-
1. 匿名 2024/08/28(水) 22:40:48
主は一人暮らしで6キロで毎日回します。
夏は問題ありませんが、冬は洗濯物が嵩張るので、8キロを買えば良かったと後悔しています。
皆さんはどうですか?
+34
-3
-
2. 匿名 2024/08/28(水) 22:42:12
>>1
二人暮らしで6キロ
毎日洗濯してるけどけっこう余裕ある
+14
-10
-
3. 匿名 2024/08/28(水) 22:42:23
夫と私の2人
7、5キロ+12
-4
-
4. 匿名 2024/08/28(水) 22:42:29
うちも1人で6キロかな
問題ナシ+4
-2
-
5. 匿名 2024/08/28(水) 22:42:39
二人暮らし7キロ
夏はいいけど冬は量増えるから正直小さい+38
-2
-
6. 匿名 2024/08/28(水) 22:42:47
大は小兼ねるから置き場所あるなら大き目が良いのでは?
布団も洗えるからね+27
-2
-
7. 匿名 2024/08/28(水) 22:42:52
4人家族(子供は小学生2人)
12キロのドラム式洗濯機です。
ちょうど良い。+48
-4
-
8. 匿名 2024/08/28(水) 22:43:02
一人暮らし5.5キロ
少量でも必ず毎日回すわよ
+8
-1
-
9. 匿名 2024/08/28(水) 22:43:19
4人家族で8キロです。
次買うとしたら、容量増やしたいです。+72
-1
-
10. 匿名 2024/08/28(水) 22:43:29
夫婦と幼児2人で7kg。
基本的に色々分けずに一回で済ませたいから、正直ギリギリで大きいのにしたい。
もう古いし新しいの欲しいなぁ。+21
-4
-
12. 匿名 2024/08/28(水) 22:43:37
3人暮らしで10キロ
もっと大きくても良かったかも+35
-2
-
13. 匿名 2024/08/28(水) 22:43:47
+51
-2
-
14. 匿名 2024/08/28(水) 22:44:22
2人で5.6?かな
これ以上大きいのは置き場に入らないし金額も出せそうになかったから
入れ過ぎなのかすぐ中身が傾くのか洗濯機がすんごい音立てて暴れまくる+4
-3
-
15. 匿名 2024/08/28(水) 22:44:25
水は55Lまで入る表示があったけど何キロだろ…+4
-1
-
16. 匿名 2024/08/28(水) 22:44:36
4人で10キロ
毎日回してなんとかなってるけどもっと大きくてもいい+7
-2
-
17. 匿名 2024/08/28(水) 22:44:57
1人12kg
毛布も乾燥できて快適+21
-2
-
18. 匿名 2024/08/28(水) 22:45:14
夫婦2人で10kg
布団とかも丸洗いしたいから大きめにした。+18
-2
-
19. 匿名 2024/08/28(水) 22:45:25
夫婦+乳児の3人
2人だったときから8kgでちょうど良いよ+4
-3
-
20. 匿名 2024/08/28(水) 22:45:37
旦那と2人 七キロ
冬は嵩張るのと、夏でも1日サボるといっぱいになる…。
9〜10にしとけばよかったと思ってる+8
-2
-
21. 匿名 2024/08/28(水) 22:46:18
パナソニックのドラム式洗濯機は楽ちんで助かってる
7kgまで洗濯・乾燥できて便利です+2
-1
-
22. 匿名 2024/08/28(水) 22:46:29
一人暮らし ドラム11㎏
置けるサイズの最大量にした
+11
-1
-
23. 匿名 2024/08/28(水) 22:46:48
>>15
私も分からない
何キロってどこかに書いてあるの?+7
-8
-
24. 匿名 2024/08/28(水) 22:47:01
家族3人で10キロ
もっと大きくてもよかったなと思う。最近買い替えたのは節水型で自動でお任せにしてるけど、いっぱいの水でザブザブ洗う方が汚れが落ちてる気がするんだよな+16
-1
-
25. 匿名 2024/08/28(水) 22:47:02
>>17
賢い まとめ洗いも余裕あるし毛布余裕で洗えるのは重要よね。洗濯機はほんと大は小を兼ねる。+10
-2
-
26. 匿名 2024/08/28(水) 22:47:28
3人で10キロの縦型。少ない水量でも洗濯できるし、大きいのを買っておいてムダはないんじゃないかな。毛布等も洗濯できるし、メリットしかないと思う。+13
-0
-
27. 匿名 2024/08/28(水) 22:51:47
>>1
10kgや11kg洗える洗濯機があれば、布団まで丸洗いできる。
だから私は(今は既婚者だけど)一人暮らしでも絶対に10kg洗い以上がいい。
愛犬の介護で布団が汚れていた時期も大容量の洗濯機に助けられた
+20
-3
-
28. 匿名 2024/08/28(水) 22:52:28
ひとり暮らし8kg
面倒臭がりやだから5日~週1回くらいしか洗濯しない+8
-1
-
29. 匿名 2024/08/28(水) 22:54:20
4人家族で11キロ。
ほんとは15〜20キロが欲しい。家庭用で一番大きいのって12キロくらいよね?+2
-0
-
30. 匿名 2024/08/28(水) 22:55:17
ビートウォッシュの11キロ、夫婦と幼稚園児の3人家族です。
数年前まで一人暮らし時代の5.5キロを使ってたから、一気にいっぱい洗えるのに感動しました。笑+1
-0
-
31. 匿名 2024/08/28(水) 22:56:20
>>13
伝説の!+19
-1
-
32. 匿名 2024/08/28(水) 22:57:29
ドラムは一人でも大容量。
縦型はそれなりにがおすすめ。+0
-0
-
33. 匿名 2024/08/28(水) 22:57:43
ひとり暮らしで毎日そんなに回せるくらい、服が汚れる仕事なの?
事務職で在宅だから、今の時期は週に2回しか回さない。洋服は手洗い。量が少ないから、手洗いで十分+4
-9
-
34. 匿名 2024/08/28(水) 22:58:44
>>13+22
-0
-
35. 匿名 2024/08/28(水) 22:58:45
夫婦+子供3人、洗濯機は8キロのやつを使ってる
冬は衣類の容量増えるから1回では間に合わない日もある
毛布を洗濯することを考えたらケチケチしないで10キロの洗濯機を買えばよかったと思う
子供達は野球やってるから夜はユニフォーム洗うし毎日馬車馬稼働
いつ壊れるかとハラハラする+2
-1
-
36. 匿名 2024/08/28(水) 22:59:44
>>1
2人で8キロ。
前は6キロだったけど8キロだと余裕があって楽々。
シーツとか冬物はかさばるから10キロでもよかったんだけど、置き場が狭くて諦めた。+3
-0
-
37. 匿名 2024/08/28(水) 23:00:24
>>13
YouTubeで観るともっとウケるよね🤣
嗚咽しながら号泣したわ🤣🤣🤣+20
-2
-
38. 匿名 2024/08/28(水) 23:00:31
洗濯物は分けて洗いたいので家族5人(夫婦、大学生3人)で7キロ
1日で3〜4回まわします。
ちなみに家電メーカーで働いているので自社製品購入で補助金あり。
洗濯機は2、3年で買い替えています+7
-6
-
39. 匿名 2024/08/28(水) 23:01:30
二人で縦型8キロ
ドラム式から買い替えた
多めの水を設定して、ザブザブ洗った方が汚れが落ちる気がして+8
-0
-
40. 匿名 2024/08/28(水) 23:01:42
日常の洗濯は6キロで問題ないけど、帰省したとき実家の10キロだとベッドパッドや厚みのある肌掛け布団複数枚を1度で洗えて便利だなあと思った
子どもが独立したずいぶん後に買い替えてるから親もそう思ってるんだな+4
-0
-
41. 匿名 2024/08/28(水) 23:02:35
トピずれだけど、ドラム式の乾燥使うとしわしわな仕上がりになるの?
皆アイロンかけてるってこと?
+2
-0
-
42. 匿名 2024/08/28(水) 23:03:10
3人で6キロ。壊れたら大きいのを買おうと思ってたけど全く壊れないから30年目。+6
-0
-
43. 匿名 2024/08/28(水) 23:03:27
3人で8キロ
毎日乾燥機までかけるのと、2日に1回おしゃれ着洗いで分けるかは問題ないよ。+0
-0
-
44. 匿名 2024/08/28(水) 23:03:50
2人で6キロ
夏も冬もなんだかんだ毎日回してます+1
-0
-
45. 匿名 2024/08/28(水) 23:04:40
一人で大体2kg
フルでも3.8kgしか回せない機種なので+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/28(水) 23:06:01
>>25
カーテン洗う日とかも大活躍だよ~
狭い物件だと設置できないのがネックだけどね+4
-0
-
47. 匿名 2024/08/28(水) 23:06:38
4人で7キロ。
中途半端な量の洗濯物のために2回目回すのだるい。
壊れたとき大きいの買い直すつもりだったのに黙って7キロ買われたの腹立つ(実家住み)。+1
-2
-
48. 匿名 2024/08/28(水) 23:08:00
2人暮らしで洗濯12kg 乾燥7kg かな。
季節の変わり目に羽毛布団洗ったりもするから
これくらいあった方が良いかも。+3
-0
-
49. 匿名 2024/08/28(水) 23:08:19
4人で13kg
今年の春パナの最上位機種に買い替えた
高かったけど家電の進化を実感したし満足してる+2
-0
-
50. 匿名 2024/08/28(水) 23:08:48
>>23
洗濯機の表面に書いてない?
それか型番の数字+5
-0
-
51. 匿名 2024/08/28(水) 23:10:34
>>11
混ぜるな危険⚠️ 硫化水素発生するよ+4
-1
-
52. 匿名 2024/08/28(水) 23:19:26
一人で8キロ。毛布やカーテンや敷物も、ペット飼ってるからよく洗濯する+2
-0
-
53. 匿名 2024/08/28(水) 23:30:40
10キロ
3人家族+0
-0
-
54. 匿名 2024/08/28(水) 23:31:20
>>15
うちは80Lまで入る。何kgとか気にしたことなかった。+4
-0
-
55. 匿名 2024/08/28(水) 23:34:17
>>1
4人家族。今10kgだけど去年まで5kgだった。
洗濯のストレスで狂いそうなタイミングで洗濯機が空気読んで故障してくれた。+8
-0
-
56. 匿名 2024/08/28(水) 23:34:45
4人で9キロ
夏は余裕あるけど冬は2回回さないといけないから
次はもっと大きいの買う+2
-0
-
57. 匿名 2024/08/28(水) 23:36:14
>>49
購入したものって縦型とドラマ型どちらですか?
今パナソニックの縦型が気になっているのですが、ボタンが奥にあるのが使いにくいんじゃないかと悩み中です。+1
-0
-
58. 匿名 2024/08/28(水) 23:41:15
一人暮らしで少し前に8kgから9kgへ買い替えました。
仕事のユニフォームも家で洗うし、まとまって洗濯することが多いので大きい方が使い勝手良いです。+1
-0
-
59. 匿名 2024/08/28(水) 23:45:27
ひとり暮らしでぱなの縦型乾燥機能付き11キロ使ってます。
今縦型は乾燥機能がほとんどが簡易乾燥の機種になっててびっくり。
めちゃくちゃ高いし。
+0
-0
-
60. 匿名 2024/08/28(水) 23:45:57
1人7キロ+2
-0
-
61. 匿名 2024/08/28(水) 23:50:32
>>23
洗濯機見に行ったw Panasonic NA-FA80H
8kgだって 水の表示は55L ついこの間買ったつもりなのに、2016年製だったわ
+2
-0
-
62. 匿名 2024/08/28(水) 23:55:54
>>57
我が家はドラム式です
縦型を買った人がトピに現れるといいですね+1
-0
-
63. 匿名 2024/08/29(木) 00:01:06
>>29
ドラムはわからないけど、縦型なら15キロがあるよ
アクアってメーカーで見たことある+0
-1
-
64. 匿名 2024/08/29(木) 00:10:09
>>27
7キロで敷きバットが洗えて便利だけど
10キロで布団が洗えるっていいな~
置き場さえ広ければ うちも10キロ欲しいな~
+1
-0
-
65. 匿名 2024/08/29(木) 00:38:13
大人二人子ども1人で8リットル縦型+0
-0
-
66. 匿名 2024/08/29(木) 01:03:43
うちのは何キロだろうと思って調べてみたら4.2キロだった。
大人2人で毎日洗濯してるので普段は容量足りてるけど、こたつ布団とか大きいものが洗えないから不便だなー。+0
-0
-
67. 匿名 2024/08/29(木) 01:14:58
>>15
うちと同じ水量だから8kgかな(東芝)+2
-0
-
68. 匿名 2024/08/29(木) 01:34:40
>>1
私も同じ。
冬、毛布とか洗いたいから8キロにすればよかった。
夏でもタオルケットがキツい。+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/29(木) 02:16:10
夫婦2人暮らしで10キロだけど2日に一回は洗濯してる。
ギュウギュウに詰め込むの嫌で7割くらい溜まったら回してる。+3
-0
-
70. 匿名 2024/08/29(木) 02:19:33
夫婦二人で9キロだけど、私の会社で着るユニホームと普段着、夫の会社のユニホームでギリギリ。
次はもっと大きいの買います。+0
-0
-
71. 匿名 2024/08/29(木) 02:48:14
1人暮らし ドラム式11kg
ズボラなもんで洗剤自動投入機能とフィルター自動掃除機能がどうしても欲しくて大きいのになった。+1
-0
-
72. 匿名 2024/08/29(木) 04:03:43
2人暮らし+猫2匹で5〜6キロだったような
人間2人の洗濯物は5〜6キロで充分だけど、カーペットの上でゲロされたときとかだと足りなく感じる+0
-0
-
73. 匿名 2024/08/29(木) 06:51:58
>>1
5年くらいで壊れるから、次大きいの買えばいい。+0
-3
-
74. 匿名 2024/08/29(木) 07:09:00
夫婦2人で縦型8キロです。うちは洗濯物が多くて一日1回か2回はまわしてる。+0
-0
-
75. 匿名 2024/08/29(木) 07:40:25
>>38
私も分けて洗いたい
4人家族で7キロ
2〜3年で買い換え、いいなあ!+2
-0
-
76. 匿名 2024/08/29(木) 07:58:49
4人家族(小学生高学年と中学生)で10kg。
1日2〜3回まわしてる面倒だからもう少し大きいのにしたかった+1
-0
-
77. 匿名 2024/08/29(木) 08:06:22
一人暮らしでも洗濯機は大きい方が…って言うね。
洗濯物溜められるからっていう理由らしいが、それより毛布とか家で洗えると思うと大きい方がいい。+1
-0
-
78. 匿名 2024/08/29(木) 08:11:06
3人家族で新婚から使ってる7キロ
次買うなら10キロがいいな!でも洗濯機置くのが木造戸建ての二階だからデカすぎると運び込めないかな…+1
-0
-
79. 匿名 2024/08/29(木) 08:51:39
夫婦と小学生1人で8キロなんだけど
私のパートの服や子供の習い事の服で洗濯物が増えてるから、もっと大きめの洗濯機ほしい+0
-0
-
80. 匿名 2024/08/29(木) 09:26:11
>>1
夫婦二人と猫6匹で10㌔。
毛布とかカーペットなんかの大物も家で洗うから大きな洗濯機がいい。
猫がよく吐くからしょっちゅう敷物洗濯する。+1
-0
-
81. 匿名 2024/08/29(木) 09:50:41
>>1
6人家族(私、夫、高校生、小学生2人、未就園児)です。
11キロドラム式、夏でも1日2〜3回は回します。
冬は嵩張るので多い時は5〜6回。
タオル類は乾燥までやって、それ以外は干してます。+1
-1
-
82. 匿名 2024/08/29(木) 11:11:16
我が家は4人で9キロ
+2
-0
-
83. 匿名 2024/08/29(木) 11:45:43
5人で11キロを一日2〜3回まわす+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/29(木) 13:51:18
50代夫婦二人暮らし。
縦型9キロです。
毛布もシーツもタオルケットもどんとこい。
+2
-0
-
85. 匿名 2024/08/29(木) 15:25:29
5人家族で4.2キロ
タオル、普段着、エマール物で三回
子どものスイミングやサッカーの日は終わった夜にも洗ってる
独身の頃から使ってるからもうそろそろなんだけど、安い機種のせいかまだ動いてる
私が捨てたらもう廃棄物だしなんだかかわいそうで動いてるうちは代えられない
でもめんどくさい+0
-0
-
86. 匿名 2024/08/29(木) 15:32:07
4人で8キロ。次は絶対12キロにします+1
-0
-
87. 匿名 2024/08/29(木) 20:18:30
一人暮らしですがドラム式洗濯機で洗濯11キロ乾燥6キロ。毛布も洗えるし大きいのにしておいて良かったと思ってます。+1
-0
-
88. 匿名 2024/08/29(木) 21:45:08
>>1
母親と2人暮らしで7キロ
母のおしっこを漏らしたパジャマを数時間ごとに一枚だけ洗うんだけど、一番少ない水量の20Lだと服が水からはみ出るくらいしか水が貯まらない
一枚くらい洗うなら、もっと小さな洗濯機の方が洗濯槽が小さくて水かさが高くなって洗えるのかな、てモヤモヤしてる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する