-
1. 匿名 2024/08/26(月) 17:38:09
出典:pbs.twimg.com
二階堂ふみ、NHK『あさイチ』での毅然な対応をネット称賛…番組内容に違和感を覚える声も「気持ちを踏みにじるようなセレクト」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp女優の二階堂ふみ(29)が、26日放送のNHK情報番組「あさイチ」にゲスト出演。 この日
この日は二階堂が故郷の沖縄に5日間滞在し、魅力を伝えるロケ特集を放映。その後に中継された東京都文京区の「ふれあい動物園」が、ネット上で話題に上った。
ワイプで抜かれた二階堂に笑顔はなく、どことなく硬い表情。現地リポーターからコメントを求められると、「生息地域が元々近い子たちが、近いところに一緒にいる配慮はされてるんですか」「展示時間の制限はあるんですか」と、動物の管理状態に対する質問を重ねた。+379
-38
-
2. 匿名 2024/08/26(月) 17:38:48
ふみ!かわいいよ!ふみ!+68
-62
-
3. 匿名 2024/08/26(月) 17:39:13
そんなことより
あんぱん気になる+5
-50
-
4. 匿名 2024/08/26(月) 17:40:10
カレーパン食べたい+6
-35
-
5. 匿名 2024/08/26(月) 17:40:44
二階堂ふみが悪いとがではなくて、番組のゲスト選び、良く考えてからの方がいいんじゃない?+670
-15
-
6. 匿名 2024/08/26(月) 17:40:58
動物に冷たいのも、一周して平等な精神な気がしてきた。なにかを優遇しないのもまた平等+8
-58
-
7. 匿名 2024/08/26(月) 17:41:06
真面目すぎる故、少し気難しそうだよね。
ごちも途中でやめてたから。
プロ意識強そう。+578
-42
-
8. 匿名 2024/08/26(月) 17:41:29
>生息地域が元々近い子たちが、近いところに一緒にいる配慮はされてるんですか
どういう意味?+168
-52
-
9. 匿名 2024/08/26(月) 17:41:38
番組構成が良くなかったのかな
> 沖縄の食や文化とともに、世界自然遺産・やんばるの森などの自然や生き物を扱った直後に、都心での屋内動物園を中継することに、違和感を覚えた視聴者も多かったよう。+390
-0
-
10. 匿名 2024/08/26(月) 17:41:50
そういう取り組みかなんかしてるの?杉本彩さんみたいな。+178
-3
-
11. 匿名 2024/08/26(月) 17:41:51
最近のNHKはやることすべてが気持ち悪い+331
-12
-
12. 匿名 2024/08/26(月) 17:42:05
番組は見てないけど、イベントでよくある「ふれあい動物園」の動物たちは皆弱っている、子供たちからの強引な触れ合いを避けようと片隅で怯えている
悲しくなるから呼ばないでほしい+535
-7
-
13. 匿名 2024/08/26(月) 17:42:10
この人、動物めっっちゃ好きだよね
何か動物関連の活動もされてる
笑顔の方が可愛いから笑顔でいてほしいけど、動物大事すぎて何か思うことがあったのかな+433
-11
-
14. 匿名 2024/08/26(月) 17:42:32
ワイプ
別にいらねーよ+55
-6
-
15. 匿名 2024/08/26(月) 17:42:39
子どもって加減をしらない子もいるからハラハラする+256
-0
-
16. 匿名 2024/08/26(月) 17:42:41
動物愛護に力入れてるもんね
ニコニコしてなんて見てらんなかったんだろうね+286
-7
-
17. 匿名 2024/08/26(月) 17:42:53
二階堂ゆりなら知ってる
+1
-29
-
18. 匿名 2024/08/26(月) 17:42:59
アニタッチかな?
みなとみらいの店に2回行ったし、2回も行っといてアレだけど、まぁ、動物に優しいとは到底言えない施設だったあれわ+137
-3
-
19. 匿名 2024/08/26(月) 17:43:19
人間のエゴを言い出したらキリ無い+31
-6
-
20. 匿名 2024/08/26(月) 17:43:45
動物園そのものに反対派の方?+14
-5
-
21. 匿名 2024/08/26(月) 17:44:00
二階堂ふみはペスカタリタンかベジタリアンじゃなかった??
動物愛護活動もしてるんだから、
わざわざ彼女がゲストの時に特集組まなくてもね。
リサーチ不足な気がするよ.
+289
-4
-
22. 匿名 2024/08/26(月) 17:44:19
>>9
うん、そう思う…
二階堂ふみももちろん悪くないし、どんな展示か詳しいことはわからんけど東京都文京区の「ふれあい動物園」がなんとなく悪いみたいになってるのも可哀想だし
ふれあい動物園は違う回でやればいいのに+289
-8
-
23. 匿名 2024/08/26(月) 17:44:30
ちょっとよく分かんないから誰かバカにも分かりやすく教えてほしい
世界自然遺産見た後、動物園見たら動物園はちゃんと管理されてるのか気になったの?
+0
-11
-
24. 匿名 2024/08/26(月) 17:44:31
>>8
自己レス
子、って動物の事か。
元々の生息地域に近い環境(近所に住んでる動物は近所どうしのまま)で飼育されてるのか?って質問なのかな。+111
-4
-
25. 匿名 2024/08/26(月) 17:45:13
+255
-0
-
26. 匿名 2024/08/26(月) 17:45:30
動物園やふれあい動物園が100悪ではないと思うんだけどな。生き物に触れて初めて知る感情もある。+119
-37
-
27. 匿名 2024/08/26(月) 17:45:33
毅然な対応じゃなくて毅然とした対応、でしょ+125
-1
-
28. 匿名 2024/08/26(月) 17:45:43
>>15
ウサギを追い回して足つかんだりしてるよね
動物たちはハゲてたり震えていたり状態が悪かった+157
-1
-
29. 匿名 2024/08/26(月) 17:45:51
>>8
外来種と交配したりしないようにしてるんでしょうね?という質問だと思った
+195
-3
-
30. 匿名 2024/08/26(月) 17:46:06
>>9
番組構成がおかしいね…+70
-0
-
31. 匿名 2024/08/26(月) 17:46:15
動物保護の特集→ふれあい動物園の流れがおかしいって話だよね。+139
-1
-
32. 匿名 2024/08/26(月) 17:46:53
>>8
それぞれの動物が自然環境に近い環境で暮らすようにしてあげるというのはわかるんだけど、生息地が近い動物が近くにいる必要もあるの?
私もここはよくわからない+4
-28
-
33. 匿名 2024/08/26(月) 17:47:10
>>23
たぶん二階堂ふみは動物愛護団体みたいな活動をしてるんじゃないか?だから人間の勝手で自由を奪われてるって思うのかと。全てが全て悪ではないけどね+75
-1
-
34. 匿名 2024/08/26(月) 17:47:16
NHKなんだからさ
しっかりしなよ+53
-0
-
35. 匿名 2024/08/26(月) 17:47:18
>>8
うん、でもさ
海遊館で生まれたエビフライって、あだ名のアザラシのミゾレちゃん
海遊館のアイドルで人工飼育だったから、ものすごく人に慣れた人気者だったけども、自然に近い環境を求めて水族館をかわって、そのせいかすぐに死んでしまったよね
なんかちょっと思い出した
なんでもかんでも、自然に近い環境が正解なのか、そもそも、人工授精が間違っていたのか
だとしたら、動物園や水族館自体の意義も考えなきゃだし
+229
-14
-
36. 匿名 2024/08/26(月) 17:48:39
>>12
子供の頃のふれあい動物園の経験で動物に興味持って動物園の飼育員や獣医師目指す人もいるだろうし
動物にストレス過多にならない形で子供が動物と触れ合う運営するにはどうしたら良いんだろうね+103
-5
-
37. 匿名 2024/08/26(月) 17:48:44
>>35
よこ
8と会話になってる?+56
-1
-
38. 匿名 2024/08/26(月) 17:49:07
>>23
動物園自体は、動物の研究繁殖機関にもなってたりするからちょっと違うかも。ふれあい動物園は、リンクで飛べるようになってるけど、まぁ、見世物感重視な施設+67
-0
-
39. 匿名 2024/08/26(月) 17:49:31
ふみちゃんが信用できる人っていうのがよくわかったね。保護犬飼ってるよね+83
-11
-
40. 匿名 2024/08/26(月) 17:49:48
二階堂ふみもゴリもいい人だと思うけど、ちゅらさんの再放送といい、NHKの沖縄ゴリ押しプロパガンダ放送はやめて欲しい。
反日テロリストが嫌がらせしまくってる沖縄の現実をまず報道しろと。+81
-10
-
41. 匿名 2024/08/26(月) 17:50:05
>>7
ヴィーガンの印象だったけどゴチやってたんだ。意外+122
-3
-
42. 匿名 2024/08/26(月) 17:50:10
>>32
本来お互いいるはずのない生物が混在だと不自然だと思ったんじゃないかな+44
-0
-
43. 匿名 2024/08/26(月) 17:50:36
ふみって政治家になりそうな気がする
それか、田舎で農業+7
-14
-
44. 匿名 2024/08/26(月) 17:51:17
>>5
番組は、いいんだw+20
-5
-
45. 匿名 2024/08/26(月) 17:51:31
そもそも動物園ってお金の為に動物を買い集め
狭いオリにして見世物にしてる時点で悪だわ。
否応なしに保護した動物を世話し、ご飯代とか設備維持費の
為に入園料徴収するならわかるけど。
ふみたんの毅然とした態度には好感が持てる。+4
-15
-
46. 匿名 2024/08/26(月) 17:51:52
ただこれで二階堂さんが批判されるのもどうかと思う
当然の意識だと思うよ
日本って空気読めなかったり場の流れに乗れなかったりする人が批判されがちだけど+140
-3
-
47. 匿名 2024/08/26(月) 17:52:14
>>5
とりあえず動物見せておけば喜ぶだろうと思ってたのかなっていう番組側の浅さが見えるよね。+218
-1
-
48. 匿名 2024/08/26(月) 17:52:15
動物たちがストレスなく飼育されているか真剣に聞いたんよね
なんかあさイチって軽い番組になってしまったな。いや局全体か…+114
-2
-
49. 匿名 2024/08/26(月) 17:52:18
二階堂瑠美
二階堂亜樹+3
-1
-
50. 匿名 2024/08/26(月) 17:52:46
>>25
こういうの動物にとってはストレスだろうなと思う+97
-0
-
51. 匿名 2024/08/26(月) 17:53:11
>>33
ますます分からんw
二階堂は動物園は悪みたいな思考なの?+1
-16
-
52. 匿名 2024/08/26(月) 17:53:23
>>23
動物園や水族館には大きく二種類ある。一つは当初の理念通り研究活動に重きを置くところ。研究活動を目的とすると、動物植物の生態に敏感になるので結果的に動植物が丁寧(or 比較的マシ)に扱われる。もう一つは、触れ合う系とかサーカス系とかに重きを置くもの。これらは動物にとって劣悪な環境になりがち
これらは連続的なもので明確に区別することは難しく、あくまで度合いの問題。しかし、この番組で取り上げれたものは後者の気質がかなり強く、動物愛護に熱心な二階堂ふみからしたら疑問視せざるを得ないタイプの動物園+37
-1
-
53. 匿名 2024/08/26(月) 17:53:37
>>1
ところで大学はちゃんと卒業したの??+4
-18
-
54. 匿名 2024/08/26(月) 17:53:48
>>38
横だけど、ここは動物園ともまたちょっと違う感じの施設なのね。
番組側は二階堂ふみは動物好きなんだろうと安易に合わせたのかもね+13
-0
-
55. 匿名 2024/08/26(月) 17:54:09
>>46
もちろん何事にも色んな形のコメントがあるだろうけど、記事としてはネット称賛だから叩かれてないよって話なので、落ち着いて。+5
-0
-
56. 匿名 2024/08/26(月) 17:54:39
>>32
生態系のことじゃないかな?
自然界ではありえない不自然な環境になってませんか?みたいな
それは動物にストレスになると思うから+21
-0
-
57. 匿名 2024/08/26(月) 17:54:42
>>43
二階堂ふみなら推せる+8
-4
-
58. 匿名 2024/08/26(月) 17:55:16
>>26
企画側もちゃんと考えて行ってるだろうし、称賛するほどではないよね。+1
-3
-
59. 匿名 2024/08/26(月) 17:55:30
沖縄出身だったのか何故か鹿児島と思い込んでた+4
-0
-
60. 匿名 2024/08/26(月) 17:56:29
>>38
いやいや、それってあなたの偏見だよね?
種の保存も生態観察も大事な研究なのだが…
+0
-15
-
61. 匿名 2024/08/26(月) 17:56:57
ふみちゃんのほど気合い入ってないけど、
日本橋の金魚にキツイライトアップして過酷な環境にして山ほど死んでるのにやめない某展示とか外国人とか若い子がぞろぞろ入っていくの見るだけで私も顔曇るし、
あれについてコメントしろと言われたらこういう質問の仕方になる。+86
-2
-
62. 匿名 2024/08/26(月) 17:57:31
ペットショップで犬や猫を売るのをなんとかしてほしい。+26
-1
-
63. 匿名 2024/08/26(月) 17:58:23
>>52
ふれあいなんてどこの動物園や水族館でもやってるのにそれが全面に出ると偏見発動させるのどうかと思う+2
-8
-
64. 匿名 2024/08/26(月) 17:58:31
>>1
なんかゴリッってむかつくわ~+2
-23
-
65. 匿名 2024/08/26(月) 17:59:19
>>12
悲しくなるよね
近くにカブトムシクワガタ触り放題の有料施設がある
一度行ったけど、2、3歳の小さい子はちから加減出来ないから、ヨレヨレのカブトムシやら、ゴロゴロ死んでるのがいて、昆虫の気持ちになったら地獄でしかなかった
トラウマで2度と行かない
コロナでふれあい動物園はずっとやってないけど、もう再開しなくていいよ
動物に触れ合わなくても優しい子は育つし、触れ合ってもヤバいやつはヤバイ
+135
-1
-
66. 匿名 2024/08/26(月) 17:59:31
>>12
学生の頃バイトしたことあるけど開園時に客から餌貰うよう夜から朝はなにも与えないよう言われた
不妊手術もしないから親子や兄妹でも交尾するしもうめちゃくちゃで1ヶ月も耐えられず辞めたよ
移動式のイベント用にやってるふれあい動物園は劣悪な運営してるの多いと思う+92
-0
-
67. 匿名 2024/08/26(月) 17:59:36
>>45
動物園は動物の行動研究だったり
気候変動や食料の減少が原因で絶滅しそうな動物を助けるための研究の場でもあるよね?
その研究発表の場であったり研究費の足しにするために展示してるんじゃないの?+7
-0
-
68. 匿名 2024/08/26(月) 17:59:49
>>60
??
ごめん、ちょっとよくわからん
見世物=生態観察ってこと?+6
-0
-
69. 匿名 2024/08/26(月) 18:00:01
>>26
まぁ、それは人間側の意見だよね
動物たちにとって、人間の心がどう育とうと関係ないし
動物側に完全にメリットがない限り(自然環境だと絶滅しちゃうとか)、動物園も含めて人間の道楽だなと思う+64
-3
-
70. 匿名 2024/08/26(月) 18:01:23
>>7
ドラマの撮影でモンゴル滞在中、ヴィーガンだから食に困ったって言ってたけど、災害時などではそんな事言ってられないよね+171
-11
-
71. 匿名 2024/08/26(月) 18:01:46
>>63
よこだけど、どこでもいつでもはやってないよ
ここは営業中は常にふれあいさせられてる+9
-0
-
72. 匿名 2024/08/26(月) 18:03:29
>>12
前にうさぎのふれあいコーナー見に行ったけど、子供たちが乱暴な触り方しててうさぎすごく疲れて顔してて可哀想だった。親たちは注意しないでヘラヘラ写真撮ってるだけだし。見ててほんと不快だった。+110
-3
-
73. 匿名 2024/08/26(月) 18:03:37
>>26
え、だからこの人も今すぐやめろとか極論言ってないじゃん。
生態系が近いけど対策してるのかとか、休憩しないとストレスかかるよって真っ当な事言ってるだけなのわからないかな。+67
-5
-
74. 匿名 2024/08/26(月) 18:04:31
>>1
だからラクダに乗るの拒否してたんだ。腑に落ちた。+57
-0
-
75. 匿名 2024/08/26(月) 18:05:12
東山動物園にコモドドラゴンが来て、餌やりの時間に
死んだネズミがあちこちに置いてあって食べる姿見れますよってニュースでその映像流していて複雑な気持ちにはなった+3
-2
-
76. 匿名 2024/08/26(月) 18:05:38
毎日やる番組でゲスト1人1人の思想を調べたり趣向に合わせて配慮もしてられないし、合わない特集だったのは仕方ない気もするかな…
主な職業が例えば動物愛護グループの代表ならわかりやすいが、女優だと調べないとサイドの活動はわからないでしょ
二階堂さん側もゲスト出演するなら、番組のためにある程度空気読んで楽しいコメントする必要があったと思うし+9
-10
-
77. 匿名 2024/08/26(月) 18:05:49
昼の番組で試食の時に食べないからか一旦いなくなってたな
めんどくさいから出なきゃいいのに+11
-2
-
78. 匿名 2024/08/26(月) 18:06:02
料理のコーナーで豚肉食べてた?
玉ねぎの感想は言ってたけど+7
-0
-
79. 匿名 2024/08/26(月) 18:06:20
>>18
あそこ、ひどいよね。とくにカピバラがいるところ。不衛生で掃除がいきとどいていない。ほかの動物たちもギューギューでストレス半端ないと思うし、夜行性のフクロウも心休まらないと思う。+53
-0
-
80. 匿名 2024/08/26(月) 18:08:39
>>5
ヴィーガンだし、動物関係はかなり過敏になってそう+114
-3
-
81. 匿名 2024/08/26(月) 18:09:06
>>64
ゴリは沖縄では超絶エリートなんだよ!
沖縄では名門の高校出て大学にも行ってたからね!!+7
-2
-
82. 匿名 2024/08/26(月) 18:09:26
>>61
出来たばかりの時に水族館のようなものかと思って行ったら、水槽の中で息絶えてる金魚や飛び出て床にいる金魚(スタッフが戻してた)がいた。
生体を展示するにあたって、もう少しマトモな施設かと思ったけど、吐き気がする。
もう二度と行かないし、無くなって欲しい。+41
-0
-
83. 匿名 2024/08/26(月) 18:10:23
昔菅田将暉と焼肉屋行って撮られてたのが懐かしい今は意識高い系になったよね+21
-2
-
84. 匿名 2024/08/26(月) 18:11:48
>>61
生き物をアートに使うのって間違ってるよね。+40
-0
-
85. 匿名 2024/08/26(月) 18:12:40
>>12
地元のふれあいコーナーは時間が決まってる+スタッフが持ち方から全て指示してるわ。+20
-0
-
86. 匿名 2024/08/26(月) 18:12:53
>>79
うん…
ふれあいとかいうふんわりした言葉と、映そうな内装にしてるけど動物にとっては地獄だわ
動物園大好きで色んなとこ行ってるし、動物愛護!ってわけでもないけどアレは無い。庇えない+48
-0
-
87. 匿名 2024/08/26(月) 18:14:19
>>12
〇〇カフェみたいなやつもそう(例外はもちろんある)
+29
-0
-
88. 匿名 2024/08/26(月) 18:15:24
>>25
むかしハリネズミカフェに行ったことがあるんだけど、夜行性だからどの子も隅にうずくまって寝てるから抱っこするの申し訳なくて観察だけしてた。
眠いのに色んな人に抱っこされて凄くストレスだと思う。+48
-0
-
89. 匿名 2024/08/26(月) 18:16:35
>>35
旭山動物園の理念↓
「動物園で、ありのままの動物たちの生活や行動、しぐさの中に「凄さ、美しさ、尊さ」を見つけ、「たくさんの命あふれる空間の居心地の良さ」を感じてほしい。家畜・ペット種との触れ合いを通じて「命の温もり、命の尊さ」を感じてほしい。そして、野生動物の保護や環境問題を考えるとき、動物たちは私たちと対等な生き物なんだと思うきっかけになれる、そのような動物園でありたいと思っています。
本園の理念である「伝えるのは、命」という言葉には、このような思いが込められています。」
旭山動物園は展示されてる解説文とか研究発表どれもクオリティ高くて、すごく面白かった。+46
-0
-
90. 匿名 2024/08/26(月) 18:16:57
>>5
ゲスト選び?
VTRの内容の吟味についてではなくて?+58
-3
-
91. 匿名 2024/08/26(月) 18:19:46
>>1
これはちょっと失礼だな
例えば、二階堂さんが自分が主演する映画の舞台挨拶やインタビューで
いきなり昨今の映画産業における性加害問題やパワハラ、ブラック労働について
質問されたらどう思う?
二階堂さんがやってることはそれと同じとこですよ+16
-35
-
92. 匿名 2024/08/26(月) 18:22:49
>>76
うーん、二階堂ふみが動物好きってところまでわかってたら動物愛護に力を入れてる人ってわかると思う。配慮不足なのは否めないね。
テレビだからってまるっきり思ってもない事言ったら、いつまでも切り抜かれてあの時動物虐待に加担してたくせにとか言う人もいるから、発言に責任持たされる時代だと思うよ。+18
-3
-
93. 匿名 2024/08/26(月) 18:22:59
>>7
プロ意識じゃなく、強いのはヴィーガン貫く意識。+114
-6
-
94. 匿名 2024/08/26(月) 18:25:13
時々沖縄に金の亡者みたいな人がいるけどあれは地元民なのか+0
-0
-
95. 匿名 2024/08/26(月) 18:26:11
>>61
あれ勝手に期間限定のイベントと思ってたんだけど(それならOKって訳じゃない)常設みたいでびっくりした
しかもGoogleのレビュー良いんだよね
できた当初も結構悪い意味で話題になってた気がするけど、人気なんだ…と思った
+11
-1
-
96. 匿名 2024/08/26(月) 18:26:47
>>57
ふみちゃん、パヨクのツイートに「いいね!」したりリツイートしたりする人よ。+4
-2
-
97. 匿名 2024/08/26(月) 18:27:11
>>81
日大なのに?+1
-0
-
98. 匿名 2024/08/26(月) 18:27:38
>>84
同意
アートも大好きだけど、命ある生き物と絡めてるのはセンスのかけらもないと思う。
あの展示はそもそも、紫だのピンクだなあんな下品な光あててアートとか言ってる時点で価値観合わない。+19
-0
-
99. 匿名 2024/08/26(月) 18:29:16
>>5
うわあ
ゲスト選びが問題じゃないよ
民放ならともかくNHKがそんなとこ取材するのが間違ってるんだよ
ふみは正しいでしょ。むしろ私的には好感度上がったよ+144
-14
-
100. 匿名 2024/08/26(月) 18:30:26
>>61
突き詰めたら霞を食べて生きていく人以外、そういうの文句言えなくなるもんね…
どこからOKでどこからNGって本当人それぞれだから、他人の価値観まで文句つけるのだけはしないようにしてる。私よりガチの人にとってはペットを飼うことすらNGな人もいるだろうし
私は猫を保護したり活動してる人とかは、私の価値観の中では尊敬してるけど、もっと動物寄りの人の価値観では「人間に保護」が本当に動物にとって幸せなのか?エゴじゃないのか?って言ってる人もいるわけだし。金魚もそうだと思う。難しいよね+5
-2
-
101. 匿名 2024/08/26(月) 18:32:44
ちょっとズレるけど、最近学校でも動物の飼育減ってるそうだね。夏休みも毎日先生が学校行って世話しなきゃいけない、異常な暑さで動物たちがバテる等。一部の小学校で動物病院から動物を借りて短期間世話するってのやってるみたいだよ。その際獣医さんがちゃんと指導に来るの。昨日ニュースでやってた。+5
-0
-
102. 匿名 2024/08/26(月) 18:32:48
>>5
ヤフコメでは二階堂ふみ、絶賛だったよ
+55
-7
-
103. 匿名 2024/08/26(月) 18:32:59
>>83
そんなことよりキョンベ+8
-1
-
104. 匿名 2024/08/26(月) 18:34:25
>>98
蝉の抜け殻のドレスを荘苑か何かの雑誌で見たことがあるけどアレはOKよね?+0
-0
-
105. 匿名 2024/08/26(月) 18:34:34
>>91
それって失礼なの?
自分が身を投じてる世界の話だしむしろそういう問題についても関心高くて真摯に答えるタイプだと思うけどな+19
-4
-
106. 匿名 2024/08/26(月) 18:36:58
>>5
むしろ二階堂ふみがゲストの時にこの中継持ってきた番組サイドが考えなしな気がするけど
二階堂ふみがヴィーガンで動物愛護に関心高い人ってわりと周知の事実だと思うし+151
-3
-
107. 匿名 2024/08/26(月) 18:37:34
ふれあい動物園、要らないと思う。+10
-0
-
108. 匿名 2024/08/26(月) 18:39:33
>>7
ゴチは普通にやってれば卒業だったのに、負けて卒業が嫌で、先に卒業します宣言してプライド高くて小さい人な印象しかないわ。+115
-15
-
109. 匿名 2024/08/26(月) 18:40:47
二階堂ふみがいつの間にか大物女優扱いなんだけど代表作朝ドラ以外ある?
VIVANTのヒロインは脇役感あったからあんまり代表作感ないけど+13
-1
-
110. 匿名 2024/08/26(月) 18:41:38
>>8
生息域が近いというだけで一緒にされて迷惑な動物もいるだろうに
大事なのは
何の危険を感じることもなく
ゆっくり眠れて
快適な環境で
食事に困らないことじゃん+22
-15
-
111. 匿名 2024/08/26(月) 18:43:30
>>26
ズレてるよ…+11
-3
-
112. 匿名 2024/08/26(月) 18:44:19
>>105
当たり前じゃん
テーマに無関係で
かつ個人の政治的思想的な見解を尋ねるって
非常識かつ無礼よね+1
-11
-
113. 匿名 2024/08/26(月) 18:44:31
>>7
明るいけど真面目で冗談とかにあんま乗ってくれなさそう
この前韓国人とやってたドラマで、韓国人の俳優さんは居つもニコニコしてたけどそれと対比するとふみはんは線引きしてそうで冷たそうに見えた+17
-21
-
114. 匿名 2024/08/26(月) 18:46:42
>>36
動物と触れ合うことによって子供への影響は大きいよね。
私自身も子供の頃に家族と動物園に行ったことは楽しかった思い出として残ってる。
でも大人になって思うのは、本来日本にはいない動物、安いお金を払って手軽に見たり触れ合ったりできるのは自然じゃないし動物が犠牲になってると思うようになった。
暑い国の動物や寒い国の白熊なんて、日本で動物が犠牲になってまで実物を見る必要なんて無くて映像やVRでも充分なんじゃないかと。
「かわいそうな象を知っていますか?」というドキュメンタリーを見ると本当に人間がしている罪は重いなと感じる。
こんなこと言うと、あなただって子供の頃に見て楽しんできたじゃないか!って言われると思うんだけど、時代と共に変えていくことも必要なんじゃないかな。
狭いところに閉じ込められている動物たち、ゆっくり過ごしたいのに加減を知らない子供に掴まれる恐怖、もしこの動物たちが自分だったら、どうかな?って考えられる子供が増えてほしい。
子供と触れ合うのは保護犬や保護猫にして、どうしてこの子達がここにいるのかっていう背景を教えながら触れ合うようにしたら教育にもなるし、獣医師になりたいと思う子も出てくるんじゃないかな。
触れ合うのは身近な動物でいいと思う。+37
-0
-
115. 匿名 2024/08/26(月) 18:46:48
>>1
この番組は見てないんだけど、ふみちゃんの質問に対する回答はどうだったんだろう?施設を批判するでもふみちゃんを批判するでもなく、そこが大事だし知りたい。
+60
-0
-
116. 匿名 2024/08/26(月) 18:47:18
>>11
オリンピックで国旗掲揚と国歌斉唱を毎回バッサリカット
どこの国に生まれたのか、自分は何人なのかを忘れさせたいんだと思ってる
何を血迷ったのかテレ朝がちょこっと流して驚いた+15
-0
-
117. 匿名 2024/08/26(月) 18:47:37
>>35
人工的保育しなきゃ、低体温だったにミゾレは産まれて直ぐに死んでただろうし。
自然に近い環境を求めて水族館をかわって
じゃなくて、大きくなって繁殖の為に近親相姦にならない様に違う水族館に行ったんだよ。
水族館や動物園は、動物を保護や生態をしる役目も有ると思ってる。+63
-1
-
118. 匿名 2024/08/26(月) 18:48:00
>>105
例えばあなたが職場結婚したとして
司会者がアナタの業界はブラックだと有名ですけど
同業夫婦で家庭を持って子供作って生活出来そうですか?って聞かれるのと
大差ないよ+2
-10
-
119. 匿名 2024/08/26(月) 18:48:28
>>113
いいんじゃない?
出稼ぎ外国人はずっとヘラヘラしてただけだと思うよ+19
-12
-
120. 匿名 2024/08/26(月) 18:49:16
二階堂ふみってベジタリアンだかヴィーガンになる前はステーキ大好きキャラを売りにしてたよね
ガル民は二階堂ふみ好きみたいだけどなんかこの人も胡散臭い印象+10
-4
-
121. 匿名 2024/08/26(月) 18:50:21
+2
-21
-
122. 匿名 2024/08/26(月) 18:52:16
二階堂さんが出てるCMの商品は動物に優しい企業なのかな?
って思ってるのでちょっと安心して買ってしまいます。
動物好きとしては嬉しい存在なんだけどなー
世間的にはウザがられるのか+4
-6
-
123. 匿名 2024/08/26(月) 18:53:01
>>113
今日のあさイチの沖縄ロケで
二階堂ふみが沖縄の人たちと触れ合ってずっと笑顔で対応してて感じよかったよ
冷たそうな人には1ミリも見えなかった+49
-10
-
124. 匿名 2024/08/26(月) 18:53:10
>>12
二階堂ふみちゃんは動物愛護についての活動もしてるみたいだから、そりゃ嫌だよね。
動物が可愛い、子供の好奇心が満たされれば良いって人間のエゴだよね。
本当にかなしい。+68
-4
-
125. 匿名 2024/08/26(月) 18:53:35
>>104
何をもってOKNGって判断になるのか知らないけど、個人的にセンスの観点で言えば悪いと思うよ+2
-0
-
126. 匿名 2024/08/26(月) 18:53:37
>>9
これは普段動物飼っていなくて動物愛護の事とかに疎い私でもちょっと違和感を感じたよ
自然や生態系を守っていきたいねって話題も含んでいた沖縄特集からここの中継か…と思ったし、普段から動物愛護の活動している二階堂ふみがいる時にこういう施設の紹介するってどうなんだ?とハラハラしたし
+64
-2
-
127. 匿名 2024/08/26(月) 18:56:58
二階堂ふみってヴィーガンなんだよね
今日の料理コーナーで豚肉料理あったけど、ゲストはいつも試食しているけど二階堂さんどうしたんだろう?
事前にスタッフに伝えているとは思うけど
途中で出かける時間になって最後まで見れなかったから気になった+0
-0
-
128. 匿名 2024/08/26(月) 19:00:52
動物が好きすぎる人って人間に厳しいよね+7
-3
-
129. 匿名 2024/08/26(月) 19:02:49
>>128
まぁ必然的に、動物なんて文句言えないから何したっていいって価値観の人とは対立することになるから仕方ないよね。+0
-1
-
130. 匿名 2024/08/26(月) 19:03:19
>>9
あさイチにあるあるなんだけど、今回の沖縄の内容(自然や野生動物、戦争とか)の特集、インタビューとか真面目な雰囲気の後に、急に地方とかの現地中継で、ハイテンションなリポーターの中継が繋がる→物作り→料理って流れになるから、さっきまでの雰囲気が本当にぶった切られる感じがあるんだよね。内容かワイドショーみたいな時はそんなに気にならないんだけど…+32
-1
-
131. 匿名 2024/08/26(月) 19:03:35
>>109
見てないけど
真田広之のSHOGUN 将軍にでてるよね+4
-2
-
132. 匿名 2024/08/26(月) 19:05:20
バラエティーや情報番組に出なきゃ良いのに+5
-0
-
133. 匿名 2024/08/26(月) 19:07:34
>>80
わりと最近に番組でお魚食べてるの見たけど
この方はヴィーガンだと自ら公表しているの?+8
-0
-
134. 匿名 2024/08/26(月) 19:08:11
>>109
大物とは特に思ってない。
単独主演が少ないのはあるかもね。ヒミズとか良かったしプロミスシンデレラとかドラマも割と良い結果出してるはず。+4
-2
-
135. 匿名 2024/08/26(月) 19:10:01
>>34
だってNHKだよ、無理に決まってる(笑)+7
-0
-
136. 匿名 2024/08/26(月) 19:23:18
>>63
「どこもやっている」じゃなくて「どうやられているのか」って話だよ
コメント見てから絡めばいいのに+1
-0
-
137. 匿名 2024/08/26(月) 19:24:18
>>97
沖縄じゃ大学入れたらエリートだよ!+3
-0
-
138. 匿名 2024/08/26(月) 19:25:14
5.6年前からお肉を食べない選択をしたと言っていたよ
ぺスカタリアンだと思う+4
-0
-
139. 匿名 2024/08/26(月) 19:27:31
あさイチ観てたけど動物の足元はツルツルの床だしフクロウは足が繋がれて飛べなくてバタバタしててかわいそうだった+30
-0
-
140. 匿名 2024/08/26(月) 19:29:14
>>118
例えがわかりにくい全然違うよ笑
番組の特集でやんばるの森などの自然や生き物を扱うロケまで参加して、その放送直後にふれあい動物の流れだよ?二階堂さんの思想とは別に、番組自体のコンセプトがぶれぶれだったんだよ+4
-2
-
141. 匿名 2024/08/26(月) 19:32:50
>>139
二階堂さんじゃなくても、不快になった視聴者いただろうな。+23
-0
-
142. 匿名 2024/08/26(月) 19:38:12
どうせ台本だろうからいいけど現地リポートする羽目になった人が大変だよね+6
-0
-
143. 匿名 2024/08/26(月) 19:47:06
>>7
ゴチ出てたんだね
二階堂ふみはルックスと演技力で勝負できるんだから番宣以外バラエティ出なくていいと思う
番組によるけどゴチに出ることはない
価値が下がる+25
-9
-
144. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:18
>>1
沖縄に行った事無いけど、今日見ててやんばるの森にある高校の取材で動物保護の件とか放送した流れで、この動物園見てなかったけどそりゃこうなるかもと思う
やんばるの森と都内の動物園を比べたらそうなる+26
-0
-
145. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:37
>>80
ぽかぽかの牛肉ぴったんこチャレンジの時に急に消えたりしていたよね。
肉でも切られるのをみるのが嫌だったのかと思ってた。
繊細そうよね。+25
-2
-
146. 匿名 2024/08/26(月) 20:10:56
>>110
生息域が近い動物同士を一緒にしているということは、本来の生息環境に近付ける配慮をしてるということになるよね?気温とか、湿度とか。
あと、「ふれあい」の時点で動物が安心安全に暮らせる環境ではないと思う。本来人間に触られるなんてストレスでしかないもの。+17
-0
-
147. 匿名 2024/08/26(月) 20:12:46
>>139
沖縄の特集だわと録画してたから見てみた
ただの施設に動物達が詰め込まれてた
室内灯の影になる場所もないし、生き物にとって落ち着かない虐待施設だよ
せめて動物達の滞在時間が1-2時間であってくれと思った
二階堂さんは遠回しに言ったと思う+16
-0
-
148. 匿名 2024/08/26(月) 20:15:47
>>1
リアタイで観てたけど、真剣に対応しててたって感じで全然その後も悪い雰囲気になってなかったけどな
色々な番組でそうだけど、少数の人と観てなかった人が文句を言ったり騒いでる印象+29
-5
-
149. 匿名 2024/08/26(月) 20:17:58
>>25
既存の動物カフェも批判多いよね+16
-0
-
150. 匿名 2024/08/26(月) 20:20:18
そういえば結構厳し目のヴィーガンだよね
あさイチっていつもお料理コーナーあるけど大丈夫だったのかな
ゴチもやってたから仕事での食事は割り切ってるのかもだけど+1
-0
-
151. 匿名 2024/08/26(月) 20:22:13
>>149
猫カフェなんかもアウトだよ
+6
-1
-
152. 匿名 2024/08/26(月) 20:40:14
>>1
トラウデン直美と一緒じゃん。こっちはけっこう叩かれてたけど、なぜ絶賛されてるの?
トラウデン直美さんの「環境に配慮した商品ですか?」発言に飛び交う批判。気候科学者が苦言「反発している人は…」 | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp環境問題に取り組むモデル・トラウデン直美さんの発言に、ネット上で批判の声が上がっている。この状況について、気候科学者の江守正多さんに話を聞いた。
+12
-3
-
153. 匿名 2024/08/26(月) 20:44:34
この前の韓国人とやってたドラマの二階堂さんが綺麗だった
ドラマは見てないけど+7
-1
-
154. 匿名 2024/08/26(月) 20:49:13
>>76
いや自分のスタンスを貫く方が大事な場面だったと思うよ
簡単に迎合しちゃったら今後の活動に説得力なくなっちゃうもの
ゲストをもてなすのが番組の努めだと思うわ+21
-2
-
155. 匿名 2024/08/26(月) 20:51:47
>>22
小さいとまり木に大きなフクロウ3羽とまらされて、10センチも無さそうな紐で脚結ばれてた。+35
-0
-
156. 匿名 2024/08/26(月) 20:54:32
>>72
ここで番組擁護や二階堂ふみ批判してたり意識高いのをバカにしてる連中は、注意しないでヘラヘラ写真撮ってる親達なんだろうね。+14
-7
-
157. 匿名 2024/08/26(月) 20:58:07
>>21
そうそう、それでVIVANTのモンゴルロケの時、食事に苦労したというネットニュースの記事を読んだ気がします。+14
-1
-
158. 匿名 2024/08/26(月) 21:00:09
沖縄好きなので録画しておいたのを今見たところ
ワイプの二階堂さんの顔がちょっと引き攣っているように見えた
ああいう施設なら開業直後に紹介しても良かった気がするし、NHKではなくヒルナンデスなんかでやればいいような内容だったね+15
-0
-
159. 匿名 2024/08/26(月) 21:01:42
>>25
猛禽類とモルモットが近くに置かれてたりする
+19
-0
-
160. 匿名 2024/08/26(月) 21:01:59
>>7
なんというか、ご飯用意してもらう立場でヴィーガンは甘えというか贅沢じゃない?
お店で買って食料手に入れるヴィーガンなんて趣味だよな。+57
-11
-
161. 匿名 2024/08/26(月) 21:10:23
>>149
猫カフェ大嫌い
人間のお金や動物買えない飼えないけど触りたいなど欲に塗れた場所だよなと思う+9
-0
-
162. 匿名 2024/08/26(月) 21:14:07
>>154
横
そもそも番組に迎合する必要ないよね
制作側がいつも自分主導の予定調和の中で番組をやってるだけで、今回はそうじゃなくてびっくりしたってだけだよね+11
-0
-
163. 匿名 2024/08/26(月) 21:23:24
>>61あれは本当に酷かった。
日本人の感覚じゃないと思った。
全く美しくないのにインスタグラマーみたいな人のお陰で流行ってるの?+15
-0
-
164. 匿名 2024/08/26(月) 21:42:17
>>1
どう考えたって動物の立場から考えたら
どこかに閉じ込められたり、いきなり触られることは
ストレス
人間側の勝手な欲望で「ふれあい」させないでほしい
動物側は人間とわざわざふれあいたくない
特に人間の子どもとは折り合いが悪い
二階堂さんは地に足がついた人なんだね
好感もったわ+46
-5
-
165. 匿名 2024/08/26(月) 21:56:06
>>106
知らなかった。+20
-0
-
166. 匿名 2024/08/26(月) 21:59:36
>>148
えー私見てたけど
華丸さん確実にワイプで固まってたよ
ハリネズミが固まって2匹いてレポーターが触ろうとした時に「(毛が立ってるから)機嫌悪いんですよね」
みたいなこと二階堂ふみは言ったの聞こえて来て
飼育員さんが「健康状態は毎日チェックしてます」と言ってたけどちょっとしないと二階堂ふみがワイプで抜かれ無かったのも空気張り詰めたんだと思う
+13
-0
-
167. 匿名 2024/08/26(月) 22:02:05
毅然な態度って一般な使い方ですか?
私は毅然とした態度という使い方をします。+8
-0
-
168. 匿名 2024/08/26(月) 22:03:27
>>117
近親交配を防ぐためか~
それは仕方ないかも知れないね
でもミゾレは元々身体が弱かったから環境を変えない方が良かったと思う
後の祭りだけど+14
-2
-
169. 匿名 2024/08/26(月) 22:29:26
>>152
それとこれとは別なような気もするけど
トラウデンさんは取材に行ってそれを生番組で放送したわけでも無いし質問される相手にとっては頓珍漢な質問をし続けているわけだから+7
-2
-
170. 匿名 2024/08/26(月) 22:31:28
>>163
映えるということなんだろうね
生き物なんだけどね+2
-0
-
171. 匿名 2024/08/26(月) 22:33:45
>>40
ふみちゃん、基地問題を振られた時、「手を取りあえる人たちになれるんじゃないか」みたいなことやんわり言っていた。
NHKは思ってたのと違う答えだったかもね。+13
-0
-
172. 匿名 2024/08/26(月) 22:35:14
>>123
その時々で違うんだね。かなり以前何の番組だったか街ブラのロケをやっていたけど、かなり冷めたオ〜ラ満載でシラ〜っとしていたから、テレビ見ていて何とも言えない気持ちになったのを覚えてる。+14
-0
-
173. 匿名 2024/08/26(月) 22:35:23
>>85
私も時間制限回数制限レクチャーありのそういうところのしか見たことがなかった+4
-0
-
174. 匿名 2024/08/26(月) 22:42:03
>>40
は?沖縄を侵略して住民の4分の1の命を失わせて、基地を押し付けて復帰後を搾取し続ける日本政府に問題があるだろ。それをまずは報道しろよ+0
-2
-
175. 匿名 2024/08/26(月) 22:53:32
>>8
アニマルライツ的なことだと思う
番組の人選ミスよね
もしくら別のコーナーにすべきだった+7
-3
-
176. 匿名 2024/08/26(月) 22:58:01
>>5
マネージャーが確認してそうだけどね+3
-0
-
177. 匿名 2024/08/26(月) 23:07:39
>>113
横
二階堂ふみ他ドラマの番宣でアスレチックして身体張って盛り上げてたこともあったよ。芸人さんにもニコニコしてノリ良かった。
韓国人は国の教育に問題あるから
仕事だとしても線引きは必要なんじゃない?
ニコニコ愛想良くして裏では日本を悪く言ってる訳でもないし。+6
-9
-
178. 匿名 2024/08/26(月) 23:11:49
>>177
国の教育に問題あるのは日本もやん
+7
-2
-
179. 匿名 2024/08/26(月) 23:25:14
>>25
Xで行った人の写真見たけど、この画像の通り並べられた猫足バスタブの中でカピバラが水浴びしてたけど小さすぎて泳ぐ余地もなかったよ
映え重視の施設なんだなって感じた+19
-0
-
180. 匿名 2024/08/26(月) 23:29:32
>>178
少なくとも日本は事実をねじ曲げて嫌韓教育したりしてないけどね。トピズレになるのでコメント終わります。
元コメントが韓国俳優を上げて二階堂ふみを下げるコメントだったので話題にしたまでです。+1
-5
-
181. 匿名 2024/08/26(月) 23:29:35
>>21
そしたら、今日のみんなごはんだよ〜のお肉は食べなかったんかな?+3
-1
-
182. 匿名 2024/08/26(月) 23:35:11
>>10
保護犬飼っているはず。
あとアナザースカイでイギリスに行った時も動物革のバッグなどは使用しないとか、飼育放棄された馬の施設などを訪れていたよ。
影響力ある人がそういう活動するの大事だよね!+39
-4
-
183. 匿名 2024/08/26(月) 23:36:36
>>11
なんか、わざとやってる?っていう事多々あるよね+14
-0
-
184. 匿名 2024/08/26(月) 23:39:26
>>139
>>147
実際視聴された方の意見があって良かったわ有難うございます。
批判的なコメントあるけど沖縄の話の流れで動物の命が尊重されてないようなら二階堂さんが質問して問題提起するのはいい事だと思う。「動物カワイイー」で終わらず『動物にストレスを与えてまでする事か?』『人間が適した環境の動物に会いに行くか性質調べたり映像で見たらよくない?』と視聴者側が色々考えるのもいい。
ふれあいできる動物ばかりではないし、撫でられるのが好きな動物でも信頼(信用)関係がなければ初対面の人間に身勝手で触られるのも恐怖だろうね。逃げ場もない中で。+17
-0
-
185. 匿名 2024/08/27(火) 00:18:08
>>26
いいえ、100悪です。+4
-1
-
186. 匿名 2024/08/27(火) 01:47:31
>>167
一般的ではないです
日本語も正しく大切に使ってほしいよね+3
-0
-
187. 匿名 2024/08/27(火) 02:16:19
>>161
保護猫カフェもあるけどそれはどうかな?
何度か通って相性が合えば里親になれるシステムだよ
もちろん家で飼えない猫が好きな人も来てる
お店の料金は経営の維持やこれからの保護活動に使われる
+10
-0
-
188. 匿名 2024/08/27(火) 02:42:20
よくヴィーガン叩きを見るけど、肉が嫌いで野菜が好きだから野菜を食べてるでいいじゃんって思う
野菜も生きてるのに野菜の命はいいのか!とか言ってる人を見ると、植物と動物ひいては人間の命の重み(違い)が分からないなら相当やばいと思う
動物も植物も変わらないという主張はヴィーガン以上に現実を無視したファンタジーで、ヴィーガンの主張はおかしいと言っておきながら、もっとおかしな主張をしている事に気づいていない
全ての犠牲を無くすということではなく、出来る限りの犠牲を無くすのが大事なんだと思う
生きている以上は全ての犠牲を無くすということは無理だから
何でもそうだと思うけど、完璧に出来ないならやるなだと、何も出来なくなってしまうので、自分が出来ることを出来る範囲でやるでいいと思う+6
-2
-
189. 匿名 2024/08/27(火) 03:19:59
>>182
保護犬いるよね
一番最初家族になった動物はフェレットなんだけど、フェレットと過ごしていくうちに、こんなに可愛い動物たちから人間(自分も)搾取しているんだってことに気付いたんだって
アナザースカイではアップルレザーが紹介されてたね
でも今現在はどうかわからないけど1年ほど前は牛革(レザー)に関してはまだ自分の中で答えが出ていないって言ってたよ
既に持っている牛革のバッグやヴィンテージのバッグは今でも大切に使っているんじゃないかな?
食べ物に関しても自分が納得できるものを食べてるみたい
ドラマVIVANTに出てきた卵はサテライツという会社で放し飼いで雌雄終生飼育する会社が販売している卵だった
スーパーで売ってる卵は雄は生まれた日にシュレッダーや窒息で殺されるし、雌はクチバシを切られて夏は暑く冬は寒い身動きの取れないケージに押し込まれて卵を産まされ、一生陽の光を浴びることもなく殺される
二階堂ふみさんはこういう動物福祉にも関心を持っているからVIVANTでサテライツの卵が使われたのにも二階堂ふみさんが指名したのかなと思った
一昨年にはダウンを使わないカポックという木の実のわたから作るアパレル会社とコラボしてコートを作っていたよ
売上の一部は動物保護団体に寄付されるものだった
預かりボランティアとして保護犬を一時保護して家でお世話もしていたよ
他にもいろいろあると思うけど書ききれない、とにかく、私はこういう信念を持ってきちんと行動にうつしてる二階堂ふみさんが好きだから応援してる
でも、あさイチは観れなかったんだ...録画もできず...かなしい+35
-0
-
190. 匿名 2024/08/27(火) 05:56:40
>>142
台本とちがうから問題になっているのでは?
NHKって台本と一字一句同じ言葉で話すひとを使うらしいね+0
-1
-
191. 匿名 2024/08/27(火) 08:31:39
>>180
あなたみたいに韓国相手だと無条件で冷静さを失う一部のネット民がいるの問題よね
+2
-0
-
192. 匿名 2024/08/27(火) 08:37:51
>>160
そもそもヴィーガンって先進国でしか成り立たないし、災害の多い日本でこれをやる意味とは何なのかな。
これだけ安価で美味しい食に恵まれているのに、健康は度外視して植物性の食品しか取らないなんて…教祖不在の宗教、現代の病かも知れないね。
私は動物達に感謝して死ぬまで命を頂くわ。
+2
-6
-
193. 匿名 2024/08/27(火) 08:51:25
以前、zipは車の中に犬を放置して何匹も熱中症で死なせたよね。その事件の後、杏さんがzipにゲストで出ていて、新しい犬のVTRを見ながら怪訝な顔して犬の健康に気をつけてくださいって言ってたのを思い出しました。+6
-0
-
194. 匿名 2024/08/27(火) 09:05:31
>>110
動物達にはそういう比較して
こっちの方がマシって思わないんじゃないかな。
+0
-0
-
195. 匿名 2024/08/27(火) 09:37:52
>>8
例えると寒い地域の生き物と暑い地域のものが一緒にされてるとマズイよねってことでその確認かと。+2
-0
-
196. 匿名 2024/08/27(火) 09:48:22
さすが自らもウサギになるだけある+1
-2
-
197. 匿名 2024/08/27(火) 10:08:47
よく勉強してるし、そして優しい。
「配慮してるんですか?」
と言えば、トラウデン直美さんの、
「この食材は環境に配慮してるんですか?」
が有名ですが、
あれとはまったく異なる、心ある質問ですよね。
二階堂さんのファンになりました。+4
-4
-
198. 匿名 2024/08/27(火) 10:10:47
>>11
そんなに日本が嫌いなら、日本人からお金巻き上げないでね。N○Kさん。+10
-0
-
199. 匿名 2024/08/27(火) 10:12:08
>>110
その大事なものを前提としたうえで、
その次の段階としての質問でしょう。
貴方は迷惑と言いますが、そうじゃない場合もある。
とするなら所詮正解は人間が見た感じで決めること。+1
-0
-
200. 匿名 2024/08/27(火) 10:14:20
>>138
その場合、タンパク質はなにで摂るの?+0
-0
-
201. 匿名 2024/08/27(火) 10:14:42
>>200
やっぱ、ザバスじゃない?+1
-0
-
202. 匿名 2024/08/27(火) 10:19:33
>>192
あなたの来世は絶対家畜動物だね!
それが嫌なら何故嫌なのか考えるといいよ
嫌じゃないならあなたが普段食べている家畜動物について知るといいよ
あなたは感謝されるなら殺されてもいいと思う?感謝なんてされなくていいから殺さないでって願うはず
家畜動物がどういう扱いを受けているか目を逸らさずに見てみるといいよ
ヴィーガンは栄養面や味の好き嫌いだけじゃなく、動物が受けている虐殺が嫌でお肉を食べない人が多いんだよ
寝返りも打てない狭い檻に閉じ込められて一生を終える
生まれた日に自分が殺される日も決まってるんだよ
牛乳は母牛は人間にレイプされ、子供が産まれたら人間に奪われる、自分の子供のための母乳を人間に取られて、生まれた子が雄ならすぐに殺され、雌なら母牛と同じ運命を辿る
人間に置き換えてみると恐ろしいことしてるんだよね
人間が生きるため?動物と人間は別?それは肉食したい人の言い訳で、現実を見たくない、でも食べたいっていう欲のかたまり
動物が殺されて解体する場面ってテレビに出てこないよね?それって見たくない現実があるからってわかってるからだよね
動物は感情も痛みもあって逃げようとする
植物は?収穫してカットする場面平気で見られるよね
私は体質的にお肉が食べられないんだけど、お肉を食べないとどうなるかを調べているとヴィーガンという人たちがいることを知ったよ
栄養面は賛否はあれど、必ず食べないといけないものではないということを知った
でも肉食の他人に、肉を食べるな!と言う気はない
何も知らずヴィーガンを批判するんじゃなくて、自分が食べてるものがどのようにして出来てるかくらい目を逸らさずに見たらいいのにとは思う
脳死で肉うまーい、ヴィーガン?は?肉食えよ!命に感謝ー!みたいな人は浅はかだなと思う+5
-11
-
203. 匿名 2024/08/27(火) 10:31:53
>>200
お魚と卵は食べてるみたいですよ+1
-0
-
204. 匿名 2024/08/27(火) 10:40:08
>>1
これリアルタイムで観てたけど、この動物園にいる動物たちが可哀想で凄く凄く不快で腹立った。
二階堂ふみが質問をした内容は納得で、私も知りたかったことだったから「聞いてくれてありがとう」と伝えたいくらいの気持ちでいる。
動物園にいたハリネズミ(名称が違ってたらすみません)は、プラスティックケースに入れられていて、そのケースの端でハリネズミ同士くっついて身を守り合うようにしていて、人によって見方は違うだろうけど、私は怯えてように思えた。
また違うブースでは、人間がパソコンをしながらハリネズミを見て癒やされるというコンセプトのようで、机の上に置いたパソコンの前にプラスティックケースの中に入れられたハリネズミは前述の通りの姿でいた。
なんとも言えない状態で心穏やかで見てはいられなかった。
またフクロウは木のオブジェに上にいて、その姿は足に鎖が繋がれている。
3羽のうちの1羽は必死に動こうとしていてるけど、足に鎖に繋がれているから足が引っ張られている状態
足を怪我してしまうんじゃないかと思わず悲鳴を上げてしまったくらい恐怖を感じた。
動物たちが毎日ずっと“あの状態で捕われている”と思うと凄く心が痛い。
あんな動物園?を見て凄く不快だったけど、動物が人間の私利私欲のために、あんな環境下で利用され被害に遭っている場所があることを知らないよりは知っていたほうがいいと思ってる。
あんな状態の動物たちを見るために喜んで行っている人の気が知れない。+28
-1
-
205. 匿名 2024/08/27(火) 10:52:28
>>204
なるほどね。それは地獄絵図ですね。+8
-0
-
206. 匿名 2024/08/27(火) 10:54:22
>>145
よこ。
牛肉切るコーナーには出なかったんだね。色々事情があるから番組自体には出ないといけないとかだったのかな。+5
-0
-
207. 匿名 2024/08/27(火) 10:59:45
>>165
よこ。私も二階堂さんがヴィーガンだというのはネット記事とかで目にしたことある程度だったので、動物保護などにも精力的な女優さんなんだと今回のことで初めて知ったよ。+8
-0
-
208. 匿名 2024/08/27(火) 11:02:15
>>204
同じ気持ちで見ていました。
ものすごく不快な施設だった。
無責任に「可愛い可愛い」だけを垂れ流ししている民放と変わらない。
沖縄ヤンバルの貴重な動物達のお話の後だったから余計にガッカリした。
中継アナの軽率さと施設側の女性スタッフの適当な返事にも腹が立った。
NHKさん、ちゃんとしてよ。+24
-0
-
209. 匿名 2024/08/27(火) 11:10:21
>>152
トラウデンの自分勝手な意識の高さとは別だと思う+5
-0
-
210. 匿名 2024/08/27(火) 11:47:52
>>11
最近のNHKはやることすべてがキムチ悪い。
キムチ臭満載でキムチ臭い奴らのキムチ悪い発想と分かる糞番組ばかり。
散々韓国をマンセーゴリ押しされたから、キムチ臭い連中のことを学んだよ。
本当にキムチ臭い連中ってキムチ悪いよ。+2
-1
-
211. 匿名 2024/08/27(火) 11:50:09
>>35
人に慣れた動物はそのままの方が幸せでしょ
コロナで見学者が来なくなったら水族館の魚が娯楽を失って鬱になったというニュースあったじゃん
人に飼育されてる動物はもはや人を観察するのが娯楽+10
-0
-
212. 匿名 2024/08/27(火) 12:13:05
>>78
気になってネット配信で見たら1人だけお皿が少なかったから、事前に言ってあったんだと思う。+1
-0
-
213. 匿名 2024/08/27(火) 12:31:47
動物園自体が「閉じ込めてる施設」としか考えてないところに浅はかさを感じたわー
保護からの観点、この人よりよっぽど動物の生態や特性を研究してきた人たちが関わってる施設だということも無視してる
あとこの人も犬猫フェレット飼ってるらしいけど、やってること個人の動物園と一緒
犬猫と小さなフェレットが共存してることには何の疑問も持たない+1
-5
-
214. 匿名 2024/08/27(火) 12:51:49
この世界の片隅になんたらだったかな?ドラマで花魁やってたの綺麗だった+2
-0
-
215. 匿名 2024/08/27(火) 13:36:28
>>1
ロケ中に着ていた画像のワンピースが可愛かった!!どこのかわかる人いる?+4
-1
-
216. 匿名 2024/08/27(火) 13:42:54
>>213
動物園、保護もあるかもしれないけどそれなら保護動物だけにして見せ物にしなくても良くない?
実際閉じ込めてるからストレスで常同行動をしてる動物が多いよ
アマプラ入ってるなら「かわいそうな象を知っていますか?」というドキュメンタリーをみてほしい
絵本にもなっている有名な実話なんだけど映像で見ると胸が締め付けられたよ
前半は戦時中の象の実話なんだけど、後半は現代の動物園の実態だよ
みてて辛かった
二階堂さんの犬猫フェレットについては実際に見たことがないからわからないけど、その動物たちと暮らしていく中で気付いたことがあったから今こういう活動をされてるんだと思うよ
今保護犬をや保護猫を飼ってる人もきっと多くの人は最初は何も知らなくてペットショップやブリーダーから買った経験があると思う
でも現実を知ってその問題と向き合う人は保護犬や保護猫を迎えるように変わっていった
過去がこうだから現在の行動は矛盾してるって言われると何も出来なくなる
誰も完璧な人間なんていないし
二階堂さんの動物への思いは伝わったよ+3
-0
-
217. 匿名 2024/08/27(火) 13:52:08
>>215
かりゆし?
こういう沖縄の服を着てると本当沖縄美人ってかんじだわ〜!
普段は洗練された東京の都会人に見えるけどやっぱり沖縄がよく似合うよね!
生まれた土地だもんね!本当かわいい!+9
-0
-
218. 匿名 2024/08/27(火) 14:12:51
>>11
まず、今期の朝ドラがアレ+1
-1
-
219. 匿名 2024/08/27(火) 14:15:49
>>5
誰も二階堂ふみが悪いなんて言ってないよ
むしろ絶賛されてるよ+4
-1
-
220. 匿名 2024/08/27(火) 15:15:51
>>189
おしえてくれてありがとう
だいじなことだよね+3
-0
-
221. 匿名 2024/08/27(火) 16:37:29
>>202
横
アンチテーゼを唱えるからと言って自分と異なる意見の前世がどうとか余計な事を言うべきではないよ
賛同出来る部分もあるけどヴィーガンの中には他人を貶めた後に自己主張する人達もいるのも確かだし、極論に走ったのち自分たちだけマクロな視点で世界を見ているかのような上から目線で語る人達も多いでしょう
牛乳にしても人間はそうした小賢しい方法で必須栄養素を摂取したお陰で絶対貧困線ギリギリの国や地域の子供の命を繋ぎ留めているのですよ
ヴィーガンの中には転じて母乳育児をも否定する人達までいるけど、哺乳類やめるのですか?と聞きたくなってしまう
モラトリアムでやってると言われるのが嫌なら世界的な食糧供給の視点や必須栄養素受給の代替案(コスト含めて)からも語って欲しいとは思うよ
家畜は確かに残酷な面があるのは否めないけど、生物学的にみるとそれは必ずしも人間だけのスキルではない
他の生物を利用して生き長らえる術を駆使する生物は昆虫にも魚類、爬虫類、両生類、せして哺乳類にも多い
人間はせめてより苦痛を伴わない方法を模索するべきだとは思うが、家畜が人間だけの専売特許みたいに語るならもっと生物学を学んで欲しいとは思いますね
それと動物実験を行ってない企業はありますが、動物実験のデータを買ってちゃっかり成果だけ自社の開発に役立ててるのはただのエゴでしょう
フェイクレザーは身に付けますなんてのも偽善的で好きではないです
化石燃料ですよ?あの原料は
化石は有機物です、古代生物の死骸が変化した物です
なら普通に革製品を身に付けるのとどこが違うんだか
あなたがそうだと言ってるわけではありませんが、ヴィーガンを自称する人達の主張は突っ込みどころ満載で、そうした部分がイマイチ支持されないどころではないでしょうか
支持してない人達がみんな勉強不足ではありませんよ
+6
-2
-
222. 匿名 2024/08/27(火) 16:43:08
意識高い系の動物保護の人って感じ
犬猫7匹とか適切な行動範囲と飼育環境なの?避妊とかさせてても自然の摂理に反してるし
結局、自分の都合のいい動物保護の正義を訴える
施設の表面上の仕事しか見てない、絶滅危惧種の種の保存や人間との共存、教育的役割の観点には無関心で、園や水族館の「存在」だけ否定
仮に動物が絶滅したとしても動物保護を訴えてるだけの人は何の知識も知恵も保護のひとつもできないのに
+2
-7
-
223. 匿名 2024/08/27(火) 16:49:03
毅然な対応
って使い方するっけ+0
-0
-
224. 匿名 2024/08/27(火) 16:59:49
>>204
私には動物園というより動物カフェみたいに見えましたね
私もあれはどうかと思いました
あとハリネズミの仲間がストレスに弱いというのは本当です
以前東武動物公園に行った時にハリネズミが限られた運動スペースを延々と行ったり来たりを繰り返していて、飼育展示というのは少なからず動物にとってストレスになるのだ、という事実を思い知らされました(野生環境が全ての面で優れているというつもりはありませんよ、野生環境はまた別の残酷な事実で成り立っています)
少なくとも動物とその環境については考えて考え過ぎという事はありません
脳天気に可愛い可愛いではなく、二階堂ふみさんの視点は必要です
あの朝のほっこりの同調圧力のような番組でよく言うべき事を言ったと思いますよ+6
-0
-
225. 匿名 2024/08/27(火) 17:25:00
>>223
いいえ
毅然「として」というふうに助動詞が付くのが一般的です
+1
-0
-
226. 匿名 2024/08/27(火) 17:58:46
ぽかぽか出れないね
牛肉切るやつあるから+1
-0
-
227. 匿名 2024/08/28(水) 10:35:22
>>35
海遊館で生まれたエビフライの話かと思うよ
読点の位置おかしすぎ+2
-0
-
228. 匿名 2024/08/28(水) 10:55:33
>>155
それは特別動物愛護精神がなくてもかわいそうと思うのが普通の感覚じゃない? それを動物を守ろうという特集の後に放送するなんてNHKの感覚がおかしくなってる気がする、チコちゃんに叱られるでもイジメみたいな実験するしさ+1
-1
-
229. 匿名 2024/08/28(水) 12:22:28
>>204
動物見ながらパソコン作業できるスペースは本当に悪趣味すぎる
あのコーナーの後少なからずクレームの電話来たんじゃないかな(来てほしい)
あんな動物園早く潰れてほしい+1
-0
-
230. 匿名 2024/08/29(木) 22:57:34
この人も沖縄出身なんだ
仲間由紀恵、黒木メイサ、二階堂ふみ
安室ちゃんやSPEEDを育てたみたいな学校でもあるのかな?+0
-0
-
231. 匿名 2024/09/04(水) 14:26:40
まぁあの園に関してはそう思うことも分からないでもないけど、自然環境は本来快適なものではないし、近い自然にいる者同士だから良いってこともないのは、長崎バイオパークとかが共生環境を作ることで自然に近くも本来の自然より快適で脱走もせず共存できることを証明してるし、かといってそういう所でも過度な快適環境を提供するわけでもない中で、自分は犬猫を快適な環境で甘やかして飼ってるんだから、本当に動物目線で考えてる人でもない意識高い系だなぁって思っちゃうんだよねぇ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する