ガールズちゃんねる

時給が違うからと言っていじめてくる人part2

368コメント2024/09/18(水) 07:59

  • 1. 匿名 2024/08/27(火) 21:04:43 

    前回とても興味深く読んだので、その主ではないですが申請してみました!
    語ってもらえませんか?

    私は1年経験あれば、未経験者より2万円高い条件でスタートの直営コールセンターに、5年経験をひっさげて採用されました。
    女性ばかりと書いてあった為、無用なアピールはせず、職務経歴書にもただの経験者とだけ記載して提出。

    あれできますこれできます、なんて言ってませんが、当たりは強く、研修で手を抜かれ、資料にないような細かいアドバイスはほとんどなく、最低限の説明で終わりました。
    他の未経験だろう新人は、細かく細かく説明を受けており、別部署のメンバーの噂話なども散りばめて笑いながらの研修です。

    まあそんなに教えられた人より自分の方が出来るので、冷めた横目で見つつ過ごしていますが、このまま今より成長出来ずに潰されるのは嫌だなあと思っています。
    時給が違うからと言っていじめてくる人part2

    +29

    -158

  • 2. 匿名 2024/08/27(火) 21:05:21 

    安倍晋三

    +4

    -18

  • 3. 匿名 2024/08/27(火) 21:05:25 

    どうしても文章が長くてつらい

    +318

    -26

  • 4. 匿名 2024/08/27(火) 21:05:48 

    仰天ニュースの日本初のセクハラ裁判見よう

    +27

    -6

  • 5. 匿名 2024/08/27(火) 21:05:54 

    薄給の会社でもよくあるよ
    やりがいと誇りを胸に
    お互い石投げ合ってる

    +97

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/27(火) 21:06:06 

    多分ね時給でいじめられてるのではないと思うよ

    +366

    -28

  • 7. 匿名 2024/08/27(火) 21:06:07 

    そういう奴って大きい声で怒鳴りつけてやると途端に大人しくなるよ
    急に態度変わったりして面白いからやってみるのおすすめ

    +16

    -22

  • 8. 匿名 2024/08/27(火) 21:06:27 

    時給が高い同僚に嫉妬して嫌がらせをする人って事?

    +73

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/27(火) 21:06:33 

    私もコールセンター勤務だけど、それは当たり前だと思うよ!少ない経験で即戦力になれるから高い給料をもらえるんじゃん。

    +172

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/27(火) 21:06:39 

    コルセンなんて場末のスナックみたいな人間しか集まらないからね

    +57

    -14

  • 11. 匿名 2024/08/27(火) 21:06:53 

    >>3
    こんな短い文面がつらいなんてどうかしてると思う

    +45

    -39

  • 12. 匿名 2024/08/27(火) 21:07:02 

    >>1
    鼻っ柱が強そうだね

    +112

    -7

  • 13. 匿名 2024/08/27(火) 21:07:39 

    文句があるなら、経験者優遇の別のコルセンに転職すればいいだけだよね

    +12

    -4

  • 14. 匿名 2024/08/27(火) 21:07:44 

    地方に本社がある会社の東京営業所で働いてたとき本社のお局様に嫌味言われた事はある。いやあなたの時給知りませんし。

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/27(火) 21:07:53 

    他の人の時給を知らない

    +88

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/27(火) 21:08:30 

    ひっさげて

    +83

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/27(火) 21:08:47 

    愚痴トピ

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/27(火) 21:09:02 

    >>1
    >私は1年経験あれば、未経験者より2万円高い条件でスタートの直営コールセンターに、5年経験をひっさげて採用されました。

    なんかジャンヌダルクみある🤺🇫🇷🤺🇫🇷🤺

    +11

    -9

  • 19. 匿名 2024/08/27(火) 21:09:10 

    >>6
    私もそう思う
    何がとは言わないけどさ

    +159

    -5

  • 20. 匿名 2024/08/27(火) 21:09:12 

    低レベルな職場ではありそう

    +28

    -3

  • 21. 匿名 2024/08/27(火) 21:09:14 

    >>16
    自信満々で🌱

    +64

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/27(火) 21:09:19 

    時給でしょ?成長とか潰されるとか、そんな大袈裟なと思ってしまったよ。

    +81

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/27(火) 21:09:39 

    >>3
    多分、

    > 私は1年経験あれば、未経験者より2万円高い条件でスタートの直営コールセンターに、5年経験をひっさげて採用されました。

    の文章で嫌になったんだと思うw
    私は、を文頭に入れずに(あるいは「私は、」と句読点を入れて)書くだけでよかったんだけどね

    +82

    -15

  • 24. 匿名 2024/08/27(火) 21:10:14 

    >>6
    文章からも何か高飛車感がにじみ出てる
    うっすらとだけど

    +241

    -4

  • 25. 匿名 2024/08/27(火) 21:10:14 

    >>6
    トピ文に色々表されてるよね

    +140

    -3

  • 26. 匿名 2024/08/27(火) 21:10:15 

    >>1
    なにも悪いことしてないんだから堂々としてりゃいいじゃん
    なんとなく気が強そうな感じがするのが気になるけど

    +81

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/27(火) 21:10:18 

    >>10
    そんな言い方するなら絶対頼るなよw

    +19

    -5

  • 28. 匿名 2024/08/27(火) 21:10:19 

    私は最低時給なのでわかりません

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/27(火) 21:10:43 

    >>1
    別にいじめられてないよね?
    トピタイおかしくない?

    +113

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/27(火) 21:11:09 

    >>3
    もっと要約出来るんじゃないかと思う

    +44

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/27(火) 21:11:18 

    >>6
    「ひっさげて」がなんか引っかかるんだよね

    +217

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/27(火) 21:11:45 

    パン屋で働いていた頃、製造が人手不足で時給をあげて募集してその手前既存の人も時給があがった
    そのことを知った販売担当ががぶんむくれで製造の人のことを無視し始めた。その店は潰れた

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/27(火) 21:11:45 

    大企業のクレーム対応してるコールセンターで働いてる非正規たちは可哀想すぎる

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/27(火) 21:11:56 

    私最低時給なんですけど?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/27(火) 21:12:04 

    >>6
    うん 人格だと思う
    文章からもにじみ出るって相当

    +174

    -2

  • 36. 匿名 2024/08/27(火) 21:12:17 

    >>1
    で、具体的にどういじめられてるの?
    いじめられてる描写がないけど

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/27(火) 21:12:36 

    >>1
    なぜ看護師のイメージ画像…

    +39

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/27(火) 21:12:51 

    時給聞かれても答えない

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/27(火) 21:13:09 

    >>1
    手を抜かれというか、経験者だから最低限の研修で早々に現場に入る、未経験者はしっかり研修ってある程度仕方ないと思うんだけど違うの?

    当たりが強いのはなんかお互い様っぽい感じする…

    +103

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/27(火) 21:13:16 

    ハズレ引いたね
    次行こ次!

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/27(火) 21:13:38 

    >>6
    同感。
    マイナスの多さから皆んな思ってるとおもう。

    +117

    -4

  • 42. 匿名 2024/08/27(火) 21:13:42 

    でも2万の差はでかいよな。その差額の責任は重いと思うよ。あの人は2万多くもらってるだけあってさすがと認められるくらい頑張るしかないんじゃない?

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/27(火) 21:13:42 

    >>1
    「まあそんなに教えられた人より自分の方が出来るので冷めた横目で見つつ過ごしてます」
    新人がこんなに上から目線だったら距離置かれるの当然だと思う
    こんな風に自分の方が出来るという態度だったら丁寧に教えてはもらえないよ

    +141

    -6

  • 44. 匿名 2024/08/27(火) 21:13:50 

    >>1
    他人の時給とか給料って分かるものなの?
    私、役職になって初めて時給とか年収知ったけど

    +3

    -7

  • 45. 匿名 2024/08/27(火) 21:13:58 

    辞めたら解決!

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/27(火) 21:14:07 

    >>1
    なにをどういじめられてるの?
    僻まれてる!って思い込んでない?
    あなたが思ってるより周りは大人な可能性もあるよ?

    +57

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/27(火) 21:14:31 

    >>1
    いじめというより即戦力枠だから扱いが違うだけに思えるが

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/27(火) 21:14:32 

    勝手に私のビジュ使わないでよ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/27(火) 21:14:38 

    >>1
    時給違うの?
    他の人も同じ感じじゃないの?
    経験者ばかりじゃないと思うし

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/27(火) 21:14:40 

    >>6
    「語ってもらえませんか」も引っかかります

    +112

    -4

  • 51. 匿名 2024/08/27(火) 21:14:59 

    漂う底辺臭

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/27(火) 21:15:56 

    >>9
    だよね
    未経験と全く同じくらい時間かけなきゃいけないなら経験者優遇である必要ないし、5年も働いてたら未経験と全く同じな詳細教育しなくてもいいように思ってしまう
    じゃなき+2万の意味なんだと思うの?って話だし
    逆に主自身が私は経験者です!感を無駄にだしてることはないのかな?
    なんか読んでてもせいぜい両成敗性格に思う

    +59

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/27(火) 21:16:02 

    >>1
    転職活動初めて?
    経験者の中途採用とかそんな感じよ
    初日からバリバリやらされるとこもある

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/27(火) 21:16:05 

    >>7
    ただのハラスメントで草

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/27(火) 21:16:07 

    >>31
    アルバムひっさげてツアーに行くみたいな?
    それしか聞いたことなかった

    +66

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/27(火) 21:16:08 

    >>23
    あなたの分析力すごい!
    その句読点ひとつで、読みたいか読みたくないかを左右されるなんて、人生変わってしまうね。

    +13

    -11

  • 57. 匿名 2024/08/27(火) 21:16:23 

    >>3
    そしてコールセンターなのに看護師の画像なのも気になる

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/27(火) 21:16:26 

    >>43
    態度にも出てるんだろうね

    +36

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/27(火) 21:16:33 

    >>3
    駄文

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/27(火) 21:16:34 

    >>1
    時給じゃなくて月給なんじゃないの?
    何書いてるかわからない文章だけど本当に仕事できてる?

    +43

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/27(火) 21:16:41 

    >>3
    読むの辛いなら祖国に帰りなよ
    在日さん

    +2

    -20

  • 62. 匿名 2024/08/27(火) 21:16:43 

    >>1
    え、なんで自分も新人なのに他の人を新人呼ばわりなの!?どの立場から物言ってるの?当たり強くされてるとしたらそういうとこじゃない?

    +57

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/27(火) 21:16:52 

    >>1
    結局自分は指導してもらいたいのか、経験者として優位に立ちたいのかどっちなのよ?

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/27(火) 21:17:21 

    >>1
    なんとなく地獄のミサワ感がある主
    つれーわー同僚より給料良くてつれーわー
    時給が違うからと言っていじめてくる人part2

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/27(火) 21:17:38 

    それで仕事に支障が出てるならダメだけど、出来てそうだからそのまましばらく仕事続けててもいいと思う。
    それでも合わなかったら退職。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/27(火) 21:18:17 

    >>1
    自分のこと、期待のルーキーみたいに思ってない?

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/27(火) 21:18:18 

    >>44
    ・未経験者より2万円高い条件でスタート
    ・他の未経験だろう新人は、細かく細かく説明を受けており

    って書いてあるじゃん。この理解力の低さでよく役職者やってるね、

    +4

    -14

  • 68. 匿名 2024/08/27(火) 21:18:22 

    >>15
    これな

    私はどうしても来て欲しいと言われたバイト先でたぶん他の人より時給が高い

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/27(火) 21:18:24 

    >>6
    いじめられてるんじゃなくて嫌われてるんだと思う
    最低限のことは教えてもらってるらしいし

    +146

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/27(火) 21:18:39 

    >>7
    そういう奴とは??

    >>1は周りを一方的に悪者にしたり馬鹿にしたりしてるだけで、別に誰にも何もされてないように思えるんだけど

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/27(火) 21:19:05 

    >>6
    きっと自覚がないね
    女性ばかりの職場じゃなかったら、もっと私は出来ますアピールできたのに…仕事ができる私があえて謙虚にしてやってるのに…感が伝わる

    そういう雰囲気が生意気だと思われてるのかもね

    +104

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/27(火) 21:19:18 

    時給って他の人にわかるの?

    私の職場も経験者とか能力とかで50円くらいしか変わらんけど時給違う。
    でも、誰にも言ってない。たかが50円でも文句言う人は出てくると思う。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/27(火) 21:19:22 

    >>56
    褒めてくれて嬉しいけど、人生まで!?と笑っちゃったよw

    +16

    -4

  • 74. 匿名 2024/08/27(火) 21:20:45 

    新卒で入社した時にパートさん(10年以上勤務している)から私の方が仕事ができるのにお給料が少ない、納得いかない!っていじめられたよ。
    その人もともと社員だったのを自分からパートにしてもらってるのにそんな事言って、本当に頭のおかしな人だった。

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/27(火) 21:20:45 

    私の場合は経験者だからと
    あてにされてあれもこれもと
    やらされてとうとう我慢の限界が来て
    ぶちギレてしまいました。
    それからは適量の仕事量になりました。
    まあ、一部の上司からは無視されてるけどね。上司はいつか異動するだろうし
    気にしないことにした。

    +5

    -7

  • 76. 匿名 2024/08/27(火) 21:20:48 

    >>6
    ていうかいじめられてすらないよね?
    書かれている内容から読み取ると何もされていないのに勝手に被害妄想しているだけだよ

    +121

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/27(火) 21:20:58 

    >>29
    被害者意識強いよね。こういう人って自分が思うより仕事出来てない。そしてそれに気づいてないから超絶厄介。

    +43

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/27(火) 21:21:40 

    >>1
    パートだけど経験ありだから面接でその日に採用が決まったし経験ありだから基本はむしろ教えてもらう時間が無駄だから要らなかったよ
    10年近くいるベテランさんより仕事出来るけど雑用も誰よりこなしてる
    口出されるの嫌いだから言われる前に動くしそうしてた方が無駄に誰かと仲良くせずに仕事に集中できて良い

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2024/08/27(火) 21:21:51 

    >>55
    華々しくて笑う

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/27(火) 21:22:33 

    >>55
    そうそう、ジャパンツアーとか決まったアーティストがよくひっさげてるね。

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/27(火) 21:22:46 

    いじめられてるのではなく嫌われてるのかなと思いました

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/27(火) 21:22:48 

    性格悪そう!

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/27(火) 21:23:01 

    >>1
    丁寧に教えられた人より自分の方が出来るんでしょ?ならそのまま仕事に邁進すれば問題ないんじゃないの?自分も丁寧に育ててほしいの?

    成長の機会も何も、経験者として高い金額で採用されたなら育ててもらう立場じゃないよw
    必要な情報得るための立ち回りだって仕事の内。それが出来ないなら給料の割に無能って事だから、疎ましがられて当然では?

    +22

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/27(火) 21:23:06 

    >>1
    それはいじめなのかな?しっかりした研修、細かい指導が無くて不満なら、給料は下がるけど未経験として働き始めた方が良かったのでは?

    経験者にプラスαの時給を払うのは基本的な仕事は出来てるだろうからあとは自社ルールだけ教えれば良いよねって感じだから

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/27(火) 21:23:15 

    >>1
    経験者だろうが、あなたも新人だよw

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/27(火) 21:23:16 

    >>11
    横から失礼ますね!
    この文章の長さを短いということは
    普段から読書をされている方ということでよろしいでしょうか?
    すごいですね!長めの文章を短いと言えてしまうなんて、普段から長い文章を読み続けているのだろうなと勝手に推測させていただきました。

    私はこの文章が長くて、途中で諦めたり、せめて2段落くらいにまとめてくれたら嬉しいのになぁと思いました。あ、個人的にですよ!
    というのもガルちゃんではよく質問や相談をするトピがたくさん存在していると思うのですが、
    みなさん短く分かりやすくまとめてくださっていますよね。
    簡潔な文章に慣れてしまったが故に私は長く感じたのだと思います!
    おそらく3の方も私と同じだったのではないでしょうか?
    私たちは私たちにとっての長々とした文章は慣れておらず少々辛く思うのです。
    なので、できれば「じつはこういうことがありました。みなさんはどうですか?」くらいにまとめてくれると助かるなという気持ちがあるのです。
    分かりやすいように説明をしてくれるから文章が長くなってしまったというのは伝わっていますので
    決して主さんを叩いてやろうという気持ちはなくて
    文字通り文章が長いとつらいんですよね。笑
    普段から小説なり何なり読んでいれば私も
    別に長い文章じゃなくなーい?なんてさらっといえたのでしょうけど…
    道のりはまだまだ長そうですね。
    でも読書って大事ですよね。脳が活性化かれるとかされないとか知らんけど。
    長い文章に慣れるというのはつまり、長い文章に慣れるということなんですね。はい〜
    ちなみに私が好きな本はボボボーボボーボボです。

    ところで時給が違うからといじめてくる人ってどう思いますか?

    +2

    -34

  • 87. 匿名 2024/08/27(火) 21:23:24 

    >>1
    読んでて別に
    嫌だなってならなかった

    具体的な指導が欲しいなら質問して答えを聞けばいいのにって思った
    私は仕事が出来るからって過信してると
    いつか大きなミスに繋がるから
    情報収集は怠らないようにどんな仕事をしていてもするよ

    相手が教えてくれなかったはいい訳なんだよ

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/27(火) 21:23:35 

    入社時に、みんな時給違うから時給の話しはしないようにって上司から言われたことあったな。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/27(火) 21:23:50 

    私も何かひっさげたい

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/27(火) 21:24:11 

    >>29
    経験者と未経験って対応代わるの当たり前だよね
    給料違うんだから

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/27(火) 21:25:09 

    いじめられてる内容はどこ?
    語ってくださいって言ってるけど長すぎていまいちよくわからない。経験者だけど未経験と同じような説明がないから嫌ってこと?経験者なら即戦力として取っているんだから少しの説明で分かると会社側は思ってるんじゃない?5年の経験あるんだし。それで未経験と同じような説明してくださいじゃ経験者とは言えないような。細かい説明がないのはいじめではないと思うからこの部分ではないよね。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/27(火) 21:25:14 

    なんで他人の時給なんて知ってるの?普通言わないよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/27(火) 21:26:03 

    >>1
    それはいじめじゃないと思う
    初めての子には手取り足取り教えないと何にもできないけど、主さんは経験者だからさらっと説明して終わったってだけの話だよね

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/27(火) 21:26:47 

    >>86
    長すぎて読みたくない!

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/27(火) 21:26:58 

    >>1
    なんでそんな周りに敵意剥き出しなの?

    しっかり教えてもらった人達に何か非はあるの?冷めた目で見る必要ある?
    しかも冷めた横目て。。

    他の人が笑いながら楽しく研修受けてたのが、自分だけ除け者にされた!いじめだ!って思ってるのかもしれないけど被害妄想だと思う

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/27(火) 21:27:19 

    >>86
    面白いつもりでやってんのがサムい
    それ系のネタは知恵袋でやりなよ

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/27(火) 21:27:22 

    >>58
    「女性ばかりと書いてあった為、無用なアピールはせず」
    「あれできますこれできますと言ってません」

    自意識の強さが滲み出てて関わりたくないよね笑笑

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/27(火) 21:27:33 

    >>55
    日本武道館で初ライブのアーティストのような気分なのかな

    +32

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/27(火) 21:27:42 

    ボーナスすら貰えない人たちは奴隷労働者だよね

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2024/08/27(火) 21:28:00 

    >>67
    これ誰にいじめられてるの?新人からいじめられるの?コールセンターでお局的なポジションの人からだったら、その人の方が時給高いとか低いとか分からなくない??

    +12

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/27(火) 21:28:13 

    トピ主のコメント読むと、ガルちゃんで過去にいじめられてたとか現在進行形でいじめられてるってコメントしてる他のガル民も、本人の単なる勘違いや被害妄想ってケースもけっこうあるんだろうな

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/27(火) 21:29:07 

    >>1
    別に時給が高いからいじめられてるわけじゃなくて、出来る人にわざわざ1から教えなくて済む様に即戦力での二万払ってんだから、
    出来なかったらそれこそ問題なんじゃないの?
    マニュアルに載って無くてわからないなら、素直に自分から教えて欲しいと聞いてみたらいいよ。
    経験者だけどここでは新人なんだから。

    >まあそんなに教えられた人より自分の方が出来るので、
    この言い方だと主の方が未経験バカにしてる、いじめそうな怖い人みたいだよ。

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/27(火) 21:29:14 

    時給2000円以下は底辺だからね

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2024/08/27(火) 21:29:18 

    >>86

    空気読めない見本

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/27(火) 21:29:39 

    2万円の差は大きいよね。
    時給にすると100円くらい差が出るってことかな。
    私がバイトしてたところは、ベテランさんは優しい人が多かったけど、なんとなく ベテラン・新人・派遣で見えない壁があった。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/27(火) 21:31:20 

    >>1
    仮に同期の中に一年の経験者がいたとして「私は五年も経験があるのに時給が同じでモヤモヤします」とか言いそうな主である

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/27(火) 21:32:34 

    >>86
    面白くないのに長いって最悪

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/27(火) 21:32:57 

    なぜ同じ条件にしないの?
    軋轢を生むに決まってるのに

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/27(火) 21:33:31 

    >>11
    これが短いって、ガルちゃん初心者さんかな

    +1

    -6

  • 110. 匿名 2024/08/27(火) 21:33:59 

    >>63
    手とり足とり指導されなくてつらいわ~(嬉)

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/27(火) 21:34:19 

    >>1
    >職務経歴書にもただの経験者とだけ記載して提出

    ↑誰も突っ込んでないけどこれおかしすぎるでしょw
    職務経歴書に何やってたか細かく書かないのダメじゃん。経験者ですって、何の?だし。
    てか履歴書と職務経歴書の区別もわかってなさそうだけど、社会人経験あんま無い人だよね?

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/27(火) 21:35:53 

    パート2!?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/27(火) 21:36:16 

    素直に伝えればいいのに
    経験者採用してもらったのですが、私もここでは新人ですので皆さんと同じ内容の研修受けたいです
    この部分はもっと詳しく知りたいですとか

    ムッとして睨みつけてそう
    フワちゃんとかリコ容疑者みたいな目つきで

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/27(火) 21:36:24 

    >>6
    こんな的確なコメントできる人になりたいものだ

    +9

    -3

  • 115. 匿名 2024/08/27(火) 21:36:49 

    >>1
    経験者なら教えなくても〜って思われてるのを、勘違いして捉えてそう。
    そして自覚は無いだろうけど「私、仕事できます(キリッ」って雰囲気をバリバリに出してそう。

    文面見ただけで、そう思っちゃった。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/27(火) 21:36:59 

    >>1
    「経験者は給与面で優遇」に浮かれて応募したのは自分でしょ?
    優遇はされたいけど、特別な目で見られたくはないんですとか欲しがりすぎでしょ

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/27(火) 21:37:21 

    >>6
    経験あってほとんど研修もいらないから時給高いわけで
    きちんと教えてもらう立場ならみんなと同じスタートじゃなきゃおかしい
    それをいじめられてると被害者ぶってるの怖い

    +71

    -2

  • 118. 匿名 2024/08/27(火) 21:37:37 

    >>86 横 

    キショッ!!!!

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2024/08/27(火) 21:37:38 

    私もひっさげてた訳じゃないけど5年以上コールセンターいた事ある。
    正直、5年もやってたらマニュアル見て細々不明点聞けたら充分だから、潰されるは大袈裟かなと思う。色んな窓口に応援で行かされたけど、電話なんて3日取れば慣れるし。

    周りを敵と思わずに、入れそうなタイミングで談笑の和に入ってみたらどうかな。
    電話対応って毎日おんなじ事の繰り返しだし、楽しむには周りと仲良くできた方がいい。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/27(火) 21:37:57 

    コルセン5年経験ならSV採用かもね、もしくは候補?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/27(火) 21:38:20 

    どんな風にいじめられてるの?
    客観的事実のみを書いてね、仕事できる人のようだからよろしく

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/27(火) 21:38:22 

    >>1

    主の文から滲み出る感じ悪さ…。

    いじめの原因は本当に自分が思ってる理由なのかな?

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/27(火) 21:38:32 

    >>15
    ゲーセンでアルバイトした時に
    求人に出る金額が古い先輩方たちと同じだったから気に食わなさそうにされいじめられたよ
    23時までだから昼間の先輩より時給高かったしね
    元ヤンみたいなオバさんが多くてインカムで怒鳴られたり名指しで小馬鹿にされたり
    2度と戻りたくない、訴えてやりたいくらい嫌な記憶しかない

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/27(火) 21:38:45 

    >>100
    教育係的な先輩社員にだと思う。「おまえは他の新人と2万も基本給に差があるんだから言わなくてもわかるよな?」的な感じで冷たくされてると。役職付きの正社員なら新人の給与とか待遇も大体知ってるでしょ。

    +1

    -11

  • 125. 匿名 2024/08/27(火) 21:39:09 

    批判的なコメント多いけど、コルセンで働いている身としては、上司がクソみたいなのが多いから、主さんの言いたい事もわかる。意地悪く仕事教えないサイコパス上司、自分より時給は高いのに、なんにも仕事しないおっさん、人員不足で時給をあげて募集をしたもんだから、後から入ってきた新人のほうが時給が高い等など。客からは叱られ、上司からは嫌がらせされ、給料も大して良くもない。客に叱られる事や、時給は仕方ないけど、上司や人間関係が最悪だった場合、コルセンは地獄でしかないよ。

    +3

    -6

  • 126. 匿名 2024/08/27(火) 21:39:14 

    >>4
    なんでトピ立たないんだろうね
    これこそ、ガルで実況、感想言い合うべきでしょ

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/27(火) 21:39:45 

    >>1
    「経験者だからいちいち言わなくても分かってるよね?」って空気が苦手すぎる私には理解できない悩みだ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/27(火) 21:40:25 

    自己評価高い方なのであろうなと推測

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/27(火) 21:40:51 

    >>1
    第2新卒で社会経験1年で入社した会社で、新卒の子には仕事を教えるけど「ガル子さんは転職なんだから何でも出来るでしょ?」と嫌がらせで教えてもらえなかった事はある。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/27(火) 21:41:55 

    >>1
    謙虚に見えてプライドだけは高そうな、一番扱いづらいタイプの経験者でワロタ

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/27(火) 21:43:27 

    >>1
    たかがコールセンター勤務でそこまで調子乗るの!?て思った
    経験豊富なバリキャリ大手コンサル勤務(独立予定)みたいな雰囲気出すやん…

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/27(火) 21:44:11 

    嘱託さんイジめてたパートが
    地方にとばされててザマアだった
    ギリ通勤できる距離

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/27(火) 21:44:17 

    >>97
    「ひっさげて」にもw

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/27(火) 21:44:51 

    >>1
    当たりが強くて手抜きされてるんじゃなくて「経験者だしいちいち説明しなくてもこれくらい分かってるだろうな」って対応をされただけでは?

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/27(火) 21:44:59 

    >>1
    わー主さん、人に何か依頼したりお願いしたりする時「〇〇してもらっていいですか?」「〇〇してもらえませんか?」ってナチュラルに言っちゃうタイプでしょ?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/27(火) 21:46:41 

    >>111
    何書いても受かる職場なんだろうなと思ったw

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/27(火) 21:48:55 

    昔働いてたバイト先の高校生にいじめられたことはある。その子たちがへんだったんだけど。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/27(火) 21:50:17 

    >>111
    社名、業務内容、勤続年数は書かなかったんだろうか

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/27(火) 21:50:37 

    >>132
    私なんて取引先の御局にいじめられたのに陶器のに飛ばされたよ。最悪だよね?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/27(火) 21:51:38 

    >>39
    一から教えたら「そのぐらい知ってます。5年経験引っさげてきたんですよ」って思うだろうにね

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/27(火) 21:54:56 

    >>131
    ひっさげちゃってるもんね
    私は食品工場で5年働いてるけど、もし他の同業種の工場に転職しても「ひっさげて」なんて気持ちにはならないな

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/27(火) 21:55:53 

    新人の薬剤師です。
    他のトピでも書いたことがありますが、調剤事務の方とうまく行っていません。
    その方はうちの薬局で働いて長いので、私の知らないことをたくさん知っています。それはとても有り難いのですが、「薬剤師なのに、こんなことも知らないの?」という態度を取られることが多く辛いです。
    薬学部の勉強は教科書の内容を学ぶことばかりで、現場の運用とか、その薬局独自のルールはまだ覚えられていないので…そのせいで迷惑をかけてしまっているんだと思います。
    最近は私が話しても無視されるので辛いです。
    薬局長がかばってくれるので余計に悪化しています。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/27(火) 21:56:34 

    >>111
    てか経験者優遇のとこって、そんな「経験者」と書いただけではいそうですかって給料上げてくれるの?
    そしたら嘘つき放題じゃない?

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/27(火) 21:57:02 

    >>1
    スレ主は見下してるから笑いながら会話なんてできないよ。ドヤられたり馬鹿にされたりしそうだもん。笑いながら話すのは時給の中には入ってないから、必要な話だけでみんな退散だよ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/27(火) 21:57:45 

    >>1
    めっちゃ臨戦態勢でワロタw
    その気の強さを少し私にわけてほしい

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/27(火) 21:57:50 

    コールセンターなんてアホが働く仕事だから仕方ない

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2024/08/27(火) 21:58:00 

    >>111
    経験者と書くだけで時給アップするチョロい会社w

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/27(火) 21:59:00 

    そんなのいいから私の給料増やしてよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/27(火) 21:59:30 

    >>139
    確かに陶器はキツい。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/27(火) 22:01:48 

    >>76
    よこ
    私も同じ事思った
    経験者の方が給料高いって事は、それだけ即戦力になるのを求められてるって事だよね
    未経験と同じ手間をかけて欲しいなら、経験者の給料貰ったら駄目だと思うわ

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/27(火) 22:03:19 

    >>3
    AIにまとめてもらったよ。

    ・ 5年のコールセンター経験があり、未経験者より2万円高い時給で直営コールセンターに採用された。

    ・ 女性が多い職場のため、アピールせず職務経歴書には「経験者」とだけ記載。

    ・ 経験者であるためか、研修では最低限の説明しか受けず、細かいアドバイスはほとんどない。一方、未経験の同僚は細かく説明を受け、和やかな雰囲気で研修が進んでいる。

    ・今のままでは成長できないのではないかと不安を感じている。

    【主の不満点】

    ・経験者であるにも関わらず、未経験の同僚と比べて不当に扱われていると感じている。

    ・研修内容が不十分で、成長の機会が与えられていないと感じている。

    ・同僚からの冷ややかな視線を感じている。

    +15

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/27(火) 22:09:28 

    >>16
    ひっさげてってあまり自分には使わないよね。「採用していただいて…」みたいな言い回しならわかる。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/27(火) 22:10:53 

    のんびりしたベテランパートの時給が私より高かった。
    昔の知識から更新されてなかったり、システムもどんどん変わっていくのについていけなかったりして、ベテランでも
    あまり仕事ができなかった。
    時給は高いのに、私はもう年だから仕事できないのーって態度でいたから、時給が高いんだから1番リーダーシップをとり、仕事もすべきだ!って皆で団結したら、やめてくれたよ

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2024/08/27(火) 22:10:58 

    >>143
    横だけど、「1年経験あれば」経験者扱いだから細かく聞く必要がないんだと思う
    必要経験1年ならあんまり難しい仕事でもないだろうし
    面接で経験者認定されたらもう経験者扱いなのでは

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/27(火) 22:11:16 

    >>1
    こういうことってやっぱりあるあるなの?
    私も主と似たような感じで職場に不信感もってる

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/27(火) 22:12:08 

    主です。
    申請の本文に『引っさげて』など、いろいろ引っかかるような言葉を使ってしまい、不快な印象を与えてしまいました。すみません。。
    ふざけたつもりはなかったのですが、1回目の申請は承認されなかった為、2件目は文章を少し変えてみたら承認されたという経緯です。

    本題ですが、何社か転職した際に悟ったのですが、入社時に、雇って欲しいから経験した内容などを職務経歴書に書くとそれだけで目の敵にされた事があり、年齢も高いので、様子見されたり、高みの見物のような扱いをされた事がトラウマで。。
    今まで、出来ない事を出来るように、パソコン教室に通ったり、ミスしないビジネス書を読みあさったり、話し方教室やアナウンスセミナーに通ったり、頑張ってきました。

    続きます。

    +3

    -18

  • 157. 匿名 2024/08/27(火) 22:12:16 

    >>151
    まとまってなくてワロタ

    +15

    -3

  • 158. 匿名 2024/08/27(火) 22:13:24 

    >>156
    >高みの見物のような扱いをされた

    主、高みの見物してるじゃん
    自分の書いた>>1読んでみ?

    +18

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/27(火) 22:14:29 

    時給って違いがあるとお互い口外しないようにって注意喚起ない?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/27(火) 22:16:50 

    >>102
    出来る人を非難する日本人

    +0

    -7

  • 161. 匿名 2024/08/27(火) 22:19:36 

    主です。
    続きです。

    敬語もまともに知らず話す力が無かったので、語彙力も増やしたい、咳が出ないような発声はどうしたら良いか、など、コツコツと何年も何年も、階段を、走らずに、ゆっくり一段一段登るようなペースで、知識や力を溜めてきたつもりです。

    5年のコルセン経験も、手取り13万で、最初の1年間は、事務処理サビ残業を月に100時間やって積み上げたものです。

    経験した経歴書には嘘は書けないので、単純にオペレーター経験者として書いただけで、管理の経験や触ったシステムの種類とか出張経験などは一切書きませんでした。
    私だったら自慢に聞こえると思ったし、実際に書いて入社した前職ではあからさまに管理者からいじめられました。最後には飲み会にも誘われるくらい好かれましたが、、、

    +3

    -29

  • 162. 匿名 2024/08/27(火) 22:20:05 

    >>15
    私は人の時給知りたくないから聞かないし自分の時給も教えない
    でも聞きたくもないのに自ら言ってきたり、あの人はいくら貰ってるんだよ〜って他人の情報漏らしてくる人いて腹立つ
    知らない方が幸せなこともある

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/27(火) 22:20:13 

    新作のアルバム以外にも引っさげることあるんだ

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/27(火) 22:20:33 

    >>159
    コールセンターとか初期に研修がある大量採用っぽいところって
    もう最初から経験者・未経験者で時給額違うの公になってそうじゃない?

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/27(火) 22:20:48 

    >>152
    ネット掲示板の書き込みまで謙虚を強要する日本人

    +0

    -10

  • 166. 匿名 2024/08/27(火) 22:21:31 

    >>153
    就業年数で自動的に毎年微増してくとこあるからね

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/27(火) 22:21:34 

    >>142
    10年以上調剤薬局で事務として働いています
    私が一番気をつけているのは、事務は薬剤師ではないということです
    こう書くと当たり前のことで馬鹿みたいですが、勤続年数が長くなるほど表面的な薬等の知識を得たような気になってしまうんですよね
    でも、私のような事務が持っているのはあくまで経験に基づく記憶だけです
    薬剤師さんが大変な勉強を乗り越えて、それに裏打ちされた知識に敵うものはありません
    店舗のノウハウなんて嫌でもそのうち身につくんですから、どうか堂々としていてください!
    それでも耐えられないようであれば、薬局はいくらでもあるので異動や転職を視野に入れてもいいと思います

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2024/08/27(火) 22:22:38 

    >>86
    文を描く才能もなければ
    狙っていても痛いし、バカ丸出し

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/27(火) 22:23:43 

    >>161
    職務経歴書が自慢??
    嫌われても最終好かれたなら普通に書けばいいんじゃない?
    なんだか自意識過剰ね
    経験そのものより、自慢になるとかそうやって捏ね回してるところが問題なのでは

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/27(火) 22:24:13 

    >>161
    ハロワとかで職務経歴の書き方指導されるよね
    数値化できるものはしろとか
    それ見て嫉妬する奴って相手になんないくらいの低スキル

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/27(火) 22:24:37 

    主です。
    長くてすみません。
    私は40代後半で、だからと言って、新しい職場では新人です。
    前職や過去にいろいろやってきたからと言って新しい職場でも出来るとは思っていません。
    だからまずは、研修では、その職場で聞かなければわからないローカルルールの現場知識は、資料も無いようだったので、ちゃんと教えて欲しかっただけなんです。
    経験でわかる汎用性のある知識や、職場で調べればわかる知識や事柄なら文句は言わない。
    でも、教えてくれないと気付けない知識ってありますよね。。
    それを端折られるのはおかしいのでは?と感じ、ある意味、家庭で言うネグレクト状態かな?と疑問に感じたのでした。

    長くて本当に申し訳ありません。

    +5

    -24

  • 172. 匿名 2024/08/27(火) 22:26:05 

    >>150
    さらに横。
    ほんとそれ。
    研修時間や育てる手間がないからこその2万円ってなぜ分からないのか。
    そこにビックリした。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/27(火) 22:26:30 

    >>161
    職務経歴書に書いてないのは分かったけど、面接では聞かれなかったの?
    管理の経験って管理職のこと?
    使用経験のあるシステムって、自慢とかじゃなくてそのへんも面接では重要な気もするけど

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/27(火) 22:26:57 

    >>161
    なんか謙虚で勤勉で辛い思いもたくさんしてきましたみたいな書き方してるけど、>>1で散々周り馬鹿にしてたそっちが本性なんでしょ?
    何も危害加えて来てないただの同僚を私より仕事できないくせにって冷めた目で見たり、自分もいじめしてきた人達と同類じゃん。

    +28

    -1

  • 175. 匿名 2024/08/27(火) 22:27:39 

    >>169
    でも実際、低スペ多い会社ってネガティブに捉えるよ
    自分達が研鑽重ねてないからパッケージに反応する

    +1

    -5

  • 176. 匿名 2024/08/27(火) 22:28:07 

    >>9
    100%同意。
    研修の手間や人件費や時間がないからこその2万差。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/27(火) 22:29:06 

    >>175
    嫉妬されるほどの経歴なら能力に見合った所に行ったらいいと思う

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/27(火) 22:33:08 

    >>151
    主です。
    AIのまとめ、まさにその通りです。

    給与が2万高いのをなぜ知ってるかは、そもそもの募集要項に、未経験は16万から、1年以上経験だと18万から、と掲載されていたからです。

    内定のメールに、18万スタートでいかがかと書かれていました。

    同意して頂けてるコメント、読ませて頂き、気持ちが和らぎました。
    ありがとうございます。

    +2

    -21

  • 179. 匿名 2024/08/27(火) 22:33:23 

    絶対に時給分の仕事しかしません!みたいな人いるよね。それでそういう人は時給分の仕事すらしてない。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/08/27(火) 22:35:14 

    >>177
    パッケージと書いたけどラベル見て臨戦態勢って意味
    意味わかる?

    +0

    -8

  • 181. 匿名 2024/08/27(火) 22:37:14 

    >>142
    ほかの集団でもよく虐められた、とかでなきゃ、その事務員がおかしいんじゃない?
    (いるよね、そういう御局様)

    薬剤師の免許持ってるなら、転職した方が良さそう。
    人間関係のストレスって思った以上に人を蝕むよ。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/27(火) 22:39:07 

    >>142
    ダニング=クルーガー効果効果
    時給が違うからと言っていじめてくる人part2

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/27(火) 22:41:24 

    >>180
    底辺の事はよくわからないけどこういう喧嘩腰の人が多いのかな
    大変なんだね

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/27(火) 22:43:55 

    >>156
    高みの見物の様な扱い??なんか色々言葉を間違えてないか

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/27(火) 22:44:59 

    >>151
    主です。

    会社は過渡期のようで、社長も2代目が成長してきたようで、新人や新卒を育てたいという意識が強いようです。

    私が入社したのは4月ですが、ちょうど新卒向けの研修が1カ月ほどあるなかで、コールセンターに関する講義に私も参加する事になり、zoomで受講しました。
    今までの通常の新人は受けなかったものだったようです。
    6年いる役職者(アラサー)の方に、初日に、『私よりも知識増えるかもね!』と、先制パンチくらいました。。
    事あるごとに、研修の資料のページが多い!つかれた!とか、質問すると、悲しそうな顔や、嫌な顔されたり。

    でも皆様のコメント読んで、経験者なら事細かには構って貰えない事を理解しました。
    2万は大きいですね。。
    年間24万と考えると甘えてはいけませんね。

    ただ、151さんのAIの、成長機会を頂けないかもしれない不安がよぎります。
    焦っても、時間をかけないと積み上がらない経験値や知識もあるので、まずは一年は見たいのですが。。
    一年いればだいたいの知識を網羅し、次のステップに進める力はつくと考えてますが。。

    +1

    -16

  • 186. 匿名 2024/08/27(火) 22:45:42 

    >>171
    なんか不思議な文章書く人だなぁ

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2024/08/27(火) 22:47:10 

    >>183
    喧嘩腰に受け取ったということは、そちらの周囲にそういう人が多いってことでは?

    +0

    -5

  • 188. 匿名 2024/08/27(火) 22:48:28 

    >>186
    自分の話じゃないからだよ

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/08/27(火) 22:50:32 

    >>161
    「何年も何年も」って、5年でしょ?
    しかも1年で経験者扱いなんだから1年で覚えられる仕事って設定されているわけですよ
    主はすごく努力したんだろうけどできる人は1年でできる仕事だと会社は思ってる
    キャリアつけたいのならコルセンじゃなくてもう少し上級職についたほうがいいのでは
    コルセンでキャリアもくそもないよ

    +19

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/27(火) 22:50:54 

    >>178
    額面で18…?なんか思ってたのと違った…なんか、うん、ごめん

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/27(火) 22:52:18 

    >>173
    主です。
    面接では、現場の女性上司2人が迎え、本社と別拠点にいる人事部の上司達はzoomで行われました。

    実は、現場の女性上司2人は、私を見ても名乗りもせず、こっちです、くらいしか言葉を発さず。。
    2人が誰なのかも分からないような態度でした。
    それで、あ、この会社ヤバい、余計な事は言えない、と感じました。
    zoomの上司たち(50代男性3名、人事の女性達)は、現場の女性2人は当たり前に自己紹介してるテイで話してくるし、現場のレベルを察してしまったんです。

    それであまりアピールはしませんでした。

    +1

    -17

  • 192. 匿名 2024/08/27(火) 22:52:39 

    >>189
    コルセンでキャリアもくそもないよ

    たしかに

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/27(火) 22:55:29 

    >>185
    会社的には新人を育成したいという意図があって研修や資料も当初より手厚くなっているけど、それでも独自の部分の説明が足りないということですよね
    それって現場の先輩のせいではなく、人事部がまだ発展途上だからでは?
    こういう資料や研修をしていただきたいですって上司に言えばいいと思う

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/27(火) 22:55:49 

    >>174
    なんかトラウマでもあるの?

    +0

    -6

  • 195. 匿名 2024/08/27(火) 22:56:56 

    >>190
    思ったより給与が低い、とかでしょうか?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/27(火) 22:57:35 

    主さん、そんなに自信あるなら辞めて別の所行ったら?

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/27(火) 22:58:59 

    時給が違うからと言っていじめてくる人part2

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/27(火) 22:59:50 

    >>191
    6対1ってこと?
    転職の面接は何回か受けたけど、最高でも3対1だったな…
    職種や給与を考えるとずいぶん物々しい印象だけど、私が知らないだけで普通なのかな

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/27(火) 23:00:06 

    主さんが早口で自分の話したいだけのトピだった

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/27(火) 23:02:32 

    >>22
    表現は大げさだけど嫌われてしまい必要な研修がおざなりで情報も入らないから不利な事があるってことだよね。私も上司に嫌われてお気に入りにはすごく丁寧にする説明の1/4しかしてもらえなかったことがあるよ。幸いすぐ異動したのであまり害はなかったけど長くなればなるほど困ることが出てくるよね。転職がいいのかも。

    +7

    -2

  • 201. 匿名 2024/08/27(火) 23:05:38 

    >>22
    そうなんだよねー
    井の中の蛙

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/27(火) 23:06:38 

    >>171
    私も最近新しい職場で働き始めました、でもあなたと違って未経験です。とても忙しい職場なので未経験だとしても一から十まで丁寧に教えてもらえる事ばかりではありません。
    何でもっと丁寧に教えてくれないんだろう、私はまだ新人だしと今でも思う時もありますが自力で覚えなくてはならない事もあるんだと思います。あと、分からなければ自分から聞きにいかないと相手もこちらが何を理解していないのか分からないと思います。あなたからも仕事を覚えようとする姿勢を見せたら変わると思います。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/27(火) 23:07:21 

    >>86
    攻撃力たけーなおい

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/27(火) 23:12:04 

    >>200
    主です。
    18万からですが、仕事の範囲が増えればもう少し上がるようです。
    出来れば一生懸命に仕事したく、やりがいも欲しいので、ただのオペレーターのままでいたくない気持ちがあります。
    40代後半ですがアラフィフですが、人を増やしたいらしく、面接くれた人事の上司からもいずれは教える立場になって欲しいと言ってもらえてるので、頑張って仕事増やしたいんです。。

    コールセンターでキャリアも何も、、、って、そんな風には考えた事なかったですが、そんなにコールセンターって底辺ですかね。
    確かに超優秀な人は見た事無いですが。。

    私は、どんな新人でも資料見れば、怖がらずに自立・自律して電話をとれる資料が作れる、と考えています。

    +2

    -18

  • 205. 匿名 2024/08/27(火) 23:12:27 

    >>114
    ソフトな感じで言えるところが大人なのですよね
    そしてレスしている皆さん、1のコメントから些細な動向も見逃しませんね
    怖さを感じる反面、鋭さに頼もしさも感じます

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/27(火) 23:14:32 

    前職の出張が自慢になるからと、わざわざ面接で言うようなことでもないのに、あえて言いませんでしたってどういうこと?意味がわからない

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/27(火) 23:15:52 

    >>204
    確かに超優秀な人は見た事無いですが。。

    さては>>86と同一人物だな

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/27(火) 23:17:52 

    >>206
    コールセンターだから出張とかないんでしょ

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/27(火) 23:18:33 

    >>204
    待って何の話?

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/27(火) 23:19:34 

    >>208
    横だけど出張経験が自慢になるてw

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/27(火) 23:21:31 

    >>206
    >>207
    86の方は主ではありません。。

    すみません。
    出張が自慢にならないからこそ、でもクライアント先に出張して業務を学んできた経験という意味でした。
    何を書いても、自慢や主張と取られる事に、ハロワやエージェント、indeedなどもですが、経験を書くようなテンプレがあるんです。

    それに乗っかっていろいろと書いた為にバカを見た事があったもので。。

    +1

    -9

  • 212. 匿名 2024/08/27(火) 23:21:50 

    >>208
    うん。それで出張に行ったっていうのは他拠点の応援ぐらいかなあと。それって自慢になることなのかな?あんまり遠方じゃない限りパートレベルでもよくあることだと思う

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/27(火) 23:23:20 

    >>210
    出張に限らず、コルセンにはない多角的な業務という意味で言ったのでは

    +0

    -4

  • 214. 匿名 2024/08/27(火) 23:25:04 

    >>198
    女性2人は目の前におり、一緒に働くメンバーです。他の方々はzoomで、まとめて一回の面接でした。

    確かに仰々しい感じでビックリしました。

    +2

    -6

  • 215. 匿名 2024/08/27(火) 23:25:12 

    よく喋る人だなぁ。。
    我が強いのと圧が強い

    +10

    -1

  • 216. 匿名 2024/08/27(火) 23:26:02 

    >>211
    もはや時給の話ちゃうやん。自分がしごできすぎて周りから孤立してるって話がしたかっただけ?なんかそういうところじゃないですかね

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/27(火) 23:26:42 

    >>125
    横だけど、コルセンは当たり外れが大きそう。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/27(火) 23:28:30 

    >>211
    会社のレベル見ずに書類だして失敗したってことでしょうね
    覆水盆に返らず
    終わったことはしょうがない

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/27(火) 23:29:43 

    >>125
    自分より時給は高いのに、なんにも仕事しないおっさん

    この辺りから笑っちゃう

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/27(火) 23:31:03 

    >>211
    話があちこち飛んでまとまりがない。自分の言いたい事だけ書き込んで人の話は聞かないんだなって思った。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/27(火) 23:31:17 

    >>215
    なんか、すみません。。

    >>216
    仕事はまだまだ出来ませんが、コルセンの経験は5年ある、ってだけです。
    しごできではありません。
    でも頑張りたい気持ちは強く、上司や役職者である先輩が、電話とりたくない、やりたくないと愚痴りながらやっていて、なんか私はここにいて成長は諦めるべきかな、、と思い始めてます。

    コメント、とてもタメになります。
    考えもしなかった意見頂けて助かります。

    +1

    -6

  • 222. 匿名 2024/08/27(火) 23:31:36 

    読んだけどいじめなのかよくわからん
    経験者だから最低限の事だけ教えられたっていうだけでは
    経験者で時給も高いけど未経験の子みたいに丁寧に教わりたかったということなのかな

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/27(火) 23:31:58 

    >>216
    やっぱり横文字見るとそういう文句付けたくなるんですか?

    +0

    -7

  • 224. 匿名 2024/08/27(火) 23:34:02 

    >>221
    実際、コルセンは糞だと思うよ
    外の世界見た方がいい

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/27(火) 23:34:05 

    >>220
    主自らトピズレしてるトピでびっくり。自分の話を聞いて聞いて!って感じで近くにいたら疲れるだろうな

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/27(火) 23:34:58 

    >>213
    コルセンではそういうの求められないところがほとんどだと思う

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/27(火) 23:35:19 

    >>223
    横文字とは

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/27(火) 23:36:24 

    >>227
    クライアント先に出張して業務を学んできた経験、とかこういう部分に触発されたんだろうなって

    +0

    -6

  • 229. 匿名 2024/08/27(火) 23:37:23 

    >>228
    ???

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/27(火) 23:37:41 

    >>224
    ありがとうございます。
    そうなんですね。。

    いろいろ転職して会社見てきましたが、コルセンじゃない会社もクソっぽいとこばかりだったので、まともな会社には行けそうもありません。
    クソな環境ながら、今より給与が上がる可能性あるならここで頑張るしか無いなと思ってました。

    +0

    -6

  • 231. 匿名 2024/08/27(火) 23:38:22 

    >>226
    だから実際の経験をアピールすると嫌味になると面接現場で悟ったんでしょ

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2024/08/27(火) 23:38:41 

    え、結局時給云々いじめ云々一切関係なくない?

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/27(火) 23:39:26 

    >>230
    バキュームカーとして頑張って

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/27(火) 23:40:38 

    >>167
    こう書くと調剤事務の人に申し訳ないんですが、結局調剤事務に就く人の層と薬剤師になる人の層がほとんど重なっていない(調剤事務に就く人の周りに薬剤師になった知り合いや友人がいない)ので、調剤事務の人には薬剤師になるのは大変なんだということが分かっていない人が多い気がします

    だから、薬剤師と待遇や給料で差をつけられると「薬剤師なんか私でもなろうと思えばなれたのに」「薬剤師と私に能力的な差はなくて、たかが免許があるか無いかだけなのに」とか考えちゃって、それが「薬剤師イラネ、シネ」の薬剤師ディスりになっちゃうんだと思います

    +3

    -5

  • 235. 匿名 2024/08/27(火) 23:41:49 

    >>230
    時給のせいでいじめられてる話はどこへ

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/27(火) 23:44:41 

    主です。

    話があちこち飛んでしまった感じになってしまいました。

    主張がわかりづらくすみませんでした。。

    確かにこういうとこが、何かしら圧として滲み出てるんでしょうかね。

    私の後に7月半ばに入った方が、私が4月に入社してそんなに出来るのはすごいって八つ当たりしてきたんで。。

    でも、基本の資料は充実しており、少し本気だして、過去ログ聞いたり、みっちり暗記と復習すれば、2か月くらいで出来る内容です。
    だから、その人も、電話を取り出せば難なく出来るようになるのに。。

    なぜ、手厚く研修してもらえてるのに、八つ当たりしてくるんでしょうかね。
    私も手厚く研修してもらえてると思い込んでるし。。

    +1

    -29

  • 237. 匿名 2024/08/27(火) 23:45:55 

    >>231
    主です。
    おっしゃる通りです。
    皆さま、語彙力素晴らしいですね。。

    +0

    -15

  • 238. 匿名 2024/08/27(火) 23:47:05 

    >>171
    40代後半で新しい職場では新人です。
    本当にこう思ってたら最初の主コメ書かないよ。50くらいになると自分に自信ついて相手のことも色々見えてきて、なんだよね。そういうプライドが文章から透けて見えるよ。後のコメでも「レベルを察する」とかね。
    だから会社は若い人採用したがる。年齢もあってプライド高い新人使いにくいから。

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/27(火) 23:50:32 

    >>236
    そんなに出来るのはすごい
    って褒め言葉だと思いますが
    それを八つ当たりと思った理由が気になる

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/27(火) 23:50:48 

    >>1は結局時給でもなければいじめも受けてないみたいだけど、何の話がしたいの?全く要領を得ないんだけどコールセンター勤務の人がそれって致命的じゃない?

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/27(火) 23:51:36 

    >>237
    語彙力じゃなくて洞察力とか読解力では?

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/27(火) 23:53:11 

    >>240
    思い込み激しそうだしコールセンターで主さんみたいな人が出たら嫌だな…こっちの話聞いてくれなそう

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/27(火) 23:55:55 

    >>238
    出来ないなんて言えない年齢だと思ったので、経験してきた職種に応募したんですよね。

    そこで、経験した事は嘘じゃ無いし、確かに経験は活かせる事もわかっていたので、給料が未経験よりは高い事はアリだと考えていました。

    でもいじめられたり、八つ当たりされるのはつらいなと感じています。

    仕事って、できなくてもいじめられるし、少し出来るように見えても叩かれて。

    できてるわけではなく、2か月頑張ればある程度みんな出来るのに、八つ当たりする意味がわかりません。。

    +2

    -23

  • 244. 匿名 2024/08/27(火) 23:57:30 

    >>241
    主です。
    短い言葉でまとめる事が出来る事が、語彙力の賜物かな?と。

    +0

    -19

  • 245. 匿名 2024/08/27(火) 23:58:55 

    >>236
    それがいじめエピソードって言いたいのかな。順を追って話したり説明するの能力がおそらく皆無なのにコールセンター勤まってるの?

    +24

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/28(水) 00:01:49 

    >>101

    私はそっちのほうが多いと思ってるよ。

    虐められている事実は間違っていなかったとしても、『なぜ』という理由の部分を勘違いしていたり、うっすら真実に気付いてるけど認める勇気がなくて別の理由だと思い込みたい人が多い。

    性格が悪くて嫌われてるのに『私が美人だから嫉妬してる』とか、色々。

    ちなみにうちの兄が小中高とずっと嫌われて仲間外れにされていたんだよね。

    で、兄本人と母親は『きっと嫉妬だ』みたいに言ってるんだけど、私は兄の性格が悪すぎてみんなに嫌われていることを知ってたよ。

    本人と親だけだよ、事実に気付かないのって

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/28(水) 00:01:55 

    >>31
    久しぶりに聞いたわ
    ちょっと笑ってしまった

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/28(水) 00:02:09 

    >>239
    距離を置かれてます。
    おしゃべりが続きません。笑顔もないし。

    私は、出来そうな20代の先輩や、出来なそうな先輩、誰にもこんな態度とったことないのに。

    +1

    -17

  • 249. 匿名 2024/08/28(水) 00:02:45 

    >>3
    長くて、、より読みづらい文章なの

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/28(水) 00:06:05 

    >>248
    いや、人に対して「出来そうな先輩」「出来なそうな先輩」ってカテゴライズするのがもうめちゃくちゃ失礼なんよ

    +31

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/28(水) 00:06:09 

    >>243
    いじめいじめ言うけど、ここまで出てきたエピソードで何一ついじめ受けてると感じるものなかったけどな。
    逆にあなたの方が他の人を内心見下してたり自分の方が仕事できるから私はあなた達とは違うみたいな態度とってるらしいから、多分どこに行っても嫌われるだろうなっていうのはすごくよく伝わってきた。

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/28(水) 00:11:07 

    >>1
    ただひたすら主が周りを見下してることだけが分かる

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/28(水) 00:11:59 

    >>1
    文章がよみにくい
    時系列でもっと淡々とかいて

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/28(水) 00:12:38 

    >>248
    だって会話が成立しないもん

    今だってそうじゃん
    一方的に脈絡なくだらだらだらだら話し続けて、言葉の端々に他人を馬鹿にした様子が出てるし、私も多分距離置くし必要最低限しか喋らないと思う

    でもそれっていじめとは言わないと思う

    +38

    -1

  • 255. 匿名 2024/08/28(水) 00:13:17 

    >>171
    そのままストレートに担当者に伝えたらいいのでは?

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/28(水) 00:15:46 

    >>161
    会社としてはゆっくり階段登ってないでできるだけ頑張って走ってほしいんだよね。お給料出してて、学校じゃないから。月100時間も残業するほど仕事できませんって聞こえる。
    1つ1つゆっくり階段登って、前任が月100時間残業だったのを結果0にしましたなら走る必要はないけどさ、できなくてのんびりしてたら困っちゃうよ

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2024/08/28(水) 00:16:25 

    >>243
    2か月頑張ればある程度みんな出来るのに

    ↑自分の物差しで決めつける、
    そういうところじゃない?

    +19

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/28(水) 00:17:21 

    >>240
    傾聴力もなさそうだし、話が通じなくてちょっとイラっとして口調キツくなったらクレーマーだカスハラだって騒ぎ立てられそうで怖い

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/28(水) 00:19:51 

    >>1
    経験5年てそんなに大したものなの?
    10年やって初めて一人前と言われる職種もあるよ

    職人さんなら20年かな

    +3

    -2

  • 260. 匿名 2024/08/28(水) 00:23:36 

    受電も架電両方ありのコルセンやったことある
    けどSVやったわけでもないならあの仕事内容で成長だの経験だの潰されるだの、意識高いこと恥ずかしくて言えないわw
    SV経験あるならこの主なら意気揚々と書き込んでると思うしね

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/28(水) 00:26:02 

    >>4
    面白そうに思えないからでしょ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/28(水) 00:26:11 

    >>251
    私がいじめっぽいエピソードだなと思ったのは、しっかり研修受けた同僚に対して「そんなに教えてもらったくせに私より仕事できないんだ」って冷めた横目で見てるって>>1の発言かなー
    そういう人がいるとギスギスして士気下がるから正直迷惑なんだよね
    なぜ被害者ぶってるのか本当に理解できない

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/28(水) 00:27:08 

    >>259
    コールセンターで5年やる人ってあんまりいないんじゃない?
    ほとんどが非正規で構成されてると思うし、正社員なら管理に昇格するし。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/28(水) 00:34:36 

    >>1

    嫉妬でいじめられていると思ってる人のほとんどは、勘違い

    +3

    -4

  • 265. 匿名 2024/08/28(水) 00:40:51 

    主を叩きたい人が多いのは分かった

    +2

    -8

  • 266. 匿名 2024/08/28(水) 00:42:30 

    >>1
    ひとつの職場で5年働くって、ひっさげるほどのことか?
    世の中にはひとつの会社に何十年勤める人もいるんだよ

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/28(水) 00:51:06 

    >>1
    腹パン一発で黙るよ

    +0

    -5

  • 268. 匿名 2024/08/28(水) 01:15:12 

    時給が違うからと言っていじめてくる人part2

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/28(水) 01:22:18 

    >>1
    ひっさげて…

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/28(水) 02:01:48 

    >>1
    コールセンターってそんな経験とか必要?

    1年でも5年でも変わんなさそうだし、むしろ主みたいにプライド無駄に高い人より新人のほうが重宝しそう

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/28(水) 02:04:13 

    主の圧がすごいね…
    5年の経験を引っ提げてここに来たのよあなた達とは違うのよ、沢山指導を受けているあなた達より私のほうが仕事ができるんだからっていう無駄に高いプライドは捨てて、わからない事や疑問に思った事は単に質問すれば良いのでは?
    周りを見下してる態度がダダ漏れだから扱いにくい新人だってきっと思われてるよ

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/28(水) 02:12:54 

    主さん
    後出しと言うか言い訳?というかがすごいんよ。
    プライドも高そうだし
    そのお歳でそれだと結構キツイよなぁ

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/28(水) 02:38:50 

    主ってただ他より経験年数が多いから出来るだけなのに、自分を有能と思ってない?

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/28(水) 02:53:54 

    言い方悪いけど、平のコルセンスタッフでこんなにドヤる人初めて見た。
    たかがバイトリーダーが「私がこの店を回してる」とか言ってるくらい恥ずかしい。

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/28(水) 03:24:43 

    >>3
    コールセンターで優秀な人って説明が簡潔で親切な人だと思うんだけど
    この人は話が長いから対応してほしくないな

    なんかピリピリしてるし

    +18

    -1

  • 276. 匿名 2024/08/28(水) 04:15:54 

    >>271
    それ私も思った
    時給って事はパートか派遣の仕事だよね
    なのになんか外資で年収1,000万以上の
    ハイキャリア転職したかの様なノリがキツいんだわ
    しかも周りの人を見下しまくっててビックリだわ
    色々と勘違いしまくってる痛い人としか思えない

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/28(水) 04:22:31 

    >>274
    コルセン5年経験しただけの人が
    安い給料の職場で
    イキり散らして成長だのなんだの
    色々とすごいよ
    そりゃ周りから遠巻きにされるって

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/28(水) 04:58:21 

    「まあそんなに教えられた人より自分の方が出来るので、冷めた横目で見つつ過ごしていますが」
    ↑これが嫌われる原因じゃない?
    それに1年でも経験があれば2万の差が出るなら教育が薄いのも頷ける
    未経験者と同じ教育が必要なら経験者優遇の意味なくない?

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/28(水) 05:00:22 

    >>3
    仕事できる人の文章じゃないよね

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2024/08/28(水) 05:20:06 

    うちの会社にもいるよ
    時給聞いてきて自分より高いと嫌がらせしたり
    態度がすごい人
    そのくせできないだのぼやく
    なら他いけばいいのにって思うけど

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/28(水) 05:31:51 

    >>6
    なんだろう、経験5年でよくここまで上から目線でいられるなあと

    +30

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/28(水) 05:39:36 

    辞めたパートさんだけど
    そのパートさん超勤務態度悪くて
    平気で色んな人に「ボーナス幾ら貰った?」「時給幾ら?」って聞いてまわる人で
    それで勝手に不機嫌になったりする人がいた
    会社の人も
    名指しはしないが「人にいくらなん?」と聞かないようにと公に何度か注意

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/28(水) 06:10:19 

    経験者だから細かいこと教えなくてもできるんでしょう?って思われてるから教えかたもあっさりしてるだけなんじゃないのと思う

    私も1年間の経験あって同業他社に転職した経験あるけど未経験者と経験者では教えるほうだって
    気構えが違うんじゃないかな
    全くその仕事知らない人には基本のきから教えないとダメだけど経験者なら基本は知ってるから
    そんなに細かく教えなくてもいいって思われる
    私が働いてた所なんて最初に全く未経験で入ったのに「仕事は手取り足取り教えてもらわなくても人のを見てれば自然に覚えてできるでしょ?
    少なくとも仕事できる人はみんなそうしてる!」とかお局に言われたよ
    未経験者にだってそんな考えかたする人いるから
    経験者になら仕事出来て当たり前だから自分で見て覚えてねっていうスタンスとられても仕方ないんじゃないかな?それを苛めととるなら苛めなのかもしれないけど逆に仕事できる人と思われてるなら私ならそのほうがありがたいと思うね
    「こいつ…使えないな」って思われるよりは

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/28(水) 06:22:38 

    >>274
    >>270
    >>266
    コールセンターで5年をドヤってるんじゃなくて。
    むしろ逆で。
    経験したからって二万の差をつけて、未経験でも、お客様とトラブル起こしながらでも、叱られる事もなくやり続けられる仕事です。
    だから、大したレベルは求められない。

    あ、だから二万違うだけで疎まれるのか。

    先輩役職者が呟いていました。
    6年前は安い時給、でも3年くらい前までは暇だったけど、後から入る人が最初に比べて高くなって、なんだかな?と思っている、と。

    私も5年いたコルセンで、同じ経験したので気持ちはわかりますが、給与額あげないと人は来ないし、仕方ないと飲み込んできました。

    しかも役職ついてるなら良いじゃないですか。
    今の若い世代は管理者は罰ゲームだとか、出世したくないとか、なんと勿体無い考え方なんだろう。

    しかも役職や経験年数をフルに活かして、我が物顔で振る舞ってるのは、やはりその長く在職している面接した女性上司や役職ある人達ですよ。。

    +0

    -8

  • 285. 匿名 2024/08/28(水) 06:38:21 

    主です。

    私はもともとアホというか、氷河期で、短大新卒で入社した会社から、辞める時に、高卒から2年くらい経験した人が欲しかったんだ、と衝撃発言された事もあります。

    20代の頃は仕事わからないしまともに教えてもらえない環境ばかりで、なんとか自主学習をコツコツ続けて、経験する事で社会に適合できるようになっていきました。

    だから、私が今20代でこの会社に入ったら、出来なかっただろうな、と思っています。

    全くドヤる気持ちはなく、むしろ皆さん若いのに、未経験から入社しているはずなのに、良くできてるほうだと思ってます。

    ただ、頑張ってきた自分も褒めたい。
    あんな何にも出来なかった20代から、27年経て、こんな普通になれるなんて。

    だから、人って時間かけると出来るようになるんだな、って実感してる。

    だからこそ、そんなに出来るなんて、なんて言われると、人生否定されたような気持ちになるし、イジメ?と感じています。

    あなたははじめから社会保険も入れてもらえて月給の会社に入れたよね?
    努力したのか?と。

    +2

    -32

  • 286. 匿名 2024/08/28(水) 06:49:43 

    >>284
    主さんおはよーいい加減トピズレですよー

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/28(水) 06:58:05 

    >>10
    言い得て妙

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2024/08/28(水) 07:17:09 

    >>284
    なんの話?

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/28(水) 07:17:52 

    >>1
    他にも嫌われる原因ありそうな文章

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/28(水) 07:18:54 

    >>285
    寝て起きてもそれかぁ…
    主さんが、人から言われた言葉の一つ一つを大袈裟かつマイナスの意味で捉える癖がある人だという事は伝わった
    そういうのやめた方がいいよ
    貴女がいじめの被害者になりきってしまうと相手は加害者だという事になってしまうよね?何故そこまで敵視する必要があるの?
    周りを見下してるのも無意識に皆に伝わってそうだし、読んでる限りいじめなんてされてないし、被害妄想とプライド高過ぎて職場に馴染めてないだけなんじゃないの?
    頭の中が自分自分ってなってるみたいだから、意識して人の気持ちも考えてみて

    +22

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/28(水) 07:33:31 

    >>31
    これにドヤ感が出てるもんね
    態度にも出てるんだろうよ

    +24

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/28(水) 07:37:23 

    >>285
    さすがにここまでくると釣り?アラフィフで氷河期から血の滲む努力してキャリアアップした結果、月収が18万のコルセンに就職した話って…

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/28(水) 07:47:21 

    >>285
    でも

    >>まあそんなに教えられた人より自分の方が出来るので、冷めた横目で見つつ過ごしています

    これが本音じゃん

    +22

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/28(水) 08:20:09 

    人生相談に話の内容がすり替わってる?
    主さんの話はどれもこれも長いし、何が言いたいのかわからない。コールセンターってお客様応対が主だと思うけど、主さんの話を読んでいると仕事ちゃんと務まってるのかなって思った。簡潔にお客様に説明できるのかなって。
    とりあえず自分は仕事ができて周りは仕事ができない人って見下してるのだけはわかる。

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/28(水) 08:34:08 

    >>1
    だって経験者なんでしょ?
    その分給料高く設定してるのになんで初心者みたいな指導をしてもらうことを希望してるの?

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/28(水) 08:34:32 

    >>24
    全然うっすらじゃなく濃厚だと思う

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/28(水) 08:39:59 

    >>5
    簿給の会社は本当にダメ
    人間の質が悪すぎる

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/28(水) 11:40:25 

    主のコメント検索したら

    ・被害妄想が激しい
    ・人を自然と見下す
    ・自分の努力は認めて欲しいが他人の努力は目に入らない
    ・とにかく自分自分自分
    ・語彙力の前に、自己承認欲求が強すぎて、何を書いても、上っ面の綺麗事

    やべぇ人だった

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/28(水) 12:11:19 

    >>284
    あなた2万高いからという理由だけで嫌われてるわけではないと思う
    文章からプライドが渦高いのが匂ってくるし、同僚を見下してる
    あなたのその向上心が活かせなくて不服なら他の会社に行ったらいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/28(水) 12:17:32 

    >>6
    嫌われる人って何で嫌われるか分からないんだよね。他人を必要以上に敵視したりさ。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/28(水) 12:26:39 

    >>299
    ここpart2だから前のトピはどんな流れだったんだろうかと見てきたけど、あなたが言うかんじの流れだった
    こういう事が起こる会社に対しての不信感とか、自分の技術が生かせないから転職した方がいいとか
    ここは主に厳しいトピになったけど、トピ主も前トピみたいのを期待したのかもね

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2024/08/28(水) 12:37:43 

    >>285
    努力したかどうかは周りには関係ないでしょ
    努力して平均点とれる人と努力しなくて平均点とれる人は同じ給料
    ひがんでるのはあなたのほうでは
    みんなが努力なしでできることを自分は努力したってだけで、それを会社に理解しろと言われても…
    旦那さんとかは理解してくれると思うから、職場に自分の人生理解させるのは諦めて欲しい

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2024/08/28(水) 12:51:22 

    >>285
    ごめん、残酷なことを言うけど、たぶん皆はそこまで努力してない。と言うかそこまで努力する仕事じゃないんだと思う、本当に厳しいこと言うけど。
    だから親くらい歳の離れた年齢の新人さんに「あたしは努力してみんなより2万円も高い仕事ができるようになったんだからみんなも頑張ればあたしみたいにできるようになるからがんばろうよ!」って熱く熱く言われても、「はぁ…?」って感じなんだと思う。
    何を言ってるかわかりますか?あなたが周りから距離を置かれているのは、2万円多くもらってるからではなく価値観が周りとズレているのです

    +15

    -2

  • 304. 匿名 2024/08/28(水) 13:16:15 

    >>303
    私もそう思う
    時給の非正規の仕事ってそもそも
    コツコツ努力しなきゃいけない事なんてない
    そりゃ最初はその会社独自ルールあるから
    覚える事はあるけどすぐ慣れる
    主が最初は敬語使えなくて努力してって
    必死に努力したアピールしてるけど
    同世代としてはバイトとか経験して
    普通に就職活動してれば敬語なんて
    さほど努力しなくても自然と身についてたよ
    国家資格レベルなら
    努力したんだろなって思うけどさ
    普通の人がサラっと出来る事が
    努力しないと出来ないレベルの人だよね主は
    そこ自覚して謙虚に生きてるなら良いけど
    自覚せずに時給の仕事を自信満々で
    他の人見下しまくってたら
    孤立するの当たり前だよ
    実力と態度が見合ってない

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2024/08/28(水) 13:40:14 

    >>15
    私も興味ない

    でも、他人の給料の事ばかり言うヤツいるよね

    ホントそういうヤツ嫌い

    +7

    -2

  • 306. 匿名 2024/08/28(水) 13:48:52 

    >>223これは主のコメント?
    釣りじゃなかったら色々とツッコミどころがありすぎて…‎𐤔

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/28(水) 13:51:15 

    いるよね。新卒と中途だと給料違って新卒の方が給料高いからって入社1年目で入社して数ヶ月しか経ってない時に中途の先輩社員に言われたよ。「私より給料高いんだから〜」「給料に見合った仕事してよ。」とか。さすがにモラハラっぽくて上司や総務にその事言ったら言われなくなったけど。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/28(水) 13:52:38 

    >>223
    >>306
    主です。こんにちは。

    223は主ではありません。。

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2024/08/28(水) 13:54:16 

    給料問題はねー、難しいよね
    もはや正当だと思えるパターンのほうが少ない気がするよね
    ダラダラ仕事して残業してるほうが評価されたり、入ったタイミングとか、派遣会社によっても違ってくる
    ただ不服なら上に文句言うべきではあるね

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/28(水) 14:11:38 

    >>245
    それ
    文章読んでできる人にどうしても思えない

    +4

    -1

  • 311. 匿名 2024/08/28(水) 14:13:03 

    >>285
    主さん、全マイナスだよ?
    それが答えだよ。人に嫌われるタイプなの。

    +4

    -2

  • 312. 匿名 2024/08/28(水) 14:35:35 

    >>311
    主です。

    先に私を否定してきたのは、初対面の先輩や、七月に入った新人のアラフォーの方たちですよ。。

    なぜ、人となりがわからないはじめから、敵対視されるのか、本当に理解に苦しみます。

    目立たないように、絡まないように、無駄に接しないようにしてたのに。。

    原因は、給料しかないですよね。

    +2

    -20

  • 313. 匿名 2024/08/28(水) 14:51:50 

    >>165
    外国人なの?

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2024/08/28(水) 14:52:06 

    >>312
    そうだよ!きっと原因は給料だよ!絶対そうだよ!
    主さんには何の落ち度もないのにね、頑張って今の力を手に入れたのにね、僻み根性ってダサいよね!

    って言われるまで終わらなさそう。

    +18

    -2

  • 315. 匿名 2024/08/28(水) 15:25:29 

    主の、句読点の使い方が、気になりました

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2024/08/28(水) 15:54:56 

    でも毎回律儀に「主です」って書いててえらいよ

    +5

    -8

  • 317. 匿名 2024/08/28(水) 16:11:53 

    >>1
    5年経験を引っさげて、自分の方が出来ると思われている方に教えにくいって事なんじゃない
    文章の癖強いな

    +6

    -2

  • 318. 匿名 2024/08/28(水) 16:19:42 

    >>312
    給料じゃなくてあなたのその人を見下した
    「生意気な態度」が敵対視されてるんだよ
    実力ないのに生意気だから嫌われるの分からない?

    そこまで自分が優秀だと思えるなら
    年収500万以上のハイキャリア転職になんでエントリーしないの?
    所詮は時給ナンボの仕事でしか採用されない自分の能力を認めなよ

    +16

    -3

  • 319. 匿名 2024/08/28(水) 16:21:58 

    お局が入社した時の時給より、その15年後に入社したわたしの時給の方が高くて当たり前なのに、ずっとネチネチ言われる
    だからか、何でもかんでもわたしにやらせようとしてくる
    でもそれだけ昇給のない会社なんだということがわかり、モチベーション下がっている

    +3

    -2

  • 320. 匿名 2024/08/28(水) 17:58:43 

    >>33
    クレームはクレーム担当のおじさま達、または管理者が引き受けてくれる

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/28(水) 17:59:34 

    >>243
    同じ職種でも会社が違えばシステムもやり方も違うし、ざっとした業務の流れは理解してても最初なんて出来ないことだらけだよ。プライド高くて、出来ないのに出来ないと言わない人は困る。経験者ならなおさら分かること、分からない事が明確なのに。

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2024/08/28(水) 18:56:30 

    >>311
    私は別に嫌わない
    主みたいな人にみんな反応するのはあるあるだけど
    みんな、素直でバカで自分に都合いい人が好きだよね

    +4

    -4

  • 323. 匿名 2024/08/28(水) 19:05:51 

    >>318
    主です。

    違う、違う。
    最初に先制パンチ喰らわされたんです。

    何にも偉そうになんてしてないですよ。。
    服装もしまむらのジャンパースカートだったかな。
    コールセンターのノウハウ知ってます、みたいな態度
    人生の先輩です、みたいな態度
    全くしてないのに、もう1人の20代後半のトレーナーさんからは、この小娘って思いますか🤭?、っていきなり言われて、???な気分になりました。。

    40代後半だと、黙ってても偉そうに見えてしまうのか、と、さらに気をつけて過ごしてるんですが。。

    7月に入った方も、多分40代くらいなんですが、なぜかその人は気を使われています。
    未経験かもしれませんが、普通に出来そうな感じです。なのに、私に、まだ4月に入ったばかりなのに出来てるように見える!って揶揄され、何でもわかると思われて、気安く質問されたり、八つ当たりされます。

    +3

    -14

  • 324. 匿名 2024/08/28(水) 19:08:05 

    >>311
    やっかみもそこまで来ると滑稽だね
    オカメみたいな顔して恥ずかしくないの?

    +1

    -8

  • 325. 匿名 2024/08/28(水) 19:18:34 

    主です。

    20代の頃、とあるフランチャイズのファストフード店と、居酒屋でバイトかけもちしてました。
    ファストフード店の社員だった20歳の人が、待遇に不満なのを隠さず、いつもギスギスしていました。

    私にも、バイト掛け持ちなんて信じられない、など難癖つけてくるような人でした。
    大人を信じていない、擦れた人って印象。
    ほどなく、別のコーヒーチェーン店に転職していきました。

    その後、ばったり再会した時に、態度がころっと変わっていて。
    ドトールでは、バイト掛け持ちしてる人たくさんいるんですよ!って肯定してきたんです。。

    今更?何言ってるの?って思いました。
    当時は正社員にもかかわらず、あんなに偉そうに傍若無人に振る舞って、こちらの心労かけた癖に。

    その時に気づいたのが、社会経験が薄くて教養がない人間は、簡単に他人を否定する、お局になるんだな、という事です。

    相手を知らないうちから、試すように先制パンチくらわすような人間たちなんです。
    まとめると無教養なんですね。

    給与を高く設定したのは会社だし、私はひたむきに努力して早めに出来るようになった。

    普通に接したら良いのに。
    対峙する相手は私ではなく、会社なのに。

    +2

    -12

  • 326. 匿名 2024/08/28(水) 19:34:14 

    >>325
    娘さんの話しでもしてるんですか?
    無関係な話をくっつけてるのバレバレ

    +3

    -3

  • 327. 匿名 2024/08/28(水) 19:40:52 

    >>323
    違う違うじゃなくてさ・・・

    あなたの本性は
    まあそんなに教えられた人より自分の方が出来るので
    冷めた横目で見つつ過ごしています

    これな訳じゃん?
    そういう態度って絶対に漏れて出てるんだよ
    謙虚に控えめにしてるって思ってるのは本人のみなのよ
    しかも正社員じゃなくて時給の仕事でよ?
    そりゃ何?あの人ってなるよ
    あとさコミュ障変人でみんなと和気あいあい出来ない人に多いんだけど
    アニメやドラマのフィクションそのまま信じて
    斜に構えてる自分に勝手に酔ってて
    みんな私に一目置いてるとか
    いざとなったらバリバリ出来る私を気取ってるけど
    現実世界ではそれ単なる変人だからね
    40代後半でそんな事にも気付いてないってヤバすぎるよ
    いいとこ中二病こじらせた大学生までだよそういうキャラは

    +15

    -1

  • 328. 匿名 2024/08/28(水) 19:41:21 

    主さん、クレーム対応に向いてるかも
    何も言ってもこちらの話は全然聞いてないし、長々と喋る割には返答が的を射てなくて要領を得ないし、私がクレーマーなら話が通じないからもういい!って諦めて電話切っちゃうと思う
    コールセンターは天職かもよ(モンスターカスタマー相手であることが前提だけど)

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2024/08/28(水) 19:50:59 

    >>327
    あとさコミュ障変人でみんなと和気あいあい出来ない人に多いんだけど

    主じゃないけどすみませんね
    ある程度社会経験あって説明不要な人じゃないと、気を使ってばかりで疲れるし会話がつまんないんだよね

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2024/08/28(水) 20:07:37 

    でもぶっちゃけ、多くの氷河期はスキル磨いても職歴や年齢で足切りされちゃってホワイトには入れないのが現実
    それでもやっかむ人はやっかむ
    やっかむってことは幸せじゃないんだろうしね
    そんな底の浅い他人なんて無視して、自分の幸せだけ考えて生きてった方がいい

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/28(水) 20:21:09 

    >>326
    主です。
     
    自身が20代後半の頃の話です。

    社会経験不足だと、他人をなぜか否定してくるようなメンタルになるんでは?という話の根拠を書きました。

    +1

    -9

  • 332. 匿名 2024/08/28(水) 20:22:25 

    >>292
    18万くらいの月給は、地方なので、まあ普通の金額です。

    +1

    -4

  • 333. 匿名 2024/08/28(水) 20:28:34 

    >>250
    主です。

    実際のところ、長くいて承認の権限持ってる人でも、社内資料がどこにあるか把握してない事がわかったし。
    頭の中にだけ知識があって、口頭でしか伝える事ができない。。

    それを疑問にも思わない。

    ナレッジをためた資料を作ろうと思ってます。

    新人に教えるのが手間だと言うなら、資料を作るのが1番だと思います。

    まさか、知識を簡単に教えてしまう事が不満だ、という事なら、そういう会社なんだと諦めますが。、

    +1

    -10

  • 334. 匿名 2024/08/28(水) 20:34:03 

    うーん…やっぱり何が言いたいのかわかんないね
    なんか自慢ばかりでとにかく褒めてほしいのかな?とは思うんだけど、皆そこには興味無くて主の人柄について指摘するから、またムキになって自慢するみたいな悪循環…
    結局どうなれば満足なの?トピ立ててどう着地しようとしてる?
    ご自分がここでのアドバイスを参考にしながら職場で好かれて楽しく過ごせるようになろう!とかは一切考えてないように見えるんだけど
    もし「コールセンターで働く私の自慢を聞け」って事ならトピタイにそう書いてほしい
    長々と何を書き込まれても、私達は職場の人達に「トピ主さんをいじめないで(※いじめてないけど)」とかは言えないからね

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/28(水) 20:45:29 

    >>334
    皆様ありがとうございます。

    自慢でもなく、必死に経験を積んで、普通に働けるようになた矢先、40代になると出来て当たり前、遠巻きにされる、という事がとても辛いのです。

    20代の私は本当に何も出来なかった。
    氷河期抜きにしても、見た目がまず弱そうで。
    面接受ければ、面接官に、大丈夫かなあ、大丈夫かなあ、、と言われたり。

    そんな時代から、頑張って頑張って、なんとか普通に社会保険に入れてくれる会社に入れ、休みの日はパソコン習い、セミナー通い、社会活動し。。

    そうやって積み上げてきたから、少しは普通になったのに。

    簡単に仕事出来てる、喋りだけはうまい、とか言われて悲しいです。
    喋りもかなり努力して、毎朝、車通勤中に、発声練習したり。

    努力しないとダメな私は、嫉妬されたり、引きずりおろされる筋合い無いんですよね。。

    +1

    -9

  • 336. 匿名 2024/08/28(水) 20:51:43 

    >>335
    全然喋り上手くないし長いだけだし。
    ていうか自分の過去の話ばかりしてないで皆の指摘を受け入れて改善するべきところを改善する努力をしたら?

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2024/08/28(水) 20:56:13 

    >>335
    まず嫉妬されてるなんて考えが烏滸がましいね
    経験があっても貴女はそこでは一年生だよ
    先輩達に可愛がられたり職場に馴染む努力も必要じゃない?

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2024/08/28(水) 21:11:40 

    >>335
    私も主さんと似たようなもんだけど、主さんと違うのはそこまで努力せずにできるとこ
    でも知らないやつ興味ないやつにやっかまれる筋合いないと思ってるし、そういう雑魚は価値がないと思ってる

    +1

    -4

  • 339. 匿名 2024/08/28(水) 21:15:06 

    >>323
    その『違う、違う』とかだよ
    そういうとこなんだよ

    +11

    -1

  • 340. 匿名 2024/08/28(水) 21:19:43 

    >>334
    俺の話を聞けぇ〜
    ガルの長文でいぃ〜
    高い時給のことなどぉどうでもいいから〜

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/28(水) 21:23:48 

    >>333
    承認の権限持ってる役職クラスの人が
    社内資料がどこにあるか把握してないなんて当たり前だよ
    役職の人は下の人から作成された資料を
    受け取って処理するのが仕事なんだから
    社内資料の場所を知りたいなら実際担当してる事務員クラスに聞くべき
    40歳後半にもなってこんな初歩が分からなくて
    権限持ってる人が社内資料がどこにあるか把握してないなんて!って
    息巻いてるところがかなりアレなんだけどね

    この行動1つとってみても自分はちゃんとやってる「つもり」ってのが分かる

    +7

    -2

  • 342. 匿名 2024/08/28(水) 21:30:56 

    >>337
    いくら経験あるといっても
    新しい職場になじむ努力は必要だよね
    毎回新たな職場で早い段階で揉めてるなら
    そろそろ自分の言動に問題があるのでは?って気付いてなきゃおかしいのに
    多分そこを認める柔軟さが主にはないんだろうね
    さりげなく周囲になじむって事が出来なそう

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2024/08/28(水) 21:36:05 

    >>342
    大人しく控えめに、でも仕事は真面目にってやっててもストレスのはけ口にされるんだよ
    ガルでも時々見かけるように自分を偽って無理するより、好かれなくても馴染まなくても給料分仕事して許して貰おうってこと

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2024/08/28(水) 21:41:59 

    >>341
    主です。

    伝え方下手ですみません。

    承認の権限者は、何人もいて、新人より一つ上のレイヤーって感じで、オペレーターです。
    単に他部署に修理依頼を作成した時に承認してくれる、二重チェックの権限を持ってる立場で、バリバリ現場オペレーターです。
    トレーナーより全然下の役割の人です。

    そんなら現場オペレーターなのに、社内資料の在処がわからない。
    その後に私が探したら、その人たち以上の方々が見られる社内ポータルサイトの中に全部入ってました。
    ちなみに、新人はネットが制限されたPCしか使えず、ネット繋がってるPCが2台あるんですがそこで探しました。
    承認できる立場から、teamスのアカウントも与えられ、ノートパソコンを持たされます。

    最近入った私が探せて、2年以上もいる先輩がポータルサイトも把握していないなんて、ひどい教育だなと思いました。

    +2

    -10

  • 345. 匿名 2024/08/28(水) 21:42:12 

    実際、ここは主にスポットが当たってるから主に問題があるような感じになってるけど、複合的な問題が並行して起こってると思うよ
    主単独じゃなくそれぞれに色々おかしくて、それが一部に分かりやすく表れただけだと思うよ

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2024/08/28(水) 21:49:25 

    先に入ってた派遣で、できるとか忙しいアピールが驚くほど激しい人がいて。その上、ヒステリックだったりズルいこともする難アリな性格。
    1ヶ月ほど経って、スキルも仕事量も私の方が上なのでは···とうっすら思い始めたある日、彼女から「あなたは私よりも時給が高いから」と、聞いてもいないのに言われた。
    なので、自分の仕事もいっぱいの中、彼女から厄介な仕事を押し付けられたりしても、文句も言わずこなしてた。
    数ヶ月後、とある事から互いの時給が判明。
    彼女の方が大分高く、あらゆる待遇が上だった。無駄に残業をする人だったので、それらを含めると多分月10万円以上違う。
    これだけじゃなく、他にも色々暴言も吐かれたりして大分うんざりしていたので、上司に正直に訴えて距離も置いた。
    結果、私から攻撃されていると周りに吹聴してる。
    今までどんな事してきたか、ちゃんと振り返ればわかりそうなものだけど、こういう人はいじめられたとか思っているのでしょうね。

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/28(水) 21:57:13 

    主さんの言ういじめってのがよく分からん
    具体的にどんなのなの?というかトピの主旨がトピタイとだいぶズレてしまってるから、今のその方向でいくならそれはそれでいいのだけど
    私が○○だから〜っていう被害妄想にも見えるよ

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/28(水) 22:31:19 

    >>347
    >>346
    >>345
    ありがとうございます。

    今までコメント下さった方々も、みなさまありがとうございます。

    多分、普通の一般的な会社って、あまり優秀な人ってのは少ないのと、お互いの事なんてほとんどみてなくて、分析なんて出来てないまま、人を評価してしまい、見誤った見方しかできてないんだろうな、とわかってきました。

    勘違いかもしれないし、真実かもしれない。

    誰も何が正しいのかわからないか、都度の判断を正しく行えてなくすれ違いばかりか。

    諦めます。

    +1

    -9

  • 349. 匿名 2024/08/28(水) 22:38:52 

    >>347
    いじめは、

    遠巻きに見られて雑談してもらえない事。
    いつもかしこまられてしまう。

    教えられなければ気づけないような内容を、研修時に教えてくれなかった。
    資料に記載されてる以外、知らない事が多い。
    ローカルルールなどは、教えてくれなきゃわからない事をわかってもらえてない。

    面接した女性上司に、初日に、メンバーは若い人ばかりでつるむようなタイプは居ないからあまり絡まないようにね、って釘を刺されたが、その上司はメンバーとコンビニ行ったり、帰社がてらお店に一緒に行ったり、よくつるんでいる。
    最初からコミュニケーションをしないようにバリア張られた。
    私は昼休憩は外に出るようにしているが、追い出し?と感じている。

    この上司は一貫性がなく、筋が通った振る舞いがない。

    +1

    -7

  • 350. 匿名 2024/08/29(木) 00:16:46 

    >>323
    周りの方々の事見下してるから、20代後半のトレーナーさんから先制パンチ喰らったんだと思うよ
    それに先制パンチというか、新人のくせに偉そうに構えてるあなたを見てその歳下の先輩はイラついたんじゃないかな

    +8

    -2

  • 351. 匿名 2024/08/29(木) 00:20:44 

    >>350
    主です。

    コメントありがたいです。

    ただ、何度も書いてますが、私は偉そうに振る舞っていません。
    まだ話もそんなしてない状況で、いきなり、zoomでの新卒研修に参加する点について、6年いる私より知識がつくかもね!って言ってきたんですよ。。

    1週間の新卒研修に、zoom参加で、6年のキャリアを超えられる訳がないですよね。

    +1

    -16

  • 352. 匿名 2024/08/29(木) 00:24:51 

    主です。

    良い動画見つけました。。
    もしかしたらこれが答えかもしれないな、と思いました。

    私にこだわらず、良い動画かと感じます。

    https://youtube.com/shorts/ePJaKeS51gc?si=zteoZ69-ExstvIhE

    +2

    -12

  • 353. 匿名 2024/08/29(木) 00:45:10 

    >>352
    同族YouTuberにスパチャでも送っときなよ、、、
    ガル民ひっさげてその思考巻き込まないで

    +11

    -1

  • 354. 匿名 2024/08/29(木) 01:18:33 

    >>348
    お互いの事なんてほとんどみてなくて、分析なんて出来てないまま、人を評価してしまい、見誤った見方しかできてないんだろうな、

    声がデカい誰かが出した評価に乗っかってスケープゴート立てて、自分が非難されないようにしてるクズって案外多くいる
    生贄を立てておけば自分が安泰だという計算の下に
    実害被ってないのに延々と叩いてるやつが犯人

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2024/08/29(木) 01:54:57 

    >>351
    横だけど、本当に。主さんのレベルが6年のキャリアを簡単になんて超えられるわけないよねぇ。主さん、のんびり屋さんっぽくてあんまりお仕事は得意では無さそうですもんねぇ

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2024/08/29(木) 02:18:25 

    >>323
    Kさん、還暦おめでと

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/29(木) 02:30:11 

    >>349
    主語大きくて申し訳ないけど、コルセンの上司や採用担当なんて多分その程度だと思うよ
    THE女子の人間関係、みたいなのを仕事に持ち込む

    ただ、遠巻きに見られて雑談してもらえなくてかしこまられてしまうのはいじめとは言わない
    わざとかしこまった風の態度して壁を作って嫌がらせしてくるならイジメだと思うけど

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/29(木) 08:15:07 

    >>27
    頼れないし…なんの為生きてるの?
    仕事できるまじめに働く人は辞めてくでしょ笑

    +1

    -4

  • 359. 匿名 2024/08/29(木) 11:26:13 

    >>352
    見てみた
    HSPって書いてあったけど主さん何かご病気なの?そうなると話変わってくるけど

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/29(木) 13:19:30 

    >>359
    主です。
    普通に元気です。

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2024/08/29(木) 13:22:44 

    >>357
    主です。
    ありがとうございます。
    そう思うと、少し気が楽になってきました。

    長文読んで頂いてすみません。

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2024/08/29(木) 13:29:09 

    >>355
    主です。
    そうなんです。
    それをわかっているからこそ、経験者で待遇に少し差があると絶対に何があるだろうと懸念してたんです。。
    私が20代だったら出来なかっただろうな、って。

    +1

    -5

  • 363. 匿名 2024/08/29(木) 20:13:29 

    >>1
    自分の方が出来るって凄いね。
    でもさ出来るって、自分の判断だよね。
    仕事って何年経っても勉強、学習の連続だから出来るなんて思った事ないわ。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/30(金) 13:41:41 

    >>1
    主です。

    実力なくても、経験した年数は隠せないので、最初から未経験より給与が高いのはどうにも避けられませんでした。
    メールで内定頂いた時に、本当に経験者給与スタートでもらっていいのか?って聞いて、問題ないとの回答だったので。。
    例えば3か月は未経験給与額でスタートのほうが良いのでは、と思ったんです。

    管理者になりたいとか、出世したいとか、そんな野望は一切言わなかった事だけが、良かったと思います。
    面接時に、業務はやってみないとわからないとは伝えてましたので。

    最初は誰でも出来ないし、説明してもらわないとわからない部分があるとおもいます。

    それをわかって過ごさせてはくれないんでしょうかね。。

    また変な事言ってしまいすみません。

    +1

    -3

  • 365. 匿名 2024/08/30(金) 21:10:09 

    >>364
    誰でも2ヶ月やりゃできる仕事なんでしょ?しかも時給
    そういう仕事の管理者が段階踏んだマネジメント出来るとは思えない
    知人の会社は普通にハラスメント発言連発らしいし
    今どきびっくり

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/31(土) 01:51:57 

    >>365
    段階踏んだマネジメント、なるほどです。

    面接の時に、オペの責任者の◯◯です、とか名乗らなくて誰だかわからなかったけど、そういうとこですかね。

    今日も吊し上げくらったし。
    (メンバーは、ミスると皆の前で指摘されるスタイル)

    +0

    -3

  • 367. 匿名 2024/08/31(土) 03:04:00 

    Kさんが言いたいこと理解しました
    そう言えば経験者でしたね
    具体的な仕事内容はシステム化されててまったく違うので比較にならないと思いますよ

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2024/09/18(水) 07:59:45 

    >>297
    そこでしか働けない人がいるからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード