    +58

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/30(金) 00:44:03 

    >>51
    仙山線ってめちゃくちゃぶっ飛ばすよね笑笑 怖っ!なる笑

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/30(金) 00:44:57 

    >>35
    宮城県は鳴子、作並、秋保じゃね

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/30(金) 00:45:46 

    震災で壊滅の町がある

    +1

    -8

  • 112. 匿名 2024/08/30(金) 00:46:05 

    >>85
    どっちもどっちじゃねーよ
    経済規模と人口規模を比較すれば広島市が勝ってる。
    あと、広島市から政令指定都市レベルの福岡市、岡山市、神戸市、大阪市まで遠くないから飽きもしない。

    +2

    -13

  • 113. 匿名 2024/08/30(金) 00:46:11 

    人口の割りに美容外科が少ないから湘南が激混みしてる

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/30(金) 00:46:15 

    宮城県について知っていること

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/30(金) 00:46:47 

    日本三大ブス

    +16

    -9

  • 116. 匿名 2024/08/30(金) 00:47:05 

    >>100
    ビックリなのは、朝7:00 openとか…

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/30(金) 00:47:20 

    仙台牛が超高級

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/30(金) 00:48:19 

    >>101
    旧帝一工は狙うのはかなり大変だと思う
    田舎住みは大学受験に不利

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/30(金) 00:49:18 

    >>1
    CGCに加盟してる中小スーパーがイオンの猛攻にさらされてる

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/30(金) 00:49:38 

    >>112
    規模は広島市が少し勝ってるんだけど、仙台の方が都会だよ。繁華街の規模が違うんだよ。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/30(金) 00:50:33 

    >>103
    読解力大丈夫?
    どこでもいじめはあるけど、その中でも多いでしょ?

    +6

    -14

  • 122. 匿名 2024/08/30(金) 00:51:46 

    サンドウィッチマン
    狩野英孝
    パンサー尾形

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/30(金) 00:52:25 

    東北工業大学ってどのぐらいのレベルの大学ですか?
    娘が今高1、親の介護の関係でゆくゆくは仙台に引っ越す予定なんですが
    娘も仙台に一緒に行きたいって言ってるから大学は仙台にしようか検討していて。
    建築関係を目指していて、
    担任の先生からは都内だと本女の建築なら合格圏内と言われているレベルです。

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/30(金) 00:52:45 

    >>98
    ベニーランドのバイキングの船の乗り物が取り壊される

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/30(金) 00:53:28 

    >>86
    あんな微妙な場所住みたくない。向かいのコンビニも無くなったし。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/30(金) 00:55:25 

    >>92
    松原町にモスクあるそうな。日本にずっといるつもりなのかな。

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2024/08/30(金) 00:56:10 

    中山のイオンが古くてテンション下がる
    どうしても利府のイオンと比べてしまってしょんぼりする

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/30(金) 00:58:19 

    >>118
    田舎住みは田舎の大学行けばいい。本当に優秀な子は田舎住みでも自力で東大合格してる。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/30(金) 00:59:35 

    >>123
    東北工業大学は残念な感じなので、東北大工学部無理なんであれば、山大や福大をおすすめします

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/30(金) 01:03:12 

    >>129
    そうなんですか?
    学院大?は難関と聞いたのでそれ以外で工業大かなと思ったのですが…
    都内の大学と比較するとどのようになるのでしょう。
    国立はちょっと難しいので私立で考えています。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/08/30(金) 01:04:03 

    自衛隊がある

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/30(金) 01:04:15 

    >>6
    東北の中では間違いなく一番だけどね
    福岡、札幌には遠く及ばないかな?
    新潟とだったら若干仙台が栄えてるかな?ってイメージ

    +9

    -2

  • 133. 匿名 2024/08/30(金) 01:04:41 

    >>125
    微妙な場所って😂

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/30(金) 01:04:51 

    >>123
    三流だな

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/30(金) 01:05:02 

    >>27
    ええー!
    すごいねー

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2024/08/30(金) 01:05:51 

    >>1
    荒木飛呂彦先生がいる

    後、私の友達がいる

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/30(金) 01:06:50 

    >>123
    工学部でよければまだ福島にある日大の方がいいと思う
    のちのち東京で就職とか考えるなら絶対日大の方がいい
    工大なんて東京じゃ無名よ

    +18

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/30(金) 01:08:12 

    県内の私大で1番ましなのが東北学院大学なのが選択肢がなさ過ぎて嫌だ
    私大のレベルどうにかしろ

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/30(金) 01:11:06 

    >>130
    学院は誰でも入れるというか全国的に見ればFランのギリギリのレベルよ…
    東北人あるあるだけど、優秀な子はみんな国立に行く。
    私立希望の子はみんな東京に行っちゃうのよ
    東北に私大でまともなとこがないから

    +37

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/30(金) 01:11:35 

    8月に七夕祭り

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/30(金) 01:11:47 

    >>130
    東北学院大学はレベルは日東駒専よりちょっと落ちます 大東亜帝国より落ちます

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/30(金) 01:12:16 

    >>1
    あすと長町だっけ?
    東北一のイケイケの町かな

    +1

    -14

  • 143. 匿名 2024/08/30(金) 01:12:31 

    >>138
    名古屋でも南山が最高峰だから無茶言う

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/30(金) 01:12:54 

    >>141
    工業大学はそこよりも下になりますか?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/30(金) 01:13:48 

    >>139
    なるほど、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/30(金) 01:14:13 

    萩の月

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/30(金) 01:15:24 

    >>134
    三流のイメージは強いね
    受験勉強しなくても入れるイメージある
    だって偏差値50ない

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/30(金) 01:16:27 

    >>1
    寒いんじゃなくて耳が痛いのよ

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/30(金) 01:18:47 

    >>144
    学科にもよりますが下です
    日本女子大に行けるレベルの子が東北学院大学や東北工業大学は勿体ない 可哀想

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/30(金) 01:18:54 

    >>115
    前になんかの番組で三大ブス都市だけど仙台美人もいるのか?みたいな企画されてて
    美人いるじゃん!ってスタッフが声かけたのが見事にみんな秋田とか福島の他県出身者だった。

    +13

    -3

  • 151. 匿名 2024/08/30(金) 01:19:47 

    >>112
    仙台から東京って車で3.4時間で着くし、新幹線なら1時間半かからないよ。

    +27

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/30(金) 01:20:24 

    >>149
    ありがとうございます。少し相談してみたいと思います!現地の方の意見ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/30(金) 01:21:33 

    >>29
    宮城県の人口は約230万人と東北でトップ2位の福島県を約40万人ほど引き離している。当然人口密度も1位である。宮城県は都会と田舎垢抜けた都市部と辺鄙な地域の調和の県
    話は変わるが、宮城県には実在した福の神がいた。仙臺四郎です。ふくしまには?

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2024/08/30(金) 01:23:22 

    >>143
    南山大学ならまだいいよ ちょっと自慢出来るもん 東北学院大学ヤダー

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/30(金) 01:23:25 

    利府ドミノピザ閉店

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/30(金) 01:23:36 

    >>153
    古関裕而

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/30(金) 01:25:15 

    宮城県について知っていること

    +25

    -1

  • 158. 匿名 2024/08/30(金) 01:26:25 

    >>153
    福島は一部でテレ東が写ることと白河だと仙台行くより東京の方が近いことぐらいしかないよ
    仙台様々ですわ

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2024/08/30(金) 01:27:40 

    大正・昭和期の教育家 女子体育の功労者 二階トクヨは大崎市出身。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/30(金) 01:27:50 

    >>149
    ヨコだけどわかる
    東京の別の女子大落ちちゃった子がどこも行くとこなくて地元の学院入ってた

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/30(金) 01:30:02 

    五年ぐらい前、国分町でキンプリ時代の平野くんと神宮寺くんと高橋海斗くんとスタッフらしき男の人の4人を見たことがある。宮城にはいない男のオーラですぐわかった。コンサートで来てたときみたいでした。笑

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/30(金) 01:35:10 

    >>138
    昔から地方の私大で東京の私立に並べてたのなんて神戸女学院くらいじゃない?私大である程度有名どころに行きたいなら関東圏に行かないとね。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/30(金) 01:37:56 

    最近なら、なめくじ裁判。あれってどうなったの?

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/30(金) 01:37:56 

    >>41
    そういやゼビオアリーナ仙台に通年のアイススケートリンク出来るね 来年か再来年オープン

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2024/08/30(金) 01:40:24 

    >>60
    宮城県民は他県を引き合いに出されてもあまり興味が無いよ
    他県に関心が薄いと思う

    +63

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/30(金) 01:40:36 

    >>77
    マリンピア松島水族館跡地なんだよね

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/30(金) 01:48:37 

    怖い

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2024/08/30(金) 01:50:13 

    >>119
    普段イオン行かず地元のスーパーでお買い物
    してますよ
    CGCもだし、くらし良好とかも

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/30(金) 01:57:05 

    >>51
    山形じゃないかい?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/30(金) 02:00:26 

    おかま

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/30(金) 02:03:43 

    >>139
    東北学院大卒って馬鹿なのにプライドだけは高いから
    企業としては採用したくない

    +23

    -2

  • 172. 匿名 2024/08/30(金) 02:17:37 

    池袋の宮城のアンテナショップ今年で閉店してしまうみたいね

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/30(金) 02:25:41 

    >>172
    そうだけど赤字経営だし、十分に役割は果たしたと思う!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/30(金) 02:44:33 

    父の出身県

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/30(金) 02:45:55 

    無条件降伏が遅れていれば宮城県以北がロシア領
    福島県は米領だが返還するだろうから現在は日本のはず
    国境になるので大量の戦車やミサイルを配備
    今だと数千人の県民がウクライナに連れて行かれているでしょう

    +2

    -7

  • 176. 匿名 2024/08/30(金) 02:46:17 

    >>82
    分かる
    私は宮城出身だけど転勤で他県に行ってビックリ
    宮城は陰湿ないじめっこばっか

    +17

    -11

  • 177. 匿名 2024/08/30(金) 02:48:58 

    >>121
    多いよ
    本当に意地悪な人が多い

    +15

    -12

  • 178. 匿名 2024/08/30(金) 03:00:54 

    >>162
    最新の東北学院大学の偏差値見て驚愕した!!なに、42とか😱昔は50くらいはあったよ! そして昔と違って今は東北工業大学のほうが若干偏差値高い…
    でもさぁ、何百万もかかるのに、正直このレベルの大学行っ…

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2024/08/30(金) 03:11:03 

    >>157
    あんまり見ないアングルだわw

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/30(金) 03:19:38 

    >>39
    ブックセンター湘南が😭

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/30(金) 03:21:32 

    >>94
    沿岸の女はDQNだらけ

    +7

    -3

  • 182. 匿名 2024/08/30(金) 03:22:25 

    わざわざ宮城県トピきて、悪口書いてたり他県と規模比べる意地悪な人多いな
    規模なんて別にどっちが大きくてもいいじゃん

    +27

    -3

  • 183. 匿名 2024/08/30(金) 03:23:26 

    >>100
    東京から転勤してきた人が宮城のパチンコ店の多さにも驚いてたなぁ。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/30(金) 03:48:55 

    意外と暑い

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/30(金) 04:01:37 

    >>124
    ネットニュースで見たとき寂しくなったよ
    しょうがないけどね…
    長い間お疲れさまでした
    お世話になりました。ありがとう!

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/30(金) 04:02:55 

    >>2←条件反射

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/30(金) 04:05:29 

    >>6
    でも、旧帝大あるし。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/30(金) 04:07:35 

    >>183
    それだけ汚鮮されてるってこと

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/30(金) 04:08:02 

    >>116
    なぜ優遇されてるの??

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/30(金) 04:09:57 

    >>135
    そりゃ凄い。領民を苦しめ上げた悪魔の子孫なのだから

    +0

    -6

  • 191. 匿名 2024/08/30(金) 04:11:31 

    >>29
    年に何日しか使わないサッカー場を作ることを決めた秋田

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2024/08/30(金) 04:20:22 

    >>30
    私、他県から仙台に越して来たんですが
    車ありの生活が前提なら、名取とか富谷とか利府とかも住み心地良さそうだなぁと思ってます。

    +35

    -1

  • 193. 匿名 2024/08/30(金) 04:34:00 

    >>6
    ちなみに札幌と福岡だとどっちの方が栄えてるの?

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/30(金) 04:49:38 

    >>176
    わたしはそれが嫌で東京に出ている。ビジネスにまでそれが表れるので
    けど青森や岩手よりはまだまとも

    +2

    -10

  • 195. 匿名 2024/08/30(金) 04:52:04 

    クドカン

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/30(金) 04:52:30 

    東北楽天ゴールデンイーグルス

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/30(金) 04:53:57 

    >>192
    3.11で名取は広域が沈んだ。私なら富谷

    +12

    -3

  • 198. 匿名 2024/08/30(金) 05:08:45 

    >>182
    どちらも気候や環境が最悪。住みたくない地域のベスト5に入る
    市政を預かるわけではないので規模などどうでもいい
    3択なら間違いなく仙台が最強

    +2

    -7

  • 199. 匿名 2024/08/30(金) 05:22:09 

    >>87
    大丈夫か?福島の人って凄いプライド高いよね。田舎だからかな。

    +3

    -3

  • 200. 匿名 2024/08/30(金) 05:25:32 

    >>60
    東北のなかでは一番栄えてるのは事実だよね。東北の違う県に住んでるけど。

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/30(金) 05:38:18 

    >>33
    女川は消えないよ。原発あるし

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/30(金) 05:39:04 

    >>39
    ガラッガラッだったしね

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/30(金) 05:50:32 

    >>27
    直系ではないよね
    独眼竜政宗の先祖から枝分かれした親戚の子孫だよ

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/30(金) 05:53:18 

    >>122
    あとクドカンも。
    近所なのでクドカンの実家の文房具屋さんよく行ってた。

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/30(金) 05:54:04 

    >>42
    生まれは神奈川県だったよね?
    東京だったっけ?

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2024/08/30(金) 05:55:22 

    ブルーインパルス

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/30(金) 05:56:45 

    ハイキューの聖地仙台がある

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/30(金) 06:01:19 

    >>1
    「そんなに降らない」は東北人から見た価値観であって南関東のから来た人間からしたらしっかり降る

    +8

    -8

  • 209. 匿名 2024/08/30(金) 06:04:11 

    >>115
    鈴木京香さんや森絵梨佳さんに失礼

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/30(金) 06:13:15 

    >>198
    ほんとそう。 
    気候と治安、都市の規模、食べ物、海も山も近い
    総合的にみて住みやすい。ただし仙台近郊だけど

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/30(金) 06:27:23 

    仙台から来てた子めちゃプライド高くて
    失言してた

    +7

    -6

  • 212. 匿名 2024/08/30(金) 06:31:34 

    >>198
    仙台ゴミ袋クソ高い、道路はボコボコ、物価も高い、家賃も高い、賃金は低い、求人はない、コスパ悪い

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/30(金) 06:37:37 

    >>157
    観音様ガルちゃんで死ぬほど見たけどこのアングルは初めてw

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/30(金) 06:38:00 

    >>193
    人口は札幌の方が少し多いけど、街の感じは福岡の方が派手に感じる。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/30(金) 06:41:42 

    >>121
    あなたも宮城県民をいじめてるじゃん
    同じじゃん
    やめなよ
    いじめ楽しいの?

    +7

    -7

  • 216. 匿名 2024/08/30(金) 06:43:49 

    >>1
    立憲民主党の牙城。
    宮城県について知っていること

    +5

    -12

  • 217. 匿名 2024/08/30(金) 06:46:11 

    旧古川市に住んでいました。
    国道4号の西側の田んぼがなくなったのが寂しい。
    あの広々とした風景が好きだった。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/30(金) 06:47:45 

    >>208
    そういうことではなくて、東北だから雪国だろうとイメージする人に対して言ってる感じだと思う
    南関東より降るのは当たり前だし、そりゃそうだろうねとしか…

    +6

    -2

  • 219. 匿名 2024/08/30(金) 06:49:25 

    >>115
    仕事柄いろんな地域に行ったけど全くブスじゃない。
    ブス県は他にいくらでもある

    +5

    -3

  • 220. 匿名 2024/08/30(金) 06:55:53 

    >>98
    その最初のヤンヤンの所を歌うと、仙台の人はみんな続きを歌えるって前にテレビでやってた。かわいい。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2024/08/30(金) 06:58:01 

    >>219
    ご自分が?

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2024/08/30(金) 06:58:35 

    >>204
    こんなところで同郷民(同町民?)に出会うとはw
    クドウ紙屋(と呼んでました)懐かしい

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/30(金) 07:06:25 

    >>181
    合ってる。車運転しながらタバコ吸ってる女多すぎる。運転マナーも悪い。きちんと停止しない。迷惑すぎる。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/30(金) 07:15:00 

    >>1
    伊達政宗公
    牛タン
    ずんだもち
    仙台味噌
    笹かまぼこ
    萩の月

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/30(金) 07:16:13 

    今、涼しいですか?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/30(金) 07:16:50 

    >>224
    トライアングルが気になります

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/30(金) 07:20:24 

    >>183
    他県のパチ屋の数とか分からないけどやっぱり宮城多いよね?
    なんか嫌だわ
    そして休日の昼間とかパチ屋の前を車で通ったりするけど、めっちゃ車停まっててびっくりする

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/30(金) 07:27:42 

    秋保温泉が気になりますが
    どこの温泉が好きですか?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/30(金) 07:36:33 

    吉川団十郎さんの「ああ宮城県」

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/30(金) 07:40:34 

    >>208
    そりゃそうでしょ。東北なんだし
    冬になればみんなスタッドレスタイヤはくしね。
    少しは降ってくれないとタイヤ代が損した気分になる。あと宮城県でも山沿いと沿岸部では雪の量が全然違う。

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2024/08/30(金) 07:41:37 

    はらこ飯
    食べてみたい

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/30(金) 07:44:31 

    青葉城恋唄

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/30(金) 07:47:25 

    最低賃金が973円になる

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/30(金) 07:48:18 

    サンドの二人、ほんとに宮城 仙台を愛してて、テレビでもいっぱい良いところ紹介してくれたり、ローカル番組も手を抜かず、貢献度はんぱない。
    あの二人こそほんと親善大使

    +41

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/30(金) 07:48:57 

    >>45
    たまにガルで各都道府県出身美人トピみたいなのがある時に必ず挙げられる人
    出せる人が宮城になかなかいないけど、超最強カードだと思う
    宮城に生まれてきてくれて感謝します!

    +13

    -1

  • 236. 匿名 2024/08/30(金) 07:49:00 

    >>225
    やっと雨降ってきて涼しいです。
    ミヤテレ、コスギンの天気は当たりませんね🥲

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/30(金) 07:49:03 

    あと、狩野英孝とパンサー尾形もね!

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/30(金) 07:50:31 

    栄えてるのは仙台だけ…
    住んでて快適なのは仙台平野だけ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/30(金) 07:53:34 

    至る所に津波の浸水位の看板があってビビる。
    見つける度に避難場所を探してる

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/30(金) 08:00:12 

    戦前は第二師団が置いてた

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/30(金) 08:02:37 

    >>148
    わかる
    手袋より耳当て欲しい

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/30(金) 08:02:58 

    >>11
    狩野英孝のお母さんはサンドウィッチマンのファン

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/30(金) 08:06:33 

    狩野英孝、パンサー尾形、羽生結弦は学年は違うが同じ幼稚園

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2024/08/30(金) 08:12:58 

    荒川静香は利府の中学校に通ってた

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/30(金) 08:19:18 

    >>236
    天気はTBCを信用してる

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/30(金) 08:24:34 

    あれ?東北民からは仙台は東北じゃないって聞いたよ

    +0

    -6

  • 247. 匿名 2024/08/30(金) 08:31:26 

    >>157
    イオンの裏から?
    なんか哀愁漂う後ろ姿だね

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/30(金) 08:34:54 

    >>181
    一人称がオレ。因みに男の一人称はオイ

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/30(金) 08:35:14 

    >>222
    わぁ〜何か感動(笑)うちの祖父母もクドウ紙屋って言ってました〜!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/30(金) 08:55:16 

    >>232
    瀬音ゆかしき杜の都
    あの人はもういない

    聴いていてまるで涼風のような清々しさを感じる
    大好きな歌です

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/30(金) 08:59:22 

    以前まで東北新幹線を走ってた200系統
    人気の0系と似てるけど寒冷地仕様らしい
    かわいい
    宮城県について知っていること

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/30(金) 09:01:41 

    >>171
    学院は地元の就職には強いって聞いたけとどうなんだろう?
    OBが多いから就職には困らないと学院卒の人に言われた

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2024/08/30(金) 09:04:47 

    >>157
    私この中の階段上ったことある
    ロウソクとかあった記憶

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/30(金) 09:06:35 

    >>31
    細かいですが正確には「さとう宗幸」ですよ〜♪
    宮城県について知っていること

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/30(金) 09:15:27 

    >>164
    来年7月開業予定だって!
    宮城県について知っていること

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/30(金) 09:38:51 

    >>233
    東北安すぎて悲しくなる
    もっと上げてほしい
    宮城県について知っていること

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/30(金) 09:42:21 

    ルーズソックスとレゲェパンチ発祥の地

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/30(金) 09:43:08 

    >>25
    霜柱、今年は2缶食べられた

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/30(金) 09:56:13 

    >>115
    他県から転勤してきた人が言っていたけど、その人自体が微妙だったし、発言自体セクハラだよねー。

    +6

    -2

  • 260. 匿名 2024/08/30(金) 10:01:18 

    >>199
    ヨコだけど、福島市なんてデパートは閉店し、ヨーカドー撤退して後継すら決まっていないのよ
    いわば商業の死んだ街
    福島市は県庁があるってだけで、賑やかなのは交通の便も良い郡山市
    とはいえ、仙台市とは比較にならないほどの規模
    福島市で生まれ育った夫によれば、福島県は面積が広いから福島市・郡山市・いわき市・会津若松市に小規模な街がある
    でも宮城県はそれほど広くないし、仙台市1ヶ所に集中的に大きな街が成立している……んだそうです

    +10

    -2

  • 261. 匿名 2024/08/30(金) 10:08:15 

    >>254
    もう70代半ばだよね。OH!バンデス内ではお元気だけど、脚が細いと言うか痩せてきたのが気になるわ。
    出演するアナウンサーは変わったりしてるけど、宗さんは変わらないね。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/30(金) 10:18:14 

    水道事業をフランスに売り渡した

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/30(金) 10:24:10 

    白石城
    見に行ってみたいお城の1つ

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/30(金) 10:34:17 

    >>157
    昔若い頃、観音像の存在知らなくて友達に会う為にこの横のホテル予約したんだけど、夜ホテル着いたら観音像が見えてめちゃくちゃ怖くてトラウマになった

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/30(金) 11:01:57 

    >>210
    5ちゃんなどでも住むなら何処が最強?みたいなスレがあるわけです

    地震 黄砂にPM2.5 台風の強度 雪 南からの外来種 基地の騒音とリスク など

    そうなると南海トラフ地域と日本海側や北海道が除去
    残るのは関東から東北になります。長野 東京都下 埼玉 栃木 などが人気
    私は原発事故前なら福島 栃木 宮城 この順でした
    宮城は地震が多いですが、県北と仙台以南では震度に差があります


    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/30(金) 11:02:40 

    >>254
    OH!バンデスで時々取り乱して頭ボッサボサになるの好きw

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/30(金) 11:10:15 

    >>115
    歴史的根拠があるって昔テレビで見たな
    詳しくは忘れちゃったけど参勤交代が理由だったかな?

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/30(金) 11:21:01 

    白松がモナカ美味しい
    ミニヨーカンと水ようかんよく買います

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/30(金) 11:24:22 

    ぼんやり~ぬとかのおが便利軒
    たまに見てます

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/30(金) 11:24:50 

    本間ちゃんと言うやたらテレビで見るご当地タレントがいる。

    転勤して来てテレビでの本間ちゃん遭遇率が高くてビックリしてる。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/30(金) 11:28:44 

    シーラカンスモナカ

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/30(金) 11:29:56 

    ひるまでウォッチン付いてたら見ちゃう

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/30(金) 11:33:34 

    >>263
    何年か前に行ったよ
    国内唯一の木造建築なんだよね
    こじんまりしてるけど良いお城だよ
    宮城県について知っていること

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/30(金) 11:40:54 

    仙台って東京に上京する勇気はないけど地元は出たい福島の田舎者が沢山いるイメージ
    更に身の丈に合わない婚活してて全然彼氏できる気配なくて草

    +4

    -7

  • 275. 匿名 2024/08/30(金) 11:43:30 

    >>11
    かのおが面白いよ

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2024/08/30(金) 11:45:33 

    知事と仙台市長が不仲

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/30(金) 11:47:09 

    光のページェントが募金ありきになってる

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/30(金) 11:49:44 

    >>1
    ラプラスがいっぱい

    うちの子ラプラス推しだから羨ましいって言ってる

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/30(金) 11:52:42 

    転勤や出張で、九州から北海道までいろんなところに行ったけど、一番腹黒くて、法律を守る意識が低い。法律を無視した独自のルールで会社を運営している個人経営の社長が多い。他県より圧倒的に自営業が多いのも特徴。残業代の支払いなんて知らんぷり。令和だけど、時代はまだバブル期。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/30(金) 12:02:36 

    >>5
    過信なんてしてないよーちゃんと田舎だと思ってるから。
    他県と対立させないで。

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/30(金) 12:18:59 

    >>74
    私も一回も食べたことない〜!

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/30(金) 12:21:59 

    >>247
    よこ、ジャパンミートの駐車場だと思うー!

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/30(金) 12:30:04 

    七夕は8月7日のイメージしかない

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/30(金) 12:37:21 

    >>283
    これがあるから逆に7月の七夕はスルーしがち

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/30(金) 12:39:18 

    >>253
    なんかダンジョンみある
    階層ごとのボスを倒していかないと登れない系の
    宮城県について知っていること

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/30(金) 12:47:32 

    >>1
    東北の都会、仙台があること

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2024/08/30(金) 12:55:49 

    水道を外資に売り払った県。

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/30(金) 12:59:42 

    >>192
    富谷いいよね
    車や雪を考えないなら富谷に家買いたかった

    +7

    -2

  • 289. 匿名 2024/08/30(金) 13:13:13 

    >>176
    福島出身だけど福島の方が酷いよ
    仙台でも団地の学区避けて転勤族多いとこならいじめ少ないと思う

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2024/08/30(金) 13:21:53 

    >>260
    的確かと思います。

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2024/08/30(金) 13:24:50 

    >>251
    やっぱり新幹線はこの形が好きだな。

    初代MAXもよかったなー。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/30(金) 13:33:16 

    高橋さん多め

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/30(金) 13:44:21 

    こ〇まと、〇んこやは一族経営
    派遣社員が1ヶ月ももたない
    一族だけでどらやき作って下さい

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/30(金) 13:49:07 

    >>1
    日本のどこかにあったね

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/30(金) 13:51:02 

    >>171
    全国転勤がある会社で学院卒の営業が中途で入って来たけど、慣れたらタバコ離席ばかりだし態度も悪くなっていったわ。仕事も押し付けるし。前職の癖かなとも思ったけど。

    それまで首都圏から来た方達が多くて皆やれることは自分で片付けるし、仕事も一般職にもやりやすいように配慮しながら進めてくれる人ばかりだったから違いにびっくりした。

    私もOGだけど優秀で感じの良い人もいるよ。上昇志向があまり無いとか、何か理由があって地元離れられない人もいるし。
    だからたまたまその時の同僚が例外だったと信じたい。。。

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2024/08/30(金) 14:36:51 

    >>278
    宮城県について知っていること

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/30(金) 14:37:33 

    千葉雄大、渡辺圭祐、八乙女光、宮世琉弥、本郷奏多、黒羽麻璃央、中島歩

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/30(金) 14:55:29 

    >>5
    実際他に栄えてるとこないじゃん
    関東の人が銀座にお出掛けする感覚で、東北民は仙台の青葉区にお出掛けするし

    +13

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/30(金) 15:00:51 

    >>257 冷やし中華と回転寿司もだっけ。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2024/08/30(金) 15:02:05 

    >>123
    高1の時点でそのレベルなら頑張れば東北大行けるのでは?と思っちゃうなあ

    偏差値でみるとレベル低いけど同級生が100人以上いるから主さんの子と同レベルな子も中にはいると思うよ
    ただその子が建築に前向きとは限らない(遊ぶ方が楽しくなっちゃうとか)
    建築に前向きで真面目な先輩や同級生に限ってまわりより頭が悪くて作品自体も微妙であんまりいい刺激にならないってこともある
    学年ガチャな部分があるんだよね
    だから偏差値高い大学のほうがガチャ要素ないし勉強する環境としてはいいと思うよ

    あと宮城県内で就職するなら東北学院大、東北工業大はいいと思うけど卒業後どうしたいかだね
    大学の就職実績に大手ゼネコンがあるけど設計職にはつけません

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/30(金) 15:03:06 

    幸町のドゥーブルマロンが閉店と知りびっくりしてる。

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/30(金) 15:03:24 

    狩野英孝の実家は櫻田山神社

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/30(金) 15:11:06 

    いたがきのケーキやジュース好き

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/30(金) 15:17:51 

    >>189
    県民でも謎ですw
    初売りの福袋も仙台だけは景品豪華にしても許されるんだよね
    それが普通だと思ってた
    他県の福袋買ったら景品は?ってなりそうw

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/30(金) 15:18:35 

    >>183
    他に娯楽ないからなのかしら

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/30(金) 15:29:31 

    NHKのチャンネルが1でなく3。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/30(金) 16:00:30 

    ブスが多いから、ブスな私が住みたいと狙ってるのが仙台。仲間が多いとやっぱ安心感ある。

    +3

    -8

  • 308. 匿名 2024/08/30(金) 16:02:38 

    >>279
    ずっと宮城に住んでるけど、ほんとそう思うわ。残業代は出ないか30分単位だし休みの日数でたらめだし有給取らせる気ない会社ばっかり。パワハラセクハラも多いし脳みそ古い人間ばかり。

    +16

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/30(金) 16:28:28 

    宮城も米どころと言われてるけどやっぱり新潟のコシヒカリには味じゃ勝てない

    +3

    -9

  • 310. 匿名 2024/08/30(金) 16:37:51 

    実は八木山で広い土地を持ってるお金持ちの方がいて、その方のおかげ(?)で地下鉄が通ったという噂はほんとですか?
    知ってる方いたら濁しながらで構わないので教えてください!

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2024/08/30(金) 16:40:01 

    >>115

    昔の将軍様に宮城の美人を秋田に連れてかれたって聞いた

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/30(金) 17:00:43 

    >>243
    エイコーは栗駒からどうやって??と謎だったけど、生まれ~幼少期まで泉区だった
    知らなかったわ

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/30(金) 18:02:56 

    >>115
    ほんとにブスが多くて笑う

    +1

    -13

  • 314. 匿名 2024/08/30(金) 18:32:21 

    北千住から仙台まで繋がっていること
    出かけるときたまたま常磐線の路線図見ていて
    仙台ってあって まさかなと思ったら
    宮城県まで通っているらしい
    びっくりした

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/30(金) 18:34:48 

    >>115
    化粧薄いイメージ

    +1

    -4

  • 316. 匿名 2024/08/30(金) 18:36:30 

    オーバンデス

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/30(金) 18:38:40 

    三人に一人は佐々木

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2024/08/30(金) 18:40:41 

    東北の雄のイメージだが、実は茨城よりが人口少ない。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/30(金) 19:32:34 

    ハイキュー!!
    宮城県について知っていること

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/30(金) 19:41:54 

    仙台市って駅前とか結構栄えてるけど、時給安くない?
    同じ仕事内容なのに東京だと1280円仙台だと950円なんだけど。やっぱり東京は物価が高いからなのかな。

    +11

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/30(金) 19:51:54 

    >>254
    タバコw

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/30(金) 19:53:54 

    >>1
    千葉雄大、本郷奏多、渡邊圭佑、黒羽麻璃央、宮世琉弥、中村雅俊、狩野英孝…
    イケメンが多い気がする
    宮城県について知っていること

    +9

    -2

  • 323. 匿名 2024/08/30(金) 19:54:40 

    声優の山寺宏一と島﨑信長は宮城県塩竈市出身

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/30(金) 19:54:40 

    >>317
    石巻は阿部ばかり

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2024/08/30(金) 19:57:03 

    夜の八木山橋は近づかない方が良い

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/30(金) 19:57:04 

    >>309
    県民だけど宮城の米を美味いと思わない。寒暖差とかで山形米にも完敗。

    +4

    -7

  • 327. 匿名 2024/08/30(金) 20:03:18 

    性格が荒い人が多い

    +5

    -5

  • 328. 匿名 2024/08/30(金) 20:03:46 

    >>297
    最近は若手俳優増えたね
    女優は鈴木京香以来すぐ思いつかないけど

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/30(金) 20:06:22 

    >>142
    何がイケイケなの?
    長町またに行くけど東北一イケてると思ってる人なんていないでしょう笑

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/30(金) 20:21:52 

    >>148
    あと、マスクが無かったら鼻が痛い。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/30(金) 20:28:21 

    >>326
    米はやっぱり日本海側が美味しいんだよね
    近年は収穫の時期に大きな災害多いけど負けないで欲しい

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/30(金) 20:34:52 

    >>198
    細かいけど、
    住みたくないならベストじゃなくてワーストじゃない?

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2024/08/30(金) 20:43:09 

    電車やバスはちゃんとあるけど、結局は車がないと暮らせない

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2024/08/30(金) 20:45:03 

    >>300
    東北工業大学検討してる子が東北大なんて無理じゃない?

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2024/08/30(金) 20:47:20 

    >>161
    やっぱ地方ツアー行くとキャバクラ行くって本当なんだねー
    地方だからバレないと思ったのかなw
    来られた側もビックリよねw

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2024/08/30(金) 20:48:30 

    >>209
    森絵梨佳は両親が宮城じゃないのよ…
    美人な人に聞くと大体実家は秋田とか山形とか新潟なのよ

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/30(金) 20:49:57 

    >>274
    知り合いは逆にそれで福島から仙台の専門に行ってデキ婚して中退してたわw
    同級生の中で1番の親不孝で負け組って言われてる

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2024/08/30(金) 20:50:40 

    >>328
    女優は全然いないけどアイドル多いね。乃木坂、アンジュルム、モーニング娘、SKE48とかにいる。(個人名省略でごめん)

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/30(金) 21:00:12 

    >>171
    わかる
    うちの会社の学院大卒のお局さまもプライド高かった
    自分も漢字間違い多いくせに社員の教育係を勝手に引き受けて色んな人の言葉遣いの間違いを訂正して悦に入ってた

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2024/08/30(金) 21:06:10 

    >>127
    出来た時は東北最大級だった。
    手狭だけどマック、31、ミスドかある。大観音のホテルに泊まってる中国人が夜沢山いる。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/30(金) 21:06:39 

    >>39
    えっ!?!?無くなっちゃうの!?!?
    地元の書店の閉店をこんな所で知るとは、、!

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/30(金) 21:09:51 

    マンゴー

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/30(金) 21:11:54 

    >>39
    あそこ他で売り切れてる本とか残ってて買えたりするから良かったのに…

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/30(金) 21:12:00 

    >>342
    宮崎定期

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/30(金) 21:15:09 

    >>20
    美味しいよ。
    一度ご賞味あれ。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/30(金) 21:22:53 

    斉藤ブラザーズ💪

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/30(金) 21:38:32 

    >>40
    仙台は駅周辺だけ栄えていて駅周辺から離れると田舎
    広島は全体的に満遍なくそこそこ街

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/30(金) 21:38:47 

    >>328
    最近よくドラマ出てる山谷花純も宮城出身なの最近知ったよ!

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/30(金) 21:39:40 

    >>317
    県北は千葉ばかり〜

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/30(金) 21:53:42 

    >>192
    仙台市以外の宮城の出身の私にとっては多賀城が安心する
    富谷名取はニュータウン過ぎ

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2024/08/30(金) 21:56:10 

    >>46
    上だ下だとは思わないけど色々行ってみると1番住みやすいとこだったなと思う
    東京大阪福岡札幌名古屋よりは何もないし下なんだろうけど、それで良い!欲を言わなければちょうど良いくらいの街

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2024/08/30(金) 21:57:47 

    >>55
    直江商店のおとうふかまぼこが好き!
    あとは白謙と高政推しです
    好きなかまぼこの会社、人によって違って面白い

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/30(金) 21:58:12 

    >>59
    塩竈?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/30(金) 22:00:17 

    >>69
    旧帝や東大推しってよりは合格率低いとことか行く人いたりする
    男子校時代はもうちょい良かったと思う…

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/30(金) 22:00:41 

    松島の焼きガキがめちゃくちゃ美味しかった!
    いつかまた旅行で行けたら食べたいな

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/30(金) 22:03:24 

    >>195
    「宮藤官九郎さん」をずーーっと探しててやっと出て来たw

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/30(金) 22:04:21 

    >>248
    いや女もオイだけど…
    知りもしないのによく口挟むごだ!

    +1

    -2

  • 358. 匿名 2024/08/30(金) 22:05:02 

    >>177
    旭川とか大阪とか行ったら?

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/30(金) 22:09:02 

    >>108
    実はって言うか、塩釜が港だからねえ
    それより小さい町の沿岸民はそれを売り出そうと店構えるよりも、黙々と自分らで新鮮な魚介類食べてる
    住んでる時は果たしてこれが美味しいのかわからなかったけど、街中行って初めて美味しい魚介類食べてたの気づく

    +11

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/30(金) 22:15:41 

    関東以外に初めて蒙古タンメン中本が出来た。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/30(金) 22:16:38 

    >>208
    沿岸部は本当に降らない
    今は中日本居るけどこっちのが降る時降るわ

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2024/08/30(金) 22:21:53 

    >>293
    なんでもたないの?
    あんこ作らせ過ぎ?

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/30(金) 22:21:59 

    >>263
    案内するおじいちゃんも一緒に登ってくれていろいろ説明してもらった

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/30(金) 22:22:43 

    >>309
    味では勝てないけど普段食べる米としては最適

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/30(金) 22:26:21 

    >>324
    高橋も忘れるな

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/30(金) 22:27:14 

    伊坂幸太郎さんが住んでいる

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2024/08/30(金) 22:28:01 

    パンダくるかもこないかもをやっている

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/30(金) 22:33:39 

    都会に住んでライブ!推し活!イベント!おしゃれなお店!
    みたいなのはたまにで良い
    車運転好きで、混んでるの嫌い、信号嫌い
    人が少ないけどそれなりにデパートやお店ある
    暑すぎず雪が降らない(寒いは寒い)
    そういうとこ住みたいなら1番住みやすい
    人いないのが本当にいい
    あと外国人も東京より下の地域に比べれば少ない
    帰りて〜〜〜

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/30(金) 22:37:05 

    性格悪い人が多い

    +9

    -6

  • 370. 匿名 2024/08/30(金) 22:46:02 

    >>192
    富谷は住みやすいよ
    ただし泉寄りのところならね。それより北だと街並みも住民の雰囲気もガラリと変わる...

    +9

    -1

  • 371. 匿名 2024/08/30(金) 22:47:00 

    >>7
    おっホントだ!

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/30(金) 23:16:47 

    プライドが高い
    世間体を気にする
    ヤバい人と真面目な人の差が激しい

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/30(金) 23:17:01 

    せっかち過ぎる

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/30(金) 23:18:35 

    1番近い都会が東京しかないから都会=東京になる

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2024/08/30(金) 23:39:01 

    こんぶちゃん

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/30(金) 23:46:08 

    ブルーベリー旨い。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/31(土) 00:07:05 

    >>199
    福島は自称関東。

    仙台の人ってプライド高い人が多い。
    仙台は都会だけど宮城は田舎だよ。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2024/08/31(土) 00:07:50 

    東北大学

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/31(土) 00:46:23 

    そうそう、性格悪い人多いしイジメも多発してます、大人になっても
    移住とか終の住処には絶対しない方がいいです
    住宅価格も高騰してるし、道や街が混雑して先住民たちが更に性格悪くなっていってます
    美味しい食べ物や素晴らしい環境を脅かされる危機感からイジメを引き起こしているので、宮城の原住民たちに村八分されたくなければ来ない方がいいです
    ほんとに全くぜーんぜん住みやすくなんかないですよ
    かっこつけな県民性ゆえに報道はされてませんが、夏は名古屋より猛暑で、冬は青森や秋田より雪が積もって3日に一回は大地震起きてて1年に一回は津波で道路が洗われてて台風で毎回街もバキバキになってます
    住民税は給与の半額、テレビは半分のチャンネルがさとう宗幸でもう半分がほんまちゃんというオジサンです
    外国人はほぼ居ませんが、外国人以上に言葉も愛想も通じない心の冷たい東北土人ばかりです
    行くなら東京大阪名古屋福岡札幌がオススメです
    さすが都会なので仙台のような性格の悪い人は全くいません
    詐欺や事故や傷害や殺人事件には全く巻き込まれないです
    宮城・仙台にはぜーったい行かない・関わらない方がいい!!

    +8

    -9

  • 380. 匿名 2024/08/31(土) 01:00:15 

    >>59
    元々兵庫県に住んでて石の宝殿っていうのが近所にあったんだけど、宮城に引っ越してきて塩竈にもあるって知ってめちゃくちゃ親近感わいた!

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/31(土) 01:12:01 

    >>360
    誰か行った人いるかな?
    まだまだ行列がすごいらしいね
    行きたいけど、落ち着くのはいつになるやら

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/31(土) 01:42:47 

    >>199
    よこ。福島県の白河市出身で京都在住だけど仙台って遠足でしか行ったことない
    仙台に行くより東京行く方が近いし新幹線だと同じくらいの時間だもん
    わざわざ仙台に行く必要性を感じないから昔から買い物も東京だったし大学も東京

    +2

    -5

  • 383. 匿名 2024/08/31(土) 04:43:18 

    >>377
    福島は自称関東w

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2024/08/31(土) 05:40:48 

    >>260
    何はともあれ田舎なことにかわりはない。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/31(土) 06:43:54 

    仙台って北の京都と言われても納得
    めっちゃプライド高い

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/31(土) 06:56:33 

    仙台はテレ東が見れない

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/31(土) 07:58:39 

    >>385
    プライド高くて県内の他の地域を馬鹿にしてる。同じ田舎なのに。

    +6

    -3

  • 388. 匿名 2024/08/31(土) 08:21:48 

    >>387
    県内どころか東北の他の県の事も見下してる
    仙台の人で二言目には「仙台は東京からの移住者が多い」って言う人がいたw
    負けず嫌いで性格も悪くて苦手
    食べ物は特別美味しいものはない
    地震も多い

    +9

    -5

  • 389. 匿名 2024/08/31(土) 08:43:50 

    >>388
    東京からの移住者が多いって統計とってるのかよって話だわw

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/31(土) 09:52:30 

    >>381
    行ってきたよ。1時間半列んだ。高速使って行ったから離脱したくなかったw
    私は一人だったからカウンター席空いて前の人より早く通してもらえたけど、前後の人は2時間くらい列んでたと思う。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/31(土) 10:58:59 

    歌い手そらるの出身地

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/31(土) 11:09:13 

    >>19
    「穴のあいている靴下」の事ですか…?(うろ覚えですみません 🙇)

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/31(土) 11:17:13 

    >>392
    正解

    今日おはよう靴下履いてきちゃった!みたいな感じ

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/31(土) 11:21:26 

    >>385
    めちゃくちゃわかる

    仙台出身
    夫の転勤で横浜に住んでいたときは何も言われなかったのに、次の転勤で北東北になったら両親のディスリが酷い

    「〇〇県は美味しいもの何もないからな」「10階以上高い建物なんてないんだろ?」「観光も何もないからな」って両親からのディスリが酷い
    無知というか価値観が狭すぎるし更に両親のこと嫌いになった

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2024/08/31(土) 12:23:56 

    >>126
    日本が誘致した状態だからね。イスラム人側からすれば日本で働き手が足りないと声掛けがあって、それならと日本を選んできた。日本は望んで受け入れたのにどうして我々の神を受け入れないのか。神は土葬を選択している。我々を受け入れたように、ムスクを受け入れたように、墓地も受け入れるべきだ。くらいに考えていそう。
    イスラムじゃないけど、東京都の外人の事業に大金だすやつも受付が日本以外に台湾とかにあったと思う。
    日本が完全に誘ってる状態。


    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/08/31(土) 14:38:22 

    >>381 こないだ実家帰りにイオン富谷に買い物に行ったけど、平日の13時半過ぎでもけっこう並んでたよ。何?と思って見たら中本で、あ〜そう言えばオープンしたっけと思った。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/31(土) 14:56:58 

    >>390
    こういう時一人有利だね
    というか一人であれに並ぶのも凄いや

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2024/08/31(土) 20:08:43 

    >>382
    仙台より東京が近いっておかしいでしょw

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/31(土) 20:12:48 

    >>382
    地元の福島はがん無視なんだね

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/31(土) 21:56:49 

    >>386
    話題のドラマとか、リアルタイムで見たいわ

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/09/01(日) 21:27:22 

    お土産ラーメンのオススメ教えてください!

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/09/02(月) 17:31:32 

    昔、仙台は東北のヨーロッパみたいな言葉なかった?
    ヨーロッパだかロサンゼルスだか忘れたけど。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/09/03(火) 21:45:58 

    >>402
    東北のニューヨークだね。U字工事が言ってた。

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/09/05(木) 19:26:33 

    >>403
    それだ。ニューヨークだ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード