ガールズちゃんねる

【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

845コメント2024/09/29(日) 20:22

  • 1. 匿名 2024/08/29(木) 21:56:43 

    前回のトピから日が経ったので久しぶりに申請しました!

    WOWOWの実写ドラマのキャストも決定したのでこれを期にアニメや漫画の鯉登少尉のことを語りましょう〜!!
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +79

    -3

  • 2. 匿名 2024/08/29(木) 21:57:40 

    わーい
    今トピもよろしくお願いします

    +37

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/29(木) 21:58:02 

    キェェェェエエエエエ!!!!!!

    +123

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/29(木) 21:58:17 

    ここぞという時に部下思いなのがええのよな

    +146

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/29(木) 21:58:24 

    あの薩摩弁は正しいのかな

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/29(木) 21:58:26 

    アニメの声がぴったりだった

    +108

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/29(木) 21:58:56 

    話が進むにつれて好きになったキャラ

    +151

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/29(木) 21:59:34 

    >>5
    もうあそこまでの話せるひといないから正直わからん

    +47

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/29(木) 22:00:03 

    月寒あんぱん

    +53

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/29(木) 22:00:06 

    やっぱりまともに愛されて育った子は精神安定してるな。と思った。

    +168

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/29(木) 22:00:23 

    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +85

    -12

  • 12. 匿名 2024/08/29(木) 22:00:26 

    バルチョーナク

    +53

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/29(木) 22:00:49 

    すでに人格が完成されたキャラが多い中でどんどん成長していったよね

    +115

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/29(木) 22:01:04 

    終盤の函館の列車内のシーン、ものすごく良いね。
    昔の時代から生きてきた土方歳三と、若くてこれからを生きていく鯉登少尉(しかも薩摩ってのがめちゃめちゃ効いてる)。

    +120

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/29(木) 22:02:04 

    あの鶴見中尉の側にいたのに闇堕ちせず真っ直ぐなままだったよね
    月島軍曹を救ってた

    +167

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/29(木) 22:02:05 

    >>1
    キエエエエエエ!(猿叫)
    最後、月島に真っ直ぐな人だだっけか言われて付いて来てもらえたんだよね
    あのシーン良かった

    +69

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/29(木) 22:02:06 

    最終回での月島との会話、吹っ切れてて頼もしくなってて感慨深かったわ

    +87

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/29(木) 22:02:07 

    ストレスで最近眉間が音之進‥

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/29(木) 22:02:40 

    >>11
    まじなの?

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/29(木) 22:03:00 

    一人だけほぼ真っ当な生まれ育ち

    +73

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/29(木) 22:03:00 

    ゴールデンカムイ展の鯉登さんの写真貼るのは、まずいですか?

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/29(木) 22:03:06 

    >>14
    わたしは一連の金塊争奪戦が終わった後のシーンが好き

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/29(木) 22:04:09 

    >>11
    中川くんで大正解!
    バルナーチョク感、育ちの良さがいつもダダ漏れ。
    鶴見中尉への感じとかイカれた感じを出しつつも、杉本や谷垣ニシパ逃したり。
    男っぷりが最高。

    +97

    -7

  • 24. 匿名 2024/08/29(木) 22:04:12 

    >>11
    この画像見た時は
    え?イメージ違うじゃん!
    動画見た時
    鯉登じゃん!!
    だったから動く姿もっと早くみたい

    +76

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/29(木) 22:04:39 

    この前、アニメみてて宇髄天元と同じ声優だ!って気づいた笑

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/29(木) 22:05:01 

    幼い頃は手のつけられないボンボンで、作中でも当初は嫌味なキャラクターだと思っていました。

    あんなに立派な軍人さんになるなんて。
    物語終了後の、彼と部下たちの人生も読んでみたいです。

    +97

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/29(木) 22:05:13 

    >>10
    杉元も谷垣もだけど、家族に恵まれてるんだよね。
    境遇は色々だけど、父と息子の関係が良好で。

    +99

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/29(木) 22:05:16 

    ちいさいトナカイがいた!

    +91

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/29(木) 22:05:30 

    >>21
    公式の画像とかなら誰でも見れるからいいのかもだけど、展示物はお金払って見るものだからあまり良くないかもしれませんね

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/29(木) 22:06:03 

    軍人じゃなかったら超一流の軽業師になっていた。

    +68

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/29(木) 22:08:09 

    >>29
    ありがとうございます✨
    そうですよね、撮影オッケーでも、ネットに載せたらまずいですよね。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/29(木) 22:08:36 

    >>8
    横ですが

    アニメでの早口の薩摩弁、意外と普通に聞き取れるのが嬉しい九州人です。
    小西さん和歌山の人なのに頑張ってる。

    おっしゃる通り、明治時代の昔ながらの薩摩弁は知っている人の方が少ないでしょうね。

    +61

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/29(木) 22:09:51 

    鯉登少尉大好きだよ!
    ゴールデンカムイの登場人物は、ほぼ変態さんか心病んじゃってる系だから、よけいに鯉登少尉の真っ直ぐさが眩しいよ

    +89

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/29(木) 22:11:17 

    ボンボンとはいえ華族でも入ったら特別扱いされない陸軍士官学校で鍛えられてるし精神的にも相当強いはずだ。もしかしたらスパイ教育的なことも学んでそうな軍人なのよ鯉登はだから鶴見にも騙されないのかなと思ってる

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/29(木) 22:11:35 

    >>24
    意外とよかった
    でもやっぱ白石だけビジュなんとかしてほしい演技はいいけど

    +24

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/29(木) 22:12:33 

    >>10
    なお宇佐美。
    家族はまともなのにどうしてこうなった。

    +82

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/29(木) 22:12:56 

    灯台のお掃除のシーンめっちゃ好き(笑)

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/29(木) 22:12:59 

    >>21
    公式ふきだしアイコンでいこうじゃないか
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/29(木) 22:13:31 

    >>17
    鶴見中尉にしてもらえなかったことを、自分は月島に対してやっている場面ですよね。

    まっすぐ目を見て「私の力になって助けてくれ」と。
    感動しました。

    鯉登さんは本物の愛を持つ人だと思いました。

    +92

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/29(木) 22:13:36 

    一番ジャンプらしいキャラだった

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/29(木) 22:14:17 

    >>36
    根っからのサイコパス変態だと思ってる

    +67

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/29(木) 22:15:13 

    トピが立ってる!
    前トピの時はまだ知らなかったから単独トピに参加出来るの嬉しい
    鯉登少尉大好きです
    今が鯉登少尉史上一番注目されてる時ですかね?
    私は実写の中川大志くんで人気に拍車がかかると嬉しい派です

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/29(木) 22:16:33 

    この前ねんどろいど予約した!保存用と観賞用と実用でとりあえず3体

    +35

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/29(木) 22:17:03 

    >>11
    映画のメンバーとのバランスとか、ライフ、細杉くん、畠山殿を見てて中川大志が適任だと思ってたけど、この見た目は何か違うんだよね。

    +23

    -3

  • 45. 匿名 2024/08/29(木) 22:17:05 

    >>11
    もっと眉尻はシュッとしててほしい

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/29(木) 22:17:13 

    荷物が多い

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/29(木) 22:18:05 

    大好きです!

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/29(木) 22:19:03 

    >>9
    お土産でもらって食べたよw
    味は・・・えっと
    昔ながらの食べものでした

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/29(木) 22:19:55 

    非の打ち所がないキャラだと思う。イケメンで育ちも良くて、戦闘能力も高く頭も悪くない。見た目にも気を使うし、部下思いで、性格もかなりまとも。
    何より圧倒的な光属性な所が魅力的。

    +57

    -3

  • 50. 匿名 2024/08/29(木) 22:20:00 

    >>36
    あの家庭で育ってもあんなんだからね
    宇佐美がある意味1番ヤバイ奴だと思う

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/29(木) 22:20:50 

    実写版の眉毛が、眉毛!って感じでフサフサしてたのがちょっと嫌…。見慣れるのかな。
    でも実際だったらこうだよな。と確かに思った。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/29(木) 22:21:04 

    >>30
    ヤマダ一座のサーカス回大好きw
    鯉ちゃんはカッコいいしゲンジロちゃんはかわいいし、杉元と月島軍曹もいい味出してたねw
    いつか実写でも見られるかなぁ?

    +65

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/29(木) 22:21:41 

    最後は自分でちゃんと軌道修正できてて若いのに偉いなーって
    推定21歳くらいなんだと

    +50

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/29(木) 22:21:48 

    >>48
    尾形のゴマと白石の黒糖が美味しかった
    月島軍曹が賞味期限切れで冷蔵庫にぽつんとしています
    ごめんね軍曹...

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/29(木) 22:21:57 

    >>45
    わかる。あのシュッとした部分に品の良さというか良いとこ出のスマートさが凝縮されていると思うのに…!
    あれかね、実写で強弱つけすぎたらギャグっぽくなってしまうのかね?

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/29(木) 22:22:50 

    >>49
    これ主人公スペックじゃん

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/29(木) 22:25:59 

    >>55
    そう!
    あの「ちゃんと床屋で整えてますよ!」って感じのシュッと感が欲しかった!

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/29(木) 22:26:06 

    もういい加減あきた

    +1

    -18

  • 59. 匿名 2024/08/29(木) 22:27:45 

    >>7
    わかる!
    白石救出で初登場した時はまた変人増えたwとか思っていたのに、樺太先遣隊を経て最後には一番のお気に入りキャラに
    いや、変なところもあるし冷徹な面もあるけど、それ以上に成長を感じて、読んでるだけの私まで救われる気持ちになった

    +45

    -2

  • 60. 匿名 2024/08/29(木) 22:28:05 

    >>26
    その後の数々の戦争のこと考えたら…
    陸軍だとその後日華事変などで大陸に出兵するし
    世代的に上の方で戦ってるでしょうね…

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/29(木) 22:29:30 

    >>48
    wつける意味がわからん

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2024/08/29(木) 22:35:27 

    >>28
    そうですか

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/29(木) 22:35:40 

    >>19
    マジだよ。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/29(木) 22:36:39 

    >>60
    最終回のナレーションも、軍人としての人生を全うした的な内容でしたものね。

    団長になった鯉登さんが、ともに戦う多くの人の心の支えになったと思いたいです。
    連隊旗手を意識していたようですし、勇作さんとはまた違った光の存在になったはず。

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/29(木) 22:37:12 

    >>36
    宇佐美は家庭環境はまともだけど、ご両親共に性欲ギラギラした感じだからあの性格は普通に遺伝だと思うよ

    +8

    -6

  • 66. 匿名 2024/08/29(木) 22:38:44 

    >>23
    バルチョーナク

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/29(木) 22:39:03 

    >>44
    眉毛細くしてほしい・・・。

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/29(木) 22:39:27 

    ゴールデンカムイに限らず原作が至高だと思っている人間だけど、怖いもの見たさも含めて実写化されるのを見るのは結構好きなので、秋からのドラマも楽しみにしてる
    でも鯉登少尉は今度の連ドラでは終盤に少し出るくらいだろうけど…

    実写でも不自然じゃない程度にぐんにゃりして欲しい

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/29(木) 22:40:06 

    >>65
    精〇探偵とかもうギャグすぎて菊田さんのドン引き顔が忘れられない。

    +40

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/29(木) 22:40:51 

    >>55
    下手に細くしたら学ラン着たヤンキーみたくなるかも?(笑)
    それにしても写真だと地毛眉の上から海苔を張り付けたみたいな雑な感じに見えるのよね。でも動いてるとこみたらわりと気にならないね。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/29(木) 22:45:22 

    >>13
    終盤に進むにつれて月島アシリパさん尾形キロランケらメインキャラがどんどん性格退行して行ったのに対して、鯉登がどんどん成長して行ったのが印象的だった。
    アシリパさんは鯉登と同じく成長していくキャラだと思ってたから、余計に鯉登の成長が光って見える。

    +4

    -4

  • 72. 匿名 2024/08/29(木) 22:47:14 

    >>21さんが聞いてくれなかったら嬉々として新潟展のパネル載せるところだった!あぶなかったー
    あのシーンの鯉登少尉好きなんだよ

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/29(木) 22:48:21 

    尾形推しだけど鯉登の成長は評価するぞキエエェェェーーーッ

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/29(木) 22:51:35 

    >>49
    キヨエエエエエがそのすべてをぶち壊し‥じゃなくて秘匿してるのよね
    キヨエエエエエのベールを取れば誰もが心奪われる

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/29(木) 22:52:01 

    >>32
    アイヌ語と同じように文化として残してほしいですね

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/29(木) 22:53:09 

    >>10
    尾形
    月島
    江戸貝くぅん
    平太師匠
    上エ地
    この5人は毒親または毒家庭育ちなのが確定していますよね。

    個人的には姉畑先生も毒親育ちな気がする。
    『嫌いなもの:自分』なのがストレートすぎる。

    海賊の大沢家は暖かい家庭だったのだろうな。

    +51

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/29(木) 22:59:05 

    >>7
    私もそうだった
    まっすぐで強いんだよね
    しんどいシーンが続いてても鯉登少尉が出てくると安心できた

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/29(木) 22:59:32 

    終盤が特にかっこいい
    心の中の葛藤とか想いが
    クズリに警戒心なく近づいたり任務より観光優先したり月島ぁんだった人が実はあんなに真人間だったなんて思わなくてびっくりしました
    でも過去編を見ると元々繊細ではあるけど誇り高い軍人気質だったんですね
    顔もカッコいいし声も良い!
    それなのに可愛いというギャップもあって最強です

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/29(木) 23:04:26 

    >>69
    横ですが
    菊田さんも暖かい家庭で育っていそう。

    実家は貧乏だと言っていたけれど、弟とずっと仲が良かったし。

    鯉登さんと平之丞さんのやり取りももっと見たかったな。
    幼い鯉登さんの一家団欒も。

    +44

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/29(木) 23:08:41 

    「………」

    「行け」

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/29(木) 23:09:18 

    最後は月島を救う役目になったね
    これスゴイ成長だと思う

    +42

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/29(木) 23:09:47 

    谷垣ニシパとインカラマッちゃんを見逃してあげるシーン大好き。

    +61

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/29(木) 23:11:41 

    >>79
    よけられたや?
    チビ之進かわいすぎる
    チビ之進もっと見たいですよね

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/29(木) 23:11:54 

    ジョージアコラボボトル、鯉登少尉も出てほしかったな

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/29(木) 23:13:42 

    >>10
    一方で白石のような捨て子の場合。

    成功体験を重ねて自己肯定感が育っていれば、健康的な心を持てるのかもと思いました。

    ただ白石の場合、すぐに「自分は信用されてない」と思ってしまいがち。
    そこが鯉登さん達との違いなのかも。

    鯉登家はご両親もお兄さんも暖かい人たちで憧れる。

    +47

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/29(木) 23:16:12 

    >>83
    めっっちゃ鼻水出てますよね笑

    後々、あんなに身だしなみに気を使うようになるのが面白い。
    鼻を垂らした幼少期の写真を見せたら猿叫しそう。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/29(木) 23:22:03 

    >>1
    最近アマプラで初めてゴールデンカムイ見てる!!
    ちょうど今、つかまった白石を助けに杉元が潜入してるとこまで見てて鯉登少尉初登場なんだけど、ここ見てると何だかめちゃくちゃ成長するキャラみたいでこの先のこと何もわからないけどワクワクしてる🙂

    +29

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/29(木) 23:25:47 

    最終話まで読み終わって、一番好きえええええぇぇ。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/29(木) 23:26:34 

    >>87
    初めてなら先入観や前情報なく見たり読んだりしてほしいかも!

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/29(木) 23:27:04 

    >>67
    眉尻かな?何か違うの。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/29(木) 23:27:20 

    >>82
    めっちゃかっこいいですよね。ここでもってかれましたもん。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/29(木) 23:29:08 

    ゴールデンカムイは親子関係よく描かれましたね。様々な親子、家族がいて。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/29(木) 23:31:23 

    >>18
    俳句?

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/29(木) 23:31:47 

    回想シーンの音之進少年の一人称「アタイ」がなんか好き 
    てっきり不良少女のイメージしかなかったけど、あれは鹿児島の方言が元なのかな?

    +35

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/29(木) 23:35:11 

    金カムのキャラ全員好きだけど結婚するなら鯉登少尉がいい
    落ち込んでるとき「お前の姿勢は健康的ではない」って光の方へ引っ張っていってほしい

    +39

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/29(木) 23:40:43 

    ふふ…虫みたい

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/29(木) 23:44:25 

    >>24
    こっちの写真だといい感じだと思うけどね!
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +58

    -2

  • 98. 匿名 2024/08/29(木) 23:48:25 

    >>42
    中川くんの鯉登少尉を見たスタッフがみんな声を揃えてドラマの成功を確信したって言ってるくらいだから、かなり期待してる!
    演技力と人気がある人が演じてくれて嬉しい!

    +51

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/29(木) 23:50:49 

    >>65
    母さん…ガルルル…のところかな、そんなに性欲ギラギラとは思わなかった
    時重以外の親兄弟は皆善良な人間にすら思える

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/29(木) 23:55:15 

    ヒロインよな

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/29(木) 23:55:51 

    >>95
    実家太いしね!

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/30(金) 00:03:48 

    >>97
    シロツメクサもすっごい可愛かった
    鶴見中尉の写真眺めてるであろうシーン
    眉毛の具合まだよく分からんよね
    撮影時の写真は良い感じに見えるけどキャスト発表のときのあの剛毛眉毛のままなのかなあ?
    ヤマケンと白石役の人があの眉毛で走ってくる大志に笑いっぱなしだったって言ってたし、どうなんだろ

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/30(金) 00:10:51 

    >>102
    あの場面写真では良い感じだよね
    実際見てみるまでわからないけど、動きがあると眉毛も自然な感じになるのかなーと思ってる

    それにしても原作では木の上だったけど、シロツメクサの咲く野原が似合いすぎだったw

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/30(金) 00:13:40 

    >>79
    杉元のことものら坊ってかわいがってくれていたし、絶対いいお父さんになっただろうな。
    ゴールデンカムイの中で菊田さんが一番好きだな。

    +32

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/30(金) 00:20:44 

    うわあああああ嬉しい!鯉登大好き!トピありがとう嬉しすぎる念願の単独トピだ

    +32

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/30(金) 00:24:58 

    シネマトグラフにノリノリで出演して芝居小屋まで借りてくれるの好き

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/30(金) 00:50:38 

    >>35
    見た目は寅次役の人の方が白石に近いと思う

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/30(金) 00:55:34 

    >>11
    何故だか中川大志の肥後もっこすん思い出して、録画引っ張り出して見たら全然違ったわ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/30(金) 01:03:01 

    自分より年上で身長の低い月島にお世話されてるのがいい

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/30(金) 01:05:28 

    >>104
    菊田さん渋くてかっこよくて私も一番好きだわ。



    +21

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/30(金) 03:14:54 

    鶴見中尉との出会いのときの態度が本誌連載時とコミックで大幅に変えられてたけど変えられる前もわりと好きだった

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/30(金) 05:40:30 

    出遅れましたが、鯉登少尉単独トピおめでとう!
    トピ主さん、立ててくださってありがとうございます!

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/30(金) 06:27:46 

    >>43
    実用って何だ⁈ww

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/30(金) 06:32:12 

    初登場時なんか「変なインド人みたいなのが出てきた」って笑ったけど物語が進むに連れどんどん魅力的に感じて最終的には、作中で鯉登君が一番成長したと思う。

    +41

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/30(金) 06:34:04 

    >>24
    動画観たい!どこで観れるの?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/30(金) 07:22:53 

    >>11
    私の中で鯉登少尉は柳楽くんだったんだけど、破天荒かと思えば育ちの良さが垣間見れる中川くんもありだな〜

    +16

    -7

  • 117. 匿名 2024/08/30(金) 07:28:00 

    最推し!!可愛いし、かっこいい!!
    バースデーグッズも予約しました!

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/30(金) 07:39:55 

    WOWOW加入者プレゼントの描き下ろしクリアファイル鯉登少尉は絶対描かれているよね
    まんまと乗せられてるけど9月に加入するしかない!

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/30(金) 07:57:39 

    >>43
    パーツ紛失に備えて2体あったほうが良いよねとは思ったけど、月島軍曹と揃えなきゃという謎の義務感からお金なくて各1体ずつ買った!
    年末年始はねんどろいどの服でも作ろうかな〜

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/30(金) 08:05:29 

    >>94
    方言だよ。
    今でも年配の男の人たち「アテ(アタイ)」「オイ(おれ)」「おいどん」言う。
    おばあちゃんたちも「アテ(アタイ)」言う。
    WOWWOW予告の「ワイ達ゃ!」は「お前たちは!」。

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/30(金) 08:14:49 

    >>115
    YouTubeの2分くらいの予告動画で見られますよ!

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/30(金) 08:51:32 

    >>111
    すみもはん!ってすぐに謝ってて礼儀正しいよね
    コミックではめちゃくちゃ跳ね飛ばしてるし、けしんごたっとか!になってて草だった

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/30(金) 09:07:24 

    >>120
    94です  教えて下さってありがとうございます
    「こらこら」とか元は鹿児島の方言だとは知らないままに標準語並に全国でに使われている言葉が多いのかも 
    自分も鹿児島県民なら「アタイ」を使ってみたくなりました(笑)

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/30(金) 09:32:34 

    WOWOWの画像は貼ったらダメだそうです。
    公式のリンクならOKとのことなのでよろしくお願いします。

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/30(金) 11:12:29 

    >>45
    これじゃどちらかというと俺物語だよね
    なんでこんなにボーボーになったんだろ?
    整えてほしい

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/30(金) 11:20:29 

    >>111
    そーなんだ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/30(金) 11:23:20 

    もす

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/30(金) 11:24:54 

    単独トピ!
    嫉妬か?杉本。

    キェーって書く人多くておもろい

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/30(金) 11:49:02 

    根っからの光属性ってわけでもないのがいい
    苦悩や葛藤があり自分で道を選ぶ強さがあり、結果月島の光のような存在になったというか、、、
    語彙力なくて申し訳ない

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/30(金) 12:00:59 

    シルバーカムイの鯉登さん、ひとコマだけ見たことあるけどあれ見た時は愛が冷めそうになった
    なんであんな歯抜け...
    でも戦争が続いてお金なくなっちゃったのかなあとか考えたら胸がキュッとなっていややっぱ好きって思い直しました
    あれ描かれた時はまだキャラ定まってなかったのかな?w

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/30(金) 12:09:13 

    >>109
    樺太でクズリから逃げるシーン、膝曲げて月島軍曹にしがみついてるの可愛い

    よく考えたら背中噛まれただけで、足大丈夫やんって思うけどwww
    何なら誰よりも足速いはずなのに、平然とおんぶされてるの弟気質というか、坊っちゃんで世話され慣れてるというか、とにかく可愛い

    +30

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/30(金) 12:36:33 

    >>106
    その時の誇らしげな顔も好き
    自分が活躍してるとこ?で軍曹に向かってドヤ顔向けるのも愛おしい!

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/30(金) 12:49:57 

    >>3
    キエエエエエッ!!(猿叫)

    ネタだと思ってたけど、YouTubeで示現流見ると本当にみんなキエエエエエッって言ってた

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/30(金) 13:39:47 

    >>90
    綺麗に整えてないから
    芋感がでちゃってる

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2024/08/30(金) 14:03:52 

    >>71
    性格退行って言い方!
    アシリパさん成長したじゃん
    キロちゃんがクソ真面目にわざわざ樺太まで連れてって現状見せたのは無駄じゃなかっただろおお

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/30(金) 14:53:42 

    >>86
    多分あの後、兄さあかユキママがチンしてあげたんだよw

    +16

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/30(金) 15:07:19 

    お尋ねします。
    WOWOWドラマは
    全9話だそうですが

    さらに続くのでしょうか?
    これで完結なのかわかります?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/30(金) 15:40:43 

    インカラマッの出産のときに赤ちゃん頼まれたの月島軍曹なのにいつか間にか鯉登さんも抱っこしてましたよね
    あれ変わった所描いて欲しかったー
    赤ちゃん触りたかったのか軍曹を気遣ったのか、はたまたどっちもなのか
    めっちゃ好きなんですよねここ
    も。好きなところいっぱい見つかるなあ

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/30(金) 16:18:13 

    >>138
    軍曹を気遣ったんじゃないかな

    鯉登が(赤ちゃんの母親が蝮のお銀と)知っているかは不明だけど、母親殺した赤ちゃんを抱っこしたいとはならなさそう

    この回、本当カッコいいよね
    その後の藁頭にいっぱい刺さってるシーンも𦥑ゴロゴロさせてるシーンも本当全部カッコいい

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/30(金) 17:04:29 

    >>139
    気遣いだったのかなあ
    この回はほんとに好きでここで鯉登少尉を好きになりました
    上官命令もだけどその後の軍曹にかけた言葉、お前の鶴見中尉殿への姿勢は健康的ではない、私は鶴見中尉殿を前向きに信じる、月島はそのわたしを信じてついてこいって
    距離感バグってて猿叫になったり早口薩摩弁になってた人がそれ言う??でも失望するんじゃなくて、前向きに信じるからそのわたしを信じてついてこいなんて...
    月島軍曹にも諭すだけじゃなくて切ない顔も向けてるし、人の心にも寄り添えて導ける人だった
    ほんとにカッコいい
    鯉登少尉が集めて敷いてくれた藁の上で出産出来たインカラマッが少し羨ましいと思ってしまいました

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/30(金) 17:16:47 

    光と影のような
    鯉登と尾形
    もっと絡んでほしかったなあ
    勇作さんとのエピソードも見たかった

    +20

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/30(金) 17:18:39 

    >>135
    アシリパは無敵の子供から痛みを知る女性に成長したんだと思う
    恋の痛みも知ったし…

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/30(金) 17:19:32 

    ここ見てついにコミック大人買いしてしまった。早く届かないかなぁ

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/30(金) 17:20:28 

    >>137

    漫画上ストーリーは続くので、採算が合えば続けるのではないでしょうか?

    私個人の予想では
    ドラマ9話 大雪山くらいまで
    映画 網走監獄決戦
    ドラマ 樺太編
    ドラマまたは映画 サッポロビール工場〜函館決戦

    キャストが豪華過ぎて心配です
    続編見たいから、wowwow入らなきゃですね!

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/30(金) 18:33:00 

    >>144
    詳しく、ありがとうございました。
    参考にして考えます。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/30(金) 18:36:21 

    私の中の鯉登少尉名場面は、飛行船での薩摩弁、14歳の笑顔、小さいトナカイがいた、です♪

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/30(金) 18:38:41 

    トピおめでとうございます!
    ゴールデンカムイ関連のトピたくさん立って、ますます盛り上がるといいです!

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/30(金) 18:40:15 

    >>72
    21です。
    私も新潟のに行ってきたのよ〜。一緒ですね!巨大パネル観れて幸せだったな

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/30(金) 19:07:50 

    そういえば女性絡みの話って作中にあまりない?
    接点と言ったら投げ接吻くらいかな
    スヴェトラーナのこともそんな女は放っておけ!って言ってたし

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/30(金) 19:13:48 

    ゴールデンカムイ展の来館特典色紙の鯉登少尉の顔面が天才的にイケメンで、あれで恋に落ちました
    どの顔も好きなんだけど一番好きなのが色紙の音之進です

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/30(金) 19:22:05 

    >>149
    あんまりお母さんへの想いも描かれなかったよね
    ファザコンブラコンかなとは思ったけど

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/30(金) 19:37:01 

    兄さぁとのエピソードももっと見たかったなぁ

    +22

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/30(金) 19:38:12 

    >>39
    やば、なんか泣けてきた

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/30(金) 19:43:49 

    >>48
    百年以上前からある老舗の昔ながらの味ですもの
    まさか全国区になるとは思わなかったよw

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/30(金) 19:58:03 

    >>149
    エノノカちゃんとはビジネスパートナー
    女性絡みの話がなかったから、逆に私は良かった
    スベトラーナは気の毒でしたね
    そこはひどっ、と思ったけどアニメから見た私はきっとこれはアニオリだ!って勝手に決めてて、後でコミック買って読んだらがっつり言ってましたw
    でもその前のむうっ?!って言うのがめっちゃ可愛いからチャラにしました

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/30(金) 20:27:55 

    >>106
    杉元と一緒にアシリパ監督に叱られてしょんぼりしてるところ好き。叱られた後2人ともちょっと演技良くなってるw

    >>1
    鯉登少尉トピが立ってること総合トピで今知って来ました!!トピ立てありがとうございます!1ヶ月少尉の事語れるのわっぜ嬉しか!!

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/30(金) 20:37:46 

    中川君は適任だと思うけど、ちゃんと眉毛を整えて欲しい
    せっかくの大人気キャラなのに、なんかもったいないわ

    +23

    -2

  • 158. 匿名 2024/08/30(金) 20:50:40 

    眉毛惜しいですよね…中川大志くんだから演技は絶対申し分無いのはわかってるだけに(予告動画の廊下で横スライディングとかドラマオリジナルなのに鯉登少尉なら絶対やってそうで何度も再生してますw)
    トピ画並べてみると眉尻さえ細ければ本当に文句無しの鯉登音之進だと思う
    やっぱり原作の鯉登少尉カッコ良い!!
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +11

    -1

  • 159. 匿名 2024/08/30(金) 21:08:45 

    音之進の「音」って何だろうね

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/30(金) 21:10:08 

    金カム展のお面持ってる人~?🙋

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/30(金) 21:26:19 

    エノノカちゃん達とのお別れの時に杉元達に混ざってリュウ撫でてるシーンが地味に好き

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/30(金) 21:33:40 

    初期の、中尉を盲信している幸せそうな音之進が好き
    あと陸士一発合格の頭の良さも好き
    203高地の乃木大将の長男さんが3度目の正直でやっと合格したっていうぐらいだから、当然コネも親の七光りもなし
    樺太の手鏡の時、尾形なら杉元を見落とすはずがないっていうセリフも将校らしく冷静でかっこいい
    何もかもが好き

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/30(金) 22:09:43 

    中川大志くん眉毛がおかしな感じに仕上げられて
    自分のビジュアルが崩れても気にしなさそう
    眉毛に感謝してたもんね

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2024/08/30(金) 22:12:05 

    >>158

    ここに貼れなくて残念なんだけど、シロツメクサの花畑に仰向けになってるシーンだと眉尻は綺麗に整っているように見えたよ!

    公式HP探したけど見つからなかった…どなたかリンク先分かれば貼ってください。

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2024/08/30(金) 22:17:42 

    >>164
    シロツメクサの写真はパソコンから見ないと出てこないんだよね
    パソコンがあれば公式サイトのトップページをしばらく見ていたら流れてくると思う

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/30(金) 22:32:14 

    実写のあの眉毛、初めて見たときは「ええ!?違う!!!」って思ったけど、だんだん見慣れてきたわ
    目が慣れる

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/30(金) 22:42:59 

    三輪車で爆走してた時どんな気持ちだったんだろう
    父とは会話がなくて、街では陰でボンボンとか問題児とか言われて…考えると切なくなる

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/30(金) 22:49:38 

    かっこよくてアニメと漫画で見まくってる!ドラマも見たいけど内容知ってるし悩むけど、加入しようかな。映画でアイヌのお家の小道具とかすごく丁寧な感じした。鯉登少尉の眉毛実在する人物に落とし込むの難しそう笑ドラマ見て果たしてかっこいいってなるかなぁ笑

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/30(金) 22:51:45 

    最終章のアニメはいつからなのかなぁ?はやく見たいっ

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/30(金) 23:06:25 

    >>159
    二次創作だと思うんですが、幸せホルモンのオキシトシン→オトノシンって家族3人で名付けたってのを見て、これめっちゃ良いなあと思いました
    鯉登音之進って名前もめっちゃかっこいいですよねえ
    でも音要素は感じたことないですよねえ
    光とか真とか、そんなイメージ
    響きですかね?ほんとにオキシトシンだったり
    とにかく良い名前で好きです!

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/30(金) 23:23:39 

    >>160
    確か鶴見中尉か鯉登少尉のどちらかが渡される日だったよね
    もちろん鶴見中尉も欲しかったけど…内心「鯉登少尉!鯉登少尉!!」って願いながら受け取って、鯉登少尉だった時の嬉しさよ ほんとドキドキしながら受け取った 白石お面と一緒に大切に保管してます

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/30(金) 23:24:33 

    バルチョーナクだからいいとこのお嬢様とお見合いして結婚するんだろうな。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/30(金) 23:33:48 

    >>167
    その時に出会って真剣に向き合って叱ってくれて話を聞いてくれたかっこいい大人の男の人とまた運命的な出会いをして助けられて、そんなのあんなに心酔してしまうよね...
    それが全部仕込みで利用するためだったって知った時は辛かったね...鶴見中尉殿すごーい!は最初は本当にそのままだと思って、え?良いんやって思ったけどいろんな方の考察を見て演技だったことに気付きました...
    自分もかなり切ない、キツイ思いしてるのに闇堕ちしないで上官としても個人としても前に進むことが出来る鯉登さん、ほんとに強いしカッコ良い...

    +16

    -2

  • 174. 匿名 2024/08/31(土) 00:08:33 

    >>172
    まっすぐな男だから大事にしてくれるだろうなぁ〜羨ましい!
    過去の彼氏したいトピで鯉登は事あるごとにキエェされるから冷めるってコメントよく見たけど私は全然気にならないわ。成長前の様子がおかしい薩摩隼人の時から大好き!

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/31(土) 00:40:27 

    >>172
    お嬢様も納得満足のイケメンだよね
    責任感強くて家庭も大事にしてくれそうだし、
    遺伝で子供の顔も可愛いだろうし、稼いでくれるし最強
    非の打ち所がない

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/31(土) 01:02:34 

    >>172
    もしかすると亡きモスパパが既に花嫁候補決めてたのかもしれないよね モスパパが決めた相手ならきっと誰でも、と受け入れたんだろうな
    お見合い結婚だしお互いの性格や相性が悪くてもきちんと歩み寄って最後まで妻子を大切にして添い遂げたんだろうな…私の推し本当に尊いな

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2024/08/31(土) 10:20:55 

    >>157
    ね!せっかく美形俳優キャスティングしてくれたのに、眉毛が勿体無い、、、

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/31(土) 10:50:15 

    実写の眉毛問題 中川大志くんの画像を最初見たとき「眉毛!?」ってなったし もっとなんとかなったのでは?と疑問しかなかったけど
    まず縦方向は元々の眉間のシワの寄り具合に合わせての長さなのだと解釈 じゃなきゃ眉毛だけ浮く
    そして横方向に関しては確かに整えて欲しいし そもそも鯉登少尉自体も手鏡持つほど美意識高いし
    ただ細いと画面映えしなかったのかもしれない ある程度大袈裟じゃないと印象薄まるのかも 実際にドアを開ける鯉登や剣を持つ鯉登に違和感はなかったんだよね
    舘ひろしさんの眉毛もボーボーだし

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/31(土) 10:58:04 

    明治村の住民票(=年パス)は好きな明治村内の建物に住所を置けるのですが、鯉登の実家のモデルになってる建物にしました!

    作ってから思ったけど推しの実家に住民票置くって、かなりヤバめの強火同担拒否オタみたいだなと思ったのですが…鯉登好きの方はぜひ作ってみてください!

    隠してる部分には名前と顔写真が入ります
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/31(土) 11:06:22 

    アニカムの夏祭りコラボ、鯉登出てこなかったね

    人気キャラの鯉登と月島が出てこないと思わなくて残念…
    9月だともう秋祭りだし無いのかな〜

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/31(土) 11:13:59 

    >>11の写真見た時はうーんなんか違う…?と思ってたけど
    >>97見た瞬間「鯉登がいる…!」とドキッとした!
    動画を見ると声もアニメに寄せてくれてる気がする

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/31(土) 12:04:43 

    >>179
    ええそんなことが出来るんですね
    私も住民票置きたいー
    一夫多妻
    鯉登の妻が押しかけますね...w

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/31(土) 13:50:44 

    >>179
    今はカード式じゃなくデジタルになってるので貴重ですね!

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/31(土) 15:37:59 

    月島も食べろぉ
    早く元気になって、北海道へ帰るぞ♡

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/31(土) 18:06:40 

    オイは鯉登家ん
    落ちこぼれじゃ

    って言ってるけど、全然落ちこぼれじゃないよ!!!

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/31(土) 18:40:33 

    >>159
    私は音速で進む!って意味だと勝手に思ってます。突き進むかんじ?

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/31(土) 19:02:15 

    網走監獄で囚人と戦ってる様子、みたかった。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/31(土) 19:04:01 

    ネコ尾形にはないものを全て持っている青年

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2024/08/31(土) 19:07:41 

    >>173
    アニメだとあくまで鶴見中尉や第七師団に敬意を払って
    表向きは心酔してるふりだったのが良く分かる。

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/31(土) 19:09:16 

    >>106
    最高のお坊ちゃまだわな。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/31(土) 19:13:18 

    >>144
    映画第二弾は網走監獄編で間違いないだろうね。
    第三弾はどこやるだろう?

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/31(土) 19:18:16 

    フレップのくだり、好き

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/31(土) 19:27:15 

    >>36
    でも他のキャラに比べると家族がどういう人物なのか
    あまり掘り下げがないよね。

    表向き、善人なだけだったりするかな?

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/31(土) 19:49:41 

    >>191
    そりゃ暴走列車からの函館よ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/31(土) 20:00:52 

    まぁ宇佐美は後の尾形の勇作コンプレックス(祝福されて生まれた云々)を覆すためのエピソードだったのかと 祝福されて生まれようがどうだろうが、自分の生きる道筋は自分で変えられるもの 勇作が宇佐美みたいな性格だったら尾形も笑顔だったろうな

    このままではせっかくの鯉登トピなのに脱線するので、つまりは月島ぁんはこれから鯉登少尉の右腕になって新しい道筋を見つけて欲しいし ほんと鯉登は中将まで登り詰めてすごいよ 左頬の傷も素敵だ

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/31(土) 20:26:49 

    >>195
    尾形トピのように伸ばしちゃってくださいよー
    なんつって、複雑
    鯉登ちゃんトピなので、鯉登ちゃんへの愛マシマシ人間で伸ばしたい
    でも他ファンの方も、参加して盛り上げて欲しいかな

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/31(土) 20:56:47 

    他キャラ語り、私は大歓迎!
    とくに師団キャラとは切っても切れない関係だしね。
    宇佐美とか、お互いどう思ってたんだろうと気になる。
    宇佐美的にはどうでもいいと思える、眼中にないライバルだったのかなとか

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2024/08/31(土) 21:24:28 

    >>194
    暴走列車は是非、3DXか4DXで臨場感を味わいたいなぁ。
    まだかなり先の話だろうけど。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/31(土) 21:25:04 

    確かに!他キャラファンも来れば鯉登の魅力あちらこちら多方面からマシマシになるのか!!ぜひ寄っていって欲しいッ!(なんか岩息ぽくなってしまった)
    鯉登と宇佐美って鶴見中尉の取り合い…とはいえ鯉登が上司になっちゃうので宇佐美は一歩引く形 なかなかメラメラしてたんだろうな

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/31(土) 21:39:50 

    海城学校って海軍兵学校の予備校らしいけど、東京にあるんだよね
    東京で暮らしてたってこと?

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/31(土) 22:07:21 

    >>200
    いつまで鹿児島に住んでいたんですかね?
    鶴見中尉に初めて会った時は一時帰省中だったみたいですね
    好きなのにそのへんよく分かっていません...

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/31(土) 22:19:20 

    鯉登の部下を背負って最後の最後に負った傷、格好良過ぎる 
    作者からの愛が強いというか、作中で大切に描かれてるキャラには顔に傷があるよね

    顔に傷のある男性
    杉元、谷垣、鶴見、(ウィルク…傷?)、尾形、鯉登

    インカラマッの「ワタシ顔に傷のある男性に弱いんです」
    これ先生の言葉でもあるんだろうなー



    +17

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/31(土) 22:21:26 

    >>201
    あれ帰省中だったんだ!
    そのタイミングに合わせるとはさすが情報将校!

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/31(土) 22:32:37 

    サーカスの衣装の二の腕がチラ見えする部分をつついてキェッって驚かれたい

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/31(土) 22:33:47 

    >>196
    鯉登推しの人あるあるだと思うけど、月島も推しなんだよねー(最推しは鯉登です)

    2人は作中でもニコイチ的なところあるから、うっかり月島の話もしたくなっちゃうんだけど、鯉登に絡みのある話ならオッケーかな?

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/31(土) 22:39:32 

    ヤマダ曲馬団の回、アニカムより漫画のカラー版の鯉登の服の色の方が似合ってて好きなんだよねー

    投げキスにギャッて悲鳴あげたい
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/31(土) 22:40:19 

    >>204
    私もどっちかと言うとキエエエエーッ!!より
    短いキェッ!?が好きですw
    何かかわいい

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/31(土) 22:41:40 

    >>206
    鯉登ニシパー!

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/31(土) 22:47:34 

    >>152
    兄さぁ原作ではたったの2コマしか出てきてないのに、すっごく引き込まれますよね
    優しくてイケメンで優秀で示現流も使えるチートスキル

    本当にもっと見たかった!!

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/31(土) 23:03:31 

    >>161
    見返したら、フキダシの位置的に「ありがとうな」は鯉登の言葉かな?

    (リュウは違うけど)大金払って雇っていても、感謝の気持ちを忘れないめっちゃ良い金持ち…!
    やっぱり育ちが良いなー

    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/31(土) 23:38:33 

    杉元の妙案信じるし、投げ接吻しろと言われたらするし、イケマの根買っちゃうし、かなり素直
    疑うことを知らないけど大丈夫か?と思う反面、甘い嘘は少ない手がかりから見抜くんだよね

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/31(土) 23:46:28 

    >>206
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/31(土) 23:53:32 

    >>205
    私は軍曹が最推しなので鯉登少尉も好きです!
    二人でいるのがとても好き

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/31(土) 23:57:05 

    >>138
    月島が抱っこしてる時に泣き出したから代わったのかなって勝手に思ってましたw

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/01(日) 00:15:35 

    >>188
    二人はすっごく対照的だよね、何もかもが
    鯉登は他者からの承認を求めてたのに対して、
    尾形は自分自身が納得できる真実を求めていた

    外から求められるものに応え続けた鯉登と
    ひたすら内なる疑問を掘り下げ続けた尾形と

    なんだか表裏一体というか、光と影というか…
    どっちが正しいとか、素晴らしいということではなく

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2024/09/01(日) 00:27:33 

    >>212
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +25

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/01(日) 00:38:48 

    >>213
    月島軍曹絶対死ぬと思ってたから、生き残ってくれてびっくり&嬉しかった
    最後、あの状況で鯉登少尉だけ取り残されたらかわいそうすぎるし…

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/01(日) 00:53:15 

    >>172
    なんかいまさら「いいとこのお嬢さん」なぞに彼をあげたくないと思ってしまう…
    例えるなら、アシリパさんくらい有能で魅力的な女性じゃないと嫌だ
    そのへんのお嬢様じゃ彼には釣り合わないわ

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/01(日) 00:53:17 

    >>217
    あぁ、たしかに…鯉登少尉だけ取り残されるってあまり考えたことなかったけど、もし一人でいたら仕事はきちんとこなしつつもずっと辛い想いをしながら過ごしそう。
    やはり鯉登少尉と軍曹はお互い支え合ってるんですね。

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/01(日) 08:47:07 

    >>5
    鹿児島県民です。
    言葉もイントネーションも実際の薩摩弁に忠実です。
    小西さん九州の方じゃなくて驚きました。
    薩摩弁めちゃくちゃお上手!

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/01(日) 08:52:09 

    >>216
    アニメだと「キャーッ💕」という黄色い声だったけど原作だと「ぎゃあッ」なのリアルで好きw

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/01(日) 09:05:20 

    >>159
    完全に個人的解釈だけど、「日」の上に「立」つという字の組み合わせなので、光り輝く存在であるとともに身を灼かれる苦しみもあるってことなのかなーと思ってる

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/01(日) 09:40:24 

    今遅ればせながら音之進のトピがたってることに気付いた!
    嬉しい!!

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/01(日) 10:00:52 

    >>207
    私が1番好きなキェは最後のきぇッ!(土方さんと対峙した時)命の削り合いしてりらからなのか色気凄くて読む度ドキドキします…

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/01(日) 11:16:23 

    >>202
    夏太郎もだよね
    武士の向こう傷って土方さんに言ってもらってたけど先生も正面から敵に向かってく漢気が好きそう

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/01(日) 11:17:09 

    >>222
    素晴らしい解釈!支持します

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/01(日) 11:23:47 

    このアニメの回想で、尾形にバルチョーナク言われてるシーンの作画が良すぎて震えた!
    床にねじ伏せられて銃口突きつけられても、最後まで目線をそらさないようにするところが、ただのボンボンではないんだよね
    誇り高き軍人の素質がありあり!
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/01(日) 11:42:05 

    >>227
    「ボンボン」アニメ回すごく力入ってたよね!まさかの小西さんがチビ之進役もやってくれるとは思わなかった!最後の尾形と睨み合う部分も好き!
    一応経験年数では尾形は先輩にあたるというのにw

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2024/09/01(日) 11:58:39 

    >>222
    どこまでカッコいいんや!

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/01(日) 13:16:34 

    高そうな香水つけてそう

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/01(日) 13:24:53 

    >>4
    ちょっと前まで小さいトナカイにはしゃいでたのに、流氷のうえで「よくも私の部下たちを」と啖呵切るのがかっこよかった。
    ビール工場で牛山と組みあう宇佐美にまっすぐ駆けつけたり、ボンボンだけどちゃんと上官なんだよね。

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/01(日) 13:31:07 

    >>211
    尾形が花沢閣下を手にかけたとは微塵も思わないところもボンボンらしい無垢さだよね。

    +17

    -1

  • 233. 匿名 2024/09/01(日) 13:34:19 

    >>227
    この顔、イケメン過ぎる…!

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/01(日) 13:38:17 

    鶴見中尉に辞令出されるたびにぐんにゃりして猿叫して、喜怒哀楽がすごいよね。のびのびしてる(笑)任務は全力、仕事のクオリティも高めだし(飛行船や樺太であと一歩で逃がしちゃうけど、稲妻はがんばった)見てて楽しい。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/01(日) 13:39:15 

    >>234
    鯉登少尉の後屈みると、おとうさんは心配症のおとうさん思い出す(笑)

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/01(日) 13:41:14 

    今年出た月寒あんぱん鯉登少年尽くしで最高でしたね!
    また、こどもの日企画で鯉登ファミリーのグッズが出るとは思わず嬉しかったです!
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/01(日) 13:55:09 

    >>231
    牛山と宇佐美の戦闘に駆けつける鯉登の「みんな撃つな!!宇佐美に当たる!!私が斬る!!」がすごくカッコいい

    五稜郭突入のために艦砲射撃の追加を依頼する鶴見中尉の「鯉登少尉が我々の旗手にふさわしいか信じてみようではないか」とは真逆で、月島もちょっとずつ心の中の主が鶴見中尉から鯉登に移っていったんだろうな

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/01(日) 14:03:07 

    >>211
    イケマの根が現代価格で約2万4千円という絶妙な価格なところが良いw 占いも信じるし魔除けも信じる鯉登 いとおしすぎるw インカラマッはこれから出産して物入りだからね ご祝儀費用だねw
    現代で考えたら鯉登が大学生になって独り暮らししたら変な宗教や業者とかに目を付けられそうw

    +18

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/01(日) 14:48:11 

    >>232
    父親を殺めるなんて概念を1mmも思ってなかったから超ビックリしてたよね!
    また月島が当然のように淡々と話すから、この二人の父親に対する思いの違いも考えさせられた場面

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/01(日) 15:08:02 

    このトピ平和ですごく良い
    推しへの愛が溢れてる

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/01(日) 15:31:45 

    >>211
    なんやかんや守られて愛されて育たないと素直さって保てないよね。甘い嘘に気付いたのも少しずつ違和感に気付いてきたから。違和感から目を背けず認知を歪めなかった強さも家庭で育まれたものだと思う。

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/01(日) 15:45:01 

    兄上とのエピソード、見たかった。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/01(日) 15:49:16 

    >>109
    そして全然言うこと聞かないw
    カエコ様とハマ子や鯉登少尉と月島軍曹の関係いいなと思う。

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/01(日) 15:49:19 

    >>53
    明治だと戦争も身近だし、軍人の家に産まれて指揮官として育てられたから今の21才とはぜんぜん違うよね。
    あの日清日露を経験した月島や菊田さんにちゃんと上官として振る舞えるのとか、ただの会社員の私はすごいなぁと思ってしまう。

    +20

    -1

  • 245. 匿名 2024/09/01(日) 16:00:20 

    >>131
    月島って偶然なのか兄さあと同い年なのがなんかいいよね。
    その月島に何回も命が危ない時に助けてもらってるし。
    兄さあが乗り移ってたりしてって妄想したことある笑

    +22

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/01(日) 16:07:43 

    ・家族との関係がいい
    ・お茶目なところがある
    ・戦闘モードに入ると強い
    ・鶴見中尉のやり方に賛同できない

    杉元とはかなり通じあうものが出来てただろうな


    +7

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/01(日) 16:09:59 

    >>4
    二階堂も鯉登少尉のことは普通に好きだったかも。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/01(日) 17:22:21 

    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +22

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/01(日) 18:08:01 

    >>156
    2人とも素直!
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/01(日) 18:19:05 

    >>215
    鯉登少尉は第七師団長にもなってね。

    尾形は色々言われてるけど、
    同じ薩摩の軍人の血統で
    示現流なり狙撃なりを一流に極めた同士だけど
    生まれ育ちが違いすぎて鯉登少尉が眩しいよ。
    尾形を思うと悲しい。

    (どっちも好きです。)

    +18

    -1

  • 251. 匿名 2024/09/01(日) 18:56:56 

    >>250
    もう少し詳しく尾形のことを知れていたら、鯉登の中での尾形の評価は変わったんじゃないかと思う。
    鯉登は部下を大事にする人だし、月島の境遇にも理解を示していたし。

    でも、尾形の方はどうかな…
    歩み寄られたら余計にプライドを傷つけられて、殺すほうに行ったかもしれないから、平行線のままで良かったのかな。
    相手を自分と同じところに堕とさない限りは心を開けないタイプだよね…

    +17

    -1

  • 252. 匿名 2024/09/01(日) 19:42:21 

    モスパパは江戸末期の生まれだろうし、鯉登ももうちょっと早く産まれてたら普通に薩摩藩のそれなりの身分の武士だったんだよね

    月島は貧しい漁村の生まれで、しかも元死刑囚

    明治だとまだ階級意識も強いだろうに、鯉登は月島を対等の人とし接して、部下として大切に思ってることも実はすごいことだと思う

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/01(日) 19:47:43 

    >>237
    わかるわかる!
    アナタの周りの兵卒、結構屈強だよ?!日露も生き抜いた精鋭だよ!?って思うけど、自分の体や命を躊躇なく差し出していくよね。
    自己犠牲で承認されたいような危うさもないし、歪んだ体育会系っぽさもないこのまっすぐさは一体!?って思ってる。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/01(日) 19:52:37 

    >>227
    このとき尾形はバルチョーナクと満鉄を匂わせていったけど(満鉄に関しては尾形が宇佐美にされたように)、鯉登少尉は造反せず部下のために鶴見中尉のそばに居続けたね。

    +14

    -1

  • 255. 匿名 2024/09/01(日) 19:53:28 

    >>249
    鯉登ww 駆け出しの女優みたいな顔してるww
    怒られて「すみません」とも言えないような感じがいいw

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/01(日) 20:00:22 

    >>254
    なんかそういう、一つ一つの選択の結果がね…
    多分その前から小さな選択がずっとあって、結果的に大きな運命の違いになって

    でも、尾形の言う「祝福(親の愛)」が確かに鯉登にはあって、だから正しい選択を重ねてこれたのかなって思うとあまりにも尾形が哀れでさ…

    本気で少尉になれる、師団長になれると思ってる様子だった最後の尾形があまりに痛々しかった…
    あのときはもうすでにかなりメンタルもやられてたと思うけど

    +18

    -1

  • 257. 匿名 2024/09/01(日) 20:19:21 

    >>253
    希死観念が高いわけではないと思うけど、自分の命より任務を優先するところがあるよね。
    出産回の時も月島に「同胞のために身命を賭して戦うのが軍人の本懐だろ」って言ってたし、軍人だからもともと覚悟は決まってるとこもあるのかな。
    モスパパは隠れて生きちょりゃよかって言ってたけどね(涙)

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/01(日) 20:38:36 

    >>202
    なるほどー!
    他には鶴見中尉も傷あるね
    月島は体が傷だらけ
    ゴカムは変わったキャラばっかりだけど皆に作者の愛情を感じるところも好き

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/01(日) 20:40:37 

    >>255
    ヤマダ曲馬団でも超一流の曲芸師になったり、面子に夢中になって絵の才能を遺憾なく発揮したり、何ごとにも全力で頑張るところ可愛いよねー

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/01(日) 20:47:38 

    >>247
    月島がソフィアに連れてかれて、月島なしで大丈夫なの~って心配してたら、ちゃんと二人で連係してパルチザンと戦えてて安心した!
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +21

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/01(日) 20:54:18 

    鯉登少尉の殺人に対する罪悪感って鶴見中尉への愛で乗り越えたのかな
    エリート軍人の教育の中でそういう心構えも教えられるのかな

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/01(日) 21:09:42 

    モスパパとの関係ほんとに良いですよね
    やっぱいかっこよかったーとか任務成功した時は早く報告したいとか情けんなかとか気持ちそのまま伝えるとこ好き
    そんな親子関係も兄さあのことがあってわだかまりとまではいかないかもしれないけど距離が出来てたようなところに誘拐劇で絆が戻って、というか多分さらに深まったようなとこもあるから鶴見中尉への感謝はあって造反とはならなかったんだろうなあ
    金塊争奪戦後なんて父の死も悟ってるだろうに軍のことと自力で部下を守り抜くこと考えてるし、月島にプロポーズするし、立派過ぎる
    どうして野田カムイ

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/01(日) 21:13:23 

    >>261
    愛ですメンバー全員初登場時に人の頭を撃って(宇佐見だけ金槌だけど)殺してるんだよね

    鯉登も初期は鶴見中尉への愛が殺人への抵抗を飛び越えさせてるんだと思う

    鶴見への盲信的な愛が薄れた後半は、自分の信じる正義、守るべき部下のために剣を振るってるんだろうなと思う
    (これも同胞への愛なのかな)

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/01(日) 21:26:13 

    >>218
    でもカエコさんの女中が言ってたみたいに結婚は家と家の結びつきたから、家柄がよくないとね。

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/01(日) 21:27:52 

    >>262
    私もモスパパとの関係大好きです
    このシーンが特に好きで、兄さぁの死から笑った顔を見せたことのないモスパパのニコと鯉登少年の涙…尊い…
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/01(日) 21:33:32 

    >>256
    そうだね。鯉登少尉はキラキラして眩しいし、彼なりに兄や父を失い、信頼していた上官への葛藤もあったけど、そういったステージに上がれず駒として生涯を終えた兵卒もたくさんいたことから目を背けられないよね。ゴールデンカムイ読んでる限りは。軍人以外の色々な人の生涯もあり。

    鯉登少尉の成長やギャグは作中の癒しでもあったけど、私も切なかったり悲しい生涯だったキャラに心を寄せてしまうところがあるかも。憐れむのも違うんだろうけど。

    +12

    -1

  • 267. 匿名 2024/09/01(日) 21:37:01 

    >>259
    絵もうまいよね。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/01(日) 21:37:31 

    >>265
    この鯉登とモスパパとの関係を見ると、月島の言ってた「枯れ果てたところに自分の愛情を注ぎ込む」鶴見中尉の作戦は鯉登には効かないんだよなぁ

    鶴見中尉はモスパパが欲しかっただけだから、それで良いのかもしれないけど

    鯉登の初期の盲信はスーパーヒーローに対する純粋な憧れで、依存するような不健康な愛とは違うんだよね

    +20

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/01(日) 21:42:51 

    >>261
    鯉登少尉が殺人を後悔してる描写ってあったっけ?
    基本極悪人しか殺めてないし、お銀の赤ちゃんも普通に抱っこしてたから、本人的にはどう感じてたのか。
    たしかに戦争経験なしで即射殺判断できるのすごいよね。

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/01(日) 21:48:42 

    >>245
    樺太のあのアザラシにも兄さあが入ってたのでは!?と思ったことあるw

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/01(日) 21:50:31 

    >>269
    菊田さんとか有古のときは反応できてなかったし、
    谷垣もピストル構えたものの殺せなかったし、
    やむを得ない殺し(戦い)はするけど、
    ほかの兵士キャラに比べれば殺人への抵抗感というかハードルは高いと思う。

    手にかけた相手に対して罪悪感を抱いたり
    後悔してる描写はとくにないけど、
    殺す道理のある殺人でも罪悪感を感じてたからこそ、
    谷垣を殺そうとする月島を止めたりしたんじゃない?

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/01(日) 21:51:30 

    >>269
    描写はないけど、先生お得意の手法で表現されてよね

    「第227話 共犯」で鶴見中尉がほとんどの兵士が羊で極稀に犬がいる説明した後に、小樽の病院で二階堂の義手に「羊」羹が詰められるシーンに移るんだよね

    鯉登、月島、二階堂は「羊」っていうシャレなんだよね

    初めは何で羊羹wwwって思ったけど、野田先生凄すぎて怖い

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/01(日) 21:54:17 

    >>267
    今だとDIY男子かも知れませんね
    ハサミも常時持ち歩いてたみたいだし

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/01(日) 21:55:37 

    >>270
    兄さあアザラシに転生してたの

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/01(日) 22:09:52 

    >>270
    思った!月島がケガで動けなくなってしまったから、ついにはアザラシにまでって。
    もしかしたら、油問屋の階段から落ちた時からすでに…笑

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/01(日) 22:17:51 

    >>265
    男同士だからこその距離感でもあり、優しさと厳しさを併せ持つ父と優しくて可愛い息子でもあり、
    理想的な関係性だな~

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/01(日) 22:33:36 

    >>273
    DIYは月島杉元ゲンジロがやりそう
    鯉ちゃんは欲しい家具は買いそう
    それか月島に作ってもらうw

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/01(日) 22:47:53 

    月島は初めは鯉登の補佐兼監視係だったんだろうけど、樺太ゲリラ戦、インカラマッの出産、小樽病院での賑やかな日々を通して、鯉登のこと大好きになってるの好き

    サッポロビール工場でアシㇼパそっちのけで鯉登助けちゃう月島とか、函館決戦で鯉登が鶴見中尉の元を離れる時に無意識に鯉登に着いていきそうになる月島とか、牛山と自爆しようとしたけど鯉登が来ちゃって自爆できなくなる月島…どれも良い

    月島は巨大死亡フラグ立ってたから覚悟してたのに、右腕をまっとうしたとか…もう最高だった

    +21

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/01(日) 22:49:33 

    >>277
    たしかに
    大きな家具は作らなさそう
    お金払っていいやつ買うよね!バルチョーナクだし
    だけど細かい作業は好きそうだからちまちま何か作りそう
    燃やした犬ぞりのソリ作ってる時は一応カナヅチ待って手伝おうとしたのかな
    持つ場所反対だったけど
    かわいいよね

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/01(日) 23:02:14 

    >>278
    上官が何にお金使おうが別にどうでも良さそうだけどお金巻き上げられるの嫌がるってもう、嫁やんって思いました
    いい夫婦しとる
    尿瓶も持ってるし...

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2024/09/01(日) 23:06:16 

    函館決戦に向かう途中、再洗脳完了してお目々キラキラの月島と鶴見劇場に気づいちゃった鯉登の間で何か起こったらどうしよう…鶴見中尉とは別で移動してる時点で鯉登危ないんじゃあ…とか心配してたのに、二人で仲良く団子買ってたの好き

    今年の鯉登のバースデー缶バッチは大沼団子を鶴見中尉に渡す鯉登でしたね!

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/01(日) 23:06:21 

    >>279
    一連のお話読んでて 鯉登は現代だと幼少期にボーイスカウトに入ってそうだなと思いました(原作はモスパパ海軍だしね)あのスカーフ巻いたレンジャーみたいな格好似合うよね絶対

    +18

    -0

  • 283. 匿名 2024/09/01(日) 23:14:22 

    >>281
    鶴見中尉がいつ鯉登を殺せと言い出すかハラハラして読んでたんですが、ついに最後まで特に何も言われませんでしたね。

    鶴見中尉は鯉登の異変に気づいていただろうに、なんで最後まで見逃したのかなと不思議でした。
    序盤では、造反者めちゃくちゃ殺してたから余計に…

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/01(日) 23:15:58 

    鯉登って特に予備校に通ってない陸士に一発合格、超一流の曲芸師、自顕流の使い手、薩摩出身の士族、金持ち、手先器用で絵もうまい、気位が高そうに見えて人懐っこい性格、異民族の女の子とも対等に接する人格…並べるとなかなかのチートスキル

    鯉登のこと好きにならない人なんているの!?

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/01(日) 23:23:42 

    >>283
    私の解釈ですが鶴見中尉は目的のためには部下も犠牲にするけど、愛は本物だと思ってます

    宇佐見、尾形が死んだ時も鶴見中尉の顔真っ黒で表情が分からなかったけど、最後に妻子の骨を失くした鶴見中尉の表情と同じだったんだと思います

    モスパパは絶対必要なので、鯉登と最後接触させないようにしたけど、鯉登をあえて殺そうとはならなかったんじゃないかな

    あと頭の良い人なので、最悪の場合を想定して小隊の部下を守れるのは鯉登だけなので残したかったのもあるかも

    +10

    -2

  • 286. 匿名 2024/09/01(日) 23:43:05 

    >>285
    月島は、鶴見中尉はいざとなればあなたのことだって平気で殺す
    って言ってたけど、それは彼のうがった見方だったのかもしれないですね。
    鯉登のことは別格として、大事にしてたのかも。

    でも、刺された鯉登を無視してスタスタ行っちゃったり、本当に愛があるの?って疑いたくなるような場面も結構あるんですよね…鯉登に冷たく見える描写がわりとあったから、いつもハラハラしてました。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2024/09/02(月) 00:10:48 

    >>286
    先生の言うとおり、鶴見中尉は最後まで謎だらけですよね

    樺太で刺された鯉登を心配することなく通り過ぎていくシーンですが、ゴールデンカムイの公式サイ卜の名場面選手権の鶴見中尉1位に「杉元を追わずに鯉登の介抱をしている月島に対して冷たい目を向ける鶴見中尉」とあるんですよね

    任務よりも鯉登を優先する月島に対して危機感?落胆?を感じているシーンのようです

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/02(月) 00:29:10 

    >>280
    家永に食べられるのも守ってたしね

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/02(月) 00:33:52 

    >>287
    名場面選手権、鯉登月島鶴見の1位が鯉登月島関連だったから新規イラスト沢山の鯉ちゃんが見られて嬉しかったな
    鯉登少尉とメンコで遊んで童心に帰る月島軍曹。仲良しで良きかな

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/02(月) 02:13:00 

    >>9
    Amazonで注文したよ〜
    届くの楽しみ😋

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/02(月) 03:21:47 

    この人とゲンジロちゃんがいるときの頼もしさは凄い

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/02(月) 08:19:33 

    >>280
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/02(月) 08:28:35 

    >>264
    でも最終回、我々は賊軍扱いになって裁かれるって言ったし、お父上は亡くなってしまったし、守ってくれる人もいなくてかなりの悪条件になってたと思うんだ…
    あの時点では敬遠されて、いい家のお嬢さんなんてお嫁にきてくれなさそう

    かなり出世してから嫁をもらって、晩婚だったのかな。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/02(月) 08:41:36 

    >>288
    家長に食べられるのされるがままで抵抗してなくて可愛かった
    薬でぼーっとしてたんだろうか

    +15

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/02(月) 11:26:18 

    バーニャで汗かいて朦朧としてる鯉登少尉、めちゃくちゃセクシーだと思いませんか

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2024/09/02(月) 12:24:17 

    >>294
    可愛いですよね!
    軍曹が側にいる安心感なのかな
    それにしてもちゃんとした軍病院なのに看護婦的な人はいないのだろうか
    軍曹の仕事が多すぎる笑

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2024/09/02(月) 12:51:55 

    >>284
    比べるの良くないけど勇作さんだと清廉潔白すぎて、ちょっとヤンチャなとこもある鯉ちゃんは親しみやすいよね。
    でも、明治だとどうやって出会えるのだろうか。
    ポメラニアンでも散歩してたら寄ってきてくれるのかな(笑)

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2024/09/02(月) 14:58:41 

    これがクズリと気が付くのに時間を要した
    でもかわいい
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +23

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/02(月) 15:13:05 

    >>284
    好きにならなかった人なら尾形という実例はある
    (僻みだろうけど)

    +0

    -1

  • 300. 匿名 2024/09/02(月) 16:02:33 

    >>297
    ポメラニアンは鯉ちゃんホイホイだなぁ
    月島ぁ、小さいフワフワがいた!

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/02(月) 16:11:55 

    >>24
    このシリーズは実写化キャストが決まった時の写真だけだと腑に落ちない人だらけだったけど
    しっかり衣装もメイクもして動いてる姿を見たら予想を軽く上回るハマり具合だったキャラが多いから鯉登の出来も期待したい

    本当はそれもTVより劇場のスクリーンで確認したかったが

    +13

    -2

  • 302. 匿名 2024/09/02(月) 18:12:36 

    >>81
    「前だけ見て皆の背中を追いかけてたら
    誰よりも前に進んで皆を引っ張る役になっていた」
    ていう解説を見た時はなるほどと思いました

    +18

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/02(月) 18:21:44 

    >>293
    最後の第七師団長になったから、きっと頑張ったんだろうね。
    軍人さんは色々な事情で晩婚になりやすかったりもするみたいだね。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/02(月) 19:16:41 

    >>298
    もみじまんじゅうみたいな尻尾とハート型の鼻と
    目の下のちっちゃいシワが好きです

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/02(月) 19:41:49 

    鯉登少尉の成長ってエグ過ぎて、言ったら野田先生の匙加減なんだけど絶対に人気キャラになるように描かれてる気がする...

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2024/09/02(月) 20:11:00 

    確かにキャラをどう動かすかは作者の匙加減だとは思うけど、鯉登少尉はアシㇼパと杉元とは別ベクトルで鶴見中尉としっかり対峙する役割を担っているから、キャラとしてああいう風に成長したのは無理矢理感もなく納得できる

    +15

    -1

  • 307. 匿名 2024/09/02(月) 20:29:10 

    >>298
    クズリには噛まれて苦い思い出のはずなのに、いつもセットにされててちょっとウケるwこのフォゼ好きだけどね!
    アザラシでもいい気がするけど
    花屋敷コラボの時のやつ
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/02(月) 20:35:07 

    >>305

    先生のインタビュー記事によると元々はポスト江渡貝くんだったそうです。最初おバカに描きすぎて、成長率がエグくなってしまったとのことでした
    鯉登の苗字からして最初から第七師団長にするつもりだっただろうから、仰るとおり先生が特に格好良く描いたんでしょうね!

    読者を真正面から受け止め、納得してもらえると信じて描いたラスト――『ゴールデンカムイ』完結、作者が語る制作秘話<中編> : 読売新聞
    読者を真正面から受け止め、納得してもらえると信じて描いたラスト――『ゴールデンカムイ』完結、作者が語る制作秘話<中編> : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 明治末期の北海道などを舞台に、金塊争奪戦を巡る元兵士とアイヌ少女らの活躍を描いた人気漫画『ゴールデンカムイ』の完結を記念した展覧会が東京ドームシティ・ギャラリーアーモ(東京都文京区)で開催中です。作者の野田サトルさんの

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/02(月) 21:10:06 

    >>308
    ありがとうございます
    リンクも貼ってくれて
    もう大大大好きで生きがいになってるし生み出してくれて感謝しかないんですけど、あまりにも漢前で完璧だったなと思いまして...

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/02(月) 21:13:25 

    >>305
    月島を救ったのがインパクト大きいよね
    あんなの救えると思わないじゃん…

    月島がどんどんおかしくなって
    誰の言葉も届かなくなっていく中で、
    まっすぐに向き合って正気を取り戻させてくれて
    読んでるこっちもどれだけ救われたか…

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2024/09/02(月) 21:18:24 

    >>307

    鯉登と関連のあるキャラといえばクズリ、トナカイ、アザラシだけど、茶色だし強いからクズリが一番あってる! 

    鯉登が勇作さんみたいな性格で登場してたらトナカイとかだったんだろうな

    でも勇作さんは鯉登みたいにチイトナしないか〜と思っただけど....勇作さんが「兄様、先程とても可愛らしい小さなトナカイがおりました」と尾形に報告してる姿が容易に想像できてしまったwww

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2024/09/02(月) 21:23:31 

    >>310
    太陽みたいな鯉登が月島の巨大死亡フラグをへし折ってくれたの嬉しかった

    鯉ちゃんはヒマワリがよく似合うと思うんだ
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/02(月) 21:48:14 

    鯉登少尉にとって補佐してもらった軍曹は月島軍曹だけだと思うけど、月島軍曹にとって補佐した新任少尉は鯉登少尉だけだったのだろうか?
    ずっと鶴見中尉の補佐してたのかなとは思うけど、新任の補佐(というかお世話w)もとても上手なところを見ると基本面倒見がいい人なんだろうな

    +11

    -1

  • 314. 匿名 2024/09/02(月) 21:51:28 

    >>307
    いつも思うけどこの月島どういう感情なんよw
    同じイラストの房太郎はカチューシャ取ってたしやぶさかでは無いのだろうか…

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2024/09/02(月) 22:28:31 

    >>313
    花沢少尉だったりして。
    そんな描写一切ないから絶対ないと思うけど。
    月島はエドガイ君もそうだけど、若者が無駄に亡くなるのは基本嫌そうだから、勇作さんのこと実のところどう思ってたんだろう。
    鯉登少尉のことも結局あな救以降も守ってばかりだったもんな…

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2024/09/02(月) 22:53:18 

    アニメ最終章今年は無いのかな?

    ベビ之進の「よけられたや?」が動画で見られる日が来るんだよなぁー

    でもアニメ終わってほしくないという謎の葛藤もある…

    +18

    -1

  • 317. 匿名 2024/09/02(月) 23:01:20 

    >>202
    そう言えば今連載中の、ドッグスレッドのロウくんの右ほっぺにも傷があるよね。
    なるほどなぁ。

    >>312
    冬生まれだけど、カラッと明るい性格だからヒマワリ似合うね。😊

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2024/09/03(火) 03:44:57 

    ドラマ版も鬼滅の映画みたいに総集編にまとめて
    劇場公開やってくれたら嬉しいけどな

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2024/09/03(火) 04:14:55 

    >>312
    ひまわりも太陽(日)に向かって咲きますもんね
    ステキ

    +13

    -0

  • 320. 匿名 2024/09/03(火) 08:22:09 

    プリプリ怒ってて可愛い~
    でも内心は家族のことで傷ついてるんだよね
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2024/09/03(火) 08:59:02 

    >>308
    考えたら鯉登って苗字から既に可愛さもあるけど美しいですよね
    天を目指して滝を登り切った鯉が本当に龍になるのがあのラストにぴったり

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2024/09/03(火) 10:06:18 

    ひとりで行くな!っていつも月島に言われてたのに、最後はひとりで海を探している月島を迎えに行くのいいなぁ

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2024/09/03(火) 12:12:44 

    >>311
    私未だに勇作殿のフォーゼシリーズ諦めていない
    確か尾形が熱出して具合悪い時(だったかな?)トナカイのソリに乗ってたから勇作殿はトナカイのイメージ!
    ついでに勇作殿の香水も諦めていない
    ぜひともアニメ5期と共に販売してほしい

    +13

    -1

  • 324. 匿名 2024/09/03(火) 12:33:24 

    >>323
    じゃあ、兄さあはアザラシで
    セリフなしで2コマだけだから無理か笑

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2024/09/03(火) 12:39:34 

    >>323
    勇作さんの香水…百合のような、さぞ上品な香りでしょうね!私も欲しい!

    鯉登の香りは高級なシャボンのような香りで大のお気に入りです
    明治時代の軍人、特に将校クラスは普段から香水を使っていたようなので、勇作さんの香水出ると良いですね

    兄さぁはマリン系の香りで出して欲しいけど、流石に無理かなー

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2024/09/03(火) 15:41:32 

    >>311
    鯉登少尉の亡くなったお兄さんのイメージと、勇作さんのイメージが被るんだよね…

    鯉登少尉は勇作さんのこと、きっと大好きで憧れてたんだろうな
    お父さん同士友だちなら面識あるはずだよね

    +12

    -0

  • 327. 匿名 2024/09/03(火) 15:57:46 

    真っ直ぐで本質を見抜ける人だよね。言ってしまえば鶴見中尉に裏切られてた訳で。それでも鶴見中尉の人柄とかその先の野望みたいなものが正しいって信じてたし、そのまっすぐな自分の気持ちを信じて欲しかったんだよね。あなたは嘘で試した人間しか信じられないのでは?の決別シーン切なかった。でもそのあと、土方歳三と戦う時に自分の足で立って自分の頭で考えて、部下のために…って覚醒するのはめちゃくちゃしびれた!!

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/03(火) 18:42:25 

    「私は鶴見中尉殿を前向きに信じる 月島はその私を信じてついて来い」の後の月島の微笑したような穏やかな表情すごく好き

    仏頂面の、しかもちょい前までターミネーターみたいにキレまくったてた月島にこんな顔させられる鯉ちゃんの光パワーすご過ぎない

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2024/09/03(火) 18:54:46 

    このトピの色んな画像見てて思ったけど鯉登のイメージカラーって表紙にもなってる紫なんだね
    高貴だ
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +18

    -0

  • 330. 匿名 2024/09/03(火) 19:20:33 

    29巻表紙の鯉ちゃんカッコいい!
    16巻も良いけど、個人的には29巻の方が好き!

    完全に好みの問題だけど、どっちの表紙が好きですか??
    29巻…プラス
    16巻…マイナス

    +12

    -4

  • 331. 匿名 2024/09/03(火) 19:30:44 

    >>330
    私は16巻の方が大好き!あの歯を食い縛ってる感じもカッコいいし、気球に乗ってるのも好き!!
    あまり16巻表紙のグッズ無いのが辛い

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2024/09/03(火) 19:55:02 

    >>326
    分かる分かる!
    父親が薩摩出身の偉い軍人で待望の長男
    旗艦乗船の海軍少尉(優秀)、聯隊旗手の陸軍少尉(優秀)
    イケメンで穏やかで優しい

    お互い待望の長男として産まれて、親の期待通りに育ったんじゃかいかな
    あと、どっちも兄弟思いだよね

    たしかに鯉ちゃん勇作さんは好きだったかもね

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2024/09/03(火) 20:44:04 

    インカラマッの占いを素直に信じてイケマの根?に課金してかじってんのおもろかった笑そういうとこも可愛いよね。

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2024/09/03(火) 20:49:11 

    >>332
    まつ毛長くて色白で、ビジュアルも似てるよね

    そんなに優秀な光り輝く兄弟がいて、「いらない方、出来の悪い方の息子」として、尾形は鯉登少尉にシンパシーを感じててもおかしくはないのにね…

    誘拐のとき、もしパパが助けに来なかったら、尾形が鯉登を弟のように可愛がる未来があったのかな。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2024/09/03(火) 21:44:12 

    甘い嘘以降、月島との間に重い空気が流れると、面子で月島の毒気を削ぎまくってたの良い

    鯉ちゃん頭の回転が早いから最初は計算尽くの面子か!?と思ったけど、たぶん天然だよね…?

    このコンビの掛け合い本当好き
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +23

    -0

  • 336. 匿名 2024/09/03(火) 21:58:33 

    鯉登少尉もモスパパも空中でシャカシャカ動いてたから、優秀な兄さぁも空中シャカシャカできるんだろうな

    親子3人の空中シャカシャカ見たかった

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/03(火) 22:01:39 

    >>335
    やること思春期の女の子みたい
    絵うますぎだろって思います
    でも自分が1番美化されていない?
    鯉ちゃんもっとカッコいいよ
    そんな控えめなとこも好き
    たまたまかもだけど...w
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2024/09/03(火) 22:10:31 

    >>337

    確かに思春期の女の子みたいwww
    海城学校だと問題児だったって言われてたけど、全然イメージ湧かない
    イケメンで運動神経良いし、出自も良いし、気位高そうにみえてお茶目だしカースト上位って感じ

    でも杉元とはケンカしてたから同い年くらいだとダメなのかな?
    兄さぁと同い年の月島だからこそチイトナしたり面子交換したりできるんだろうか

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2024/09/03(火) 22:14:33 

    >>335
    これかわいすぎる
    親友の印ね♡って文房具交換する小学生女子か!

    でも月島も意外とノリノリで完全に遊んでたよね、メンコで

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2024/09/03(火) 22:24:19 

    >>337
    そっか!これ鯉登が描いた設定なのか!
    ついつい野田先生が描いたメンコという当たり前にしか考えてなかったけど そうだよね、鶴見中尉描いてたもんね!
    てかヴァシリも上手いけど鯉登も相当上手すぎる!!ボンボンだから絵画も習ってたのかな?

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2024/09/03(火) 22:24:41 

    >>339
    小樽の病院で全力で面子で遊ぶ2人、本当可愛い

    月島が部下の顔してなくても仲良しなんだよね
    悪童とボンボンだったから、2人とも幼少期は面子で遊ぶ友達いなかったのかな
    この2人近所で一緒に育ったら良かったのに

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2024/09/03(火) 22:30:45 

    >>340
    月島絵心なさそうだし、面倒くさいって絶対メンコ作らないから、鯉登が交換用の面子を代筆してあげたのかと思うと可愛いが過ぎる

    偉くなっても、たまに部下のメンコ作ってあげてそう

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2024/09/03(火) 22:31:31 

    ボンボンで思い出したけどチヨタロウ少年と鯉登が出会ってたら年齢差あるけど仲良くなってそう
    というのも鯉登の精神年齢が時々ボンボンに戻るので笑
    しかも鯉登にゲロリ履かせたら簡単にトリプルくらい決めてそうwそんな世界線も見たかった😆

    +11

    -0

  • 344. 匿名 2024/09/03(火) 22:54:20 

    >>340
    これ>>337全部鯉ちゃんが書いたのか
    尾形なんてよく書いてあげたね笑

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2024/09/03(火) 23:02:26 

    >>344
    でも尾形が「心を入れ替えました」って戻ってきたら、鯉ちゃんはそのまま受け入れそうだよね。
    なんか騙されやすいというか純粋というか…
    あと、尾形に対する私情と、優秀な部下であることは切り離して考えそう。

    月島とかはずーっと疑いの目で見てきそうだけど。
    まず信用しなそう…

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/03(火) 23:26:43 

    >>345
    3人ともアイヌのお帽子が似合って格好いいわ💓って保存してたけど、尾形のことはやっぱり普通に嫌いだったんじゃないかな笑
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2024/09/04(水) 00:19:59 

    >>346
    まぁ、よく知らない同僚に影でボンボンって馬鹿にされてたら普通は嫌いになるよね…実際、大嫌いって言ってたし

    でも成長後の鯉登なら個人的な好き嫌い置いといて、優秀な兵士ならその能力はしっかりかってくれそう

    それにしてもニヴフの帽子被った3人可愛い
    この時はいつもとソリに乗るメンバーが違うんだったね

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2024/09/04(水) 08:26:22 

    >>347
    鯉登は尾形のこれまでのこととか、父親に愛されているボンボン息子へのコンプレックスとか、あの時点では知るよしもないからね

    いきなりものすごい嫌悪?憎悪?悪意?向けられてるの感じたら、初対面なのになんだこいつってなってそりゃ嫌いになるよね…

    みんなが尾形を嫌う理由より、よりいっそうまっとうな嫌う理由が鯉登にはあった気がする

    +16

    -1

  • 349. 匿名 2024/09/04(水) 08:29:49 

    でも尾形は同僚でもなんでも虫けらみたいに人を殺すのに、鯉登を殺せる場面で殺さないでいたから、弟みたいに思うシンパシーもちゃんとあったのではという気もする

    なんか悪に撤しきれないよね尾形も

    +10

    -4

  • 350. 匿名 2024/09/04(水) 09:03:05 

    >>349
    樺太の医師の場面については、あれは白石たちが近くに来てたから逃げる方を優先したんだよ
    メタ的に言うと鯉登少尉が退場したら話が続かなくなるから
    鯉登少尉は途中からの登場だったけど、彼の存在により実在の第七師団を悪者にせず話を終えられたのは本当に作者が上手かったと思う

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2024/09/04(水) 09:18:16 

    >>350
    まあメタ的にはそうなんだけど、鯉登は尾形にとって、少なくとも無関心でいられる相手ではなかったよね。
    だから殺さなかったとも考えられそう。
    「満鉄のことを聞いてみろ」と言ったのも、
    尾形お得意の「お前も俺と同じはずだ(真実を知ればお前も俺と同じようになるはずだ)」という試し行為なんじゃないかなと思ったよ。

    +12

    -2

  • 352. 匿名 2024/09/04(水) 09:46:26 

    出産インカラマッチャン谷垣たちと別れるとき、3人とも達者でなって言うのが好き
    みんな達者でなでもなくただの達者でな、でもなく3人とも、なのは産まれたばかりの赤ん坊も一人の人として見てるからなんだなって
    普通のことなんだけど好き過ぎてこんな些細なこともわー素敵と思ってしまう...

    +21

    -0

  • 353. 匿名 2024/09/04(水) 10:13:38 

    >>346
    元死刑囚の月島のことは差別しないのに、尾形のことは、山猫の子は山猫って陰口たたいてたし。

    尾形のことはシンプルに嫌いなんでしょうね笑

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2024/09/04(水) 10:31:31 

    >>353
    それは、尾形からまだ親しくないうちからすでに悪意や敵意のようなものを感じてた上、心酔する鶴見中尉を裏切ったから、初期の鯉登としては当然の反応だったと思うよ

    もし、尾形の背景とか心情を知ってたら、鯉登の尾形に対する感情ってすごく変わったと思う

    お母さんを揶揄するような言い方は確かに最悪だったけどね
    でも元々は鯉登が言い出したことではないし、その悪口が言い当て妙だな!と思うくらいには、鯉登としても色んなことが腹に据えかねてたんだと思う

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2024/09/04(水) 10:50:56 

    >>353
    あのとき、鯉登は月島が元死刑囚って知ってたかどうかも怪しいよね。
    月島が元死刑囚って、どのくらい周りに知られた事実だったのかな…

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2024/09/04(水) 11:22:52 

    >>352
    マッちゃんと病院で遊んで(?)もらってる鯉ちゃん弟属性マシマシで大好き。マッちゃんも自分に弟がいたらこんな感じかしらって思ったりしたのかな。

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2024/09/04(水) 11:41:50 

    >>356
    続きでそれプラス二階堂の義手に羊羹詰めるイタズラしたりとふざけて見せたりしてても心の奥底では樺太でのバルチョーナク→誘拐の真相・月島のあな救発言からの月島につきっきりで看病してもらっての入院生活でこれからの自分がすべき行動、月島鶴見との関わり方をずっと考えていたのだと思うとグッとくるものがあります

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2024/09/04(水) 12:09:47 

    >>357
    横だけど、裏切ったら殺しますよって暗に言われた男につきっきりで看病されるのも怖いよね…
    あの時どんな気持ちでいたんだろう…
    インカラマッには、詳細ぼかしながら、色んなこと相談してたのかなと想像してた。

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2024/09/04(水) 12:23:44 

    >>355
    「第210話 甘い嘘」では鯉登は月島の過去を知ってるようだったね

    でも鯉登は月島の上官だし、初めから月島の軍歴書くらい目を通していそう
    流石に元死刑囚…とは思ったけど、鶴見中尉から「私の最も信頼する部下を君の補佐に着ける!」って言われれば「はい♡」で納得してそう

    +16

    -0

  • 360. 匿名 2024/09/04(水) 12:27:13 

    >>354
    バルチョーナクだって本人にはどうにも出来ない出自のことだし、お互いさま?ですね

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2024/09/04(水) 12:46:19 

    >>359
    そっか!軍歴書とかあるんだ
    そりゃそうだよね…
    でも、初めから知ってたとしたら月島軍曹へのあの懐きようはすごいね?
    その過去をまったく意識しないとは…
    ほんとに偏見なく人を見るんだね。鯉登少尉は。

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2024/09/04(水) 13:19:26 

    >>360
    鯉登少尉って読者が他キャラアゲする時に比較としてフレップばしゃーんと山猫発言のことしつこく言われるの何だかなって思う
    本誌の時は杉元も中身入ったまま投げてたし鯉登も陰でも本人目の前でもボンボンって悪口言われてるのに

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2024/09/04(水) 14:05:30 

    >>52
    だいぶ先だけど実写化で絶対やってほしい回
    題名は「不死身の杉元ハラキリショー」でも杉元だけじゃなく全メンバーに見所がありすぎる
    鯉登の神がかったアクロバットも
    月島のガッツリパンチも
    ゲンジロちゃんの青い春も是非見たい

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2024/09/04(水) 14:06:57 

    最終話ヤンジャン付録の通知表の作者コメント
    「一番成長しますね。立派な将校になりました。(中略)本当に部下から愛されると思います。」
     ↑
    部下から愛される音之進見たい…!
    この人のために頑張りたいと皆から思われる閣下だったんだろうな

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2024/09/04(水) 14:20:26 

    >>357
    結局モスパパに真相を話すことなく、全部自分で決断したのかな

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2024/09/04(水) 14:28:28 

    鯉登少尉も樺太の旅以前はお父さんがお偉いさんだから、自分もえらいんだ!!みたいな正に感じの悪いおぼっちゃまの考え方は実際してたんだと思う。でも、鶴見中尉の件とか、杉元に迂闊に近づいて刺されたり、月島軍曹に銃向けられたりで、気づいたんじゃないかな?自分は浅はかで甘ったれてたって。だからこそ、最後に土方歳三と戦うシーンでさ、ボンボンであることを認めてそれでも…って構えるシーン、かっこいいよね。

    +7

    -5

  • 367. 匿名 2024/09/04(水) 14:51:59 

    >>366
    14歳ごろイキってたときはパパの威光を笠に着てたけど、少尉になって以降、パパが偉いから自分も偉いという考えはさすがにしてなかったと思う…

    チヨタロウみたく、天然でデリカシーない発言は多かったと思うけど。

    むしろ、実力で認めてもらおうとして頑張って、でも結局出自の華やかさしか見てもらえなくて、無力感を感じてた気がする。
    鶴見中尉さえお父さんが目当てだと気づいたときは、苦しかったんじゃないかな…。

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2024/09/04(水) 15:11:38 

    >>352
    しかも、自分の乗ってきた馬あげてね

    樺太編初期は歩くの嫌って言ってたのに…
    どんどん成長していく鯉ちゃん、カッコよすぎる

    +18

    -0

  • 369. 匿名 2024/09/04(水) 15:20:22 

    >>367
    少なくとも尾形に対してはそういう気持ちあったんじゃないかな?と私は思います。ヤマネコの悪口言ってたし。杉元に同意求めたりしたのもなんか甘えてるなぁと感じました。

    +3

    -10

  • 370. 匿名 2024/09/04(水) 15:42:46 

    誘拐編後に鯉登少尉が親の威光をかさにくるような発言や描写一切無いのに何故そんな嫌味な考え方されるのか…やっぱり山猫発言持ってくるし

    +9

    -2

  • 371. 匿名 2024/09/04(水) 16:31:44 

    >>369
    まあ絶対なかったとは言えないよね。
    潔癖だし、もともとそういう商売の女性をよく思ってなかった可能性もあるし。

    でも杉元に同意を求めたのは、甘えというより、杉元こそ尾形に裏切られて撃たれて大切な人を連れ去られた、まさに尾形被害(?)の第一人者だったからでは?

    逆にあそこで悪口に乗らなかった杉元がすごいと思うよ
    殺したくて殺したくてたまらない憎い相手だったのに

    +4

    -4

  • 372. 匿名 2024/09/04(水) 16:52:22 

    >>346
    これは尾形を病院に運ばないとって医者が言って、「逃げるかもしれないからダメだ」って鯉登少尉が止めたけど、杉元が「こいつに聞くことあるから助けないとダメだ」鯉登を圧で黙らせて病院に運ぶ場面よね

    鯉登は、助けたからって本当のことを尾形が話すとは限らないぞと杉元に言ってる

    でも杉元も当然そんなことは分かってる上で、アシリパさんを殺人の罪から救うために尾形をいったんは助けようとしてるわけで、
    尾形のことはこの時点では、鯉登少尉が尾形を信用してない以上に全く信用してないと思うよ

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2024/09/04(水) 17:52:07 

    >>369
    ヤマネコのシーン、鯉登は育ちの良さゆえの残酷さから来る発言なんだろうなと思う。
    月島は出自で差別されてきた経験から、杉元と谷垣は生来の実直さからのそれぞれの反応なのかな。

    でも鯉登は人の出自を蔑みたくて言ってる訳じゃなくて、陰で自分の悪口を言う&造反者の尾形が嫌いだからだよね
    現に月島の悪口言ったことないし

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2024/09/04(水) 17:58:35 

    >>373
    よこ
    杉元の事情も聞いてるだろうしね。
    鯉登にしてみれば、杉元の話で、尾形への低い好感度がさらに地に落ちるだろうね。

    尾形は尾形で私は好きだけど、鯉登の立場で見ると、好感度上がる要素が一つもない…

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2024/09/04(水) 18:00:33 

    後半のスパダリな鯉ちゃんも大好きなんだけど、読み返すと成長前の鯉ちゃんも愛おしいんだよね

    完全にキッズ枠にいる鯉ちゃん可愛い

    ヤマネコとかフレップのこと色々言われるけど、初めからスパダリだったらここまで鯉ちゃんのこと好きじゃないと思う
    樺太の旅でアシㇼパさんが成長したように、鯉ちゃんものすごく成長したよね
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +24

    -0

  • 376. 匿名 2024/09/04(水) 18:23:22 

    >>374
    あと父親を殺めたのは知ってるけど、たぶん勇作さんのことは知らないよね。
    父親のことは尾形を捨てたということでまだ理解できるところもあるだろうけど、まったく非のない勇作さんのことは許せなかっただろうね。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/09/04(水) 18:24:22 

    >>375
    コート濡れてるー...w
    今気づきました
    手ばっかり気にしてて濡れてること気づいてないですねこれ
    実際に出てくる軍人さんの中でも1番若いし裕福な家庭で育っててみんなが経験したような苦労はしてないから未熟なとこあるの自然ですよね
    だからこそ裏表なくまっすぐ成長したんだと思います
    良かった
    私はやっぱり鯉登少尉が好きです

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/04(水) 18:30:17 

    私も成長前のキッズ枠扱いの鯉ちゃんから大好きです!
    金カムは好きな声優さん目当てでアニメから入ったのですが、薩摩隼人初登場の小西さんの薩摩弁に大爆笑してそこから鯉ちゃんが気になって仕方なくて「牝牛の様に太りよってからに!走って痩せろ!谷垣一等卒!」で完全に鯉登推しになりました
    ゲンジロちゃん(細谷佳正さん)目当てだったのに笑
    実写もいいですが、やはり早くアニメ5期放送して欲しいッ

    +19

    -1

  • 379. 匿名 2024/09/04(水) 18:35:09 

    >>376
    いや、鯉登少尉は勇作さん殺害のことは知らないと思われる
    月島が話してないよね?

    尾形が花沢少将を殺したのも、月島から聞いて初めて知った話で、鯉登はむしろ尾形が父親が殺されたことで立腹して造反したと考えていたんだよね。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/09/04(水) 19:05:00 

    >>375
    この話読むたびにいつも思う…鯉ちゃんの手とカナヅチを引き離すのにお湯ではダメだったのか?と。
    「誰か小便かけて融かしてやれ」って即断wしかもいつも敬語なのに「融かしてやれ」w
    ロシア人の奥様ちょうど食事支度中だったしお湯あったよね?ロシア語でお願いできたよね?日々の子守り(鯉登)に疲れて判断ミスったのか?
    時々鯉登の扱いが雑になる月島好きだ!

    +20

    -1

  • 381. 匿名 2024/09/04(水) 19:47:05 

    >>358
    全然暗殺を疑ったり怯える様子ないよね。
    あのときの鯉登少尉も鯉登少尉なりに清濁併せのむくらいの理解はあったと思うけど、それでも月島が「そんな人間じゃない」って自信があったのかな。光属性。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2024/09/04(水) 19:54:57 

    >>380
    もしかしたら、本当の戦時中だとお湯なんてないからあえて経験させたかったとかかな。
    月島って少尉の補佐を金塊争奪戦とは別に真面目にやってたよね。
    ちゃんと立派な将校になってほしいという気持ちはたしかにあったはずって思ってる。

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2024/09/04(水) 20:07:11 

    >>381
    鯉登少尉って、子供の頃から「自己保身」って感覚がないと思う。
    別に死ぬのも、殺されるのも怖いとは思わなかったんじゃないかな。

    ただ、上官として月島の心の闇に全然気づけていなかったのが不甲斐ないなとか、なんとかこの男を救ってやりたいとか、そんなことばかり考えてた気がする。

    優しいよね、鯉登少尉は。
    もちろん、当の月島も、全然危害を加えてくる様子はなく、なんならすごい過保護だったし、そんな様子にも色々思うところあったのかもしれない。

    +12

    -1

  • 384. 匿名 2024/09/04(水) 20:31:15 

    >>383
    涙を流して震えてるから、殺されるのをまったく怖くなかったわけじゃないと思う。
    でも父親に迷惑かけたくないから死のうとしてたよね。
    ここ健気でつらい…
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +20

    -0

  • 385. 匿名 2024/09/04(水) 20:51:02 

    >>384

    16歳の少年が突然外人に誘拐されて殺されそうになったとして、戦って「殺せ」って言えるなんて、この時から軍人の素質あり過ぎだよね

    珍しく鶴見中尉が冷や汗かいてるし
    怯える少年を自分が格好良く助けて大成功の予定が、最悪暴れて誘拐犯の顔でも見られたら殺さなきゃいけないし…

    鯉登の初登場時、尾形が「鶴見中尉お気に入りの薩摩隼人だ」って言ってたけど、この時のことがあって鶴見中尉の中でも気骨のある有望な青年将校という認識だったのかも
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2024/09/04(水) 20:51:48 

    >>384
    ほんと健気…健気かわいい…
    これ菊田あたりは「偉いなぁ」とか思ってそう

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2024/09/04(水) 21:02:06 

    >>386
    菊田さんみたいな善人がこの事件に関わって、辛くない訳ないよね…
    菊田さんと鯉登の絡みなかったけど、菊田さん陰ながら鯉登のこと申し訳無さから応援してそう

    +14

    -0

  • 388. 匿名 2024/09/04(水) 21:09:15 

    >>387
    菊田さんの嫌いな食べ物が月寒あんぱんなのはこの誘拐事件関与への罪悪感とか嫌悪感からみたいですね
    逆に宇佐美は好物が月寒あんぱんという...

    +16

    -1

  • 389. 匿名 2024/09/04(水) 21:10:34 

    >>385
    第7師団入った鯉登が鶴見中尉とマトモに話せていたら良い信頼関係結べたと思う反面、それだと妄信的になってないって事だから冷静に鶴見中尉の行動見て結局疑惑を持つようになって誘拐の真相にも早く気付きそうで結局は離別になってしまうのかな

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/09/04(水) 22:51:20 

    >>386
    菊田さんは実行前に一回は反対したんじゃないかと思ってる
    16歳の少年を誘拐なんて俺は反対ですねって
    でもたぶんスルーされた

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2024/09/04(水) 23:04:36 

    >>384
    勇作さんも鯉登少尉もこのいうところは父の背中をみて育ったんだろうなって思う。自分の命が自分だけのものじゃないって態度。

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2024/09/04(水) 23:04:38 

    >>151
    モスパパが寡黙なので、音之進のおてんばはユキママからの遺伝なんじゃないかと思ってる笑
    母親とのからみも見たかった
    鯉登一家全員好き!

    +20

    -0

  • 393. 匿名 2024/09/04(水) 23:27:25 

    >>392
    鯉登ファミリー私も大好きです
    鯉登一家グッズ化されるくらいだから、きっとかなり人気だよね
    私も鯉登親子グッズ買いました
    画像はアニメ公式Twitterより
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +18

    -1

  • 394. 匿名 2024/09/04(水) 23:51:32 

    >>384
    月島、この時どんな顔してたんだろう…
    汚れ仕事に徹するために心を殺そうとしても、これはキツかっただろうな

    +9

    -2

  • 395. 匿名 2024/09/05(木) 06:39:41 

    >>394
    この時の月島にとって、いいとこの生意気おぼっちゃんである音之進への共感要素はゼロなので、特に何も思ってなかった気もする
    若い時に亡くした弟もいて、子供に優しい菊田さんが一番ストレスだったと思う…
    泣く音之進の背中を撫でてたのは尾形だそうなので、同情まではいかないけど、同じような立場として共感はしてた可能性ある

    +8

    -7

  • 396. 匿名 2024/09/05(木) 09:01:31 

    >>395
    月島は「あなたたちは救われて良かったじゃないですか」って言ってたから、この件に関しては嫌悪感も罪悪感も抱いてない、淡々と仕事しただけかもしれないね。

    でも尾形が殺しの罪悪感を否定したけど本当は罪悪感を抱いてたように、月島も心が麻痺して何も感じてないと錯覚してるだけで、実は鯉登を可哀想に思ってたのかもしれない。

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2024/09/05(木) 12:46:10 

    大礼服を着ているとこを見てみたかった
    野田先生の絵で!
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2024/09/05(木) 12:49:21 

    月島軍曹にはいご草ちゃんが生きてること知って欲しかった
    スヴェトラーナに生きてることさえ分かればって感情むき出して言ってたのに...
    良いタイミングでインカラマッに占ってもらえてたらな

    +12

    -1

  • 399. 匿名 2024/09/05(木) 13:17:09 

    >>390
    そう言えば常識人で優秀なのに
    何故扱いは悪いんだろうね菊田さん

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2024/09/05(木) 13:17:41 

    >>395
    それが後に上官で人生のパートナーになるとはね。

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2024/09/05(木) 14:09:43 

    >>397
    見てみた~い!
    赤いストライプのベルト?が恰好いいね
    実家には少尉任官の時の写真が飾ってあるんだろうなぁ

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:06 

    >>397
    鯉登少尉なら陸大で成績上位者になりこのような服を着て「恩賜の軍刀」を授与されたかもしれない

    +12

    -0

  • 403. 匿名 2024/09/05(木) 17:19:48 

    >>395
    菊田さんは士官学校で教えたりもしてたんだっけ?
    勇作さんの指導してたんだよね確か

    そんな菊田さんからしてみれば、生徒のような子に乱暴を働いて誘拐監禁するという、すごい後味の悪い仕事だよね
    なんで菊田さんがメンバーだったんだろう、気の毒にw

    +17

    -0

  • 404. 匿名 2024/09/05(木) 18:23:12 

    >>403
    ここでも気の毒なキャラw
    金カムの不憫で気の毒キャラ代表だよね
    考察深まるとどんどん出てくる菊田さんの不憫さw

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2024/09/05(木) 18:56:17 

    >>403
    菊田さんじゃなくて宇佐美はどうだろうw
    罪悪感もなく喜んでやってくれそう
    あの頃いたっけ?

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2024/09/05(木) 19:34:42 

    >>405
    花沢勇作童貞防衛作戦の時は月島、尾形、宇佐美で動いてたから居たはず

    宇佐美だと嫉妬から鯉登少年を殺しちゃうか、種明かししたゃうから外されたと思ってた
    鶴見中尉、意外と持ち駒少ないんだよね…特に汚れ仕事までしてくれる人は

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2024/09/05(木) 19:53:16 

    >>397
    少尉の大礼服、北鎮記念館にもありました
    鯉ちゃん絶対似合いますよね…!
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +18

    -0

  • 408. 匿名 2024/09/05(木) 19:57:57 

    >>375
    そうそう。成長が心惹かれるのよね。

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2024/09/05(木) 20:18:18 

    >>407
    まさにプリンスだね!
    鯉ちゃん似合いそう!!

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2024/09/05(木) 20:26:20 

    >>406
    総合トピでも宇佐美と偉い軍人の息子と相性最悪なのは認識一致してたよね。
    絶対あえて外したんだと思う。
    宇佐美ほどじゃないけど尾形も相性悪いし、三島や前山さんとかじゃダメだったのかな。

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2024/09/05(木) 21:21:53 

    >>409
    鯉ちゃんて王子っぽさもあるよね
    モスパパも王様な風格あるし
    ロイヤルって感じ

    +18

    -0

  • 412. 匿名 2024/09/05(木) 21:23:13 

    >>410
    ロシア語話せる人選だったのかな?
    月島はともかく、他の二人がロシア語話せるのは何故なんだろうね

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2024/09/05(木) 22:09:08 

    >>411
    鯉ちゃんでアラジンが見てみたい
    もちろん鯉ちゃんはアラジンなんだけど、モスパパはジャスミンの父親(王様)
    もうディズニーのパレードに出てくれ

    +15

    -0

  • 414. 匿名 2024/09/05(木) 22:28:33 

    >>412
    そう言えば尾形はロシア語話してたけど菊田さん話してる描写あったっけ?と思い 原作読み返したら、鯉登を監禁してる時は2人しか描かれてない。この2人は尾形、月島で確定して良い。
    菊田さんは最初の誘拐時に馬に乗って通せんぼ係(帽子が後のノラ坊大作戦の時と酷似)。そしてモスパパと鶴見中尉大暴走の時、後ろから追ってきたロシア人役をしていた。
    あとは最後の事後処理で登場。つまり菊田さんはロシア語話せないから外回り担当だったんだな

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2024/09/05(木) 22:41:06 

    >>413
    ジャスミンの座をめぐって血みどろの争いが起こるwww

    まぁ、ここは平和に兄さぁか勇作さんか月島あたりに演じてもらおう

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2024/09/05(木) 22:45:23 

    >>410
    三島とか前山は死んだ戦友のために頑張るキラキラした鶴見中尉しか知らなくて、身の毛もよだつ汚れ仕事は任せられなかったのかもね

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2024/09/05(木) 22:46:18 

    >>415
    ではジャファー役は鶴見中尉に!だめだ、ジャスミンたらしこまれるわ笑

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2024/09/05(木) 22:48:23 

    >>417
    ジャスミンが宇佐美に殺されるからダメ絶対

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2024/09/05(木) 22:54:21 

    >>415
    個人的に月島にはジーニー🧞になってもらいたい

    +14

    -0

  • 420. 匿名 2024/09/05(木) 23:04:00 

    >>413
    アラジン「僕を信じろ」
    鯉登「私を信じてついて来い」

    ってことはジャスミンは月島ァ

    +17

    -0

  • 421. 匿名 2024/09/05(木) 23:17:12 

    >>420
    月島はどんな汚れ仕事もこなすからなぁ
    画像はアニメ公式Twitterより
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2024/09/05(木) 23:24:46 

    今まで中川大志のこと特別何とも思ってなかったのに、テレビに出てくるとついつい目で追っちゃうようになった

    笑顔が可愛い、正統派王子様フェイス…鯉ちゃんが実写化されるとこんな感じかーとしみじみ感動してしまう

    +15

    -1

  • 423. 匿名 2024/09/05(木) 23:31:37 

    >>421
    ジャスミン役を汚れ仕事にしないでw
    しかし公式ではお転婆お姫さまと教育係の侍女設定の2人である

    気づけば1週間で前トピよりコメント伸びましたねー!トピ終了までこのままのんびり鯉登少尉達を語り合えると嬉しいです(トピ主さんではないのに勝手な事言ってスミマセン、鯉ちゃんのこと語れるのが楽しくて)

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2024/09/05(木) 23:51:45 

    >>423
    今年1月のヤンジャン無料期間に金カムを初めて読んだ新参者(鯉登最推し)なのですが、鯉登少尉の単独スレは2023年12月のものに続き2トピ目なんですね!?

    尾形単独トピは過去にもっとたくさんあるのに、鯉登少尉が少ないのが不思議です
    しかも漫画完結から1年以上経っての初単独トピ…

    こんなにカッコいいのに何故でしょうか??

    +12

    -0

  • 425. 匿名 2024/09/05(木) 23:56:19 

    >>422
    コメントの熱さにびっくりしました
    僕は鯉登音之進という男を誰よりも愛しています
    愛がすごい!
    こんな人にやってもらえて良かった
    喋り方とか硬派な感じですよね
    成長した鯉登少尉にぴったり
    このままスキャンダルとかなしに芸能活動続けて欲しいな

    +18

    -0

  • 426. 匿名 2024/09/06(金) 00:27:26 

    >>414
    そうか、監禁中は尾形と月島二人だけだったんだね。
    弱ってやや朦朧としてるっぽい鯉登少年にあんぱん食わせようとしたり、尾形結構優しいじゃん(あんぱん腐ってたけど…)

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2024/09/06(金) 08:01:26 

    >>425
    >>422
    中川大志くんは子役の時からどこの撮影現場でもキャストやスタッフに愛されていてまさに光属性・音之進ですよー
    杉元&白石の中の人と共演していた水球ヤンキースってドラマでも年上のお兄ちゃん達に囲まれながら同級生役をしていて皆んなから弟のように可愛がられてました。

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2024/09/06(金) 09:00:15 

    >>27
    ある意味最も恵まれてるのは、親の夫婦仲も良く、きょうだい仲も良く
    農民ながら学校に行かせて貰えたり、道場にも通わせて貰ったり
    子供の教育費も惜しまなかった宇佐美だよね
    本人が生まれつきサイコパスなだけで…

    逆に端から見たら恵まれてそうな鯉登少尉は
    8歳~16歳までの長い年月を
    父から半ば存在を無視された状態で過ごし
    友人もなく頼りの兄もなく、誰に弱音を吐ける事もなく、周りから奇異な目で見られ
    ずっと一人ぼっちで孤独だった人だから、何とも切ない…

    しかもその孤独は、敬愛した鶴見中尉が最後に行方不明、父は戦死
    自分の説得で側にいるようになるまでは
    一番近くにいながらある意味敵でもあった
    月島と通じるようになるまで続くし
    よく精神が腐らなかったな~と感心する

    +9

    -1

  • 429. 匿名 2024/09/06(金) 09:13:32 

    >>406
    しかも超絶秀才な割には、要職の上官はあまり抱き込めてなかったり
    ロシア潜伏任務中に妻子を持っちゃったり
    自分に賛同してる歩兵もそんな多くなかったり
    智春殺害時も、言い訳が下手で左遷されてたり…(当時は死因特定の解剖出来ないから
    木上りから足を滑らせ落下し首を折ったでも良かったはず)

    金カム中、最も不器用な人な気がする
    不器用さと一貫した侍魂は土方とよく似てる

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2024/09/06(金) 09:16:05 

    >>403
    菊田さんは口が固く、あまり感情で突っ走らないから選ばれたんだろうね
    だからこそ中央のスパイにも選ばれたんだろうけど

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2024/09/06(金) 09:18:17 

    >>368
    谷垣ってフチより、鯉登少尉に世話になってるよね

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2024/09/06(金) 09:38:44 

    >>384

    私はこのシーンを見て、音之進に死の怖さは無く
    「父から認めて貰える事、何一つ出来なかったし、コイツらを倒せる強さも無かったけどもういいや…今出来る反撃は少しでもやれたし、生きてても親のお荷物だし家名汚しだからいいや
    それで死んだら父上は遺体を前に
    【よくやった】
    くらいは言ってくれるでしょ…?もうそれでいいや」
    って感情かと思った

    ちょっと本人も、死んだほうが苦しい思いしないからいいや的な…

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/09/06(金) 09:45:23 

    >>390
    それ以前に
    「16歳男子って結構デカいし力もあります…場所もとります…移動も大変です
    かなりメシも食いますし、反抗して悪たれつきます…生意気真っ盛りです…俺は反対です」
    って現実的に反対しそう

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2024/09/06(金) 09:55:03 

    >>277
    「猫脚スツールが欲しいぞ、月島ぁん!」
    「…ねこ…あし…???」

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2024/09/06(金) 10:00:15 

    >>432
    あなたのコメントで泣いちゃった
    可哀想に…
    これを見た月島尾形の心も少しは動いたならいいんだけど

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2024/09/06(金) 10:03:23 

    >>337
    よく見たら鶴見中尉の背景だけ気合い入ってる

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2024/09/06(金) 10:12:05 

    >>428
    よく人間不信にならなかったよね!
    あと、よく月島を許して受け入れたなと思う
    あんな種明かしされたら、もう二度と心からはその人を信じられなくなりそうだけど

    やっぱり鯉登少尉は人の上に立つべく生まれて育てられた人だから、部下たちを導くのは上官の役目だし、配下のものに責任も罪もないという感覚が強いのかな。

    +16

    -0

  • 438. 匿名 2024/09/06(金) 10:15:55 

    >>436
    もっとよく見ると宇佐美の背景には一億総宇佐美がいるんだよ!
    これ鯉登少尉が描いた設定ならどんな気持ちで描いたのって考えてしまいましたw

    +9

    -0

  • 439. 匿名 2024/09/06(金) 10:18:25 

    入院してたときから、ずっと自分の在り方を考えて考えて、鶴見中尉にも月島にも頼らず自分の足で立つんだと決めたんだろうね

    本当に立派になったよね…

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2024/09/06(金) 10:20:07 

    >>438
    もしかして宇佐美が描いたのかもしれない
    鯉登少尉の画風を真似て
    微妙に鯉登少尉の顔、手抜き感があるのもそれで説明がつくw

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2024/09/06(金) 10:25:32 

    >>438
    横だけど、本当だ!
    鶴見中尉の背景がケシの花も、鯉ちゃんたら攻めたブラックジョークね!って思ってたけど、一億総宇佐美も書いてたのか笑

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2024/09/06(金) 12:25:06 

    >>428
    モスパパにあまり無視はされてなかったんじゃないかな?ガチのボンボン生活だったと思う 唯一の息子だから物を与えて甘やかされてた部分あると思う(三輪バイク)←兄さあの件もあるので音之進にあまり情をかけないでおこうと、モスパパの精一杯の愛情表現
    海軍に入隊が当たり前だと思ってたのに兄さあのトラウマでひどい船酔いしちゃうし海軍は絶望的。兄さあの代わりは務められないと自分に失望。
    そんな時に現れた篤四郎さん。誘拐拉致事件から救い出してくれた救世主。篤四郎さんいる陸軍行けばいいじゃん!っていう
    ただ、最後の函館五稜郭戦で誘拐された建物見つけて過去の事思い出してたからトラウマにはなってると思う

    +16

    -0

  • 443. 匿名 2024/09/06(金) 12:38:33 

    >>442
    あの誘拐監禁て24時間くらいの話だと思い込んでたんだけど4日間なんだってね
    精神的にも肉体的にもキツイよね
    メンタル弱かったら発狂しそう
    あの状況でスンッてしてるのはさすが 笑

    でも、音之進の目に目隠しすればよかったのに、それをしないで自分たちが顔を隠してたのは、犯人たちのせめてそれだけでもという優しさだったのだろうか…

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2024/09/06(金) 12:41:34 

    普通に誘拐とか怖すぎだよな。

    +16

    -0

  • 445. 匿名 2024/09/06(金) 12:46:30 

    >>424
    陽キャ犬系イケメンと隠キャ猫系イケメンが並んでると
    前者は比較的アンチもない普遍的な人気者になりやすいのに対して
    後者の方は幅は狭くともコアなファンを得る傾向がある、て言うからかな
    たぶん前者な鯉登も後者な尾形もどっちも美味しくて違う味だから、今あるトピを盛り上げたいです

    +18

    -0

  • 446. 匿名 2024/09/06(金) 12:56:54 

    >>445
    鯉登と尾形は全然違うけど両方好きだし、鯉登は恵まれてて尾形は不幸で可哀想 とも思わないんだよね

    鯉登は子供の頃からずっと思い悩んで苦しんで、最後選んだのもなんだかんだイバラの道で、個人の幸せは捨ててる感じがする
    恵まれてるというとそれはちょっと違うと思う

    尾形はやりたいことやりたいようにやって、求めたものの答えも自分なりに得て、誰かに下手に救われたりもせず、ダークヒーローとして孤高に散った

    どちらも、なんとかしてあげたいともどかしくなるような孤独な苦しさが感じられて、そこが魅力なんだよね…

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2024/09/06(金) 13:05:30 

    初登場時に病んでたけど救われて、確実に幸せになったことが作中確認されてるキャラクターは、杉元谷垣月島くらいじゃない?
    鯉登はなんかまた別枠な感じ、救われてはいないような…

    +6

    -0

  • 448. 匿名 2024/09/06(金) 13:28:06 

    >>337
    心もち谷垣の口元がかすかに微笑んでるように見えるのは
    やっぱり鯉登から見てもゲンジロちゃんはそういう人柄だからなのか?

    +13

    -0

  • 449. 匿名 2024/09/06(金) 14:12:10 

    >>420
    ペットのでかいトラと戯れる月島…

    +13

    -0

  • 450. 匿名 2024/09/06(金) 14:15:46 

    月島の「あなたたちは救われたじゃないですか」のセリフの場面、あの顔と共にえっそこ救われた解釈なの!?
    っていうのにもビックリしたんけど、
    鯉登にしてみれば、いつも無邪気に頼ってた大人たちがこんなに危なっかしくて脆かったんだってことを学ぶ契機になったのかもね。

    それまで全能の存在みたいに思ってた13も年上のお兄さんも、自分と同じ弱さを持つ人間だったと思えるようになって、そこから変わり始めたのかもしれないね。

    +14

    -0

  • 451. 匿名 2024/09/06(金) 14:28:14 

    >>447
    鯉登少尉は最終的に救う側になった感じかな。
    現代なら新入社員くらい年齢で部下たちを守って、自分も出世していったの凄い!

    +15

    -0

  • 452. 匿名 2024/09/06(金) 15:40:56 

    >>450
    そう思うと鯉登も月島も心にしまってた嘘のない本音をお互い明かしあった相手に運命を変えられたように見えてくる
    やっぱり自分に嘘をついたり他人の嘘に縋るよりも常に素直でいる人の方が幸せに近いんだろうか

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2024/09/06(金) 15:44:34 

    >>431
    鯉登少尉に見逃してもらったのに最終編の地獄列車に参戦した時には恩を仇で返すのかいゲンジロちゃん?!って思ったけど野田カムイが上手い事2人を鉢合わせないようにしてくれたね、長女が大きくなったら手紙送ってあげて欲しいな。鯉ちゃん太っ腹だから返信と共に長女ちゃんに沢山贈り物してくれると思う

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2024/09/06(金) 17:32:55 

    >>453
    余談だけど長女ちゃんはフミまたはフミエという名前になったのではないだろうか
    鯉登家から立派な雛人形や例の鯉のぼりがプレゼントされてたらいいと思う

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2024/09/06(金) 17:47:07 

    鯉ちゃん、遅くにできた末っ子、年の離れた弟でめちゃくちゃ可愛がられて育ったんだろうな

    兄さぁが亡くなってから、モスパパが鯉ちゃんを叱らなかったのは兄さぁの戦死がめちゃく辛くて、鯉ちゃんに勉強頑張って立派な軍人になれって言えなくなっちゃったんじゃないかと思ってる(花沢ヒロさんみたいな気持ち)

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2024/09/06(金) 18:02:02 

    >>450
    あな救の解釈、色々あると思うけど、私は鯉登が鶴見中尉に問いただして殺さなきゃいけなる事態を防ぐための発言だと思ってる

    杉元に刺された時に「昨日は素直に聞いてくれたのに…」って思ってたし、命令無視して介抱してたし

    あと、江渡貝くんを巻き込んで死なせてしまったことも後悔してたような月島だから、誘拐して巻き込んだ鯉登に対してはさらに苦しい気持ちだったと思う

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2024/09/06(金) 18:37:15 

    >>443
    横ですが、鯉登少年には生き証人になってもらう必要があるんじゃないかな?
    目隠ししたら、撃たれて倒れてる犯人を誘拐実行犯と同一人物だと証言してくれる人がいなくなってしまうので。
    犯人はロシア人だと思い込ませ、倒れてる犯人が同じ服なのを敢えて見せつけているのだと思います。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2024/09/06(金) 19:20:01 

    >>454
    紅子じゃなくてそっちか!

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2024/09/06(金) 20:57:58 

    >>456
    鯉登を殺したくない月島の葛藤…という感じはすごくするね

    鯉登も、月島の心がボロボロになってるのを目撃して、しかもそれでも麻薬中毒者みたいに鶴見中尉に付き従っていく姿を見てたら、これではいけない、こういうのはよくないと思うようになったんだろうね。

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2024/09/06(金) 21:34:36 

    >>446
    ゴールデンカムイは杉元佐一のお話なんだけど、第七師団が魅力的すぎる…
    そしてこの箱から目を逸らしても魅力的な囚人たち…

    +20

    -0

  • 461. 匿名 2024/09/06(金) 22:04:58 

    >>442
    そもそもドディオンに乗せて貰う前に
    「勝手に乗り回して、お父上に叱られないかい?」って鶴見中尉が聞いたら、険しい顔して
    「がられもはん(叱られません)」
    って言いきってるから、モスパパは無関心ではないけど、長男を亡くしたショックをずっと引っ張ってて、次男に関心が向いてない状態だと思う

    この時点で父子は(母は除く)かなり歪な関係で、どちらもある意味相手に向き合わなずに、息子や兄を亡くした悲しみに浸り過ぎて現実を見れなかったんだと思うよ

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2024/09/06(金) 22:05:18 

    バチ切れ状態で銃振り回してる月島軍曹を丸腰で止めに入れる鯉登少尉が格好良過ぎる

    初めて出した上官命令で谷垣、インカラマッ、ベビ、月島の心を丸っと救って、鯉登少尉は初めから人の上に立つべき人なんだよな
    画像はアニカム公式Twitterより
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +19

    -0

  • 463. 匿名 2024/09/06(金) 22:06:08 

    >>455
    全文同意です。
    あの素直なところや天真爛漫なところは、8才までめっちゃ可愛がられたからだと思う。
    モスパパも無視してたわけではなく、次男まで軍人にして失うのが怖くて無意識に距離をおいてしまったんだろうな。
    花沢ヒロさんの晩年を思うとつらい…

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2024/09/06(金) 22:19:23 

    ゴールデンカムイ実写版のグッズ予約が始まりましたね!
    鯉登のアクスタもあるのですが、鯉登だけ写真がcomingsoonになってる
    早く全身ビジュアルをじっくり見たい!!


    https://wowshop.jp/Page/special/goldenkamuy/?bid=wowshop&utm_source=wow_sns&utm_medium=social&utm_campaign=goldenkamuy

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2024/09/06(金) 22:22:26 

    >>428
    宇佐美ってサイコパスなのかな
    鶴見中尉に出会わなければ、ドライだけど穏やかな普通の人として平和に人生終えてた気がする
    鶴見中尉に出会ってサイコな才能が開花してしまった…

    そういう意味では宇佐美が鶴見を「共犯」って言ってたの正しいのかもね

    この件で、鶴見中尉も自分の魔性に気づいてそれを利用しまくるようになったわけだしね…

    鯉登少年のときも大人の魅力を演出して惚れさせようとしてたし…

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2024/09/06(金) 22:27:11 

    鯉ちゃんは鶴見の「愛です」4人組の中で、唯一他人の気持ちを慮り、他人のために行動した人なんだよね

    後のメンバーみんな自分のやりたいことしか考えてないw

    一番若いメンバーなのに偉いよね…

    +7

    -3

  • 467. 匿名 2024/09/06(金) 22:32:18 

    本誌リアルタイム勢の方居たら教えて欲しいです...
    本誌では鶴見中尉にぶつかった時、すみもはん!って謝ってたみたいだからそれだったらその後のぷりぷり怒って杖借りて鶴見中尉に一撃かまして叱られたりもなかったんですよね
    あとアシリパとソフィアと鶴見中尉の話を月島軍曹と盗み聞きしてるとき、フィーナとオリガの話の時に鯉登少尉にも💢マークが付いてたって見たことあるんですけど、怒ってたのですかね?
    修正前の本誌見たいな...
    他にも色々あるんでしょうか?
    修正後が正解だと分かってはいるんですが、気になります...
    とくに鯉登少尉のことは...

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2024/09/06(金) 22:35:15 

    >>466
    月島は鯉ちゃんのこと命懸けで助けてくれたし(兄さあが乗り移ってた説もあり笑)、エドガイ君もなんとか助けようしてたから、上等兵ズとは違うよ。
    もともと情が深い人だと思う。鶴見中尉と関わって闇深くなっただけで。

    +15

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/06(金) 22:52:46 

    金曜ロードショー観てる(全然真面目に観てない)とヒロが鯉登少尉に見えてきて大分重症…兄のタダシが兄さあだからベイマックスは月島かな…w
    アラジンといいデ◯ズニーがハマるな、鯉登音之進。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2024/09/06(金) 22:59:32 

    >>469
    私も思ってた!
    兄を亡くしてるとこと、ちょっと色黒だったから。
    (私も真面目に見てないけど)

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2024/09/06(金) 23:24:57 

    >>468
    月島は情が深いけど、鶴見中尉に背いて行動することはできなかったし、特に思い入れのない他人まで救おうとする感覚はなかったと思う。
    他人(鶴見中尉)のために生きてるけど、そこから広がらないというか。
    人情はあるけど、宇佐美の生き方に近い。

    爆弾から鯉登少尉を身を挺して守ったのも、誰のこともそうやって守るわけじゃなくて、鯉登少尉には相当情が湧いてたからじゃないかな。

    その場にいたのが谷垣や杉元、あるいは菊田さん(笑)だったら、多分そこまではしなかったはず。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2024/09/06(金) 23:25:40 

    >>467
    鶴見中尉とぶつかった時は叱られる場面も無しというのは聞いたことある。教会の部分は月島の怒りに焦点を当てるのが目的だと思うので、鯉登少尉の部分は消したのでは。あと大幅な変更があるのはやっぱり五稜郭戦以降かな。台詞も全く違うし加筆もある。ちなみに全話無料公開期間中は一部だけど本誌版も読めたので修正前後の比較が出来た。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2024/09/06(金) 23:31:06 

    >>467
    これですね 鯉ちゃんも素直や
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/06(金) 23:37:20 

    >>473
    修正前の育ちの良いぼっちゃん感も、修正後の生意気なボンボン感もどっちもかわいい!

    +11

    -0

  • 475. 匿名 2024/09/07(土) 00:30:59 

    >>472
    ありがとうございます
    月島軍曹の怒りに焦点を当てるために、なるほど
    今は見るところ無いですよね...
    今後もやっぱ無いかなあ...
    >>473
    ありがとうございます
    画像もありがとうございます
    これはこれで素直で可愛い
    三輪バイク乗り回してる顔は勇ましくて変わってないんですね(^^)

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2024/09/07(土) 00:48:12 

    >>475
    いま読めるところは無いなあ…また何かの記念で全話無料公開した時にもしかしたら読めるかも程度だね

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2024/09/07(土) 01:04:07 

    >>426
    そろそろ腹も減ってるだろうし何か食べ物食わせようかな、あ!戸棚にあんぱんあるじゃん っていう優しき尾形←若干、犬とか猫にあげる感覚
    腐ってるからやめろ←常に冷静な月島
    どちらも良い

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2024/09/07(土) 09:26:16 

    >>467
    列車で土方歳三と初対面した時の
    コミックだとスッ…に修正されたんだけど、本誌だとバッだったんだよ。
    画も修正されたけど、本誌のイケメンが過ぎた。
    おっしゃる通り作者的にコミックのほうが正しい解釈なんだろうね。
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2024/09/07(土) 10:49:59 

    >>478
    めっちゃイケメン
    このコマ削られたの惜しすぎるな……

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2024/09/07(土) 11:01:51 

    >>478
    まさかの今になって新たな音之進を見れるだなんて!!

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2024/09/07(土) 11:03:02 

    >>471
    鶴見中尉のために生きてて、鶴見中尉のために汚れ仕事をしてもノーダメージなのが宇佐美(犬)

    同じくだけど罪悪感という名のダメージが蓄積していくのが月島(羊)だと思う

    尾形はそもそも鶴見中尉のために汚れ仕事してるわけじゃないからよく分からない

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2024/09/07(土) 11:13:21 

    >>467
    五稜郭で、鶴見中尉と話してたときの会話が変わったのを覚えてる
    本誌でははっきり「あなたを殺す」まで言い切ってた
    鶴見中尉の返答もコミックス版とは違ってた記憶…
    ごめん、証拠とか残ってないので記憶頼りなんだけど。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2024/09/07(土) 11:29:04 

    >>478
    カッコいい…!
    見せてくれてありがとう!
    今年1月の無料公開からハマったことが悔やまれる…
    本誌で追いたかった…でも鯉ちゃんが心配で後半戦心臓が持たなかったかも

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2024/09/07(土) 11:31:01 

    >>482
    「いいだろう、殺しなさい
    汚名を着せられても地獄までは聞こえんだろう
    鯉登少尉になら後を任せられる」
    鶴見中尉の返答はこんな感じだったかな

    これだと、負けたら満州に逃げて力蓄えて戻ってこようって考えてる人のセリフらしくないからかな?
    まぁ殺しなさいは本気で言ってるわけではなさそうだけど

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2024/09/07(土) 12:18:50 

    >>477
    月寒あんぱんのくだりって鶴見中尉の仕込みだと思ってた!
    ・あの時の!って思い出させるのと、運命って思わせるための小道具として用意した
    ・本当は腐ってないけどあの場で新しいのがあるのは不自然だから「お腹壊さなかったかい?」って小芝居打った
    ・月島が匂いでわかるくらい古くなってるパンなら鯉登少年も吐き出しそう

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2024/09/07(土) 12:19:42 

    >>484
    やばっ!!この流れのセリフ見たかった!(聞きたかった!)二人ともカッコよすぎるんよ

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2024/09/07(土) 12:21:25 

    >>478
    初めて見た!

    これと別で金カム展で五稜郭(だったかな?)でイケメンな鯉登少尉がいた記憶がある
    「あれ?こんなイケメンなシーンあったかな?」って家帰って読み返したけど見つけられず

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2024/09/07(土) 12:27:06 

    >>485
    なるほど、確かに!
    そういえば芝居がかっていたような気がする…

    でもそのまんま数年置きっぱなしなのもひどいよねw
    五稜郭の決戦の時まだあったもんね、あのあんぱん

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2024/09/07(土) 13:00:56 

    >>478
    ありがとうございます
    めちゃくちゃかっこいいー...
    だけどこれだと勢いが良すぎるから、一呼吸置いてるようにと変更されたんですね!
    >>482
    ありがとうございます
    コロスとまで言ったんですか...!
    やっぱり本誌と変わったところは成長へ繋がる部分なんだなあって改めて思いました
    みなさんありがとうございます
    やっぱり単独トピは良い!

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2024/09/07(土) 13:01:01 

    >>487
    これかな?
    鶴見中尉が父の愛があれば息子に砲弾は落ちんって言った後の表情
    本誌は苦笑いだったんだけど、不信感ありありの真顔に修正された
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2024/09/07(土) 13:01:52 

    >>482
    「殺す」までは言ってなかったはず
    「あなたを…」と言っているところに中尉が「いいだろう、殺しなさい」とかぶせてきた感じだった
    この流れだと中尉が思考誘導してるみたいでちょっと謎だったんだよね

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2024/09/07(土) 13:13:39 

    >>490
    うわあああ!!!これです!これ!
    カッコいいよね!
    ありがとう!

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2024/09/07(土) 13:17:18 

    >>478
    これはこれで若武者って感じでカッコいい
    単語本では肝の座った一人前の武士って感じで好きですが、二度美味しい…!

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2024/09/07(土) 13:21:20 

    単独トピ良いよね〜癒される
    総合トピはひとりの常駐の日記連投が鬱陶し過ぎ

    +7

    -3

  • 495. 匿名 2024/09/07(土) 13:29:31 

    >>482
    本誌での正確な台詞調べてきた
    鯉登「部下たちを中央から守るため いや あなたから守るために 私は……………!!」
    鶴見「いいだろう 殺しなさい」
    という応酬

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2024/09/07(土) 13:52:00 

    皆が言ってる295話の小屋の会話リアタイしてたけど凄い違和感あったの覚えてる。294話で因縁の小屋に入る時、誘拐時の鯉登少年の姿に戻ってて「さあどうなる!?」と身構えてたらあっさり終わって「え、それで終わり?」って感じだった。あの辺は凄い駆け足だった印象。色んなことが同時進行してたし毎週読み終わるとグッタリしてたな…。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2024/09/07(土) 14:24:51 

    >>460
    ゴールデンカムイで嫌いなキャラいない
    これってすごいよね…和田大尉ですら好きだもん

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2024/09/07(土) 15:10:10 

    >>494
    他トピの愚痴持ち込まないでください

    +1

    -2

  • 499. 匿名 2024/09/07(土) 15:18:47 

    >>490
    個人的にこの鯉ちゃんの表情好きだったからコミックでもこのままが良かったなぁ
    ヤンジャンアプリでこの時期の連載読んでたから、その時にゲットした この表情の鯉ちゃんアイコン大切にしてる

    +5

    -1

  • 500. 匿名 2024/09/07(土) 15:33:49 

    500コメ目ゲット!
    【ゴールデンカムイ】鯉登音之進を語りたい【若きエリート】Part2

    +15

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。