-
1. 匿名 2024/08/29(木) 22:40:45
阿闍梨餅、なごやん、若鮎、博多通りもん、萩の月系の小麦粉生地のお饅頭を探し求めています。情報お願いいたします。ちなみに私は愛知在住です。+18
-0
-
2. 匿名 2024/08/29(木) 22:41:51
+16
-3
-
3. 匿名 2024/08/29(木) 22:41:53
ぴよりんでも食ってろ+8
-6
-
4. 匿名 2024/08/29(木) 22:42:24
+11
-1
-
5. 匿名 2024/08/29(木) 22:42:52
カエルまんじゅう+9
-0
-
6. 匿名 2024/08/29(木) 22:43:00
皆のコメントマイナスつけとくね+2
-17
-
7. 匿名 2024/08/29(木) 22:43:05
小麦粉だから、薄力粉・中力粉・強力粉もオッケーなんだね!
だったら、551の豚まん!+22
-1
-
8. 匿名 2024/08/29(木) 22:43:14
すずめのなんとかみたいなやつ+1
-0
-
9. 匿名 2024/08/29(木) 22:43:50
>>1
むしろ小麦粉以外探すほうが大変じゃない?+52
-1
-
10. 匿名 2024/08/29(木) 22:44:01
>>1
愛知なら、大口屋の餡麩三喜羅+4
-0
-
11. 匿名 2024/08/29(木) 22:44:14
今川焼き、鯛焼き、人形焼+5
-0
-
12. 匿名 2024/08/29(木) 22:44:25
ひよこ饅頭も小麦粉やろ
小麦粉饅頭って、どの地域行っても普通に置いてへん?+21
-1
-
13. 匿名 2024/08/29(木) 22:44:33
>>4
春日まんじゅう(葬式まんじゅう)+9
-0
-
14. 匿名 2024/08/29(木) 22:44:36
それらがお饅頭類なら結構色々出てきそう、かるかんとかと思った+2
-0
-
15. 匿名 2024/08/29(木) 22:44:36
萩の月もおまんじゅうの括りに入るの?+4
-1
-
16. 匿名 2024/08/29(木) 22:44:36
幅広くない?
焼いたり蒸したりベーキングパウダーの有無とかで全然違うものだよね。
ちなみに私はなごやんの妹分?のなごにゃんってのが好き。
あと鬼まんじゅう。
愛知県民です。+5
-0
-
17. 匿名 2024/08/29(木) 22:44:42
月餅が死ぬほど好きだけど、あれは饅頭か?
毎日、ドデカい月餅食べたい。+9
-0
-
18. 匿名 2024/08/29(木) 22:44:58
>>4
北海道チーズ蒸しケーキにみえた。+7
-3
-
19. 匿名 2024/08/29(木) 22:45:41
ひよ子饅頭+1
-0
-
20. 匿名 2024/08/29(木) 22:45:52
ご当地和菓子屋の手作り饅頭は美味しい+1
-0
-
21. 匿名 2024/08/29(木) 22:47:09
阿闍梨餅って餅粉だと思ってたけど違うのかな
色は茶色いけど米系の味じゃない?+7
-2
-
22. 匿名 2024/08/29(木) 22:47:36
……おやきはどうなんでしょうか饅頭でしょうか+3
-1
-
23. 匿名 2024/08/29(木) 22:47:59
愛媛の労研まんじゅう
素朴で美味しかった+6
-0
-
24. 匿名 2024/08/29(木) 22:48:50
ざびえる+2
-0
-
25. 匿名 2024/08/29(木) 22:49:59
>>15
あんこじゃないから饅頭って感じじゃないよね+3
-0
-
26. 匿名 2024/08/29(木) 22:51:22
宮城の鳴子温泉にある、なるみという店のよもぎ味のお饅頭がめちゃくちゃ美味しい!+1
-0
-
27. 匿名 2024/08/29(木) 22:51:45
福島の柏屋の薄皮饅頭が美味しいです+11
-0
-
28. 匿名 2024/08/29(木) 22:51:48
>>17
どうぞ大きな月餅🥮です
遠慮はいりませんよ+10
-0
-
29. 匿名 2024/08/29(木) 22:52:14
山田屋 皮が薄くて小ぶりなのですぐ食べ終わっちゃう+6
-0
-
30. 匿名 2024/08/29(木) 22:52:14
ふろしき饅頭+4
-0
-
31. 匿名 2024/08/29(木) 22:53:54
ヤマザキの饅頭が安くて美味しい
因みにキレイにビニールを私は剥がせます+9
-0
-
32. 匿名 2024/08/29(木) 22:54:27
>>8
むらすずめ
岡山の?+1
-0
-
33. 匿名 2024/08/29(木) 22:56:38
伊香保の湯の花まんじゅうが好き+0
-0
-
34. 匿名 2024/08/29(木) 22:58:21
>>1
温泉まんじゅう、炭酸まんじゅう、酒まんじゅう、味噌まんじゅう、吹雪まんじゅう、紅白まんじゅう、葬式まんじゅう+2
-0
-
35. 匿名 2024/08/29(木) 22:59:27
>>31
あんパンの強烈な甘さのあんこより甘味が控え目で美味しいよね+0
-0
-
36. 匿名 2024/08/29(木) 23:00:01
>>16
なごにゃん、肉球可愛いし美味しいよね。
あと、名古屋なら両口屋是清。なんでも好き。+1
-0
-
37. 匿名 2024/08/29(木) 23:00:42
>>25
うん
萩の月はどっちかと言うとケーキの部類かなと思って+2
-0
-
38. 匿名 2024/08/29(木) 23:01:49
>>18
見間違えるほど似てないと思うけど。+1
-0
-
39. 匿名 2024/08/29(木) 23:05:14
但馬屋老舗の三笠野+3
-0
-
40. 匿名 2024/08/29(木) 23:12:38
>>1
愛知なら若鮎はどうですか?
求肥のみとあんこも入っているタイプがあるけどどっち派+4
-0
-
41. 匿名 2024/08/29(木) 23:12:42
>>1
長野県名産、おやき+0
-0
-
42. 匿名 2024/08/29(木) 23:12:51
長野のおばあちゃん家で昔食べた炭酸まんじゅう
群馬県の郷土料理だったんですね!美味しくてお盆の時期は今でも母と一緒に作って食べています。
+3
-0
-
43. 匿名 2024/08/29(木) 23:13:04
>>31
左のは草餅だから小麦粉のお饅頭ではないね+0
-0
-
44. 匿名 2024/08/29(木) 23:14:58
>>1
八十八ヶ所巡礼かうどん旅で香川に来ることがあれば
鳥坂まんじゅう食べてほしい。
できたて熱々、ふわもちの生地が甘じょっぱくて甘酒の香りもして中のあんこもあちあちで美味しい。10個入り〜だけど小さくて美味しいから車に乗ってすぐなくなる。+3
-0
-
45. 匿名 2024/08/29(木) 23:15:54
>>2
保存してたの??笑+3
-0
-
46. 匿名 2024/08/29(木) 23:23:00
>>32
それだそれだ!よくわかったね全然出てこなかった!+0
-0
-
47. 匿名 2024/08/29(木) 23:25:26
マーラーカオ+1
-1
-
48. 匿名 2024/08/29(木) 23:25:50
いきなりだんご+2
-0
-
49. 匿名 2024/08/29(木) 23:28:15
+0
-0
-
50. 匿名 2024/08/29(木) 23:34:06
+1
-0
-
51. 匿名 2024/08/30(金) 00:18:20
>>47
マーラーカオ 好きだけど、あれはただの蒸しパンでは+0
-0
-
52. 匿名 2024/08/30(金) 00:47:58
京都府民だけど、京都の和菓子で阿闍梨餅に似たタイプは鶴屋吉信のつばらつばら+0
-0
-
53. 匿名 2024/08/30(金) 01:55:54
香川県の観音寺まんじゅう、かまど
岡山の大手まんぢゅうも小麦粉かな?+0
-0
-
54. 匿名 2024/08/30(金) 02:21:58
>>24
最高に好きだわ!大人っぽい味の大分銘菓
箱もおしゃれだったけど今も変わってないのかなあ
私はこれがおすすめ!+0
-0
-
55. 匿名 2024/08/30(金) 02:22:24
>>1
豊田の松平まんじゅう
愛知県民なら知ってるかな?黒糖の生地にこし餡でとてもおいしいよ+1
-0
-
56. 匿名 2024/08/30(金) 02:33:40
>>9
梅ヶ枝餅とか小麦ではなくて餅米だよね。そういうのも少なくなさそ。+0
-0
-
57. 匿名 2024/08/30(金) 04:11:50
名古屋だったら「ごっさま」はいかがでしょうか?+0
-0
-
58. 匿名 2024/08/30(金) 04:14:16
いきなり団子!お饅頭ではないのかな?+0
-0
-
59. 匿名 2024/08/30(金) 05:41:18
>>1
萩の月がOKなら、山口の月で拾った卵が私は好きです。+0
-0
-
60. 匿名 2024/08/30(金) 07:37:34
>>1萩の月のようなもの問題girlschannel.net萩の月のようなもの問題全国的に、萩の月のようなお菓子がたくさんあります。 私の住む町の周辺にも、3つくらいはあります。 そんな中で個性を出すのも難しいでしょうが、皆さんはどれを選んで買ったり食べたりしているのでしょうか?
+0
-0
-
61. 匿名 2024/08/30(金) 07:56:52
>>1
おやきとか+0
-0
-
62. 匿名 2024/08/30(金) 08:25:12
>>13
これって春日まんじゅうって言うんですね!
田舎のお葬式や法事に行くと必ずもらってくるやつ!+0
-0
-
63. 匿名 2024/08/30(金) 12:12:26
>>1
鬼まんじゅうは?
ふわっとしたのではなくて、もちょっとしたのが好きだけど、
良いレシピが見つかりません
どなたか良いレシピあったら、教えてください
+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/31(土) 08:08:09
いがまんじゅう
周り赤飯付いてるけどその下はたぶん餅じゃない普通のまんじゅうだから小麦粉じゃないかと思う。
レシピによっては米粉だったりするけど。
私は久喜に住んでて千明だんごってとこのやつが好き。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する