ガールズちゃんねる

少女漫画誌「なかよし」9月号、入手困難で“異例”の措置 電子版を無料公開「若い読者の皆様に」意図説明

212コメント2024/09/02(月) 21:50

  • 1. 匿名 2024/08/28(水) 10:27:40 

    少女漫画誌「なかよし」9月号、入手困難で“異例”の措置 電子版を無料公開「若い読者の皆様に」意図説明― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    少女漫画誌「なかよし」9月号、入手困難で“異例”の措置 電子版を無料公開「若い読者の皆様に」意図説明― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    講談社が発行する少女漫画雑誌「なかよし」は28日、8月2日発売の9月号が「入手困難」になっているとして、電子版を無料で公開する異例の措置を発表した。公式サイトで伝えた。


    今月2日に発売された「なかよし」9月号。2000年代に人気を博した漫画「しゅごキャラ!」新シリーズの連載開始や、豪華付録の影響で、全国の書店で品薄状態が続いている。

    +27

    -1

  • 2. 匿名 2024/08/28(水) 10:28:34 

    まーーーーーた転売ヤーか...

    +278

    -5

  • 3. 匿名 2024/08/28(水) 10:28:37 

    どっち読んでた?
    なかよし +
    りぼん −

    +180

    -370

  • 4. 匿名 2024/08/28(水) 10:28:39 

    ずっと買ってる小学生くらいの子が買えないのは可哀想

    +680

    -4

  • 5. 匿名 2024/08/28(水) 10:28:41 

    おっさんも見るのかね

    +18

    -4

  • 6. 匿名 2024/08/28(水) 10:28:43 

    そんな売れてるの?

    +139

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/28(水) 10:29:05 

    おばさん買ってごめんね…

    +22

    -17

  • 8. 匿名 2024/08/28(水) 10:29:06 

    皆付録が目当てなんだから意味ないよ

    +25

    -10

  • 9. 匿名 2024/08/28(水) 10:29:19 

    ネットの集団心理なのか子供の楽しみを金で奪うことを恥ずかしいと思わない大人が増えた

    +273

    -6

  • 10. 匿名 2024/08/28(水) 10:29:20 

    子供の頃なかよし定期購読してて毎月本屋さんがうちに届けてくれた
    懐かしいな…

    +127

    -3

  • 11. 匿名 2024/08/28(水) 10:29:24 

    >>3
    ちゃお派でした

    +88

    -5

  • 12. 匿名 2024/08/28(水) 10:29:28 

    セーラームーンもお願いします

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/28(水) 10:29:49 

    >>3
    どっちも

    +52

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/28(水) 10:29:50 

    >>11
    私3冊買ってもらってたわ...

    +82

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/28(水) 10:29:57 

    >>3

    りぼん派だった。
    りぼんは普通の少女漫画が多くて、なかよしはファンタジーが多かったよね。

    +178

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/28(水) 10:29:58 

    無料公開すごいねー!

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/28(水) 10:30:27 

    >>6
    しゅごキャラが新シリーズ連載はじまったのと付録目当てで買う人が多いからだね

    +95

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/28(水) 10:30:46 

    子供に譲ってやれ

    +33

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/28(水) 10:30:47 

    >>11
    プリンセス派でした

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/28(水) 10:30:52 

    作家の印税の分配方式によってはラッキーだね
    無料でももらえる会社で無料公開してもらうとめちゃお金はいる

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/28(水) 10:30:53 

    わんころべえまだやってるよね?
    見に行こ

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/28(水) 10:31:02 

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/28(水) 10:31:11 

    >>3

    りぼんとなかよし両方買ってたけど、正直なかよしは理解出来ない話も多くて(当時まだ小学生だったから、魔法とか異世界とかよくわからなかった)、読みたいのだけ読んでた。

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/28(水) 10:31:18 

    >>3
    CCさくら連載中はなかよし。
    その後ちゃおを買ってた小学生時代。

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/28(水) 10:31:41 

    でもずっと本で買ってる子は本で欲しいよね
    読み返せるし毎月の楽しみだろうに

    +93

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/28(水) 10:31:50 

    >>8
    それなんだよね
    無料公開はめちゃくちゃ有難いことだけどみんなが求めてるのは付録だとおもう

    +36

    -15

  • 27. 匿名 2024/08/28(水) 10:31:58 

    そんなに人気なの?

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/28(水) 10:32:17 

    >>1
    これってなかよしが「漫画読めない人へ」って無料開放してくれてる大サービスなのに「付録が欲しいんだから意味ないんだよ」「そうじゃないよなかよしさん、増刷してくれよ」って文句言う人がたくさんいて驚いた。いつも買ってて付録目当ての人のせいで買えなくて漫画が読めない人への優しい対応なのにわかんないのかな?文句言うのすごいなって流れてきてたポスト読んで思ったよ

    +201

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/28(水) 10:32:42 

    >>11
    水色時代、ちゃーみんぐ 好きでした

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/28(水) 10:33:18 

    雑誌名なかよしが隠れてますよね……

    古風な名前だからかな

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/28(水) 10:33:18 

    >>8
    毎月漫画読んでて買えない人は嬉しいのでは?付録目当ての人向けじゃないでしょ

    +63

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/28(水) 10:33:20 

    >>3
    どっちも読んでたけど、ときめきトゥナイトが好きすぎてそれしか記憶にない

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/28(水) 10:33:24 

    >>1
    いい大人がなーにやってんだ

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2024/08/28(水) 10:34:14 

    しゅごキャラ!?
    懐かしすぎるw

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/28(水) 10:34:27 

    そんなにしゅごキャラ流行ってた?

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/28(水) 10:34:32 

    自分は月刊プリンセス

    そういえば、最近付録は前より豪華になってるし
    全員プレゼント的な企画も多い
    少女漫画ファンのニーズに応えないと厳しい業界なのかも



    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/28(水) 10:34:52 

    >>28
    付録が欲しい人はあきらめろって話だよね
    毎月漫画読みたくて買ってる人に
    来月の話続かなくなるから無料開放

    なんで付録ほしい自分向けの対応じゃないって理解できないんだろうね

    +85

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/28(水) 10:34:58 

    >>32
    私はお父さんは心配性が好きだった!

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/28(水) 10:35:56 

    >>28
    このトピにもいっぱいいるね
    もう心が汚すぎて愕然としたよ
    私が子供なら続きが気になってた漫画がよめて助かると思うよ

    +55

    -3

  • 40. 匿名 2024/08/28(水) 10:36:05 

    なかよしはカードキャプターさくらのグッズが付録なことが多くて、売り切れになってることがちらほらある。
    そもそもの近所の書店は置いて数がりぼんより少ないんだけど。
    ページ数も少ないのに値段変わらないし、大人が対象?って思う。
    下の子のりぼんは発売日何日か過ぎても帰るけど、上の子のなかよしは発売日すぐじゃないと買えない。

    +8

    -4

  • 41. 匿名 2024/08/28(水) 10:36:09 

    >>1
    この絵柄可愛いからアニメ見てたけど内容はあまり好きじゃなかったな。兄妹の近親要素あるし

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/28(水) 10:36:16 

    >>33
    しゅごキャラ新シリーズ連載はじまったから買う大人が多いんだと思う
    いまの20代とか世代ドンピシャでしょ

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/28(水) 10:36:21 

    >>6
    40〜50代女性が群がって買ってたのは見たが、私みたいに小学生の娘に買ってたのかも知れないしなぁ

    +93

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/28(水) 10:36:27 

    >>14
    ブルジョワだなおい!

    +86

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/28(水) 10:36:35 

    >>3
    付録が楽しみで漫画の内容殆ど憶えてないやw

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/28(水) 10:37:08 

    >>28
    日本語理解できてる???って思う。
    付録が欲しい人むけじゃないのに意味ないとか目線が自分すぎるよね

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/28(水) 10:37:18 

    >>11
    ちゃお派はオタクっぽい子が多かった印象

    +2

    -17

  • 48. 匿名 2024/08/28(水) 10:37:24 

    >>3
    両方
    姉妹で交換して読んだ

    自分に祖母からとか臨時収入か入ったら、ちゃおとかりぼんデラックスとか買ってたな。

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/28(水) 10:37:45 

    なかよしとりぼん買ってもらってた!
    なかよしはセーラームーンとレイアース。りぼんは姫ちゃんのりぼん、ママレードボーイを見るため!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/28(水) 10:37:51 

    >>35
    世代ど真ん中だけど流行ってたよ!!

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/28(水) 10:38:15 

    >>25
    毎月予約してた子は大丈夫だろうけど
    そうじゃない子で読み返したい子は
    印刷してもらうしかないよね

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/28(水) 10:38:22 

    CCさくらだけこの間まで読んでいたけど、いまって他はどんな作品があるんだろうって表紙の画像見たら…「わんころべえ」!?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/28(水) 10:39:01 

    >>47
    昔のちゃおはお姉さん系だった
    アリスにおまかせとか
    水色時代は生理の話とか

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2024/08/28(水) 10:39:17 

    >>3
    小学◯年生派でした

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/28(水) 10:39:35 

    小学生の頃なかよし読んでたけどカードキャプターさくらの付録豪華で嬉しかったが封入されてない付録あって落ち込んだ事ある。レターセット

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/28(水) 10:40:24 

    >>28
    出版社の厚意もありがたいけど、付録欲しいから増刷してくれと願う気持ちもわかるわー。

    +6

    -16

  • 57. 匿名 2024/08/28(水) 10:41:04 

    なかよし派。中学生くらいは両方買ってたと思う。

    なかよしはキャンディキャンディとか、あこがれ二重奏。

    りぼんはときめきトゥナイト。ちびまる子じゃんの人ってりぼん出身だったっけ?

    なかよし?彼女が佳作かなんかで漫画デビューした時の漫画を読んだ気がする。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/28(水) 10:42:34 

    >>14
    私もちゃお、りぼん、なかよしやった

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/28(水) 10:42:53 

    >>3
    私がなかよし買って、妹がりぼん買ってた。
    ちょうど小1かな?セーラームーンとかミラクルガールズくらいから買い始めたよ。
    リアルよりファンタジーが好きだったん。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/28(水) 10:43:12 

    >>44
    値段が今と違うからうちも3冊買ってもらってたw
    でも他の事はよその家に比べてしてもらえる事が少なかった

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/28(水) 10:43:21 

    >>47
    ちゃお ギャル
    なかよし お姉さん
    りぼん ファンタジー

    一番少女漫画という意味ではりぼんがオタクの印象だった

    +0

    -18

  • 62. 匿名 2024/08/28(水) 10:43:31 

    >>32
    りぼんの岡田あーみんが地味に好きで楽しみだった

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/28(水) 10:44:17 

    出版社さんの好意の無料公開だから、新規の読者が増えるといいね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/28(水) 10:44:31 

    >>60
    ちゃんとメリハリがあって良いご家庭だわ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/28(水) 10:44:41 

    >>3
    なかよしからりぼんへ…友達が買っていたりぼん、付録もマンガもなんだか大人っぽくオシャレに見えて

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/28(水) 10:45:19 

    なにこれオッサンがカード集めてニヤニヤしたいの?転売?

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2024/08/28(水) 10:48:19 

    >>14
    私も3冊買ってもらってた

    +14

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/28(水) 10:48:58 

    小学生が買えるように増刷して付録が欲しい人はネットとか別枠にしてやって

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/28(水) 10:49:19 

    >>64
    メリハリというか、漫画だけ買えば良いでしょって感じだっただけだよ
    母子家庭だからレジャーやら服やらおもちゃに金かけられなかっただけなんだろうけど

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/28(水) 10:49:49 

    豪華付録って何?そんないいものなの

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/28(水) 10:50:27 

    豪華付録ってなんだと思ったら、シールじゃん

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/28(水) 10:55:11 

    >>22
    早速開いたら、レイヤーズのポスターページが…
    アニメプロジェクト開始とは?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/28(水) 10:56:46 

    >>1
    こういう雑誌って8月に9月号が出るのが不思議でしょうがなかった。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/28(水) 10:57:06 

    >>17
    絵柄がかわいいからアニヲタなおじさんも買う人多そう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/28(水) 10:58:03 

    >>43
    買い占めとか転売じゃなくて、純粋に欲しくて買うのは何歳でも良いんじゃない?

    +61

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/28(水) 10:59:56 

    >>69
    まぁでも良いお母さんじゃん
    うちなんてお小遣い500円の中から買えって方針だったからリボン買うとお小遣いの7割消えるから涙目でしたよ笑

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/28(水) 11:01:12 

    >>4
    よく理解してないんだけど、大きなお友達が買い占めてるってこと?

    前に立川に行った時にIKEAに向かって歩いてたら、小さな女の子を連れた親子連れとリュックに缶バッチを大量に付けたおじさんグループ、ゴスロリの大人が入り乱れたカオスな行列ができてたんだけどそれもアイドルを題材にした女児向けのアニメの販売イベントか何かでびっくりした

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/28(水) 11:01:51 

    >>43
    普通に子供の頃、買っといて〜ってお願いしたこともある。でもメルカリ(生計)のために買い漁るおばさんもいるからなんともだよね。

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/28(水) 11:02:14 

    >>4
    ほんとだよね
    いい大人がみっともない

    +35

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/28(水) 11:04:06 

    >>6
    小学生の娘が2人いるけど、どちらも少女漫画以外しか読まず、友達の間で少女漫画が流行ってる話も聞かないので、昔の少女漫画好きとして今の少女漫画界がどうなってるのか心配だった
    売れてるならちょっと安心だけどどうなんだろう

    +15

    -3

  • 81. 匿名 2024/08/28(水) 11:06:33 

    >>47
    平成初期生まれのちゃおっこだけど、当時ちゃおは割と異端でおたく向けだったと思う
    今じゃ覇権なのは感慨深い

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/28(水) 11:08:41 

    >>1
    ここで書いてたから見に行ってきた

    今って、結婚もののストーリーばっかりなんだと、びっくり。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/28(水) 11:09:51 

    >>3
    どっちも
    マーガレットも読んでた

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/28(水) 11:10:32 

    >>40
    最近のなかよしって懐かしい漫画載せてばかりだよね
    少子化で雑誌も売れないから懐かしい作品目当てに買う大人向けに移行しつつあるのかと思ってた
    どの層に売りたいのか迷走してる感じ

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/28(水) 11:10:47 

    >>50
    世代だったけど個人的には面白くなかった

    +3

    -5

  • 86. 匿名 2024/08/28(水) 11:10:56 

    しゅごキャラ新シリーズ!?嬉しい

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/28(水) 11:15:23 

    >>26
    いつも雑誌買って読んでくれてる人のための措置だし仕方ないじゃん

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/28(水) 11:19:33 

    >>9
    精神年齢が未熟なまま大人になった層が、好きなものを好きと言って何が悪い!!って声高に訴えた末路。

    +28

    -2

  • 89. 匿名 2024/08/28(水) 11:24:00 

    >>4
    世代ど真ん中で社会人になって新シリーズ連載スタートしたのと付録かわいくて1冊買っただけなんだよ……許して……

    +13

    -14

  • 90. 匿名 2024/08/28(水) 11:24:13 

    >>61
    私(今アラフォー)の子供時代は
    りぼん お姉さん(ファンタジーものもあったけど高校生の恋愛もののイメージ強い)
    なかよし ファンタジー
    ちゃお 人気なし
    って印象だった
    下の世代はちゃおが人気だったんだよね
    私の世代はりぼんとなかよしの2強って感じだった
    地域によるかもしれないけど

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/28(水) 11:24:26 

    熱いファンのいるきんぎょ注意報の新シリーズ連載が始まったのかとw

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/28(水) 11:24:42 

    >>3
    ひとみってなかった?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/28(水) 11:25:02 

    今でもしゅごキャラにハマってる人なんているの?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/28(水) 11:29:57 

    >>93
    世代ど真ん中の20代ですがハマってます!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/28(水) 11:30:02 

    >>43
    姪っ子ために何軒か書店をまわりました!
    なんとか買えました!

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/28(水) 11:31:26 

    >>47
    え、今26だけどちゃおが一番人気だった

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/28(水) 11:32:55 

    >>73
    こういうもなにも雑誌は棚に置く都合で先の号数をつけるものなのよ
    じゃないと月末月初と月途中刊行で新鮮味に差が出る

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/28(水) 11:37:05 

    >>20
    雑誌掲載に印税は発生しないでしょ
    雑誌掲載分のweb再掲も印税方式ではなく、よくて再掲料が少々出るだけで何も出ないこともある

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/28(水) 11:37:06 

    表紙の上の方に新アニメレイアースって書いてあるけどリメイクするの?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/28(水) 11:37:15 

    うちはたまにしか買ってもらえない家庭だったけど、児童館に行くと
    りぼん
    なかよし
    ちゃお
    等、当時の月刊誌(もしかしたらジャンプとかもあったのかも?)が部屋いっぱいに保存されてて図書館みたいになってたからそこで読んでたなぁ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/28(水) 11:40:35 

    >>84
    懐かしさで親世代が手に取って子どもに買い与える→子どもが読者になるって動線を期待してるのかなって感じもする

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/28(水) 11:41:01 

    >>28
    読者のニーズが版元に伝わるんだから文句を言ったっていいと思う
    版元がしてくれたことは何でもありがたがらなきゃいけないの?
    何でそこまで版元を立てなきゃいけないのかわからない
    双方向のコミュニケーションがないと事態は改善されないよ

    +0

    -13

  • 103. 匿名 2024/08/28(水) 11:44:23 

    >>17
    すごーい
    CCさくらも最近まで連載してたけどそのときも爆売れだったのかな?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/28(水) 11:45:30 

    >>102
    あなたみたいにそもそも理解ができてない人が文句言っているんだね

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/28(水) 11:47:46 

    >>25
    私紙派の子供だったけど
    すぐ見れるならもう電子版でいいよ
    見れないのが1番嫌なので

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/28(水) 11:48:35 

    >>102
    付録が欲しい人向けじゃなくて漫画が読めない子達向けにやったことだから
    なんで付録目当ての人のためにやったとでも思ってるの?
    何でそこまで文句言いたいのかわからない

    本当にそんなこともわからないの?

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/28(水) 11:49:29 

    >>102
    付録目当ての文句言ってるのはそもそも「読者」じゃないでしょ。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/28(水) 11:51:01 

    >>26
    “付録求めてる”みんなのためじゃなくて
    “いつも読んでくれてる”みんなのためだよ

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/28(水) 11:52:04 

    >>102
    ニーズを伝えたいなら付録が欲しい人のために増刷「も」して欲しいと伝えればいいんじゃないの
    毎月漫画を楽しみにしてる子どもたちのための措置は意味のないことではないのにそれを否定する必要ない

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/28(水) 11:52:51 

    >>1
    豪華ふろくってステッカー?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/28(水) 11:55:15 

    >>41
    それ以前に高校生が小学生にてだすなよと思った

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/28(水) 11:55:24 

    >>3
    りぼん派が多かった
    私はなかよしとなかよしデラックスを読んでたので友達となかよしとりぼんを交換して読んでた
    でもなかデラを好きな子はあまり居なかった…面白かったのに

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/28(水) 11:59:34 

    ちゃおとなかよし両方買ってたなぁ
    てか今回のはしゅごキャラの付録目当ての人多いってこと??

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/28(水) 12:05:33 

    >>54
    それもたまに買ってもらった

    ちゃおや少コミ、コロコロの漫画家の漫画も連載してて
    写真、カラー多くて楽しかった。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/28(水) 12:05:46 

    付録付きの雑誌増刷は難しいよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/28(水) 12:07:38 

    >>54
    わかるー
    まりちゃんから上原きみこさんあてにちゃおに移ったけど
    自分が真に欲していたのはあさりちゃんだったw

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/28(水) 12:07:42 

    >>76
    今だと1冊も買えないという。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/28(水) 12:08:45 

    >>40


    なかよしさくら最終回は予約したな。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/28(水) 12:11:04 

    >>1

    29歳の私が小学生の頃に連載されてたしゅごキャラ⁉️

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/28(水) 12:11:23 

    >>115
    別冊フレンドに東リベの付録がついたときは三刷重版とかだったよ
    別フレもなかよしと同じ講談社だね

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/28(水) 12:18:49 

    無料のチラ見したけど、年齢対象いくつになったんだろう
    そんな内容がチラホラあって、時代は変わったなぁって思った。
    昔の色々な雑誌をオムニバスで載せましたみたいな印象。
    そして、接触シーン満載にびっくりしましたよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/28(水) 12:20:48 

    >>120
    それはもう発売予告の段階で段取りついてるやつだよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/28(水) 12:23:57 

    >>4
    そういえば、先月も今月も なかよしだけ店頭になかった。
    娘が りぼん、なかよし、ちゃお買うから
    なんでないんだろうねっつあ話してた。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/28(水) 12:26:26 

    >>3
    姉がちゃお買ってわたしがなかよし買って近所の友達がりぼん買って毎月回し読みしてた。中学上がって引っ越してからしなくなったなぁ…

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/28(水) 12:28:14 

    しゅごキャラ初めて知ったんだけど、そんなに人気なの?

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/28(水) 12:30:29 

    >>9
    ほんとだわ
    マックのハッピーセットとかね

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/28(水) 12:32:39 

    なかよしはもう売れなさすぎて、元々の入荷量が少ないんじゃなかったっけ?
    だから余計に品薄になりやすかったんだと思う
    なかよしは増刊号すらもうなかったと思う

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/28(水) 12:34:23 

    セーラームーンもカードキャプターもレイアースも復刻…リバイバル…もう名作はそのまま眠らせてあげて

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/28(水) 12:43:46 

    >>6
    今回だけ付録目当てで大人が買ってる
    いつもは売れてないから大して刷ってない

    りぼん  118333部
    ちゃお  106667部
    なかよし  28667部

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/28(水) 12:43:53 

    >>121
    怖いわ
    だから漫画雑誌は買わないようにしてる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/28(水) 12:47:08 

    懐かしいな
    なかよし派だった
    きっかけは伯母がなかよし買ってくれたことで小学生の時は毎月買っていた
    あさぎり夕先生のファンであこがれ冒険者やなな色マジックが大好きでした

    あの時同級生で購読している漫画は
    りぼん>なかよし>>>ちゃおだった

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/28(水) 12:51:53 

    >>102
    付録目当ての人は来月号買わんでしょ
    同じ講談社の別フレのが東リベやブルロの付録をつけた時も同じ感じになってたけど、付録抜き取って本誌だけメルカリに大量に売られてた
    今回はなかよしの作品だから別フレよりマシだけど、増刷しろっていうなら付録つかない時もずーっと買い支えてあげれば?

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/28(水) 13:08:33 

    因みに付録なんなの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/28(水) 13:11:29 

    >>129
    ちゃお落ちたな…
    りぼんより下になったか

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2024/08/28(水) 13:15:34 

    >>126
    大人でも欲しいのは分かるけどいくつも買って嬉々としてネットに上げてるの見ると
    「せめて1個にして子供に譲ってあげようよ」と思う

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/28(水) 13:30:24 

    続きが読めるのはありがたいサービスですね。ネットで見るのもワクワクするかも。
    私は好きなコマの絵を眺めたり模写するのが好きな子供だったので、それでもやっぱり雑誌で欲しいって子も多いだろうな。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/28(水) 13:38:10 

    >>77
    好きなのは何の問題もないんだけどね。
    Xでプリキュアが好きな大人の方々が子供たちのことを女児先輩って書いていてゾワッとした。変な名称つけないで欲しい。

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/28(水) 13:49:52 

    >>126
    大人になりきれてない大人が増えたと思う
    恥ずかしい

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/28(水) 13:50:32 

    今回しゅごキャラが連載再開したからめちゃくちゃ人気らしいね
    久しぶりにぴちぴちピッチも読んだけど絵が変わりすぎててびっくりした
    可愛いけどね

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/28(水) 13:51:28 

    >>129
    なかよしだけこんなに少ないんだね

    +29

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/28(水) 13:53:07 

    >>54
    今廃刊?してないんだよね確か

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/28(水) 14:07:39 

    >>51
    それがもう定期購読申し込んでも確保が厳しいレベルなんだってさ
    地方の町の本屋さんがSNSで現状訴えてた

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/28(水) 14:15:23 

    >>15
    集英社はファンタジー世界が舞台でも主人公が現実にいそうな雰囲気の話が多かったようなイメージ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/28(水) 14:21:37 

    >>141
    1年生と、あと全学年対応の8年生っていうのがあるみたい

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/28(水) 14:24:41 

    >>3
    ぴょんぴょん

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/28(水) 14:26:36 

    >>6
    豪華付録って書いてあるから、どっかのブランドとコラボしたポーチとかなんかだと思ったら
    カードでびっくりしてる

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/28(水) 14:29:23 

    エックスでも「そうじゃない、付録が欲しい」ってキレてる人いたけどさ…
    増刷難しいし、本来の読者買えずに困ってるならこれでいいでしょ。

    付録騒いでる奴向けは「応募者全員サービス」で一人3000円ぐらい取れば転売屋潰しにはなるよ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/28(水) 14:51:45 

    >>144
    自分の子供達はこれ

    いつからかわからないけど子供に買おうとしたら8年生しかなかった

    付録は実験系とか割と豪華。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/28(水) 15:05:29 

    私はマイバースディ派

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/28(水) 15:15:56 

    >>32
    あさぎり夕が好きでBLにいった時は、ショックでした😱

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/28(水) 15:16:41 

    >>9
    でもその大人の層意識した新連載・付録なんじゃないの?しゅごキャラって
    新規の子供からしたらポカン??でしょ

    +4

    -6

  • 152. 匿名 2024/08/28(水) 15:46:41 

    >>129
    あれ、またりぼんがトップになったんか

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/28(水) 16:04:31 

    >>47
    30だけどクラスみんなちゃお読んでたよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/28(水) 16:09:22 

    >>47
    りぼん:非オタ
    なかよし:オタク
    ちゃお:少し幼め

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2024/08/28(水) 16:11:44 

    >>43
    1冊ずつ買うのには何歳でも問題ないよね

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/28(水) 16:27:54 

    >>9
    指摘されると大人がお金を落としているとか仰るのよね。そうだけどちょっと違う気がする

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/28(水) 16:50:37 

    >>3
    ぶ〜け読んでた人はいない…か(´ω`)

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/28(水) 17:18:57 

    しゅごキャラ10年以上前の漫画なのに、メルカリで全巻セットまあまあな値段で売れた。根強い人気あるんだな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/28(水) 17:19:53 

    >>92
    懐かしいですね、ありました

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/28(水) 17:37:47 

    >>37
    付録は年齢制限つけるとかすればよかったのかな?
    18歳未満までとか。

    転売屋対策として、子供向けのコンテンツは、
    子供か、親が祖父母しか買えないようにしなきゃならない時代かもね。

    遊具には年齢制限あるんだから、
    付録やおもちゃやキャラクターグッズ、アイドル関連の物とかは子供と親祖父母優先でいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/28(水) 17:40:38 

    >>157
    それは3誌卒業後じゃないかな
    中高大に読んだよ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/28(水) 18:06:37 

    >>79
    なんか最近そういうの多くない?市場も少子化でなのか、子供向けのものが大人向けにアレンジされて販売されたり…。そりゃ可愛いけど、やっぱり子供が持ってこそみたいなのあるよね…。子供のために大人が並んでるかもしれないけどさ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/28(水) 18:13:38 

    >>126
    ガチャガチャとかもね。。しかもそれでホクホク大事にしてるんじゃなくて、買い占めてフリマアプリで高額転売だからタチ悪い。レアとかほんと何倍ものバカみたいな値段で売られてるし買われてる。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/28(水) 18:23:45 

    >>47
    36歳、ご近所物語、ギャルズ、ジャンヌ、グッドモーニングコール、あたりの世代だけどほぼみんなりぼん派だった
    ちゃおがその頃何やっていたか全然知らない
    なかよしはさくら

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/28(水) 18:28:43 

    >>44
    なんか笑ったw
    私も今度ブルジョワ使お。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/28(水) 18:59:48 

    >>14
    うちなんて漫画雑誌は買って3日以内に捨てるという条件を飲まないと買えなかったよ…
    心の広い親御さんで羨ましい。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/28(水) 19:08:34 

    私手先めっちゃ器用なんだけどさ、毎月毎月なかよしの訳分からん付録の紙工作をさせられてたお陰だと思ってる。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/28(水) 19:58:46 

    >>40
    りぼん  118333部
    ちゃお  106667部
    なかよし  28667部

    なかよしが一人負けになった元凶?売れてないのをゴリ押ししてから

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/28(水) 20:32:05 

    >>154
    偏見決め付け

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2024/08/28(水) 20:37:25 

    >>164
    両方買ってるうちが多かったよ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/28(水) 20:42:45 

    >>169
    事実だし

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2024/08/28(水) 20:42:57 

    >>106
    ファッション誌みたいに
    付録付き
    付録無し
    みたいに2種類作ればいいとか?

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/08/28(水) 20:44:34 

    >>171
    視野狭っ

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2024/08/28(水) 21:01:22 

    >>1
    また煽るね。だからマスコミとメルカリは癒着してるって言われるんだよ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/28(水) 21:09:28 

    >>129
    私の子供の頃りぼんは、250万乙女でしたよw

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2024/08/28(水) 22:04:38 

    >>98
    雑誌連載分はあくまでも原稿料が収入だよね

    単行本が印税

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/28(水) 22:12:54 

    >>157
    なかよし、りぼん、ちゃお、(ひとみなども)は
    少女漫画誌だけど幼年誌でもあって

    ぶ~けは同じ集英社でも、りぼん(更には人によってはマーガレットを経てから)を卒業したお姉さん誌の位置づけだったはず
    内容も絵も落ち着いた作品も多かったよね
    コミックスの緑のチェックのカバーが特徴的だった

    今は絵の部分を大きくするために、どこのコミックスのカバーデザインも同じ雰囲気になってしまったのは少し勿体ない気もしてる

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/28(水) 22:18:31 

    >>168
    漫画の内容自体を充実させるより、メディアミックスみたいなことで注目集めようとしたからだと思ってるけど

    セーラームーンとCCさくらとで大きいお友達(だけではないけど)にも注目集めて、そちら方向にちからを入れまくって一時的には売上も良かったとかあるのかもしれないが
    やはり長い目で見ると本来の読者も離れるし、雑誌の中身が弱体化するような形になってしまったのかなと

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/28(水) 22:54:06 

    >>175
    子供減ってるし、昔と違ってYouTubeやらゲームやら漫画以外の娯楽もあるから仕方ない
    ジャンプすらもう紙は100万部ぐらいでしょ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/28(水) 23:00:52 

    >>179
    調べたら

    ジャンプ 1093333
    マガジン 122333
    サンデー 138750

    これ見たら、女子、しかも主に小学生女子がメインターゲットでサンデーやマガジンと大して変わらないりぼんやちゃおがすごく見えてくる
    マガジンやサンデーなんてアニメ化作品多いし、男女共に買える作品が多いし

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/29(木) 00:01:49 

    >>140
    私が小学生だった頃もりぼんとちゃお買ってる友達はたくさんいたけどなかよし買ってる人は一人もいなかったな…

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/29(木) 00:11:14 

    >>164
    わかるよ。34歳、リボン派がダントツで多かった

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/29(木) 01:01:10 

    >>164
    ちゃおは
    こっち向いてみい子、きらきら迷宮、Dr.リンにきいてみて!、ぷくぷく天然回覧板、ミルモでポン!
    とかが連載されてた思い出

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/29(木) 02:15:21 

    >>181
    1人も? 友達少ない? 

    友達ん家行ったら、ルナのモコモコペンケースあったりしたからあっなかよしってわかった。

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2024/08/29(木) 02:17:38 

    >>183
    横 
    少し年上だけど 
    ミルモでポン!とドクターリンのアニメ見てた
    特にあらいきよこ好きで

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/29(木) 02:41:58 

    >>41
    制服とかデザインぶっ飛んでるとは思った(笑)

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/29(木) 02:51:36 

    >>129
    シェア的にりぼんとなかよしの2大巨頭だと思ってた!
    ちゃおはマイナーで3番手かと勝手に思ってた

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/29(木) 03:00:31 

    >>184
    世代が違うと思う

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/29(木) 03:20:05 

    >>38
    それりぼん。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/29(木) 03:21:37 

    >>184
    言い方悪かった
    もしかしたら、なかよし買ってる人もいたのかもしれないけどクラスでなかよしの話してる人は1人もいなかった
    セラムンもさくらも連載終わってたし

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/29(木) 03:26:02 

    >>189
    そうだよ?なんで?

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/29(木) 03:39:16 

    >>75
    その世代だった人が懐かしくて買う
    or
    自分の子供や孫に買う
    or
    芸能人やアニメ漫画業界の職業で、仕事の一環やキャラ付けアピールとして

    以外は、
    こう言う時代だから、それも外見や年齢によっては誤解されやすい時代になったかも。
    昔でも、対象年齢過ぎたお姉さん(小学生向けの漫画を中学生高校生くらいで)で読んでたりすると、
    妹世代の子や親御さんから、
    ウワーッみたいな反応や、
    あの子知的にちょっと問題あるのかしらヒソヒソみたいなのあったから、
    持ち物や服なんかもだけど、

    自分の孫や子供に買ってあげるとか以外だと不審者扱いや転売屋扱いされるんじゃない??

    芸能人とかエンタメ系の職業ならきゃらつけや仕事の一環で仕方ないけど、
    一般人は自分の年齢や見た目や立場によっては、
    分相応じゃない趣味はトラブルの元になりかねないと思う。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/29(木) 08:32:56 

    >>135
    好きなのは好きでいいけど、自己中だよね
    オタクって
    本来の対象年齢のこと考えてない

    しゅごキャラも幼女趣味のおっさんが買ってると偏見抱くわ
    当時人気だった記憶ある

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/29(木) 08:36:50 

    >>137
    気持ち悪い
    自分は大人のくせに後輩か?
    いみわからんわ、まじ
    大人になれよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/29(木) 10:08:13 

    >>188
    なら世代も書いてほしいわ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/29(木) 10:15:44 

    >>193
    少女物少年物問わず、昔はいい歳して恥ずかしいって、少し上くらいの中高生のお兄さんお姉さん達にもチクッと言えた時代だったけど、
    今は親世代の独身の中年男女オタクにもキモいとか言いにくいから、恥ずかしくなって改めるようなあだ名つけちゃえばいいんだと思う。

    今でも対象年齢超えた大人がハマるのを嫌がる層入ると思うよ。
    学生同士でも同級生にまだ〇〇好きなの?キモいとか数歳差でも普通にあると思う。

    金儲けできるから、文句言えなくなっただけだよ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/29(木) 12:09:42 

    >>137

    大きなお友達 が正しいですね。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/29(木) 12:27:43 

    >>129

    なかよしはセーラームーン終了と同時に卒業でした。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/29(木) 14:21:59 

    >>129
    りぼん強いな

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/29(木) 14:49:07 

    >>36
    ドールじゃダメなんかな
    しかしこれ、何ていう漫画なの?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/29(木) 14:49:26 

    >>200
    あれ?誤爆してたすみません

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/29(木) 20:56:53 

    >>134
    ちゃおが落ちたなんて言われてることに驚き
    私の子供のころはりぼんとなかよしの時代だった

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/29(木) 20:58:56 

    >>26
    いつも買ってる子達は昔の漫画の付録なんていらないと思う

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/29(木) 21:12:59 

    >>3
    私が小学校高学年の頃はみんなりぼん派でなかよし買ってるなんて恥ずかしいって風潮だったわ
    セーラームーンとかお子様向けだから
    ママレードボーイが人気だった

    私はこっそり買ってたなかよしのレイアースから聖伝・Xに行き女児向け雑誌は卒業しオタク向けの道へ進んだ

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/30(金) 01:18:12 

    >>2
    男オタクがほしがるから

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/30(金) 09:46:04 

    なかよし読者で小学5年から中学3年までセーラームーン。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/30(金) 16:50:00 

    >>111
    CCさくら…

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/31(土) 00:58:02 

    >>129
    りぼんはハニーレモンソーダ人気で巻き返したのかな

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2024/08/31(土) 05:26:39 

    ねぇ、これ、本当に売り切れな付録なの 「ステッカー」???
    ステッカーってシールだよね、それで売り切れ続出??

    以前、漫画描きセットなどで売り切れは妥当だと思ったけど、
    昔の漫画の表紙12枚で 売り切れるほど!?

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/31(土) 08:25:15 

    >>205
    しゅごキャラって男オタに刺さる要素ある?
    ローゼンメイデンの人だから?
    CCさくらはまだ男ウケするのは分かるけど

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2024/09/01(日) 20:25:12 

    >>9
    お小遣い握りしめて一冊だけ買ってる子ども横目に全巻買い占めるのが気持ちよかったーとか言ってるおばのコメ最近見たよ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/02(月) 21:50:26 

    >>1
    新章スタートなんだ
    けっきょくあむちゃんのしゅごキャラってどれだったんだろうって最近考えてた
    ラン、ミキ、スーだっけ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード