-
1. 匿名 2024/08/29(木) 12:17:30
《コメ需要の増加は5月くらいから言われていたが、誰も品不足を心配していなかった。パリ五輪が終わった8月から急にテレビで「品薄」と大騒ぎに》
《商品棚にコメがないという映像をTVで繰り返し見せられると焦る。周りの人も「いま買いに行かないと」と言っている》
《TVが騒いだコロナ禍のマスク騒動を思い出す。そのうち、コメの転売ヤーも出てくのでは》
1918年に起きた「米騒動」は、群衆がコメを求めて販売店に押し掛ける地方の事件を伝えた新聞報道によって全国各地に暴動が拡大。「ビリケン内閣」と呼ばれた当時の寺内正毅首相が総辞職に追い込まれる事態となったが、新聞とTVの違いはあれども状況は似ているとも言えるだろう。+556
-13
-
2. 匿名 2024/08/29(木) 12:18:02
農水省が全国の農家と契約してる備蓄米がどっさりございます+1777
-19
-
3. 匿名 2024/08/29(木) 12:18:09
無いところは無い
地域差が激しいみたいね+1278
-11
-
4. 匿名 2024/08/29(木) 12:18:21
ほんと米騒動だ。+332
-8
-
5. 匿名 2024/08/29(木) 12:18:34
とりあえずパンとパスタ食べて凌ぎます+648
-17
-
6. 匿名 2024/08/29(木) 12:18:50
でも本当にないよお米。結構ガチで困ってる。+1426
-30
-
7. 匿名 2024/08/29(木) 12:18:51
ジジババの買い占めがやばいんだよ+987
-146
-
8. 匿名 2024/08/29(木) 12:18:54
新米の時期と被るから備蓄米出さん言うてるけど台風で新米あかんくなって結局足らんとかないのかな?+532
-27
-
9. 匿名 2024/08/29(木) 12:18:56
台風来るから余計無くなるね+35
-27
-
10. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:02
無洗米の高いのならあった+164
-4
-
11. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:04
>>1
何で普通に外食は米出てくるの?
外国産?+326
-27
-
12. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:08
>>5
限界があるよね😵+95
-10
-
13. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:10
>>1
いやいやマッチポンプ+68
-10
-
14. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:13
>そのうち、コメの転売ヤーも出てくるのでは
もうメルカリで出てるよね+463
-3
-
15. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:14
とりあえず阪神間にはありません+216
-14
-
16. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:15
今日も素麺で行きます+156
-4
-
17. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:22
外食産業は不足ないって言ってる
つまり在庫はあるんだよ+647
-6
-
18. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:25
まさか地元(地方都市)でも手に入らないなんて思ってなくて、スーパー行ったら米ゾーンが全部パックごはんでびっくりした。
毎日食べるからお米ないと困る。+531
-14
-
19. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:40
いやスーパーにもドラッグストアにも売ってるけど…+32
-80
-
20. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:44
>>11
普通に考えると「定期的に契約してるから」と思うのだが違うのだろうか?
どう思う?+481
-4
-
21. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:45
《コメの転売ヤーも出てくのでは》
もうおるで+224
-4
-
22. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:49
もう家の米無くなるのにスーパー行っても無くて困ってる。+476
-8
-
23. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:49
>>1
何でこんなに無いの?
本当にインバウンドと暑さなの?+24
-22
-
24. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:50
ヨーカドーは開店直後にちょろっとあるぐらいだったけど、ロピアは普通に詰んであったわ+173
-4
-
25. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:54
>>7
ならジジババ率低い東京は沢山在庫があるのか+52
-76
-
26. 匿名 2024/08/29(木) 12:19:55
9月には新米も出回るけど、出始めはまだ買いだめしようとする人が多そうだな。近所のスーパーは米売り場にカップラーメンがびっしり並べられてたよ+321
-3
-
27. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:05
>>1
確かにスーパーは売り切れ状態が続いている+252
-6
-
28. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:05
パックご飯でもお代わり自由のチェーン店でも
ご飯は問題なく食べられるはず
お米なんてウチで炊かなきゃいけないのに
なんでそんなに争奪戦になるのか謎だよ+8
-25
-
29. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:06
コメが無ければ麺を食べればいい+224
-16
-
30. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:07
3、4前までは普通に並んでたんだけど昨日スーパー行ったらスカスカだった
+87
-6
-
31. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:16
>>2
今出して、新米買い取って備蓄しろ+536
-40
-
32. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:36
>>11
そりゃあ契約してるからでしょ
うちの飲食店も米農家と契約して仕入れてる+344
-6
-
33. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:38
普通にスーパーに置いてあるけど5kgが3000円近い値段だった。落ち着いたら下がるのかな。+329
-5
-
34. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:44
近くのスーパー朝イチ行ったら秒で無くなったよ
田舎だけど米不足してるんかー+87
-4
-
35. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:46
昨日行ったスーパーには結構な種類売ってたよ
新米も出てた+120
-4
-
36. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:48
関東の方は品薄っぽいけど九州は普通にある+69
-11
-
37. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:54
横浜市民だけど1ヶ月前からスーバーのお米売り場ガラガラでお米なかった
週1しかスーバー行かないからタイミング悪いだけかもしれないけどお米の入荷日未定って張り紙もしてあった+200
-3
-
38. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:55
>>25
東京にも無いって聞いたけど+109
-7
-
39. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:58
>>7
将来ゴミ屋敷から使わなかったマスクとかコメとかトイレットペーパーとか山ほど出てくるんだろうね。+624
-16
-
40. 匿名 2024/08/29(木) 12:20:58
+86
-29
-
41. 匿名 2024/08/29(木) 12:21:01
消費と生産のバランスは去年と変わりないんだからメディアのせいだよ+251
-7
-
42. 匿名 2024/08/29(木) 12:21:11
メディアは令和の米騒動とか煽るだけ煽って
これが終わったら識者呼んで「米を買い占める人の心理とは何なんでしょう?」とか質問するんやろ+467
-1
-
43. 匿名 2024/08/29(木) 12:21:16
我が家はほとんど白米食べないから
こんな状況だったなんて知らなかった笑+9
-21
-
44. 匿名 2024/08/29(木) 12:21:28
実家米農家だけど来週から収穫するから待ってて+572
-3
-
45. 匿名 2024/08/29(木) 12:21:33
>>40
酷い+88
-5
-
46. 匿名 2024/08/29(木) 12:21:37
メディアもだけど買い占めはネットも原因になってるよ
今回は大災害の可能性が複数出てきたから仕方ないかもだけどネットは自覚なく煽ってる人がどんどん増えてる+190
-3
-
47. 匿名 2024/08/29(木) 12:21:49
>>1
不安を煽ってるだけ 入庫分が売り切れただけでしょ+148
-3
-
48. 匿名 2024/08/29(木) 12:21:50
テレビやネットとかで煽るから買い占めて品薄になるんじゃないの?+276
-6
-
49. 匿名 2024/08/29(木) 12:21:50
家族総出で買いにきてる人もいるんじゃない?
一家族一点っていうけど、別々で買いに行って減りが早いとか+156
-2
-
50. 匿名 2024/08/29(木) 12:21:55
例の南海トラフ騒動から無くなった+142
-12
-
51. 匿名 2024/08/29(木) 12:22:07
新米が出てくるから大丈夫なのでは+103
-5
-
52. 匿名 2024/08/29(木) 12:22:12
普通に入荷してるんだけど早い時間に売り切れる
米はあまり暑いとこに置いておけないし、場所も取るから売れるなら売れるだけ発注して置いておくことも出来ない
だからまた翌日、となる+103
-1
-
53. 匿名 2024/08/29(木) 12:22:13
>>1
よく行くスーパーやドラッグストアはお米が無い。
皆買い占めてるけど、もう直ぐ新米が出るのにな、皆は古米を食べるのかと思うw+197
-6
-
54. 匿名 2024/08/29(木) 12:22:28
>>20
ということはスーパー等は定期的に契約してないってことか
+5
-9
-
55. 匿名 2024/08/29(木) 12:22:39
>>28
パックご飯がない地域もある+19
-1
-
56. 匿名 2024/08/29(木) 12:22:43
インスタやthreadsでも
お米売ってくださいの投稿よく見る。
それにうちは米農家です
との返信もよく見る。+6
-5
-
57. 匿名 2024/08/29(木) 12:22:58
千葉のお米農家さんは今年は豊作だから安心してほしいと言ってたぞ+256
-0
-
58. 匿名 2024/08/29(木) 12:23:11
>>1
業者の話じゃコメはあるけど出せないって言ってた。
国が指示してるんでしょ+38
-11
-
59. 匿名 2024/08/29(木) 12:23:18
今日スーパー行ったら?たまたまかもしれないけど棚いっぱいに新米じゃないのあったよ、しばらくなかったけどね、結構買いやすい値段だったよ以前よりはあれだけどね+47
-3
-
60. 匿名 2024/08/29(木) 12:23:24
がるで米がないってトピ見て、その頃はうちの地域はまだあったから買っていたのが今役に立ってる
ありがとうがる民+94
-4
-
61. 匿名 2024/08/29(木) 12:23:32
>>11
米屋が「数字を見ても今年は不作では無い」って言ってた。
本当に米が無いから弁当屋や外食で米も出せないよね。+410
-3
-
62. 匿名 2024/08/29(木) 12:23:34
>>11
おいおい、飲食店は年間契約してるんだよ。大手のチェーン店だと商社と複数年契約してるから安定した量と価格を維持できるのよ。直接海外の農家と契約して畑ごと契約してるところもある。+122
-16
-
63. 匿名 2024/08/29(木) 12:23:38
神奈川だけど、今週から千葉や茨城産の新米が少しずつ見られるようになった
ただ、5キロで3000円超えてる所が多い…
もう少ししたら値下がりする?
何でもかんでも1度値上がりすると今までの価格には戻らない事が多いから心配+146
-1
-
64. 匿名 2024/08/29(木) 12:23:46
>>2
国の問題じゃないと思うよ
売る側の意識の問題
スーパーとかがもうすぐ新米が出るから特別な事をする気はありませんって事だと思う
コンビニとかスーパーのお弁当は普通に売ってるわけで+28
-67
-
65. 匿名 2024/08/29(木) 12:23:46
夕方のニュース、毎日ってほど食品の高騰と不作の話題を放送してるよ。
それが、キャベツ、玉ねぎ、大根、果物など季節で変わる。
それが今回お米。
商店街の店主や農家さん、消費者のインタビューなどで構成される。
確実に煽られる人達いるね。+169
-1
-
66. 匿名 2024/08/29(木) 12:23:50
埼玉だけどスーパーには全然ないよ+43
-4
-
67. 匿名 2024/08/29(木) 12:23:54
>>7
地方のジジババは自分等で米作ってたり、親戚に米農家いるからな
+216
-7
-
68. 匿名 2024/08/29(木) 12:23:55
>>1
煽り言葉であり
国民全員に不安を
煽らせるメディアにも
責任があるのでは?
自分は契約農家さんから
お米を購入しているため
この問題は関係ないけど
それにしても他人事では
済まされない…+29
-3
-
69. 匿名 2024/08/29(木) 12:24:00
うちは5kgで半年以上もつから大丈夫
+3
-14
-
70. 匿名 2024/08/29(木) 12:24:04
昨日メガドン行ったらなかったし
入荷未定になってた。
(わたしはお菓子買いに行っただけ)
スーパーにもあるとこないとある。
我が家の米は残り半分(5kgの)
まぁ、なければいっか…て感じ。
家族は麺類のが好きだしあとはピザとか作るから。
9月には安定するみたいで
北海道は今年は豊作らしいから
新米楽しみにしてる〜!+93
-5
-
71. 匿名 2024/08/29(木) 12:24:16
南海トラフ情報出たらすぐ無くなった
米もだし、ケースの水も未だに無いまま+35
-1
-
72. 匿名 2024/08/29(木) 12:24:25
>>38
全然ないよ
店員さん気の毒になる+129
-8
-
73. 匿名 2024/08/29(木) 12:24:36
>>1
ほんと毎回毎回マスゴミだよね
テレビが煽らなきゃ無理に買いに行く人や誹謗中傷や自殺したり大騒ぎにならないと思う
+217
-5
-
74. 匿名 2024/08/29(木) 12:24:44
吉村知事のPRに使われてる感が強い
国じゃなくて、大阪府で何かしないのかな+46
-3
-
75. 匿名 2024/08/29(木) 12:24:46
>>12
普段糖質制限とか言うてるんだから、大人は我慢して子どもや小麦アレルギー人に譲る心持ちよ+107
-3
-
76. 匿名 2024/08/29(木) 12:24:52
田舎は普通にあるって
母に頼んで送ってもらった+21
-3
-
77. 匿名 2024/08/29(木) 12:24:53
>>48
これは感じる。わざとマスコミが煽って、ニュースのネタ出来たって思ってそう。+154
-2
-
78. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:00
農協にはあった+9
-2
-
79. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:12
煎餅食うわ+11
-0
-
80. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:15
うちの周辺のお店20件くらい回ったけどお米ないよ。残り3キロくらいだからヤバいと思って探しまくってお米情報貰って8キロ4298円で買ったところ。
今日農家さんと話して、この秋の収穫から30キロ1万円で譲ってもらえることになった。めっちゃありがたい!+78
-6
-
81. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:22
これすごく不思議。みんな米がないない言って空の米売り場とかの写真とか流れてくるけど、普通に米が並んでた。大阪市内。
スーパーが違うと物流がちがうのかな?
売ってるのに煽られて買う人もいるだろうし、米の高騰をメディアがさせた様にしか思えない。+19
-36
-
82. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:22
さっきスーパー行ったら新米並んでたよ〜@大阪+52
-2
-
83. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:25
1か月待てば出てくるじゃ困るのよ。男子高校生の腹を満たすには、米以外じゃ無理なのよ。今日要るのよ+211
-22
-
84. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:26
>>64
そんな訳無いよ
確実に売れるんだから、発注するよ
それでも入ってこないんだよ+48
-6
-
85. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:32
NHKが「米品薄どうなる。在庫はあるから買いだめしないで」って特集してから
スーパーのコメが消えたってコメントいくつか見たんだけど+102
-1
-
86. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:36
>>37
本当は分かってるけど、人が殺到したら困るから未定って言ってるのかも。+60
-4
-
87. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:38
別に米はあるけど値上がりしてるかな〜とは思う
いつも買う米は値上がりがえげつなくていつも買う銘柄じゃないの買ったよ
それが本来の適正価格なのかもしれないけど安い米が良い!という層には、お米がないと感じるかも+58
-2
-
88. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:42
パックご飯も売り切れで
カップ麺置かれてた+21
-0
-
89. 匿名 2024/08/29(木) 12:25:48
田んぼを畑にしたらお金もらえるんでしょ?
そりゃお米減るよ...+48
-11
-
90. 匿名 2024/08/29(木) 12:26:04
>>33
3千円よりは下がるだろうけど元々の相場よりは当面の間は上がるでしょうって専門家が話してるのみたよ
他の物価は上がってるし米だけそのままはもうなさそう+112
-1
-
91. 匿名 2024/08/29(木) 12:26:09
>>39
昨日もお婆ちゃんが、娘がお米がないって言うから買いに来ました。て報道してたわw+106
-7
-
92. 匿名 2024/08/29(木) 12:26:11
>>61
平成の米騒動の時は外食の時もタイ米?インディカ米?細長いのがでてきたよ+71
-0
-
93. 匿名 2024/08/29(木) 12:26:22
>>38
なら若い人が買い占めしてるんじゃない?+12
-27
-
94. 匿名 2024/08/29(木) 12:26:34
>>88
パンもないよ
台風が近づいてるからかな+10
-2
-
95. 匿名 2024/08/29(木) 12:26:45
>>39
生保の人の溜め込みヤバい
1年分くらい生活用品出てくる
お前もう閉経してるだろて人のナプキン、ナプキン、ナプキン…
マスクトイペティッシュ
米、処方薬
んで服はやたらあるのに下着は全然ないんだよね+152
-9
-
96. 匿名 2024/08/29(木) 12:26:47
>>57
政府は暑さのせいって言ってるけど、農家は豊作って言うんだよね
暑さの言い訳は嘘なんだろうね+145
-5
-
97. 匿名 2024/08/29(木) 12:26:53
>>2
何で備蓄米出さないんだろう?
何か裏があるの?+309
-42
-
98. 匿名 2024/08/29(木) 12:26:57
>>75
めっちゃいい人やん+37
-0
-
99. 匿名 2024/08/29(木) 12:26:59
30キロ12000円くらいで売ってた!久しぶりに見た〜!来月給料入ったら買う予定+6
-1
-
100. 匿名 2024/08/29(木) 12:27:13
あるものを「無い」と言って、出荷止めして不安を煽る茶番でしょ。もういいよ。
日本の米の消費量も減ってるし、不作でも無いから普通に買えるはずなのにアホみたい。+99
-7
-
101. 匿名 2024/08/29(木) 12:27:15
>>1
そりゃスーパーはできれば高い値段で買ってほしいから世の中の情勢に合わせて●値段をつけたり●購入数制限をしたりするんだけども、多分在庫が欠乏してるわけじゃない気がする。「あの店にはない」となったらお客が入ってこなくなるから、段階的に陳列してるだけで
農林水産省がもうじき今年の米収穫が始まる=今は確かに一年で一番在庫が少なくなる時期だけど、って言ってたよ+16
-3
-
102. 匿名 2024/08/29(木) 12:27:27
>>81
メディアと米の卸売業者がやったな!って握手してそう+29
-8
-
103. 匿名 2024/08/29(木) 12:27:43
>>6
北海道にたくさんあるのに、何で出さないんだろう
本当怖い+177
-21
-
104. 匿名 2024/08/29(木) 12:27:49
地方はあるよ
昨日実家から新米が来たからって余った古米と新米10キロ贈ってくれた+11
-4
-
105. 匿名 2024/08/29(木) 12:27:58
>>33
新米は更に上がってるみたいね+39
-1
-
106. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:01
>>7
私のパート先の商業施設はトラフの最初から個数制限してたから買い占めはないけど、騒いで焦ってるのは若い人より高齢者だわ。因みに横浜市。
高齢者は若い人みたいにパンやパスタってよりは主食が米の人が多いからだろうね。
+271
-16
-
107. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:02
>>6
本当に困るよね…
買い占めてるわけでもなく普通に食べる分が無くなっちゃう
子供のお弁当もサンドイッチとか焼きそばにして米の消費減らそうと思ってる+381
-4
-
108. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:08
ジジババというけど今のジジババ達に米を買い占める経済力あるかなあ。重いし持ち帰りも大変だし。買い占めるというならもっと違う層が買い占めてると思う。+16
-13
-
109. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:09
>>11
スーパーの弁当にご飯入ってるからご飯食べたくなったら弁当買ってるけど、そのスーパーに米は並んでないのよ+214
-3
-
110. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:11
>>1
転売目的とかで買い占めてる人とか備蓄する人がたくさんいて足りなくなってるんじゃないかなと思った+13
-1
-
111. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:13
昨日沖縄旅行から帰ってきて今日スーパー行ったら全然なくてびっくり
沖縄には山積みだったから買って送れば良かった
まさかこんなにないとは、、、+25
-1
-
112. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:19
>>25
知ったかしすぎじゃない?笑+16
-10
-
113. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:33
マスゴミのせい+65
-5
-
114. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:42
米がないなら 国産小麦を食べればいいじゃない!
(パン向きでもないのですいとんとかお好み焼きとか)+20
-9
-
115. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:47
早く稲刈りする品種はもう台風前に刈り取ってるところもあるから、そろそろ新米が出てくるよ+33
-2
-
116. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:48
>>50
自分のところはそれより前から売り場空になってた+27
-1
-
117. 匿名 2024/08/29(木) 12:28:48
>>92
あの当時は数字で見ても不作だったそうだよ。+34
-1
-
118. 匿名 2024/08/29(木) 12:29:17
>>81
ちょうど入荷したタイミングだったんじゃなくて?+29
-2
-
119. 匿名 2024/08/29(木) 12:29:24
2週に1回生協で頼んでるのに今回注文が集中して抽選で外れた
いつも頼んでるのに腹立つ+65
-3
-
120. 匿名 2024/08/29(木) 12:29:32
うちど田舎で家の周り田んぼと畑しかないのにスーパーもドラッグストアも米が無いよ+20
-0
-
121. 匿名 2024/08/29(木) 12:29:46
>>108
うちのジジババはお米食べてないよ
食欲落ちるみたいで食べなくても平気みたい+10
-5
-
122. 匿名 2024/08/29(木) 12:29:46
>>1
いちいち報道しなければ、あら無いんだ。台風や地震もあったし収穫困難だったのか。そのうち新米出てくるわ。で、買い占める人も出ない。
先日の南海トラフでも水の備蓄促す報道で水が消えました。コロナ禍では報道でトイレットペーパーや紙類、マスク、消毒が消え。インフルワクチンも入荷が少ないと報道し、いつもは予約なしで受けれたインフルエンザワクチンの予約枠が一気に無くなった。ただ煽るばかりの報道。+183
-3
-
123. 匿名 2024/08/29(木) 12:29:49
>>113
本当にこれに尽きる。
煽るなよマジで。
マスク騒動の時と一緒。+98
-3
-
124. 匿名 2024/08/29(木) 12:29:50
>>38
人口が全く違うからね
+12
-4
-
125. 匿名 2024/08/29(木) 12:29:54
>>102
農林水産省(安倍派)は出し渋ってたけど総理は備蓄米を放出する意向を述べてたよw
企業献金が絡んでんのかなと
+5
-8
-
126. 匿名 2024/08/29(木) 12:30:40
>>54
と言うよりも「外食産業用」という特殊なコメ或いは特殊なルートがあるのではないかと思ったのだがどつかな?+60
-2
-
127. 匿名 2024/08/29(木) 12:30:48
私は農家から買ってるからぁ高みの見物〜〜定期+3
-11
-
128. 匿名 2024/08/29(木) 12:30:51
>>80
どの地域かききたい
生協行ったら売ってたよ
岩手ひとめぼれ5キロ2450円くらいしたけど+25
-1
-
129. 匿名 2024/08/29(木) 12:30:52
>>7
ジジババだけじゃないよ
小さな女の子二人と祖母連れた母親がおひとり様ひとつなのをいい事に4つ買い占めていたのを目撃したとうちの母が言ってた。米残り少なくて他にも欲しそうにしてた人いたのにって+309
-13
-
130. 匿名 2024/08/29(木) 12:30:58
安くならないなら買いたくないな+5
-0
-
131. 匿名 2024/08/29(木) 12:31:04
>>5
お餅もおすすめ+114
-1
-
132. 匿名 2024/08/29(木) 12:31:16
>>81
どこのスーパー?+21
-0
-
133. 匿名 2024/08/29(木) 12:31:52
ふだんは米なんて食べないとか言ってる人たくさんいたじゃんね
大好きなオートミールでも食ってればいいのに+82
-2
-
134. 匿名 2024/08/29(木) 12:32:37
>>105
もしかして米農家を守るために価格を吊り上げるのが目的なのかな。岸田ならやりそう。+5
-11
-
135. 匿名 2024/08/29(木) 12:32:43
>>44
お米農家さんにはただただ感謝しかない!
国は農家さんを手厚く守るべき。
天災や凶作、近年では反社や外国人からの大量盗難をこんなにほったらかしてバチが当たるぞ。
そして転売ヤーを全力で取り締まれ!
自分たちで煽るだけ煽って「いい画が撮れた」と高笑いして、騒動が収まったら、眉根に皺を寄せたしたり顔で「買い占め、転売…民意とは、デマとは何なのでしょう?」なんて言い出すマスゴミ!日本人をなめるな!+276
-2
-
136. 匿名 2024/08/29(木) 12:33:04
ふだんから1ヶ月分くらい買い置きするもんじゃないの+13
-0
-
137. 匿名 2024/08/29(木) 12:33:12
マスクとかトイレットペーパーの時と同じで、必要以上に買い込んでる人もいるんじゃない?
ただ、マスクは腐らないからいいけど、米はねぇ…+64
-0
-
138. 匿名 2024/08/29(木) 12:33:17
家の米がなくなったけどお店に売ってなくて困ってる
でも前向きに米抜きダイエットと思って過ごします
来月から新米でてくるよね?+46
-3
-
139. 匿名 2024/08/29(木) 12:33:21
>>6
楽天で普通に買えたよ
高かったけど+16
-25
-
140. 匿名 2024/08/29(木) 12:33:34
>>134
農家は儲かってないみたいだけどね
どこが儲かってるんだろ?
JAとか買い取ってるとこなんだろうね+71
-0
-
141. 匿名 2024/08/29(木) 12:33:55
>>2
契約ではないよ
農家は、売り渡し先を選べる
①政府米→検査員が等級をみて一律価格で買い上げ。JAが仲介する。買い取り価格は安い。が、自分ちの手元を離れるので管理や流通の手間はない。
②自主流通米→自分ブランドで売ったり、直売ブランドで売ったり、契約農家になったり…、価格は交渉次第。管理や流通の持ち分も交渉次第。
③自家用米→自宅や親戚知人友人で消費。管理は玄米冷蔵庫で自分でする。流通はゆうパックで送ったりとか。自家用米はいちばん良いのを自家用にするウチもあれば、売り物にならない米を食べるウチもある。+109
-3
-
142. 匿名 2024/08/29(木) 12:33:57
>>108
多分米を買い占めてるのは子育て世代だよ。+50
-7
-
143. 匿名 2024/08/29(木) 12:34:02
で、救世主の外国産米でしょ。いらないよ。
米食べる人も減ってるんだから、わざわざ外国から取り寄せなくてもいいって。+50
-0
-
144. 匿名 2024/08/29(木) 12:34:04
>>108
あれ米屋だよね?メルカリ見れば分かるよね
あとマスクやトイレットペーパーの時みたいに子持ちの無職の在日だと思う
〇〇ちゃんママです☆+1
-2
-
145. 匿名 2024/08/29(木) 12:34:07
ふるさと納税が値上げされる+0
-0
-
146. 匿名 2024/08/29(木) 12:34:12
新米が出たときに売れなくなったりして+10
-0
-
147. 匿名 2024/08/29(木) 12:34:13
>>11
業務用は別に安定供給できるルートがあるんじゃ?
家庭用の一袋5キロみたいなやつだと絶対足りないし+115
-2
-
148. 匿名 2024/08/29(木) 12:34:23
いーよ、いーよ。日本は米農家散々いじめて来たんだからこれを機に米の大切さを知るいいきっかけだったでしょ。農業にもっも力を入れるべきだし、自給自足できるようにこの先自立していかなきゃならんでしょ。+103
-0
-
149. 匿名 2024/08/29(木) 12:34:28
>>11
チェーン店は本部で契約してるだろうが、個人店はそうじゃないよ。
うちも身内がやってるけど、残りがなくなったら休まなきゃならない。と頭抱えてた+81
-2
-
150. 匿名 2024/08/29(木) 12:34:31
Xで生協の米の安定供給は9月3週目からって見たんだけど
お盆から新米でるからもう少し待てが1ヶ月以上待ちかいw
買い占め民による人災ではあるけど、もう慌てるなってコメントは信用できない+60
-1
-
151. 匿名 2024/08/29(木) 12:34:36
>>93
地方だけどスーパーの開店時にフリーなじじばばがみんな買ってる。備蓄しといてあんまり美味しさにはこだわってないのか?東京にいる子どもたちに送るのか?知らないけどマスクの時もそうだった。+76
-5
-
152. 匿名 2024/08/29(木) 12:34:39
>>15
高級スーパーの方が残ってるらしい
友達から在庫情報きたから
今もあるかは分からないけど+19
-2
-
153. 匿名 2024/08/29(木) 12:35:00
>>7
ジジババというか企業が買い占めていく
まだ今みたいにそこまで米不足が深刻じゃなかった頃に、某有名飲食チェーン店が連日朝イチにきてバックヤードの分まで米全部買って行くっていうのがあったんだよね
次はいつ入荷ですか?とか、仕入先から直接買うことは可能なのかとか聞いてきた
チェーン店て農家さんと直接契約してるんじゃないの?って思うんだけど違うの?
そうこうしてるうちにその人来なくなって、米不足が深刻になったんだよね+131
-12
-
154. 匿名 2024/08/29(木) 12:35:15
今日スーパー行ったらたまたまお米品出ししてた
うちはまだ余裕あるから買わなかったけど速攻無くなってたよ
本当に必要な人達が買えてたらいいなと思ったわ
+61
-0
-
155. 匿名 2024/08/29(木) 12:35:19
>>134
岸田は備蓄米を出せと農林水産省に言ってる側+21
-1
-
156. 匿名 2024/08/29(木) 12:35:29
>>44
ありがとう!+173
-1
-
157. 匿名 2024/08/29(木) 12:35:34
いつも行くスーパーのお米売り場辺りに行ったら棚ごとなくて、...これが令和の米騒動か!って思ってたら店舗改装してお米売り場移動してただけだった。お米は品薄気味だったけど売ってた。+9
-0
-
158. 匿名 2024/08/29(木) 12:35:40
>>6
昨日スーパー、ドラッグストアに行ったけどなかった…家の食事だけじゃなく子供のお弁当もあるから本当に困る。+287
-1
-
159. 匿名 2024/08/29(木) 12:35:59
本当に米が不足してるなら、飲食店や弁当屋やコンビニが米の販売を中止してるはずw+47
-3
-
160. 匿名 2024/08/29(木) 12:36:09
お米がないって飲食店はどうしてるの???+4
-0
-
161. 匿名 2024/08/29(木) 12:36:31
>>93
東京は人口が多いから高齢化率が他県より低いだけで、65歳以上の人口はどの県より多いんだよ+17
-0
-
162. 匿名 2024/08/29(木) 12:36:56
>>42
心理学でありそう
ないと言われると欲しくなるみたいな
ただでさえ日本人は心配性な人多いし+98
-0
-
163. 匿名 2024/08/29(木) 12:37:02
>>28
状況的に贅沢なのかもしれないけど、炊き立てのお米を卵かけご飯で食べるのが至福だし、なにより家計にダメージ。+4
-0
-
164. 匿名 2024/08/29(木) 12:37:14
出回る頃には今までより高くなって普通にでてくるんだろうね
卵もバターもそんな感じじゃなかった?
品薄→価格高騰→底値や平均価格があがった状態で流通
+45
-0
-
165. 匿名 2024/08/29(木) 12:37:16
>>1
確かに米の生産量は変わってないし米の消費量は減る一方(パン食に抜かれたのはもう10年以上前)政府の備蓄米は保存場所が限界に達するほど多い
理屈の上ではこれで足りなくなるわけがない(平成の米騒動も実態は不足してなかったのは同じだが、もともとは不作が原因だから令和の米騒動よりはリアルな原因がちゃんとあった)
地震報道や災害時に備えよ報道がやたら多くなる→備蓄病のジジババが何時もの発狂、消費出来ないレベルの米を毎日のように買っては座敷にうず高く積んでは悦に入ってニヤニヤ→転売ヤーが暗躍して米買い占め、このあたりから普通のスーパーの米が品薄に→一部の中間業者が不当備蓄を始める、早場米の新米が出たらゴミに変わるから売り抜け時期のチキンレースをしてる
そのうち早場米が出回ってバカにトドメを刺すから
政府も農水省も慌てて備蓄米を出さないのは、出すと市場に一気に米がダブついて真面目に生産してる農業の人がダメージ受けるだけだから
ダメージ受けるのはジジババと悪人だけでいいでしょ+13
-6
-
166. 匿名 2024/08/29(木) 12:37:19
>>2
四国だけど早期米のコシヒカリはお盆くらいから刈り取りしてる
この台風で昨日までに収穫したところも多い
都市部だけなんだよね、品薄と買い占めしてるの
スーパーでしかお米買ったことない人が焦ってる
+127
-13
-
167. 匿名 2024/08/29(木) 12:37:23
メディアが煽ってるっていうけど割とニュースだともうすぐ新米出るから的なことはセットで言ってるからそこまで煽られてる感じはしないんだけど
あんまり最後まで話聞かない人が「コメ不作」だけ聞いて買わなきゃ!!!ってなるのかな+12
-7
-
168. 匿名 2024/08/29(木) 12:37:29
今は無いけど台風去ったら出てくると思います+6
-0
-
169. 匿名 2024/08/29(木) 12:37:37
>>27
某スーパー、開店時間に行って米売り場にダッシュしたら
5キロ買えたけど、本当に数袋しか置いてなかったよ
タイミングとはいえ皆は買えないよね+46
-3
-
170. 匿名 2024/08/29(木) 12:37:58
>>44
ちょっと涼しい地域なのかしら?実家の方はお盆休みの時に刈ってたわ。稲刈りが終わると秋がはじまるなぁって気分になる+61
-1
-
171. 匿名 2024/08/29(木) 12:38:06
>>2
そもそもメディアに踊らされて買い占めとかするバカな一部が悪い。それにいち早く飛びついて買い占めた転売ヤーが得をするだけ、+239
-8
-
172. 匿名 2024/08/29(木) 12:38:08
>>57
昨日、千葉のロピアにはふさこがねがたくさん置いてあった+32
-0
-
173. 匿名 2024/08/29(木) 12:38:36
昭和の減反政策を忘れてはならない。+14
-2
-
174. 匿名 2024/08/29(木) 12:38:37
>>133
そう思う
今こそ糖質制限しとけよ+18
-4
-
175. 匿名 2024/08/29(木) 12:39:00
煽ったら小売から無くなるなんて当たり前じゃね?
去年と同じ量入荷してたら絶対足りない訳で
急に入荷量を増やすことも難しいからね+5
-0
-
176. 匿名 2024/08/29(木) 12:39:05
>>159
そういえばオリジン弁当におにぎり並んでたな
外から見ただけで買わなかったけど+8
-1
-
177. 匿名 2024/08/29(木) 12:39:48
農家ではないんだけど実家がお米作ってて親が余ってるって言ってたよ
毎日のように色んな友達に送ってるわ
本当なんでお店にないんだろ?+12
-3
-
178. 匿名 2024/08/29(木) 12:40:01
近所のスーパーも全然無いよ。
我が家はストックがあるから静観してる。
(米不足になる前にたまたま頼んでいたふるさと納税の米15キロが、先月末届いてたので。)+19
-0
-
179. 匿名 2024/08/29(木) 12:40:21
コンビニにも売ってるよ+6
-1
-
180. 匿名 2024/08/29(木) 12:40:35
>>7
テレビで煽られるなら高齢者になるでしょ
若い奴テレビ見ないんだから+209
-12
-
181. 匿名 2024/08/29(木) 12:40:37
うちの周りもお米はどこにもない。
入荷してるらしいけど朝にすぐ売り切れてしまうらしく、私みたいな仕事帰りにスーパーへ行く人間は買えない+48
-0
-
182. 匿名 2024/08/29(木) 12:40:52
そうだと思ったよ。スーパー普通にどっさり米あったもん。+6
-7
-
183. 匿名 2024/08/29(木) 12:40:54
そのうちメルカリに出品されるよ+6
-0
-
184. 匿名 2024/08/29(木) 12:40:57
店頭に並んでないんだから
米不足だよ
不安だから買占めちゃうの
ネグレクト政権怠慢自民党は
備蓄米放出して不安解消に努めなさい
+9
-6
-
185. 匿名 2024/08/29(木) 12:41:11
>>2
それが出回らないってことは何か裏がある…その方が都合がいい人達がいるってわけか+34
-16
-
186. 匿名 2024/08/29(木) 12:41:12
>>29
マリー・アントワネットか!+25
-2
-
187. 匿名 2024/08/29(木) 12:41:20
>>11
飲食が一般消費者に先んじて米を買い占めたんじゃないの?足りなくなると思えば死活問題だもの確保するでしょ+4
-23
-
188. 匿名 2024/08/29(木) 12:41:56
>>5
小麦アレルギーの人大変だよね
グルテンフリーやってる人とかも+126
-1
-
189. 匿名 2024/08/29(木) 12:41:57
>>23
南海トラフもって言ってた+8
-2
-
190. 匿名 2024/08/29(木) 12:42:00
>>18
スーパーは、自分たちが売るおにぎりや、お弁当用の米はちゃんと確保していやがる
本当に日本の企業はクソ、日本国民舐め切ってる+1
-26
-
191. 匿名 2024/08/29(木) 12:42:06
>>151
さっきスーパー行ったら隣のセレナのオッサン、軽く20袋は積んでた。
中に入ったら店員さん2人がかりで急いで補充してたわ。
どうする気なのかね。+53
-0
-
192. 匿名 2024/08/29(木) 12:42:06
このコメ騒動は、よく分からない
ちょうどお米がなくなる頃だった人たちが多かったの?
いくつも買い占めた人が多いなら当分は買わなくてすむね+23
-0
-
193. 匿名 2024/08/29(木) 12:42:17
1ヶ月前から言われてたよね?Amazonで安いの買おうと思ったら2週間は待たないといけなかった…+4
-0
-
194. 匿名 2024/08/29(木) 12:42:25
米の生産量は例年通りらしいから
不作も嘘らしいね
煽りが唯一の原因だと思う+53
-2
-
195. 匿名 2024/08/29(木) 12:42:49
>>2
放出するとアピールするだけでも買い占め圧力がなくなるから相当な効果があると思うんだけどな+140
-3
-
196. 匿名 2024/08/29(木) 12:43:10
>>33
高いよね…
これまで5キロ1,680円で買ってたお米
同じものがやっと売り場にあっても2,980円してる
売り場になくて買えないのもあるけど、私にとって売り場にあっても買えない価格
今日午前中にスーパーにあったけどこの金額じゃもう無理だ+169
-4
-
197. 匿名 2024/08/29(木) 12:43:23
>>57
農家さんがそう言っても回ってこないのよ
〇〇が豊作だからたくさん食べてってバズっても安くならないのと一緒+38
-0
-
198. 匿名 2024/08/29(木) 12:43:26
まあしばらくは米が食べたくなった人は外食か弁当類買えばいいべ
うちは今日は焼きうどん+7
-0
-
199. 匿名 2024/08/29(木) 12:43:58
>>7
ヨボヨボなお婆さんが、「お米は家にあるけど、心配だから買っとく」と5キロ買ってた。
そんなにたくさん食べるんだろうか?+240
-15
-
200. 匿名 2024/08/29(木) 12:44:08
>>2
台風の被害地域で売るんじゃない?+2
-1
-
201. 匿名 2024/08/29(木) 12:44:09
>>174
大人は良いけど成長期の子供には糖質制限はさせられない+21
-5
-
202. 匿名 2024/08/29(木) 12:44:32
うち残り2キロでちょっと焦ってきてさ、買えるかなぁ~?ってスーパーの米棚みたらカロリーメイトが陳列されてて笑ったw
米入るまでこれ食って栄養維持しろっていう仕入れ担当の意志を受け取り買っといたわ。+95
-1
-
203. 匿名 2024/08/29(木) 12:44:58
>>89
減反政策を全然知らずに全面批判するのもいい加減にしてほしい
米以外を作っても貰えるお金なんて農業経営的には極微々たる額って知ってる?+13
-2
-
204. 匿名 2024/08/29(木) 12:45:02
>>64
コンビニやスーパーの惣菜おコメは別で年間契約したり、産地はこだわらなくて済むけど、売るおコメはみんな気にするから難しいんだよ+20
-2
-
205. 匿名 2024/08/29(木) 12:45:28
>>33
私がネットスーパーでいつも買うコシヒカリ5キロが2千円ちょっとなんだけどネットスーパーで買えないからAmazon見たら5キロ5千円くらいだった(@_@;)+62
-1
-
206. 匿名 2024/08/29(木) 12:45:33
>>14
とっくに出てるわ+60
-0
-
207. 匿名 2024/08/29(木) 12:45:42
>>6
昨日スーパー行ったら無かった。しかもレンチンするパックご飯もほとんど無くなってた+120
-1
-
208. 匿名 2024/08/29(木) 12:45:52
チンするご飯は普通に売ってるからそっち食べるよ+5
-0
-
209. 匿名 2024/08/29(木) 12:45:57
>>7
コロナ禍の時のマスク、トイレットペーパー騒動の時も高齢者中心だった
20.30代は無くなった売り場見て「まじ?ないと困る」ってパターン+238
-18
-
210. 匿名 2024/08/29(木) 12:45:59
>>1
白米は品切れで玄米なら結構売ってた。私は玄米食べてるから買えた。+17
-0
-
211. 匿名 2024/08/29(木) 12:46:00
うちにも小作の方からの新米届けてもらったよ。
大阪北部ね。
もう市場に出回るはず。+9
-0
-
212. 匿名 2024/08/29(木) 12:46:27
マスゴミのせいだよ+17
-1
-
213. 匿名 2024/08/29(木) 12:46:31
買い占めて高額で売りだす人を逮捕してほしい
+87
-1
-
214. 匿名 2024/08/29(木) 12:46:53
>>170
横
こちら長野県ですが稲刈りまであと少しです!
どちらの農家さんも台風の被害に遭わないといいね。+65
-0
-
215. 匿名 2024/08/29(木) 12:47:15
近所のスーパーいよいよ5kg3900円で売り始めた+7
-1
-
216. 匿名 2024/08/29(木) 12:47:17
>>64
違う違うw
小売側は発注しても入ってこないんだよ
なぜなら備蓄してる側が絞ってるから
そもそも減反させたのも国だぞ+70
-3
-
217. 匿名 2024/08/29(木) 12:47:24
>>170
お米は品種によって時期が違うみたい
コシヒカリ等はお盆頃から
あきさかり等は9月頃から
ヒノヒカリ等は10月頃
去年新潟あたりはお米の倒伏が多かったから不作不作言われてたけど今年は丈が短め茎束太めで倒れにくいと評価がある にじのきらめき だったかな?に切り替えてるところがあるから様子見してる
新米出てきたら秋が来る〜って夏が苦手な私はワクワクするよ
+48
-0
-
218. 匿名 2024/08/29(木) 12:47:37
>>81
えっ?大阪市内ないです。+30
-0
-
219. 匿名 2024/08/29(木) 12:47:42
>>202
カロリーメイトの買い占めがはじまっちゃう+29
-1
-
220. 匿名 2024/08/29(木) 12:48:12
米不足は6月くらいには始まってたよ
購入制限出てた
メディアが煽ったら買い占めする人は出てくるだろうけど、それより政府が備蓄米の放出をもっと前に決めていればこんな事にならなかったと思うわ+54
-3
-
221. 匿名 2024/08/29(木) 12:48:20
>>5
お米が買えないので仕方なしに実家で余ってたモチ米を炊いてる
全然目出度くないのに毎日赤飯だよ+214
-1
-
222. 匿名 2024/08/29(木) 12:48:27
実家稲刈り前なのに台風直撃だー。+3
-0
-
223. 匿名 2024/08/29(木) 12:48:44
スーパーは在庫管理のために余るほど米入荷しないんだから
煽り入ればスーパーからは一瞬で無くなります
でも米の消費が増えたわけでは無いので
外食産業には余裕で米あります+9
-0
-
224. 匿名 2024/08/29(木) 12:48:53
>>159
たしかに+3
-1
-
225. 匿名 2024/08/29(木) 12:48:55
>>213
それ、買い占めや誹謗中傷した人だけのせいにしてるけどそもそもテレビが煽らなければそんなことする人は減るんだよ
そこには規制がない+24
-0
-
226. 匿名 2024/08/29(木) 12:49:09
>>42
ほんとそれ
さんざん煽ってから「買い占めするヤツがアホ」て識者に言わせるパターン
+93
-1
-
227. 匿名 2024/08/29(木) 12:49:12
>>170
横だけど、こちらは北海道!
親戚の農家は土曜日から刈るみたい
本当は今週の月曜日からだったんだけど大雨だったので遅れてしまった
私も毎年田植えと稲刈り手伝いに行ってる!
皆様もう少しだけお待ちを!+92
-2
-
228. 匿名 2024/08/29(木) 12:49:14
>>195
それよね
米は足りてるはずって役所の傲慢だよ
流通が歪になって国民が困ってるなら備蓄米出すぞーってアナウンスして鎮静化正常化させるべきなのに
頭固いし庶民の生活の不便さなんかに目を向ける気もないんだろうね+78
-15
-
229. 匿名 2024/08/29(木) 12:49:14
>>6
コメの代わりならいくらでもある
便乗値上げして儲かるのは一部の先駆けの人間だけ
長い目で見れば米離れが進んで農家は余計辛い立場になる+155
-13
-
230. 匿名 2024/08/29(木) 12:49:16
>>192
夏休みだったのもあるんじゃない?+1
-1
-
231. 匿名 2024/08/29(木) 12:49:17
陰謀論からは一線置いてるつもりだけど
米騒動と南海トラフ注意報は何か似たような臭いがするんだけど気のせいかな
情報を流した時の民衆の動きを上から見てるような
+6
-6
-
232. 匿名 2024/08/29(木) 12:49:47
>>81
お店によって年間契約して先に囲ってる所と都度発注の所があるからその差です
あなたがみたスーパーが前者なだけです
+15
-1
-
233. 匿名 2024/08/29(木) 12:50:02
>>215
儲かりまっかー+0
-0
-
234. 匿名 2024/08/29(木) 12:50:04
>>231
考え過ぎだよ+1
-1
-
235. 匿名 2024/08/29(木) 12:50:06
>>27
某スーパー、開店時間に行って米売り場にダッシュしたら
5キロ買えたけど、本当に数袋しか置いてなかったよ
タイミングとはいえ皆は買えないよね+13
-2
-
236. 匿名 2024/08/29(木) 12:50:18
>>2
南海トラフが来る可能性は常にあるからなぁ+28
-2
-
237. 匿名 2024/08/29(木) 12:50:53
最後に米食べたのいつだったか思い出せないくらいずっと食べてなくて
今回の米騒動に驚いてる
やっぱりみんな米がすきなんだね+6
-0
-
238. 匿名 2024/08/29(木) 12:50:56
>>11
他トピでうちの店ではオーストラリア産の米と混ぜてるって言ってる人いたよ
一度もクレーム出たことないから普通の味なんじゃないかって+0
-12
-
239. 匿名 2024/08/29(木) 12:51:06
>>231
どっちもマスゴミだよね+4
-0
-
240. 匿名 2024/08/29(木) 12:51:12
>>57
うちも旦那実家が新潟で、この前帰省したときに姑に
「米不足言っててやだなー」と言ったら「全く不作なんてことない安心しなさい」言われたよ
マスゴミの煽りだよ
+116
-2
-
241. 匿名 2024/08/29(木) 12:51:36
>>237
子どもいたら必要だから+8
-0
-
242. 匿名 2024/08/29(木) 12:51:50
国の備蓄米も古くなるんだし
このような状態になる前に
早々に放出すべきだった。
もうお盆時期には農水省に報告上がってるはずだよ+24
-1
-
243. 匿名 2024/08/29(木) 12:52:09
>>220
そうそう、かなり前から個数制限出てたし
よく分からん品種のお米を見かけるようになったし
金額も上がっていった
そこに地震やテレビの放送が重なり今に至るだけだよね+32
-2
-
244. 匿名 2024/08/29(木) 12:52:27
スーパーは何軒廻ってもひとつも売ってない。藤沢市。
なのに惣菜コーナーでは弁当も白ご飯もいつも通り売ってる。+15
-0
-
245. 匿名 2024/08/29(木) 12:53:16
残り1袋、スーパー1軒と薬局1軒あったなー
この間やっと買えたから、2か月はもつ。
パックごはんも売り切れ多いよねー。+3
-0
-
246. 匿名 2024/08/29(木) 12:53:35
>>227
お疲れ様です
因みに稲刈りから何日くらいで市場に出せるんですか?+13
-0
-
247. 匿名 2024/08/29(木) 12:53:43
>>209
煽っとるのはテレビやろが
通販にしても高齢者しかテレビ見てないよ+7
-10
-
248. 匿名 2024/08/29(木) 12:53:58
そんなに米食いたいなら弁当屋で米だけ買ってこい+2
-2
-
249. 匿名 2024/08/29(木) 12:54:00
>>134
農政に見向きもしなかった岸田の気まぐれ発言なんて農水省からしたら「は?今更口出しすな💢」だろ
コロナ禍でも飲食業にはジャブジャブ補助金出して焼け太りさせて、今回は飲食業が米確保に回って米不足を招き、末端では転売ヤーが暗躍し、浅ましい水商売に好き勝手させてる自民党政治のクソっぷりに本当に腹立つわ
もっと大切でやらなければならない事があったし、あるだろ💢+10
-1
-
250. 匿名 2024/08/29(木) 12:54:13
道の駅とかJAとかもないの??+3
-0
-
251. 匿名 2024/08/29(木) 12:54:24
>>192
値上がるからその前に備蓄したいって、うちに来てた某有名飲食チェーン店の人は言ってたよ
値上げしたって農家の元にはあまり入らないでどっかの中間辺りにいくんだろうなと思ってる+28
-0
-
252. 匿名 2024/08/29(木) 12:54:30
コストコに沢山あったよ+6
-0
-
253. 匿名 2024/08/29(木) 12:54:31
>>5
この考えになるのが政府の狙いなんじゃないの?
小麦の摂取量増やせば体調悪くなる人も増えると思うのよね。
体質とかあるだろうけど一般的な考え方でね。+26
-17
-
254. 匿名 2024/08/29(木) 12:55:03
>>220
ずーっと同じ但馬米食べてた大阪府民
南海トラフの騒動までは+6
-0
-
255. 匿名 2024/08/29(木) 12:55:08
>>247
????
だから高齢者中心とかいてるのですが?
やろが?+13
-0
-
256. 匿名 2024/08/29(木) 12:55:27
>>202
うちのほうは袋麺やカップ麺だったw+17
-0
-
257. 匿名 2024/08/29(木) 12:55:55
>>210
精米機かってうまいうまい!って食べてるけど私のところは玄米も消えた
いつも玄米5キロの袋買ってたんだけど2キロの袋がちょっとだけ棚にあった
買い占めはよくないから一袋だけ帰ったけどこれじゃ新米くるまでもつはずもなく暑いし麺たべるかモードになってる+9
-0
-
258. 匿名 2024/08/29(木) 12:56:21
マスクもトイレットペーパーもお米もコストコで助かってる+3
-1
-
259. 匿名 2024/08/29(木) 12:56:29
>>246
そこまでは私にはわからない…
ごめんね
まさか頑張って新米刈っても流通ストップさせるなんてことないよね?+13
-1
-
260. 匿名 2024/08/29(木) 12:56:30
>>25
東京は、田舎に比べたらジジババの母数も違うだろうからなあ+57
-3
-
261. 匿名 2024/08/29(木) 12:56:41
>>26
うちの近所のスーパーはカレーメシが並んでた。
米はひとつも売ってなかった。
神奈川県。+18
-1
-
262. 匿名 2024/08/29(木) 12:57:17
>>91
?
それは別にいいんじゃないの?
+72
-5
-
263. 匿名 2024/08/29(木) 12:57:32
近所のスーパーでも何袋も買ってるやついっぱいいるしそんなんしてたら絶対足りへんよ+2
-0
-
264. 匿名 2024/08/29(木) 12:57:53
今こそ備蓄米を出すべきじゃないの?
新米を買い取って備蓄したらいいやん+5
-9
-
265. 匿名 2024/08/29(木) 12:57:56
だから東京の人間は大嫌い
普段はコスパとか言って、田舎切り捨て発言してるくせに、
食料も輸入したほうがコスト的に合理的なんでしょ?+7
-17
-
266. 匿名 2024/08/29(木) 12:58:06
いや、ないから本当に+5
-0
-
267. 匿名 2024/08/29(木) 12:58:20
>>129
一家族一つまでじゃなく、お一人様一つまでなら一応ルール違反ではないけどね。でも、店側が一家族一つまでって言っても、家族総出で単身者のふりして買い占めに来るだろうし、思いやり、譲り合いの心は今の日本人にはなくなりつつあるのかもしれないね+187
-0
-
268. 匿名 2024/08/29(木) 12:58:23
1年前はコシヒカリ10キロ税抜2980円
半年前で10キロ3280円
3ヶ月前3680円
最近3980円
米はあります、からじわじわ値上げが凄い。
昨日なぜかコンビニで地元コシヒカリ税込3980円で緊急販売してたから思わず買ってしまった。
きっと新米なら1000円はあがるよね?+11
-0
-
269. 匿名 2024/08/29(木) 12:58:40
>>25
500人の田舎でジジババ率90%の場合、ジジババ数450人だけど
1300万人の東京で仮にジジババ率10%としても130万人
買い占め450人vs130万人
率の問題じゃなくって
数の問題じゃね+57
-5
-
270. 匿名 2024/08/29(木) 12:58:49
>>232
年間契約してるスーパーで買えばいいんじゃない?+2
-6
-
271. 匿名 2024/08/29(木) 12:58:52
そうしてメディアは自分の番組は棚上げして「不安になった消費者の幼い心理が原因」と断罪して「自分だけではなく他者の事を考える事が必要ですよね」「SNSなどで誤った情報を拡散させてる人がいるから・・・」とか言うんでしょ?+18
-0
-
272. 匿名 2024/08/29(木) 12:58:58
前、お昼前に入荷してたからスーパーに行ったけど今日は無かった。他にもチラホラ米売場の棚の辺りを行ったり来たりしてるお客さんがいた。
買い占めでなくて明らかに入荷量が減ってる!棚もぐっと縮小されているし。
その横で食パンはうず高く積まれてる。
困っている地域に絞って、米を多めに流通してくれないのかな。
子どものお弁当、おかずだけ持たせておにぎりをコンビニで買ってもらうことになる。+8
-0
-
273. 匿名 2024/08/29(木) 12:59:05
>>91
娘思いのいいお母さんじゃん+44
-5
-
274. 匿名 2024/08/29(木) 12:59:33
>>2
そもそも備蓄米ってどこに保管されてるの?
JAとかの倉庫?
もしその業者とかが横流しとかしてたら、放出に大反対するよね。
+67
-3
-
275. 匿名 2024/08/29(木) 12:59:40
大阪府の吉村知事が備蓄米を放出して、て政府に頼んだけど9月の中頃には新米が流通するだろうから無理って断られたって。+16
-3
-
276. 匿名 2024/08/29(木) 12:59:42
>>263
お一人様いくつまでとかやらないのかな?+0
-0
-
277. 匿名 2024/08/29(木) 13:00:15
>>268
10kg4000円なら安いと思っちゃう
ネットだと6000円でも売れてる+28
-0
-
278. 匿名 2024/08/29(木) 13:00:35
スーパーによっては一家族一袋や個数制限ないところあるし、自分は何袋も買っている見てないかも。+1
-0
-
279. 匿名 2024/08/29(木) 13:00:43
いや備蓄米て災害用やのにこんなんで出すわけないやん
米食いたいならすき家でも行けよ+9
-9
-
280. 匿名 2024/08/29(木) 13:00:54
>>250
近所のJA直売所は入荷未定になってた
でも倉庫に運び込んでるのは見た
あれが店頭に並ぶのかお店や給食に回るのかは不明+11
-0
-
281. 匿名 2024/08/29(木) 13:01:19
>>263
そういうスーパー珍しい+4
-0
-
282. 匿名 2024/08/29(木) 13:01:39
>>265
少しわかるわ
田舎嫌いな人ガルでもよく見るよね+7
-1
-
283. 匿名 2024/08/29(木) 13:01:50
>>255
煽る方に罪はないのかって
テラハの時も問題になってたやろ
買い占める奴や誹謗中傷した奴だけのせいにして逃げるなや+5
-12
-
284. 匿名 2024/08/29(木) 13:01:58
>>1
もうずっと前から日本は米より小麦の消費にほうが多くなったのになんで今さら米を食べたがるのか?
炭水化物ならパンでも冷凍食品で代用しても栄養に全く困らない
今の状況はこち亀の30年前のネタをそのまんま繰り返している+7
-10
-
285. 匿名 2024/08/29(木) 13:02:35
>>263
稼ぎどきだもんね
マスゴミ様々だわw+1
-0
-
286. 匿名 2024/08/29(木) 13:03:20
300gで300円位する小分けパックで販売しているお米まで売り切れでビックリした+3
-0
-
287. 匿名 2024/08/29(木) 13:03:31
>>275
備蓄米出しちゃうと米の値段が下がるから難しいらしい。ずっとないなら仕方ないけど、9月中頃に新米でるから新米が売れなくなるし。+16
-0
-
288. 匿名 2024/08/29(木) 13:03:32
>>265
なぜイコール東京になる??
ここでも大阪や神奈川の人ですら米ないってコメントあるのに
いつも地方との対立煽りしてるひと?+14
-2
-
289. 匿名 2024/08/29(木) 13:04:27
>>81
私もそう思ってたけど、今思えば運が良かったって感じ。楽天でも数日前に普通に買えてすぐ発送されたし、今期のふるさと納税の定期便も頼んだ後まもなく品切れになってたし、来月から値上げと書かれてた。タイミングの良さってあるからね。ありがたいよ。+5
-1
-
290. 匿名 2024/08/29(木) 13:04:27
>>8
っていう名目にして、新米入っても値段釣り上げたままにしそう
もう色々疑っちゃう+122
-7
-
291. 匿名 2024/08/29(木) 13:04:31
>>7
都内スーパーでパートしてるんだけど、年寄りが2袋も3袋も買い占めしてたよ
年寄り同士で小競り合いしてる時もあった
今は個数制限してるけど、5kg買ってるのに「追加で2kg買ってもいい?」って聞いてきたり
傍若無人な振る舞いするのは殆ど年寄りだよ+260
-18
-
292. 匿名 2024/08/29(木) 13:04:59
>>269
横
人口によってスーパーの数・入荷する数が違うから割合で考えるのが普通だよ+9
-2
-
293. 匿名 2024/08/29(木) 13:05:24
>>277
ですよね…飛びついて良かったのか夜中だったのでよく分からなくて。
トピ読み返したら5キロ3〜4000円に出してる店もあるようで驚いています。+1
-0
-
294. 匿名 2024/08/29(木) 13:06:09
>>268
大阪府在住だけど、最後にお米を見かけた8月上旬~中旬頃だったかは、10キロで4800円~5000円超だった。地域によるね。
ドラストでお米売ってるのは見かけるけど、コンビニにも置いてある可能性あるんだね。参考にします、ありがとう+6
-0
-
295. 匿名 2024/08/29(木) 13:06:10
>>126
高級料亭とかでなければ、2級米とかでも炊いてしまえば味や見た目に
さほど差はないっていうから、そういうことだと思います。
+14
-0
-
296. 匿名 2024/08/29(木) 13:06:13
米の生産量例年100として101とか言ってたから不作でもなんでも無いらしい
そして米の消費も年々減ってるから需要供給で考えたら無くなる訳ないらしい
不思議やね+21
-0
-
297. 匿名 2024/08/29(木) 13:06:41
>>271
外国でも過剰や報道やリアル番組とか禁止になってる、日本は視聴率の為だけに真似してんだろうけど
どうしてここは規制されないんだろう
何かあってもいくら個人で訴えても敵うわけない
それは報道しないよね+8
-0
-
298. 匿名 2024/08/29(木) 13:07:01
>>275
その1か月ちょっと無いと困るんだよね
新米出たら新米は新米で買うさ
別モン+29
-0
-
299. 匿名 2024/08/29(木) 13:07:08
>>195
トイレットペーパー騒ぎのとき、在庫は潤沢にある(流通、品出しの関係で店頭にでるのが少し遅れる事があるだけ)ことをアピールするためにすごい売り場面積使ってペーパー売ってる店あったよねw+53
-0
-
300. 匿名 2024/08/29(木) 13:07:18
>>283
アンカーたどって私のコメントから
「テレビ側を非難してない」って理由だけでウザ絡みしてきるってことですか?
それなら自分だけでその発言したらいいのでは?
なぜ関係ない私のコメントに返信して逃げるな等言われるのか理解できません
これががるちゃんクオリティ?
+11
-2
-
301. 匿名 2024/08/29(木) 13:08:12
>>277
米所だけどだいたい3,500〜4000円代だよ
+3
-0
-
302. 匿名 2024/08/29(木) 13:08:15
>>287
新米が売れなくなるより
備蓄米がわざわざ放出したのに売れなくなるからじゃない
新米と被って
挙句の果てに遅すぎとか無能とか文句言われそうで腰が引けてるんだと思う+32
-1
-
303. 匿名 2024/08/29(木) 13:08:21
>>86
だと思うよスーバーの従業員とかに知り合いいたら情報教えてもらったりそれこそ従業員はお客に売らないで自分たちの家の分は前もって確保してるんだろうからそういうずるいことされてるから普通に買い物行っても買えるわけないんだよね+1
-19
-
304. 匿名 2024/08/29(木) 13:08:23
コープ宅配、銘柄変わったけどきたよー
+5
-1
-
305. 匿名 2024/08/29(木) 13:08:34
>>264
今から精米して出すと新米のシーズンとぶつかって新米の価格が下がるから出したくないんだって…+6
-0
-
306. 匿名 2024/08/29(木) 13:08:39
>>218
中央区です!
毎日スーパー行かないのでわからないんですが、行った時はありました。+7
-2
-
307. 匿名 2024/08/29(木) 13:08:49
>>108
お年寄りってパン好きだよね
お釜洗うのが重くて面倒だから高齢者のパン食が増えてるって数年前にトピが立った
義実家もよくパン食べてるもんなってその時思ったんだよね
+26
-0
-
308. 匿名 2024/08/29(木) 13:09:00
高く買うなら新米が良いなと思うけど
今食う米がない人もいるんだろうね+5
-0
-
309. 匿名 2024/08/29(木) 13:09:08
>>2
備蓄米、使わなかったら処分されてるって本当?+6
-13
-
310. 匿名 2024/08/29(木) 13:09:34
>>25
買い占めのために外部から東京へジジババが押しかけてるのでは?+2
-11
-
311. 匿名 2024/08/29(木) 13:09:38
実際無いんだけど。+11
-0
-
312. 匿名 2024/08/29(木) 13:10:15
生協では普通に頼めた。+9
-1
-
313. 匿名 2024/08/29(木) 13:10:27
>>121
お米炊くのめんどくさがるよ
パンが多いしいつもお米貰うけど余るからくれる+6
-1
-
314. 匿名 2024/08/29(木) 13:10:39
>>14
本当にアホのやり合いだと思う+88
-0
-
315. 匿名 2024/08/29(木) 13:11:05
>>7
このジジババは40代~だと思われる
家族で買い占めてくってポストをいくつも見た+14
-29
-
316. 匿名 2024/08/29(木) 13:11:17
>>309
それ使うと米の価値が下がるんだろ+11
-1
-
317. 匿名 2024/08/29(木) 13:11:20
>>312
前から注文してたからだけど、ふるさと納税も無事届いた。+5
-0
-
318. 匿名 2024/08/29(木) 13:12:19
>>315
本当の高齢者ではないよね
テレビに出てたのも中高年のババアだよ+7
-6
-
319. 匿名 2024/08/29(木) 13:13:02
>>1
先週までは本当に米がなかったけど、今週から千葉県と長野県産の新米が並んでるわ+16
-0
-
320. 匿名 2024/08/29(木) 13:14:23
コロナ禍で経済が止まった時、農産物の値段が格安に落ち、さらにすぐウクライナ危機で生産コストも上がって、あと1年あと1年で頑張っていた農家がダダダ〜と廃業したんだよね。それとインボイススタートも重ねって農協以外にも出荷していた人はもう面倒くさくなって辞めてしまった。好きで耐えないと出来ない仕事だから、モチベーションが折れたらもう終わりなんだよ。世のため人のために働く美徳なんて知るかってなる。その間、国家はAIだの大規模化だの無知でアホな夢物語しか語らず、貴重な農業従事者を一気にまとまって失った事をわかっているのかね?+19
-0
-
321. 匿名 2024/08/29(木) 13:14:43
>>309
家畜の飼料に転用?されたりするってさ+28
-0
-
322. 匿名 2024/08/29(木) 13:15:01
>>303
従業員の特権だとおもう+8
-5
-
323. 匿名 2024/08/29(木) 13:15:33
次から次に不安事が出てきて疲れたな
生きるの大変+3
-0
-
324. 匿名 2024/08/29(木) 13:16:13
>>321
粉にしたらいろいろ使えそうだね。+4
-0
-
325. 匿名 2024/08/29(木) 13:17:28
>>61
そう思う
本当に米が不足してたら契約してようが関係なく外食業界にもダメージあるはずだよね
一般人が手軽に食うことができる店ほど不足してるって事は、コロナ禍のマスクの時と同じで中国人韓国人や転売ヤーが買い占めしてると考えるのが自然だと思う+99
-2
-
326. 匿名 2024/08/29(木) 13:18:29
滋賀県
家の近くも田んぼだらけでうちには関係ない話だなと思って呑気にしてたらいつもいくスーパーからお米消えててびっくりした
まあ別の用事でドラッグ行ったらお一人様一袋ではあるけど少し残ってたから数件回れば買えそうではあるけど+4
-0
-
327. 匿名 2024/08/29(木) 13:19:12
>>1
米なんてちゃんと保存しないと臭い移ったりカビたりするのに個人で大量に買い占める意味がわからん
皆そんなに上手に保存できんの?
関西辺りは南海トラフのせいもあるって見たけど、仮に地震が来たって大量の米持って逃げられる訳でもないのに意味あるんかと思った+40
-0
-
328. 匿名 2024/08/29(木) 13:19:31
>>108
昨日、ローカルニュースでおばあさんがお米買ってたけど、都会に住んでる娘に送るって言ってた。+9
-0
-
329. 匿名 2024/08/29(木) 13:19:38
>>1
安いほうが良いので、米国産のカルローズ米やタイ米で良いから売っちくり〜
5kg3000円は買えんよ+3
-3
-
330. 匿名 2024/08/29(木) 13:19:56
>>295
それは初耳
騙された!!!(行ったことないけど)+3
-1
-
331. 匿名 2024/08/29(木) 13:20:27
>>1
何?結局買い占めが原因だったの?
最近水が危ないみたいな事も急に言い出して何だろうと思ってたけど日本を混乱させる意図があるのかな?+20
-1
-
332. 匿名 2024/08/29(木) 13:20:49
>>303
うちのスーパーはお客さん第一だから自分の分、確保なんてできないし
発注してても当日に入りませんでしたの通知来たりするよ?+19
-1
-
333. 匿名 2024/08/29(木) 13:21:16
>>319
少しずつ増えてきてるよね〜。
慌てず焦らず待ちましょう。+10
-1
-
334. 匿名 2024/08/29(木) 13:22:45
>>2
JAの直売店にすらなかったよ
日本のどこかにあっても自分が買える店になかったら消費者にはないのと同じなんだけど+142
-1
-
335. 匿名 2024/08/29(木) 13:23:22
>>6
さっきスーパー行ったら惣菜のおにぎりコーナーがかなり売れてた
家で米を節約してるか、食べられないからかな+58
-1
-
336. 匿名 2024/08/29(木) 13:24:58
>>196
昨日私が行ったスーパーではブレンド米5キロが2980円。30袋くらいはあった。その場に居合わせたおばさまと、ブレンド米でこの価格じゃ高いわよね、と立ち話をしちゃったよ。最近は見たこともないパッケージのお米が増えたね。+66
-0
-
337. 匿名 2024/08/29(木) 13:25:28
>>5
外食には米あるからたまにガスト行こうかな+44
-0
-
338. 匿名 2024/08/29(木) 13:25:30
>>335
日本人の米離れが深刻だったのに、無いとなると急に食べたくなるんだね。+7
-4
-
339. 匿名 2024/08/29(木) 13:25:36
>>303
こういう汚客様思考怖い+21
-0
-
340. 匿名 2024/08/29(木) 13:26:01
炭水化物抜きダイエットで
米食べないからフーンな状態。
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
+4
-2
-
341. 匿名 2024/08/29(木) 13:26:08
>>91
マスクもそう言って年寄りが買ってた+75
-3
-
342. 匿名 2024/08/29(木) 13:26:36
>>166
私も四国だけどお盆に身内は稲刈りしてた。でもスーパー米なくてびっくりした。こんな田舎でもないとか無茶苦茶だね+42
-2
-
343. 匿名 2024/08/29(木) 13:26:48
>>1
スーパー勤務だけど、お一家族一袋限りの米を、開店時の在庫を狙って毎日買いに来る人が数人いて毎日だから顔を覚えてしまった。メルカリやってそうな感じがする年格好。+26
-0
-
344. 匿名 2024/08/29(木) 13:27:20
>>341
マスクは主婦も並んでたよ
転売ヤーって時間ある主婦も多いみたいね+28
-2
-
345. 匿名 2024/08/29(木) 13:28:44
実家が農家だけど普通に米あるよ?
みんな踊らされすぎでは+10
-2
-
346. 匿名 2024/08/29(木) 13:29:14
たまにスーパーでタイミング良い時は売っているけど、この前神奈川県産を初めて買ったよ
今みで見たことないような産地の米を見るけど、今まではどこで売っていたのか謎だよね+9
-0
-
347. 匿名 2024/08/29(木) 13:30:40
もう米がそこをつくわ。
すぐ解消されるようなこと言ってたのに。
神奈川東部の売り場、みつけられないわ+16
-0
-
348. 匿名 2024/08/29(木) 13:31:20
品薄品薄って言ってる割に普通に売ってて草
タイ米輸入しよう見たいな記事見たけど
「米足りない」ことにして新たな利権作ろうとしてない?+6
-1
-
349. 匿名 2024/08/29(木) 13:31:23
>>6
いくら備蓄ありますって言われても、買えないもんは買えないんだよね!
売ってないんだよ。+343
-5
-
350. 匿名 2024/08/29(木) 13:34:09
新米が出るから、とか言うけどどうせしばらくその新米もみんなが一斉に買いに来るから買えないでしょ。ご近所から貰うとかいうことも無いし、子育てしてる人とかはそりゃ必死に買いにくるよ。買い占め良くない、て買わずにぼーっと待ってたって誰かが分けてくれるわけじゃないんだもん。+22
-0
-
351. 匿名 2024/08/29(木) 13:34:12
>>6
飲食店はどうなんだろ?+9
-2
-
352. 匿名 2024/08/29(木) 13:34:13
>>345
いやでも実際米ないんだよね
もともとなかった。が正解
春ぐらいから個数制限されてたところもある。
今回買い占めされて余計なくなってしまったから
大半の人が踊らされるというか、非常に困ってる状態が続いてるのかなと
政府が何も対応しないのが問題かな+17
-2
-
353. 匿名 2024/08/29(木) 13:34:42
今日仕事休みだからスーパー行ったらお米買えた。開店30分ぐらいだったけど本当にお年寄りしかいない。乳幼児連れのママさんもいなかった。+7
-0
-
354. 匿名 2024/08/29(木) 13:35:21
>>5
それに素麺うどんも加えてローテーションしてるけど今日は残り少ない白米を炊いて食べた、白米でお腹いっぱいになる幸せさったら。
あと2回炊けそうだけど米はどこ行ってもないから月曜までお預け。+30
-1
-
355. 匿名 2024/08/29(木) 13:35:47
うちは神奈川で、近所のスーパーにはコメ置いてるんだけど、実家の埼玉行ったら全然ない
地震の備えでなんでコメ買うんだって思ったけど、考えてみれば、実家の周辺プロパン多いわ
逆に、うち周辺はパンや麺作ってる工場がいつも安売りしてるから、ふだんから小麦食多い+2
-0
-
356. 匿名 2024/08/29(木) 13:35:50
>>283
急に怒ってて怖w
口調きもいよ普通に
もしかして米買い占めてる老人?+20
-3
-
357. 匿名 2024/08/29(木) 13:36:12
>>17
トイペのときと同じ
買いしめによる人災+100
-4
-
358. 匿名 2024/08/29(木) 13:37:28
>>353
職場の人も朝イチスーパー行ったら買えたって言ってた
たまーに入荷はしてるみたいだね
+7
-0
-
359. 匿名 2024/08/29(木) 13:37:39
>>351
お昼にチェーンの焼肉屋行ったら、いつも通りごはんおかわり自由でビックリした。ある所にはあるんだね。
うちにはもうお米無し。パンばかり食べてる+41
-0
-
360. 匿名 2024/08/29(木) 13:39:14
>>309
政府のやってることだし備蓄後の利用計画までちゃんとあると思うよ。加工用(団子や煎餅、麺、米粉、澱粉などなど)、飼料用、工業用(ノリなど)。古い米もいくらでも使い道がある。+30
-1
-
361. 匿名 2024/08/29(木) 13:40:42
>>17
そりゃ政府管理の備蓄米は出せないわな。
非常事態とまではいかないね。吉牛にあるんだから。+81
-3
-
362. 匿名 2024/08/29(木) 13:40:51
>>1
都会だけじゃないの?
うちの近所のスーパーは普通に売られてる+3
-2
-
363. 匿名 2024/08/29(木) 13:41:00
即納の新米が楽天やらヤフショで毎日発売されてるの見るんだけどな
スーパーで買いたい人が多いのかな?
+4
-0
-
364. 匿名 2024/08/29(木) 13:42:01
>>3
1ヶ月前には西日本ではスーパーからコメが消えてた
「東京に送る」らしく地元の人らは困っていたみたい+99
-3
-
365. 匿名 2024/08/29(木) 13:42:35
反日メディアに踊らされたバカのせいでお米買えない
バカはテレビ見るな+5
-0
-
366. 匿名 2024/08/29(木) 13:42:42
>>5
米不足って言いながらコンビニにはおにぎりずっとあるから、食べたくなったらたまにコンビニでおにぎり買えばいいんじゃない?+167
-1
-
367. 匿名 2024/08/29(木) 13:43:06
>>365
むしろバカが見てるのがテレビ説+8
-1
-
368. 匿名 2024/08/29(木) 13:43:09
ほんとに米なくなるから、あさイチで買いにいったけどそもそもなかった…ここ数日見てるけど本当に売られてない💦東京寄りの千葉県住み。
うどんとか他のものでなるべく過ごそうと思うけど、ほんと困るなぁ…新米待ってます
農家さん本当にありがとうございます😭+13
-0
-
369. 匿名 2024/08/29(木) 13:43:45
>>53
皆新米に期待を寄せてるけど、その新米もしばらくはすぐに売り切れると思うよ。
だから見つけたタイミングで買ってる。+66
-1
-
370. 匿名 2024/08/29(木) 13:45:27
>>1
こんなに食べ物があるのに米騒動なんてね。江戸時代の人が聞いたら驚くと思う+8
-1
-
371. 匿名 2024/08/29(木) 13:46:11
>>62
平成の米不足の時は、飲食店もお米がないって困ってた
本当に不作なら年間契約でも足りなくなってくるんじゃないかな
だから一派尿の流通とかの問題だと思うんだけど
それとも海外契約のところがふえてるの?+21
-2
-
372. 匿名 2024/08/29(木) 13:47:39
>>3
2000年代でも米騒動って信じらんないね。歴史の教科書でなら見たことあるけど+66
-1
-
373. 匿名 2024/08/29(木) 13:47:42
マスコミが日本をどうしたいかはNHKの尖閣問題を見れば明らか。+8
-1
-
374. 匿名 2024/08/29(木) 13:47:54
>>17
5キロとか10キロに小分けするのが間に合ってないのかな?+3
-1
-
375. 匿名 2024/08/29(木) 13:48:04
家族に糖尿病がいるからお米にもち麦や16穀米とか混ぜて炊いてたけど、米どころかもち麦もなくなってて売り場すら無くなってた笑
糖質オフ麺類も数が少ないから米類がないのはほんと困る
+7
-0
-
376. 匿名 2024/08/29(木) 13:48:35
>>363
高いんだよね。
それを買うくらいなら我慢しよう、近くで探そうってなるんだと思う。+10
-0
-
377. 匿名 2024/08/29(木) 13:48:44
事実を報道しない→「事実を隠すな!現実に起こっていることを報道しろ!」
事実を報道する→「いちいち報道するな!不安を煽るな!」
普段からちゃんと備蓄してれば品薄になろうが何だろうが品薄報道されようが振り回されない
振り回されてるのはいつまでたっても学習しない人達+2
-5
-
378. 匿名 2024/08/29(木) 13:49:14
さっきスーパー行ったら2kgの新米が5袋くらいあった
+6
-0
-
379. 匿名 2024/08/29(木) 13:49:24
飲食店やお惣菜の米は足りてるのに米不足の原因のひとつとしてインバウンドで米需要の拡大が〜とか言われてるのはよくわからない
外国人観光客は別にスーパーの米食べないじゃん+30
-0
-
380. 匿名 2024/08/29(木) 13:49:57
新米は値段高くても売れると思う
農家さん潤うのは良いこと
儲からないと作ってすらもらえなくなるから
でもアメリカ米おまえはだめだ+17
-0
-
381. 匿名 2024/08/29(木) 13:51:46
>>103
札幌のスーパーに売ってないんだけど
ついこないだまであったのに何故…+99
-0
-
382. 匿名 2024/08/29(木) 13:52:38
>>33
昨日、幸運にもスーパーに3種類の米が並んでた
しかも値札が1,980円、2,180円、2,680円(新米)と激安!
最安値を抱えレジで精算したら3千円超えだと言われ、慌てて「すみません、別の銘柄にします」とコメ売り場に戻った
2番目に安い2,180円の値札の米もレジでは謎の3千円超え
再びコメ売り場に戻り、2,680円の値札の米を傍にいた従業員に値段の確認を取ってから購入
従業員は安い米を全て台車に積み上げて撤去しようとしていた
高くても売れるので、先にレジだけ値段を変更したんだと思う😠+55
-2
-
383. 匿名 2024/08/29(木) 13:52:45
飲食関係の仕事だけど来月からお米一キロあたり100円値上げするって連絡きたわ…+1
-0
-
384. 匿名 2024/08/29(木) 13:53:08
>>380
アメリカ米「USA!USA!日本政府は僕たちとベストフレンド!」
+1
-0
-
385. 匿名 2024/08/29(木) 13:53:12
>>376
うちの近所のスーパーだと今週は新米10kで6000円超えてたから、ネットと大差ない感じだよ
スーパーはチェーン店で5kの古米3000円ぐらい
+3
-0
-
386. 匿名 2024/08/29(木) 13:53:14
とは言え一回買って終わりじゃないもん。品薄になる前に買ってても毎日食べたらそのうち尽きるんだから、別に煽られなくても買うし+3
-1
-
387. 匿名 2024/08/29(木) 13:53:25
>>40
つい先日 コメの先物取引所がオープンしたね もしかして相場を吊り上げるために騒いでる?+84
-3
-
388. 匿名 2024/08/29(木) 13:53:34
>>2
米屋さんはお米がないなんてことはないとハッキリおっしゃってますよね
今年は不作という話も聞きませんし、無いはずが無いんですよね+125
-0
-
389. 匿名 2024/08/29(木) 13:53:37
大阪もないけど隣の県行ってもおいてない
たまにあったと思うと2kgで2倍とか3倍とかの値段でイラつく+0
-0
-
390. 匿名 2024/08/29(木) 13:54:56
>>14
応用範囲広いから、とりあえずメルカリの食べ物の出品を禁止したらいいのにね
ずっとやらないよね
果実盗難して売りさばくのから、コメの転売にも使えるのに
政府って農家の漬物を食品衛生がって売れない状態にしたのに、素人や素人外人が出品して売りさばこうとする食べ物は何も言わないの不思議+195
-0
-
391. 匿名 2024/08/29(木) 13:57:44
>>11
充分足りてるから+5
-3
-
392. 匿名 2024/08/29(木) 13:57:46
>>387
実は私もちょっと同じこと思ってた
コメが無い!コメが無い!と大都市の人らが言い出してきいてすぐに、証券会社のサイト広告にコメの先物相場開始しましたっていうの出てきたから
あとなぜかタイミングよく出てきたカリフォルニア米
地方都市の自分も見かけた+61
-0
-
393. 匿名 2024/08/29(木) 13:58:32
>>5
素麺、そば、うどんも食べてるよ+23
-0
-
394. 匿名 2024/08/29(木) 14:00:22
>>358
客がいる時に出すとパニックになるから開店前に出す。それか夕方前+5
-0
-
395. 匿名 2024/08/29(木) 14:00:59
>>22
Amazonもないんだよね+6
-0
-
396. 匿名 2024/08/29(木) 14:01:19
>>1
BPOなんてお飾りに過ぎない
そういうニュース入れ込んだ責任者が表に出て責任追及されるべきだと思う+2
-1
-
397. 匿名 2024/08/29(木) 14:01:39
なんでこんなすぐに海外のお米が輸入されたのに
日本の備蓄米は出せないのか、素人には理解できない
米自体は足りていて意図的に米不足を助長しているのが政府?+5
-0
-
398. 匿名 2024/08/29(木) 14:01:53
>>48
そしてメルカリが大儲け!+7
-1
-
399. 匿名 2024/08/29(木) 14:02:06
>>382
安い米を撤去?どこのスーパーよ+20
-1
-
400. 匿名 2024/08/29(木) 14:02:38
今ネットスーパーでお米5キロ売ってたから買ったよ+2
-0
-
401. 匿名 2024/08/29(木) 14:02:42
埼玉だけどないよね…今日イオン、コストコと行ったけどなかった。コープのスーパーでやっとあって2キロ1100円だった。+5
-0
-
402. 匿名 2024/08/29(木) 14:03:00
仙台です
そろそろ無くなるから買おうと思ってるけど気づいたら今週まだ米食べてない
暑いから麺類ばっかり
買い物の帰りに米コーナー寄ったら10キロ米は無かったけど、5キロ米は30袋はあった
そして、誰も買った形跡無かった、棚にギッチリ、人は一人も居ない
北関東から下がお米ないのかな
+10
-3
-
403. 匿名 2024/08/29(木) 14:03:09
デパートの通販しようと何かないかなとランキングを見たら、デパートのちょっと高めのお米も売り切れててびっくりした
しかも通販上位のほうにあった
地方都市だけど、飲食業者も使うようなお店(個人も買える)にはお米が結構あった。(仕入れルートが違うのかも)+6
-0
-
404. 匿名 2024/08/29(木) 14:03:42
>>89
岸田のリゾート地計画のせいだ+4
-3
-
405. 匿名 2024/08/29(木) 14:03:46
無いよ+16
-1
-
406. 匿名 2024/08/29(木) 14:04:16
お盆前から普段よりこまめに覗いても全く買えなかったよー
ネットで買えるっていうけどすぐ届くものは少ないし、送料かかるし普段見ない銘柄だと相場がわかりにくくて手が出しにくい
それでパックごはん買うならと、佐藤のごはんとは別にブランド米のパックごはんをいくつか買って食べ比べることにした笑
新之助とつや姫といちほまれと青天の霹靂は購入できたので、雪若丸、ミルキークイーン、富富富、魚沼産コシヒカリを探してる+6
-0
-
407. 匿名 2024/08/29(木) 14:04:33
ほんとに棚が空なのを二回目撃したら、こりゃぁほんとに一袋はストックしとかないと困りそうだな。って思うわ。
米だから多く買いすぎることはないけど、全く手持ちを無くすことは出来ないお米だから、あったら買っておこうって心理はわかる。
ほんとに空っぽだから。
そして、5キロしか売ってないから2~3週間でまた同じことを思う。家族多い家は大変じゃない?血眼だと思うよ。
皆に行き渡るように5キロなんだろうけど、10キロも置いてみ?+18
-0
-
408. 匿名 2024/08/29(木) 14:04:42
>>404
岸田って日本壊しすぎよね
すごいわ+17
-3
-
409. 匿名 2024/08/29(木) 14:04:43
みんなそんなにお米ってないときつい?
ちょっとの期間麺とかテイクアウトとか冷食でなんとでもなる気がするんだけど…。パックご飯もあるし。+7
-10
-
410. 匿名 2024/08/29(木) 14:04:52
>>304
宅配じゃないけど店舗に少しあって、助かった。
+3
-0
-
411. 匿名 2024/08/29(木) 14:06:04
昨年のを売り尽くしたいだけだよ…。新米出るから大丈夫!J◯とグルになって煽ってるだけ。+7
-1
-
412. 匿名 2024/08/29(木) 14:06:13
なんか年取って
米の方が良くなったのよね。
昔 母がやっぱりお米じゃないと!
って言っていたことがあってその時は
別に米でなくてもいいわとおもってたんだけど。+15
-0
-
413. 匿名 2024/08/29(木) 14:06:42
>>397
あまりにタイミングよく入ってきてた海外のお米が、こんな後手後手の日本政府見てたらほんとうに不可解よね+9
-0
-
414. 匿名 2024/08/29(木) 14:06:46
東北の福島市です。田舎だし余裕でしょと令和の米騒動なんてほとんど気にしてなかったんだけど、さっき午前中に買いに行ったら全然無かったです。
3店舗ほど、スーパーとホームセンターを回ったけど全滅でした。
家にある米びつのお米も3キロを恐らく切ってるから本当に困ってる。
今週から夏休みが終わって高校も始まったので、息子もお昼はお弁当なのに⋯どうしようかなぁ。週末には店頭に並ぶのかな⋯。それとも新米が並ぶまで買えないのだろうか。
明日から、米飯は1日1回だけにして、麺とパン、粉物で凌ぐしかないかなと思ってる。
とにかく充分に米がある家は、不必要な買い溜めをしないで、必要な人に行き渡るようにして欲しいですよね。+24
-0
-
415. 匿名 2024/08/29(木) 14:07:10
>>2
正確には契約農家から買い取って農水省の倉庫と農協に積んである
今慌てて出すと新米が売れなくなって真面目な農家が困る
中間業者が抑えてる米を出せばいいだけ
米は全国規模で余ってるんだから
そのうち早場米の新米が出てくるから
そうしたら欲深い業者が泣きながら米買って下さいってタダみたいな価格で出すよ
平成の米騒動と同じ構図
決して農水省や政府が悪いわけじゃなく、食べきれない量の米を買い溜めする人(特に老人)と転売ヤーと煽ったメディアが悪い
+116
-3
-
416. 匿名 2024/08/29(木) 14:07:20
もう5kg 1580円で買える時代は来ないんだね
毎日食べる物だし、価格の上昇が他の食品より凄すぎて困る+12
-0
-
417. 匿名 2024/08/29(木) 14:09:03
実は日本のお米よりもジャスミンライスが好き(でも家で炊いたことない)だからこれを機に買ってみようかな。スーパーで見たことないけど+2
-0
-
418. 匿名 2024/08/29(木) 14:09:20
>>1
生協が9月1週目2週目注文してもお届けできませんって言ってるよ
新米は中旬からだけどそれも抽選か個数限定で必ず届けられるかわかりませんってさ
本当に流通してるなら、9月上旬全滅ですなんてなるかね?+12
-0
-
419. 匿名 2024/08/29(木) 14:09:53
>>3 >>1
富山県だけど本当にどこ探してもない。+80
-3
-
420. 匿名 2024/08/29(木) 14:10:22
>>416
去年くらいか?それくらい価格のお米(別にまずくない、おいしい)あって、農家がつぶれないか心配に思っていた。
燃料費上がってるから長く続けてもらうためにも農家がそういう価格転嫁するのは全然かまわないけど、それ以外のところの出し惜しみとか変な画策は勘弁してほしい+8
-0
-
421. 匿名 2024/08/29(木) 14:11:06
>>406
楽しそう笑 ぜひ報告が欲しい!+4
-0
-
422. 匿名 2024/08/29(木) 14:11:42
>>415
今だけ古米出せばいいでしょ
それがなくなれば新米食べるし
そもそも今まで売ってたのは去年のやつで来年買うのは今年のやつが多いじゃん
スーパーなんて去年の製品が1番売れてるんだからさ‥+17
-20
-
423. 匿名 2024/08/29(木) 14:12:49
祖父母が米農家だからうちは不足してないんだけど、それ知ってる友人から売ってくれないかって連絡ばかり。
友人の友人とか。
友人はまだしも、なんで知らない人に…とか思う私って心狭い?+20
-2
-
424. 匿名 2024/08/29(木) 14:13:21
今日仕事休みだからスーパー行ったらお米買えた。開店30分ぐらいだったけど本当にお年寄りしかいない。乳幼児連れのママさんもいなかった。+5
-1
-
425. 匿名 2024/08/29(木) 14:13:53
10キロ六千円。便乗値上げしてるやろ!!+7
-0
-
426. 匿名 2024/08/29(木) 14:14:03
高齢者が朝からスーパー徘徊してて、ゾッとした。
トイペやマスクの時と同じで、テレビに煽られて買い占めてるんだろうね。
いい加減、老害は迷惑かけないでほしい。+7
-4
-
427. 匿名 2024/08/29(木) 14:14:30
>>3
うちの近所もない
あくまでも自転車で行ける範囲のスーパー4、5軒だけどない
ネットスーパーも品切れ
ある所にはあるんだろうし、ない所にはない
ただそれだけなのに「えっ、普通にあるけど???」って感じで情弱おつ🖐️みたいな返しされた時は困った+228
-2
-
428. 匿名 2024/08/29(木) 14:14:36
本当に愚痴で申し訳ないんだけど、
散々私の両親が米農家なのをバカにしてた義弟の奥さんから
「義兄嫁さんお久しぶりでーす。義兄嫁さんのご実家は新米収穫しました?今スーパーで全然お米買えなくてー困っててぇー、30kgを2袋送ってくださーい」
みたいなLINEが来た。
数年前義弟が結婚した時にうちの実家がお米送ったら、
「千葉のお米あんまり美味しくなかったです笑。うちは絶対新潟か秋田のブランド米って決めているのでもう送ってこないでください笑」って言ってたくせに。
米送らなくていいよねコレ。+182
-2
-
429. 匿名 2024/08/29(木) 14:14:40
>>3
新潟県。
本当にないんだよ。新米が出来るからそんなわけないじゃない?と思ってたのに見事に大手のスーパーみても無い。不安からみんな買うのかな。米どころなのに。+148
-0
-
430. 匿名 2024/08/29(木) 14:14:55
>>381
ここ一週間くらいで急に空になったよね+78
-0
-
431. 匿名 2024/08/29(木) 14:15:06
カレー屋さんが米ないと発信してた
なんかガル民も世間も転売屋だけ叩くけど買い占めとかだって実は変わらんのに不思議+0
-1
-
432. 匿名 2024/08/29(木) 14:15:48
>>6
新潟県民だけど今週初め頃にはスーパーに沢山お米が積んであったのに、さっき行ったら「お一人様1袋まで」と張り紙がしてあって、5袋くらいしか置いてなかったよ。+73
-1
-
433. 匿名 2024/08/29(木) 14:15:54
Amazonの米ランキングの上位
在庫なしか
10月中旬お届けだよ
新米どころじゃないね
+5
-0
-
434. 匿名 2024/08/29(木) 14:15:59
>>409
ちょっとってどれぐらい??
1週間ぐらいならわかるけど、米騒動始まってもうだいぶ経つよ
しかもその前からお米売ってなかったよ
+12
-1
-
435. 匿名 2024/08/29(木) 14:15:59
コープさんで頼んでたからなんとか食い繋いでるけど、今週発注分からは抽選になるってお知らせが来てたよ@兵庫+6
-0
-
436. 匿名 2024/08/29(木) 14:16:18
>>406
建設的。あなたみたいな考え方、凄くいいね。+5
-0
-
437. 匿名 2024/08/29(木) 14:16:38
>>7
ジジババ大した食わないくせに!
あと転売ヤーだね
みんな転売で買うなよ!+208
-4
-
438. 匿名 2024/08/29(木) 14:17:17
>>409
食べ盛りの子供×3人なので、家でご飯炊けないのはキツいわ+17
-0
-
439. 匿名 2024/08/29(木) 14:17:18
>>44
台風の影響ない事を祈ります+119
-0
-
440. 匿名 2024/08/29(木) 14:17:21
>>434
そう
もっと前から米に変動起きてたよ
ここ1週間とかの話ではない+7
-0
-
441. 匿名 2024/08/29(木) 14:18:37
>>419
お隣の石川県は普通に売ってるよ。+30
-0
-
442. 匿名 2024/08/29(木) 14:18:42
>>435
大阪もそうだよ
先週からすでに抽選で今週はなかった+5
-0
-
443. 匿名 2024/08/29(木) 14:18:53
>>129
なにがだめなん?今のうちに言っておく 世の中が裕福すぎて分からんくなっただけで本来は生きることには必死なんだよ 災害による一時的な水の枯渇や食料危機等あって凄く貴重になればこうやって文句言ってる人も似たような事して自身や家族を守ろうとするよ+7
-44
-
444. 匿名 2024/08/29(木) 14:19:01
千葉だけど、一昨日スーパー行ったらあったわ。
意外とみんな買ってなかった+4
-1
-
445. 匿名 2024/08/29(木) 14:19:02
>>15
兵庫県内のアリオで新米、税別6300円/10キロで売ってた。夕方近かったけど6袋くらいあった。みんな一応チェックしてたけど高過ぎて引いてた。+18
-2
-
446. 匿名 2024/08/29(木) 14:19:06
>>397
海外のお米なんて見たことないけど。
どこに売ってるの?+3
-0
-
447. 匿名 2024/08/29(木) 14:19:15
>>291
戦争直後の空腹の記憶かな?お年寄りは逞しいよ・・・
+35
-4
-
448. 匿名 2024/08/29(木) 14:19:37
>>409
家族多いと大変じゃない?
食べ盛りの子どもいたりお弁当作りとか。+12
-0
-
449. 匿名 2024/08/29(木) 14:20:09
>>428
よく絶縁しなかったねってレベルだから私なら送らない
なんなら、これを機に絶縁する+145
-1
-
450. 匿名 2024/08/29(木) 14:20:37
「普通に売ってる」状態から急に棚がからっぽになるから怖いんだよね
近所のスーパーも2週間くらい前なら余裕で米買えてた+10
-0
-
451. 匿名 2024/08/29(木) 14:20:37
ネットスーパーも米売ってないぞ+3
-0
-
452. 匿名 2024/08/29(木) 14:20:39
>>409
大人は何とかなるけど、子供がいたらやっぱり米は必要だよ。+30
-0
-
453. 匿名 2024/08/29(木) 14:21:22
>>426
しかも、朝のオープンに来れるのって暇な年寄りが多いよね、共働きフルタイムの人は不利!夕方仕事帰りに行ってあるわけない!スーパーも時間差で品出ししてほしい!+16
-0
-
454. 匿名 2024/08/29(木) 14:21:34
>>445
こっちのドンキは6000円でも完売してた
棚すっからかん+12
-0
-
455. 匿名 2024/08/29(木) 14:22:57
>>428
自分も送らないなあ。「送る分はありません」て返して、まだ何か言ってきたら既読スルーする+138
-0
-
456. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:04
>>445
よこ
近所のスーパー
5キロのつや姫が3800円(税抜)だったから、それ安いかもしれない…+20
-0
-
457. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:06
>>434
一ヶ月くらいかな。家にもともとまったくないわけじゃないと思うから+1
-0
-
458. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:08
>>416
5キロで2800円ぐらいになってる+0
-0
-
459. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:22
>>423
狭くないよ〜+16
-1
-
460. 匿名 2024/08/29(木) 14:23:53
>>428
送ったらだめだよ、人のことなめすぎ+132
-0
-
461. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:11
>>409
1人2人暮らしならやっていけるけどこれがたとえば4人分の主食を用意するってなると米炊くのが一番楽なんだよね結局+27
-0
-
462. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:16
>>428
絶対に送っちゃだめ!
農家さんを馬鹿にする奴は許さん!!+152
-1
-
463. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:35
農林中金の赤字補てんの為、わざと品薄状態にして
米代値上げ。(細かいところは割愛。)
自分で書いておいてなんだが陰謀論であってほしい+10
-0
-
464. 匿名 2024/08/29(木) 14:24:52
いつも大手ネット通販の人は困ってるだろうね
軒並み在庫0だもの
農家直送の人は大丈夫では+1
-0
-
465. 匿名 2024/08/29(木) 14:25:07
マスクの時と似てるんだよ
また新大久保だかの韓国人が転売目的で買ってるんじゃない?+2
-0
-
466. 匿名 2024/08/29(木) 14:25:35
>>457
うち買いだめしてないからお米もうなくなる笑
5キロを都度買いしてた
前回買った時ですら個数制限あって、売り場も1種類のみしかなかったよ
7月の出来事+17
-0
-
467. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:27
ネットスーパーで新米ゲットした
実家にも送ってあげたよ
でも、5キロで2797円で高いよね+13
-0
-
468. 匿名 2024/08/29(木) 14:26:35
千葉県産新米ふさこがね 5キロ2980円
午後は天気悪いから朝イチで買いに行ったら、
売り場のラス1買えた
これでまた10日くらいは安心
レジ並んでたら、前の婆さんが米を2袋買って、レジの人に没収されてた
そんな事をしても悪びれず、レジカゴの中身を生鮮食品とその他を別のカゴに入れろとか、面倒な事を言いまくってた
米騒動で年寄りが嫌いになった+13
-0
-
469. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:17
自宅用ではなくて別世帯の子供にあげようとか
知り合いにあげようなど
そういう目的の人もいそう+8
-0
-
470. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:38
5人家族で食べ盛りのお子さんいると困るわな‥+5
-0
-
471. 匿名 2024/08/29(木) 14:28:52
>>428
普段から性格悪いやつは、困ったときに誰も助けてくれないよね〜。童話にもあったはず。 美味しいって言ってくれてる人達にあげちゃったから・もうないよ?って言っときな。+121
-0
-
472. 匿名 2024/08/29(木) 14:29:07
>>1
昭和のトイレットペーパーが無い騒動も問題なかったのに、TVが煽って広がったって昭和のスクープ番組でやってた+7
-1
-
473. 匿名 2024/08/29(木) 14:29:09
>>409
夏休みだから、朝夕だけじゃなくて、昼も使うから大変な量なのですよ
チャーハン、ピラフ、親子丼、豚丼、オムライスをリピートしてるから、米がどんどん減っていくよ+9
-1
-
474. 匿名 2024/08/29(木) 14:29:58
>>467
え!安いと思う!!
住んでる地域によるのかな。
職場の人は5年度産で2700円だったって言ってた。
にしてもゲットできてよかったねー!
+5
-0
-
475. 匿名 2024/08/29(木) 14:30:05
>>7
旦那がドラッグストアに買い物中、ひとり一つなのに4袋くらいまとめて買おうとしてるおばさんがいたらしい
当然店員に止められてた
+153
-1
-
476. 匿名 2024/08/29(木) 14:30:29
>>363
ホンの少し前までは今までの価格で売られてたけど、今は下手すると倍になってたりする。ふるさと納税と変わらない価格だったから、出来る人はふるさと納税した方がいいかもと思った。ただし、ふるさと納税も値上がり始まってるし、準備次第発送ってのも減ってほとんど新米時期発送になってるから、早めに動いた方が良さそう。数時間の違いが大きかったりする。9月から値上げしますってとこもいくつか見たし。
+5
-0
-
477. 匿名 2024/08/29(木) 14:31:15
>>468
私もその千葉県産の新米、さっき楽天西友ネットスーパーで買ったけど、ネットスーパーの方が安い
まだ、在庫あるみたいだから今がチャンス!+7
-0
-
478. 匿名 2024/08/29(木) 14:31:38
>>475
どうやって運ぶんだ
4袋も持てないじゃん
+33
-1
-
479. 匿名 2024/08/29(木) 14:32:08
千葉は今週道の駅に新米出始めたよ。
台風来る前に刈り取ってしまいたいって
農家ばかりだもん。
米本は朝1番で行けば手に入ると思う。
(確実ではないのであしからず)
精米機は並ぶので時間待ちご了承くださいって
SNS挙がってた。+6
-0
-
480. 匿名 2024/08/29(木) 14:32:25
>>428
美味しくないお米食べさせるのは忍びないので送るの控えさせていただきますね!
って言ってやりたい+102
-0
-
481. 匿名 2024/08/29(木) 14:32:43
滋賀の中の都会の平和堂は報道より前から米コーナすっからかんやったよ+0
-0
-
482. 匿名 2024/08/29(木) 14:33:11
>>477
ちょ!ありがとう
みてみる!!+1
-0
-
483. 匿名 2024/08/29(木) 14:33:22
>>478
カートに乗せれば運べると思います+17
-0
-
484. 匿名 2024/08/29(木) 14:33:30
>>379
私も思った。美味しくてお土産に買って帰るとかあるのかな?+2
-0
-
485. 匿名 2024/08/29(木) 14:34:12
>>483
買い物終わったあとだよ‥
宅配利用の人なんかね+2
-0
-
486. 匿名 2024/08/29(木) 14:34:55
>>17
お米あるのに長期契約で卸してるところに対して出し渋りや価格のつり上げはできないからね。
一般の消費者に対してだけ米不足を煽って値上げしてるんだよね。+46
-1
-
487. 匿名 2024/08/29(木) 14:35:34
>>409
よく行くスーパー、さとうのごはんも残り少なかったよ
みんなの行きつけのお店はまだ沢山あった?
+3
-1
-
488. 匿名 2024/08/29(木) 14:36:43
>>485
車に乗せれば運べる+7
-0
-
489. 匿名 2024/08/29(木) 14:37:11
>>359
そういうとこは定期契約、スーパーは都度契約らしい
都度契約だと安く仕入れられるけど在庫がないと入ってこなくなるとか+9
-0
-
490. 匿名 2024/08/29(木) 14:37:34
いや転売ヤーいるよ
もう新米出てきたし
みんながバカ大量買いするからダメなの
必要な量だけ買えばまわるのよ
スーパー勤務+8
-0
-
491. 匿名 2024/08/29(木) 14:38:44
新米の時点でこんなに不足してるって事は、来年のこの時期は更に米不足になるって事だよね!?
みんな更に備蓄しそう+3
-1
-
492. 匿名 2024/08/29(木) 14:38:46
今日休みだったから見に行ったら
新米がならんでたよ。
もうすぐ解消されるよ。+6
-0
-
493. 匿名 2024/08/29(木) 14:39:11
>>429
うちの実家も米どころ秋田の超田舎なんだけど、スーパーに米無いんだって ばーちゃんが言うには都市部の親族が心配で皆買って送ってるんだろうって言ってた+50
-0
-
494. 匿名 2024/08/29(木) 14:39:17
>>2
農家からまた備蓄米として国は買い上げてる
備蓄して一般家庭に普及させないで海外の米輸入して何がしたいんだか+26
-3
-
495. 匿名 2024/08/29(木) 14:39:18
今回の台風で新米もやばいとか言い始めてるよ、テレビ。煽んなよマジで!+11
-0
-
496. 匿名 2024/08/29(木) 14:39:39
>>490
とりあえずマスクの時みたいに米の転売禁止にして在庫抱えたら良いのにね+6
-0
-
497. 匿名 2024/08/29(木) 14:40:43
いくら買い占める人がいるからって、そんなにすぐに大量に無くならないでしょう。どの店もスッカラカンで米売り場さえ無くしてる店もあるくらい。現にスーパーでは「米の供給が不安定」って書いてあるし、もう何が本当なのかさっぱりわからない+9
-0
-
498. 匿名 2024/08/29(木) 14:41:20
>>475
そんなに買っても精米されてたら
もたないよね?
台風の後また猛暑みたいだし
虫がわきそう。
食べ物は大事にしてほしい。+71
-0
-
499. 匿名 2024/08/29(木) 14:42:16
>>428
30キロを2袋って60キロだよね。転売やりそう。
市場価格高騰しててーって理由つけて2倍の価格つけて、先払いしてくれるなら送りますよって言うかな、私なら。+86
-1
-
500. 匿名 2024/08/29(木) 14:42:28
>>498
袋に入ってル状態でも虫って湧くの?+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…一方では、《コメ農家ですが、ふつうに出荷しています。品不足の理由が分かりません。みなさん冷静に》《長距離トラックの運転手です。私だけで125トンの玄米を精米工場へ納入しました。それが何百台も全国の精米工場へ納入しているのですから、店頭からお米が消えるという事が全く理解出来ません》との投稿もある。 果たしてテレビメディアが「米騒動」と大騒ぎするほど、コメは品薄なのか。