ガールズちゃんねる

子供の手柄を横取りする大人

91コメント2024/09/25(水) 21:11

  • 1. 匿名 2024/08/26(月) 11:16:26 

    手柄というとちょっと大袈裟かもしれませんが、私が珍しい物を見つけた事を付近で待機していた父にエピソードごと横取りされた事があります。思い出改ざん的な。

    同級生や歳が近いならともかく、大人にされるのは凄く辛いです。子供時代に頑張った事や成果、手柄を大人に横取りされた経験がある方はいますか?

    +54

    -14

  • 2. 匿名 2024/08/26(月) 11:17:08 

    被害妄想

    +4

    -23

  • 3. 匿名 2024/08/26(月) 11:17:15 

    大人にされるより親って所が嫌すぎるわ

    +118

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/26(月) 11:17:32 

    +50

    -53

  • 5. 匿名 2024/08/26(月) 11:17:34 

    根に持つタイプのおばさん怖い!

    +4

    -25

  • 6. 匿名 2024/08/26(月) 11:17:44 

    同級生にされても嫌なんだが。

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/26(月) 11:18:01 

    子供同士ならともかく父親大人気ないな
    母親にはちくって無いのかな

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/26(月) 11:18:08 

    それは大人ではないです
    幼児以下

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/26(月) 11:18:39 

    >>1
    忘れるしかない

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/26(月) 11:18:43 

    子供の手柄を横取りする大人

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2024/08/26(月) 11:18:47 

    今でも気にしてるのも少し怖いかも

    +3

    -9

  • 12. 匿名 2024/08/26(月) 11:18:51 

    >>4
    私も真っ先にこれが思い浮かんだw

    これ以外に、大人が子供の手柄を横取りしてる場面なんて見聞きしたことないな

    +141

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/26(月) 11:19:11 

    私は兄だな
    横取りしやがった!

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/26(月) 11:19:20 

    >>4
    何これひどい
    お母さんだとしてもひどい

    +74

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/26(月) 11:19:20 

    >>4
    せめて、我が子にボールを取ってあげたかったというエピソードであることを願いたいんだけど、このひと自分が欲しかっただけだろうか…?

    後ろの誰に向かって喜びのアピールしてるの?

    +84

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/26(月) 11:20:23 

    >>4
    これ当時色々言われていたよね。
    結局真相はどうだったのか分からないままだわ。

    +67

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/26(月) 11:20:25 

    >>4
    周りの人たちの冷めた視線

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/26(月) 11:20:41 

    >>4
    海外ver
    子供の手柄を横取りする大人

    +59

    -5

  • 19. 匿名 2024/08/26(月) 11:21:28 

    子供時代は思い出せないけど、職場で親子ほど年齢の離れた上司に何度もアイディア横取りされてる。
    下を育てる気がない自分が一番目立ちたいタイプで困る。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/26(月) 11:21:59 

    >>4
    これ毎回我が子の為に…とか取られた子が横取りしたから…とか謎のおばはん擁護派が出てくるけどさ、事実だとしても普通にみっともないけどね。

    +98

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/26(月) 11:22:20 

    >>4
    この人どうなったの?

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/26(月) 11:22:27 

    >>14
    これ、お母さんなんだよね…?
    お母さんじゃないとしたら恐いし、お母さんでもちょっと恐い

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/26(月) 11:22:50 

    >>16
    祖国に帰った

    +18

    -2

  • 24. 匿名 2024/08/26(月) 11:23:13 

    家の手伝いをしたときに母親が
    私には「ガル子がいて助かったどうなるかと思った」と
    言っておきながら近所の人には「ガル子が来たけどまるでままごと」
    と鼻にもひっかけないみたいな言い方をした
    周囲には自分を大きく見せたいんだろうね

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/26(月) 11:24:48 

    >>4
    選手が直接誰に渡してる?

    真ん中の赤いTシャツの小さい子供かな。

    右の大きい子もおばさんも欲しくて、しっちゃかめっちゃかってこと?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/26(月) 11:24:53 

    >>18
    ピンク?のシャツのおじいさまは子供の事気にかけてるね。

    おいおいマジかよ…

    って感じに。

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/26(月) 11:25:40 

    >>4
    顔がっつり映ってるし今だったら特定されてそう
    知ってる人からしたらえーこんなことする?ってドン引きだよね

    +78

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/26(月) 11:26:53 

    交通安全の標語コンクールみたいなのに親が私が考えた標語で応募したら賞もらって、その時に賞金3万出たんだけど1円もくれなかった。
    だから、あの時の賞金どうしたの?わたし貰えないの?ねぇねぇて聞いたら「うるさいな!金の亡者か!!」って怒りながら5千円渡された。

    +25

    -3

  • 29. 匿名 2024/08/26(月) 11:27:08 

    >>4
    ひどいな
    子供たちにあげてるように見えるけどよく奪えたな

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/26(月) 11:27:36 

    >>18
    日本Ver.のおばさんと同じような顔つきでゾワっとした

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/26(月) 11:29:08 

    >>4
    最大限好意的に言えば、グラブ持った子の脇にいる小さな子の母親なのかな
    だからグラブの子からもぎ取った
    でもそれならアピールせずにさっさと小さい子に渡せやになるしなあ

    +6

    -8

  • 32. 匿名 2024/08/26(月) 11:29:54 

    >>25
    選手は赤い小さい子に渡したっぽいよね
    帽子被ってる子と兄弟なのかな?お兄ちゃんに取られた後お母さんって感じなのかな?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/26(月) 11:30:07 

    >>4
    しかし一分でこれ貼れるのすごいなー
    持ってんのかな?胸糞だから保存したくないGIFだけど

    +35

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/26(月) 11:30:44 

    >>4
    野球少年が集まる中大人が横取り??
    てか選手も野球少年の誰かに渡してない??

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/26(月) 11:31:09 

    >>1
    主も言ってる通り思い出改竄ってこともあって大袈裟なのかも。
    一度や二度ならガルでスレ立ててまで遺恨がある主の方が怖いかも。

    +2

    -12

  • 36. 匿名 2024/08/26(月) 11:31:22 

    >>24
    こう言う内と外で言ってる事まるで違う人信用出来ない

    多少なら解るけど真逆みたいな人

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/26(月) 11:32:03 

    >>1
    父親が面白いネタを近所や親戚に自分の手柄のように話されたみたいなこと?大人げないね

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/26(月) 11:32:38 

    >>35
    なんかこのトピで何回もこう言う事書いてる人いるけど余程自分に思い当たる事があるのか

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/26(月) 11:34:09 

    バスケ強豪校でキャプテンの妹にかかりきりで、休日といえば送迎&応援だった父。私は塾でもなんでも自分で行ってたんだけど、大人になってから
    「ガル子も俺が塾の送り迎えしてやったから、勉強に集中できて志望校に受かったんだよな!」
    って自慢げに言っててびっくりした。

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/26(月) 11:34:55 

    >>18
    ハイタッチしてる後ろの人にも腹立つわ

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/26(月) 11:34:56 

    >>34
    選手はグラブ持ってる子が目立つしそこに入れてる感じだよねー
    ベイスターズキャップも被っててしっかりファンだし
    可哀想すぎる

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/26(月) 11:35:03 

    >>34
    選手の人は明らかに子どもに対してボールを手渡してるよね

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/26(月) 11:35:16 

    >>19
    じゃあその上司に自分のアイデアを伝える前に同僚や他の部署?の上司に根回ししとかないとって…嫌な上司だな!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/26(月) 11:35:20 

    >>4
    何回見ても不快

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/26(月) 11:36:11 

    >>4
    喜んで飛び跳ねてる後頭部を鷲掴みにしてぶん殴ってやりたいくらいムカつくな

    +56

    -3

  • 46. 匿名 2024/08/26(月) 11:37:55 

    >>4が強力すぎて主や他のエピソードがほとんど吹っ飛んでるトピ

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/26(月) 11:38:35 

    >>5
    横だけど子供の視点で語ってるのに、どうしたらそういう考えになるのか。この手の茶化してくるタイプの人間って現実でも嫌われてそう

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/26(月) 11:39:17 

    子供特有の発想をまるで自身の発想にして作品作ってる作家はいるね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/26(月) 11:41:25 

    教育ママとか正にそれ
    頑張って勉強や習い事をしてるのは子供なのに
    その子供を育てた自分がすごいというような態度を取る

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/26(月) 11:41:29 

    >>1
    ウチは元旦那がそうだったよ。 子供が小学生の時 習字で賞をもらった時「俺が教えてやった」って知らないとこで言い回ってた。 嘘つけ!アンタ字めちゃくちゃヘタだろが!っての 誤字脱字酷かったし。 子供も今だに覚えてるよ。 アレってなんだったの?って言ってるわ。

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/26(月) 11:42:58 

    >>4
    おじさんバージョンもなかった?

    +8

    -3

  • 52. 匿名 2024/08/26(月) 11:44:31 

    >>28
    金の亡者かって言われても親の手柄じゃないし、コメ主さんが賞金を全額受け取る権利あるのに理不尽だわ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/26(月) 11:48:41 

    うちの母がそうですよ。
    たとえば、私が友達に聞いたり、インスタで気になった美味しそうなごはん屋さんに母と行ったとき。
    お会計の際に母が「ここ、インスタで見て気になって!」「ここ、友達から聞いて気になっていたの!」など、あたかも母が見聞きした情報で私を連れてきたかのように話し始めたり、この前も私が母に某ブランドのファンデーションが気になって買いにいきたいと言って母を連れて行ったら、そこの美容部員さんが「このファンデーション、この前雑誌に取り上げられて…」と話し始めたら何故か母が「ここのファンデ、今人気なのよね!私も評判聞いて買いに来たのよ!」と。

    ファンデーション買いにいく前、私が「○○のファンデーション買いたい」と言ったら「そんなブランド知らない。無駄遣いばかりして。貯金しなさいよ」とまで言っていたのに、まるで「私は流行知ってますよ!」的な言い方をするので、毎回モヤモヤします。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/26(月) 11:49:27 

    >>18
    しっかりカメラに撮されてる事を後で知るんだろうね。恥ずかしい大人。

    +40

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/26(月) 11:54:57 

    私の田舎は おめでたい事のあったお宅が、翌年1月にミカンやお餅をまくんだけど、必死過ぎる大人がいて怖かったよ。子供の手 引っ掻いてむしりとる… ボール奪うの見てて思い出した。
    怖い悔しい痛い ちょっとショック…だったから、主さんも忘れられないんだと思うわ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/26(月) 11:55:25 

    >>5

    自分がやらかしたくせに謝りもせず、いつまでも怒る相手が悪いと責めるタイプのクズ

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2024/08/26(月) 11:56:12 

    >>36
    外での発言を聞いている人間としては、こういうのって本心かどうか分からないなぁと思うこと多々ある。

    旦那さんの愚痴をよく言う人いるじゃん?その愚痴の内容にこちらも同意するまたは同じような愚痴がこちらからも返ってきて当然のように話す人いない?
    私は夫大好きで幸せって毎日思ってるから、こんなに旦那さんの愚痴を言う人って家庭内では本当はラブラブだったり?それとも本気なの?とか思って何て反応したらいいか分からない。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/26(月) 11:56:56 

    >>18
    どこの国にも訳分からん奴いるんだね

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/26(月) 12:06:14 

    >>4
    これ、解説者に子供のボールを取らないであげてほしいとかなんとか放送されてたよね(笑)

    +50

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/26(月) 12:11:59 

    >>53
    夫がそんな感じです。相手が喜んでる感じなら あたかも自分が率先して来たように、雰囲気が微妙な場では 妻に振り回されて仕方なく…みたいな事を言う。
    義母に対しても、私の気遣いを自分がしたように言う。嫁姑の間に上手く入って欲しかったけど ムリだった。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/26(月) 12:14:31 

    魑魅魍魎

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/26(月) 12:18:28 

    >>60
    調子いい感じタイプですか
    それ職場で恨まれてないですか?
    やられた方は覚えていると思いますよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/26(月) 12:21:08 

    >>18
    ありえないわ…何がダメって、そりゃ大人の方が力が強いんだから無理やり奪おうと思えば奪えるよねそりゃ…せこくない?大人であることを悪用した例。普通は手に取った人が所持する権利あるでしょ…酷すぎるよこれ。
    でも女の子あっさり帰ってて…私なら抗議しちゃうだろうから大人だな…

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/26(月) 12:22:11 

    >>31
    子供のためだとしても、何のフォローにもならないよ。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/26(月) 12:23:33 

    >>4
    たった一瞬の愚行がこうやってずっと残るの本人どう思ってるんだろ
    本当恥ずかしい大人になりきれてない大人だわ

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/26(月) 12:27:21 

    >>10
    こんなやつ居らんわ
    こんな目にあったら念の為店員にチクっておく
    「要注意人物として」

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/26(月) 12:28:52 

    >>4
    この動画もうちょい長くなかったっけ?最後ちゃんと後ろにいた自分の子?(赤いシャツの子)にボール渡してたような。
    自分の子がボールもらったのに、横にいる黒シャツの子に横取りされそうになってお母さんがもぎ取って守ったんだよね。おかんよくやった!と思ったけどな。

    +7

    -15

  • 68. 匿名 2024/08/26(月) 12:42:31 

    >>4
    奪い取ってる最中の笑顔がめっちゃ怖い

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/26(月) 12:43:48 

    >>55
    大人が子供の手 引っ掻いてむしりとるはヤバい…

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/26(月) 12:55:19 

    夏休みの自由研究で植物採集をしたんだけど、最後に感想を書く時に、母から「植物について教えてくれた〇〇先生、〇〇先生ありがとうございましたって書きなさい」と言われ、そのまま書いた。
    その後、私の自由研究は賞を取ったんだけど、母から「お母さんが言ったお礼の言葉を書いたから賞がとれたのよね。お母さんのおかけだね。」と言われた。
    それ以来、自由研究は真面目にやらなくなった。バカバカしくて。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/26(月) 12:59:52 

    >>49
    わかるわかる。
    勉強だけじゃなく生活面とかでも、こう言い聞かせてたのでこう育ちました!ドヤァ!みたいな。
    いや、全く同じように育ててもどう育つかは子ども次第だしなぁって思ってしまう。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/26(月) 13:06:38 

    >>4
    こんな大人げないみっともない姿を永久にネットでさらされるくらいならボールなんて要らんよね。
    引き換えに失った物の大きさ考えたらボールなんてゴミ同然の価値しかないわ。

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/26(月) 13:15:38 

    >>1
    うちの母親、メンヘラ毒親で虐待・育児放棄で何もしないのに狙ってる職場の既婚者上司に私が作ったご飯やお弁当の写真撮って「おはようございます。私は子供達にご飯作ってから出勤です♡」とか「今日のお弁当は生姜焼き♡」ってSNSみたいに送ってた。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/26(月) 13:24:47 

    >>28
    悪口は自己紹介、だね。親。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/26(月) 13:44:03 

    >>57
    恐妻家アピールする人は実はモラハラみたいな事も多いから旦那の愚痴も似たような側面あるのかもだけど、幸せアピールすると妬まれるから軽く愚痴言ってるみたいな人もいるかもね

    「そうなんだ、大変だね〜」ぐらいの反応が正解なのかな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/26(月) 13:57:08 

    >>4
    子供の手柄を横取りする大人

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/26(月) 14:26:17 

    >>70
    対象は親じゃないけど自由研究の件で担任にがっかりさせられた。
    私と親で何日も写真撮影したり手書きで一生懸命まとめたものが学校で選ばれて県の展示に飾られる事になった時、担任がクラスみんなでの出展にしましょうと私への確認もなく勝手に表紙部分など一部を変えて進められてしまった事がある。
    選ばれて嬉しかった分、知らせを受けて親がものすごく怒っていたけどクレームしたりは特にしなかった。でも私以上に何年も愚痴ってたなぁ。
    ちなみにトピズレだけど読書感想文で選ばれた時も添削してきて書き直せと休みの日に学校行って先生が考えた文を書き直した事があった…今コメ書きながら思い出した。

    同じく時間かけてコツコツ系の自由研究とか後で嫌な思いしたくなくてやらなくなった。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/26(月) 14:49:35 

    >>4
    普通子ども同士でもここまで奪い取らないよね。
    現に赤い洋服の子がしっかりボール握ってるから、他の子はもう手を離してるし。最後まで奪い取って大喜びって…

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/26(月) 14:55:45 

    >>4
    これめっちゃ笑顔で奪い取ってるから普通にホラーなんだよね

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/26(月) 14:57:53 

    >>39
    毒親って都合よく記憶改竄する

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/26(月) 15:25:51 

    >>4
    最低…

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/26(月) 15:27:31 

    >>18
    ほんとやな奴

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/26(月) 15:50:02 

    >>4
    男の人バージョンで、いぇーいって喜んだ後に子供に渡してる人いたよね

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2024/08/26(月) 16:28:40 

    >>1
    子どもの成績自慢する親とかまさにソレだよね。
    小学生のうちはまぁ家庭でしっかり勉強見てあげるとか、家庭学習の習慣を付けさせるとか、親が関わる余地もあるけど、中高でトップクラスの成績とるレベルになると本人の努力の証でしかないから、親が得意気になるのは恥ずかしい。自分のSNSに「今学期の我が子の通知表♪体育以外はオール5でした⭐︎運動音痴は私に似ちゃってトホホ笑」みたいな投稿してる親いて正直引いた。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/26(月) 18:17:14 

    >>63
    あっさり帰っちゃうのが余計哀しくなる
    後ろ姿が何ともいえない、、

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:33 

    >>3
    お父さんが横取りするパターンはレアだなって思うけど母親に取られるのは娘だと結構ある気がするけどな

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/26(月) 23:18:11 

    >>1
    いるいる。あるある。
    張り合ったりね。
    大人が未成熟な機能不全家庭あるあるよ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/27(火) 00:20:42 

    >>4の画像へのプラスってどういう意味なの?

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/27(火) 04:54:23 

    >>1
    それを一生言いふらす

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/27(火) 05:49:42 

    >>49
    それな 
    かけたお金と塾への送迎の手間etcのおかげだと思ってる
    ベルトコンベアで運ばれる野菜じゃないんだから、子ども自身が集中して努力しないと結果には繋がらないのだけど
    自分が賞賛されたいだけだからそこは無視

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/25(水) 21:11:27 

    >>18
    これはないわ
    この女の子が完全に取ってたのに横から力づくで奪い取るなんて
    日本バージョンより悪質に見える

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード