-
1. 匿名 2024/08/26(月) 23:26:58
職場の上司が部下に差し入れをするのが好きで、かなりの頻度(下手したら週4とか)でお菓子などを貰います。
それが個包装のお菓子ならお昼ご飯と一緒に食べればいいのですが、切った果物やアイスなどを貰ってしまうので断りづらく、
断ってる(「明日食べます」「持ち帰ります」など)人が陰でいろいろ言われるため断り辛いです。
今の部署に来てから3キロ太ってしまいダイエットのモチベも下がるし、なにより糖尿が怖いです。(基準値ギリです)
代わりに他の食事を減らしてサラダとサラダチキンとかにしてますが、結局ちょこちょこつまむのが糖尿のリスクになるのでは?と思ってしまいます。
みなさん、職場の差し入れ対策どうしてますか?+113
-54
-
3. 匿名 2024/08/26(月) 23:28:00
糖尿になりましたってハッキリ言えばいい+570
-11
-
4. 匿名 2024/08/26(月) 23:28:09
それくらいで太るってことは家でも食ってるだろ+490
-79
-
5. 匿名 2024/08/26(月) 23:28:15
胃の調子が悪いことにして断る+130
-0
-
6. 匿名 2024/08/26(月) 23:28:22
わーいって貰ってる+105
-18
-
7. 匿名 2024/08/26(月) 23:28:32
>>1
職員でも糖尿やダイエット中の人もいるから職場の差し入れはやめてほしい。+281
-10
-
8. 匿名 2024/08/26(月) 23:28:42
>>4
なんでも他人のせいにしてるんだろうね+98
-44
-
9. 匿名 2024/08/26(月) 23:29:20
>>4
個包装のお菓子が週4で増えたとて+280
-28
-
10. 匿名 2024/08/26(月) 23:29:32
差し入れで太るのはまだしも、糖尿(数値ギリギリ!?)って一体おいくつなのか+177
-13
-
11. 匿名 2024/08/26(月) 23:29:35
他にも嫌がってる人いそう+136
-2
-
12. 匿名 2024/08/26(月) 23:29:36
ダイエット中と言う+13
-2
-
13. 匿名 2024/08/26(月) 23:29:38
>>1
糖尿病に気を付けるように医者から言われてるので...で回避+215
-0
-
14. 匿名 2024/08/26(月) 23:29:50
中小企業務めで「社長からです~」ってたまにケーキの差し入回ってきたりするけど、取らずに回してるよ
ガル山さん食べないんですか?って言われたりするけど、誠心誠意「飴とか小さなチョコとかは大丈夫なんですけどケーキみたいに一つが大きいものは本当に食べられないんです、すみません」って言えば別に変に思われない+159
-10
-
15. 匿名 2024/08/26(月) 23:29:59
前の職場は上司が握ったおにぎりとか作り過ぎたサンドイッチとか出勤直後に渡されてきつかった。
おなか全く空いてないし、なんとなーく残り物感出てるし、親切なんだろうけど困った+150
-3
-
16. 匿名 2024/08/26(月) 23:30:06
>>1
新手の呪術では?+13
-1
-
17. 匿名 2024/08/26(月) 23:30:26
果物とかアイスとかさ生物でその場で食べなきゃいけない系って地味にストレスだよね+280
-2
-
18. 匿名 2024/08/26(月) 23:30:41
>>1
断ってる(「明日食べます」「持ち帰ります」など)人が陰でいろいろ言われるため断り辛いです。
陰で誰がいろいろ言うの??
あげた上司?+142
-1
-
19. 匿名 2024/08/26(月) 23:30:57
>>3
職場に糖尿病予備軍だから食べられないんですって断ってる人いるよ
わかってれば渡せないから言った方がいいと思う+269
-1
-
20. 匿名 2024/08/26(月) 23:31:05
>>9
個包装のお菓子じゃないってよ+66
-0
-
21. 匿名 2024/08/26(月) 23:31:07
>>15
お腹空いてても手作りはちょっと…+88
-1
-
22. 匿名 2024/08/26(月) 23:31:16
>>6
その後、家族にあげたりしてる
貯めて誰かにあげるとか+3
-2
-
23. 匿名 2024/08/26(月) 23:31:20
元職場の上司(嫌われている)が家で採れた野菜を大量に持ち込んでは配りまくってたな。
正直農家ばっかりだから、どの家でも作ってる。でも上司だから貰わないわけにもいかず面倒だった。+70
-1
-
24. 匿名 2024/08/26(月) 23:31:21
出典:s.eximg.jp
+114
-1
-
25. 匿名 2024/08/26(月) 23:31:22
健康診断で注意されちゃって…って断るのもダメなの?+56
-0
-
26. 匿名 2024/08/26(月) 23:31:33
>>5
私も個包装では無いものはお腹の調子が悪くて食べられないと断ってる。+14
-1
-
27. 匿名 2024/08/26(月) 23:31:58
それが個包装のお菓子ならお昼ご飯と一緒に食べればいいのですが、切った果物やアイスなどを貰ってしまうので断りづらく、
??
どういうこと?+4
-20
-
28. 匿名 2024/08/26(月) 23:32:07
>>1
どうせ太るなら自分で選んだ食べたい物を食べて太りたいよね+124
-1
-
29. 匿名 2024/08/26(月) 23:32:18
1番最悪なやつ↓
海外土産のお菓子で個包装されてないやつをどうぞ〜って配って回る人+79
-1
-
30. 匿名 2024/08/26(月) 23:32:54
>>1
お昼ごはん後なら、
お腹いっぱいですー!でも、ありがとうございます!
お昼ごはん前なら、
ごはん食べられなくなっちゃうのでー!でも、ありがとうございます!
みたいなかんじは?+28
-0
-
31. 匿名 2024/08/26(月) 23:33:06
「すみません、御心だけ有り難くいただきます。皆さんでどうぞ」「実は最近、健診でギリギリセーフだったものの、食生活の改善をと言われたんですよ~!美味しい物を目の前に…なかなか辛いですね〜」「お気遣いありがとうございます!」+59
-2
-
32. 匿名 2024/08/26(月) 23:33:46
>>4
思った。職場の差し入れの前に、自分の生活面改善した方がいい。+122
-20
-
33. 匿名 2024/08/26(月) 23:34:13
最近お腹壊しやすくて怖くて食べられませんって言ってみよう!+3
-2
-
34. 匿名 2024/08/26(月) 23:34:24
>>1
うちの会社も一時期多くて困ってた。しかも固い煎餅とかクッキーとか。歯が弱いので砕きまくって食べてた。太るし甘いもの好きじゃないし。私も血糖値をそろそろ気を付けなきゃいけないんだけど、食べる前にこっそり桑の葉茶や菊芋茶を飲むとか、サプリ飲んで対策するしか無いよね+23
-2
-
35. 匿名 2024/08/26(月) 23:34:35
毎日1個アイスを食ったとしても太らなくない?他の生活習慣が影響しているような…。
まぁ、差入れを準備して貰う前に健康面のため自分の分は不要です、って言えばいいのでは。+12
-22
-
36. 匿名 2024/08/26(月) 23:34:46
本社の人が丸ごとの桃持ってきたときは殺意覚えたわ…
めちゃくちゃいい桃っぽかったけど皮剥かなきゃいけないし、おっちゃんが洗ってない手でベチャベチャ触って剥いてくれてかなりきつかった+60
-1
-
37. 匿名 2024/08/26(月) 23:34:53
>>3
検診で血糖値の値高くなってるので控えますって言えばいいよね。持ち帰る人がグチグチ言われる職場だと、えっそうなの!?健診結果見せて!とか言われそうだけど…+105
-2
-
38. 匿名 2024/08/26(月) 23:34:53
>>24
これなら食べたいw
私の場合は正直、物が何であれ、くれる人が好きならもらうし、嫌いならもらわないw
太るとか糖分気になる場合は持って帰る
それで文句言われるなら二度ともらわない!+101
-5
-
39. 匿名 2024/08/26(月) 23:35:09
はっきり「甘い物が苦手、食べられない」って断る人、女性でもいるよね
「ケーキが嫌い!特に生クリームが駄目」とか
たまにドーナツとか揚げてあるの食べると鼻の毛穴が黒くプツプツ目立つようになるから酸化してるのは避けてる
+13
-2
-
40. 匿名 2024/08/26(月) 23:35:54
エクレアとかドーナツとかシュークリームとかくれるおじさんがいるな
親切心だとは思うけど基本的にサイズが大きい物が多いのでありがた迷惑
巨大なみたらし団子持ってこられた時はさすがに断った+32
-2
-
41. 匿名 2024/08/26(月) 23:37:00
>>1
うちも差し入れ多いけど、別にそのくらいじゃ太らないし気にしてなかったな。喜んで食べてた。+9
-6
-
42. 匿名 2024/08/26(月) 23:37:38
>>1
私も3食はしっかり食べるけど
甘いもの(特に白砂糖のお菓子)を取ると
体調悪くなるし変に浮腫んだりするので
いただきものや差し入れは困ってます。
甘いもの控えてると言うと「ダイエット?」
「感じ悪い」と言われてしまうので
「血糖値上げないように医者に言われてる」って
予防線張るしかないと思ってやってる。
+54
-2
-
43. 匿名 2024/08/26(月) 23:38:49
>>1
「健康の都合で食事制限をしているため、私に関してはお菓子をスルーしていただけますか?上司のお心遣いは本当に嬉しくて、こんな状況でなければ喜んでいただきたいのですが(申し訳ないというより残念という表情」
というのを個別面談や1on1でしっかり伝える。+27
-2
-
44. 匿名 2024/08/26(月) 23:40:31
>>35
毎日1個アイス食べるなんて
生活習慣云々の前に嫌だわ。
カロリーとか太るとかの問題じゃくて。+25
-11
-
45. 匿名 2024/08/26(月) 23:43:14
>>27
ダイエットとか糖尿病の予防で食べる順番気を付けてる人もいるからそれじゃない?先に野菜やタンパク質を食べて血糖値が急上昇しないようにしてる+19
-1
-
46. 匿名 2024/08/26(月) 23:43:59
>>40
いるいる!
女性陣が喜んでくれると思って買ってきてくれるんだよね!
本当に善意なんだけど太っちゃうのよ
でも甘いもの好きな人は喜んでもらっていつもにこにこ食べてておじも嬉しそうにしてる
+23
-1
-
47. 匿名 2024/08/26(月) 23:44:12
職場って何で甘いのばっかりなんだろう?
お菓子もだけど、飲み物もカフェオレだとかさ。
ブラックやお茶でいいのに。
うちの職場だけかもだけど…
私はわざと貰わないのにわざわざガル子ちゃんの分❗てくれるからさ、ありがとうなんだけど。
+3
-1
-
48. 匿名 2024/08/26(月) 23:44:18
看護師なんだけど、よく職場のおばちゃんがでっかいジップロックに漬物を大量に漬けてもってきてくれるんだけど、それを皆で食べるのしんどい。味は美味しいし、もちろんありがたいんだけど、あまりキレイじゃない職場の給湯室においてあるお箸でみんな自分のお弁当箱とかに取り分けてるのね。
いつ交換したんだかわからないスポンジで洗った職場のお箸を使ってるのも無理だし、今一気にコロナ患者増えてコロナ病棟になりつつあって、スタッフも何人か出てるから、正直あまり持ってこないでほしい。
+69
-2
-
49. 匿名 2024/08/26(月) 23:44:35
>>1
基準値ギリを理由に断る。親が糖尿なんで本当にやばいんですと嘘つく。
陰で言われてもよくない?断る人が増えれば差し入れしなくなるのでは。
うちも差し入れしたがる上司いるけど、必ず個包装だから毎回持ち帰ってる。+48
-1
-
50. 匿名 2024/08/26(月) 23:44:38
>>34
菊芋茶!?kwsk教えてほすぃ+4
-1
-
51. 匿名 2024/08/26(月) 23:44:54
>>35
コレステロール値あがるでー+6
-1
-
52. 匿名 2024/08/26(月) 23:45:45
太る云々というか
衛生的に個包装されてないもん食いたくないわ。
そのカットフルーツは誰が切ったのか
100歩譲って「カットの状態」で買ったとして
衛生的に配膳されたのか?
とか色々考えたら食べたくないわー+22
-2
-
53. 匿名 2024/08/26(月) 23:46:39
昔四ツ谷のわかばのたい焼き一つ貰ったことあったな、隣町で遠くもないけど意外と買わないし当時まだ若くて甘いものはいくらでも食べられたから美味しく頂いたけど、あのボリュームの食べ物が常に供給されたら仕事にならないわ+6
-1
-
54. 匿名 2024/08/26(月) 23:47:08
>>4
決めつけよくないよ
週4もお菓子ムダに食べたら太る
主じゃないけど私普段お菓子一切食べない+75
-34
-
55. 匿名 2024/08/26(月) 23:47:13
健診ネタで断る→『えー!ちょっとぐらい、いいでしょ』→「わーそうしたいのは山々なんですが、(症状が出て)皆さんにご迷惑をおかけするわけにはいきませんもんー!」
とかかな+4
-0
-
56. 匿名 2024/08/26(月) 23:47:23
>>1
医者から注意された体で丁重に断る
陰口は気にしない
+14
-1
-
57. 匿名 2024/08/26(月) 23:48:44
どうせカロリー摂るなら食べたいもので摂りたいよね+6
-2
-
58. 匿名 2024/08/26(月) 23:49:31
>>1
似たような状況を経験したけど、上司であろうと同僚であろうと普通に「いりません。」と言って断る
下手にいいわけするのでなくストレートに言えばそれでいいと思う
その程度のことで影で悪口を言ったり、嫌がらせしてくるなど器の小さい人間ならしょせんはその程度の人間+11
-3
-
59. 匿名 2024/08/26(月) 23:51:34
>>6
引き出しにストックしてお腹すいた時食べる+4
-2
-
60. 匿名 2024/08/26(月) 23:52:58
日持ちしない食べ物を差し入れするの気が利かない上司だよね
うまいもの教えたいなら食べたい人を直接店に連れていってあげたらいいじゃん+11
-1
-
61. 匿名 2024/08/26(月) 23:53:06
主さんダイエットトピにも同じようなこと書いてたよね…すごい悩んでるんだなとは思うけど、そちらでもアドバイスされてたのにね…+3
-4
-
62. 匿名 2024/08/26(月) 23:53:28
>>54
みんながみんな毎日お菓子食べる習慣がある訳じゃないよね。
私も市販のお菓子はまず食べない。
外食の時にパティシエさんが作った
コースの最後に出てくるドルチェを半分くらいしか甘いものは食べない。
+4
-21
-
63. 匿名 2024/08/26(月) 23:54:01
同僚がガル子ちゃん食べないの?って言うから
良かったら食べる?
って聞くと食べるって言うからあげてたら同僚が最近丸くなってきてどうしたら…と思ってる。+5
-0
-
64. 匿名 2024/08/26(月) 23:55:13
>>50
ドラッグストアに売ってるよ!菊芋はイヌリンという食物繊維が豊富な芋で、そのまま調理して食べてもいいしお茶にして食前に飲んでもいい。特に朝と昼に飲むと効果的。野菜苦手とか炭水化物が大好きって人にはオススメ。ただ、食物繊維なので人によってはお腹グルグルかもしれない。別のお茶とブレンドしてもいいぐらい優しい味+3
-1
-
65. 匿名 2024/08/26(月) 23:55:19
>>24
こういうのは自分でカットして一個一個包装したのではなく業者(お店)にオーダーするんだよね?+75
-0
-
66. 匿名 2024/08/26(月) 23:55:28
すんませーん。
ドクターストップかかっちゃって
甘い物禁止になりました!ほんとすみませーん+7
-0
-
67. 匿名 2024/08/26(月) 23:56:24
>>62
えらい意識高い!😲+4
-1
-
68. 匿名 2024/08/26(月) 23:59:06
>>1
うちの隣の店にもそういう人いるけど、主自身も太るのはその人のせいとか思ってるところない?
個包装のお菓子なら昼ご飯ついでに食べても良い雰囲気あるところが
あの小ささにしてのカロリー糖質等なめるなよって思うし、こういう考えの人ってだいたい太ってるし人のせいにするし、自分が別に食べたくないのもらうのがストレスなだけでサラダチキンがとか語ってるところからしても既成のサラダチキン食べてて自炊してなさそうだし他にも問題あるんだろうとは思ったほういいと思う
ただそれでももうストレスなら言うしかないよ
すぐ食べたら偉いわけでもないんだから、最初からきちんと断るか、上司だからやすやす断れないとしても全然関係ない別な話で誘導して(食べ物何が普段好きなんですか?とか)しれっとフルーツに興味ないとか折り込んだり、アイスならもう、ダイエット中でお昼ご飯的に今は食べられないからとか言うしかないよ
主は同じく陰で言われるのも恐れてそうだけど、その時主はどうしてるの?
それこそ色々しれっと言うチャンスだろうに一緒になって悪口言ってたり知らんぷりしてない?+1
-15
-
69. 匿名 2024/08/26(月) 23:59:22
前の職場がお菓子やお惣菜の差し入れが頻繁にある職場で見事に5キロほど太りました
元々は普段間食ほとんどしなかったので…+6
-0
-
70. 匿名 2024/08/26(月) 23:59:48
>>15
握ったおにぎり…+37
-1
-
71. 匿名 2024/08/27(火) 00:00:25
>>24
これならまだ栄養もあるから食べるかも+45
-0
-
72. 匿名 2024/08/27(火) 00:00:38
>>62
いや、出されたらちゃんと食えや失礼だろ料理人に!食材に!+14
-6
-
73. 匿名 2024/08/27(火) 00:03:53
これは普通に血糖値が高くて気を付けないといけないのでと断ればいいと思う
それ聞いてむりやりすすめる人はいない+5
-0
-
74. 匿名 2024/08/27(火) 00:06:44
善意でくれてるんだろうけど
ありがた迷惑だよね
あと結構な頻度でくれるから
借り作ってるみたいで居心地悪い+22
-0
-
75. 匿名 2024/08/27(火) 00:09:45
>>14
私配る側だから、人数分あるのに断られるの結構迷惑。他に欲しい人がいればいいけど。欲しいものだけもらって、いらないものだけいらないって言う人ってわがままだなと思う。+11
-36
-
76. 匿名 2024/08/27(火) 00:10:51
うちの職場にもいたよー。夏になると毎日アイス配るの。断っても「ガル美さん若いし痩せてるから大丈夫よ〜」って押し付けてくる。ちなみにその人(なかなかの巨漢)に比べると若くて痩せてるというだけ。辞めてホッとしてる。+12
-1
-
77. 匿名 2024/08/27(火) 00:12:15
>>10
遺伝的に糖尿病になりやすい家系はあるみたいだし、その場合は年齢はそんなに関係ないかも。+50
-1
-
78. 匿名 2024/08/27(火) 00:15:30
>>7
もし渡すなら、せめて個包装で日持ちする物だよね。その場で食べなきゃいけないのはキツい。+33
-0
-
79. 匿名 2024/08/27(火) 00:16:01
>>1
ヤリ過ぎ
はっきり全部断るしかない+3
-0
-
80. 匿名 2024/08/27(火) 00:18:23
職場での差し入れも、自宅にきた人の手土産も、家族が旅行で買ってくる土産も正直ぜんぶ迷惑。
マジでいらない。
決して優しい意味じゃなく、家に来る時は本気で手土産持ってこないで欲しいもん。
だから言えるときはそう言ってるけど、ここは日本だから私の発言が本心だとはみんな思わないんだよね、仕方ないけど。
土産って色々面倒でイライラするんだよ、もちろん本人に「迷惑」という単語は使えないけど。
土産くれた人って謎に偉そうだし(奢ってやった、みたいな空気が出てる)、自分で持ってきたくせに職場では部下を通してみんなに配らせて手間を増やしたり、家に遊びに来た人が持ってくる土産は
「自分も食べたいから皿に持ったり切り分けて欲しい」
みたいな空気を出してくるし、とにかくこっちの手間を1ミリでも増やすなと思う。
持ってきた土産を食べるタイミングも指示してくる(今みんなで食べよう)、皿や包丁の洗い物を増やす、配ったり切る手間を増やす…で土産持ってくる人は正直、迷惑な人物だわ。
もし持ってくるなら、絶対に相手の手間を増やしたり食べるタイミングを指定しないことを心がけて欲しい。
自分で持ってきた土産なら、自分で配ったり切ったり、そういうところまで自分でやったらいいのに、やってもらおうとしてくるからイヤ。
持ってくんな、自分で最後までやらないなら。
なんでお前が持ってきた土産のせいでこっちが忙しくならないといけないんだよ。
私なら土産を渡したとしても、その相手の手間を増やしたりしないように自分で動く+9
-5
-
81. 匿名 2024/08/27(火) 00:22:40
>>1
同僚の男が毎日のようにミスド買ってくるよ
んで、断ったら、え?甘いもの嫌いなの?ってめっちゃ不満そうな顔される
毎日ミスドいらねーよ
ていうか、何もいらねー!
+34
-0
-
82. 匿名 2024/08/27(火) 00:23:03
>>72
はい、失礼にならないように
最初から半分の量にしてもらってます!+1
-8
-
83. 匿名 2024/08/27(火) 00:23:14
>>62
パティシエさんとドルチェに笑ってしまった。
ごめん。+15
-0
-
84. 匿名 2024/08/27(火) 00:23:40
>>2
キモ+0
-0
-
85. 匿名 2024/08/27(火) 00:24:03
>>27
その場ですぐ食べないといけない(持ち帰ったり出来ない)もの+13
-0
-
86. 匿名 2024/08/27(火) 00:24:43
>>1
陰で何言われようと断る 理由は糖尿の危険あるから
でいいでしょ+0
-0
-
87. 匿名 2024/08/27(火) 00:25:55
>>72
料理人や食材に失礼って感覚がよくわからない+0
-6
-
88. 匿名 2024/08/27(火) 00:26:52
体重が増えた、血糖値がギリギリって立派な傷害罪になるらしいよ。人事に相談したら?+6
-0
-
89. 匿名 2024/08/27(火) 00:27:26
上司の上司に言いなよ
こういうことされて困ってますって
頭が悪い上司なんだよ+3
-0
-
90. 匿名 2024/08/27(火) 00:28:54
なんかの食品のアレルギーになった事にする+4
-0
-
91. 匿名 2024/08/27(火) 00:29:25
>>42
感じ悪いとか言う人がオカシイと思う
人の好みや体調はそれぞれだし、そもそもあげるほうがリサーチ等配慮すべきなのにね
前に欲しくないお土産系のトピでも断る人にマイナス結構な数付いててビックリしたよ
相手の気持を考えて〜とか言っちゃう人は自分が断られたら嫌な人なんだろうなって分かる
+23
-0
-
92. 匿名 2024/08/27(火) 00:29:57
>>2
インフルエンサーの友達に似てるんだけど誰?+0
-0
-
93. 匿名 2024/08/27(火) 00:30:15
>>81
単にありがとうと言われたいだけorありがとう待ちの奴。言われることで自尊心保ってる。迷惑だよね。+7
-0
-
94. 匿名 2024/08/27(火) 00:32:16
>>62
ドルチェはイタリア語なんですが+4
-0
-
95. 匿名 2024/08/27(火) 00:37:03
>>86
本当それ。食べないからってクビになるわけでもあるまいし。
陰口言われるのが嫌で食べて病気なりましたとかシャレにならない。
今の時代アレルギーの人もたくさんいるのに。
そもそも、差し入れって食べたい人だけ食べるもんでしょ。+3
-0
-
96. 匿名 2024/08/27(火) 00:37:29
影で何を言われようと断ればいいのに
その勇気もない自分の問題でしょ+6
-0
-
97. 匿名 2024/08/27(火) 00:40:39
うちの会社には巨大スイカが届くよ
それも2玉
もらっといて何だけど贈答品のセンス磨けよと思う+8
-2
-
98. 匿名 2024/08/27(火) 00:40:59
>>80
分かるよ
出勤したら机の上に誰か(付箋もナシでいちいちこれ誰からですか〜?って聞くまで何も言わないやつ多い)の土産置かれてたり、出勤の打刻するためにパソコン立ち上げたりしなきゃならないのにこれ配って〜って渡しに来るのやめてほしい
一番意味がわからないのが退職や転勤のお菓子を他人に配らせること
何故か自分で配らないのに全員に挨拶には回ってたりする
出来る人は自分で配るし調理器具使うような手間のかかるものは持ってこない
これって女性や若い人でも〇〇さんに渡しておけば配ってくれるって思い込むやついるから総じてオツムが足りないって思ってる+18
-0
-
99. 匿名 2024/08/27(火) 00:44:28
>>14
甘いもの食べられない人だっているし、しょうがなくない?
余ったらお好きにどうぞでいいじゃん+38
-1
-
100. 匿名 2024/08/27(火) 00:45:12
めっちゃわかります
私もダイエットしてて、個包装だったら「あとで食べます 」とお礼だけ言って家族にあげるけど、その場で「食べて」と言われるときは断ることもできないのでほんとつらい
本人は「おいしいから食べて」という善意なんだろうけど、善意のみでも悪意は発生するなと思います+2
-0
-
101. 匿名 2024/08/27(火) 00:49:02
私果物全般苦手なんだけど、上司が親戚からもらったからとメロン渡された時は困った?ご丁寧に切って皿に乗せて。
今日夕飯予定あるので持ち帰って明日食べますね!
って言ったらめっちゃ嫌味言われた。
ほぼ水だよ水!自分だけ痩せようとしてるの?とか。
そして、差し入れ持ってこない人まで嫌味言われる(あの人もらってばっかりで…とか。)
少人数の部署だから断っていざこざが起きるのが怖い。+7
-0
-
102. 匿名 2024/08/27(火) 00:49:57
>>99
そうすると誰も取らなくて、買ってきた人が機嫌損ねるんだよね…+9
-4
-
103. 匿名 2024/08/27(火) 00:51:42
>>19
そういう人がたまたまごく稀に甘いもの食べてるの見られたら、めっちゃいろいろ言われるんだろうな。+7
-3
-
104. 匿名 2024/08/27(火) 00:51:55
配るのは良いとして、断った人に対してグチグチ言うのが嫌だね
+8
-0
-
105. 匿名 2024/08/27(火) 00:52:42
>>27
翌日のお昼ご飯のお弁当を減らしてその分前の日もらったお菓子を食べるとか、調整ができるって話しだよね?+5
-0
-
106. 匿名 2024/08/27(火) 00:54:35
>>58
そういう人しかいない職場だと、それをすると自分だけ嫌われてしまって仕事が円滑に進まなくなるから困る。+10
-0
-
107. 匿名 2024/08/27(火) 00:58:48
>>31
「実は最近、健診でギリギリセーフだったものの、食生活の改善をと言われたんですよ~!美味しい物を目の前に…なかなか辛いですね〜」
これは止めた方がいいと思う。
辛いだのなんだの言わずに「検診で糖尿病予備軍だったのですみません」とサラッという方がいいと思う。+17
-1
-
108. 匿名 2024/08/27(火) 00:59:18
>>86
それで断ってる人の食生活って観察されて嫌味言われたりするからなぁ。
例えばお昼ご飯にコンビニのパスタ食べてて「そんなんばっかり食べてるから糖尿になるんでしょ?」とか言われたりする。+6
-0
-
109. 匿名 2024/08/27(火) 01:03:22
飲食店でもないのに毎日毎日手作り賄いだった
じいさん所長の
70過ぎた老人が素手で料理作ったのを強制的に毎日ランチで食べてた 腹の具合悪いからと断るとサランラップでおにぎりとおかずにしてじいさん手づかみで持たせてくれた 気持ち悪くて気持ち悪くて帰りにコンビニのゴミ箱にちらし寿司とか何度も棄ててごめんなさい
生理的に無理って男性の顔じゃなくて手づくり料理にもあてはまるんだなあ
老人のおはぎとか料理本当にキツイ 笑(^o^)
+3
-2
-
110. 匿名 2024/08/27(火) 01:07:26
血糖値はまだなんとか大丈夫だけど私もダイエットしてる。
うちの上司も毎日みたいに差し入れくれる。6人しかいないから課長と部長交互に、みたいなかんじ。
自分がどうしても食べたくて買ったおやつは食べるけど、毎日みたいに食べたくもない食べ物でカロリー取るのがすごく嫌。
たとえばその日の夜はずっと我慢してたご褒美に焼肉!とか決めてても、夕方ケーキ食べさせられると食欲的にもメンタル的にも焼肉楽しめなくなるし。
持ち帰りますね!って言っても「たべてみてよーせっかく買ってきたんだから」「若いんだし食べれるよー」とか言われるし、
そういう人って「○○さんっていっつもご馳走になってるのに自分はなにも持ってこないよね」とか「持って帰りますとかそういうの失礼だよね、せっかく買ってきたのに」とか上司同士で話してる。
6人しかいないから嫌われたら厄介だから食べるけど、本当はすごく迷惑。「日持ちする個包装」以外の食べ物はやめて欲しい。
実際一年半で5キロ太った。やっぱり間食毎日するのは良くない。+10
-0
-
111. 匿名 2024/08/27(火) 01:17:02
>>18
主です
あげた上司もだし、先輩社員たち(上司よりは立場が下だけど私よりは上の人たち)もです。+31
-1
-
112. 匿名 2024/08/27(火) 01:20:11
>>68
主です
お昼ご飯を減らしてその分ご飯と一緒にお菓子食べるならいいと思っています。
血糖値には規則正しい食事が大切だと医師に言われたので(1日3回だけ食べてそれ以外では食べない、夜は控えめ)。+2
-0
-
113. 匿名 2024/08/27(火) 01:21:48
甘いものしか食べないの?+0
-0
-
114. 匿名 2024/08/27(火) 01:25:15
>>102
保存の効かないものを買ってくる奴が気が利かないだけ+22
-0
-
115. 匿名 2024/08/27(火) 01:27:55
>>1
えーーー頻度高い上に
個包装じゃないとか、、仕事出来ない人じゃない?!
なんかオバさんみたいに自分に酔ってそう
はっきり断っていいと思う
+7
-0
-
116. 匿名 2024/08/27(火) 01:42:39
>>24
食べたい!
けど今みたいな夏場だったら傷むのが怖いね。
冷蔵庫どこにでもあるって訳じゃないし…
傷まないにしても生ぬるいフルーツも勿体なく感じる+30
-0
-
117. 匿名 2024/08/27(火) 01:51:51
>>111
本当はその人たちも断りたいけどできないから、叩くことで仲間意識でも高めてるんじゃない?
断る人が増えてくれば、案外他の人もそれに続いたりするもんだと思う。+28
-1
-
118. 匿名 2024/08/27(火) 01:55:54
うちも差し入れ多い職場だけど、食べない人もいるよ。
糖尿ギリギリでドクターストップ出ましたといえば無理にとは言われないんじゃないの。
てか食べないと色々言われるってなんだよ…+3
-0
-
119. 匿名 2024/08/27(火) 01:57:02
>>4
お菓子なんて糖質の塊じゃん!週4で食べてたら太るわ!+15
-13
-
120. 匿名 2024/08/27(火) 02:07:14
>>111
幼稚な職場だなぁ…+63
-1
-
121. 匿名 2024/08/27(火) 02:30:48
お腹弱いのでアイスは無理だな。
私ならそう言う。+0
-0
-
122. 匿名 2024/08/27(火) 02:32:27
>>81
甘いもの以前にアンタが嫌い!と言ってしまえ!+1
-1
-
123. 匿名 2024/08/27(火) 02:36:18
>>1
なんかもう退職したけどうちの元お局に似てるわ
頭のいい人ならそんな盛った話、虚言癖には騙されないんだけどねー
差し入れだけで3キロも太るなんてあり得ない
あなたそれ家でも食べてる
自分のデブを職場のせいにしてウソつく醜いブタ女のイメージ+0
-4
-
124. 匿名 2024/08/27(火) 02:38:32
>>123
私はアイスとフルーツも絶対ウソだと思ってるw
嘘つく奴はどんなウソでもついて周りを味方につけるからね
リアルでそんなものの差し入れしてるなら
ネットに書かないよ。特定されるもん
それに今の時代フルーツやアイスの差し入れなんてするやついたら神だわw
米すらなくなり物価高もあるこの時代によ+0
-11
-
125. 匿名 2024/08/27(火) 02:49:44
なんか今時アイスやフルーツの差し入れなんて嘘書くくらいだから
結構歳いってそう。50後半くらい?+0
-7
-
126. 匿名 2024/08/27(火) 02:57:57
>>103
低血糖で、って乗り切ればいいと思う+7
-0
-
127. 匿名 2024/08/27(火) 03:34:42
>>1
なんでマイナス多いんだろうね
断っている人が陰で色々言われる、それって今すぐ食べろって押し売りじゃん
お腹いっぱいなんで、食事管理してるんで、でキッパリ断りなよ キッパリ+10
-0
-
128. 匿名 2024/08/27(火) 03:36:41
>>1
今食べる気分じゃない+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/27(火) 03:41:21
常連さんがケーキとお菓子と果物とデッカいつまみをまとめて人数分で買ってくるから来る頻度高い時期は消費するの大変だった。
甘いもの好きだけど毎日残ったケーキや果物を消費させられる身にもなれよ、とイライラしちゃったりして。
お客さんだと無碍に断れないし。
人に差し入れするのが好きならば相手が苦にならない程度にするのがいいよね。
誰も幸せにならない差し入れは食べ物が可哀想です。
たまに食べるハラダのラスクとかヨックモックのシガールはおいしい。
てか差し入れで生もの持ってくるなよと。+3
-0
-
130. 匿名 2024/08/27(火) 03:49:13
アレルギーで十個くらい食べられないものがあるので正直怖い。
身体弱い自慢みたいに取られたり、いちいち原材料見せてくださいも感じ悪そうだし。+0
-0
-
131. 匿名 2024/08/27(火) 03:53:14
>>4
糞が!家での生活もあるんやぞ!+4
-2
-
132. 匿名 2024/08/27(火) 04:16:29
検診で引っかかったって言えば+0
-0
-
133. 匿名 2024/08/27(火) 04:45:43
>>4
逆に制限してると吸収しやすいパターンもある+8
-0
-
134. 匿名 2024/08/27(火) 05:42:22
>>24
有名人からの差し入れって無碍にできないから、全部綺麗に並べて、このメッセージ書く人大変だろうな。(好きで書いてるかもしれんが)+28
-1
-
135. 匿名 2024/08/27(火) 05:52:16
>>1
うちの職場は差し入れ禁止だから何も気にしなくていいから快適だよ+2
-0
-
136. 匿名 2024/08/27(火) 05:56:38
>>86
糖尿とアレルギーが色々出てしまってと私は言ってる
陰口なんて言われてもいいよ+1
-0
-
137. 匿名 2024/08/27(火) 06:05:55
>>58
本当に経験したことあるのかな?
差し入れが頻繁にあるような会社って中小企業で少人数の会社でしょ
そういう小規模な会社って仲間意識みたいなのから外れると仕事にも影響するから、ハッキリ断ればいい!そんなことで陰口を言うのは器が小さい!では済まないと思うけど
+9
-1
-
138. 匿名 2024/08/27(火) 06:07:51
>>29
包丁使わないと切れない果物持ってきて部下に切らせて食器類の洗い物もさせる奴、も追加で+13
-0
-
139. 匿名 2024/08/27(火) 06:14:38
>>38
人の好き嫌いで対応変えるって感じ悪いね
あなたみたいな人がいるから断る=嫌ってる、敵意とみなされて、断る人が悪く言われるんだよ
人の好き嫌いは関係なくて食べ物自体が迷惑って話なんだけど+1
-7
-
140. 匿名 2024/08/27(火) 06:44:35
>>101
自分だけ痩せようとしてるの?に笑ってしまった
ヨーイドンでダイエットでもしてるんかその職場
食べ物なんて、合う合わないもあるのに迷惑だなー
切り分ける方も大変だし、その分仕事しようよってなる+2
-0
-
141. 匿名 2024/08/27(火) 06:55:42
>>15
嫌過ぎる...
脇で握ってそう+6
-0
-
142. 匿名 2024/08/27(火) 07:07:22
糖尿が怖いって言うのが一番角が立たないよ。事実なんだし。ダイエットだともっと太った人から反感かうかもしれないしね。+0
-0
-
143. 匿名 2024/08/27(火) 07:11:47
>>22
それする人(持ち帰りますって人)がグチグチ言われてるんでしょ
+3
-0
-
144. 匿名 2024/08/27(火) 07:11:52
>>45
あ、お昼ご飯じゃないときに配ってるの?
+1
-0
-
145. 匿名 2024/08/27(火) 07:22:00
>>24
これは嬉しい!
剛力さんや工藤静香さんの手作りのモノはいらない+21
-3
-
146. 匿名 2024/08/27(火) 07:23:10
>>23
数年前に、ピーマンたくさん出来ちゃってと言って3日とあけずに毎回20個くらい義母が持ってきてた
さすがにピーマン毎日はキツいし誰も喜ばないから翌年は作る前に釘指しておいた
キュウリやトマトなら夏場はありがたいけど、ピーマン大量に毎日食べてたらお腹の調子悪くなってきた気がしてほぼ旦那に食べてもらった
家庭菜園する人は限度をわきまえて自分で食べる分だけにしてほしい+2
-2
-
147. 匿名 2024/08/27(火) 07:24:09
>>77
じゃあもう糖尿の家系で制限しないとダメなのでって言えばいいかも。
それなら断れるよね。+5
-0
-
148. 匿名 2024/08/27(火) 07:28:32
>>24
個包装でその場で食べなくてもいいやつを差し入れる人、気が利いてるなと思っちゃう。
ご自由にどうぞ!て箱にはだかのまま入ってるスイーツとか、なかなか取りにくいだろうな…とか考えちゃう。
取り皿とかも置いてあるのかもしれないが。
差し入れの基本は個包装だよね。+22
-1
-
149. 匿名 2024/08/27(火) 07:39:12
断りたいけど周りに陰で言われる
のが嫌どっちかしか無理じゃない?
+0
-0
-
150. 匿名 2024/08/27(火) 07:47:19
>>1
わかる、好きじゃない果物とかアイスとか要らないなーって思う
+1
-0
-
151. 匿名 2024/08/27(火) 07:49:32
>>65
そうだよ
推しに差し入れしたことあるけど結構なお値段(差し入れしてほしいものリストから送るタイプのやつだった)+4
-0
-
152. 匿名 2024/08/27(火) 07:52:47
うちのとこ廃止になったよ
多分誰かが言うたんやろうけど
貰った貰ってないとか気にする人は気にするんやろうね。+5
-0
-
153. 匿名 2024/08/27(火) 07:55:17
>>124
どんだけ貧乏なの+2
-0
-
154. 匿名 2024/08/27(火) 07:59:40
>>137
会社全体じゃなくて、支社とか出張所だと同じ建物に数人しかいなかったりするしね。
うちの会社も親戚からスイカもらったんだけど食べ切れないからー!!とかで持ってくる人いる。+2
-0
-
155. 匿名 2024/08/27(火) 08:01:40
>>107
元コメ主です
その辺はどうなんだろう…難しいね。
似た状況の時に、自分の同僚がこのテンションで断っていて(その人にとって平常通りのテンション)、断ったという事実(相手方からするとちょっとマイナス)を「いやー!摂生つらー!」というような返しで上手く他の話題に誘導している感じが勉強になったんだよね。すーっと懐に入るのが見事だなと。
同僚はハキハキした明るい人だからこそ、そういう返答の仕方が最大限生きてくるんだと思う。かく言う自分は、寡黙タイプのコミュ症なので、そういう返答を取り入れた時に周囲からどう思われたのかは考えたくもない。
脱線したけれど、自分の昼食や飲み会、他の人から差し入れられた時に一律で断れるかどうかというところでボロが出ないようにしなければならなくなるのはあるね。+4
-0
-
156. 匿名 2024/08/27(火) 08:04:08
前の職場は上司が甘いもの好きのおじいさんで、自分があんこ系のお菓子を買ってくるついでにいつも配られてたな
そのおかげであんこが少し苦手になった
食べずに持ち帰るとかしてた+0
-1
-
157. 匿名 2024/08/27(火) 08:13:42
この時期に貰うスイカが苦手
ベタベタしてるし皿洗うのも面倒だし
要らないって言ってもラップに撒いて持って帰らされるし・・
食べたい人が全部食べてねって思うわ+3
-0
-
158. 匿名 2024/08/27(火) 08:17:53
>>157
切った果物持って帰るとか地獄だわ。
最近は駅にゴミ箱もないしね。
食べ切れるかとか考えずにスイカ切るような人苦手。
わー、スイカだーって喜ばないといけないし。+4
-0
-
159. 匿名 2024/08/27(火) 08:21:42
>>145
わざわざ名前出して性格悪~+3
-1
-
160. 匿名 2024/08/27(火) 08:23:14
>>158
ほんとこれ
しかもコバエが群がったごみを捨てるのは私の仕事だから嫌すぎる
職場で使った皿をシンクに置いておくだけの人も嫌
家じゃないんだからさぁって思う
スイカって黙って誰か1玉持って帰ればいいと思う
あまり喜んで食べてないのが現実なのよね+7
-0
-
161. 匿名 2024/08/27(火) 08:23:15
好きなもの食べて糖尿なら納得できるけど、食べたくないもの食べさせられて糖尿はいやだね+5
-0
-
162. 匿名 2024/08/27(火) 08:25:28
>>1
食事に気をつけなきゃいけない数値なんだし、正直に伝えたら何も言われないと思うよ
病気になるまで食べろとかいう人いたら頭おかしいって+1
-0
-
163. 匿名 2024/08/27(火) 08:35:23
潔癖なんかな
職場の包丁で切ったものを食べたいと思わない人はプラス、そうでもない方はマイナス押してください!
どっちが多いのかな?
+9
-0
-
164. 匿名 2024/08/27(火) 08:37:35
>>110
その気持ちよく分かる!ちゃんとした食生活したいのに、途中で不本意な糖分やカロリーを挟みたくない。毎日少しの量でも一週間、一ヶ月、一年と続ければ体には結構な蓄積になる。そしてそれが病気の原因になる。+4
-0
-
165. 匿名 2024/08/27(火) 08:52:18
嬉しいけど週4はやりすぎ。
その人の媚びるような内面が透けてみえる。+4
-0
-
166. 匿名 2024/08/27(火) 08:56:44
>>155
ハキハキした明るい人なら上手いこと嫌な感じにならないようにかわせるけど、寡黙タイプのコミュ症には無理だよ
普段からあの人なんか嫌だなと思われてる上に、断って変な空気になって嫌われるしかない+4
-0
-
167. 匿名 2024/08/27(火) 09:01:51
>>152
まともな企業なら廃止にするよ
差し入れ文化でトラブルの元になることは明白なんだからまともな企業ならトラブル因子は最初から廃除する
中小零細企業はいつまでも妙な風習に囚われ続ける+5
-0
-
168. 匿名 2024/08/27(火) 09:07:18
>>4
それなー!+4
-1
-
169. 匿名 2024/08/27(火) 09:14:17
>>7
ここで言ってもしょうがなくない?
持ってくる人に言わないと+0
-0
-
170. 匿名 2024/08/27(火) 09:16:27
>>158
しらけた顔してみれば?
ご機嫌とって喜ぶ演技する人がいるから調子に乗って持ってくるんだと思う+4
-0
-
171. 匿名 2024/08/27(火) 09:16:50
断れない気持ち分かるよ~
私も昔は断れなかった。
でも最近は嫌なら断ってる。
それで何か言われるようなら
勝手に言わせとけばいいし
自分がストレスになるのは体に良くないよ!
ストレスで病気になった私からしたら
みんなに好かれるなんて無理だから
気にしない方がいい。
色々言う人ほんとは食べたくないんじゃない?+4
-0
-
172. 匿名 2024/08/27(火) 09:48:02
>>4
そりゃ、食べてるからだよ
でも普段抑えてるのに余計なところで甘い物食べるとさらに糖を欲してしまうんだよ
糖分は依存性あるからね
ダイエット中食べたく無いものまで食べなきゃいけないのって酷だよ+13
-0
-
173. 匿名 2024/08/27(火) 09:52:34
実際、無理に勧めてくる人っているよね。何を言っても、いいじゃん、ちょっとくらいーと強引に勧めてくる。そういう人が幅を利かせる部署だと気苦労が絶えないね。雑談相手の対象から外れる分にはまぁ構わないけれど、業務に支障をきたすようなことを仕掛けてくるタイプだと厄介。上司を取り込んでる、もしくは上司そのものだと尚更厄介。個装のお菓子だったら、内心嫌でも笑顔で貰うだけ貰って家で人知れず処分できるんだけどね+2
-0
-
174. 匿名 2024/08/27(火) 09:53:55
>>139
職場で嫌われるってそれなりに理由があると思うんだけど
態度変えるというか、もらう、もらわないも個人の自由じゃない?それが嫌なら周りに配らなければいいんだよ
仕事に来てるんだから仕事以外のことは個人の自由
もちろんいじめはだめだけどお菓子断るレベルは自由でしょ
あなたが嫌いだからいりません!って言ってるわけじゃないしさ、理由なんて人それぞれで、その一つがあなたが嫌いっていうだけ
もらわない=きらい と結びつけるのは被害妄想+2
-2
-
175. 匿名 2024/08/27(火) 10:00:20
>>4
それ以外にも食べて太ったとしても、断りづらい差し入れで太るのは嫌な気持ち分かる
どうせ太るなら自分が食べたいと思って食べたもので太りたい+22
-0
-
176. 匿名 2024/08/27(火) 10:05:11
>>54
決めつけないでほしいよね。
普段から
砂糖をとらないように
頑張ってるのに
ケーキとかアイスなど、その場で食べなきゃ
いけないものをもらうとほんとうにつらい。
太りやすいからすぐ太るし
肌もくすむ。
+9
-3
-
177. 匿名 2024/08/27(火) 10:06:30
>>1
「めっちゃ食べたいんですけど(ここ大事)、今ダイエット始めたのでごめんなさい!」ってはっきり言えば?
そんな事言われて気分害するような別に人いないでしょー+4
-0
-
178. 匿名 2024/08/27(火) 10:12:01
>>175
わかる
どうせ太るなら自分で選んだもの、欲したもので太りたいよね
それで体重増えても自分のせいだし納得できるもの+6
-0
-
179. 匿名 2024/08/27(火) 10:41:56
ここは掲示板だから、自分の意思を臆することなくズバッと言える人が正義だけど、実社会では建前というものを使わないと自分に不利益をもたらし兼ねないからね。その辺も考慮した上で、自分はどう出るかというところだね。+1
-0
-
180. 匿名 2024/08/27(火) 10:54:40
>>1
1日1度のおやつくらいで糖尿なんかにならないよ
ランチの炭水化物を抜いたらいい+1
-1
-
181. 匿名 2024/08/27(火) 10:55:41
>>176
そんなもんで太るってよほど代謝が悪いんだろー
運動して筋肉付けなよ+1
-7
-
182. 匿名 2024/08/27(火) 11:09:04
>>1
職場に個包装でない手土産持ってくる奴はアホだと思ってる
給湯室とかで誰かがカットしたフルーツとかケーキなんて汚くて食べたくないから個包装以外は断ります
健康診断でひっかかって食べられないって言う+6
-0
-
183. 匿名 2024/08/27(火) 11:19:03
>>166
まぁね。ただ、コミュ症を言い訳にする訳にもいかないから、無茶をしない範囲でちょっとでも明るく取り繕えたことには自己満足でも、自分にとってはプラスになったかな~ってね。+0
-0
-
184. 匿名 2024/08/27(火) 12:05:11
>>17
社員の女性がりんごとか梨とかの果物切って配ってるのを見ると、
大変だなあ、時間奪われて可哀相だなって思ってしまう
有難くいただくけど
+4
-0
-
185. 匿名 2024/08/27(火) 13:10:31
>>6
そうじゃなくて、それは貰って嬉しい人でしょ。
主さんは、病気の事もあって困ってるから聞いてるんですよ。+0
-0
-
186. 匿名 2024/08/27(火) 15:15:17
>>4
わたしは毎日間食したら太る
代謝悪いからか1日1200キロカロリー以内くらいじゃないとダメ
アイスや果物そんなに食べたら確実にカロリーオーバーだわ+2
-0
-
187. 匿名 2024/08/27(火) 15:47:38
>>1
職場にいる高齢のパートが手作りの食べ物持ってきててすごく困ってる。
手の爪数本が水虫。見るからに汚い。仕事中も何度注意してもトイレの汚物の回収が素手。感染症予防の為に他の業務でも手袋を勧めても素手。石鹸の泡が付いた手のまま作業しようとするから床に泡をよく落とす・・・すすげよ。
手作りの漬物とかいなり寿司を持ってきて「食べて」って。
「いやいや無理。マジ無理。それ素手で作ってるよね食べたくない」→私の心の声
以前は貰って持ち帰るふりして他の職員にあげてたけど、食中毒とか何かあったら私の責任にもなるから断ることにした。「病気治療で制限してる」「お昼食べてお腹いっぱいで無理」って。それに彼女に貰ったという借りを作りたくないからいらない。
せめて「どうですか?」って相手の意向を聞けばいいのに「食べて」だからね。仕事ぶりもだけど雑で一方的な性格の人って認識。+3
-0
-
188. 匿名 2024/08/27(火) 15:54:50
>>11
うちの会社にもいる。
黙って席に手作りの物を置いてあって、後から来て「それ私が作ったんでどうぞ」って。
とりあえず貰ったことにして、彼女がいないところで隣の席の男性職員に「いらない?私食べないんだけど」って聞いたら「俺もいらないんだけど」って。
「ですよね」って、隣の人の分も預かってこっそり会社のゴミ箱に捨てて帰った。+1
-0
-
189. 匿名 2024/08/27(火) 16:18:07
自分はあげる方というか、お菓子コーナーに置いておく方だけど
人からもらった時は、やったー!ラッキー!しか思わなかった
その時食べなかったら、机の引き出しにストックしたり、炊き込みご飯とかくれる人もいて冷蔵庫に入れておいたり大切に頂いてたな
+0
-0
-
190. 匿名 2024/08/27(火) 16:37:30
>>15
読んだだけで吐きそう、、
手作り、しかも余り物って怖い+5
-0
-
191. 匿名 2024/08/27(火) 19:45:56
気遣いはありがたいけど、甘い物が多すぎて持って帰って家族とか他の人にあげるよ+0
-0
-
192. 匿名 2024/08/27(火) 19:55:59
これ思い出した+0
-0
-
193. 匿名 2024/08/27(火) 20:25:39
週4は多すぎ。それもいつでも食べられる個包装のものじゃないと迷惑だわ。以前手作りのものを持ってくる人がいたけど、美味しいならいいけど悪いけどそうじゃないからこっそり捨てたことある。ちなみにプリンだったけど、甘すぎて無理だった+2
-0
-
194. 匿名 2024/08/27(火) 20:30:27
>>17
最初「せいぶつ」って読んじゃって思わず読み返したわ
「なまもの」ね、びっくりしたw
ほんと、切り分けないといけないものって、申し訳ないけど迷惑なんだよね…
どうしても配りたいなら、家に持って帰れるものにしてほしいね+1
-0
-
195. 匿名 2024/08/27(火) 21:06:49
いただきまーす♪と貰って捨てる+0
-1
-
196. 匿名 2024/08/27(火) 22:37:36
>>36
べちゃべちゃ…それはきつい…。
私の職場は剥かずにそのまま1個お持ち帰りで渡してくれる。+2
-0
-
197. 匿名 2024/08/27(火) 22:43:51
>>1
私正直に食べれないのでごめんなさいという。
お弁当で精一杯なので追加で食べると体調崩すので。
散々色々言われたけど、知らんぷり。
苦手な人は他にもいて私も実はで断り始め差し入れです。お好きにどうぞシステムになった。
食い尽くし系が毎回食い尽くしてる。+2
-0
-
198. 匿名 2024/08/27(火) 22:57:36
>>4
ほんとそれよ+0
-0
-
199. 匿名 2024/08/27(火) 23:24:29
>>4
そりゃそうだ。
でもどうせ太るなら100%自分が食べたい物だけで太りたい+0
-0
-
200. 匿名 2024/08/27(火) 23:37:01
配らなくて良いから、タイムカードのとことか、休憩室デスクとかに置いておくから各自勝手にどうぞ、が良いよね…で、直ぐ食べないといけないものとか個包装で無いものはホントに良くないと思う…+0
-0
-
201. 匿名 2024/08/28(水) 10:37:21
数ヶ月に一度のペース(出張時や連日の休暇明けとかに絞って)なら、負担にならないけれど頻繁だと寧ろ、嫌がらせと紙一重。
個装の日持ちする焼き菓子、煎餅辺りが誰も困らせない。+1
-0
-
202. 匿名 2024/08/28(水) 19:40:09
>>1
ありがとうと言って持ち帰れば良いじゃない?
陰で何を言われようと関係ない。自分の考えを押し付けているのと同じ
果物屋アイスはお礼を言って「冷蔵庫(冷凍室)に入れます」と言って
そのまま忘れる。賞味期限来たら捨てる+0
-0
-
203. 匿名 2024/08/28(水) 22:56:55
>>10
プラスが大量だが、ア◯なん?遺伝やら個人差な!+0
-0
-
204. 匿名 2024/08/28(水) 23:01:59
>>1
前の職場の上司そうだった。差し入れするのが仕事みたい
それで密かに評価しているのかも
個包装でないなら冷蔵庫や冷凍庫に入れて
帰り持ち帰って嫌なら誰かにあげる
あるいは相手が嫌いならゴミ箱に捨てる+0
-0
-
205. 匿名 2024/08/29(木) 10:32:14
陰で何言われようが断わればいいよ。悪いことしてないんだからいう方が悪い。
あと切らないといけないバームクーヘンとかを女性社員に渡してくる男性社員とか本当迷惑。
私ベテランでいろいろすること多いからまだ業務量少ない後輩男子君に「ごめん切ってくれる?」といつも渡してる。力仕事も男性に頼まずやっているよ。男女関係なく下っ端がすればいい。
てか差し入れいらねーよ。+0
-0
-
206. 匿名 2024/08/29(木) 20:30:31
>>4
いやでもさ、せっかく食べて太るなら、自分が本当に食べたいもの食べたくない?
頂き物って有難いけど自分の好みにあうかは別だしね。あんまり乗り気じゃなく食べてるのに太ったらいやだなあ+1
-0
-
207. 匿名 2024/08/30(金) 16:43:06
虫歯気をつけてるんで!
で良くない?+0
-0
-
208. 匿名 2024/09/15(日) 11:09:56
>>1
アイス困るよね
長袖羽織るほど冷房効いたオフィスで、しかもガリガリ君みたいな棒アイス。体冷えるし棒アイス食べにくいし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する