-
1. 匿名 2015/11/02(月) 15:53:10
現在妊娠4ヶ月。
悪阻はありませんが、毎日ブルーな気持ちが晴れません。
子供が無事生まれてくるかの心配が一番大きく、今悩んだってどーにもならないんだから、考えるのをやめよう!と思っても、また知らず知らずのうちに考えてしまっています。
旦那は脳天気なので、相談相手になりません。
友人は未婚の子が多いので、このような相談はしにくいです。
妊娠中の方、妊娠中にこんな気持ちになった方の意見ほしいです。+132
-7
-
2. 匿名 2015/11/02(月) 15:53:52
出典:www.kabegami.com
+22
-2
-
3. 匿名 2015/11/02(月) 15:56:07
不安になりますよね
検診に行くのもすごくドキドキで
ちゃんと赤ちゃん成長してくれてるか
何か問題は無いかって…
元々心配性ですけど妊娠中の心配事は尽きなかった
お花畑とは無縁でしたね+223
-2
-
4. 匿名 2015/11/02(月) 15:56:19
ベビー服みに行ったりして、楽しみな気持ちになれませんか?私は四人目妊娠中です!一番上は7歳自閉症です!下も発達遅れてますが。+15
-65
-
5. 匿名 2015/11/02(月) 15:57:07
私も未婚です。+7
-30
-
6. 匿名 2015/11/02(月) 15:57:11
ホルモンの関係だと思いますよ。
私の場合、無事に育つか、無事に産まれるかよりもいつか訪れる陣痛が怖くて恐怖でしかなかったです。
でもいざその時が来たらやるしかないと思えました。
主さんも一時的なものだと思います。+98
-6
-
7. 匿名 2015/11/02(月) 15:58:19
私も不安定になって旦那とケンカが増えました。
今振り返ると、自分の気持ちわかって欲しいのに!と旦那に押し付けてばかりいたけど、一方的過ぎたかなとは反省してます。
でも、どうにもならないくらい不安な気持ちに陥るんですよね(´・_・`)+82
-1
-
8. 匿名 2015/11/02(月) 16:00:01
妊娠中は気持ちが不安定になりますよね
あと少しで胎動がわかるようになります
胎動がわかれば、安心感も出ますし、赤ちゃんが身近に感じられますよ+74
-2
-
9. 匿名 2015/11/02(月) 16:00:12
4さんの自閉症だとか発達遅れてるとか事実であっても一言余分。+99
-8
-
10. 匿名 2015/11/02(月) 16:01:27
私も最初はずっと不安で、つわりもひどくてなかなか喜べませんでした。ブルーだったなあ。
お花畑妊婦なんて本当に存在するのか?!と思ったくらい。
でも5ヶ月になって、安定期に入りつわりもおさまると気持ちも落ち着きました。
最近胎動も感じられて、
一気に妊娠を嬉しく思えるようになりましたよ。
安定期に入るまで気分転換出来るように好きな事をして過ごしたり、なるべくストレスを感じないように穏やかに過ごせるといいですね(>_<)+72
-1
-
12. 匿名 2015/11/02(月) 16:01:55
子供、羨ましいです+27
-19
-
13. 匿名 2015/11/02(月) 16:03:11
つわりがだるすぎる。+79
-2
-
14. 匿名 2015/11/02(月) 16:04:04
>>1に必殺
なんとかなるさ+37
-2
-
15. 匿名 2015/11/02(月) 16:04:17
不安がつきないですよね。
生まれてくる赤ちゃんの為に、ちくちく手芸したり、編み物とか気が紛れていいかもしれません。
これから寒いので、お体に気を付けて。+42
-1
-
16. 匿名 2015/11/02(月) 16:05:53
トピ主さん...
相談する場所を間違えたかも...
旦那さんには理解されなくても、自分の母親に相談した方がよっぽど親身になって聞いてくれると思いますよ。
+45
-14
-
17. 匿名 2015/11/02(月) 16:06:34
私もなりましたよーマタニティブルー!
今は妊娠7ヵ月です。
旦那さんの仕事で、実家からかなり離れたところに引越してすぐの妊娠でした。
なので毎日って言っていいほど泣いてました…。寂しさや不安や色々なことを1人で考えてました。赤ちゃんのことも心配で検査もしました。
でも毎日お腹の子と一緒にいて検診で育ってる姿を見ると、だんだんその気持ちが薄れていきますよ!元気にお腹を蹴ってくれたり動いたりするのを感じて幸せに思えるのは今だけなんだと思って楽しもうと考えるようになりました!
もちろん色んな不安は尽きないと思います。でもお腹の子と一緒に成長していけると思っています!
今は出産の恐怖がありますが…(笑)
お腹の子に会えるのを楽しみにしてます。+64
-1
-
18. 匿名 2015/11/02(月) 16:07:16
>>11
また作ればいいって発想がなんだかもう…+52
-3
-
19. 匿名 2015/11/02(月) 16:08:21
私も妊娠中はそうでした。ホルモンのせいと割り切っても落ち込むことはありました。でもだんだんお腹が大きくなってきたり、胎動を感じたり赤ちゃんの洋服を買ったりして不安より嬉しい気持ちになっていったな。主さんに元気な赤ちゃん産まれますように。+34
-0
-
20. 匿名 2015/11/02(月) 16:10:41
産まれるまでは本当に不安。
悪い方にばかり考えていました。
妊娠わからない時に風邪薬飲んだ事。
五体満足で産まれてくれるだろうか?
と、不安で泣きそうになる事が多かった。
でも、大丈夫。どんな子どもでも受け入れる覚悟ができたら、そして、胎動を感じてきたらもう産むしかない!ってね。
+54
-1
-
21. 匿名 2015/11/02(月) 16:13:59
素敵なことなのに何だか不安になると思います 一生に何度も味わえない不安だしママになる修行と思って乗り越えてほしいな
そろそろ落ち着くと思うよ+8
-0
-
22. 匿名 2015/11/02(月) 16:19:18
ブルーにならないように子供が生まれてからの想像してた。
まだ生まれてないのに笑った顔想像したり、歩く姿想像したり、ママって言うの想像したり。
+25
-1
-
23. 匿名 2015/11/02(月) 16:19:31
つわりがないだけでめちゃくちゃ幸せじゃん…+98
-6
-
24. 匿名 2015/11/02(月) 16:21:02
わたしもいまちょうど4ヶ月です。つわりがひどく、泣いてしまうことがあります。でも、世の中には産みたくても産めない方はいっぱいいます。わたしも実際なかなかできませんでした。贅沢な悩みかもしれませんね。つわりも赤ちゃんが元気な証拠と受け取り、前向きに考えています。妊婦出産は奇跡です。ありがたく思って楽しくいきましょう(^^)+68
-3
-
25. 匿名 2015/11/02(月) 16:22:49
わかる、私も「プレママ」って言葉が未完成なママとか練習中って言われてる感じがしてイヤだったし、色々怖いことのほうが多く感じてマタニティマークも付けなかった。
性別の希望言われることも五体満足ならどっちでもいいと言われる事すらプレッシャーに感じた。
だって障害をもった子がうまれても私はそのこのママだから。
今考えるとすごくナーバスになっていたけど、妊娠中大切なのは栄養のあるものを食べてのんびり過ごすことだと思う。
性別も判らないのに洋服見たってしょうがないし(それが楽しい人は良いけど私はそれすらプレッシャーだったから)産まれたら自分の時間なんてなくなるんだから趣味に没頭したり自分が笑顔ですごせる様に時間を使った方が胎教にもいいと思う。+19
-4
-
26. 匿名 2015/11/02(月) 16:26:00
>>4さんは、一言多くない。
現実を知らせてくれてます。
はっきり言って、妊娠、出産は
誰しも安心安全なものではありません。
生まれてくる赤ちゃんも。
みんな健康で五体満足…という訳でもありません。
子供を授かるなら、病気、障害。
全て受け入れる覚悟でどうぞ。
主さんへ。
妊娠中、出産後はホルモンバランスが崩れますので、多少ブルーになる事もあります。
でも、既にあなたは母親です。
辛い時こそ前向きに。
ブルーな気持ちに流されないで…
気持ちを切り替え、コントロールするのも
母親の大事な役目ですよ。
+12
-42
-
27. 匿名 2015/11/02(月) 16:27:47
不安になるのは当たり前です。ただあまり考えすぎてはブルーになるので適度にストレス発散して頑張ってね♡+7
-2
-
28. 匿名 2015/11/02(月) 16:28:16
処女の私は場違い+8
-3
-
29. 匿名 2015/11/02(月) 16:31:59
>>11
11の発言にマイナス100つけたい+25
-3
-
30. 匿名 2015/11/02(月) 16:34:58
待ちに待った妊娠だったのに毎日泣いてばかりいました。
ホルモンのせいだとわかっていてもどうにもならないんですよね。
つわりも始まったりして徐々に体の方も変化してくるし。
旦那が帰宅して真っ暗、電気もつけずに泣いてる私をみてびっくりしちゃって
実家に強制送還されちゃってね、数日で迎えに来てくれたけど。
いい気分転換にはなりました。
ネットで気がまぎれるならそれもいいんじゃないかと思います。
でも不安な気持ちがひどくなるような書き込みや記事があることも確か。
お天気と相談だけど、外に出たほうが気持ちが楽になるかも。
頑張りすぎないでがんばれ~!+19
-2
-
31. 匿名 2015/11/02(月) 16:38:57
やっと妊娠30週!
妊娠がわかった5週ぐらいから毎日心配です…胎動がわかり始めたら少しは落ち着きますよ★+27
-3
-
32. 匿名 2015/11/02(月) 16:43:43
不安になりますよね。
初期の頃こそ毎週健診して欲しいと思ってました。
これはもう、お腹の中の赤ちゃんを信じるしかないですよね!根拠のない自信でOK!
私の子だから大丈夫!この子は大丈夫!
私はお腹の中の子がベターっと張り付いてるイメージをしてました。しっかり一心同体になってくれてるからこの子は大丈夫だ、って。
旦那さん、能天気かもしれないですが、一緒にブルーになられるよりよっぽどいいですよ笑
男性は共感する力が低いので、
ただわかってくれるだけでいいの、と前置きしてから話を聞いてもらうのがいいかもしれませんね。
これから寒くなってくるので身体大事にして下さいね!+33
-1
-
33. 匿名 2015/11/02(月) 16:48:00
赤ちゃんが欲しくて欲しくて、つわりさえ(身体は辛いけど)幸せなことだと思えた。+25
-3
-
34. 匿名 2015/11/02(月) 16:50:51
妊娠発覚時、マタニティブルーで喜んであげられませんでした。
こんな未熟な自分が子育てできるのか?経済的にも妊娠してよかったのか?など。毎日落ち込んでました。
でもふしぎ。赤ちゃんをエコーで見るたび、何があっても育ててみせる!という気持ちに変わりました。育休取って仕事続けることも決めましたし。自然と切り替わりました。
あと、さくらももこさんの『そういうふうにできている』。全然ファンではないですが、マタニティブルーの時のことが書いてあって、みんな同じなんだと安心しました。+16
-1
-
35. 匿名 2015/11/02(月) 16:54:58
私は胎児小さめと言われたり、切迫で自宅安静、夫婦仲も最悪で心身ともにグズグズだったけど
とりあえず無事に産むことだけを目標に余計なことは考えないようにしてた。
赤ちゃんのためにと嫌いなものも食べたり、ネットで洋服揃えたり、乳首マッサージしながらゴロゴロして過ごし、最後までおなかも小さめだったけど予定日3日前に3500gのオニギリみたいな女の子を出産。
案ずるより産むが易し、だよ!
+29
-0
-
36. 匿名 2015/11/02(月) 17:01:34
今10ヶ月の妊婦です。
赤ちゃんが大きめだから、早く出さなきゃいけないと言われ、最近すごくヘコんでます。
初期は妊娠悪阻、後期は切迫早産、安定期なんてほとんど無かった。
臨月になってようやく色んなことから解放される!と思ったら、巨大児だから予定日前に誘発分娩と言われ…。
しんどいことも多かったし、体重管理だって頑張ったのに、心労ばかりで疲れてきました。
子供が元気なら!!とは思いますが、心の整理がついていません。
うちの旦那も呑気ですよー。
男の人は分かってくれないことも多いですよね。
まだ先が長い妊娠生活。
主さんが心穏やかに過ごせますように!!+32
-2
-
37. 匿名 2015/11/02(月) 17:15:54
私もマタニティーブルースかかりました。+3
-7
-
38. 匿名 2015/11/02(月) 17:17:52
マタニティブルーなります…
ずっと仕事をしてたせいかよく家にいるのも落ち着かなくて不安なのもあるかもしれません。
結婚した時もそうだったけど環境が変わるとたまにドーンと落ちてしまう。
検診の時が唯一楽しみです。+4
-1
-
39. 匿名 2015/11/02(月) 17:18:47
勘違いしてる人多いけど、
マタニティー・ブルーとは「産後」のホルモンバランスの変化により起こるもので、妊娠中の不安の事ではありませんよ。
トピ主さん、お腹の赤ちゃんを信じましょう!+19
-10
-
40. 匿名 2015/11/02(月) 17:30:13
旦那さんがネガティブだと、落ち込みまくりますよ。能天気なくらいで丁度いいかも。
そもそも妊娠中の大変さなんて夫がわかるわけもなし。
自分の大事な赤ちゃんは、自分が守るしかないのです。
キツい時期なので、お身体大事にね。
雲が晴れるみたいに、スッキリする時期が必ず来ますよー!
+7
-0
-
41. 匿名 2015/11/02(月) 17:44:40
なるようにしかならないのでそんなに落ち込んだり考え込む必要もないですよ〜。
無理なことは無理。決して無理する必要はありせん。
赤ちゃんのタイミングで出産を迎え、泣けばオムツ、ミルク(授乳)とただただ当たり前のように毎日が過ぎて行きます。
どうせなるようにしかならないのなら楽しんだもん勝ちです。
主さんが笑顔で過ごせますように。+11
-0
-
42. 匿名 2015/11/02(月) 17:59:19
大丈夫大丈夫。妊娠中は誰にでもあること!
1年後を想像してみてください。どう?? 毎日慌ただしく賑やかで、マタニティーブルーすら懐かしく思えてると思いますよ。
きっとこのまま全て順調、うまくいく。大丈夫です!+20
-0
-
43. 匿名 2015/11/02(月) 18:17:48
私も今4ヶ月の妊婦です。
ちゃんと育っているか不安ですよね。
安定期に入るまで身内と職場の良い部の人以外には黙っていますが、「公表した方が周りも気を使ってくれて良いんじゃない?」なんて言われます。
もしものことがあったらってみんなは考えないんでしょうか?
私が極端に心配性なのでしょうか。+10
-0
-
44. 匿名 2015/11/02(月) 18:33:58
悪阻で水も飲めず安定期まで寝たきりでした。全然栄養取れないしホルモンの影響もあいまって毎日とにかく泣いてました。
でも安定期に入ると自然と気持ちも落ち着いてきます。もうちょっとの辛抱ですよ^ ^+6
-0
-
45. 匿名 2015/11/02(月) 18:41:51
11w2dの妊婦です。
2年前に心拍確認する前に流産を2回しているので毎日が不安だらけです。気持ちが落ちてる時は悲しい結果になっちゃったらどうしよう…と頭の中に過ぎり更に不安になってしまいます。
何事もなく出産を迎えれたらいいなと常に思いながら過ごしています。
+12
-3
-
46. 匿名 2015/11/02(月) 18:46:31
まさにブルーなうです!
情緒不安定で昼間3時間くらい実家に週3くらい
帰ってたら旦那に用もないのに帰るなと
言われて更にへこみます。
相談しても能天気なくせに、、、と
旦那が嫌いになってしまってます。
胎教にも悪いので
一時的なものなので乗り越えようと頑張ります!+10
-3
-
47. 匿名 2015/11/02(月) 19:53:48
分かります。でも落ち込むほどの気力があって羨ましい。私は悪阻が酷くて毎日息をしているので精一杯でした。精神的にも弱ってはいましたがあれこれ考えるられる余裕もありませんでした。少し調子のいい日は旦那に暴言を吐いたりしてたかな...旦那はただただ労わってくれて本当に感謝です。旦那を当てに出来るか出来ないかは重要ですよね+11
-0
-
48. 匿名 2015/11/02(月) 20:00:12
>>25
プレママって幼稚園のプレスクールとかのプレじゃなくて、プレグナンシー(妊娠)ママの略じゃないの?
+3
-2
-
49. 匿名 2015/11/02(月) 20:08:18
私もマタニティーブルーになりました。
悪阻もあり、しんどい。でも、家事をして仕事にも行かなければ。
旦那とも喧嘩が増え、幸せであるはずの妊娠なのに毎日泣いて過ごしてました。やはり男の人はしんどさも気持ちの辛さも理解し難いようです。話を聞いてもらえるだけでも違うのにね。
主さんの地域では、市が行っている育児支援などありませんか?もしかしたら妊婦さん向けの集まりなどあるかもしれません。
同じ悩みを共有できて気持ちが晴れるかもしれませんよ。
私も産後にそういった集まりに参加してママ友さんもできました。悩みなど話し合ったり、大分と救われました。
元気な赤ちゃん産んでくださいね。生まれてみると本当に可愛いし、生まれてきてくれてありがとうと言いたくなりますよ^_^
寒くなってきたので、体調には気をつけてくださいね。
+4
-1
-
50. 匿名 2015/11/02(月) 20:34:30
私もそうでした。次は4週間後…なんて耐えられない!今もちゃんと生きてるのかな⁇なんて不安だらけでした。
食べ物、飲み物にも気を遣ったし…けど、安定期に入ったら段々気持ちに余裕が生まれ、無事に元気で健康、五体満足な子をうみましたよ(^-^)+8
-1
-
51. 匿名 2015/11/02(月) 21:07:05
妊娠中は本当に根拠のない不安ばかり募りますよね。私も現在初産で8ヶ月目です。
時間はあるから無駄にネットで検索したり、またその情報に惑わされてまた落ち込んだり....。
でも月日が経つごとに、赤ちゃんをもっと感じられるようになるし母親になる決意みたいなものも芽生えてきてどんな子が産まれてきても成せば成るのかなと今思っています。
他の方も仰っていますが、案ずるより産むが易し!です!
この10ヶ月は自分の体を1番大切にして、赤ちゃんが無事に産まれるようゆっくり過ごしていきましょう(^_^)+6
-1
-
52. 匿名 2015/11/02(月) 21:07:23
去年ちょうど主さんと同じくらいでした。
私も憂鬱でなかなか子供用の服は買えなかったです。
その頃は近くの公園をお散歩したり
お部屋のインテリアを暖色系のおこもり仕様にしたり可愛いクッションを揃えて
お笑いのDVDやハッピーな映画をひたすら見てました。
どうしても考えてしまう時は仕方ないけど、できる限り良い物や楽しい物に触れて下さいね。
きっとお腹で元気にしてます。お母さん一番にそう信じてあげて下さい。
+5
-1
-
53. 匿名 2015/11/02(月) 21:18:33
>>17
旦那 “さん” はいらないよ
お母さんになるんだからそれ位は知っていようよ+1
-9
-
54. 匿名 2015/11/02(月) 21:34:54
私は8月に超③安産で待望の第一子を出産しましたがそれまでなかなか妊娠しなかったり流産したりありました。しかし希望を持ちましょう。楽しいことだけ考えましょう。きっとお腹の子供には伝わります。お母さんよりお腹の子供のほうが不安や心配でいっぱいのはずです。妊娠中は赤ちゃんのことを第一に考えましょう。+6
-0
-
55. 匿名 2015/11/02(月) 21:53:07
昨日、姉の赤ちゃんが産まれました(^-^)
妊娠ってすごく悩むことたくさんあると思うけど、赤ちゃんほんっっとにかわいいです!!
はやく楽しみな気持ちに変わればいいですね+1
-0
-
56. 匿名 2015/11/02(月) 22:06:38
>>39
確かにマタニティーブルーって産後に起こることなんですよね。紛らわしい名前ですね。
でも産前に悪阻の辛さとか出産の不安とかでブルーになる人たくさんいるのに、こっちには名前無いのかな?
妊娠出産だけでも大仕事なのに更にホルモンにまで苦しめられて本当に大変ですよね‼+1
-2
-
57. 匿名 2015/11/02(月) 22:33:30
私の場合は無事に出産出来るか、というのも心配ですがそれ以上にちゃんと子育てが出来るかどうかが不安です…(>_<)
望んで妊娠しておいてこんな事をいうのは良くないとは思うのですが…。+4
-1
-
58. 匿名 2015/11/02(月) 22:37:09
相談サイトとか母親教室とかで誰かに話すだけでも楽になりますよ(^^)
私も一人目の時は病院のと地域のセンターのと母親教室に雪でも通ってました。
変な話、自分より辛い話聞くと私ってまだ健康な妊婦なんだなー!とか思えましたし (^^)+0
-1
-
59. 匿名 2015/11/02(月) 23:11:01
>>53
わたしも「さん」はいらないなと思ったけどさ、指摘するならもう少しシンプルにしてあげたら?
お母さんになるんだからそれ位は知っていようよ、ってちょっと意地悪っていうか、嫌味っぽく聞こえるよ。+15
-1
-
60. 匿名 2015/11/02(月) 23:41:51
悪阻が出産するまでずっとあり、ずっと嘔吐してその度に何故か懺悔したくなる衝動にかられてましたね。
今辛いのはあの時の過ちだ〜とか思って、
ずっと心の中であの時はごめんなさいとか色々思い出して謝ってました。
悪阻が酷すぎて精神的に参ってましたね(;^_^A
マタニティーLIFE楽しんでね♫とか出産経験済みの友人に言われるのが1番腹が立っちましたね。
悪阻が酷すぎて楽しめそうにないです…って感じだったと思います。+4
-1
-
61. 匿名 2015/11/03(火) 00:50:22
正式にはマタニティブルーズ+0
-0
-
62. 匿名 2015/11/03(火) 01:55:38
エンジェルズサウンドっていう赤ちゃんの心音を聴くグッズはいいですよ。
自分の精神安定剤だけでなく、夫婦で聴けるので夫婦の会話のきっかけになりました。
ちょい高いけどね。+0
-0
-
63. 匿名 2015/11/03(火) 07:58:54
今まさに4カ月で、検診が2週間先の戌の日なんですが不安で仕方ないです。不妊治療で授かった子供なんですが、治療中は、子供が出来るか不安、出来たら出来たで子宮外妊娠じゃないか不安。次は心拍確認まで不安。次は9週まで不安。次は安定期まで不安。先生に「もうここまできたら大丈夫」って言われても不安なんですよね…。検診で元気に動いてる姿を早く見たいですね。+6
-0
-
64. 匿名 2015/11/03(火) 08:03:41
今まさに4カ月で、検診が2週間先の戌の日なんですが不安で仕方ないです。不妊治療で授かった子供なんですが、治療中は、子供が出来るか不安、出来たら出来たで子宮外妊娠じゃないか不安。次は心拍確認まで不安。次は9週まで不安。次は安定期まで不安。先生に「もうここまできたら大丈夫」って言われても不安なんですよね…。検診で元気に動いてる姿を早く見たいですね。+1
-1
-
65. 匿名 2015/11/03(火) 08:15:37
心配して落ち込めたり、お花畑になれるのも一人目だけですよ!言い方悪いけど、二人目以降はそんなじっくり考えられる余裕なんてないから…(笑)+2
-2
-
66. 匿名 2015/11/03(火) 12:43:35
マナティブルー大変でした+0
-0
-
67. 匿名 2015/11/03(火) 15:35:16
私も現在10週です。
顕微受精をして待望の妊娠で嬉しい反面、体力的にも金銭的にも辛い治療をしてきたのに、成長が止まってしまったり流産してしまったらどうしようという不安が頭から離れません。
出血してしまう夢を見るほどです…
幸いなことに悪阻もあまりないので、本当にお腹に赤ちゃんがいるのか検診のエコーを見るまで心配です。+4
-0
-
68. 匿名 2015/11/03(火) 17:57:54
妊娠5ヶ月です。安定期に入っても、なかなか不安は消えません…五体満足で産まれてきてくれるのか、そればかり…気がおかしくなりそうです。風疹やサイトメガロ、とにかく今まで気にしてもいなかったことばかり気になって、友人の子供達と遊ぶことすら怖いです…もちろん友達には言いませんが…今のうちに主人と外食もたくさん行きたいのに、お寿司も赤味がかったステーキも安心して食べられないなんて。一度でいいからお花畑になりたい…そう思うくらい神経質になってしまいます。とにかく我が子に会えるのが楽しみなのと、不安なのが入り混じって疲れてしまいました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する