- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/27(火) 22:32:40
私の父、夫、親友は電車、バスが嫌いで、どこに行くにも車で行こうとします。混雑が予想されるので交通機関でお越しくださいと推奨されていても車で行きます。
父に至っては、徒歩10分ぐらいのコンビニも車で行きます。私は電車好きなので、毎回説得するのが大変です。同じ方いますか?+398
-113
-
2. 匿名 2024/08/27(火) 22:33:15
トイレにも車で行きそうだ+235
-42
-
3. 匿名 2024/08/27(火) 22:33:17
![どんな場所でも車で行こうとする人]()
+50
-23
-
4. 匿名 2024/08/27(火) 22:33:27
電車って変な人いるから嫌い
+828
-50
-
5. 匿名 2024/08/27(火) 22:33:28
徒歩10分は車だわ+1524
-95
-
6. 匿名 2024/08/27(火) 22:33:30
![どんな場所でも車で行こうとする人]()
+103
-3
-
7. 匿名 2024/08/27(火) 22:33:38
私もできる限り車がいい。+825
-13
-
8. 匿名 2024/08/27(火) 22:33:47
田舎あるある+715
-3
-
9. 匿名 2024/08/27(火) 22:33:47
車持ってるなら車でいいじゃん+627
-22
-
10. 匿名 2024/08/27(火) 22:33:52
隣の家のガレージにも車で行くか?+12
-21
-
11. 匿名 2024/08/27(火) 22:34:07
私はスケボー+11
-18
-
12. 匿名 2024/08/27(火) 22:34:08
黄色い車なんて恥ずかしくて乗れない+30
-83
-
13. 匿名 2024/08/27(火) 22:34:15
理由つけて車を運転したいだけじゃね?単なる車好きじゃん。説得は無理無理だね。+10
-45
-
14. 匿名 2024/08/27(火) 22:34:27
>>1
これは免許返納に手こずるタイプですな+374
-9
-
15. 匿名 2024/08/27(火) 22:34:43
>>1
あーいるいる。
知能低そうだよね。
何も考えてなさそうwww+42
-106
-
16. 匿名 2024/08/27(火) 22:34:47
>>12
西之園萌絵?+3
-1
-
17. 匿名 2024/08/27(火) 22:34:51
私はチャリ!チリンチリーン!+109
-7
-
18. 匿名 2024/08/27(火) 22:34:55
田舎だと徒歩3分のコンビニでも車で行ってる奴がいる+423
-3
-
19. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:02
>>1
うちの実家の母も徒歩5分のスーパーですら絶対車使う
田舎では割りとあるあるらしい+425
-4
-
20. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:08
田舎は車じゃ。+72
-4
-
21. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:13
札幌もそんな感じだなー+20
-3
-
22. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:15
>>1
徒歩10分なら私も車で行くわ+335
-21
-
23. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:15
>>1
説得できないよねー痛い目見ても無理。
私は友達にそのタイプがいるけど、家族だとなかなかつらいね。+11
-13
-
24. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:23
仕事も立ち仕事だし、太ってもないから。何がいけないのかさっぱり。+7
-20
-
25. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:30
私は車は嫌い。車内ってやたら日焼けするし、空気も悪い。
周りのドライバーや歩行者にもいろいろ気を使うし+15
-30
-
26. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:33
>>5
田舎じゃ普通のことよな+499
-12
-
27. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:34
>>15
徒歩推奨なのに車ってのは、モラルの程度が知れるなとは思う+142
-20
-
28. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:35
こういう人、混ざってると冷めるわーー+5
-7
-
29. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:37
>>1
旦那がそうだけど、運転はしてくれるからそれでもいいかなって思う
これで運転変われとか言われたら話は違ってくるけど+57
-7
-
30. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:39
年齢的に公共交通機関とかだと疲れてしまうんじゃない?+79
-4
-
31. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:41
歩いて8分、自転車で4分くらいのところに車で行ったら驚かれた💦+12
-5
-
32. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:45
徒歩3分の会社に車で出勤してます
バイクはヘルメットが暑いから嫌だ
(歩いて行く選択肢はない)+20
-23
-
33. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:50
![どんな場所でも車で行こうとする人]()
+29
-5
-
34. 匿名 2024/08/27(火) 22:36:13
出来るだけ車使いたい。時間かかってもガソリンかかっても公共の乗物よりプライベート空間が確保されてるからさ。+241
-11
-
35. 匿名 2024/08/27(火) 22:36:22
>>1
私も基本車。
徒歩③分の坂下にあるコンビニにも車だし帰省も車。
嫌いなんだよね公共交通機関
自分のペースで動けるから車で行く+221
-18
-
36. 匿名 2024/08/27(火) 22:36:32
>>4
私も嫌い
お互い様なんだけど、知らない人とあの密着具合は冷静に考えると気持ち悪い
明日も乗るけど+196
-5
-
37. 匿名 2024/08/27(火) 22:36:46
>>5
間違いない
5分の場所でも車だわ
田舎だもんで+445
-12
-
38. 匿名 2024/08/27(火) 22:36:47
>>1
わたし
最寄り駅徒歩5分以内だけど車使う
だって公共交通機関使ってた時ナンパ、痴漢、盗撮本当にいろんな目に遭った
専業主婦になってから1人で公共交通機関絶対に使わない
待ち時間も苦痛だしプライベートスペースないから無理+15
-19
-
39. 匿名 2024/08/27(火) 22:36:52
田舎あるあるだね
でも電車で行ける距離を車で行こうっていう気持ちはわかる
車って家からずっとプライベートスペースだから居心地がいいし荷物も色々持っていけて安心+122
-2
-
40. 匿名 2024/08/27(火) 22:36:53
>>5
徒歩5分以上は車かな
以内ならギリ徒歩+163
-10
-
41. 匿名 2024/08/27(火) 22:36:54
東京なんだけど、元々が車社会の地方出身の子は車で移動するよ。運転も上手。電車に乗る方が不便と言ってる。私も車生活の地方に転勤した事があって子供が小さかった事もあって車生活は便利だった。+54
-0
-
42. 匿名 2024/08/27(火) 22:36:56
>>1
車必須地域ならアルアル。
空調きくし、時短になるし、人混みにもまれないし、雨に濡れないし、切符代よりガソリン代の方が安いし。
だからすぐ車出しちゃう、私も。そして衰えてくるのよ。公共交通機関でお越しくださいのときは控えるけど。+108
-5
-
43. 匿名 2024/08/27(火) 22:36:56
分かるわ!
進入禁止の場所も車で行ってまう
そんで警察じゃない素人に注意受けたらマジギレかます+5
-18
-
44. 匿名 2024/08/27(火) 22:37:01
>>1
都民の鏡+5
-1
-
45. 匿名 2024/08/27(火) 22:37:02
>>19
わりとっていうか田舎ではそれがデフォルト+204
-3
-
46. 匿名 2024/08/27(火) 22:37:05
私か
ゴミ出しも車だわ+19
-4
-
47. 匿名 2024/08/27(火) 22:37:20
そういえば斜め向かいのコンビニに遠回りして車で行ってた人もいたな。うちの旦那もそのタイプですぐ車乗る。車に慣れてないと駐車するのも面倒だけど慣れてると歩く方が面倒なんだろうね+11
-2
-
48. 匿名 2024/08/27(火) 22:37:24
住んでいる所によるのかな
今住んでいる車メインの片田舎はみんな近所のスーパーでも車。
スーパー自体の規模も大きいから通路も広くたくさん買い込み安い=荷物たくさん積める車で来たくなる。
生まれ育ったのは都会だったのでスーパーも小さくカート二段に山ほど入れてる人なんて見ない。自然と荷物少ないし歩いて持てる位。+26
-1
-
49. 匿名 2024/08/27(火) 22:37:39
>>5
私もそう(笑)
そもそも田舎で駅までも車の距離だからよほど新幹線・飛行機の距離でもない限りはいつも車。+142
-2
-
50. 匿名 2024/08/27(火) 22:37:51
私の父は徒歩5分のコンビニに雑誌を買いに行くのも自動車だったけど、兼業農家でしゃがむ姿勢をいつもしてるから足腰はしっかりしてる+6
-1
-
51. 匿名 2024/08/27(火) 22:37:53
田舎住みなのか都会住みなのかで全然印象変わる+20
-1
-
52. 匿名 2024/08/27(火) 22:37:55
>>1
別に徒歩10分のところを車で行って何か問題でも?
お父さんが何歳なのかは知らないけど、別に運転技能に問題が無いならいいんじゃない?+28
-12
-
53. 匿名 2024/08/27(火) 22:38:02
>>8
どこ行くにも車ってほんと田舎しか無理だと思う
どんなお店や施設にも無料の駐車場があるような地域+137
-5
-
54. 匿名 2024/08/27(火) 22:38:03
歩くの嫌がるんだよね
恥ずかしいのか知らないけれど
足が弱くなっちゃうよね…+7
-1
-
55. 匿名 2024/08/27(火) 22:38:13
>>4
わかる あと混んでると息が出来なくなる+62
-2
-
56. 匿名 2024/08/27(火) 22:38:27
気持ちわかるよ
車ってヘアスタイル乱れないし、季節に左右されないし、化粧崩れにくいし、自分の部屋で目的地までいける感覚だもん
今の時期なんてちょっとでも自転車乗ったら汗だくだもんね+48
-4
-
57. 匿名 2024/08/27(火) 22:38:27
私は人混みが嫌いだから車派だな+16
-2
-
58. 匿名 2024/08/27(火) 22:38:33
>>12
かわいいけどな
でも目立つから私も乗らない
身バレしそうだしw+13
-1
-
59. 匿名 2024/08/27(火) 22:38:41
>>34
女性は特にだよね
公共交通機関利用しないでいい環境ならしないよ
つきまといやらおっさんがわざわざ隣や向かいに座ったり苦痛が多い
最寄り駅3分でも徒歩で車に連れ込まれそうになったことあるし危ない+14
-8
-
60. 匿名 2024/08/27(火) 22:38:55
>>1
家が1000坪くらいの大豪邸だったら
わかるけど、
運動不足の一般人でしょう?+4
-9
-
61. 匿名 2024/08/27(火) 22:38:55
田舎者の田舎思考+21
-3
-
62. 匿名 2024/08/27(火) 22:38:57
お店などでとにかく少しでも入り口の近くに停めようとするのも理解できない
数歩の違いなんてどうでもよくね?+23
-4
-
63. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:01
>>56
なんなら仮眠だってできちゃう+7
-1
-
64. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:02
>>1
うちは地方だから徒歩10分でも車なのは普通だよ
電車バスで行けるとこも車
混雑してても帰宅出来ないとか駐車出来ないとかじゃない限り車
車で済むところに公共交通で行く発想がない
特に子持ちだと余計に+48
-4
-
65. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:14
徒歩10分のコンビニは車だわ
田舎っぺの私は300m以上は車乗る+6
-3
-
66. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:15
徒歩10分もかかるなら、車に乗りたい+2
-2
-
67. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:17
>>1
もうこれは感覚の違いなんだよね
私も、車の免許持ってるけど電車派です
自分で運転しなくていいし駐車場探さなくていいから
ても車派は駅まで行くところから面倒で、電車を待ったり乗り換えたりするのもめんどくさいらしい+70
-2
-
68. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:24
>>33
懐かしい+14
-0
-
69. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:26
うちの旦那だわ
徒歩数分のスーパーに車で行くって言うから、乗り降りすら面倒だから「私は歩いて帰るわ」って徒歩で帰ったわ+3
-1
-
70. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:26
>>3
実物もこのくらいのいい感じの黄色なら良いけど、蛍光みたいな黄色だからなぁ+10
-6
-
71. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:28
>>42
まさにそうなのよ
都会に行った時に行きは電車や地下鉄なのに
帰りは最寄りの高速バスのバス停までタクシーに乗ってしまう
コロナの時に都会のタクシーの快適さを覚えてしまい、体力とお金が減っていく+10
-1
-
72. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:47
5合目まで車で行ったくせに、富士山の頂上まで登ったと自慢してくるニワカ登山家
+3
-3
-
73. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:47
>>15
つっこんだら負けなコメントとはやりおる+17
-1
-
74. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:54
混雑してても気長に待てるなら良いのでは?
花火大会の駅のそばのコインパーキングとか地獄だとおもう。
無限に人が通るから出庫すらできなさそう。+1
-0
-
75. 匿名 2024/08/27(火) 22:40:05
>>1
現地集合にすればいいじゃん⭐︎+0
-0
-
76. 匿名 2024/08/27(火) 22:40:11
公共交通機関で行けるところなのに車とか前頭葉萎縮してるんじゃない?
単に交通リテラシーが低いだけだろ+5
-3
-
77. 匿名 2024/08/27(火) 22:40:15
>>52
主じゃないけど今ですら徒歩10分車移動するって免許返納渋りそうじゃない?
今が1番若いのにこれから更に年取ったら余計歩きたくなくなるだろうし
今のうちから歩く習慣作るのは年齢関係なくいいことだと思うよ+25
-9
-
78. 匿名 2024/08/27(火) 22:40:18
>>14
確かに、特にお父さんは公共交通機関使うことに徐々に慣れさせた方がいい
バスや電車の時刻調べたり歩いたりも老化予防に良いのでは?+53
-4
-
79. 匿名 2024/08/27(火) 22:40:24
>>19
車があるのに乗らない理由がない
だって徒歩より快適で、荷物も簡単に移動出来るのに+192
-4
-
80. 匿名 2024/08/27(火) 22:40:29
>>63
超絶メリットだね+2
-1
-
81. 匿名 2024/08/27(火) 22:40:35
徒歩10分なら私なら自転車か徒歩だな
わざわざ車出す方が面倒だわ+21
-6
-
82. 匿名 2024/08/27(火) 22:40:37
>>5
気候がいいなら自転車もあり
でも暑い寒いなら5分でも車+68
-2
-
83. 匿名 2024/08/27(火) 22:41:08
徒歩10分とか時間の無駄にも程があるし車で行くに決まってるやろ+4
-6
-
84. 匿名 2024/08/27(火) 22:41:26
私も徒歩3分でも車乗りたいけどそもそも駐車場がない
あっても満車が多いしなによりクソ高い+3
-0
-
85. 匿名 2024/08/27(火) 22:41:28
>>1
主さんのお父さんより酷いな私
徒歩3分のコンビニも車で行く
「暑いし」「寒いし」「雨だし」とか理由はありそうだけどもう吸い込まれるように車に乗るね〜
電車とバスは「嫌い」に近い
激しく酔うのでね…+32
-3
-
86. 匿名 2024/08/27(火) 22:41:52
>>5
徒歩3分の職場に車で通勤してる(*ノω・*)+124
-20
-
87. 匿名 2024/08/27(火) 22:41:52
こんだけ車が愛されてればそりゃトヨタも増長するわ+2
-0
-
88. 匿名 2024/08/27(火) 22:42:21
基本車だよ。なぜって、まず駅が遠いしバス無いし。加えて運転が好きだし。なんか車がそばにあると落ち着くというか、自分の部屋を運んできた感じ。逆に無いと不安になっちゃうから、みんなが高速バスとか飛行機とか使う場所でも車で行きたい+16
-0
-
89. 匿名 2024/08/27(火) 22:42:23
田舎だと車で15分の距離なのに電車とバス使うと1時間以上かかる+7
-1
-
90. 匿名 2024/08/27(火) 22:42:27
昔の現役世代の頃の父親がそうだった。
出掛ける曜日。目的地のある方角。何にも気にしないでとにかく車。
そのくせ渋滞が大嫌いで、行き帰りずっとイライラして怒鳴られてた。+0
-0
-
91. 匿名 2024/08/27(火) 22:42:35
>>27
公共交通機関でお越しくださいは守れよと
普段ヨダレ垂らして自転車や歩行者叩きしてるくせに自分らのことになるとゲロ甘のゴミドライバー多すぎ
自分も運転するからこうはならないよう気をつけたい+37
-17
-
92. 匿名 2024/08/27(火) 22:42:38
>>18
田舎の知人が言うには、200メートルが判断基準だと+28
-1
-
93. 匿名 2024/08/27(火) 22:42:39
>>3
スイフトは好き+51
-7
-
94. 匿名 2024/08/27(火) 22:42:40
>>1
えー?
徒歩10分のコンビニ行くのに車ダメなの?
電車乗れと?時刻表に合わせて?
+2
-11
-
95. 匿名 2024/08/27(火) 22:42:42
>>4
子持ちには車最高!
電車にベビーカー肩身狭い+103
-2
-
96. 匿名 2024/08/27(火) 22:42:57
徒歩10程度なら運動の為に歩くわ
地下鉄の駅と次駅は平気で歩く
老後の足腰かんがえて できるだけ歩くようにしている
商業地区でド便利な駅近に住んでるけどw
旅行も酒飲みたいから電車が好き+21
-1
-
97. 匿名 2024/08/27(火) 22:42:59
脚やお尻がだらしなくなるから徒歩10分とかは歩くし駐車場も遠くに停める。+5
-0
-
98. 匿名 2024/08/27(火) 22:43:01
コンビニの店内+0
-0
-
99. 匿名 2024/08/27(火) 22:43:36
子供いたら荷物多いし、飛行機や新幹線の距離でないなら車一択だな
子供が疲れた時や眠い時とか車無いと無理+2
-1
-
100. 匿名 2024/08/27(火) 22:44:20
>>19
ペットボトルやお米重いし田舎なら全員車だね。ゴミ捨てだってある程度重かったらもう車で行くのがデフォ。+152
-6
-
101. 匿名 2024/08/27(火) 22:44:21
私も徒歩10分なら車で行くな、車の中に1人でいるのが好き。落ち着くし、車に住みたいとちょっとだけ思う。+5
-2
-
102. 匿名 2024/08/27(火) 22:45:04
>>18
田舎って車社会過ぎて、メインどころしか歩道が整備されてないのよ、役場周辺とか学校の直前数百メートルとか。
白線ギリギリに田んぼの畔だったりして、あんまり歩くの適してないなぁと思う。だから車で行っちゃう。
あと市街地の住宅街なんか100メートル先の家ってもう知らない人の家だとおもうけど、田舎じゃ顔見知りなんだもん、みられたくないんだよね笑+70
-2
-
103. 匿名 2024/08/27(火) 22:45:11
>>19
帰りは荷物もあるから車が楽だわね。+131
-3
-
104. 匿名 2024/08/27(火) 22:45:23
涼しいし自分だけの空間の車移動好きだけど、行き先の駐車場にもよる
停めにくいところは絶対に嫌
電車の方が決まった時間通りに着くとか、車より早く着いたりするからどっちも良さはあるね+6
-0
-
105. 匿名 2024/08/27(火) 22:45:30
>>78
バスや電車か…
バスは1日7往復
電車の駅まで徒歩20分だわ
車一択になってしまうわ+11
-4
-
106. 匿名 2024/08/27(火) 22:46:23
>>94
徒歩10分なら歩けばええやん
車にエンジンかけて車庫から出してコンビニ着いたら近くの車にぶつからないように、徒歩の人にぶつからないように駐車して…って面倒すぎる
まあ私は徒歩10分の距離なら自転車乗るけどさ+14
-6
-
107. 匿名 2024/08/27(火) 22:46:24
>>81 車出すのが面倒って感覚が分からない
マンション住みで、機械式の駐車場とか?+3
-9
-
108. 匿名 2024/08/27(火) 22:46:45
ガルちゃんでスポーツジムに車がたくさん停まってて驚いてる人いた
車で行ったんじゃスポーツジムに行く意味ないじゃんって
私はそのことに驚いた
田舎じゃ車で行くのが当たり前で楽しようとかそんなのじゃなくて何にも考えずに普通に車で行くよ+13
-5
-
109. 匿名 2024/08/27(火) 22:46:46
>>5
運動不足になりそうだね+57
-17
-
110. 匿名 2024/08/27(火) 22:46:49
動かなさきゃ車もダメになるからね。うちもどこに行くにも車だわ。大荷物でも車ならラクだし。+4
-2
-
111. 匿名 2024/08/27(火) 22:47:02
北海道で田舎ってこともあるが、インバウンドでバス、汽車めちゃくちゃ混んでるよ。みんなスーツケース散歩させてるし、車一択です。年取ったら地下鉄やJRすぐのマンションに住んで、車手放したい。+3
-2
-
112. 匿名 2024/08/27(火) 22:47:03
>>77
別に1人で歩くのはいいんじゃないかな?
自分が電車が好きなのに周りが車を利用するのがおかしいみたいな主の書き方に違和感を覚えただけ
+9
-3
-
113. 匿名 2024/08/27(火) 22:47:08
>>1
何で車で行くことが悪いの?
排気ガスが環境に悪いから?
健康のために?自家用車はご遠慮下さい以外は別に良くない?+8
-13
-
114. 匿名 2024/08/27(火) 22:47:20
田舎者だからすぐ車使っちゃうなー
楽だし
旦那の実家はバスとか電車とか、歩きが多いから一緒に行動すると正直疲れる。笑+1
-2
-
115. 匿名 2024/08/27(火) 22:47:21
>>19
暑いし重いし徒歩5分のスーパーは車で行くよ。+125
-5
-
116. 匿名 2024/08/27(火) 22:47:22
>>1
主が電車が好きなようにお父さんは車が好きってだけでは?
私も徒歩10分でも車で行くよ
片道3時間でも車で行く
電車で他人を気にしながらとか無理だし
時間に縛られて行動したくないんだよね+24
-7
-
117. 匿名 2024/08/27(火) 22:47:30
>>19
荷物が重いからしょうがない
ウチは坂が多いからなおさら+57
-2
-
118. 匿名 2024/08/27(火) 22:47:45
>>93
スイスポです+7
-2
-
119. 匿名 2024/08/27(火) 22:47:55
10分もかけてコンビニまで歩いて行くという選択肢は無い+5
-6
-
120. 匿名 2024/08/27(火) 22:47:57
>>70
蛍光な黄色ってシエンタかと思った+6
-1
-
121. 匿名 2024/08/27(火) 22:48:26
田舎の男のデートはドライブ+3
-1
-
122. 匿名 2024/08/27(火) 22:48:27
>>60
1000坪って別にそんなに広くないぞ+2
-2
-
123. 匿名 2024/08/27(火) 22:48:34
田舎はそうなりがちだよ。
バス停までが遠い。+3
-3
-
124. 匿名 2024/08/27(火) 22:48:37
>>1
意味不明だよねw
お盆の混雑時に8時間かけて車で帰省してきた知り合いいるわ。+12
-6
-
125. 匿名 2024/08/27(火) 22:48:48
>>118
そういう細かいのが車好きが嫌われる原因では?+7
-3
-
126. 匿名 2024/08/27(火) 22:48:52
>>8
田舎で車持ってないと訳ありだと思われる+43
-4
-
127. 匿名 2024/08/27(火) 22:49:09
>>60
田舎だと1000坪珍しくないよ
+1
-0
-
128. 匿名 2024/08/27(火) 22:49:29
>>70
黄色い車ってタクシーとか業務用に見えちゃう+1
-3
-
129. 匿名 2024/08/27(火) 22:50:28
>>89
そしてお金も結構かかる。+1
-0
-
130. 匿名 2024/08/27(火) 22:50:34
>>19
徒歩2分のとこにスーパーあるけど車で行ったりするよ
暑いし荷物重いし
近すぎて車忘れて歩いて帰ることもあった+60
-4
-
131. 匿名 2024/08/27(火) 22:50:39
家から見える距離の歯医者ですら車よ。暑いし帰りにどこか行くかもしれないし!+3
-3
-
132. 匿名 2024/08/27(火) 22:50:41
>>4
めっちゃわかる。私も嫌い。
SNSでよく隠し撮りしてる動画上がってるからこわいし。
子ども連れて移動する時は絶対車で行く。+39
-6
-
133. 匿名 2024/08/27(火) 22:50:47
>>94
まず10分歩かないとコンビニがないのは田舎+8
-1
-
134. 匿名 2024/08/27(火) 22:50:52
>>53
有料でも車で行くよ
だってプライベート空間だから高級車でいくので駐車場代金も気にしない
暑さ寒さも最小限だし安全だしね
電車とか貧乏人の乗り物だもん
変な人いたら逃げられないし+7
-20
-
135. 匿名 2024/08/27(火) 22:51:00
武道館のライブとか行くと、目の前のパーキングで空き待ちしてる地方ナンバーの車を良く見る
開演時間迫ってるし、いつ停められるか分からない状況で、良く車で来るなと思うよ
私なら絶対無理!+10
-1
-
136. 匿名 2024/08/27(火) 22:51:04
>>1
地方の戸建住まいかな?あるあるなんじゃない?!+0
-0
-
137. 匿名 2024/08/27(火) 22:51:24
>>107
106のコメントも私だけど、普段車を運転しない者からするとエンジンかけるところから面倒
戸建てで玄関のすぐ横が車庫だけど、車庫の門をガラガラ開けて車を出して門を閉めて(開けっぱなしにしたくないから、うちは閉めます)…ってやるのが面倒だよ
コンビニ着いても、徒歩ならそのまま入店できるし、自転車は駐輪スペースにスーッと停めるだけでいいけど、車はもっと歩行者とか他の車に気を遣うじゃん
こういうのは慣れなんだろうけど、慣れてないとそういうことが面倒だからメリットない
だからって車出す派の人に徒歩や自転車、公共交通機関を使えとは言わないよ
私が車出すの面倒なだけだから+6
-5
-
138. 匿名 2024/08/27(火) 22:51:25
>>4
女だけど鉄オタだから逆に大好き+7
-0
-
139. 匿名 2024/08/27(火) 22:51:38
>>37
だもんで。愛知か岐阜や笑+53
-3
-
140. 匿名 2024/08/27(火) 22:52:09
>>19
車社会民だけど、
スーパーの場合、たくさん買って荷物乗せられるからだと思う 女性ならなおさら車のが良いと思う
1に書かれてるようなケースは怠惰としか+62
-1
-
141. 匿名 2024/08/27(火) 22:52:27
>>18
都内に住んでて免許持ってない時はそういう話聞いてありえない!って思ってたけど、不便な場所に引っ越して免許取ってからは徒歩5分もかからないコンビニさえ車で行くようになってしまったよ+21
-1
-
142. 匿名 2024/08/27(火) 22:53:13
今みたいに暑かったり逆に寒かったりすると車の方が良いと思う、倒れるよりマシ+8
-1
-
143. 匿名 2024/08/27(火) 22:53:15
>>102
分かるー。雑草がすごくて歩道が安心して歩けないところがあるから車の方が安全。
知り合い遭遇率も高いし歩いてる人自体が珍しいから、こちらは気付いて無くても車ですれ違ってた知り合いに後日「あの日どこそこ歩いてたよね」って言われる事がある。+21
-2
-
144. 匿名 2024/08/27(火) 22:53:16
別にええやん
何で主に合わせやなあかんねんな+6
-2
-
145. 匿名 2024/08/27(火) 22:54:02
>>5
私も車一択だけど、このトピ見て都会の人って凄いなって思った
健康には良さそう
田舎だとバスや電車に乗ることがまぁ無いし、どこに行くのも常に車だし移動で歩くことがほぼ無い。+136
-2
-
146. 匿名 2024/08/27(火) 22:54:25
>>108
うん、うちの辺ジムはけっこう田んぼの中にあるので車でなければ行けない+6
-0
-
147. 匿名 2024/08/27(火) 22:54:37
>>5
太らない?+23
-12
-
148. 匿名 2024/08/27(火) 22:54:59
>>19
スーパーこそ車だよ 荷物になるし
どうでもいいけど、あたしンチていうアニメで、マイカーあるのに真夏徒歩で苦しみながらスーパー行くんだけど、そこは車だろ!て思った+61
-3
-
149. 匿名 2024/08/27(火) 22:55:18
>>4
電車の空気がなんか好きじゃない
いろんな匂いが混ざってるとか、雨や暑い日はなんかもわっとしてたり+54
-2
-
150. 匿名 2024/08/27(火) 22:55:24
>>1
10分も歩いたらアイス溶けちゃうじゃん+14
-2
-
151. 匿名 2024/08/27(火) 22:55:31
>>3
スイスポ良いよね〜+37
-5
-
152. 匿名 2024/08/27(火) 22:55:31
>>53
都心に住んでる友達はかえって車いらないって言ってる
駅と駅も近いので歩くらしい
そのせいかスタイルもいいよ
+15
-9
-
153. 匿名 2024/08/27(火) 22:55:41
>>22
こういう人って運動は別にしてるってこと?+5
-3
-
154. 匿名 2024/08/27(火) 22:55:48
>>1
田舎ならそれ普通のことでは?+7
-1
-
155. 匿名 2024/08/27(火) 22:56:16
>>108
そもそも田舎では車以外で行ける場所にジムがある人の方が少数派よね。ジムが最寄り駅から徒歩30分だったりするし。+10
-2
-
156. 匿名 2024/08/27(火) 22:56:30
スーパーは近かろうが車だな
買った荷物持って歩きたくないし
銀行とかちょっとした用足なら徒歩も分かるけど+6
-1
-
157. 匿名 2024/08/27(火) 22:56:31
>>143
それ、うちの子だわ
高校や就職してから徒歩で通ってるから
いろんな人に「歩いてるの見たよ」って言われる+7
-1
-
158. 匿名 2024/08/27(火) 22:56:42
>>53
実際便利だからね
都内23区民も維持費出せる人は車乗ってるし+23
-3
-
159. 匿名 2024/08/27(火) 22:57:02
みんな自転車という選択肢はないの?+3
-1
-
160. 匿名 2024/08/27(火) 22:57:35
>>5
道も駐車場も狭くて車で行く方が面倒ってことがある
窮屈で嫌だよ+15
-4
-
161. 匿名 2024/08/27(火) 22:57:40
>>1
私の先輩は
羽田からレンタカー借りて
ディズニー行って
その後、東京観光も全部
レンタカーで周ったって言うてたけど
どんなけバスや電車嫌いなんだと
思ったわ
+4
-9
-
162. 匿名 2024/08/27(火) 22:57:42
>>5
だよね。
徒歩10分なんて歩く距離じゃない。+75
-21
-
163. 匿名 2024/08/27(火) 22:57:52
>>86
仕事夜遅くなっても、徒歩や自転車より安心+63
-2
-
164. 匿名 2024/08/27(火) 22:58:00
>>106
よこ
田舎だと、自転車の方がめんどくさいのよ。
+5
-2
-
165. 匿名 2024/08/27(火) 22:58:19
>>81
こんな暑さで車があるのにわざわざ歩くの?+5
-2
-
166. 匿名 2024/08/27(火) 22:58:44
>>159
自転車は交通ルール複雑だから乗らない
自転車なら原チャ
+0
-3
-
167. 匿名 2024/08/27(火) 22:59:10
>>4
鉄オタってほんと迷惑だし気持ち悪いよね+7
-10
-
168. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:27
>>158
横、やっぱり都会でも車乗る人はいるよね?ガルちゃん見てると車ない人ばかりでなんかおかしいと思ってた!+15
-4
-
169. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:36
>>157
やっぱりありますよねw
なんなら「乗せてくよー!」まであるのが田舎。+5
-2
-
170. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:38
>>1
父がそうだわ。
徒歩1分のコンビニにすら車で行く。
右折待ちして、駐車する時間入れたら徒歩で行った方が早い。笑+4
-2
-
171. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:58
>>8
田舎はどこ行くにも車って感じはあるね
+26
-2
-
172. 匿名 2024/08/27(火) 23:01:04
>>34
ほんとそれ コロナから特に思う+8
-5
-
173. 匿名 2024/08/27(火) 23:01:10
>>3
元彼思い出す+2
-2
-
174. 匿名 2024/08/27(火) 23:01:17
外国人観光客や変な日本人増えてるからバスや電車あまり乗りたくない
駐車場有料でも必ず車で出かける+2
-3
-
175. 匿名 2024/08/27(火) 23:01:25
>>159
荷物問題と天候に左右されるのがネックなのよね。+4
-2
-
176. 匿名 2024/08/27(火) 23:01:45
>>4
わかる
変な人ちょいちょいいるし、新幹線でおっさん車掌にキセル疑われたりして嫌になった+10
-5
-
177. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:08
>>159
自転車なんて田舎では学生しか乗らないかも+8
-1
-
178. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:20
>>33
これ欲しいww+9
-3
-
179. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:54
>>153
横だけど、
車で20分の所にあるテニスコートで週1回テニスしてる。
+4
-1
-
180. 匿名 2024/08/27(火) 23:03:14
>>161
逆に複雑な道の運転や駐車場探しというハードルを越えてくるのは凄すぎる。私なら怖気づいて諦めちゃう。+10
-0
-
181. 匿名 2024/08/27(火) 23:03:14
+3
-6
-
182. 匿名 2024/08/27(火) 23:03:32
>>37
春は花粉症だし、その後は黄砂と日焼けが気になるし、夏は暑い&日焼け、秋も花粉症だし、冬は寒いしで車一択😂+22
-2
-
183. 匿名 2024/08/27(火) 23:03:39
>>1
自分は23区住みなんだけど
元カレが埼玉でクルマ族で
どこに行くにもクルマで
わたしは都内は電車で回った方が好きだし
酔いやすいのでそれもあって別れたわ
向こうも駐車場代かからなくなって
ホッとしてるかもしれない+6
-2
-
184. 匿名 2024/08/27(火) 23:03:47
>>151
ガル男好きそう+0
-0
-
185. 匿名 2024/08/27(火) 23:04:06
>>108
行ってから運動するじゃんね!何言ってんだろうか。当たり前に車で行くよね+6
-3
-
186. 匿名 2024/08/27(火) 23:04:14
>>1
5分のとこでも車で行くわ。公共交通機関が嫌いなんで。変な人多すぎるし嫌+5
-5
-
187. 匿名 2024/08/27(火) 23:04:23
多分、持ってたけどやむなく手放した人たちが多いんだよ。
どこにお金をかけるか価値観なんてそれぞれなのに。
自分は新古車の軽だけど、足として持ってたい。
+0
-2
-
188. 匿名 2024/08/27(火) 23:04:34
>>153
週2〜3程度だけど水泳やるようにしてる+0
-1
-
189. 匿名 2024/08/27(火) 23:05:22
>>1
>私は電車好きなので
主さん、撮り鉄なの?+1
-10
-
190. 匿名 2024/08/27(火) 23:06:16
前から電車嫌いだけどコロナ以降ホントに嫌になった。
他人と一緒にいるのが嫌なのよ。
駅徒歩5分に住んでるけど年に数回しか乗らないよ
都内+2
-3
-
191. 匿名 2024/08/27(火) 23:07:20
>>168
乗るには乗るけど徒歩5分のコンビニも車ってのはないと思う
駐車場のあるコンビニ自体なかなかない+24
-0
-
192. 匿名 2024/08/27(火) 23:07:25
>>26
田舎住みだけど確かにそうだわ。免許とって車買ったら歩かなくなったわ。自転車にも乗らないし。自転車に乗ってるのは高校生までの子どもか、中国人とかタイとかベトナム人くらい。日本人の大人はみんな車。大人1人につき車1台の田舎だから、徒歩圏内でも普通に車。+49
-3
-
193. 匿名 2024/08/27(火) 23:07:38
>>5
>>1
>>2
>>3
>>4
地球温暖化を促進するから歩いてください。田舎の人は歩かなさすぎです。
健康の為にも歩いたほうがいい。後々後悔するよ。
そのくせガソリン代上がったから補助金出せとかワガママすぎる。+22
-37
-
194. 匿名 2024/08/27(火) 23:08:46
>>108
駐車場も広いしな。もう田舎なら車で来るのが当たり前なのよ。+6
-1
-
195. 匿名 2024/08/27(火) 23:08:51
>>24
なんかもう健康オタクが歩きなさい!って圧が嫌い。
ダイエットは無縁だし、夏バテで外なんか歩きたくないし。
仕事で多少歩くから大きなお世話なんよ。+6
-6
-
196. 匿名 2024/08/27(火) 23:09:36
>>109
田舎の人は都会人より運動不足が多いよ+49
-0
-
197. 匿名 2024/08/27(火) 23:10:30
車さえ維持しにくい都会?何の魅力もないね。+0
-2
-
198. 匿名 2024/08/27(火) 23:10:51
>>37
愛知だら?+8
-0
-
199. 匿名 2024/08/27(火) 23:10:55
パニック障害で電車もバスも無理だから車で行きやすいとこしか行けんわ+0
-0
-
200. 匿名 2024/08/27(火) 23:11:06
>>159
乗らない
疲れるし、蜘蛛の巣顔につくことあるから
あと維持が面倒
田舎だから1日で巣できたり、砂埃で汚れる
部屋に入れたいけどマンションだから置く場所がない+0
-2
-
201. 匿名 2024/08/27(火) 23:11:29
私だ。徒歩圏内にあるコンビニもスーパーも車で行ってしまう…自転車で3分の所にある郵便局に用があっても駐車場が無いので車で15分の距離の駐車場ありの郵便局までわざわざ行くくらい自転車や歩きで出掛ける事が無くなってしまった。
パートも駐車場完備の所に勤めてる。
アラフォーだけどもう体力が無い。+5
-1
-
202. 匿名 2024/08/27(火) 23:11:50
>>3
三菱に寄せてきたスズキ![どんな場所でも車で行こうとする人]()
+12
-3
-
203. 匿名 2024/08/27(火) 23:12:00
田舎だから車派の人多い。私はたまには電車も好きだし気持ち分かるけど 車派の人に合わせるかな。人混み嫌い、電車とか待ち時間とか慣れていし苦手な人を無理やり電車移動とかにしたらずっとグチグチ言われたり機嫌悪くなったりしたら面倒だもん。車NGの所ではない限りは車で行った方がこっちも気が楽。+6
-1
-
204. 匿名 2024/08/27(火) 23:12:27
ここにいるガル婆のほうが変な輩多めじゃんw
+3
-3
-
205. 匿名 2024/08/27(火) 23:12:35
>>193
歩く人って見た感じわかる時ある(良い意味で)
+4
-3
-
206. 匿名 2024/08/27(火) 23:12:52
東京住みで職場の人が出掛けるの5分でも車で行くって言ってた人いたけど本当かなぁ+0
-0
-
207. 匿名 2024/08/27(火) 23:13:12
>>108
なんだこれ 釣り針大きすぎるだろ、、+0
-2
-
208. 匿名 2024/08/27(火) 23:13:39
>>158
>>168
ウチ都内住み(23区内)で車2台あるよ
年収も600万無いくらいでも維持出来る。+6
-14
-
209. 匿名 2024/08/27(火) 23:14:12
そういう人って運転してくれるからめっちゃラクだと思っちゃう+0
-1
-
210. 匿名 2024/08/27(火) 23:14:42
>>193
押し売りだーめ。+3
-4
-
211. 匿名 2024/08/27(火) 23:15:02
>>4
私も嫌い
臭いも嫌い+20
-2
-
212. 匿名 2024/08/27(火) 23:15:45
>>109
巨大なホームセンター歩いてるから大丈夫+6
-7
-
213. 匿名 2024/08/27(火) 23:16:21
>>1
まず、徒歩何分てどんなもんかもわからない車人間ですwww+4
-1
-
214. 匿名 2024/08/27(火) 23:16:52
>>177
田舎では大人で自転車に乗ってるのは、東南アジア系の方々や中国の方々やね。+7
-1
-
215. 匿名 2024/08/27(火) 23:17:10
>>3
目立つのは乗らない+7
-1
-
216. 匿名 2024/08/27(火) 23:17:26
クッソ、駐車場まで徒歩10分だぜ。+1
-0
-
217. 匿名 2024/08/27(火) 23:18:00
>>204
このトピは別に変な人いないじゃん!+2
-0
-
218. 匿名 2024/08/27(火) 23:18:30
>>18
田舎で歩いてる大人は不審者扱いよ+62
-8
-
219. 匿名 2024/08/27(火) 23:20:06
>>5
太りやすそう+17
-3
-
220. 匿名 2024/08/27(火) 23:20:08
>>2
君いいね!
こういうコメ好きよ+38
-6
-
221. 匿名 2024/08/27(火) 23:20:42
>>7
大事な予定がある時は以前なら公共交通機関が時間読めるので確実と思ってたけど
最近は事故だ運休だって信用出来なくて
早めに車で移動してる+1
-3
-
222. 匿名 2024/08/27(火) 23:20:48
>>1
主は免許持ってるの?持ってなくていつも乗せてもらう側だから思うんじゃない?
自分の車あると何もかも車になるよ。+7
-4
-
223. 匿名 2024/08/27(火) 23:21:26
私だ
田舎育ち
駅徒歩5分のそれなりに都会に住んでるがよほど目的があるか緊急じゃなければ駐車場料金払っても車だ
もちろん元々都会住みの夫や義両親からは理解されていないw+0
-1
-
224. 匿名 2024/08/27(火) 23:22:17
>>34
わかるたまに電車バス使うけど酔っ払いとか知的とか悪気ない高齢者とかにからまれること多くて特に後者2つはあからさまに逃げるわけにもいかないし常に緊張感持ってるから疲れる
特に夜間は車に乗ってロックすれば一応の身の安全は確保できるから精神的に楽+17
-5
-
225. 匿名 2024/08/27(火) 23:22:45
>>1
最近は、子ども連れで車が圧倒的に多いけど、
駐車場がものすごい高い場所(駅前等)に行くときは
躊躇する。
多少歩いても安いところを探して停める派。+2
-0
-
226. 匿名 2024/08/27(火) 23:22:49
>>206
島部や多摩なら普通にあり得るでしょ+1
-0
-
227. 匿名 2024/08/27(火) 23:22:55
>>212
横、わかりすぎるw+7
-0
-
228. 匿名 2024/08/27(火) 23:23:44
>>67
まず駐車場を探すって感覚よ
地方なら駐車場あるの当たり前だからな
運転も好きになるし+16
-2
-
229. 匿名 2024/08/27(火) 23:23:57
>>19
ネットスーパーがない、Amazonも当日翌日に届かないから重いものもかさばる物も車で買いに行かないといけない。
田舎あるある。+20
-1
-
230. 匿名 2024/08/27(火) 23:24:27
こないだ久々に電車で出掛けたら疲れた
暑い中歩かなきゃいけないのがキツイ
座って休む場所も全然ない+4
-1
-
231. 匿名 2024/08/27(火) 23:24:29
>>5
糖尿病になるよ+9
-14
-
232. 匿名 2024/08/27(火) 23:25:01
>>37
>>139
だもんでって静岡県西部も言うでね。
あと長野県南部も言うら。確か。違ったら訂正頼む。+34
-0
-
233. 匿名 2024/08/27(火) 23:26:08
地方って都会と違って歩道も確保されてるところ少ないし、変に歩いてると危ないところも多い
ウォーキング以外で車持ってるのにあえて歩く人は少ない
子どもと老人くらい+5
-1
-
234. 匿名 2024/08/27(火) 23:26:13
>>231
よこ、意味不明!毎日歩いててもなる人はなるんじゃない?あと歩いててもデブなんていっぱいいるじゃん+4
-6
-
235. 匿名 2024/08/27(火) 23:26:18
都会に遊びに行くと、交通網発達してるし、徒歩20分なんて近いイメージだけど、何故か住んでるところは20分も歩くのかってなる。
実家近いけど、車も自転車も約3分ほどと同じ時間で行けるけど、車で行ってしまう。+1
-1
-
236. 匿名 2024/08/27(火) 23:26:53
都市部だと空いてる駐車場見つけるのも大変だから電車やバスのほうが確実だけど地方なら車だな
施設やイベントで公共交通機関を、って推奨されてる場合はいろいろ調べてから決める
行くまでや施設の渋滞とか駐車料金とか
主さんのケースで、車で行って渋滞にハマってイライラする人いるけど、だから電車で行こうって言ったじゃん!ってこっちもイライラしちゃうかも笑+1
-2
-
237. 匿名 2024/08/27(火) 23:26:59
>>14
暴走事故起こす前に返納してほしいね+18
-2
-
238. 匿名 2024/08/27(火) 23:27:44
>>231
歩いても都会みたいにカフェだらけだと同じな気がするわ
田舎は歩いても休める所ないから+12
-0
-
239. 匿名 2024/08/27(火) 23:28:14
逆にめっちゃ遠い場所に車で行く人も、疲れないのかなって思う
家族連れでもなく、1人で東京から福井とか、神戸から鹿児島とか
電車なら寝れるのに+1
-1
-
240. 匿名 2024/08/27(火) 23:28:38
授業参観とか運動会にも学校近くのスーパーとかに停めるからって車で行く人いるな+0
-1
-
241. 匿名 2024/08/27(火) 23:29:36
>>218
よこだけどバス停でバス待ちしてるとかなりの確率で通り過ぎるドライバーにチラ見される
信号待ちの人と目が合うこと多いw
地方だからバス使う人少なくて珍しいからつい見ちゃうんだろうなと思ってる+24
-1
-
242. 匿名 2024/08/27(火) 23:29:43
四国住み。
大阪神戸は夫は自家用車で絶対に行く。それ以外の選択枠はない。自分で行くなら高速バスや公共交通機関使いたい。
道が複雑だし、駐車場探すの大変だし。
自家用車で行ってよかったと思うところは、551をたっぷり買って温かいのを車内で食べられる事くらい。+0
-0
-
243. 匿名 2024/08/27(火) 23:29:48
>>218
それよく聞くし偏見あるけど、ウォーキングしてる
やっぱり歩かないと病気になるから+19
-0
-
244. 匿名 2024/08/27(火) 23:30:23
>>240
田舎?ほとんど車だよ+2
-1
-
245. 匿名 2024/08/27(火) 23:31:37
>>218
私もただ歩いてるだけで、前歩いてる小学生2人に何度もチラ見されて最後は走って逃げられた。
犬連れ、スポーツウエア着てウォーキング中アピールしとかないと、手ぶら、普通の服では変な目で見られる。+22
-2
-
246. 匿名 2024/08/27(火) 23:32:12
>>204
毎日仕事もしないでがるちゃん荒してる爺の方が惨めじゃん
男なのに無職でおばさん追いかけ回して嫌がらせしてるとか惨め+1
-0
-
247. 匿名 2024/08/27(火) 23:32:22
>>19
田舎民だけど、行きは律儀に大量のリサイクル、帰りは買い物した重い物を運ばなくちゃじゃん…+26
-1
-
248. 匿名 2024/08/27(火) 23:32:56
>>240
それいいのかね+0
-0
-
249. 匿名 2024/08/27(火) 23:33:16
クルマってある種の依存症みたいになるよね
だからみんな高齢になっても頑として返納しなくなる+2
-3
-
250. 匿名 2024/08/27(火) 23:33:46
>>212
そんなんじゃ足りないよ+6
-2
-
251. 匿名 2024/08/27(火) 23:34:39
>>240
運動会は普段停めてる運動場に車停められないから近くに適当に停める人いた。
参観日の時も駐車場として運動場開放してくれてたのに、途中から禁止になって小さい子連れの人は大変だったらしい。+1
-0
-
252. 匿名 2024/08/27(火) 23:34:41
>>12
まあ、人を選ぶからあなたみたいな人は…ちょっと…ねぇ。+15
-0
-
253. 匿名 2024/08/27(火) 23:34:44
>>9
車危険だよ!![どんな場所でも車で行こうとする人]()
+0
-16
-
254. 匿名 2024/08/27(火) 23:34:47
>>218
犬の散歩の時間帯と通学帰宅時間帯はわりと大丈夫+8
-0
-
255. 匿名 2024/08/27(火) 23:35:26
最近知り合いになった男性と電話で喋ってたんだけど車壊れたから歩いて会社行かなきゃなんねーって言ってて会社まで歩いて何分?って聞いたら5分だって。だったら歩いても変わらないじゃんて言ったんだけど、どうしても車がいいんだって。
別の女性は私が自転車通勤で20分だよって言ったら車に慣れてるから自転車に20分も乗れないよーって驚き発言をしていた。+3
-0
-
256. 匿名 2024/08/27(火) 23:35:30
>>19
田舎はそうだよ。コンビニはもちろん、幼稚園の送迎バスのところにも車で行くくらい。
結婚して街から引っ越して来た時ビックリした。私(ペーパードライバー)がコンビニまで歩いてたり自転車乗ってると、「この前歩いてたね」とか言われる。犬の散歩以外で歩いてる人珍しいみたい。+35
-0
-
257. 匿名 2024/08/27(火) 23:35:36
>>245
横、わかるわかる!ウォーキングしてまーすみたいなアピールしないとこの人大丈夫そ?みたいに見られるよねw+14
-0
-
258. 匿名 2024/08/27(火) 23:36:04
>>5
徒歩10分なら自転車だな
家を出て一方通行の道を通って大通りに出るまで5分以上かかる
そこから目的地まで最短5分としても、信号もあるしトータルすると車でも10分以上かかりそう+16
-1
-
259. 匿名 2024/08/27(火) 23:36:30
>>191
スーパーかドラストじゃ駄目なの?+0
-8
-
260. 匿名 2024/08/27(火) 23:36:53
>>249
返納して欲しいけど足がなくなる。買い物も病院も行けない。
離れてる家族もそれぞれで生活があるから毎回足にはなってあげられない。
田舎はタクシー運転手も高齢化で少なくてかなり待たされるようになった。
結構問題だよ。+5
-0
-
261. 匿名 2024/08/27(火) 23:37:24
>>179
全然ダメだあ+0
-0
-
262. 匿名 2024/08/27(火) 23:39:02
駐車や混雑に困らないんであればいいとは思うけど 車も一週間乗らないと悪くなるとかいうし+0
-0
-
263. 匿名 2024/08/27(火) 23:41:08
>>22
田舎は徒歩5分のとこでも若い人でも免許持ったら車で行くよね
犬の散歩やウォーキングなどで歩いてる人はいるけど移動手段に徒歩はない+20
-2
-
264. 匿名 2024/08/27(火) 23:41:30
>>42
時短になるのか…
車じゃ道路事情も読めないし、電車のほうが時間に正確って思ってしまう+24
-2
-
265. 匿名 2024/08/27(火) 23:41:40
>>168
どうでもいいけど我が新宿区が練馬ナンバーなのが嫌すぎる
品川ナンバーが良かった+0
-5
-
266. 匿名 2024/08/27(火) 23:42:06
>>105
だろうね
住んでるとこが悪過ぎる+5
-1
-
267. 匿名 2024/08/27(火) 23:43:39
>>1
うちの旦那ですね。
電車はおろか歩くのも自転車も嫌いだから太ってます。
+0
-0
-
268. 匿名 2024/08/27(火) 23:46:01
>>35
帰省もって県1つ跨ぐだけの人もいるし、400キロの人もいるな+2
-4
-
269. 匿名 2024/08/27(火) 23:47:04
田舎は徒歩で移動するの危険なんだよね。人通り無さすぎて、もし何かあっても誰にも気づいてもらえないまま神隠しみたいになりそうだよ。
+7
-2
-
270. 匿名 2024/08/27(火) 23:47:59
片道10分〜往復20分〜+0
-0
-
271. 匿名 2024/08/27(火) 23:48:16
>>4
同じ空間にいるのが辛いよね。
電車が一番変な人と遭遇するわ。+37
-1
-
272. 匿名 2024/08/27(火) 23:48:56
正直自分の車持ってたらそう思うのは当たり前というか、便利だし私も電車で来てねって書いてあった場合、集合場所の近くの有料のパーキングにとめてでも車でいきたい派です。電車とかタクシーとか他人との密室の空間が正直苦手だし、不潔に感じてしまうから車が一番安全。+2
-1
-
273. 匿名 2024/08/27(火) 23:50:02
>>101
車に住みたいとちょっとだけ思う。
わかる
私も車の中で一人で過ごす時間が好きだし、仮眠も車の中でするのがいちばんスッキリする
だから車買うときはあえて居住性が少し劣るほうを選んだ
あんまり居心地が良すぎるとそのまま家に帰らなくなっちゃいそうでw+5
-0
-
274. 匿名 2024/08/27(火) 23:50:18
>>214
工場勤めっぽい外国人が、数人で楽しそうに自転車漕いでるの見かける。+3
-1
-
275. 匿名 2024/08/27(火) 23:50:19
>>264
地方はね、バスや電車まで徒歩数十分とか当たり前なのよ。そして1時間に数本。
徒歩や自転車で駅に着く前や、電車待ってる間に車なら目的地に着いちゃう。
都会は地下鉄とかありますもんね、私もその状況なら電車選びますね。+25
-0
-
276. 匿名 2024/08/27(火) 23:51:10
>>1
私も主と同じ。
住んでいる所は、田舎だけど電車もあって、車でも電車でも生活できるけど、好みの問題。
車好きな人は近くのコンビニから高速乗り継いでの旅行まで、全て車。
私は、車移動怖いので極力電車か徒歩。
+3
-0
-
277. 匿名 2024/08/27(火) 23:51:37
>>1
ワタシ
京都市内に住んでいるけど
京都三大祭りや送り火は
車以外で行ったことないわw
京都人なら車を止められる穴場くらい
普通に知ってるわ+0
-6
-
278. 匿名 2024/08/27(火) 23:52:38
>>200
田舎だと車の方が楽だし、自転車乗りたくないわなぁ+1
-1
-
279. 匿名 2024/08/27(火) 23:54:42
>>9
駐車場探してウロウロして結局駐車場から目的地までけっこう歩くことになるじゃん+6
-6
-
280. 匿名 2024/08/27(火) 23:55:59
>>93
新型可愛い!+6
-0
-
281. 匿名 2024/08/27(火) 23:56:32
>>3
黄色は虫がすごくない?+5
-0
-
282. 匿名 2024/08/27(火) 23:56:48
>>8
徒歩3分のゴミ出しに皆さん車だよ。
私は、歩いて行くけどね。+26
-0
-
283. 匿名 2024/08/27(火) 23:57:35
>>279
電車の駅から歩くよりずっとマシ+12
-2
-
284. 匿名 2024/08/27(火) 23:58:15
>>1
田舎者で自閉症の妹がそれ
とにかくこだわりが強くて車以外の乗り物は拒否
都会人ほど電車ヘビロテなのに田舎の人はとにかく車車車
妹とは合わない+5
-2
-
285. 匿名 2024/08/28(水) 00:00:34
>>202
インドで開発されたフロンクス
金額未提示だけど売れそう+3
-0
-
286. 匿名 2024/08/28(水) 00:01:11
徒歩10分?
当たり前に車案件だと思うけど
+1
-4
-
287. 匿名 2024/08/28(水) 00:01:38
電車好き押し付けられてカワイソ+0
-1
-
288. 匿名 2024/08/28(水) 00:02:08
>>284
電車の本数少ないし駅で待つより車のが早い+4
-1
-
289. 匿名 2024/08/28(水) 00:02:52
車で3分の歯医者へ、節約にと自転車乗ったら5分で着いたので、次から時間に余裕持って自転車にする+4
-0
-
290. 匿名 2024/08/28(水) 00:03:08
>>67
同じ。特に旅行やレジャーは絶対電車。
特急列島で景色みたりお弁当食べるのも楽しみだし、乗り換えや最寄り駅付近うろうろするのも好き。
たっぷり遊んで帰り運転となると疲れて事故とか怖いしね。
車派の人の言う車の魅力もわかるけど、その人次第だし、どっちでもいい。
でも、家から離れたスーパーとかで知人に会うと「えっ?歩いて来たの?」とか言われるのは面倒くさい。本音は車嫌いだからなんだけど、車派の人って車貶すとめちゃくちゃ機嫌悪くなるのよ。
+11
-2
-
291. 匿名 2024/08/28(水) 00:03:37
そもそも、都会の人は仕事に行くときは車では行かない(除く土方などの現場労働者)ので、週末以外は歩く生活になる(駅までも、駅からも)
だから歩く生活に慣れている
一方、地方の人は仕事に行くどころか学校に行くときも車なので、歩いて移動するということが基本的に無い
だから歩く生活という選択枝そのものがない
+4
-1
-
292. 匿名 2024/08/28(水) 00:04:21
>>249
個人の依存じゃなくて社会構造が車に依存してる。
まちづくりの段階から車ありきの設計になっていて、個人で解決するのが難しいから社会としての問題になってるんだよ。+6
-0
-
293. 匿名 2024/08/28(水) 00:04:46
>>240
参観日は運動場にとめないの?!+1
-2
-
294. 匿名 2024/08/28(水) 00:04:55
>>18
友達、小さな公園挟んで向かいのコンビニへ車乗ってるw
トータルで徒歩と変わらない…けど荷物は楽だ+3
-1
-
295. 匿名 2024/08/28(水) 00:05:07
>>53
ていうか、田舎ってほんと車しか無理。+23
-1
-
296. 匿名 2024/08/28(水) 00:06:09
まず駅までが遠すぎて電車にありつけない
駅まではみんなどーしてるの?車?+2
-1
-
297. 匿名 2024/08/28(水) 00:06:29
>>193
目的地まで歩けないくらいの距離だからなぁ。だから田舎はデブが多いんだろうけど。+12
-4
-
298. 匿名 2024/08/28(水) 00:06:30
>>264
車30分以内で行けるのに、公共交通機関だと遠回りして2時間もかかるだと!?
て感じだから、田舎は+23
-0
-
299. 匿名 2024/08/28(水) 00:06:41
>>1
すみません
暑過ぎるから、徒歩3分のゴミ捨ても車で行ってます+2
-2
-
300. 匿名 2024/08/28(水) 00:06:53
>>3
ハイオク+8
-0
-
301. 匿名 2024/08/28(水) 00:07:06
>>89
あるよね。
本数の少ないバスや電車乗り換え乗り継ぎ、ぐるっと迂回し徒歩でようやく目的地に辿り着く。めちゃくちゃ時間のロスだし疲れる。車で行った方が早い。+1
-1
-
302. 匿名 2024/08/28(水) 00:07:49
>>55
わかる。田舎に引っ越してから満員電車苦手になって動悸がするようになった。+5
-1
-
303. 匿名 2024/08/28(水) 00:07:54
>>159
なんか小っ恥ずかしい+0
-1
-
304. 匿名 2024/08/28(水) 00:08:06
>>22
>>5
だから太るんだよ!+26
-10
-
305. 匿名 2024/08/28(水) 00:08:46
ちょいと自転車でそこまで行こうの感覚で車乗るよ。
自転車に乗れば?と思うだろうけど、自転車は持ってない。+0
-1
-
306. 匿名 2024/08/28(水) 00:09:58
>>296
バスか地下鉄+1
-1
-
307. 匿名 2024/08/28(水) 00:10:02
>>249
車やめたら足がないんだろ どこにも行けなくなる+0
-0
-
308. 匿名 2024/08/28(水) 00:10:08
>>290
電車でご飯食べるの?+0
-0
-
309. 匿名 2024/08/28(水) 00:10:15
>>1
発達障害です。電車が昔から無理
45過ぎてから車の免許を取りました
いま53歳+2
-2
-
310. 匿名 2024/08/28(水) 00:10:40
>>249
反応したら生きてけないんだろ+0
-1
-
311. 匿名 2024/08/28(水) 00:10:49
>>5
私なんて徒歩1分のゴミ捨てすら車だよw
地方で車社会だと、よっぽど健康とか意識してない限りわざわざ歩くことはない。+33
-16
-
312. 匿名 2024/08/28(水) 00:11:29
>>8
どこへでも車で行ける生活って便利だったんだなと都会に引っ越して思い知ったよ
都会だとまずお店に駐車場がないし近隣で探しても駐車料金高い
自転車で行こうにも駐輪場すらなかったり、雨だとキツいし猛暑もキツい
近くにあるのに電車やバスのアクセスが悪くてすごく時間がかかる
などなど何だかんだで不便なんだよ
車で行ってそこには必ず無料の駐車場があった生活は最高に便利だった+38
-8
-
313. 匿名 2024/08/28(水) 00:13:04
>>298
うちは義実家まで車で15分だけど、徒歩なら2時間、バスの乗り継ぎで1時間40分
バスと徒歩たいして変わらない。+8
-1
-
314. 匿名 2024/08/28(水) 00:16:51
>>249
返納したくても田舎は死活問題だし、サポートしてくれる人確保しないといけないからな。
地元は列車、バスの交通機関の運転手も減って、実際路線も本数もかなり減ってる。もちろんタクシーも運転手減ってる。
自分が老後になる頃、今よりもっとひどくなりそう。
+2
-0
-
315. 匿名 2024/08/28(水) 00:17:41
>>5
そうなんだ。
私は田舎で免許持ってないんだけど、最寄り駅から自宅や会社。習い事の施設、通っていた学校。どれもなぜか徒歩20分程度で、基本が20分。
毎日ではないなら、歩いて一時間くらいなら苦にならない。
いつだったか、習い事一緒の友達に「すぐ近くにコンビニあるよ」と場所教えたら「ウソつき、歩けど歩けどつかなかったよ~。道間違えたかと思った」と、言われた。
本気で怒ってた訳じゃないけど、
「10分くらい歩け~」
「うるさい田舎者 」
ってジャレて言い合いしていた。
周りらは「いや、少なくとも「すぐそこ」ではないやろ笑」って笑われた。
基本の20分以下なら「すぐそこ」って思ってしまう。+7
-17
-
316. 匿名 2024/08/28(水) 00:18:22
>>295
1人1台だから本当に「足」+6
-0
-
317. 匿名 2024/08/28(水) 00:20:03
>>298
めちゃめちゃ分かる😂何故か車の方が早いんだよね。ショートカット出来るから+13
-1
-
318. 匿名 2024/08/28(水) 00:20:12
>>259
横だけどスーパーもドラストも駐車場ないよ+13
-0
-
319. 匿名 2024/08/28(水) 00:20:52
>>145
都心に通勤する隣県の人々は
自宅からバス停まで10分歩き
バスから駅まで数十分立って乗車(めっちゃ揺れる)
バスから降りて改札までダッシュ
電車で最初の乗換駅まで数十分立って乗車(押しくら饅頭…の域超えてる)
乗換駅で次の電車のホームまでダッシュ
数分〜数十分また押しくら饅頭
やっと開放されるも鉄板のようなアスファルトに焼かれながらオフィスビルへと数分歩く
こんなのザラ
マジでへとへとになる+26
-0
-
320. 匿名 2024/08/28(水) 00:20:58
>>12
私の友達は元気が出る色で大好きって言ってたよ!
自分は選ばないけど、友達の気持ちが可愛くてそれ以来黄色の車を見ると幸せになる自分がいる+13
-0
-
321. 匿名 2024/08/28(水) 00:21:56
>>296
まず、電車を使うという考えがない+2
-1
-
322. 匿名 2024/08/28(水) 00:22:43
>>1
徒歩10分?!
徒歩1分でも車だわ
田舎はね+4
-5
-
323. 匿名 2024/08/28(水) 00:22:58
>>296
都区内だと駅まで10分歩くのが面倒だから買物はミッドタウンやヒルズのような駐車場のあるショッピングモールに車で行く+0
-2
-
324. 匿名 2024/08/28(水) 00:24:15
>>296
都内まで電車で1時間半くらいの田舎に住んでるけど、家から駅までは徒歩25分なので駅まで車で行って周辺の駐車場に止める。
駅の周りには月極駐車場もたくさんあるよ。+0
-1
-
325. 匿名 2024/08/28(水) 00:26:08
>>1
沖縄県民ですか?
沖縄県民は歩いて五分のコンビニでさえ車です。+2
-0
-
326. 匿名 2024/08/28(水) 00:26:42
>>109
田舎には巨大ショッピングモールというものがあってだね+7
-4
-
327. 匿名 2024/08/28(水) 00:27:41
>>1
田舎ならわかるけど、電車バスがあって渋滞してってなると都会の話だよね
だとすると面倒な人に感じる
都内のうちの親もどこ行くにも車だったけど、さすがにコンビニとかまで車はないわ
10分がだるいなら都会民なら自転車だよね+5
-0
-
328. 匿名 2024/08/28(水) 00:28:46
>>326
よこ
ってもモール中歩き回るのは週*回程度やろ〜+7
-1
-
329. 匿名 2024/08/28(水) 00:29:46
>>323
よこ
両方駅直結だけどなぁ…
路線により異なるが+3
-0
-
330. 匿名 2024/08/28(水) 00:30:19
田舎生まれ田舎育ちだから、徒歩3分(約200m)のコンビニも車で行っている。
何もおかしいと思わず当たり前にそうしていたわw
けど、遠出や公共機関推奨のところは、必ず公共機関を使う。
運転下手だし、渋滞に巻き込まれるの嫌だから。
たとえば、公共機関推奨のイベント会場とか、駐車場を出るだけで何時間とか無理すぎる。+0
-0
-
331. 匿名 2024/08/28(水) 00:31:50
>>168
何度も言われてるけど独身と既婚で意見が別れてるだけなんよ
既婚はマスト、独身は女性だとペーパードライバーが普通
そこがわかってない人が多い+1
-8
-
332. 匿名 2024/08/28(水) 00:34:08
>>296
都会の話と仮定して
駅から遠い人は自転車
もしくはそういう地域ならバスが充実してるからそれに乗る
+4
-0
-
333. 匿名 2024/08/28(水) 00:34:50
>>95
都会は車がいらない、と言ってるけど
都会ほど子持ちは車移動すべき
+6
-11
-
334. 匿名 2024/08/28(水) 00:34:54
>>8
まず歩いて行くような場所に「何か」がない。
近所の家に用事があるときだけ徒歩。+10
-1
-
335. 匿名 2024/08/28(水) 00:37:58
>>224
長年東京で電車バスに乗ってるけど、絡まれたことなんて無いわ…
子ども小さいときは散々席を譲ってもらったけど
乗れば絡まれるってどこの地域だろう+14
-1
-
336. 匿名 2024/08/28(水) 00:38:09
近所に白いクラウン爺さんいるけど、自転車を敵視してるみたいで、自転車に一切乗らない。道路にホームヘルパーさんの自転車停まってると怒ったりするから、関わらないようにしてる。+0
-0
-
337. 匿名 2024/08/28(水) 00:38:23
>>1
地方県民だから何処行くにも車だよ。
電車は1時間に一本あるかないかだから不便だし。+0
-2
-
338. 匿名 2024/08/28(水) 00:38:40
>>333
車でどこ行くの?
+5
-5
-
339. 匿名 2024/08/28(水) 00:40:17
>>328
田舎ではみんな米俵かついで走ってるから問題ねーんだよ+1
-2
-
340. 匿名 2024/08/28(水) 00:40:20
こういうトピだと本当にガルちゃんって田舎の人が多いんだなって分かるね+7
-3
-
341. 匿名 2024/08/28(水) 00:40:27
田舎ってだいたいそうだよね
徒歩5分のコンビニなら歩いていくけどもね+0
-0
-
342. 匿名 2024/08/28(水) 00:41:49
既に何個か同じ意見あるけど、まじで田舎は歩いてると見られるのよ、ジロジロ…。
特に男なんて、歩いてる女を舐め回すように見るよ。
普通に気分悪いし怖いから車しか無理。+0
-2
-
343. 匿名 2024/08/28(水) 00:46:16
>>22
徒歩10分て結構あるよね
しかもコンビニなら車でサクッと行きたい
この暑い中歩くならコンビニ行くのやめとこってなる
5分でも車だな+21
-2
-
344. 匿名 2024/08/28(水) 00:46:21
>>320
でも海外だと黄色い車=タクシーとか郵便配達だよ+2
-3
-
345. 匿名 2024/08/28(水) 00:47:26
>>340
人口の1割が都民で、それ以外の9割は地方住みだからね
まぁ大阪とか横浜とか埼玉とかそら辺は車なくても普通に生活できるだろうけど+2
-0
-
346. 匿名 2024/08/28(水) 00:49:14
>>308
特急や新幹線でね。+3
-0
-
347. 匿名 2024/08/28(水) 00:49:31
>>340
特に伸びてるわけでもないのに?+2
-1
-
348. 匿名 2024/08/28(水) 00:50:53
>>1
東京23区内に住んでるから
スーパーも重い物やかさばる物を買う時や
コストコなんかは車で行くけど
自転車の前かごに収まる程度の買い物なら電チャリで行くし
もっと少ない買い物で10分以内コンビニとかなら徒歩で行く
天気が悪いと車使いがちだけど
洋服買いに行くとかライブや飲み会とかは電車かバス
+6
-0
-
349. 匿名 2024/08/28(水) 00:53:45
名古屋住み
栄とか名駅は駐車場代高いから
滞在時間次第では電車使うけど
できれば車でどこでも行きたいな+0
-0
-
350. 匿名 2024/08/28(水) 00:54:47
>>296
都会の場合、徒歩圏内に地下鉄駅またはバス停があり結構な頻度で来るからそれで主要駅まで行く
田舎は他に運転できる家族がいれば車で送迎、いなければバスかタクシー(流しのタクシーはないので電話で呼ぶ)
毎日使うなら自転車買う、または、諦めて車だけになる+1
-0
-
351. 匿名 2024/08/28(水) 00:55:42
>>347
トピ序盤のプラマイ差が極端だし一方からのコメントばかりだから伸びないんだと思うよ+3
-0
-
352. 匿名 2024/08/28(水) 00:56:07
田舎あるあるだと思う
私は車必須地域に住んでるのに免許持ってなくてチャリと電車で生活できてるけど、周りは18歳から車移動じゃなきゃ!な人だらけになってたよ。
私の両親も徒歩10分もかからないコンビニまで車で行くし、母に至っては1人で電車乗れない。
車必須地域って言っても家から駅までチャリで10分だし、スーパーも車で5分圏内に複数あるからすごい田舎ってわけでもない。
うちの近所はバスが一切通ってない、電車も私鉄しか通ってないので車の方が便利。+7
-2
-
353. 匿名 2024/08/28(水) 00:58:28
>>94
徒歩10分だとつまんないから、ひとつ遠いコンビニ行くことあるよ。
急いでる時は近いに越したことないけど、30分くらいまでなら車は出さない。+1
-0
-
354. 匿名 2024/08/28(水) 01:01:34
>>329
自宅も駅直結で路線も乗換無しで座席指定できる個室車両があれば電車も同レベルになるって話+0
-0
-
355. 匿名 2024/08/28(水) 01:07:15
>>319
私だったら仕事にたどり着くまでに疲れはててしまいそう…
ていうか仕事より移動の方がしんどいな、これだったら。
こういう人達は週休2日じゃ足りない気がする
心からお疲れ様って思っちゃう+19
-0
-
356. 匿名 2024/08/28(水) 01:09:47
>>1
なぜ説得しなければならない?+2
-1
-
357. 匿名 2024/08/28(水) 01:10:40
>>1
徒歩10分のコンビニへ車は普通+2
-1
-
358. 匿名 2024/08/28(水) 01:11:10
>>340
トピがそういう内容だから集まってるだけでは
普段他のトピでは都会民だらけだと思ったけど+2
-0
-
359. 匿名 2024/08/28(水) 01:11:43
>>285
最上位モデルしか日本では展開しないんでしょ?
売れるかな?
スズキに300万って高い
ライズと似たような全長だけど全幅は1765もあってずんぐりした感じだしエスクードの二の舞いになりそう+1
-1
-
360. 匿名 2024/08/28(水) 01:16:55
>>19
荷物どうするの?
米とか水も買うよ?+10
-2
-
361. 匿名 2024/08/28(水) 01:18:15
>>3
チャンピオンイエロー!+7
-1
-
362. 匿名 2024/08/28(水) 01:18:34
うちの旦那も車好きだったけど、子ども連れて高速道路乗りたくないと私がごねて、いちど電車で旅行に行ったら、旦那が電車派になった。
疲れたら寝れるし、お酒も飲めるし。
私が運転できないから、旦那一人で運転することになるし、危ないわ。+1
-1
-
363. 匿名 2024/08/28(水) 01:27:20
>>358
横、遺産とか学歴とか金の話しばかりしてるのって都会の人たちだと思うなぁ。わけわからんし+4
-0
-
364. 匿名 2024/08/28(水) 01:35:33
都内だと車だと混むし、混んでる時の車線変更が苦手だし、タクシー強引だし、駐車場も空いてなかったりするから電車使っちゃう。
徒歩10分なら歩くか自転車だな。
+2
-0
-
365. 匿名 2024/08/28(水) 01:36:21
>>86
真夏真冬って徒歩3分でも十分辛いよね+36
-4
-
366. 匿名 2024/08/28(水) 01:37:52
>>24
私も徒歩3分以上なら車
運動嫌いだけど学生の頃より痩せてるしずっと維持してる
運動不足だからって都会の歩くガル民に迷惑かけても無いし+1
-4
-
367. 匿名 2024/08/28(水) 01:38:37
徒歩5分のコンビニにも車で行ってます…
でも長距離運転は嫌いなので県外行くなら公共交通機関使います
あと駅から近い施設なら電車で行きます+1
-0
-
368. 匿名 2024/08/28(水) 01:41:27
>>5
徒歩3分でも車だし20メートル先のごみ捨て場も車。+5
-3
-
369. 匿名 2024/08/28(水) 01:43:45
>>53
そういう意味では田舎の方がすごい楽
というか都心部を運転するの怖い
道路が狭かったり一方通行だったり自転車が多かったり+14
-0
-
370. 匿名 2024/08/28(水) 01:48:02
ワイはバスの乗り方や切符の買い方がわからないから車で行く+1
-0
-
371. 匿名 2024/08/28(水) 01:55:54
>>358
たいてい都会の観光地 繁華街 駅周辺の知識だけで住宅地の概念すら無いコメントが多いから他のトピを見るほどに実際に住んでる人は少ない気がするけど+2
-0
-
372. 匿名 2024/08/28(水) 02:04:28
>>19
田舎だと町を歩いているだけで走行中の車の中からめちゃくちゃ視線を感じる…「あの人なんで歩いてるんだ?」って、それだけで怪訝な顔されるのよ+29
-2
-
373. 匿名 2024/08/28(水) 02:08:18
>>77
足腰鍛えろと思ってたけど、親は病気を境に長期入院して筋力が落ちて、あんまり歩けなくなったし転けやすくなった。
アクセルブレーキ運転操作や判断面では落ちてないけど。+0
-3
-
374. 匿名 2024/08/28(水) 02:09:19
車必須って本当は必須じゃない。
歩かないとヤバいよ。+5
-0
-
375. 匿名 2024/08/28(水) 02:11:46
>>3
死ぬほど速いよね。アクセル軽く踏むだけだから疲れにくい。何よりハンドリング機敏だから走りやすい+7
-3
-
376. 匿名 2024/08/28(水) 02:13:11
>>333
ベビーカー畳め問題は解決しそうだけど、場所によったら駐車場借りるだけでも高いし、交通事情も含めて電車バス移動が便利なんじゃない?+14
-0
-
377. 匿名 2024/08/28(水) 02:19:35
>>293
横
うちの学校は小中学共に途中から参観日も個人面談時も自動車は不可。徒歩か自転車でに変わった。
生徒数かなり多い学校で先生の誘導の手間や道の混雑を考えた結果らしい。
+2
-0
-
378. 匿名 2024/08/28(水) 02:21:08
>>53
しかもコンビニは大型車が何台も停められるようになってる広大な駐車場がある。+4
-0
-
379. 匿名 2024/08/28(水) 02:29:14
>>1
自分の住んでるところは、まずはバス列車が少ないから、時刻表調べるところから始まり、どこのバス停から乗るか、列車で行くか、バス停、駅まで歩いて何分、なので何時に家を出る。現金しか使えないから行きと帰り分の小銭は用意。帰りの時刻表を見てそれに合わせて用事を済ませ行動するまで考えないといけない。
車ならGoogleで目的地調べて何分で到着って出るから簡単。+2
-0
-
380. 匿名 2024/08/28(水) 02:38:35
旦那は駅ビルに行くのに車で必ず行こうとする+1
-0
-
381. 匿名 2024/08/28(水) 02:42:02
>>86
帰りにスーパー寄って買い物するしね。+36
-1
-
382. 匿名 2024/08/28(水) 02:50:10
弟は、飲みに行く時でも車で行き、代行を頼んで帰ってきます。
急に飲み行くことになったとかならわかるけど、バスとか電車で行けばいいのに。+2
-0
-
383. 匿名 2024/08/28(水) 03:02:26
駅まで自転車10分くらい
道も平坦なのに夫は毎日駅まで車で行ってる+0
-0
-
384. 匿名 2024/08/28(水) 03:03:11
>>340
一人で何件も投稿してるのでは+1
-0
-
385. 匿名 2024/08/28(水) 03:07:56
>>153
横だけど私はしてないな
スーパーに行くのも運動になってるのか。人より体力ないのはこのせいか〜+2
-0
-
386. 匿名 2024/08/28(水) 03:12:48
>>280
この新色のイエローは派手すぎずにカワイイよ![どんな場所でも車で行こうとする人]()
+11
-1
-
387. 匿名 2024/08/28(水) 03:18:09
>>202
軽なの?+0
-0
-
388. 匿名 2024/08/28(水) 04:02:14
>>1
人は人じゃない?
強要されてもいないのに
あなたおかしいよ?+3
-2
-
389. 匿名 2024/08/28(水) 04:20:54
>>22
同じく
歩いてたらアイスや氷が溶けちゃうし+7
-2
-
390. 匿名 2024/08/28(水) 04:24:31
>>5
徒歩10分は往復20分なんです![どんな場所でも車で行こうとする人]()
+45
-0
-
391. 匿名 2024/08/28(水) 04:25:39
>>1
電車の方が到着早くても車で行く。
1人になれるってのが大きい。車なら帰りに寄り道もできるし、気が向いたらどこへでも行ける。+2
-0
-
392. 匿名 2024/08/28(水) 04:29:25
維持費など考えたら乗らないともったいないかもね
それが嫌でカーシェアリングが増えてるわけだし
+0
-0
-
393. 匿名 2024/08/28(水) 05:04:23
>>191
うち都内じゃなくて関東の主要駅だけど車の運転しづらいから自転車で行ける範囲ならちょっと遠くても自転車選択するわ
駐車場がない、空いてるかわからない、狭くて駐車しづらい、駐車料金が高い(スーパーでも駐車料金取られる)ってなってて車のハードルが高い。+6
-0
-
394. 匿名 2024/08/28(水) 05:05:23
>>173
知らんがな+0
-0
-
395. 匿名 2024/08/28(水) 05:16:32
私も車がいいわ
うち田舎だから車でいかないとコンビニないんだもん+0
-0
-
396. 匿名 2024/08/28(水) 05:20:59
>>1
自分の価値観押し付けるとか、めっちゃ自己中過ぎる。+2
-1
-
397. 匿名 2024/08/28(水) 05:47:28
>>19
買い物は車でいくよ。
大根、白菜、調味料とか重いじゃん。
批判するなら運んでみて。+9
-1
-
398. 匿名 2024/08/28(水) 06:00:56
>>12
黄色い空でブンブンブーンを思い浮かべたけど、車は青の方だったわ
青いスポーツカーもパパに買ってもらって〜だっけ?+1
-0
-
399. 匿名 2024/08/28(水) 06:15:20
>>145
田舎はバスも電車も一時間に一本だもんね。
なかなかそれに合わせて生活できないから、車が主流になるよね+14
-1
-
400. 匿名 2024/08/28(水) 06:30:04
>>193
自転車じゃダメなん?+5
-0
-
401. 匿名 2024/08/28(水) 06:30:55
自分の運転以外は乗り物酔いするから徒歩圏外は自家用車
タクシーも無理
バスや電車に平気で乗れる人が羨ましい+0
-1
-
402. 匿名 2024/08/28(水) 06:32:34
>>5
要は歩き慣れてるかどうかだろ+5
-1
-
403. 匿名 2024/08/28(水) 06:36:48
>>3
スイスポかわゆす☺+9
-3
-
404. 匿名 2024/08/28(水) 06:41:59
>>1
徒歩10分ならコンビニ行くだけで30分はかかるじゃん。それは遠いよ!+4
-0
-
405. 匿名 2024/08/28(水) 06:42:53
>>4
電車はすいてたらいいけど、混んでたら最悪
あと座ることできても隣が男性とかだと肘とか当たりスペース狭くなるからくっつくし最悪+18
-2
-
406. 匿名 2024/08/28(水) 06:43:51
>>148
お母さんは免許持ってないんじゃなかったかな?だから父のいない平日は歩いてスーパー行ってる。+0
-0
-
407. 匿名 2024/08/28(水) 06:45:00
>>1
友人も車で行こうとするくらいだから、田舎の県かな?
さすがに都内でどこでも車で行こうとする友人はあまり聞かないわ+6
-1
-
408. 匿名 2024/08/28(水) 06:48:46
>>312
スーパー買い物行って車がないなんて考えられない。電車とかで大量になんて持って帰れないし、買いだめとかできないってこと??
+12
-6
-
409. 匿名 2024/08/28(水) 06:50:17
>>126
これ義母が言ってて、は?何言ってんの?って思ってたんだけど本当らしいね+12
-1
-
410. 匿名 2024/08/28(水) 06:57:03
>>145
大学の頃の友達と数年振りに都内に遊びに行ったら、20分くらい歩いたら、疲れたと言い出したから、びっくりして昔(当時)は一緒に歩き回っても疲れたなんて言わなかったから、よくよく話しを聞くと、
友達は、お子さんの中学校が徒歩15分の距離で、通学は自転車だけど、面談等で親が学校に出向く時は車で行っていると言っていた。
自転車は学校に自転車置き場があっても、保護者が車を停める場所はあるのか聞いたら、土地が広いから、全然停めてOKだし、保護者はみんな車で来る、徒歩数分の距離でも車らしい。
逆に子どもは歩いたり自転車乗るからまだいいけど、大人は歩かず車だから運動不足になると、そこは心配していた。+4
-0
-
411. 匿名 2024/08/28(水) 06:57:11
お父さんの気持ちわかる
私も50メーターの距離でも車で行ってたから そして車を売ったらヒキコモリになっちゃった
自転車に変えたつもりでも車の便利さを知った後ではのるきもおきない
頭がしっかりしているうちは免許返納オススメしないよ
どこにも出掛けない人になっちゃうから+3
-0
-
412. 匿名 2024/08/28(水) 07:01:14
私は自転車でどこでも行っちゃうタイプ!+1
-0
-
413. 匿名 2024/08/28(水) 07:01:45
主人がそうなんだけど、肥満+1
-0
-
414. 匿名 2024/08/28(水) 07:03:19
歩くの大好きだから、徒歩10分のコンビニ車で行った時のカロリー消費を考えちゃうのは末期かしら…+0
-0
-
415. 匿名 2024/08/28(水) 07:06:55
>>5
私は車で行くわ
徒歩10分なら車で
行った方が早くて効率的
+18
-0
-
416. 匿名 2024/08/28(水) 07:13:46
田舎出身。
コンビニ行くにも
スーパー行くにも車は
絶対にいる。その後
都会で暮らして車は
乗っていない
田舎の徒歩で10分と
都会の徒歩10分は全然違う
+4
-0
-
417. 匿名 2024/08/28(水) 07:16:08
うちの爺ちゃんゴミ捨てに車で行ってたよ
徒歩2分くらいの距離+2
-0
-
418. 匿名 2024/08/28(水) 07:16:56
>>78
これは本当にそう。うちの父、アスペルガーとかの気があるのもあるんだけど、あんまり電車乗らないタイプ。
ICOCAが主流になった時ですら戸惑ってた。最近も新幹線乗らないと行けなくなった時にチケットの購入で手間取ってたし。多少は慣らしたほうがいい。+7
-0
-
419. 匿名 2024/08/28(水) 07:17:40
>>62
私は車傷付けられたくないから遠い所に止める+4
-1
-
420. 匿名 2024/08/28(水) 07:18:18
>>311
往復2分歩くほうが早くゴミ捨て終わらない?
+16
-1
-
421. 匿名 2024/08/28(水) 07:20:39
>>147
体質的に痩せ型以外の普通の人はたぶんデブだよね。生活習慣病になりそう。+5
-1
-
422. 匿名 2024/08/28(水) 07:28:39
>>304
キャー耳が痛い〜!+3
-0
-
423. 匿名 2024/08/28(水) 07:40:58
うちの3軒先が幼稚園
近所のママ友Aが車で来てた
運動会の時に駐車場混むからうちに停めさせてほしいと言われた時はさすがに断った+2
-0
-
424. 匿名 2024/08/28(水) 07:44:54
電車嫌いすぎて車通勤出来る仕事選んだ
高校も自転車で行けるとこしか受けなかった+1
-0
-
425. 匿名 2024/08/28(水) 07:51:19
結局移動時間が暇なんだよな
自分で運転する方が暇がなくてよい+0
-0
-
426. 匿名 2024/08/28(水) 07:53:45
田舎で子供が療育園、特別支援学校通ってたのでバス停まで送迎。パートが特別支援学校近くで自宅から遠かった。だから毎日車に乗るのが普通の生活感覚だった。
でも、子供が学校卒業して自宅まで送迎してもらえるようになってからパート先も一人なら電動アシスト自転車なら負担じゃないかも?と思い始めてる。
でも、たらればでずっと車便利で乗ってる。
周りも車乗り始めたら徒歩や自転車無理って人ばかり。
健康的にも経済的にも車のらないほうが良いとわかりつつ…反省してます。+1
-0
-
427. 匿名 2024/08/28(水) 07:53:55
旅行でもあんな荷物持って歩くのが嫌
+1
-0
-
428. 匿名 2024/08/28(水) 07:55:31
なんで説得するの?
私も車で行く方が楽だし、電車の方が嫌だわ
+2
-1
-
429. 匿名 2024/08/28(水) 07:56:10
電車だと買った荷物手に持ったまま乗っらりめんどくさいわ
車の方が全然楽+2
-0
-
430. 匿名 2024/08/28(水) 07:58:12
>>407
田舎か都会でちがうよね。
都会住みだけど、お盆に義実家に車で帰る友達がいて渋滞がすごかったと怒っててびっくりした。
+1
-1
-
431. 匿名 2024/08/28(水) 08:01:48
毎日車だと、本当に歩くのが億劫になる。
旅行で都会に行くと、地下鉄の乗り場に行くのすら歩くのが面倒でタクシー呼ぶくらい。
イオンとか行っても1秒でも建物に近いところに停めるのにみんな必死wあなたのお父さんたちの気持ちはわからなくも無い+1
-1
-
432. 匿名 2024/08/28(水) 08:03:26
>>259
駐車場ない所多いよー
スーパーは駐車場あっても変な作りで狭くて停めにくいし、駐車料金もかかる。大体は○○円購入で40分とか90分無料なんだけど、近場だと最大料金設定のない青天井の所も多いかな。+1
-0
-
433. 匿名 2024/08/28(水) 08:03:32
>>1
田舎で小学校の参観日は車で来る人が多いので
グラウンドが駐車場になる
都会の人にグラウンドが駐車場になるなんて!?ってメチャ驚かれたわ+4
-1
-
434. 匿名 2024/08/28(水) 08:06:00
徒歩5分すら歩きたく無いのに、子供が通う予定の小学校が徒歩1時間はかかる…+0
-0
-
435. 匿名 2024/08/28(水) 08:07:06
>>18
その車に関わる人が儲かるからいいんでないの?(笑
車検するとことかガソリン屋とか
)
+1
-1
-
436. 匿名 2024/08/28(水) 08:08:00
>>161
東京生まれ東京育ちだけど、都心部の運転はすごくイヤ!
歩行者・自転車多いし、道路も混んでる、駐車場も混んでるし高い。
中央分離帯があって反対側の施設に入るのにぐるぐる回ることが度々。
車で東京観光するのは時間の無駄(駐車場代も)がすごいと思う。
+7
-1
-
437. 匿名 2024/08/28(水) 08:11:24
>>323
ミッドタウンやヒルズで生活賄える?
遊びに行くならいいけど、生活必需品は売ってないよね+2
-0
-
438. 匿名 2024/08/28(水) 08:15:28
天国にも車で行く感じ?+1
-1
-
439. 匿名 2024/08/28(水) 08:18:04
>>3
駐車場で見つけやすくていいよ+10
-0
-
440. 匿名 2024/08/28(水) 08:19:33
>>420
ほんとそう思う。
ゴミの日はゴミステーション付近が軽く渋滞してて、近所なんだからこのくらい歩けばいいのに、効率悪いな〜と思いながら車の間をすり抜けて歩いて捨てに行ってる。+6
-0
-
441. 匿名 2024/08/28(水) 08:19:47
駐車場が少ない都心に出る時は電車で行くことが多いけど、それ以外は基本は車かも。
あとは家族全員の電車賃と、車のガソリン+高速代+駐車代を比較して決める。
人数多いなら車の方が安く済むし、小さい子がいれば車で寝かせておけるし荷物を積めるから車の方が出番は多い。+1
-0
-
442. 匿名 2024/08/28(水) 08:22:10
>>184
え。うちの旦那乗ってるわ…
MT車少ないから選択肢あんまり無いんだよね+2
-0
-
443. 匿名 2024/08/28(水) 08:22:28
>>431
田舎の人は歩かないもんね。
旅行で田舎に行くと集落があっても車以外人っこ1人いないもの。
都会の人は良く歩くよ。
同僚にも健康のため、通勤帰宅時にひと駅ふた駅分歩く人とか、自転車通勤とか、
駅や職場ではあえて階段を使う人が結構いる。
大学勤務で、敷地内に棟が分散して建っていて、他の棟に行く時は小走りで行くという同僚がいて私もマネしてた笑。
休日はウォーキングする人も多い。+2
-0
-
444. 匿名 2024/08/28(水) 08:24:56
>>1
だって、災害級と呼ばれる暑さなんだよ?
歩いてる途中で熱中症で倒れたらって考えると、クーラーが効いてる車で行きたいよ🚗💨+2
-1
-
445. 匿名 2024/08/28(水) 08:26:48
>>134
無料有料にかかわらず、近くに駐車場があるお店がないのよ
あるのは数台止められるコインパーキングのみ
ちなみに自宅が古い賃貸マンションだけど、駅近だから駐輪場すらない+3
-1
-
446. 匿名 2024/08/28(水) 08:34:02
>>1
1人一台車の地域だからスーパーとかに歩いて行くって発想がないかも
基本駅までも徒歩30分くらいだから送り迎えし合うし
仕事も車で行くのが当たり前だし
+2
-0
-
447. 匿名 2024/08/28(水) 08:36:27
>>264
そんな次々とバスも電車来ないし駅までも遠いしね
車なら1時間半で行けるけど、駅まで歩いて電車乗って乗り換え待機してとかしてたら3時間かかるとか普通にあるしね+6
-0
-
448. 匿名 2024/08/28(水) 08:39:26
>>124
それ交通費や時間の都合とか帰省してから身動きできないとかが大体の理由じゃないの?+4
-1
-
449. 匿名 2024/08/28(水) 08:40:10
うちの場合、そもそも駅までバスで20分かかるしめんどくさすぎる
駅まで徒歩5分以内なら別だが+0
-0
-
450. 匿名 2024/08/28(水) 08:40:41
>>284
そりゃ田舎は電車全然来ないもの
1時間に2本あれば多いよ
都会の電車と比べるのが変だよ+5
-0
-
451. 匿名 2024/08/28(水) 08:40:45
>>78
いっそのこと定年後タクドラになるのはどう?+2
-1
-
452. 匿名 2024/08/28(水) 08:40:51
>>375
うちは、まさに写真のスイフトスポーツ黄色だけど、「死ぬほど速い」速度を出したことがありませんw
出荷時はフランス製のすごいタイヤがついてるんだよね。
初めて乗った時は地面への吸い付き感に驚いたけど、
1個8万円くらいするんだって。(円安でもっと高くなってるかも汗)
死ぬほど速く走らせないので、タイヤ交換時は近くのタイヤ館に行ってしまうと思う。+6
-0
-
453. 匿名 2024/08/28(水) 08:42:55
>>312
都会の友達がスーパーの買い物は自転車のカゴに積めるだけしか買えないから1日に2回行く日もあるって言ってて衝撃受けたの思い出した+7
-4
-
454. 匿名 2024/08/28(水) 08:43:18
>>198
三河に親戚がいるけど「ほぉだらぁ?」っていう方言が子供の頃不思議で面白かった+1
-0
-
455. 匿名 2024/08/28(水) 08:43:47
>>39
トイレもコンビニも好きに寄れるしね+3
-0
-
456. 匿名 2024/08/28(水) 08:44:17
>>86
職場近くてうらやまー+12
-1
-
457. 匿名 2024/08/28(水) 08:44:38
>>91
それ以前にその汚い言葉使い直したら?
+15
-2
-
458. 匿名 2024/08/28(水) 08:45:05
>>410
ほんと田舎は農作業とかしてる人は別として、都会の人より体力ないと思います
私も子供の頃はどこまででも自転車だったけど、今は車しか乗らないから膝も腰も痛いし、まだアラフォーなのに立ち上がるのも結構きつい
少し涼しくなったらちょっと歩いた方が良いですね+10
-0
-
459. 匿名 2024/08/28(水) 08:46:07
>>17
自転車が1番優秀だなと震災の時感じた
あ、道がガッチャガチャしちゃったら無理だけど、東日本の震災の時、帰宅するのに東京は歩道も車道もいっぱいで身動き取れなかった場所でも、車道の端を自転車が1番進み良かったように思ったから+13
-0
-
460. 匿名 2024/08/28(水) 08:46:30
>>116
>電車で他人を気にしながらとか無理
>時間に縛られて行動したくない
公共交通機関の本数少ない地方民あるある発言+6
-0
-
461. 匿名 2024/08/28(水) 08:47:40
>>319
でも隣県の人達は休日は車社会だよ。
私は都内だけど車はあるけどあんまり休日も乗らない。乗ると面倒。+6
-0
-
462. 匿名 2024/08/28(水) 08:48:34
>>149
分かる。
あと吊り革とかもヌメっとしていて、座席も誰が乗ったか分からないから決して綺麗なものではないよね。
+4
-0
-
463. 匿名 2024/08/28(水) 08:48:38
>>435
ガソリン屋笑+0
-1
-
464. 匿名 2024/08/28(水) 08:49:50
>>448
お盆の高速の方が時間が読めないし、向こうで足が必要なら現地でカーシェアかレンタカー借りればいいのに。+2
-5
-
465. 匿名 2024/08/28(水) 08:50:18
>>454
ほいで、ほいだもんで、と連呼する人いるからなんなのかと思ったら親がその辺出身ということだった
本人は方言の自覚無し+1
-0
-
466. 匿名 2024/08/28(水) 08:50:39
>>1
同じです1km先でも400km先でも車です
+0
-0
-
467. 匿名 2024/08/28(水) 08:52:50
>>462
衛生面に対するこういう思考の偏りが面白いなあ+2
-2
-
468. 匿名 2024/08/28(水) 08:54:48
>>453
その人かなり効率悪い
ネットスーパーでも宅配でも通販でも都会ならいくらでも選択肢あるのに+3
-0
-
469. 匿名 2024/08/28(水) 08:56:08
>>360
スーパーって毎日行く?
私は仕事帰りに駅直結だから買って帰る。
お水とかは買ってサービスカウンターに持っていけば全部届けてくれるよ。夕方迄に行けば当日配達だし。3000円以上なら無料だよ。お米くらいなら自転車で持って帰る。+4
-0
-
470. 匿名 2024/08/28(水) 08:57:17
>>18
うちの旦那なんて徒歩150mのコンビニも車で行く...
アホかと思う。+10
-0
-
471. 匿名 2024/08/28(水) 08:57:42
幼稚園、学校行事で車はご遠慮くださいと
お手紙があっても、絶対車でくる保護者いる
+4
-0
-
472. 匿名 2024/08/28(水) 09:00:06
>>22
都会以外だとそうなるよ。
道が広いし、車の通りも少ないし、駐車場無料だし広いし、戸建てが多いからすぐ車出せる。
一方都会は、
道が狭い、車や人の通りが多いし一通も多いし、駐車場がない場合がありその時はコインパーキングだし、駐車場があっても狭くて入れにくいし、マンションで機械式駐車場だと出すのに時間がかかって面倒。
だから必然的に歩きになることが多い。+13
-2
-
473. 匿名 2024/08/28(水) 09:01:21
>>469
私も毎日仕事帰りに駅直結スーパーに必ず寄る派
休みを買い物で潰したくない+4
-0
-
474. 匿名 2024/08/28(水) 09:01:58
>>14
うちの親は82歳だけど、一切返納する気配なし。
何回か言っても、何かと理由つけて乗ってる。
迷惑かける前に返納しろよ!と、ちょくちょくメールで言ってる。+10
-1
-
475. 匿名 2024/08/28(水) 09:04:20
車必須の田舎住みだけど、ウォーキングしてるところを車に乗った知人に見つかると「乗っていきなよ」って声かけられるから困る
ウォーキング中だからって言ってもいいから!大変だから!って車に乗るよう強く勧められるw
気持ちは有り難いけど、ウォーキングさせてw+4
-0
-
476. 匿名 2024/08/28(水) 09:07:12
歩きたい時は歩くし暑い寒い雨降りの時は車使う
その時その時で便利な方使えばいいじゃない+2
-1
-
477. 匿名 2024/08/28(水) 09:09:27
>>289
道や信号の関係で意外と大差ない場所あるよね。
私も車で5分の図書館は歩行者しか通れないショートカットルートがあって徒歩7分だから歩いて行ってる。
しかし猛暑や雨の時は迷わず車なのが車社会なのよね。+2
-0
-
478. 匿名 2024/08/28(水) 09:10:29
田舎は平日休み昼間に成人が歩いてるってだけで職質よ。
あと、歩道がないから危ない。
山越えしに猛スピードバイクとかロードバイクとかがすごく走るし。
熊や猪や猿も怖い。+2
-0
-
479. 匿名 2024/08/28(水) 09:12:28
そんなに車便利なら自分用の買おうかな。
幼稚園の送迎車禁止だけど、習い事雨の時辛いし。+0
-0
-
480. 匿名 2024/08/28(水) 09:13:03
>>1
>>5
それが理由で別れた。
こちら都内、そんときの彼氏が埼玉住みだったんだけど、渋谷や下北、原宿すら車で行こうとする。
渋滞するし、駐車場はそうあいてないから、駐車場探すまで目的地についてからも1時間はウロウロするし、
電車でうちから原宿なら30分でいけるし、やつの家からも原宿まで1時間20分なのにそれですらゆずらない。
その人に配慮しない性格にうんざりしてわかれた。
+7
-3
-
481. 匿名 2024/08/28(水) 09:14:41
>>453
その人は珍しいと思うよ+6
-0
-
482. 匿名 2024/08/28(水) 09:14:52
私は車の運転が苦手だから出来るだけ徒歩と公共交通機関で移動するけど変人扱いされるよ。
田舎県の都心部で、新幹線の駅(県庁、オフィス街、デパートなど)まで徒歩15分。電車もバスも10分に一本はある。+2
-0
-
483. 匿名 2024/08/28(水) 09:20:30
>>126
まあでも実際そうじゃない?+9
-1
-
484. 匿名 2024/08/28(水) 09:22:45
>>19
北海道の田舎住み、札幌行きの高速バス乗り場まで車で行かなければいけない。バス乗り場に無料の駐車場完備されてるので助かるけど、車ない時は本当に何もできません💦+0
-0
-
485. 匿名 2024/08/28(水) 09:23:16
>>472
ごちゃごちゃ言ってる事情以前に歩いちゃた方が楽だから歩いてるよ笑+3
-4
-
486. 匿名 2024/08/28(水) 09:25:18
>>407
友達いてよく東京行くけど、都内で遊ぶのも全部車で行くし、その友達も普段からどこでも車で行くよ。
駐車場ないっていうけど渋谷も銀座もどこも駐車場たくさんあるじゃん。
都内は維持費が高いから持てない人が多くて公共交通機関に慣れてるだけでしょ?
都内住みの友達みんなお金持ちだけど電車滅多に乗らないって言ってたよ。+5
-8
-
487. 匿名 2024/08/28(水) 09:27:22
>>352
チャリで10分ってめちゃくちゃ遠いやん+2
-1
-
488. 匿名 2024/08/28(水) 09:39:12
子供らは落ち着きがないから車ばかりだよ
公共の乗り物は私が不安で乗れないし、子供もマナールール守れないので迷惑になるから
子供がやらかした時の冷ややかな目もトラウマ
プライベートな空間ならイレギュラーにも対応出来るけど、それ以外はだめ
今後も車しか乗れない
臨機応変が出来ないから何でいつも車なの?って聞かれるのが嫌い
+1
-1
-
489. 匿名 2024/08/28(水) 09:40:11
いつも車だから太ってるよ
自転車疲れる+3
-0
-
490. 匿名 2024/08/28(水) 09:41:09
>>1
田舎の人って全てが車だよね
旦那のおじさんの家から見えるスーパーに子供達と足りない食品を買いに行こうとしたら運転は誰がするかなど揉め始めててびっくり
最初、何で揉めてるのかわからなかったくらい
旦那に解説されてやっとわかった
私と子供たちが歩いて行くと言ったら今度は向こうがびっくりしてた
地方から東京に来る人たちもみんな東京は歩くから疲れると言うよね
全然生活習慣が違うなぁと思う+4
-0
-
491. 匿名 2024/08/28(水) 09:43:09
>>18
近所のやつがジロジロ見てくるからね+4
-0
-
492. 匿名 2024/08/28(水) 09:47:26
>>126
私の友人、に車無い人何人かいるけど、何人かは免許あるけど東京とか大阪で働いてて、通勤は電車とバス乗り継いでってパターン。ただ、一人、車社会の田舎で働いてるけど免許すらない子はたしかに変わりものだわ+5
-4
-
493. 匿名 2024/08/28(水) 09:49:35
>>125
細かいもなにも、そもそもスイフトとスイスポは違うからw+4
-2
-
494. 匿名 2024/08/28(水) 09:49:47
>>1
私も電車とバス苦手+2
-0
-
495. 匿名 2024/08/28(水) 09:52:39
>>4
わかる。暑いとなんか匂う人もいるし。+9
-0
-
496. 匿名 2024/08/28(水) 09:56:59
>>139
静岡もそう。+8
-0
-
497. 匿名 2024/08/28(水) 09:58:13
>>352
徒歩10分て往復20分だよ。そりゃ車すぐ出せるなら車だわ。+2
-1
-
498. 匿名 2024/08/28(水) 10:01:42
愛知県の田舎住み。徒歩3分の距離でも車で移動します。
普段電車やバスを使わない分、人混みに慣れていないし苦手なので、県内は極力車移動。+0
-0
-
499. 匿名 2024/08/28(水) 10:01:45
私もだいたい車だな
どうせ田舎なんでしょ?って思われそうだけど駅まで3分、駅からバスも出てるし便はいい
+1
-1
-
500. 匿名 2024/08/28(水) 10:04:54
タクシーを使う方が後の段取り的にいいような状況でも
頑なに車で来て、ややこしくなって待たされたことある
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する







