-
1. 匿名 2024/08/26(月) 18:41:11
皆さんのお宅は、どこの冷蔵庫を使ってますか?
冷蔵庫の使い勝手の良し悪しを教えて下さい。
何人家族で容量はどの位ですか?
容量は足りてますか?
メーカーはどこがオススメですか?
観音開き?片側開き?
冷蔵室は上?下?
などなど…
我が家は大人3人家族ですが、冷蔵庫は昔に購入したので、そろそろ買い替え時かもですが、最近の主流が分からずです。買い替えを検討している方なども気軽に質問など交え語り合えたら嬉しいです。
宜しくお願いします!+42
-3
-
3. 匿名 2024/08/26(月) 18:42:25
+38
-4
-
4. 匿名 2024/08/26(月) 18:42:26
+23
-1
-
5. 匿名 2024/08/26(月) 18:42:39
+26
-6
-
6. 匿名 2024/08/26(月) 18:42:40
+35
-0
-
7. 匿名 2024/08/26(月) 18:42:42
置ける場所があるなら好きなサイズでどうぞ。+17
-0
-
8. 匿名 2024/08/26(月) 18:42:56
ウォーターサーバー付きです+2
-39
-
9. 匿名 2024/08/26(月) 18:43:13
鏡面仕上げの冷蔵庫はお勧めしない!
拭いてもすーぐ指紋やらで汚れるから+87
-1
-
10. 匿名 2024/08/26(月) 18:43:15
+3
-9
-
11. 匿名 2024/08/26(月) 18:43:25
観音開き使いにくくない?
次は両開きにしたいけどシャープしかないんだよね?+91
-9
-
12. 匿名 2024/08/26(月) 18:43:44
リープヘルの使ってる
物凄く良い+1
-0
-
13. 匿名 2024/08/26(月) 18:43:54
>>1
私も冷蔵庫買おうと思ってて聞きたいです!
600Lくらいで、長持ちする奴。三菱が気になってます、高いけど。+23
-1
-
14. 匿名 2024/08/26(月) 18:43:56
三菱がいいんだっけ?+34
-3
-
15. 匿名 2024/08/26(月) 18:44:20
うちは日立の左扉が小さめの観音開きタイプ
そろそろ寿命だから買替を意識してます
日立の冷蔵庫が使いやすかったので第一候補は日立で他のメーカーも検討中
+37
-6
-
16. 匿名 2024/08/26(月) 18:44:23
>>9
加えて濃い色もお勧めしない
汚れ目立つし拭いてもなんかスッキリしない
後悔してる次は銀渋にする予定+44
-1
-
17. 匿名 2024/08/26(月) 18:44:26
知識として、昔購入したサイズと同じサイズでも容量はアップするよ。+28
-1
-
18. 匿名 2024/08/26(月) 18:44:59
シャープのどっちもドアです
350だけど我が家には容量的にもちょうど良くて便利+26
-0
-
19. 匿名 2024/08/26(月) 18:45:08
観音開きの方が省エネ(冷気逃げづらい)だし右からでも左からでも開けやすいから使いやすい+17
-10
-
20. 匿名 2024/08/26(月) 18:45:24
>>11
確かシャープだけだね。うち転勤族だからどういう、物件に引っ越してもいいようにシャープにしてる+53
-0
-
21. 匿名 2024/08/26(月) 18:46:03
>>19
結局両方開けない?
+60
-0
-
22. 匿名 2024/08/26(月) 18:46:41
ひとり暮らしだけど600L以上あるわ笑 10年位前に買ったSHARP
冷凍庫だけのも欲しいくらい+22
-0
-
23. 匿名 2024/08/26(月) 18:46:47
子供や夫は観音開き両方開けてガサゴソしてる
そこにあんのに!!って怒るのもうやだ+8
-1
-
24. 匿名 2024/08/26(月) 18:47:01
>>1
ビルトインおすすめ 観音開きもあるはず+3
-25
-
25. 匿名 2024/08/26(月) 18:47:28
>>3
よく、すぐ出せるね(笑)+35
-0
-
26. 匿名 2024/08/26(月) 18:48:00
>>16
黒い冷蔵だけど外側そんなに汚れないし、サラサラしてるから指紋もつかない+9
-0
-
27. 匿名 2024/08/26(月) 18:48:04
>>8
外国製のこういう冷蔵庫憧れる!
重すぎて床の補強必要な場合あるらしいけど、コメ主さんは大丈夫でした?+27
-0
-
28. 匿名 2024/08/26(月) 18:48:17
一軒家で引越ししないんなら大きめでエコで長持ちするの買うなあ
うちは転勤族なんで小さめ冷蔵庫と冷凍庫2台持ち
+10
-1
-
29. 匿名 2024/08/26(月) 18:48:59
>>21
めったに開けないです!+5
-2
-
30. 匿名 2024/08/26(月) 18:49:10
>>5
流行ってるみたいだね、YouTubeとかでよく見る。
ただ料理する人には野菜室が小さいのがネック。買ってすぐカット、冷凍するならいいけど。+24
-1
-
31. 匿名 2024/08/26(月) 18:50:24
>>21
わりとあける
ドアポケットにあるものだと片開きですむんだけど
奥にあるものを取り出すときは両方あけてしまう
+32
-0
-
32. 匿名 2024/08/26(月) 18:50:31
>>4
黄緑冷蔵庫w懐かしいw
子供のころを思い出しますw+70
-0
-
33. 匿名 2024/08/26(月) 18:51:03
>>5
このタイプの冷蔵庫検討してる。
ただサイズが大きいのがないよね。このタイプの600-700lがあればいいんだけど。+9
-1
-
34. 匿名 2024/08/26(月) 18:51:04
去年買い替えた!
日立の前面ステンレスの観音開き
前使ってたやつとサイズそんなに変わらないのに
容量増えた
4人家族で540ℓです+14
-2
-
35. 匿名 2024/08/26(月) 18:51:49
>>4
マスオさんがバク転しながらホットケーキを裏返すシーンだね!🥞🍳+28
-0
-
36. 匿名 2024/08/26(月) 18:57:01
野菜室と冷凍室が
ワンタッチで引き出し出てきて閉まるといいな。+1
-0
-
37. 匿名 2024/08/26(月) 18:57:28
>>1
黒は指紋が目立つからおすすめしない
あと意外と前面はマグネットつけられた方が便利かも。
同棲して、引越しも考えて
シャープの1枚ドアの両側どちらでも開けれるドアの冷蔵庫にしたけど、前面がガラスだから吸盤しか付けられない…(側面はマグネットOKだけどね)+19
-2
-
38. 匿名 2024/08/26(月) 18:57:45
>>8
ウォーターサーバーのメンテナンス大変?+13
-0
-
39. 匿名 2024/08/26(月) 18:58:02
アクア 512リットル
観音開きタイプ使ってるけど、冷凍庫の容量が多くて大満足。
いままでサブの冷凍庫使ってたけど、それ使わなくてもたっぶり収納できる。
割とスリムだからちゃんとキッチンにも収まったよ!+8
-0
-
40. 匿名 2024/08/26(月) 18:58:12
>>21
実家の冷蔵庫は観音開きだけど、チルド開けるときにぶつかるから結局両方開ける
最近のはそうじゃないのかな?+20
-0
-
41. 匿名 2024/08/26(月) 18:58:15
>>1
こんな感じのにした
左が壁で開かなくなるって聞いたので開きにした
こだわりは真ん中が野菜室+25
-0
-
42. 匿名 2024/08/26(月) 18:58:30
三菱です
使いやすいけど氷をあんまりたくさん作ってくれない
冷凍庫は気持ち狭め
その他は満足です+9
-1
-
43. 匿名 2024/08/26(月) 18:59:17
>>5
まさにこのタイプ使ってる!
野菜室が小さいかな〜と思ったけど十分入るし、冷凍庫の容量大きいの最高!
業務用の一リットルアイスも余裕で入るよ。+16
-0
-
44. 匿名 2024/08/26(月) 18:59:32
>>16
濃い色がそんなに汚れが目立つとは思わないけどなぁ
設置してる場所の光加減でも汚れの目立ち方が違うかも
うちはインテリア的にもダークブラウンがはまるし好みなので次回も同色を買うつもり😊
+8
-2
-
45. 匿名 2024/08/26(月) 19:00:06
2コメがないけど何かあった?+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/26(月) 19:01:34
夫婦2人だけど三菱の700使ってる
買いだめ派になってしまい、もう小さいのには戻れなさそう
お米も入れられるし便利だよ+24
-1
-
47. 匿名 2024/08/26(月) 19:02:05
>>14
三菱最強だよー+43
-2
-
48. 匿名 2024/08/26(月) 19:02:50
>>3
好き+5
-0
-
49. 匿名 2024/08/26(月) 19:03:04
>>5
これAQUAだっけ?
国内メーカーでこういうタイプ出してくれたら即決するのになー+29
-0
-
50. 匿名 2024/08/26(月) 19:03:09
>>10
最近のは奥行きがあるのが流行りだからこうなると動線悪くて苦労するね+12
-2
-
51. 匿名 2024/08/26(月) 19:03:18
>>5
AQUAは嫌だわ+29
-8
-
52. 匿名 2024/08/26(月) 19:04:09
4人から3人家族になった時
小さいのにしたわ。今は330l。
使い切る派なので困ってない。
背が小さいので上の段はいつも使えてなかったから見やすくなった!+4
-1
-
53. 匿名 2024/08/26(月) 19:04:47
3人家族
最近パナソニックNR-F53HX1-N 525L
沢山入って買ってよかったよ+5
-0
-
54. 匿名 2024/08/26(月) 19:04:58
>>30
憧れるけど白菜や大根を丸のまま買ってくる我が家も不向きなんだよなぁ+10
-0
-
55. 匿名 2024/08/26(月) 19:05:22
>>4
東芝製だね+26
-0
-
56. 匿名 2024/08/26(月) 19:06:34
>>49
わかる!
このタイプAQUAしかないよね!
この冷蔵と冷凍で分かれてて冷凍大容量欲しいのに、AQUAしかないから、国産出るの密かに待ってる。+25
-0
-
57. 匿名 2024/08/26(月) 19:06:53
1人暮らしで日立315L
冷蔵室スペース余りまくりの冷凍室ぎゅうぎゅう詰め。
冷凍室の方が大きな冷蔵庫って何で売ってないの?
絶対需要あるよね?+35
-1
-
58. 匿名 2024/08/26(月) 19:08:05
私のとこの冷蔵庫も12年💦そろそろ買い替えかな
観音開き使ってたけど、観音開きは物の出し入れが面倒
片開きの方がスムーズだと思う+18
-1
-
59. 匿名 2024/08/26(月) 19:08:33
ホームステイしてたとこの冷蔵庫が右半分冷蔵、左側が冷凍室だったんだけど、国内メーカーでそういうのないのかな+4
-0
-
60. 匿名 2024/08/26(月) 19:09:58
シャープの両開き。
どっちからも開けるのが生活に合っててすごく便利。+13
-1
-
61. 匿名 2024/08/26(月) 19:10:29
>>11
うち日立だけど両扉だよ
片方は少し狭いタイプの両扉+2
-14
-
62. 匿名 2024/08/26(月) 19:10:31
>>59
現時点ではAQUAしかない+1
-1
-
63. 匿名 2024/08/26(月) 19:10:46
>>49
AQUAかハイアールかな?+2
-2
-
64. 匿名 2024/08/26(月) 19:12:01
>>15
うちの冷蔵庫かと思った
色も同じブラウン
日立って大体この形なのかな+17
-0
-
65. 匿名 2024/08/26(月) 19:13:27
>>63
AQUAはハイアール+2
-0
-
66. 匿名 2024/08/26(月) 19:14:19
>>11
うちは三菱だけど両扉だよ。一昨年に買い換えました。+9
-6
-
67. 匿名 2024/08/26(月) 19:14:48
>>6
業務用?+13
-1
-
68. 匿名 2024/08/26(月) 19:15:09
>>21
ちょっとマヨネーズ出すだけとかは、片方で済むよ。
でも基本は両方あけるわ。+15
-0
-
69. 匿名 2024/08/26(月) 19:15:11
>>65
そうなんだ。ありがとう+0
-0
-
70. 匿名 2024/08/26(月) 19:16:03
>>61
横だけど、それはきっとここで言われている観音開きタイプかと+25
-0
-
71. 匿名 2024/08/26(月) 19:16:18
切れちゃう冷凍に憧れて三菱にしました。
観音開き、1番下が野菜室、真ん中が冷凍室です。
ちなみに料理下手&まとめ買いしない派な私は切れちゃう冷凍を使うことがなかった…。
が、普通の冷凍庫として温度を切り替えられるので、保冷剤入れたり製氷皿を入れたり、ちょっとしたもの冷やすのに使ってます。
特に嫌なところもないし普通に使えてます。+12
-0
-
72. 匿名 2024/08/26(月) 19:16:52
>>49
AQUAはサンヨー電器が前身で買収されて
生産そのまま海外に移した
技術的には日本メーカー製と変わらない+28
-1
-
73. 匿名 2024/08/26(月) 19:17:24
>>70
あー
どっちからも開けられるのが
両扉?+11
-0
-
74. 匿名 2024/08/26(月) 19:17:52
これ持ってたよー
オシャレで大好きだった
離婚して引越し先にどうしても入らないから処分したけど
まだまだ現役だったから惜しいことしたな…+7
-1
-
75. 匿名 2024/08/26(月) 19:19:20
コジマ電気で昔GEの冷蔵庫あったよね?+1
-0
-
76. 匿名 2024/08/26(月) 19:22:22
>>11
キッチンの位置的にも両方開く方が便利でどっちもドアしか使えなくなってしまった。他のメーカーにはないからずっとシャープだよ。+17
-1
-
77. 匿名 2024/08/26(月) 19:23:03
>>4
昔実家でこれと同じ冷蔵庫使ってた。確かパーシャル機能付きの冷蔵庫だったはず+4
-0
-
78. 匿名 2024/08/26(月) 19:23:58
>>74
よく電器屋さんで冷蔵庫見るけど、こんな可愛い冷蔵庫見たことない!
どこの冷蔵庫?+10
-0
-
79. 匿名 2024/08/26(月) 19:23:58
>>39
うちも同じのかな、木目調の使ってる!
冷蔵庫もポケットいっぱい付いてていっぱい入るし気に入ってるけど、冷凍庫の引き出しが扉をガバっと開けないと引き出せないのがちょっと面倒くさい+4
-0
-
80. 匿名 2024/08/26(月) 19:25:55
>>42
すぐ「給水」って表示する割には氷少ないよね
お部屋は広いのにね
私も他は満足してる+1
-0
-
81. 匿名 2024/08/26(月) 19:25:57
>>1
主です、採用されて嬉しいです。
コメント全てに返事等できず申し訳ないですが、皆さまのコメントを読ませていただきます。
とても参考になりありがたいです。
引き継ぎ皆さま、どうぞよろしくお願いします!
+7
-0
-
82. 匿名 2024/08/26(月) 19:32:06
>>57
一人暮らしで冷凍庫がでかい冷蔵庫欲しいのだがなかなかないよね。
でかいのだと真ん中に野菜室があるの多いが、これいるか? 思ってる。
ここも冷凍庫だったらいいのになぁって思ってる。+14
-0
-
83. 匿名 2024/08/26(月) 19:32:23
>>78
ナショナル
すっごい高かった
30万くらいした記憶+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/26(月) 19:34:10
>>40
チルド室がドア幅になってるのもあるよ〜+1
-1
-
85. 匿名 2024/08/26(月) 19:36:18
東芝ベジータ
野菜室真ん中がよかったので!
UVライトみたいなので野菜長持ちする!+19
-0
-
86. 匿名 2024/08/26(月) 19:37:36
>>1
二人暮らし
観音開き製氷機つき、450Lくらい
ぜんぜん足らん野菜室も冷凍庫も
もっと大きいのがほしい、
かといって冷蔵室が広いわけでもない
次は2ドアのシンプルででっかいのがほしいかも+4
-0
-
87. 匿名 2024/08/26(月) 19:39:01
>>75
コジマかどうかは覚えてないけど
一時期GEの冷蔵庫入ってきてたのは覚えてるよ+0
-0
-
88. 匿名 2024/08/26(月) 19:40:04
>>11
私もシャープ愛用。3台目だよー。
なくなったら本当に困る。
新婚二人暮し~5人家族~今また夫婦二人だけど、ずっと同じサイズの冷蔵庫使ってる。
冷蔵庫置き場の大きさが決まってるからね。
+17
-0
-
89. 匿名 2024/08/26(月) 19:41:58
ガバっと上から下までの観音開きで
左右どっちかが冷凍庫であと冷蔵と野菜ボックス半々みたいなのを
作ってるメーカーっていまある?+1
-0
-
90. 匿名 2024/08/26(月) 19:51:24
>>6
タキマキの家にありそう+20
-2
-
91. 匿名 2024/08/26(月) 19:51:48
600Lぐらいあって自動製氷機が付いてない冷蔵庫が良いのに無い+6
-0
-
92. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:34
>>91
自動製氷なしがいいのは掃除しにくいから?私はその理由で三菱の製氷器丸洗いできるのを検討中。+2
-0
-
93. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:17
>>92
酒用のロックアイスしか氷を使わないから作らないんだよね
給水タンクの存在が邪魔
無駄にスペース取るし+11
-1
-
94. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:41
>>3
上の段に氷を入れて冷やすんだよね。昔家にあった。+4
-0
-
95. 匿名 2024/08/26(月) 20:10:03
三菱の冷蔵庫めっちゃ使いやすい
ポケットとか絶妙な大きさ+1
-0
-
96. 匿名 2024/08/26(月) 20:11:19
4人家族でこの冷蔵庫って小さくない?+8
-2
-
97. 匿名 2024/08/26(月) 20:11:22
>>91
自動製氷機って標準なの?私もいらないなぁ。+17
-2
-
98. 匿名 2024/08/26(月) 20:12:49
>>6
こんなの一般家庭に置かないでしょ
楽天ランキング1位って…+21
-0
-
99. 匿名 2024/08/26(月) 20:13:30
三菱の片開き使ってるー。冷凍庫がもっと大きければなー。+0
-1
-
100. 匿名 2024/08/26(月) 20:15:56
冷蔵庫買い替えたい
今、315Lで小さい…主に夫婦2人だけど、たまに母にもご飯作るから大人3人には小さくて観音開きの容量大きい冷蔵庫憧れる
でも、自動製氷機能なしの大容量ってないよね
+6
-0
-
101. 匿名 2024/08/26(月) 20:20:19
>>47
そうなんだ、家のも三菱だけどかれこれ15年くらい経ってるからどんな風に良いのかイマイチ分からなくて。
ただ凄く丈夫だなとは思う全く壊れる気配ないし未だに良く冷えるし、実家は家より後に三菱以外の大手メーカーの買ったけどサクッと壊れてたから。
あと見た目よりは広々収納出来るなとは思ってる。
15年も経ったら更にコレより良くなってるって事だよね?
壊れてないけどそろそろ買い替えたくなって次は気分転換に違うメーカーも検討してたけど三菱良いなら迷うわ。+13
-1
-
102. 匿名 2024/08/26(月) 20:24:09
>>6
辻ちゃんちにありそう
大きな冷凍庫とか+5
-1
-
103. 匿名 2024/08/26(月) 20:27:37
>>21
大きな物入れる時くらいしか開けない。
大体片方開けて済むような配置で、自然と置いてるから。
観音扉に慣れすぎて、全開タイプは勿体なく感じるので使えなくなってる。+7
-1
-
104. 匿名 2024/08/26(月) 20:29:49
>>6
コストコとかに置いてあるよね。
もともとこれを置くのを想定して、キッチンスペース開けとかないと開けないよね〜+1
-0
-
105. 匿名 2024/08/26(月) 20:32:37
>>3
トマトが生き生きしている。+5
-0
-
106. 匿名 2024/08/26(月) 20:34:19
>>9
これはマジです。キッチンの収納も鏡面仕上げはお勧めしません。指紋やちょっとした汚れも気になって掃除に費やす時間が半端ないです。
綺麗好きで掃除が苦にならない人ならいいけど。+13
-0
-
107. 匿名 2024/08/26(月) 20:35:08
ツインバードの中身が見える冷蔵庫が欲しいんだけど色が気に入らないんだよな+4
-0
-
108. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:28
>>96
買ったものをその日に使い切るような人ならいける。+0
-0
-
109. 匿名 2024/08/26(月) 20:39:23
>>107
見えるのは右上の扉だけ?+1
-0
-
110. 匿名 2024/08/26(月) 20:42:19
>>96
いまじゃ小さく見えるけど
昭和中期ならふつうに4人家族でもこんなもん
主婦が2日に1回くらい買い物に行ってた+17
-0
-
111. 匿名 2024/08/26(月) 20:44:29
>>109
ですね+2
-1
-
112. 匿名 2024/08/26(月) 20:45:19
私は一人暮らししたら、オシャレで真っ白でシンプルな無印のやつにしようと決めていた!
家電量販店で買ったらもっと安いとは思ったけど、満を持して欲しいやつ買った。そしたら説明書みたら!なんとハイアール製(中国)だった!
色々見たら、無印の冷蔵庫、多分ベースは他の社の製品だけど、表面のデザインを無印仕様に変えて売ってるみたいで、他のモデルは中がSHARPとかのもあった。
ハイアールかぁ、、音とか心配だし壊れないかなぁ、、と思ったけど、全然無音だし、もう10年使ってる!+8
-1
-
113. 匿名 2024/08/26(月) 20:48:40
>>14
私は後悔した。
−3度の所、半氷ぐらいになるはずなのに肉のトレーの奥の方はカチカチで手前の方は全然凍ってなくてなんじゃコレ?ってなった。
だからそこは使ってなくて無駄なスペースになってる。
+12
-0
-
114. 匿名 2024/08/26(月) 20:52:24
>>111
なんの意味があるの?+0
-0
-
115. 匿名 2024/08/26(月) 20:55:23
>>80
そうなんだよね、お部屋は広いのにw
給水タンクが製氷室の上に入り込んでるから、思ったより氷入らないので、ロックアイス買ってきて入れると閉まらないことある+4
-0
-
116. 匿名 2024/08/26(月) 20:55:48
>>93
それなら自動製氷いらないですね、でも本当見当たらない。+1
-0
-
117. 匿名 2024/08/26(月) 20:57:36
>>107
これは綺麗好きな人じゃないと無理だ!!うちの冷蔵庫なんて子供の友達にも見せられないくらいの状態。+10
-1
-
118. 匿名 2024/08/26(月) 20:59:39
今機能に大差ないから
私のおすすめするポイントは
製氷機の水入れるやつが取り外し出来て洗えるタイプのやつ!
洗わないと水カビ出来るし中ヌルヌルだからね!+2
-0
-
119. 匿名 2024/08/26(月) 21:01:16
>>13
5月ごろ三菱買ったよ
冷凍室が全部独立してるから一つ閉めるの失敗しても安心だったのが日立と悩んだ末の決定打
うちの家族冷蔵庫閉めるのしっかり確認してくれないんだよね+7
-0
-
120. 匿名 2024/08/26(月) 21:03:41
>>85
すごい!
今の冷蔵庫って野菜長持ちライトなんて高機能がついてるんだ
買い替えるとき東芝も候補に入れてみようかな+4
-0
-
121. 匿名 2024/08/26(月) 21:04:08
>>119
三菱欲しいです、でも欲しい600Lは30万する。欲を言えば700L欲しいけど、40万。無理。+3
-1
-
122. 匿名 2024/08/26(月) 21:04:11
>>18
うちの実家それだよ!
リフォーム予定してたから冷蔵庫の配置気にせずに設計できると思って+5
-0
-
123. 匿名 2024/08/26(月) 21:04:38
>>20
うちもー。
転勤族だと両開きの冷蔵庫便利だよね。
そろそろ買い替えかなと思ってるけど、転勤になりそうだから、転勤先でまた両開き買う予定。+17
-0
-
124. 匿名 2024/08/26(月) 21:06:00
>>93
うちも自動製氷機使ってないや
貯氷スペースにあずきバーが入ってる+12
-0
-
125. 匿名 2024/08/26(月) 21:06:39
>>1
うちはとりあえず自動製氷機を分解して洗えるメーカーとマグネットがくっつくタイプを条件に選んだよ
三菱のMRシリーズ、送料や引き取り料全部込みで25万くらいだった+5
-0
-
126. 匿名 2024/08/26(月) 21:07:55
>>74
可愛い+3
-0
-
127. 匿名 2024/08/26(月) 21:08:50
>>117
冷蔵庫の整理整頓はしてるけど、それでも中身が見えるってごちゃっと感がでそうで手が出ないよ
落ち着かないというか
+3
-0
-
128. 匿名 2024/08/26(月) 21:09:39
>>127
センサーに触れなければ中身見えないですよ+4
-1
-
129. 匿名 2024/08/26(月) 21:09:42
>>121
横だけど三菱600Lだと25万くらいで買えるよ
型落ちならもうちょい安く出てる
30万するのはAI機能付きとかじゃないかな、自分は実際使ってるけどその機能は使ってない
よほどこだわりがなければその価格帯じゃなくてもいいと思う+6
-0
-
130. 匿名 2024/08/26(月) 21:09:44
冷蔵庫を買い替えて丁度1ヶ月経ちました
日立の観音開きを使ってましたがとても使い辛くて
その前に使ってたシャープのどっちもドアが使いやすかったので出来ればどっちもドアにしたかったのですが
500Lが欲しかったのでどっちもドアは大きいサイズが無くても諦めて、色々悩んで東芝ベジータ510Lにしました
決め手は
・冷蔵部分のチルドの所が2段になってる事(ハムとか細かな食品が迷子にならない)
・冷蔵の仕切りに余計な細工が無くてフラットになってる(日立は縦にも仕切りが付いていてフラットになっておらず使いづらかった)
・真ん中野菜室がとても大きくてお米も入れる余裕があった
です。大満足です。冷凍庫が一番下ですが直ぐ慣れました。野菜室が真ん中なのが凄く気に入ってる。
鍋ごと入れられたらスイカも入れたり大満足してます。+11
-0
-
131. 匿名 2024/08/26(月) 21:11:23
>>102
辻ちゃん当時の1番大きいの買ってた(家買い替えた時)
だけどダークな色買って後悔してた(キッチン白かったから、でパントリーの中に冷蔵庫移動させてた)+1
-0
-
132. 匿名 2024/08/26(月) 21:13:02
>>129
そうなんですね、どこで買われましたか?AIなんていらないです。+2
-0
-
133. 匿名 2024/08/26(月) 21:14:25
>>121
うちは600かな30万弱だった気がする
春が新しい機種が出る時みたいで型落ちが安くなるってノジマの人に聞いたよ+5
-0
-
134. 匿名 2024/08/26(月) 21:22:57
>>51
何で?
他の方も買いてるだけで生産拠点が海外って言うだけで、技術とかは日本なのに+11
-3
-
135. 匿名 2024/08/26(月) 21:23:09
>>119
オートクローズがいいなと思って、もう10年近く気にしてる
夫婦二人だから、470リットルくらいでいいんだけど+2
-0
-
136. 匿名 2024/08/26(月) 21:24:19
>>113
切れちゃう冷凍が上手くいかないのかな+5
-0
-
137. 匿名 2024/08/26(月) 21:26:32
奥行きがあまりないものを探してます
4人家族で買いだめや作り置きはあまりしないのでそこまで大きいのはいらないのだけど+4
-0
-
138. 匿名 2024/08/26(月) 21:32:07
>>55
サザエさんだからそうか!+5
-0
-
139. 匿名 2024/08/26(月) 21:33:57
>>133
春ですか、それまで待つか迷いますね〜。教えてくださりありがとうございます!+1
-0
-
140. 匿名 2024/08/26(月) 21:44:19
>>139
うん春
詳しい月は調べてみて!+3
-0
-
141. 匿名 2024/08/26(月) 21:45:12
冷蔵庫は三菱一択。
三菱だけがすべての個室が独立してる設計。
他のは裏で繋がってるから開けてる間とか、他の部屋にも影響してしまう。+7
-0
-
142. 匿名 2024/08/26(月) 21:47:38
>>139
ごめん春って言ったけど、今調べてみたら9月だった
あれーノジマに春って言われたんだけど…+2
-1
-
143. 匿名 2024/08/26(月) 21:47:41
マグネットがついたらついたでごちゃごちゃ貼ってしまうのだけど、マグネットがつかなくてとてもストレス😥+9
-0
-
144. 匿名 2024/08/26(月) 21:51:50
切れちゃう冷凍が欲しかったのと、ふるさと納税がまとまって届いても大丈夫な様にと、3人家族なのに三菱の700L
ちゃんと凍らせたい物が多い時は普通の冷凍室に切り替えられるし便利で満足+4
-0
-
145. 匿名 2024/08/26(月) 21:52:25
>>142
3月に決算セールするお店多いから、その店員さんそれとごっちゃにしちゃったんじゃない?+2
-0
-
146. 匿名 2024/08/26(月) 21:57:28
>>142
9月ならもうすぐだから頑張って買いましょうかね〜。
もう少ししたらリサーチしてみます、ご丁寧にありがとうございます!+3
-0
-
147. 匿名 2024/08/26(月) 21:57:30
>>14
電気屋さんにオール日本製は三菱だけって言われて、三菱を強く勧められて購入しました。
機能とかは正直すごくいいのかは良く分かりません。
壊れにくいとコメントがあるので、数年後に良さを実感するのかもしれないですね。
冷凍庫がもう少し大きければいいのになーと思うので、シャープだったかな?それの冷凍庫がめちゃくちゃ大きいモデルとかも良かったかなーと思います。+7
-0
-
148. 匿名 2024/08/26(月) 22:05:05
>>85
9年で故障したので東芝(店頭展示品)から三菱に買い替えて一番の悲しみが野菜が直ぐに萎びること
マジで東芝の野菜室は凄かったと今更ながら思う
+7
-0
-
149. 匿名 2024/08/26(月) 22:11:46
>>9
次のお酒を取りに行った時に自分の顔を強制的に確認させられるwww老けたなぁー+4
-1
-
150. 匿名 2024/08/26(月) 22:14:21
>>24
周りはどうなってるの?+4
-1
-
151. 匿名 2024/08/26(月) 22:16:21
>>1
夫婦と中学・小学生の4人家族。
Panasonicの冷蔵庫使っています。大容量650L。業務レベルの急速冷凍機能付き。
観音開きで冷凍庫が真ん中です。
お弁当を1日3つは作らないといけないし、フルで働いてるため容量(特に冷凍庫)の大きい冷蔵庫を選びました。買い替えてからコストコ会員になりました。
2Fにキッチン・リビングでクレーンつり上げが必要なこともあって、本体・搬入・リサイクル料金ひっくるめて28万円。でも買い替えて良かったです。+4
-0
-
152. 匿名 2024/08/26(月) 22:48:27
>>50
コメ主です
これはアメリカ一般家庭のキッチンです
この出っ張り程度じゃ影響ないほどアメリカの家は広いからいいんだろう+4
-0
-
153. 匿名 2024/08/26(月) 22:57:44
三人家族で、日立の冷蔵庫の540Lを春に購入しました
デリシャス冷凍のアルミプレートが便利で、肉や魚、多めに作った唐揚げやホワイトソースやらなんでも冷凍できて助かってます+4
-0
-
154. 匿名 2024/08/26(月) 23:00:06
>>147
三菱は壊れにくいよ。ただ、創価企業です…
次はうちは違うの買うw+4
-1
-
155. 匿名 2024/08/26(月) 23:21:02
>>38
海外の時に使ってたけど、水道管直結で冷蔵庫内にかなり長めの筒状の交換濾過フィルターがあるだけだったよ。+3
-0
-
156. 匿名 2024/08/26(月) 23:21:32
>>136
プラスがついてるから上手くいってない人いるよね?
逆に上手くいってる冷蔵庫持ってる人いるのかなぁ?
+1
-0
-
157. 匿名 2024/08/26(月) 23:23:47
>>155
訂正 水道管直結っていうか、冷蔵庫の裏の壁に連結用の水道栓があるよ。+1
-0
-
158. 匿名 2024/08/26(月) 23:47:29
>>1
パナソニック650L観音開きの、ツヤなしの白にしました。
とにかく指紋がつくのが嫌だったので、まずは色に拘りました。わたしがずぼらなのと、鏡面タイプを使っている友人からよく愚痴を聞かされていたのもあり…で。
容量は、夫婦ふたりに中学生ふたり、小学生ひとりで、やや足りないと感じます。
冷凍室が真ん中で使いやすいです。野菜室は2L飲料や重い野菜を入れるので、下がおすすめです。膝だちで作業すれば腰をいためないです!
前面がマグネットつかないことを買ってから知りました。不便ですが、見栄えはずっときれいです。
野菜室と冷凍庫の、中のスライドする仕切り?が、なんかよくひっかかるのがプチストレスです。+3
-0
-
159. 匿名 2024/08/27(火) 00:01:45
転勤族だからどんなキッチンでもいいように、観音開きにしてるよ。使い勝手良いよ。+4
-0
-
160. 匿名 2024/08/27(火) 00:32:56
>>21
扉に厚みあるから結局両方開けないと中身取れない。前使ってたシャープのどっちもドアが便利だった+4
-0
-
161. 匿名 2024/08/27(火) 02:09:29
>>66
三菱にもどっちもドアあるんですか!?+2
-2
-
162. 匿名 2024/08/27(火) 02:34:20
三菱さん。頼むからこのタイプを復刻してほしい
今使ってるのが壊れたらどうすればいいんだ+4
-0
-
163. 匿名 2024/08/27(火) 06:39:42
片側開きの冷蔵庫の他に
一昨年アイリスオーヤマの引き出しが沢山付いてる縦型の冷凍庫も買って良かったと思ってる。(引き出しが沢山付いてるのでゴチャゴチャしにくい。)+1
-0
-
164. 匿名 2024/08/27(火) 09:12:06
>>1
この春、突然冷蔵庫が冷えなくなって買い替えました。
モデルチェンジ後の一番高い時、ベジータの600リットル台・40万でした。
冷蔵庫だけは「まだ大丈夫だけど、そろそろかな?」という、まだ使えるけど今安いよねという時期に買い替えることをオススメします。+6
-0
-
165. 匿名 2024/08/27(火) 18:37:34
>>5
今使ってます。 氷か沢山ですごい助かってる。 ただ自動でドアが閉まらないから 毎回キチンと押さないと隙間空いたままってことがよくある。下の段全部冷凍室なのはとっても気に入ってるんだけど 真ん中の縦の仕切りはいらないと思う。無かったらもっと入るのに〜って。私は次もこれ使いたい。+1
-0
-
166. 匿名 2024/08/27(火) 22:50:11
>>3
金庫?+1
-0
-
167. 匿名 2024/08/29(木) 15:58:15
>>162
うわー懐かしい10年ちょい前かな
これ長ネギを長いまま縦に収納できますよね
この冷蔵庫を見た時の感動は今でも覚えてます+0
-0
-
168. 匿名 2024/09/13(金) 19:05:29
>>5
うちこれ!奥行きが浅いから使いやすいよ!奥のもの取りやすい!+0
-0
-
169. 匿名 2024/09/15(日) 20:41:17
黒色の冷蔵庫にしようかと思ってます。黒色使ってる方どうですか?+0
-0
-
170. 匿名 2024/09/19(木) 13:45:45
>>1
どれを選ぶかも重要だけど、いつ買うかも重要だよ。
今年の4月に35万円で買った冷蔵庫が今見たら10万円も安くなってる。
使っていた冷蔵庫が調子悪くなって冷えなくなったから、すぐに買わないといけなかったので高くても買ったけど、あとちょっと待ってたら10万円も安くなったのかと思ったよ。
+0
-0
-
171. 匿名 2024/09/19(木) 13:49:15
>>137
SJ-MF55M-Hが63cm奥行き+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する