ガールズちゃんねる

頂いた手作りお菓子から家の臭いがする🏠

252コメント2024/08/29(木) 21:42

  • 1. 匿名 2024/08/26(月) 10:31:35 

    お世話になっている方からよく手作りのお菓子を頂くのですが、他人の家のような、お線香?のような独特な香りがします。

    生菓子からは臭いはせず、小麦粉を使ったクッキーやケーキからのみ独特の香りがするので、もしかして小麦粉が家の臭いを吸ってるのでは….?と最近気がつきました。

    料理を仕事にしている方で、お菓子作りもとても上手な方です。
    私よりも年上の方なので、指摘もしにくいです。
    何回もお菓子を頂いているので、今更断るわけにもいかず、指摘もできず困っています….😭
    頂いた手作りお菓子から家の臭いがする🏠

    +67

    -153

  • 2. 匿名 2024/08/26(月) 10:32:02 

    自宅で捨てる

    +858

    -3

  • 3. 匿名 2024/08/26(月) 10:32:12 

    🤮
    捨てる一択

    +691

    -3

  • 4. 匿名 2024/08/26(月) 10:32:18 

    Tjxk

    +2

    -9

  • 5. 匿名 2024/08/26(月) 10:32:29 

    食べずに捨てる

    +312

    -5

  • 6. 匿名 2024/08/26(月) 10:32:50 

    ダイエット始めたのでって断る。

    +294

    -5

  • 7. 匿名 2024/08/26(月) 10:33:10 

    うんこの匂いよりはマシ

    +7

    -34

  • 8. 匿名 2024/08/26(月) 10:33:11 

    すてる。

    +136

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/26(月) 10:33:11 

    断るのが無理なら食べずに捨てて美味しかったです〜とか当たり障りない感想言っておけばいいよ

    +376

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/26(月) 10:33:16 

    焼き菓子で臭いがするってよっぽどだよ

    +422

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/26(月) 10:33:25 

    捨てればいいだけじゃん。
    わざわざトピまで立てる主の性格の悪さ

    +188

    -104

  • 12. 匿名 2024/08/26(月) 10:33:44 

    生菓子もらった時に、私これ大好き!また食べたい!などとめちゃくちゃ褒めて、生菓子をくれる頻度を意図的に上げる

    +124

    -9

  • 13. 匿名 2024/08/26(月) 10:33:45 

    分かる気がするー!昔会社の人がよくホームベーカリーで焼いたパンをよく作って来てたんだけど、ラップ?が自宅の匂いがしてた…

    +214

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/26(月) 10:33:47 

    スパイスを入れてるとかじゃなく家の匂いなの?

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/26(月) 10:33:54 

    たとえ小麦粉についてても高温で焼く焼き菓子なんて小麦粉に含まれた匂い飛ぶよ…精神的なものでしょ

    +170

    -31

  • 16. 匿名 2024/08/26(月) 10:33:59 

    家の匂いって…

    +67

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:05 

    >>7
    何混ぜ込んだらうんこの臭いになるんやw

    +11

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:10 

    旦那に食わせる

    +7

    -9

  • 19. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:11 

    気にせず食う

    +9

    -12

  • 20. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:19 

    無理😂

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:26 

    >>1
    小麦粉ってことは焼いてるだろうにそんなに臭いが残ってるってすごいね
    焼き終わった後に冷ましてる時に部屋の臭いを吸ってるのかな?

    +202

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:33 

    指摘も何も家で捨てるよ

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:34 

    わかる。
    おばあちゃんみたいなにおいがする手作りのものあるよね。あれなんでなの?

    +123

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:36 

    クッキーやケーキを冷ますときに家の匂いを吸収してるのかな

    +82

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:46 

    アレルギー始まっちゃったと断る

    +28

    -4

  • 26. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:49 

    密封して冷蔵保存してないのか?

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:55 

    家のニオイとか言わずに例えば「お抹茶のような香りがしますが何かそういう香料が売ってるんですか」みたいに尋ねてみるとか
    いちかばちかだけど

    +53

    -18

  • 28. 匿名 2024/08/26(月) 10:34:58 

    そりゃ言えん
    黙って捨てるしかないよ
    同年代の仲の良いお友達が指摘してくれるのをじっと待つ

    +86

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/26(月) 10:35:13 

    >>11
    困ってます。

    って日記書かれてもね…

    +74

    -25

  • 30. 匿名 2024/08/26(月) 10:35:16 

    >>14
    シナモンとかを家の匂いと勘違いしてそうだよね

    +70

    -22

  • 31. 匿名 2024/08/26(月) 10:35:17 

    >>1
    仏壇にあげたやつ?
    仏間においてあったやつ?
    なんだろろろ

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/26(月) 10:35:33 

    家の匂い?なにか香辛料とかじゃなくて?

    +14

    -4

  • 33. 匿名 2024/08/26(月) 10:35:35 

    持ち帰って捨てるなぁ。
    気持ちは頂いたと思って。

    +21

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/26(月) 10:35:40 

    無理すぎる
    食う気失せるというか今時手作りって…

    捨てる

    +38

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/26(月) 10:35:44 

    ヤニ臭い時あったよ
    流石に捨てた

    +8

    -3

  • 36. 匿名 2024/08/26(月) 10:35:47 

    冷蔵庫の中が汚いとか??
    冷やすときに割とにおいつくよね

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/26(月) 10:35:53 

    >>17
    うんこ混ぜたら

    +3

    -7

  • 38. 匿名 2024/08/26(月) 10:35:56 

    >>13
    そうそう!きれいにラッピングされてる手作りお菓子もらったことあるけど、その包装資材が「よその家の匂い」だった

    +154

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/26(月) 10:36:01 

    >>1
    健康診断で糖分摂りすぎって指摘された
    ってもっとらしく断っちゃえば?

    +61

    -5

  • 40. 匿名 2024/08/26(月) 10:36:12 

    最近コレステロールの数値が悪くなったとか言って断ったら?
    捨ててもいいけど、材料勿体無いし断った方が後腐れ無さそう。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/26(月) 10:36:17 

    >>1
    なにかのスパイスじゃないの

    +13

    -5

  • 42. 匿名 2024/08/26(月) 10:36:26 

    >>1
    最近血糖値が少し高めみたいでお菓子断ちしようと思ってるんです〜とかは?

    あと
    粉ものの保存方法を気をつけようと思ったよ

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/26(月) 10:36:27 

    気持ちだけ受け取って破棄しよ。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/26(月) 10:36:28 

    小麦粉が家の匂いを吸うことってある…?

    +14

    -4

  • 45. 匿名 2024/08/26(月) 10:36:35 

    >>6
    一度でも貰っちゃって次が断りにくい時にいいかも!

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/26(月) 10:36:38 

    >>21
    消臭ビーズみたいな焼き菓子だな

    +94

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/26(月) 10:36:59 

    気が小さいので感想を伝える為に一口だけは食べてあとは捨てる。
    指摘はさすがにできないなぁ。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/26(月) 10:37:21 

    >>1
    残念ながらプロとしては
    やっていけないだろうね。
    お客がにげていくよ。
    引退だろうね

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/26(月) 10:37:38 

    >>30
    横からだけどシナモンなるほどなと思った
    エスニック雑貨屋さんみたいな匂いになっちゃうよね

    +53

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/26(月) 10:37:38 

    うわぁ…家のにおいはキツいな
    私の母親も趣味のグラウンドゴルフ仲間から手作りの白玉団子もらって食べられないって捨ててた
    受けとらなきゃいいじゃん!って注意したけど
    せっかく作ってくれたのに断れないって
    いや、受けとってこっそり捨ててるほうがよっぽどその人に対して悪い思わない?(笑)

    +6

    -21

  • 51. 匿名 2024/08/26(月) 10:38:32 

    >>13
    前に話題になった糸引いてたデスマフィン
    Googleの組み込みに
    ラップの匂いかと人んちの匂いがするってレビューが何件かあったと思う。
    ガルで考察してる人がいたけど、熱いままラップしてラップが溶けてるか、小麦粉の保存状態が悪くて匂いを吸ってるかっていう説が有力だった。

    +102

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/26(月) 10:38:34 

    >>12
    生菓子は匂いがしないだけでヤバそうな家で作られてるって事は変わらないのでは?

    +73

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/26(月) 10:38:39 

    >>7
    カレイ臭って若いときは他人のそれ分かるんだけど、歳とって自分に発生してもわからないのよ

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/26(月) 10:38:45 

    友達がバレンタインチョコくれたけど、トリュフに指紋がベタベタについてるしラッピングが下手すぎて食欲失せたから捨てた。
    お返しだけしてこういうやり取りは今年限りで!ってハッキリ言った。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/26(月) 10:38:49 

    >>1
    味の感想を聞かれたら困るから、一口だけいただいて捨てる

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/26(月) 10:38:52 

    >>1
    「アレルギーになっちゃったみたいだからしばらく食べないようにするので。すいません。今までありがとうございました。」と断ったら?
    原因を聞かれたら「小麦粉かもしれない」と。
    食に関する仕事をしてる人ならアレルギーの人に無理に渡してこないと思う。

    +35

    -2

  • 57. 匿名 2024/08/26(月) 10:38:58 

    犬にやっとく

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2024/08/26(月) 10:38:59 

    美味しくても
    臭いはイヤだね!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/26(月) 10:39:01 

    >>1
    わかるわかる!
    小麦粉とかお砂糖とか、短期間で使いきれないと家の匂い?みたいな独特の臭いが染みつくよね…

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/26(月) 10:39:08 

    >>1
    ラップ、ジップロックから匂いするよね
    カップヌードルから柔軟剤の匂いしたときは、匂いうつりするときがあります。って注意がきはホントなんだ!と思った

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/26(月) 10:39:16 

    >>11
    指摘しないのが普通の感覚だし、そんなにトピ立てる位指摘したいならすればいいのにね

    +41

    -11

  • 62. 匿名 2024/08/26(月) 10:39:16 

    >>1
    ちょっと古いケーキ屋、パン屋も.... と同じ状況!
    無理です。食べられない。

    +23

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/26(月) 10:39:28 

    なんの香りですか?って聞けば?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/26(月) 10:39:49 

    >>44
    冷蔵庫の中の匂いが移ってる時があったよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/26(月) 10:39:51 

    なんかわかる
    本人がワキガまでは到底及ばないけど独特な体臭?のある子の作ったマドレーヌはその子の臭いがした

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/26(月) 10:40:10 

    >>11
    捨てられないからトピ立てしてるんでしょうが
    性格悪いのはあなた

    +14

    -38

  • 67. 匿名 2024/08/26(月) 10:40:18 

    小麦粉が常温保存とか冷蔵庫保存でも消臭されてないとかオーブンに臭いついてるとか冷ましてる時に臭いつくとか、ラッピングが臭いとか

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/26(月) 10:40:33 

    黙って貰っておけばいいじゃない。食べずに、、、。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/26(月) 10:41:00 

    家じゃなくてお店なんだけど
    檜造りの建物のケーキ屋さん

    味も雰囲気も良いハズなんだけど
    持ち帰りでそのケーキを食べるとニオイが気になって美味しく無くなる...
    結局買うのを止めた

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/26(月) 10:41:02 

    >>1
    過去に突如料理に目覚めた職場の後輩が配ってたパンケーキがそんな感じでした。
    さりげなく聞いたら木ベラにカビがはえてて小麦粉も半年も賞味期限が切れてたと笑って言われたので、その臭いも使ってる道具のニオイの可能性もあるかもですね。

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/26(月) 10:41:09 

    >>66
    捨てられないならだまって食べるしかないよ

    +13

    -7

  • 72. 匿名 2024/08/26(月) 10:41:11 

    >>21
    クッキーなんて大量のバター使うからそっちの香りが勝ちそうなのにそれでも臭うなんて…
    信じがたい臭さの部屋で冷ましてるんだろうか?
    もしかして部屋じゃなくてオーブンの庫内が臭いのか?
    小麦粉が原因じゃなくてオーブンが原因かも…

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/26(月) 10:41:27 

    普通に貰って捨てればいいじゃん
    感想とか無難なこと言ってればいいんだし

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/26(月) 10:41:52 

    容器も匂わない?
    義家がおすそ分けってよく旦那がおかずやら持って帰ってたけど、ラップとかタッパーとか家独特のきつい匂いが染み付いてて私は無理だった
    旦那にはわからないらしい

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/26(月) 10:42:19 

    賞味期限切れまくって、封が空いてたような粉使ってたりして。。。
    近所のおばちゃん、うちにカビパン持ってきたりすることもあったよ。
    そこの家、人の出入りが多くていろんな品物をいただいてるから処分に困った時に持ってくるんだろうな、って雰囲気でわかる。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/26(月) 10:42:19 

    >>1
    言ってみたらどうですか
    言ったところで悪い気には思わないんじゃない

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/26(月) 10:42:28 

    手づくり漬物やお菓子貰ったりする事あるけど
    家の匂いなんて感じた事ないな
    お菓子の匂いが負けるほど家の匂いが染みつくのなら
    ものすごく強烈な匂いの家に住んでないと無理じゃないか?

    +5

    -4

  • 78. 匿名 2024/08/26(月) 10:42:37 

    コレステロール等で医師からお菓子止められてると言うのはどうだろう?
    正直、家の臭いがするお菓子なんて欲しくないし、捨てるのも手間よね

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/26(月) 10:42:51 

    >>3
    これだと思う
    200℃前後で焼成して、おそらく焼きたて数日内の菓子に家の匂いが着く可能性は低いし、嗅ぎ慣れてないスパイスかハーブが隠し味に入っているのかな

    +22

    -4

  • 80. 匿名 2024/08/26(月) 10:43:02 

    >>1
    わかる、それ加齢臭だと思うよ。
    お友達本人じゃなくても家族で加齢臭キツイ人がいると色んなものに臭いがうつる。
    悪気もないし本人気付いて無いから指摘しないで自分がダイエットや病気で食べられなくなったと言って断る一択だと思う

    +7

    -11

  • 81. 匿名 2024/08/26(月) 10:43:02 

    >>10
    生菓子は冷蔵庫に保管するけど焼き菓子は部屋の匂いをもろに吸っちゃうのかもね。袋や容器にも家の匂いついてるだろうし、お香を常用してるとなおさらかも。

    +80

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/26(月) 10:43:34 

    >>70
    あ、すみません。小麦粉のお菓子のみのニオイでしたね。小麦粉を常温で保存してるとかかな?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/26(月) 10:43:39 

    気のせいじゃないの?

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2024/08/26(月) 10:44:11 

    >>11
    確かに性格悪いかも
    もう大丈夫って言えばいいだけなのに良い顔してもらっておいて..
    てか焼いてるのに臭いとかあり得るの?どんだけよ..

    +11

    -17

  • 85. 匿名 2024/08/26(月) 10:44:54 

    もしかして小麦粉を冷蔵庫保管していないのかもしれません。
    さりげなく小麦粉の保存容器の話などして、「小麦粉が冷蔵保存が必要」という話を振ってみてはどうですか?

    小麦粉を室内保管した場合、目に見えないほどの小さなダニが小麦粉に沸くことがあります
    このダニの入った小麦粉を食べると、たとえ加熱調理した調理後であっても
    小麦アレルギーを発症することがあるそうです。
    匂い以上にとても危険だと思います。

    ケーキの話をするのではなく、お料理全般の話をしつつそういう話題を出してみてはどうでしょうか?

    言うまでもないですが、頂いたケーキは絶対に食べないほうがいいです。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/26(月) 10:44:57 

    小麦粉が家の湿気を吸ってカビが生えていてるのかもね。
    アレルギーを発症するよ。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/26(月) 10:45:29 

    旦那の職場のおばさんが部署の男性全員に手作りチョコケーキを毎年バレンタインに配っていたけど、タッパーが新品じゃないからかケーキがタッパー臭して捨てた。
    上司がやんわり大変だと思うから今年で最後にしましょうって言ってるのに「作るのが好きなんで気にしないで下さい」って前向きに捉えてるらしい。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/26(月) 10:45:46 

    お菓子作りが好きな人って大体太っていて汚部屋に住んでいるよね。

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2024/08/26(月) 10:46:46 

    小麦粉と砂糖を断つことにしたんです~と言えば断れるのでは?

    私は実際に最近やり始めました。
    体調良くなるといいな。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/26(月) 10:46:56 

    >>1
    指摘はしない黙って処分。
    食べ物処分するのは心が痛むので、ダイエットしてるとか健康上の理由でさりげなく今後はいいですって断る。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/26(月) 10:47:13 

    >>66
    主さん?
    年上だとか色々言い訳してるけど、断る勇気が無いなら捨てるか食べるしかないと思う。

    +14

    -6

  • 92. 匿名 2024/08/26(月) 10:47:18 

    家に持ち帰るのも嫌で途中でポイ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/26(月) 10:47:51 

    前に工場に勤めてた時に中国から輸送されてくる荷物のダンボールは変な匂いがした
    中身の商品は匂わないけどダンボールにだけ何か匂いが染みついてた

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/26(月) 10:47:58 

    >>1
    「してもらったら、お返ししなきゃ!」
    本当に困ります。😓

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/26(月) 10:48:18 

    >>66
    私の性格が悪いならそれで結構だけど、お世話になってる云々言いながらこんなとこで晒しあげてるじゃん。
    性格悪いし慇懃無礼とはあなたみたいな人のこと。
    気に入らないなら黙って捨てればいいのにそんなことも判断出来ないとか本当に大人なの?って話。

    +22

    -8

  • 96. 匿名 2024/08/26(月) 10:48:23 

    前の会社にいた人も趣味がお菓子作りらしくて、いろんな理由で断ってるのにゴリ押しで作ってくるから迷惑だった。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/26(月) 10:48:25 

    自宅で廃棄する

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/26(月) 10:48:45 

    >>1
    その方、ペットを飼っていませんか?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/26(月) 10:49:26 

    >>59
    家の匂いって住んでる人はわからなくない?
    小麦粉を開封してどのくらいかけて使うかなんて住んでないとわかりにくいのにどうしてわかるの?
    冷蔵庫の匂いを吸うということならわかるから、粉物を冷蔵保存する場合のそっちの匂いのことでは

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/26(月) 10:50:09 

    >>1
    プラ系の容器とかジップロックにも家の臭いが付いてることがあるからそれのせいかも?ガラスやホーローは付きにくい。湿度が高い季節は特に部屋や納戸も臭いが強くなるからね。夏より冬の方がマシかもね。
    湿気に臭いの成分が混ざるからだよ。

    焼き菓子に臭いが付いてるとしたら、焼いたあとに部屋で数時間冷ました時に熱と湿気を飛ばしたぶん部屋の臭いを含んだ湿気を吸ったせいだと思う。

    私なら食べません。どうしてもというなら、電子レンジで湿気を飛ばしてみて臭いが飛んでたら食べるかも。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/26(月) 10:50:34 

    自分が言えないからってガルで叩いてもらおうとするの普通に性格悪い

    +4

    -6

  • 102. 匿名 2024/08/26(月) 10:51:05 

    >>93
    紙は匂いを吸いやすいから、よく言われるその国(地域)独特の匂いなんだろうね

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/26(月) 10:51:42 

    指摘まではしないで、自分で食べれないと思うなら捨てるしかない気がする

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/26(月) 10:51:44 

    >>13
    これ経験したことがある人じゃないとわからないと思うけど、独特の匂いがついてることあるよね。

    家族が昔ながらのお菓子屋さんで買ってきたおまんじゅうなんだけど、包装紙がめっちゃ臭かった….
    おばあちゃんち臭みたいな….たぶん本人は慣れちゃってるからわからないんだと思う

    +92

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/26(月) 10:52:24 

    お香をよく焚くご家庭だったりですかね?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/26(月) 10:52:44 

    >>56
    アレルギーと言って断るのも手だけど、それ以降は小麦粉入りの飲食物はその人の前とか共通の知り合いの前では絶対に飲食できなくなるよね
    うっかり飲食したら、あれアレルギー平気なの?ってなる
    ウソついたら徹底してウソを貫かなきゃいけない

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/26(月) 10:52:53 

    >>21
    小麦粉の吸湿性はすごいと聞いたことがあるけど匂いまで吸うレベルならそもそも保管状態も微妙なんじゃ…

    粉類はダニや虫がわくから私は開封後は密閉して冷蔵庫に保管してる。

    ホットケーキ症候群というのがあるんだけど開封済みの粉類にダニが発生してそれがアレルゲンとなってアナフィラキシーを起こすんだよね。

    とにかく考えれば考えるほど怖い。

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/26(月) 10:53:10 

    手作りは気にしないって人もいるけど私は無理です…
    笑顔で貰って捨てます

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/26(月) 10:53:21 

    言いにくいし、気持ちだけありがとうってもらう感じで
    お菓子はごめんなさいって気持ちで捨てる

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/26(月) 10:54:22 

    >>1
    棄てるしかないかな
    今さら言えないし
    家の匂いは、、、あるよねえ~!!
    当人は全く気が付いていないんだよね
    自分の家だから

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/26(月) 10:54:29 

    >>77
    人の家の匂いってそれぞれあるじゃん
    強烈じゃなくてもその匂いがするのよ
    食べ物からなのか入れ物からなのかはわからないけど

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/26(月) 10:54:38 

    >>1
    あるね!空気がスポンジとかに入ってる感じで、ホコリ臭い時とかある

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/26(月) 10:54:51 

    おもてなしとか趣味な人って本当に凄いよね
    家族以外に手作りのもの食べてもらうって、好き嫌いは勿論いろんなこと思われそうで恐くて出来ない

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/26(月) 10:55:11 

    今、甘いもの断ちしているのですみませんって断るとか

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/26(月) 10:55:31 

    そういえばお弁当のシリコンカップとかものすごく丁寧に洗ってもなかなか匂い取れないよね

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/26(月) 10:59:03 

    >>1
    料理を仕事にしている方…
    何かブランドを象徴するスパイスとか使ってるのかな?

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/26(月) 11:00:44 

    小麦粉が家の匂いすってるってことは、開封後に常温保存してるよね
    ダニもいるかもしれないから捨てたほうがいい

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/26(月) 11:01:16 

    >>1
    あほか
    これマーケティング戦略

    他人が握ったおにぎりは不衛生、無理とか広めてコンビニおにぎり広めたんよ

    目を覚まそ

    +2

    -9

  • 119. 匿名 2024/08/26(月) 11:01:40 

    >>1
    食材が匂いを吸ってる可能性は低い。
    近くのパンやさんでにおいが気になると言われてた時の原因は袋だったよ!
    袋替えたら臭わなくなった。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/26(月) 11:01:59 

    >>116
    何かスパイスとか使っていますか?とかなら聞けそうだから、聞いてみるのはありなのかもね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/26(月) 11:02:15 

    >>13
    先日業務スーパーで、安いラップを購入。
    いつも炊き立ての熱々ご飯を小分けにして冷凍するんだけど、熱でラップが溶けた?のか、猫のオシッコみたいな不快な臭いがして捨てました。

    +27

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/26(月) 11:04:20 

    小麦粉の保存の仕方なのかな?とも思ったけど、よくお菓子作る人なら、直ぐに使い切ってしまう気もするけど、、

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/26(月) 11:04:39 

    たまにならまだしもよく貰ってそうだから捨てるのも嫌にならない?
    私なら捨てるの罪悪感沸くしハッキリ断った方がスッキリする

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/26(月) 11:05:37 

    >>122
    使用頻度高そうだもんね。
    タッパー容器に移してたらその臭い吸ってる可能性はあるけど

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/26(月) 11:05:54 

    >>106
    そうだね。
    毎日食事を一緒にするような相手じゃないならその人の前で食べなきゃいいだけだから簡単だよ。
    断定しないで「アレルギーかもしれないからしばらく控える」「甘いものを食べると気分が悪くなるようになっちゃって」とか言えばいいと思う。
    仮にバレちゃったとしてもお菓子を貰いたくないんだろうなと伝わるだろうし。

    お返しが面倒じゃないなら食べないで捨てるのが一番いいと思うけど、1が「断りづらい」って貰いたくないような文章だったから。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/26(月) 11:07:30 

    主です。
    説明不足ですみません。

    シナモンのようなスパイスの香りではないです。
    まさにお線香のようなおばあちゃんちのような香りです。

    「休憩時間に食べちゃって〜」という感じで、その場で食べることになるパターンが多いので、変な臭いがする!!と思っても捨てられないし残すこともできないので困っています…

    持って帰れるものは家でこっそり捨てることにします。

    +17

    -3

  • 127. 匿名 2024/08/26(月) 11:08:01 

    タッパーに高菜の漬物入れてたら洗っても高菜の匂いがする…

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/26(月) 11:08:29 

    >>11
    絶対、「捨てる」「手づくりは気持ち悪い」のようなコメント出て来るの分かってるのに、わざわざ立てなくてもね。人の意見なんか聞いて、どうしたいんだろ?

    +34

    -4

  • 129. 匿名 2024/08/26(月) 11:10:01 

    うちしばらく冷蔵庫の調子が悪くて、でも機能してるからいいか、とズボラでお菓子のパンケーキみたいなやつをしばらく冷蔵庫に入れといて食べてみたら冷蔵庫の味がしたよ!!
    袋は一度も空けてなかったけどね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/26(月) 11:11:12 

    個人店のパン屋さんも独特の匂いするよね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/26(月) 11:12:22 

    >>1
    潔癖症な私は手作り系全般無理だわ。どんな衛生環境下で作られているか分からないものは無理。昔義妹から子どもと一緒に作ったと手作りクッキー渡された時、心底嫌だったけど、お礼を伝えて受け取ってゴミ箱へダンクした。要らないと言うのも面倒臭いんで。
    自分で料理する時も手洗い念入りにして、さらに使い捨ての手袋使うくらい。私は気にしすぎかも知れないけど、人間の皮膚の常在菌を舐め過ぎな人もいるから怖くて自分が作ったモノしか食べられない。
    主さんはとても優しいと思った。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/26(月) 11:12:23 

    >>126
    その場で食べることになるのは困ってしまうね
    ダイエット中なので、嬉しいんですけど本当にごめんなさいとか、何か理由つけて断るとか出来れば良いけど
    断りにくかったりもするのかな

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/26(月) 11:13:06 

    手づくりおはぎならなんかお香っぽい匂いがする時あるけど
    何か入れてるんだと思ってた
    嫌な匂いではない
    何だろう?
    別に汚屋敷じゃないし綺麗な家に住んでる親戚の手作りおはぎだけど

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/26(月) 11:13:41 

    相手に伝えようとしてるならやめとけ。その判断は間違った正義感でしかない。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/26(月) 11:13:45 

    知り合いの家に呼ばれたとき、唐揚げ揚げて持たせてくれたんだけど、油についてるのかなんなのか独特のにおいして、どうしても食べられなくて捨ててしまった。

    お気持ちだけいただいて、LINEでは美味しかったですと返しました。その後お家に行く機会はなくなったので安心。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/26(月) 11:13:48 

    >>126
    その場で食べるパターンだと、私は毎回「お腹いっぱいだから私はいいですー!お気持ちだけー!」ってサラッと言って絶対に食べない
    何度か繰り返すと、食べない人認定されて「○○さんは…食べられそうだったらどうぞー」って、形だけ声掛けられるだけになるから楽だよ

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/26(月) 11:14:26 

    >>126
    ひょんなことから捨ててるのバレたら厄介だと思う。
    血糖値高くて控えてますーって通したほうがいいと思うな

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/26(月) 11:14:48 

    冷蔵庫に入れておくと冷蔵庫の臭いがつくみたいなもので、そのお宅でも作ったあと仏間とかに一旦置いてあるのかもね

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/26(月) 11:15:28 

    >>137
    大丈夫よ~控えめのローカボお菓子だから♡ 

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/26(月) 11:15:54 

    もらってから捨てるよね
    気にならない程度だったら食べるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/26(月) 11:15:59 

    私は臭いなんてなくても捨ててますよ
    有難くいただいて食べたみたくお礼もいう

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/26(月) 11:16:10 

    義実家の家の匂いがする
    買っておいてくれた市販のお米。炊いて食べると、家の匂いがするの。なんで?捨てたほうがいいよね

    匂いとる方法教えて欲しい

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/26(月) 11:16:15 

    >>1
    なんでコロナを機に断らなかったの?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/26(月) 11:16:24 

    他の人にもあげてるんだろうし貰うだけもらっておけばいい

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/26(月) 11:16:46 

    >>30
    喫茶店のアイスコーヒーを化粧品の匂いがするって言ってた人がいた
    なんか女性の匂いと思ったみたい
    でも恐らくガムシロップがアルコール入りだったんじゃないかなと思った

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/26(月) 11:17:37 

    レンジやオーブンに匂いがついてる場合もあるし、それが時間がたって線香っぽく感じるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/26(月) 11:18:26 

    主がその人のことを線香くさそうって思ってるとか?
    その人が持ち運んでるバッグが線香くさいとか?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/26(月) 11:19:41 

    わざと匂いづけしてある香菓子とかあるよね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/26(月) 11:20:57 

    >>142
    お米って匂い吸うから保存はにおいの強いものからはずしましょうって書いてあるよね
    義実家ってなにか強烈なにおいするの??

    取る方法はおそらくないから炊き込みご飯とかで味付けちゃうしかないのでは

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/26(月) 11:23:59 

    オエーッ!!無理!!!

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/26(月) 11:24:05 

    >>14
    生菓子というのがいわゆるショートケーキとかのジェノワーズ生地やタルト生地を使うものなら、そっちも同じように小麦粉を使ってるので匂うような気がする
    どちらにせよ断りにくいならいただいといて、申し訳ないけど捨てるしかないのでは?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/26(月) 11:24:13 

    そんなことある!?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/26(月) 11:24:51 

    パン屋さんの口コミで、店内が人の家のにおいがする、パンも食べるとそのにおいがついてる。っていうのを見たよ。食べれないね。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/26(月) 11:26:37 

    >>30
    慣れない人はお線香っぽいと感じるかもね

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/26(月) 11:27:51 

    >>149
    柔軟剤というか芳香剤みたいな感じの香りなんです

    コメも食べるとその味なんです
    旦那は別に何も言ってこないから、臭いに気づいてるのか聞いてみようと思います。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/26(月) 11:28:05 

    >>60
    カップヌードル味違いを隣同士に置いていたら、カレー味がしょうゆ味にうつってカレー味になってた

    +12

    -2

  • 157. 匿名 2024/08/26(月) 11:28:35 

    >>152
    あるんです

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/26(月) 11:29:19 

    小麦粉は開封したら冷蔵庫に入れてるよ

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/26(月) 11:30:19 

    >>126
    料理を仕事にしてる人って事は同じ職場の人ではないと思ったけど、
    休憩時間に食べてと言われてその場で食べる事になるってなんかおかしくない?
    イオンとか別のテナントの人から余りでも貰ってるの?

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/26(月) 11:32:42 

    >>155
    ヨコ
    大学生の時にごはんから柔軟剤の香りがしたことある。
    原因がわからなかったけど、お弁当包みのハンカチの匂いがご飯にうつってた。
    お米の横で洗剤保管してるとか、防虫剤、芳香剤、
    洗濯した布巾とか近くに置いてたりしないのかな?

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/26(月) 11:32:43 

    原因は色々だろうけど、材料に香料入ってる物もあるし、安い所で買うと線香の匂いに感じるかもしれないね
    今って100均でもお菓子の材料売ってるし。

    市販のお菓子も久しぶりに食べたら香料の味で食べられなかった。
    そこまで安い物使ってなくてもする時はすると思う。

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/26(月) 11:33:18 

    >>144
    主さんの途中のコメントを見ると、その場で食べちゃってというパターンが多くて困っているみたいだよ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/26(月) 11:33:46 

    >>1
    事あるごとに医師に糖質制限するように言われたとアピール

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/26(月) 11:35:14 

    >>70
    笑って言えるのがすごいな

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/26(月) 11:37:56 

    >>159
    趣味とか町内会とかの集まりとかなんじゃないの?

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/26(月) 11:40:28 

    >>142
    効くかわからないけど、米櫃のフタあたりに消臭ビーズ(大)付けてみたらどうだろうか。

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/26(月) 11:42:12 

    >>1
    変なニオイがしなくても、私は食べない
    手作りの食べ物を貰うのが苦手だから、家でこっそり捨ててるよ

    でも主の言ってる事わかる、私も以前貰ったから
    食べ物のニオイじゃない家のニオイ?婆ちゃんのニオイ?みたいなのが染み付いた手作りパウンドケーキ

    小麦粉とかラッピングの袋とかに染み付くのかな

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/26(月) 11:44:06 

    なんでも家の匂いってついてるよね
    その人自身にはついてないけど物はなんか匂いがついてるの不思議

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/26(月) 11:44:13 

    >>1
    バッグに蚊取り線香の匂いが染み込んでいる?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/26(月) 11:52:17 

    趣味でお部屋にインセンス(お香)焚いてるんじゃない? それの臭いか粉類に移ってるのかも。本人は慣れてて気が付かないんだろうね。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/26(月) 11:53:43 

    他人の手作りは、惣菜でもおにぎりでもサンドイッチでもお菓子でも絶対に食べない
    昔からずっとそう
    どんな衛生状態で作ったか信用できないし気持ち悪い

    近年そういう人が増えて来て、やっと時代が私に追いついてきたと思ってる

    そもそも食べないけど、くさいのなんて論外

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/26(月) 11:57:49 

    わかるー
    婆ちゃんちのタンスのニオイの手作りお菓子もらってオエッてなったことあるよ

    他人の手作り苦手だから、お礼言うために中身確認したら捨てるんだけど
    中身もだけど箱も臭かったわ

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2024/08/26(月) 12:01:54 

    おうちで出された食器にも匂いって移ってるよね

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/26(月) 12:06:35 

    >>1
    松茸をいただいたが、その家の匂いが染み付いてたので泣く泣く捨てたことある

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/26(月) 12:08:10 

    >>126
    体調崩しても嫌だし、健康診断で数値悪かったんで甘いもの控えてるんですって言ったら?
    ちょっとぐらい大丈夫だってって言われても、断り続けたらいいと思う。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/26(月) 12:08:45 

    >>173
    それー!! オエッてなる

    お客さんからしたら私んちのもそうなのか気になる
    自分ではわからんもん

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/26(月) 12:11:14 

    捨てて美味しかったですー!
    って言っておこうよ

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/08/26(月) 12:12:25 

    >>160
    うわ!実際現場きちんとみてないから不明ですけど
    玄関に、まとめてお米や洗剤やら置いてました

    でももう洗剤どーこうより、とにかく家の芳香剤?だかの臭いにかわらないですね

    2袋あってもう1袋は未開封だけど、
    きっと同じになってそうです

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/26(月) 12:18:40 

    >>168
    タバコ吸う人の家にある本の1ページ1ページからもタバコの匂いしたわ
    タバコほどでなくても、そりゃ染み付くよね

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/26(月) 12:28:31 

    めっちゃわかる。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/26(月) 12:28:47 

    >>75
    小麦粉って開封後に常温で置いていたらカビるよね
    そういうことを知らない人いるから素人(責任が取れない人)の作成したものは貰わないようにしてる
    過去に友達の親が作ったおはぎで食中毒になって苦しんだ経験あります
    お手製きな粉やあんことか絶対に家族以外にあげるのはやめてほしい

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/26(月) 12:30:05 

    >>159
    私も「ん?」と思ったけど、別の方書いてるように趣味とか町内会の集まりの可能性もあるけど、職場は冷蔵庫あるだろうけど、他の集まりだと生菓子の時もあるようだし保管が難しいだろうね。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/26(月) 12:30:32 

    この前道の駅で買った手作り布マスクがお線香の匂いが染み付いてたからわかる…
    何回か洗濯して匂いは消えたよ
    お菓子は洗うわけにいかないもんね。貰っても困惑するね

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/26(月) 12:33:06 

    その人自身からもその匂いがするなら家の匂いなんだろうね…

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/26(月) 12:34:02 

    >>170
    お誕生日会で行った友達の家が布系がフリルまみれのメルヘンな装飾だったけど、出されたカレーがお母さんの香水のツンとした匂いでひとくち食べてやめた
    他の子も頑張って食べてた子もいるけど大半の子は残してた
    カレーに打ち勝つ匂い、未だにあれを超えるニオイ移りの食べ物は現れてない

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/26(月) 12:38:26 

    以前の職場によく手料理を持ってきて食べさせるババァがいたんだけどどれも家の味がして不味かった

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/26(月) 12:38:58 

    >>13
    めっちゃわかる
    とても料理上手で大好きな友人がいるんだけど、ラップやジップロック、紙袋と全て家の匂いがする…
    というかお邪魔すると着ていた服まで匂いがつく…
    お金持ちだし、材料も高級なものを惜しみなく使って色んな料理を振舞ってくれるし、残ったものはお土産で持たせてくれるんだけど、帰宅すると匂いがついて食べられなくなってる
    めっちゃ美味しいのに、と何度も泣いたので、最近では帰宅するとすぐ出して、自分家の皿なんかに出してしばらく放置。
    すると匂いが飛んで美味しく食べられる

    +36

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/26(月) 12:47:33 

    >>128
    コメント数伸びるのが楽しいのかも

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/26(月) 12:51:34 

    休憩時間に食べちゃって~

    って、言い方がキモイ。
    なんでおまえに食べるものと食べる時間を決められないかんのや。頻繁ならただの支配欲の塊だよね。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/26(月) 13:04:54 

    >>128
    運営側が立ててるのかもよ
    もらった手作りのものとか添加物とかそういう荒れそうなトピ

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2024/08/26(月) 13:07:14 

    >>1
    一旦お仏壇にお供えした物かも…とか考えちゃった
    捨てちゃいなよ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/26(月) 13:12:47 

    捨てなはれ
    健康が一番大切

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/26(月) 13:13:28 

    >>6
    私も職場のおばさんにその作戦使ったら、え〜せっかくだしご主人かお子様にあげて〜って言われて渋々持ち帰ったよ。

    +15

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/26(月) 13:16:46 

    >>15
    焼いた後に使ったラップやタッパーの臭いだと思う

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/26(月) 13:47:43 

    >>1
    人に手作りお菓子あげたがってしかも独特な臭いする時って確実に汚部屋の住人…
    汚いキッチンで作ってるから食べない方がいい

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/26(月) 14:01:30 

    >>13
    実家が色んな物を溜め込んでいて、古臭いような変な匂いがするんだけど、もらった食べ物実家の匂いがついていて食べられなかったことある。
    でも自分の家も匂いがしてるのかなと不安になるわ。

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/26(月) 14:02:56 

    >>193
    くそっ!笑
    「家族も甘いの食べません」って言えればよかったけど、その人しつこいね。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/26(月) 14:06:03 

    >>100
    あるある!

    知人の家の中が、まるで古いコンビニみたいなにおい(酸化した油と色んなしょっぱいもののにおいが混ざったようなにおい)なんだけど、その知人が自宅で作った料理をお裾分けとして持ってきてくれた時、プラの保存容器から正にその知人の家のにおいがした。

    容器を返却するために洗剤で洗って乾かしても、まだそのにおいがしてた。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/26(月) 14:14:40 

    >>1
    わたしは義実家からもらってきた冷凍されたコストコのパンがめちゃくちゃ義実家の臭い(柔軟剤?)を放ってた…
    くさすぎて捨てたけど、すでに焼かれたものでも臭い吸っちゃうのかな…

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/26(月) 14:33:37 

    >>1
    ごちそうさまー・・で捨てる。悪いけど。
    もしくは、何回もあるなら正直に、もういいやとか正直手作りは苦手と伝えるわ。
    ありがとう気持ちはありがたいが迷惑という案件です。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/26(月) 14:35:57 

    匂いに敏感な人って本当に嫌だ。こんなトピまでたてて。うちの妹もこんな感じで、母が手土産に作った実家のおかずに、家の匂いするって文句言ってたわ。他人の生理まで匂うらしくてもう近づくのも嫌になる。

    +2

    -21

  • 202. 匿名 2024/08/26(月) 14:41:50 

    義実家からもらったら家の匂いする
    タッパーとかに匂いついてるんだろうね

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/26(月) 14:53:37 

    >>126
    主さん以外の人は何か言ってないんですか?
    例えばその人からお菓子もらった時に嫌そうな顔してたとか
    他の人も嫌そうにしてたら、いずれは作り主に伝わらないかな

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/26(月) 14:57:06 

    >>85
    でもそんなにしょっちゅう人にあげるほど作ってるのに古い小麦粉がまだ残ってるなんてことある?
    小麦粉って何か作ったらすぐなくなっちゃうけど..

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/26(月) 15:10:38 

    >>194
    私もそう思う。タッパーって独特の匂いするよね。

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/26(月) 15:19:38 

    >>1
    信じてもらえないでしょうけど、
    ワクチン打った人から線香の臭いしたことがあります。
    柔軟剤芳香剤の臭いとか、墨汁のような臭いとか。

    +1

    -10

  • 207. 匿名 2024/08/26(月) 15:37:16 

    小学生からの友人家の料理が何食べても家の味でほんと苦痛だった
    そのまま食べるのは感じなかったから、何かしらの調理工程がされると家の味になるんだと思う

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/26(月) 15:45:26 

    >>1
    仕事的に信用性があるから私なら食べる

    +0

    -3

  • 209. 匿名 2024/08/26(月) 16:00:44 

    夫の実家からもらうおかずから、たまにボールドの匂いがする時がある。
    多分、タッパーをタオルで拭いたりするからだと思うけど、味はとっても美味しいけど、この匂い苦手だからやめてほしい…🥲
    家の中もその匂いで充満して辛い…。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/26(月) 16:12:07 

    >>1
    下手するとカビた原料使ってんじゃないの?

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/26(月) 16:13:16 

    >>11
    もらったらお返しするし、食物を捨てるのもったいないし

    +1

    -3

  • 212. 匿名 2024/08/26(月) 16:15:26 

    >>209
    おかずから臭う→わかる
    おかずから漂う臭気が家中漂う→!?

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/26(月) 16:24:37 

    >>1
    隣の市にある可愛いケーキ屋さんがそう。
    焼き菓子の匂いがすごい。ケーキはなんともないんだけど。
    小麦粉が匂い吸ってるんだろうな

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/26(月) 16:26:06 

    >>212
    保冷バッグとかを借りると、部屋中にボールドの臭いが…🥲
    なんであんなに臭いが強いの…🥲

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/26(月) 16:27:43 

    >>212
    家中臭うのは、ボールドのにおいです…。
    表現が下手ですみませんでした。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/26(月) 16:45:44 

    >>156
    フィルム剥がしてなくても?!

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/26(月) 16:48:46 

    ただの荷物でも家の匂いするよね

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/26(月) 17:05:12 

    例えば小麦粉とかを常温で空気に触れやすい状況下で保存すると家の匂いがついたり、カビがはいったり、ダニが繁殖して埃臭いような家臭いような匂いがしてるんだと思います。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/26(月) 17:20:48 

    手作りいただいたら食べてたけどデスマフィン事件から怖くなった

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/26(月) 17:22:36 

    >>1
    前から思ってたんですけど〜ガル子さんの手作りお菓子っていつも独特な香りがしますよね〜何か特別な物を入れてるんですか〜?
    と聞く

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/26(月) 17:35:11 

    >>204
    しかも料理を仕事にしている人みたいだからそこらの素人よりも衛生観念しっかりしてそうなはずだよね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/26(月) 18:34:44 

    >>217
    する
    私は総務で年末調整とかの書類のとりまとめしてるけど、家で書いてきた人が持ってくる書類は「家の匂い」がついてたりした

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/26(月) 19:00:44 

    >>1
    良好な関係性を続けたいなら、申し訳ないけど、その場で食べずに後で捨てる一択だよね、当たり障りないお断りなら、血糖値がーとかで、健康問題で通すとか?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/26(月) 19:33:54 

    近所の人がクッキー焼いたから、ってくれたんだけど、猫の毛入ってた……

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/26(月) 20:12:35 

    >>80
    マイナス多いけどコレだと思った、実家がそうだから。送ってくれる品物は勿論、訪問しただけで服や荷物に独特のカビの様なヤニの様な臭いがうつる。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2024/08/26(月) 20:18:09 

    わたしもそれで人の作ったものが食べられなくなった

    職場に差し入れをしてくれたスタッフのお母さん
    ひな祭りの日で、ちらし寿司や手まり寿司だったんだけど、昼食時にみんなで分け合って食べたらめっちゃ家の匂いで飲み込めなかった
    どうやったらあんなに人の家の匂いがつくのか

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/26(月) 20:39:00 

    親戚のおばさまが頻繁に炊き込みご飯をくれるんだけど
    ある日もらったやつ食べたら、柔軟剤の味がして吐くところだった…
    口の中が柔軟剤…
    もう怖くて食べれない

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/26(月) 20:44:05 

    個人でやってる飲食店で、食後のデザートとして手作りアイスが出たんだけど

    めちゃくちゃ「冷凍庫の味」がした…

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/26(月) 20:46:35 

    有名な和菓子屋さんで初めて購入。
    期待して食べたら、おばあちゃん家みたいな古臭い味と匂いで、食べられなかった。
    何もかもに匂いが染み付いていた。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/26(月) 20:55:17 

    >>107
    冷蔵庫が臭いのかも…?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/26(月) 20:59:32 

    家の匂いつくよね
    実家からもらうお裾分けの煮物やお米にもついてて困る
    もちろん数時間の滞在で全身ににおいがつく
    本当に困ってる

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/26(月) 21:40:58 

    >>1
    敏感な人が小麦粉に付いた家の匂いがわかるって言ってた
    確かに粉物って匂いがつきやすいらしい
    私あんまり鼻良くないんだけど、友達が餅粉を使った和菓子を作ってくれたんだけど、よその家の匂いがして無理だった

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/26(月) 21:50:11 

    デスマフィン

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/26(月) 22:20:28 

    ぽい!

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/26(月) 22:36:51 

    うちの実家もすんごい匂いついてる💦
    お米もらった時にお米にまで匂いついてたのには
    参ったわ

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/26(月) 22:39:12 

    >>187
    義実家がそう。
    お邪魔した時は不快に感じないのに帰宅すると服や頂き物がかび臭く感じる。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/26(月) 23:25:00 

    とてもわかる。以前義母から手作りの煮物を貰った時に、義実家の匂いがして食べられたもんじゃなかった。一口だけ食べたら、口の中が義実家になった。

    +11

    -1

  • 238. 匿名 2024/08/26(月) 23:26:14 

    お菓子じゃないけど義実家からもらう野菜とか果物とかおかずとか食べ物が義実家のにおいが染み付いてて、おえってなる。
    食べれたもんじゃない。それらが入ってる袋もにおうからすごい。

    +7

    -1

  • 239. 匿名 2024/08/26(月) 23:32:48 

    そういう人がいたけど、ありがとうって言って捨ててた
    家に遊びに行った時に家がその匂いだった
    小麦粉、砂糖、塩とか全てその匂いがついてるんじゃないかな
    すぐ捨てるのは申し訳ないって時は、冷凍して賞味期限過ぎたなと罪悪感ロンダリングで捨ててた
    潔癖な人のお菓子しか食べない

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/26(月) 23:59:43 

    >>6
    ノンシュガーにしたり全粒粉とか使って作ってくるんじゃない?

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/27(火) 00:29:42 

    退職するから職場用に焼き菓子箱入り買って、家に置いてあるんだけど家の匂いしみついてるかなぁ。
    木造の家で結構匂いつきやすいから、心配だ。もう少し買うの遅くすればよかったーー

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/27(火) 01:18:06 

    >>1
    余ってる小麦粉を使いたくて作ってるとか…

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/27(火) 03:04:09 

    お菓子じゃないけど、タケノコとってきたからあげるよ言われてジップロックに入れたれたその人の自宅で水煮にしたタケノコを渡された時は食べれなかったな
    野菜とか魚とかならいけるけど加工されてるとごめんなさいますってなる

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/27(火) 04:45:26 

    >>1
    前に話題になった毒入りマフィン思い出したw
    客からのレビューでマフィンから家のニオイがしたってやつ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/27(火) 07:47:34 

    手作りにハマってる友人からパウンドケーキもらったんだけど、バターは高いからマーガリンで作った、って言われて食べる気失せる、ってか食べませんマーガリンは。材料ケチった物を人にあげる神経が理解できない。自分の家族で消費しなよ。

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2024/08/27(火) 07:48:09 

    >>243
    その人が普段からすごい綺麗好きで飲食レベル並みにちゃんとしてそうならありがたく受け取る
    逆に飲食で高齢者がやってても掃除が行き届いてなかったり、若い子が手袋で髪の毛触りながら食べ物触るところとかは無理

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/27(火) 07:54:55 

    >>243
    水煮にまでしてあるのをくれるなんて私なら嬉しいかも。タケノコって皮剥くだけでも労力だしかなりのゴミになるし。前に手作りトマトソース瓶詰めにしたのをもらったとき嬉しかったし。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/27(火) 09:21:26 

    おばあちゃん家の匂い思い出した

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/27(火) 11:15:02 

    これ自分ではわからないから厄介だよね。つかないようにするには無理だよねぇ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/27(火) 12:42:26 

    >>194
    友達んちでご飯ご馳走になった時すごい変な臭いするなと思ったら洗剤だった
    緑色のめっちゃ安いやつ
    たぶん洗い残しかな

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/27(火) 16:57:25 

    >>52
    貰いっぱなしでいたら 配るのバカらしくなるかも

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/29(木) 21:42:27 

    >>145
    良いコーヒーってアロマな香りするしね。シロップにブランデーとか香り付けに使ったりするね。うちの旦那も紅茶にブランデー垂らしたら凄い匂いするとか大騒ぎしてた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード