ガールズちゃんねる

クイズ王・伊沢拓司 運転免許の筆記試験に不満爆発「僕よりできない人が作ってる」

306コメント2024/08/29(木) 23:49

  • 1. 匿名 2024/08/27(火) 22:59:04 

    クイズ王・伊沢拓司 運転免許の筆記試験に不満爆発「僕よりできない人が作ってる」/芸能/デイリースポーツ online
    クイズ王・伊沢拓司 運転免許の筆記試験に不満爆発「僕よりできない人が作ってる」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    クイズプレーヤーの伊沢拓司が、27日放送の日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」に出演。運転免許の筆記試験に落ちた経験を明かし、問題の作成者に対する不満を口にした。


    「○×クイズだから、内容は。○×が一番得意だわ!と思って。高校生クイズ2回も優勝してますから」と説明しつつ、「問題文が悪くて」と、問題の質に対して不平を口に。さんまから「引っかけ問題とかあるからな」と水を向けられ、「『雨の日は気をつけて運転しなければいけない』。これ○か×か。これ×なんですよ。晴れの日でも気をつけなきゃいけないから」と代表的な問題を明かした。

    その上で「論理関係がおかしいので。僕よりできない人がクイズ作ってるから。こっちのレベルが高すぎる」とドヤ顔。

    +327

    -97

  • 2. 匿名 2024/08/27(火) 22:59:33 

    ワイは一回で合格したで

    +756

    -12

  • 3. 匿名 2024/08/27(火) 22:59:43 

    本当ハンサム☺️

    +14

    -129

  • 4. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:08 

    ガルちゃんで恋愛相談をするべきではない


    正解は×
    恋愛相談以外の相談もするべきではないから

    +641

    -5

  • 5. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:13 

    その発想なかったわ

    +5

    -16

  • 6. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:16 

    東大出てやることがクイズ?
    どん底経験したことないでしょ?
    なめんなよ「仕事」を

    +27

    -88

  • 7. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:17 

    ひっかけ問題だよね
    でも知り合いの中国が受かっててすごいなと思った

    +243

    -8

  • 8. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:26 

    垢抜けたよね
    土曜ナニするのコーナー好きだよ

    +156

    -20

  • 9. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:29 

    免許の試験は日本語の問題だよね、こんなんで免許取らせるんじゃなくてもっと運転講習をしっかりしてくれ
    バック駐車とかサイドミラーのどの辺にポールがあったら切り返してーとかそれ全く意味ないんよ

    +608

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:31 

    めんどくせぇ

    +30

    -5

  • 11. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:31 

    『雨の日は気をつけて運転しなければいけない』は当たり前すぎるからひっかけなんだろうなと予想できる

    +192

    -7

  • 12. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:52 

    フワがちらつく…

    +24

    -7

  • 13. 匿名 2024/08/27(火) 23:01:03 

    頑張ってるけど昔のモサイ感じが抜けないのがいいよねー。伊沢くん。

    +91

    -4

  • 14. 匿名 2024/08/27(火) 23:01:19 

    他のメンバーどうしてるんだろう・・・
    クイズ王・伊沢拓司 運転免許の筆記試験に不満爆発「僕よりできない人が作ってる」

    +92

    -7

  • 15. 匿名 2024/08/27(火) 23:01:20 

    そりゃそうだろうな。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/27(火) 23:01:35 

    懐かしい。ひねくれた感じの問題たくさん見た気がする。それだけ気をつけないといけない、という事なのか。

    +107

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/27(火) 23:01:35 

    >>1
    自動車免許の筆記は頭が良いと受からないってよく言うよね

    +174

    -20

  • 18. 匿名 2024/08/27(火) 23:01:52 

    タピオカ騒動で芸能界引退した人は、仮免学科試験連続26回不合格だったらしい…

    +113

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/27(火) 23:01:53 

    垢抜けたなぁ

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:01 

    >>2
    一発合格か、仮に落ちても二回目で合格くらいの人が殆どだと思う。
    稀に何回も落ちたって人いるけど、一体どういう事してたらそうなるのか不思議でしょうがない。

    +144

    -12

  • 21. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:06 

    >>4

    ガルちゃん検定もだれか作って欲しいわ

    +198

    -6

  • 22. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:13 

    伊沢が引っ掛けに全部引っかかって落ちた、なら面白い話だけどただ文句を言ってみただけ
    面白いエピソードではない

    +35

    -9

  • 23. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:13 

    教習所で問題集もらうんだからそれ見てればふつうに問題の意図分かるよね?
    舐めてかかるから落ちるんだよ

    +69

    -14

  • 24. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:20 

    分かる。100点だと思ったら98点だった
    アレがひっかけだったんだと後から気付く

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:21 

    >>2
    ワイも全てが一発

    +61

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:21 

    普通よりアホな私でも一発合格だったよ

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:22 

    >>1
    だとしても当事者への配慮は必要と思うよー。

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:24 

    あの筆記試験は引っかけ混じりだから「この問題はこの答え」ってパターンを暗記するしかないよな
    その点で言うとクイズとあんまり変わらないような気もする
    クイズに出やすい問題とかあるし

    +121

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:48 

    変な問題だよね

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:56 

    ひっかけ問題だらけだもんね。その傾向を知っておかないと合格できないっていう。

    +83

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/27(火) 23:03:15 

    >>2
    木下優樹菜は26回落ちたらしい
    落ちる人は何回も落ちるし、受かる人は一発で受かる

    +51

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/27(火) 23:03:23 

    アスペルガーの人には難しそうだとは思う

    +30

    -5

  • 33. 匿名 2024/08/27(火) 23:03:26 

    >>7
    中国語の問題があってコミュニティーで回ってる可能性はある。私はアメリカに住んでたけど日本人コミュニティーで問題と解答手に入れて普通にアメリカの運転免許取ったから。(日本語)

    +83

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/27(火) 23:03:57 

    交通法規がもう頭から抜け落ちてるんじゃないかっていうBBAの運転が怖い
    違反どうこうじゃなくて免許返納でよし

    +8

    -3

  • 35. 匿名 2024/08/27(火) 23:04:01 

    【東大クイズ王】伊沢拓司さんの勉強家自宅【画像】

    +3

    -4

  • 36. 匿名 2024/08/27(火) 23:04:17 

    >>4
    ガル民叩き荒らしおじさん
    ガル民大嫌いなら来なければいいじゃん

    +5

    -23

  • 37. 匿名 2024/08/27(火) 23:04:25 

    >>4
    これ見るとひねくれもののガル民が作ってるんやろな問題

    +98

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/27(火) 23:04:28 

    >>32
    そういう人落とすための試験なのかな

    +16

    -3

  • 39. 匿名 2024/08/27(火) 23:05:04 

    +76

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/27(火) 23:05:37 

    知り合いの国立大生が筆記試験4回落ちてた

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/27(火) 23:05:48 

    原付は速度を40km出してはいけない ○か✕か

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/27(火) 23:06:01 

    別に本気で悔しがってる訳じゃなくて話のネタとして言ってるだけだよね。

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/27(火) 23:06:08 

    >>36
    アンチは全員おっさんだと思ってんの?哀れ

    +15

    -4

  • 44. 匿名 2024/08/27(火) 23:06:15 

    >>38
    確かに車の運転って、他のドライバーの意図をある程度汲み取る必要もあるね

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/27(火) 23:06:22 

    免許ない私でも引っ掛け問題のこととか知ってるけどなあ
    頭良いのに事前リサーチとか、友達のアドバイスとかなかったんかな?
    東大卒だからと舐めプしたのが良くなかったのでは

    +5

    -10

  • 46. 匿名 2024/08/27(火) 23:06:26 

    >>7
    東南アジア、イスラム系の人も受かってるよ

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2024/08/27(火) 23:06:33 

    >>1
    最後嫌味やん

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/27(火) 23:06:43 

    >>31
    木下優樹菜も伊沢側の人間だったか

    +3

    -12

  • 49. 匿名 2024/08/27(火) 23:07:12 

    >>4
    たまに経験値が凄そうなお方から珠玉のお言葉をいただけるんですがね。

    +91

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/27(火) 23:07:32 

    >>4
    恋愛相談は良い気がするんだけど、初デートの服装はガルで聞かない方が良いと思ったな。なぜかデニムを推す人が多いよね。 

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/27(火) 23:07:46 

    >>2
    1回、もしくは2回目で受かれない人はもう取れませんってした方がいいよね。当たり前な事しか問題に出ないし何十回も落ちる人とかそもそも向いてないんだと思う

    +92

    -6

  • 52. 匿名 2024/08/27(火) 23:08:02 

    >>1
    東京理科大と慶應の友人2人は仮免学科で落ちてたわ。教習所のカフェテリアでこの世の終わりみたいな感じですごい落ち込んでたよ

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/27(火) 23:08:19 

    でも不合格になったことがめっちゃネタになってよかったやん。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/27(火) 23:08:28 

    >>4
    〇って答えてしまうよね
    上手いひっかけ

    +57

    -2

  • 55. 匿名 2024/08/27(火) 23:09:01 

    >>4
    確かにこういう問題多かったな

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/27(火) 23:09:10 

    >>41
    40km/hじゃないのは引っ掛け?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/27(火) 23:09:13 

    >>14
    この頃の東大王好きだったな
    賢い人たちの知識の持ち寄りが見てて面白かった
    調子乗って女遊びしなけりゃ…

    +147

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/27(火) 23:09:47 

    >>1
    おかしくないぞ申し訳ないが
    運転自体が気をつけなければならない事であり、そこに「雨の日は」付け足しただけ
    これを◯にしたければ雨の日「も」にならないといけない

    +16

    -8

  • 59. 匿名 2024/08/27(火) 23:09:50 

    >>41
    ☓ 法定速度が30km/hだから

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/27(火) 23:10:12 

    >>21
    雨の日は気を付けて運転しなければならない
    なぜなら雨の日は気を付けて運転しなければならないから

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/27(火) 23:10:44 

    >>18
    諦めずにそんなに受けられるメンタルの強さが羨ましい。自分だったら心が折れる。

    +60

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/27(火) 23:10:51 

    >>7
    今もそうなのかな
    自分が免許取ったの15年くらい前だから情報がアプデされてない
    そこまで酷くないとも聞くけどね

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/27(火) 23:11:34 

    >>11
    でも間違いではない

    +70

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/27(火) 23:11:36 

    QuizKnockが伊沢にCEOの箔をつけるためだけのペーパーカンパニーとバレたのが痛すぎるねこの人

    +2

    -14

  • 65. 匿名 2024/08/27(火) 23:11:53 

    >>52
    あなたどこ大?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/27(火) 23:12:00 

    >>1
    こんなアホみたいな引っ掛け問題作ってないで麻生の時みたいに高速料金安くしろよ

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/27(火) 23:12:32 

    >>3
    たまにひろゆきがハンサムって言う人いるけどひろゆきはわかるけどこいつはわからない

    +6

    -4

  • 68. 匿名 2024/08/27(火) 23:12:38 

    こういうのってへ理屈発達障害を炙るテストなんだよね

    +3

    -9

  • 69. 匿名 2024/08/27(火) 23:12:57 

    >>58
    そうだよね。普段から気をつけなければならないことは前提で、雨の日はスピードとか視界とかの兼ね合いで殊更気をつけなければならないのも事実。

    +17

    -3

  • 70. 匿名 2024/08/27(火) 23:13:22 

    >>17
    私よりかなり偏差値の高い同級生が10回落ちたと言っていた。
    ちなみに私は2回落ちた。
    一発合格が当たり前、ちょっと知能がアレなんじゃない?ってドヤ顔で言う人いるけど、落ちる人は交通ルールは理解してるけど問題にひっかかるピュアな心の持ち主らしい笑

    +7

    -31

  • 71. 匿名 2024/08/27(火) 23:15:27 

    >>11
    でもやっぱり馬鹿みたいにな問題多すぎて伊沢ぐらい頭良いとイラつき半端なさそう

    +147

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/27(火) 23:16:01 

    >>1
    趣旨わかってない

    優秀な人を残すための登竜門じゃなくて運転に必要な知識を確認するだけの試験だからさ 

    この人が満足する問題にしたら運転に問題ない人まで落ちて社会破綻するよ

    +9

    -8

  • 73. 匿名 2024/08/27(火) 23:16:07 

    >>50
    40代が着てそうなカジュアルワンピースが大量プラスで驚いたけど、それ言ったら叩かれたよ…

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/27(火) 23:16:13 

    フワの彼氏?

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2024/08/27(火) 23:16:55 

    私の頃は、車を運転するときは前をしっかり見て運転しなければならない
    っていうのがあった

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/27(火) 23:17:12 

    >>58
    運転自体が気をつけなければならない事であり、そこに「雨の日は」付け足しただけ
    だから◯なんじゃん
    これを×にしたければ「雨の日だけ」になるはず
    高校数学の要素とか集合とかその辺の考え方

    +7

    -4

  • 77. 匿名 2024/08/27(火) 23:17:15 

    >>2
    ワイ筆記100点やったで

    +8

    -5

  • 78. 匿名 2024/08/27(火) 23:17:39 

    >>68
    でも、アスペは暗記得意なんだよ
    私は一回で合格したし
    残念だったね

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/27(火) 23:18:42 

    違う環境に適応できない人ってことなんじゃ?

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/27(火) 23:18:43 

    >>11
    実際晴れた日よりは気をつけてるしね

    +110

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/27(火) 23:19:34 

    >>17
    咄嗟の判断や理解力も求めてるから、おかしな文書にしてるはずだよ
    判断ができてないんだよ

    +19

    -6

  • 82. 匿名 2024/08/27(火) 23:19:58 

    >>1
    『雨の日は気をつけて運転しなければいけない』これって問題をとおして意識を高めさせてるんでしょ 

    そうなんだとしか思わなかったからピンとこない冗談

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/27(火) 23:20:03 

    雨の日は気をつけて運転しなければいけない。これ○か×か。これ×なんですよ。晴れの日でも気をつけなきゃいけないから、と



    え?なんで×?雨の日気をつけて運転するのは間違いじゃないじゃん。設問が雨の日だけは、とか限定してあれば×なの分かるけど晴れの日はもちろん雨の日だって気をつけて運転するのは正しい事でしょ?

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/27(火) 23:20:25 

    >>2
    ワイもやっ!

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/27(火) 23:21:22 

    >>67
    私逆だわ

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2024/08/27(火) 23:21:35 

    >>70
    私の周りで運転免許の試験で落ちたって人見た事ないんだよなぁ…。
    高校卒業してすぐに免許取ったから同時期に免許取った友達もたくさんいたけど、みんな一発合格してた。
    だからそれが普通って思ってた。

    +22

    -3

  • 87. 匿名 2024/08/27(火) 23:21:35 

    >>70
    講義でこういう文章はひっかけ問題ですから気を付けてください
    っていう講義もあったけど

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/27(火) 23:21:53 

    >>60
    進次郎構文やん

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/27(火) 23:22:11 

    >>2
    配られる問題にシールが貼っててシールの色の濃さによって難易度が違うって噂が地元にあったけど
    みんなの地域にはそういうのあった?
    自分は一回目で合格、シールはピンクで問題が難しくなかった記憶があるわ

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2024/08/27(火) 23:22:52 

    >>1
    論理とかじゃなくて、直感的に言われてる事わかるでしょ?
    この問題の日本語で論理とか気にするあたり、頭硬そう
    本質そこじゃないよね

    学歴良いのに、仕事出来ない人っているけど、まさにそれっぽい

    +3

    -9

  • 91. 匿名 2024/08/27(火) 23:23:41 

    >>76
    雨の日は運転を気をつけなければならないは、雨の日以外は特に気をつけなくてもよいということ

    +2

    -5

  • 92. 匿名 2024/08/27(火) 23:24:58 

    >>9
    バック駐車なんて習ってないし幅寄せ、バック駐車、右折時の練習させてほしかったわ。
    直進できる車のためにこのくらいは前に出て待機、ガラスからこういう見え方したらしっかり左に寄せられてるとか

    +57

    -2

  • 93. 匿名 2024/08/27(火) 23:26:16 

    ◯×問題ってだいたい個数が同じように作られてるみたいだから
    何問か分からなかったけどテキトーに個数調整して回答したら一発合格だったw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/27(火) 23:27:52 

    >>92
    バック駐車の練習ないとこあるの!?

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/27(火) 23:28:21 

    >>70
    え。いやいや…
    「傾向と対策」ってよく聞くじゃん
    頭が良ければ試験の傾向を分析して対策できる筈だけど…

    伊沢はいい意味でお調子者だから面白おかしく話してるだけなのにそれを鵜呑みにして便乗するとは

    試験の傾向と対策をやることと、TVで盛られたエピソードを「盛ってるんだな」と理解することは、脳の同じ箇所を使う作業だろうから、あなた達はそこの部分が苦手だというだけだね

    +13

    -5

  • 96. 匿名 2024/08/27(火) 23:28:35 

    >>1
    「難しく考えないで、直感的に正しいと思うほうを選ぶ」てのが運転免許試験の必勝法

    その必勝法に気付けないと落ちるよね

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2024/08/27(火) 23:29:55 

    >>9
    住宅街はスピード出さない、通学路学校幼保園前や公園の四つ角は優先関係なく減速か徐行って徹底して欲しい

    +34

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/27(火) 23:30:28 

    >>91
    全然違うよ
    私は米が好きですは、パンが嫌いですということではない

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2024/08/27(火) 23:32:55 

    >>20
    あの問題で落ちる事がまず不思議。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/27(火) 23:33:48 

    >>1
    中卒ヤンキーでも取るような運転免許の試験で、そこまでの日本語力、論理力が求められてると本気で思ってたのかな?w

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/27(火) 23:34:53 

    >>98
    違わないよ、これは運転免許取得のための試験
    道交法を守らない人の「雨の日だけ気をつけていればいいんでしょ?」という心理を問題にしている事を読み取らないといけない、文法のテストではない
    というか座学をちゃんと聞いて試験の目的を理解していればこんなの引っかけにもならない

    +5

    -9

  • 102. 匿名 2024/08/27(火) 23:36:13 

    >>80
    それなのに○が間違いっておかしいよね

    +39

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/27(火) 23:36:49 

    東大だからって傲慢にふるまってると某知事のようになりますよ

    +3

    -6

  • 104. 匿名 2024/08/27(火) 23:36:50 

    >>31
    箸の持ちかた変なやつは落ちてそう?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/27(火) 23:38:57 

    伊沢君水上や河野みたいにならないことを祈っています。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/27(火) 23:39:00 

    >>9
    左の遠い方のサイドミラー見るの苦手だし、バックする時ハンドルきる方分からなくなる。駐車場はとめられないし、だからもうペーパーになった。

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/27(火) 23:40:25 

    >>17
    練習問題にあるひっかけ問題にひっかかるのは、頭よくないと思う

    +38

    -4

  • 108. 匿名 2024/08/27(火) 23:41:32 

    >>9
    最近は車線変更時にウィンカー出さない車が多すぎて危ないと思うことがおおい。免許更新とかももっと厳しくするべきよ。

    +54

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/27(火) 23:41:51 

    >>4
    これ○にもならないの?
    恋愛相談をすべきではないし、恋愛以外の相談もすべきではないから

    +6

    -4

  • 110. 匿名 2024/08/27(火) 23:43:33 

    >>38
    >>48
    じゃあアスペルガーの人はみんな運転しちゃダメってことだね

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2024/08/27(火) 23:44:46 

    >>52
    頭の良さは必ずしも関係ないと思う。言葉の裏を読み取るというか・・・

    +13

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/27(火) 23:45:20 

    >>101
    文法のテストじゃないはもっともなんだけど、そもそもの日本語の大前提すらひっくり返してこねくり回して考えないといけないのか…めちゃくちゃだな
    もはや運転免許の試験というより馬鹿の心理を読み取る試験じゃん

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/27(火) 23:46:46 

    >>68
    発達クソ診断士しっかり否定されてて草

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/27(火) 23:47:08 

    >>1
    これホントわかる
    かなり昔だけど高校卒業してすぐ仲の良かった友人たちと
    バイクの原付免許を受けに行った

    学年最下位争いしていたウチらはみんな受かったのに
    学年トップでセンター94%取って京大理学部に受かったA子だけが落ちたw

    A子は「全然勉強しなかったから」と焦っていて
    二回目の受験は猛勉強して「今度は大丈夫!」と
    自信満々で受けに行ったけど、二回目も落ちたw

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/27(火) 23:48:12 

    予想問題集があるから
    問題文のパターンなら東大生なら事前に飲み込めるはずだね?

    俺はクイズが得意な東大生なんだーという驕りと隙が敗因ね

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2024/08/27(火) 23:48:36 

    >>38
    私アスペだけど一発で受かったわ。暗記は得意だし

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/27(火) 23:52:48 

    >>112
    「『雨の日は気をつけて運転しなければいけない』。これ○か×か。これ×なんですよ。晴れの日でも気をつけなきゃいけないから」と代表的な問題を明かした。←もうこんなの小学生でも分かるくない?これさえ間違える奴、絶対標識とか覚えられんやろ。

    +3

    -11

  • 118. 匿名 2024/08/27(火) 23:52:58 

    >>103
    伊沢のこと好きでも嫌いでも無いけどムードメーカーでお調子者のイメージ
    開成高校時代は落ちこぼれで周りからイジられてたらしいよ笑
    この件は突っ込まれたくてウザキャラ演じてそうだと思った

    +7

    -4

  • 119. 匿名 2024/08/27(火) 23:53:33 

    >>1
    3歳以下の子供がタクシー乗る時はタクシーにチャイルドシートがなくても乗る事ができる ◯か✕か

    答えは◯です

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/27(火) 23:54:28 

    >>32
    >>116
    あれって文章の意味を深く考えず型を暗記すればいけるから寧ろアスペ得意な方だと思ってた
    下手に文章の背景を考えようとするほうがドツボにハマる

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/27(火) 23:54:47 

    >>91
    ということは
    「コロナにかかった時は、家にいなければならない」

    「コロナにかかった時以外は、家にいなくてもよい」ってこと?




    +1

    -2

  • 122. 匿名 2024/08/27(火) 23:55:49 

    >>112
    そもそも「運転を気をつけなければならない」という抽象的で意味不明な言い回しが出てきている時点で「全ての天候において」みたいな前提条件が書いてあったとしても✖️
    運転を気をつけるって具体的に何?
    一般道なのか高速自動車道なのか、どこを走行するのかも書かれていないし、運転を気をつけていれば豪雪時でもチェーン装着しなくていいことになる
    要するに自分で頭いいと思っている人が問題文を勝手に脳内補完してるだけ

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/27(火) 23:57:09 

    運転免許の写真は不細工に写る
    ◯か✕か

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/27(火) 23:58:41 

    何番煎じのネタだよ。
    その手の引っかけ間違えてても普通に受かるからな。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/27(火) 23:58:43 

    賢い人はひっかけの対策しないってこと?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/27(火) 23:58:50 

    >>1
    フワのマブダチだっけ?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/27(火) 23:59:30 

    >>78

    あなたは屁理屈言えないのでは?暗記型だから。
    「へ理屈言える」って多少頭で物を考えられる人だから。
    発達障害は1種類じゃないのですよ。
    そして何が残念なの?少しは頭で考えてからレスしたら?
    あと暗記で物事やってる人って不合格と同類だと思う。

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2024/08/27(火) 23:59:36 

    >>1
    交通ルールを守る問題にすれば良いひっかけ問題はだめだよ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/27(火) 23:59:41 

    >>118
    開成時代、クイズばっかしてて勉強は落ちこぼれだったのにテレビでは「天才高校生!」「当然東大行きますよね!」みたいな扱いでイジられたってねw
    私も103さんと同意見だわw

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2024/08/28(水) 00:00:56 

    >>121
    「『コロナにかかった時は、家にいなければならない』。これ○か×か。これ×なんですよ。インフルエンザの時も家にいなければならないから」と代表的な問題を明かした。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/28(水) 00:00:56 

    車を停車する時、交通量の多い道路でも右側のドアから出なければならない。◯か×か。
    っていう問題で迷った思い出

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/28(水) 00:01:10 

    もう伊沢君と林修が作れば良い

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/28(水) 00:01:37 

    こういうのスムーズにこなせない人って運転下手そう

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/28(水) 00:01:51 

    >>121
    なんでコロナにかかった時は家にいなければならないの?
    入院じゃいかんの?

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2024/08/28(水) 00:02:00 

    車を運転する場合、必ずシートベルトを着用しなければならない。

    答え✕
    運転しない場合(同乗者)も着用しなければならないから。

    とかねw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/28(水) 00:02:40 

    同じ開成高校の田村君は今何してるの?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/28(水) 00:03:19 

    >>14
    水上さんは医者、たまに鶴崎さんと一緒にクイズ大会主催したりしてる
    鶴崎さんは数学の博士号取った後伊沢さんの会社に就職。クイズ大会の主催とか手広くやってる
    光ちゃんは弁護士事務所で企業弁護士

    みんなそれぞれの道を歩んでるけど水上・鶴崎は本当にクイズ好きなんだなって印象

    +98

    -2

  • 138. 匿名 2024/08/28(水) 00:04:03 

    >>123

    運転免許の写真はより不細工に写っているが、普段の写真でも普通に不細工に写っているから(´・ω・`)
    というか元は悪くなく写真写りの問題のようにしているが、実際は元が不細工なせいだから(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/28(水) 00:04:33 

    >>136
    まだ院生じゃないかな
    哲学の博士課程に進んでる
    でも伊沢の会社で記事書いたりYouTube出たりもしてる

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/28(水) 00:04:36 

    >>18
    日本語読めるのかな・・・

    +41

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/28(水) 00:06:38 

    >>119チャイルドシートつけてたら大人1人分乗れないもんなぁいちいちつけたり外したりは効率悪いし

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/28(水) 00:07:40 

    >>11
    自閉症だからこういう問題理解するの難しい
    ×なら「じゃあ気をつけなくていい」ってならない?

    +47

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/28(水) 00:07:54 

    >>18
    もうそれ諦めて欲しい
    そんな頭の人が公道を運転するとか怖いよ
    何回か落ちたら受験資格なくなるとか回数制限つけたら良いのに

    +71

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/28(水) 00:08:32 

    >>135
    これ、主語がドライバーは、であっても❌だからね笑

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/28(水) 00:10:06 

    >>1
    >その上で「論理関係がおかしいので。
    >僕よりできない人がクイズ作ってるから。
    >こっちのレベルが高すぎる」とドヤ顔。

    意味不明。
    運転免許試験はクイズじゃないから資格試験だから
    自動車の運転は一歩間違えたら人命にかかわるんだよ
    クイズと一緒にすんな

    +8

    -3

  • 146. 匿名 2024/08/28(水) 00:11:44 

    >>129
    私118だけど、途中まで味方だと思って読んでたのに103さんと同意見なんかーい
    伊沢は高校の成績がビリから数えた方が早いのに、TVでは天才と持ち上げられるから同級生に「天才www」っていじられてたと、本人は楽しい思い出として話してたw

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/28(水) 00:12:32 

    >>7
    こちらはネパールの方も
    受かってて凄いとおもあぁ

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/28(水) 00:14:42 

    >>146
    ごめん!普通にレス番間違えた!
    貴方の味方です!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/28(水) 00:15:33 

    >>127
    やっぱガルで発達叩きしてる人って同一人物なんだね。屁理屈のこねかた、話しの通じなさ、全く関係ない話題でも発達叩きに持っていこうとする強引さと文面がどれもそっくり。個人への誹謗中傷が厳しくなってきたから属性叩きに勤しんでる感があるわ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/28(水) 00:15:34 

    >>1
    これが警察の論理ならそれに合わせないと職質で不審者扱いされるよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/28(水) 00:17:49 

    >>149
    発達叩きしてる人ほど、発達かは分からないけど何か持ってそうな文章なの、何なんだろうね

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/28(水) 00:18:39 

    >>1
    こういうのを東大天狗といいます
    とにかく人を見下す

    +12

    -6

  • 153. 匿名 2024/08/28(水) 00:19:26 

    >>134
    今皆そういう話してないよ?なんで脱線しようとするの。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/28(水) 00:20:29 

    >>2
    ワイも一種二種一発合格や
    因みに二種は合格点90点以上やで

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2024/08/28(水) 00:22:13 

    >>153
    皆んなって誰?

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2024/08/28(水) 00:24:31 

    >>155
    頭大丈夫ですか?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/28(水) 00:25:39 

    >>156
    そういう話してないよ?なんで脱線しようとするの。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/08/28(水) 00:26:23 

    >>32
    アスペは学習で対策できる分野はちゃんと対応できるからこういうの得意よ

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/28(水) 00:27:21 

    >>148
    レスくれてありがと!

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/28(水) 00:28:10 

    >>158
    正解のある○×問題って、むしろアスペの得意分野よね
    アスペは実技、特に公道出てからがキツいんじゃないかな

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2024/08/28(水) 00:29:09 

    >>18
    逆にスゲー
    そんな人いるんだ

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/28(水) 00:30:23 

    フワとどうなったん

    +2

    -2

  • 163. 匿名 2024/08/28(水) 00:31:52 

    なんか、こういう頭良い人って割と免許の試験落ちてるんだよね、 たしかベテランちも一度くらい落ちてた気がする。
    自分も一度落ちてるので、東大の人もおちてるんだから大丈夫と自分を落ち着けている笑

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/28(水) 00:32:52 

    >>32
    ADHDの人ではなく? ケアレスミスすると落としちゃう

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/28(水) 00:33:22 

    >>70
    普通に答えのレベルを合わせられない不器用さんなだけじゃないの?
    そもそも試験場の近くで無料で配ってる過去の試験問題やれば誰でも受かる程度の問題なのに。

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/28(水) 00:33:26 

    >>162
    フワちゃんと伊沢さん?なんかあったん

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/28(水) 00:34:44 

    >>68
    普通に、それは無いと思う

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2024/08/28(水) 00:38:06 

    >>145
    いや、それが意味不明なのはあなたが頭悪い。
    やってることはクイズだからどうでもいい。
    なんかそういうちょっとした言葉のあやに文句言う人ってネットだとよく見るけど、ひたすらに面倒臭い人としか思われないから気をつけて。

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2024/08/28(水) 00:38:21 

    >>1
    分かります
    正解させる気ないやろ?って問題多すぎた

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2024/08/28(水) 00:39:03 

    過去問をやるしか対策は無い
    …と思う私も変なのだろうか?
    こんなん勉強しなくても当たり前に合格するよって人はある意味天才だと思う

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/28(水) 00:41:12 

    >>1
    落ちたのかな?
    場合によっては法よりも優先する事がある、みたいなのに◯して、昔、仮免落ちた🤣

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/28(水) 00:41:37 

    >>58
    なんかそういう言葉のあやが問題なるのは国語だけにしといてくれないと問題の主旨がおかしな事になる

    道路のルールを問わなければいけないのに日本語の問題になってる

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/28(水) 00:47:03 

    >>9
    あの教え方本当に恨んでる
    生真面目だから車が変わったらもうできない
    教習所ではめちゃくちゃ優秀だったって言っても誰も信じてくれない

    +57

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/28(水) 00:49:09 

    >>1
    へ~
    その理由でバツにするなら「雨の日も」にしないとへりくつ問題だよね…

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/28(水) 00:52:12 

    >>142
    それが本来の正しい文章の意味だと思う。

    「じゃあなんで”雨の日は”ってわざわざ付けたんだよ?」
    「”晴れの日”でも良かったはずなのに、わざわざ雨の日と出題してるのは引っ掛けようとする意地悪さなのでは」と思ってしまう。

    +31

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/28(水) 00:53:39 

    >>173
    マイカー乗った時にあの感じで目印を自分で覚えるんだ、そういう練習だったんだ
    と思えばどうかな?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/28(水) 00:56:44 

    >>142
    問題に素直に答えるのじゃなくて、問題の出し方のパターンを察する能力が要るよね(こんなん本末転倒だけど日本の試験てこういうの多いよね)
    ちなみにこの場合「雨の日"は"気をつけて運転しなければならない」は×だけど「雨の日"も"気をつけて運転しなければならない」なら⚪︎になるって事だから、この1文字を見落としちゃダメよっていう問題なわけで、なんか重箱の隅をつつく系だよね…

    +41

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/28(水) 00:59:47 

    注意力や論理が少しおかしくても意味を読み取る力も検査しているのかもよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/28(水) 01:00:36 

    >>4
    すぐにこの問題を作れるのすごいね
    けど数学の集合だかの理屈で解くと○な気がする

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/28(水) 01:04:54 

    ひっかけ問題にすることによって、問題をよく読むし記憶を辿って考えるから、出題者はしてやったりなんじゃない?
    結果的にこうやっていつまでもネタにできるくらい覚えてるし

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/28(水) 01:08:10 

    >>1
    対偶とると
    気をつけて運転しなくていいのは雨の日以外
    になると思うんだけど
    論理学に詳しい人教えて!

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/28(水) 01:09:29 

    >>1
    フワが言ってても違和感ない言葉
    やっぱりこの二人とても気が合うんだね

    +5

    -6

  • 183. 匿名 2024/08/28(水) 01:24:00 

    まさにこんな問題で何問も外した
    雨の日〝は〝なのに晴れの日〝も〝になると思わなかった18歳。解説みても納得いかなかった記憶

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/28(水) 01:26:20 

    >>18
    浜口京子は50回落ちた。それでも期限内になんとか自動車学校は卒業できたらしいけど、教官から「京子ちゃんは運転しないで下さい…」と念を押されたらしい。

    上には上がいるもんだねw

    +58

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/28(水) 01:35:09 

    開成で東大でコミュ強ってすごすぎない?
    顔もどちらかといえばイケメン班
    さらにこのユーモア
    憧れるw

    +4

    -4

  • 186. 匿名 2024/08/28(水) 01:39:52 

    >>6
    クイズに関する諸々を仕事にしてるんじゃないか。
    舐めるなよ、伊沢を。

    +22

    -2

  • 187. 匿名 2024/08/28(水) 01:42:05 

    >>2
    ワイも学校の勉強は赤点追試留年ギリギリやったのに免許は1発合格したで。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2024/08/28(水) 01:42:28 

    >>4
    この例題だと伊沢さんがいいたい論理関係がおかしいってわかるわ。
    論理関係の意味はわからないけど。

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2024/08/28(水) 01:45:32 

    >>1
    はいはい頭いいねーすごいすごい

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2024/08/28(水) 01:50:59 

    >>1
    んー
    だからいわゆるインテリって苦手なのよね。
    屁理屈こねるでしょ。
    トンチ比べみたいなことばっかやってる。
    で、ドヤるから。めんどくさい。

    +9

    -3

  • 191. 匿名 2024/08/28(水) 02:04:17 

    >>9
    そうそう。今年免許とった子供、バックからの駐車場の枠入れめちゃくちゃ練習しに行ったよ。
    夜の公園に。左右の車傷付ける可能性大だし、車乗る上ですごく大事な事なのに教習では切り返しすためにそれっぽいのは少ししただけだって。

    +19

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/28(水) 02:13:59 

    >>14
    ひかるちゃん?
    は今なにしてるのでしょうか

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/28(水) 02:24:57 

    >>72
    運転に必要な引っ掛け問題じゃなくて論理的じゃない理不尽解答だから運転に必要な知識があっても落ちるって事じゃない?

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2024/08/28(水) 02:37:08 

    私、問題の法則見つけて一発合格したけど内容全然知らんから困ったわ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/28(水) 02:46:02 

    >>14
    多分左から二番目の人だと思うけど、ラヴィットのゲーム対決で活躍してるw

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/28(水) 02:57:28 

    >>39
    この問題、夜間に限りって書かないと成立しないじゃん。

    「6は6で割り切れる◯か✕か」って問題で
    →✕。他にも1、1.5、2、3で割り切れるから。って事と同じじゃない?

    引っ掛けでもとんちでもなく
    製作者がガチで頭悪い(笑)

    +38

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/28(水) 03:01:10 

    息子が筆記試験8回目で合格しました。不合格が続いた時に職場の人に何気に話したら「素直なんですよ」と言ってくれました。「ひっかけ問題だらけだからね」と。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/28(水) 03:06:20 

    >>17
    調べてきたよ
    合格率は74.5だって。
    これって高い?低い?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/28(水) 03:09:10 

    >>17
    『雨の日は気をつけて運転しなければならない』って問題で
    「気をつけて運転しなければならないのは雨の日だけじゃないから×」なのに、これを踏まえて
    『上り坂の頂上付近やこう配の急な坂は、駐停車禁止場所である。』
    って問題に「他にも駐停車禁止の場所はあるから×」って答えたら間違いになる。
    頭の良い人はたぶんこういう問題で間違えるんだと思う。
    普通の人は答えを〇×で憶えてるだけだから間違わない。

    +67

    -2

  • 200. 匿名 2024/08/28(水) 03:13:59 

    >>6
    クイズを仕事にしてクイズ出題で起業し会社を経営して収入を得てる辺り、やはりただ者ではないと思う

    +24

    -2

  • 201. 匿名 2024/08/28(水) 03:20:22 

    東大が運転免許の試験落ちてもネタになるけどFランが落ちたらあ~…(察し)😅としかならない

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/28(水) 04:12:36 

    問題のレベルはともかく引っ掛ける意味は分からないよね
    それこそクイズで遊んでるわけでもないんだから
    普通の問題を出せば大体の人は合格するだろうに

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/28(水) 04:20:34 

    >>21
    トピ作ってほしいよね!おもしろそう!

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/28(水) 04:37:34 

    >>6
    うちの母親と同じこと言ってて笑った

    でも東大生ってやっぱり普通の人とはちょっと考え方とか仕事のやりかたも違うよなと思いました…
    社会の歯車になって働くってことが普通な凡人にはわからないような才能があるのでしょう。

    +5

    -10

  • 205. 匿名 2024/08/28(水) 04:53:51 

    >>126
    そうだったはずだし、週刊誌に写真が撮られて深い仲かとうたがわれていたのに何故かお友達の名前に出てこなかったね
    YouTubeでゲストによんでたのに

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2024/08/28(水) 05:27:41 

    >>30
    本質からズレてるなって思う
    交通ルールを学ぶのに、ひっかけ問題パターンを暗記しなきゃいけないの、日本の悪いところ出てると思うよ

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/28(水) 06:06:49 

    夜道は気を付けて走行する ✖
    夜だけでなく昼も気をつけなくてはならない

    とかね

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/28(水) 06:07:02 

    >>171
    えっ?
    それ〇だと不正解なの?

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/28(水) 06:10:19 

    運転能力や頭の良さより
    自分の判断だけでなく 交通ルールや警察に素直に従えるかをみてるんだと思うわ
    なんでも自分が正しいなんて思っていたらめちゃくちゃになるもん

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/28(水) 06:31:18 

    水上君のスキャンダルあったとき本当にびっくりした。
    清純そうな顔なのに…

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/28(水) 06:51:59 

    >>1
    論理関係がおかしいって思うならそういうパターンがあるって覚えたらいいじゃんクイズみたいに
    僕よりできない人が作ったテストに落ちて悔しいねぇ

    +2

    -2

  • 212. 匿名 2024/08/28(水) 06:59:52 

    >>2
    京大在学中の友人が落ちまくってた
    伊沢さんの言い分と同じ感じで引っ掛け問題引っかかってた
    結局、受験のための講習?みたいなのを受けて、その後一発合格してた

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/28(水) 07:01:35 

    >>6
    クイズ関連の実業家になるんじゃないかな

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/28(水) 07:02:40 

    >>60
    すんずろー検定w

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/28(水) 07:18:44 

    >>25
    大体の人はそう

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2024/08/28(水) 07:46:19 

    >>177
    日本人の性質が出ていて嫌になる

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/28(水) 07:50:47 

    引っ掛け問題なんて沢山出るわけじゃないし教本読んでれば普通に受かるよ
    この人が落ちたのは引っ掛け問題が原因じゃなく基本的な交通ルールとかの問題が出来てなかったからでは

    +2

    -2

  • 218. 匿名 2024/08/28(水) 08:12:14 

    こういうのいう人いるけど引っ掛けって思ったことない
    雨の日だけ注意とか〇〇しなければならないとか
    いやいや例外あるだろ!って思ったから
    模試でも仮免の学科試験満点だった
    でも実技は一回落ちたw

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/28(水) 08:16:51 

    >>33
    10年くらい前に自動車学校に通ってたんだけどフィリピン人が英語訳された教材を手渡されてたよ。テストも英語版らしい。それでもすごいけど

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/28(水) 08:18:09 

    >>7
    中国人は雨の日も晴れの日もきをつけないから×にしたんだろうね

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/28(水) 08:20:10 

    >>177
    ×なんだからもう気をつけて運転すんのやめるわ

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/08/28(水) 08:27:26 

    雨の日は気をつけて運転しなければいけない
    普通に◯だよね?
    雨の日だけ気をつけて運転しなければいけない…なら×だけどさ。
    雨の日も気をつけなきゃだめなんだからやっぱり◯だよ。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/28(水) 08:32:08 

    >>30
    教習の指導員やってるけどあの引っ掛け問題のおかげで本当にやばい人が受からない。(ここにいるガルの人が生活してて見たことあるのかな?レベルのやばい人)

    普通ならひっかかっても「あ、こういう癖ねー💡」って癖つかんで勝手に勉強して受かるから。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2024/08/28(水) 08:40:27 

    >>33
    中国語の問題が出回ってるんじゃなくて試験場によっては外国語選べるよ。ただ外国語でも「ん?」ってなる表現あるみたい。だから「これなら日本語の方がマシだな」って言って日本語の試験受けてる人もいるよ。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/28(水) 08:43:26 

    >>58
    伊沢に反論するとは
    高校生クイズ3回優勝してる?

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2024/08/28(水) 08:46:06 

    >>1
    わたしも雨の日のやつは〇しちゃうなー
    結構ガル民に反論されてるけど、マーク試験経験者だったら〇すると思う

    知識に自信あってもちゃんと勉強しようねってことだと思ってた

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/28(水) 08:51:30 

    >>67
    伊沢は顔はかっこよくないけど、清潔感でたのと表情の豊かさが芸能人になったから、いろんな表情するようになって前よりかっこよく見えるようになった。
    伊沢より顔はかっこいい松丸は、ずっと素人っぽい話し方と表情で、童顔だからルックスも落ちていって、あんまりテレビ向いてる人ではないのかなと思う。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/28(水) 08:51:40 

    自分が正しいかどうかよりも相手の意図を汲んで判断することができるか、の判定と思えばいいのかな?
    運転してるとたまに理不尽でも折れないと渋滞起こしかねない時あるし

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/28(水) 08:58:04 

    >>9
    教習中から疑問だった。
    実生活ではあんなポールなんてないのにそれありきで説明されてもって。
    感覚を掴むには期間も短いし、そもそも車体も変わるだろうし…。
    あれ以外に教え方ないんだろうか。

    +14

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/28(水) 09:25:19 

    >>17
    結構人がいたのに3人しか受からなかった会場にいたことある
    もちろん私も落ちた
    ちなみに次受けた時は大方の人が受かってた
    あれはなんだったんだろう

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/28(水) 09:37:51 

    >>1
    行政書士の問題みたいだなw

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/28(水) 09:38:03 

    >>2
    私もそうだしそれが当たり前だと思ってた
    でも電光掲示板に合格者の番号が流れてきた時(そういうシステムの教習所だった)あまりに落ちてる人が多くて心の底から驚いたの覚えてる
    マニュアルでとったけど男性でも落ちてる人いてそれもびっくり

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/28(水) 09:44:39 

    >>6
    それは違う
    あんたが勝手にどん底経験したからって
    人に言うのは間違い
    あんたが勝手にしたくせに人にしろって?w

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2024/08/28(水) 09:54:58 

    そらそやろ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/28(水) 10:04:36 

    すいません、アホですか??

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/28(水) 10:05:10 

    普通は一回で合格するが…?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/28(水) 10:06:59 

    >>198
    運転免許試験というのは
    司法試験みたいに落とすための試験ではないから
    この合格率は全然普通

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/28(水) 10:17:17 

    >>109
    私も⚪︎だと思う

    ガルちゃんで恋愛相談をするべきではない ◯
    ガルちゃんで恋愛相談はするべきではない ×

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2024/08/28(水) 10:55:38 

    >>171
    こんな問題ざらにあるよね(笑)

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/28(水) 10:56:18 

    >>7
    宝は日本語が読めなくても簡単に合格できるよ!
    クイズ王・伊沢拓司 運転免許の筆記試験に不満爆発「僕よりできない人が作ってる」

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/28(水) 10:57:48 

    >>227
    わかるかも。
    松丸さんはイケメンの部類に入ると思うけど、味があるのは伊沢さんかなと最近思う。
    伊沢さんはこのあと年齢重ねてもあまり容姿に変化がなさそうで安心感がある。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/28(水) 11:02:04 

    >>213
    もうとっくになってますけど?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/28(水) 11:29:33 

    >>1
    そのために教習所で模擬試験受けて、運転免許試験特有の引っかけ方をあーこーいう感じねと勉強する。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/28(水) 11:38:32 

    >>231
    そうだっけ?去年受けて通ったけど、雨の日晴れの日レベルの引っかけなんかあった?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/28(水) 11:44:20 

    ちゃんと問題読んでしまって一発で合格できなくて、2回目で合格したわ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/28(水) 11:58:37 

    >>244
    雨の日晴れの日の問題はないよ。そういう事じゃないです。

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2024/08/28(水) 12:11:46 

    >>6
    すごくクリエイティブなことしてると思う
    決まりきった事務作業でてっぺんとることだけが東大卒のやることではない
    うちの子はクイズノックで知的好奇心刺激されて東大生になったし

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/28(水) 12:12:13 

    >>7
    基本過去問の丸暗記で合格できる簡単な試験だけど舐めて勉強しないと落ちる

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/28(水) 12:45:33 

    >>134
    自宅待機

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/28(水) 12:52:49 

    >>1
    この問題って大多数の人は
    勝手に脳内変換して
    「雨の日は一層注意して運転しなければならない」
    だと受け取らない?

    だって日常会話で
    「夜道気をつけてね〜」って送り出す事あるけど
    夜だから特に気をつけてって意味であり、
    日中は気をつけなくていいよ〜なんてニュアンスは1ミリもないよ。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/28(水) 13:38:22 

    免許の筆記試験ってロジックじゃなくて暗記だからね

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/28(水) 13:39:54 

    >>108
    ウインカー出さない人は論外だけど、そこそこ混んでいる道で十分な車間距離がないのにウインカー出すと同時に割り込んでくる車もびっくりするからやめてほしい。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/28(水) 13:42:17 

    >>195
    鶴崎さんだね。
    マリカーもスマブラも優勝してたねw

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/28(水) 13:51:30 

    意地の悪い問題が含まれてても、そんなのは割合として少しだから
    ちゃんと一通り出るとこ押さえてたら9割の人は受かる
    クイズ王だろうがなんだろうが交通ルールをちゃんと押さえてなかったら落ちる
    この人はこういう引っ掛け問題以外にも普通の問題を落としてるから不合格になってるはず

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/28(水) 13:53:45 

    この人はやり方が卑怯
    自分が不正解になった問題を全部公表すべき
    「ここは出来てなきゃいけない」という部分を取りこぼしてないか
    第3者にチェック受けてから言うべき

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2024/08/28(水) 13:56:01 

    >>237
    司法試験みたいに落とすための試験はこの世からなくすべき
    バカしか生まれなくなる

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/28(水) 13:58:16 

    >>111
    偏差値こそ頭の良さは必ずしも関係ないと思う。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/28(水) 13:59:13 

    >>92
    直進できる車のためにこのくらいは前に出て待機、ガラスからこういう見え方したらしっかり左に寄せられてるとか

    車幅感覚つかむ練習だよね
    これめっちゃ大事だと思う
    車の中から見える景色と、車から出て外から自分の車を見た時の位置って、違うもんね
    思ってたよりまだ行けたな、とか気づけるし

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/28(水) 14:23:46 

    >>116
    私もアスペだけど、学科は1回で受かった。教習所通ってる途中にやった適性検査は引っかかった…。正直に答えたらダメだった…。一般論に◯しないとダメみたいね。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/28(水) 14:32:23 

    >>11
    たぶん教習所の教科書に、雨の日も晴れの日もって書いてそう
    ちゃんと授業聞いてたらできるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/28(水) 14:32:27 

    >>1
    「雨の日は~」がマルで無いのは確かにおかしい。

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2024/08/28(水) 14:33:20 

    っていうかまさか落ちたん?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/28(水) 14:35:26 

    東大入れる頭脳でも落ちることあるんだね
    舐めてて勉強しなかったのかな
    どんまい!

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/28(水) 15:14:37 

    >>20
    不法滞在の在日外国人はどうやって免許取ったんだろう?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/28(水) 15:42:19 

    >>247
    「東大になる事」自体がクリエイティブな作業ではない
    あなたのお子さんは知的好奇心を刺激されたんじゃなく
    受験好奇心を刺激されただけかも知れない

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2024/08/28(水) 15:43:42 

    >>1
    伊沢面白いって思ったことないけど
    さんまの返しが気になったから記事読んできた
    「これにお笑いコンビ・タイムマシーン3号の山本浩司は「免許返納させたいわ~!」と爆笑しながらツッコみ、さんまも「返納や!返納!」と乗っかったが、伊沢は「ゴールドですから」と笑顔でいなしていた」

    オチあるじゃんwちゃんとバラエティーの仕事できるんだ

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2024/08/28(水) 15:47:01 

    >>220
    中国人は日本で酒を飲みながら運転してるのを
    YouTubeにアップしてるよ、得意気にw
    何処まで行っても自分達のやりたい放題
    事故を起こしたらサッサと逃げるし…

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/28(水) 16:45:02 

    >>11
    これって正解は晴れの日も気をつけないといけないから×なの?
    別に○でも間違ってはないよね。
    雨の日だけ気をつけなければならない、とかなら完全×ってわかるんだけど。

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2024/08/28(水) 18:51:30 

    免許の試験問題だしって前提に立てばなんとなくわかるというか、そんなド当たり前のこと問題にするわけがない
    ってところまで予想して解くんだよね
    だって雨の日は気をつけましょうってだけの問題作るわけないじゃん普通
    そしたら意図考えたらこういうことかなとか想像できるよね
    人とのコミュニケーション下手な人は落ちそう

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2024/08/28(水) 18:51:58 

    >>1
    雨の日は気を付けて運転しなければならない
    これに×をつけて正解になるのが理解できない
    普通、運転する時点で気を付ける前提の話だと思うしひっかけにもなってない気がする

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/28(水) 18:54:10 

    こういうのは論理の話じゃなくて、教科書読んでる前提のテストなんですよ
    だから教科書と違うこと言ってる問題は全部ノーなの
    てとこまで頭いい人は読み取れるんだけどなあ…

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2024/08/28(水) 18:59:29 

    >>177
    でもそれって普通の国語のテストに感じるから、この人は東大受かってても日本語下手なんてすね

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2024/08/28(水) 19:30:09 

    >>2
    京大法学部卒だけど一発で受かってますよ。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/28(水) 19:51:27 

    >>54

    上手いんじゃなくてそもそも論理がおかしい

    1は数字である
    これは◯か✕か
    答えは✕、なぜなら2も5も100も数字だから
    って言ってるようなもん

    はぁ?じゃん
    賢い人間ほど間違いにされてしまう
    そういう問題なんだと丸暗記するしかない
    1+1=3だ
    考えるな
    とにかくそう覚えておけ
    そう言ってるようなもん
    バカみたい

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/28(水) 20:02:00 

    >>43
    女に相手にされない荒らしてるおっさんの方が哀れ

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2024/08/28(水) 20:48:31 

    >>271
    受験勉強とかなら教科書丸暗記とかでもいいかもしれないけど、運転免許取るのに論理関係ないってのはどうなん?って感じじゃない?
    雨の日は気を付ける→×。なぜなら晴れの日も気を付けるから。
    みたいな運転を題材にしてるだけの問題なら出さなくていいから実技試験もっとしたらと思う。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/28(水) 21:07:21 

    MARCHなんだけど、免許の試験が何回勉強しても難しかった
    一応なんとか一度で受かったけど、こんなに自信持てないってなかなかなかった

    教習所に、今からTOEIC700点取るのは無理だけど
    免許証なら取れる!!という垂れ幕があり、700点取る方が余裕で簡単だけどと思った

    意味が分からない文章が私には多くて、どっちも正確に思えて訳わからなかった…

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/28(水) 21:12:25 

    >>136
    伊沢さんがやってるQuizKnockの運営会社で開発とかに携わっているみたいですよ、
    たまに動画も出ているし、イベントにもスタッフとしていたりします。
    高校生クイズのころを考えると、こうして同じところで働いてるの感慨深いです、、、

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/28(水) 21:14:01 

    >>58
    一休さんのトンチ
    “このはしわたるべからず”

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/28(水) 21:35:02 

    >>23
    教習所でもらった問題と実際の試験問題全然違って、なんの参考にもならなかった

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/28(水) 21:35:47 

    雨の日と晴れの日、気を付けなければならないのは?
    「雨の日!」
    残念、答えは両方でした〜!
    これが正しい引っかけ問題

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/28(水) 21:39:37 

    こういうくだらないひっかけ問題はいらない

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/28(水) 22:10:28 

    >>2
    私は2回落ちた
    1回目はボロボロで「ひっかけでもなんでもない意地が悪いだけの問題、意味不明」とボロクソに言った
    2回目は思ったことの反対を答えあと少し、3回目で合格

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/28(水) 22:11:23 

    >>282
    あのひっかけ問題の意味がわからない
    免許取るのに必要か?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/28(水) 22:37:24 

    >>1
    金は金属である〇か×かって問題があったら銀も金属だから×とはならないでしょ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/28(水) 22:52:04 

    自車校内で受けた筆記模試テストで、具体的な問題文は忘れたけど「おばあちゃんと子どもが横断歩道を渡ろうとしています。このとき、子どもが飛び出してくることに注意しなければならない」みたいな問題で○にしたら正解は×だったんだけど(伊沢と同じように、おばあちゃんと子どもどちらにも注意しなければならないから)、この回答を見た担当の先生から「ババアは轢き◯していいんかいw」って笑いながら言われたのを思い出した笑。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/28(水) 23:20:22 

    >>286
    おばあちゃんと子供が一緒にいて、おばあちゃんが飛び出してくることはなさそうだけど、子供が突然飛び出してくる可能性はあるから特に子供に注意ということで私も○にすると思うわ
    この問題で、え?それじゃあおばあちゃんには注意しなくて良いということなんですね?はい不正解〜!は捻くれすぎて笑うしかない

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/28(水) 23:37:32 

    >>73
    ここの年齢層のボリュームゾーン考えてみて…

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/28(水) 23:44:06 

    >>17
    考えると、こんがらがっちゃうから問題と答えの丸暗記だよね。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/28(水) 23:50:22 

    >>41
    ×危険を回避するためには出しても良い

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/28(水) 23:55:34 

    >>287
    先生からは「もしかしたら、おばあちゃんがつまずいて転ぶ(飛び出してくる)かもしれないでしょ」って言われた笑。
    確かにそうだけど問題文の主語が子どもじゃん!それに対して回答したんじゃん!って当時18歳の私は思った笑。
    運転免許を取るには、それじゃダメなのね。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/29(木) 00:18:31 

    >>110
    伊沢さんも木下優樹菜もアスペルガーではないだろ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/29(木) 00:20:43 

    >>60
    シンジロウ構文の選手権もやってみたら盛り上がりそう笑

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/29(木) 02:51:21 

    問題文に文句つけるためにわざと落ちてエピソード作った

    +0

    -2

  • 295. 匿名 2024/08/29(木) 02:57:17 

    >>17
    あの日私以外全落ちした試験は私が努力家なのではなく周りが伊沢すぎたってこと?!

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2024/08/29(木) 03:12:49 

    比較的頭悪い人も落ちてるから平均的な知能の人向けの暗記ゲー

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/29(木) 06:36:08 

    >>291
    運転は常にかもしれない運転しろって言われるから、そういう発想をしろっていうテストなのでは

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2024/08/29(木) 06:41:05 

    論理が正しいかより、脳死で法律守ってくれる人であるかとか、かもしれない運転するかどうかのが大事だから
    論理的じゃない行動をする人間いっぱいいるから、そういう人間を轢き殺さないためにはこれを受け入れて試験に臨めるかどうかも重要なのだ
    知らんけど

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/29(木) 07:33:14 

    伊沢さん、クイズできるだけだで生きてきたから…
    なんというか芸能界にどっぷり浸かった結果ね

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/29(木) 07:34:56 

    >>291
    おばあちゃんが躓くかもなんて誰でも想定するよね
    おばあちゃんじゃなくても、誰でも横断歩道を歩いてる時点で注意はする。
    その上で、子供が飛び出してくることに注意しますか?
    →はい
    で間違いになるのは腑に落ちないよね
    まぁ、それでハッとする人がいるのかもしれないけど…

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/29(木) 11:34:32 

    >>296
    高学歴で頭いい人も普通に一発で受かってる人多いでしょ笑
    たまたま伊沢さんが落ちてしまっただけで

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/29(木) 12:46:20 

    >>1
    傾向と対策

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/29(木) 13:03:41 

    落ちたら負け惜しみにしか聞こえないwww

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/29(木) 18:11:51 

    一発で受かったけど運転免許の筆記試験の内容なんて微塵も覚えてないよ

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/29(木) 21:16:58 

    >>297
    ちゃんと分かってるから大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/29(木) 23:49:21 

    >>6
    彼結構苦労してるよ
    立ち上げたばっかりの時WiFi代が
    払えなくてずっとマックでコーヒーだけ
    頼んでそれで何時間も粘ってたって言ってた
    ご実家もそこまで裕福で無かったから
    あんまり頼れなかったみたい

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。