ガールズちゃんねる

疲れにくい身体になりたい

371コメント2024/09/12(木) 10:36

  • 1. 匿名 2024/08/25(日) 20:50:21 

    主アラフォー
    心身ともにとても疲れやすいです。

    今日は休日なのに、15時頃には疲れてきました…


    疲れにくい身体にしたいです。

    皆さんのお知恵を貸してください。

    +665

    -9

  • 2. 匿名 2024/08/25(日) 20:50:45 

    貧血はないですか?

    +222

    -5

  • 3. 匿名 2024/08/25(日) 20:50:50 

    男の悪口を言う

    +3

    -42

  • 4. 匿名 2024/08/25(日) 20:50:51 

    ガルちゃんをアンインストールする

    +131

    -5

  • 5. 匿名 2024/08/25(日) 20:50:52 

    運動する

    +155

    -8

  • 6. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:00 

    >>1
    筋トレする。疲れにくくなる
    肩こりとか酷くないですか?

    +252

    -3

  • 7. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:01 

    疲れにくい身体になりたい

    +150

    -8

  • 8. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:08 

    家の中ではできるだけ立ったり動いたりする。

    +125

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:08 

    筋トレしよう!力はパワー!

    +125

    -4

  • 10. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:11 

    筋トレ

    +17

    -5

  • 11. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:22 

    カーブス

    +26

    -5

  • 12. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:25 

    NMNはどうよ

    賛否両論あるし偽もあるらしいから気をつける必要はあるけど、疲れにくくなったよ

    +9

    -10

  • 13. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:30 

    運動する習慣を!
    疲れにくい身体になりたい

    +40

    -9

  • 14. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:31 

    糖分を控える

    +137

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:33 

    若さには、かなわん

    +86

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:34 

    鍛える
    別に筋肉なんて人並みで持久力も程々に

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:45 

    ぶら下がり健康器

    +6

    -4

  • 18. 匿名 2024/08/25(日) 20:51:58 

    >>1
    にんにくパワー!

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/25(日) 20:52:01 

    筋トレしたら少し体力つきました。でもお盆でゴロゴロしちゃったのでまた体力無くなった。継続できるなら良いかも

    +113

    -3

  • 20. 匿名 2024/08/25(日) 20:52:02 

    38歳
    私も休日なのに疲れてる…
    布団に入れば10分もたたずに気付いたら朝
    それどころか歯を磨きながらも寝そうになる
    体力付けたいよね

    +271

    -6

  • 21. 匿名 2024/08/25(日) 20:52:11 

    >>1
    ジムで筋トレ、金ないなら家で筋トレとウォーキング

    +51

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/25(日) 20:52:14 

    >>13
    ロンブレ?

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/25(日) 20:52:29 

    プロテインを摂る
    私には効きました
    髪と爪が丈夫にもなりました
    体質的に合わない人もいます

    +83

    -11

  • 24. 匿名 2024/08/25(日) 20:52:53 

    短期的にはまずちゃんと寝る
    長期的には運動だね

    +35

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/25(日) 20:53:22 

    筋トレして筋肉を増やす
    先ずはそこからだよ
    アラフォーになると筋肉が落ちるからね
    筋肉が落ちてくると疲れやすくなる
    特に若い時に痩せてるのが可愛いって言ってほぼ筋肉つけてこなかった人はどんどん辛くなっていくよ
    筋肉って大事なのよ

    +204

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/25(日) 20:53:41 

    >>23
    運動してる?
    プロテインのみ?

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/25(日) 20:53:52 

    >>1
    早めに寝る
    運動習慣つける
    和食を食べる
    小麦や乳製品はほどほどに

    +134

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/25(日) 20:54:05 

    >>1
    食事改善、適度な運動。

    +23

    -5

  • 29. 匿名 2024/08/25(日) 20:54:37 

    栄養バランスの良い食事、筋トレ、睡眠、規則正しい生活習慣

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/25(日) 20:54:44 

    甘いものを食べないようにする

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/25(日) 20:54:49 

    朝起きた瞬間から寝ることを考えてる

    +152

    -3

  • 32. 匿名 2024/08/25(日) 20:54:53 

    鉄分マジ大事❗️

    +109

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/25(日) 20:55:00 

    運ないでプロテインだけ飲んでると屁と体臭の臭さが増すから気をつけてね
    自分では気づきにくいからね

    +15

    -4

  • 34. 匿名 2024/08/25(日) 20:55:02 

    40代超えると一気に疲れやすくなるよね。
    筋力がなくなるというか。
    やっぱり筋トレしかないとおもう

    +139

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/25(日) 20:55:09 

    血液検査

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/25(日) 20:55:35 

    遺伝だから諦めるのはイヤだ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/25(日) 20:55:43 

    >>1
    絶対栄養素足りてない。

    +49

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/25(日) 20:55:48 

    >>1
    砂糖取りすぎは本当に疲れやすくなる
    もしかして甘い物食べ過ぎてない?

    料理だと、砂糖の代わりにみりんや、酒(料理酒ではない)を使うとちゃんと甘み出るよ

    +114

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/25(日) 20:56:04 

    >>23
    プロテイン摂取ガチで考えたことあるんだけど、肝臓痛めるって聞いて躊躇しちゃった。
    ガセかなぁ?

    +31

    -3

  • 40. 匿名 2024/08/25(日) 20:56:11 

    クエン酸

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/25(日) 20:56:23 

    同じく。
    栄養が吸収されにくくて、脂肪も筋肉も付きにくい体質だからか、疲れやすい。
    他人からも、大丈夫?ちゃんと食べてる?って心配される。
    食事はちゃんと人並みに食べてるんだけどね。

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/25(日) 20:56:29 

    筋トレは何から始めるのが良いんだろう?

    +31

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/25(日) 20:56:52 

    >>1
    心身弱ってるときはがるちゃんみないで、その見てる時間も身体休めたほういいよ
    今だって明日仕事なら別に早めに寝てもいいじゃんって時間だし、眠れないなんて言っても横になって目閉じてる時間長いだけで人間ある程度回復するのに眠るということにこだわりすぎて余計眠れなくなってる人もいるし、なんか主は暇あればがるちゃんすごい見て疲れて暮らしてしまってそう
    トピ申請してる時点でがる依存に思うし

    +68

    -10

  • 44. 匿名 2024/08/25(日) 20:56:58 

    >>1
    アリナミンがいいよ

    +11

    -5

  • 45. 匿名 2024/08/25(日) 20:57:04 

    ビタミン類をとろう

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/25(日) 20:57:31 

    銭湯で温冷浴する

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/25(日) 20:58:20 

    キノコを食べる
    しいたけ、しめじ、舞茸など何でもいい
    とにかくキノコは体に良い

    +72

    -2

  • 48. 匿名 2024/08/25(日) 20:59:09 

    +52

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/25(日) 20:59:17 

    >>6
    ふくらはぎの筋トレいいよね
    第二の心臓っていうくらいだから、体力つけるのにはすごく良い

    +76

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/25(日) 20:59:32 

    >>43
    よこ
    トピ申請した方ない、アプリも入れてない
    ↑の人ガルガチ制だと思う

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/25(日) 20:59:42 

    お酢を摂取する

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/25(日) 20:59:53 

    ストレス軽減
    同じ運動量でもストレス有る無しで疲れ具合が全然違う

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/25(日) 21:00:13 

    >>7
    覚醒剤か?

    +85

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/25(日) 21:00:41 

    分かります。
    体力ない。
    毎日栄養ドリンク飲んでるわ。

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2024/08/25(日) 21:01:01 

    アラサー。
    仕事は省エネ自動運転みたいな感じでやれるからいいんだけど、私生活で体力無さすぎて主さんみたいな感じでした。
    けど、スクワットと踏み台昇降始めてからめちゃくちゃ元気になったよ!
    踏み台昇降も最初はまじで1分やるのもだるかった。
    それでも続けると慣れる。
    元気になる、メンタル安定する、肉落ちる、筋肉つく、最高です!

    +60

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/25(日) 21:01:33 

    体力つけたい

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/25(日) 21:01:38 

    >>32
    鉄分は、鉄分牛乳にコーヒー牛乳をブレンドして飲んで摂取してる。
    疲れにくくなる。
    鉄分不足で貧血だった時は、フラフラだった。

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/25(日) 21:02:31 

    >>13
    ニトリcmの人だね
    疲れにくい身体になりたい

    +4

    -48

  • 59. 匿名 2024/08/25(日) 21:02:59 

    >>23
    体質に合うかどうか以前に味がダメだった。ココア、レモン、オレンジ、色々試したけどすべて途中挫折。

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/25(日) 21:03:26 

    筋肉つけたくてジム行って色んな筋トレしたけど筋肉量が上がるどころか下がってて3ヶ月で辞めちゃった
    どうやったら筋肉つくの?

    +5

    -3

  • 61. 匿名 2024/08/25(日) 21:03:35 

    >>20
    寝れるの羨ましい 自律神経狂って眠剤使っても2時間おきに目が覚めたりする。

    最近は落ち着いてきたけど運動嫌いなのに会社終わりに1時間歩いて帰ったりしてる

    +93

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/25(日) 21:03:38 

    >>1
    ビタミンを摂りましょう
    疲れにくい身体になりたい

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/25(日) 21:03:49 

    >>11
    若い人には頼りないでしょうけれど おばちゃんにはちょうどいい

    女性しかいないというのもいい

    +31

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/25(日) 21:04:27 

    ばっちり体力をつけるには、日々の積み重ねが大事だよ。
    ばらんすの良い食事と運動が基本。
    あんまり無理せず、コツコツ続けるのがポイントだね。
    はじめは大変でも、続けるうちに体が慣れてくるよ。
    うんとリラックスする時間も忘れずに。
    ざんねんだけど、結果がすぐに出るわけじゃないから、
    いい習慣を続けて、少しずつ変えていこう。

    +18

    -13

  • 65. 匿名 2024/08/25(日) 21:05:18 

    >>53
    ヒロポンや

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/25(日) 21:05:23 

    糖分を摂り過ぎるとすぐに疲れてしまうらしい

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/25(日) 21:06:00 

    >>48
    これ飲んだら下痢した

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2024/08/25(日) 21:06:02 

    腹八分目
    私は実行できてないんだけど

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/25(日) 21:06:12 

    >>4
    良い感じのトピに出会えれば気分転換にもなったりするけど、最近はリスクの方が大きいからなあ…笑
    あとアンインストールしたとしても、ブラウザ版で依存しすぎないように気をつけなきゃだね

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/25(日) 21:06:41 

    疲れにくい身体になりたい

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/25(日) 21:06:56 

    運動とよくいわれるけど何をすればいいの?
    毎日通勤や家事で身体は動かしてると思うしこれ以上できない

    +13

    -5

  • 72. 匿名 2024/08/25(日) 21:06:57 

    >>63
    カーブスでアラフォーは若すぎだよ

    +19

    -2

  • 73. 匿名 2024/08/25(日) 21:07:14 

    筋トレって何がいいの?
    毎日通勤で1時間歩く、階段を使うしかしてないアラフォーです。

    +9

    -3

  • 74. 匿名 2024/08/25(日) 21:07:21 

    >>42
    ラジオ体操、スクワット

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/25(日) 21:07:48 

    >>72
    そうなの?
    アラサーだけど通いたいなって思ってた笑

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/25(日) 21:07:50 

    >>26
    軽い肉体疲労してます
    普通の食事込みで1日に2000Kcalほど摂っていて体脂肪は落ちて筋肉が増えてます
    下半身の皮下脂肪が落ち始めました
    筋肉が付いたので仕事はラクになりました
    運動の代わりに軽い肉体疲労を選択してます
    50歳なのでストレッチをしたり、睡眠時間を確保したりとバランスを取る必要があります

    +20

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/25(日) 21:07:52 

    >>55
    横だけど疲れに悩んでるアラサーです
    前に「階段の昇り降りだけでもスポーツジム並みの効果がある」と聞いたことあるんだけど踏み台も効くんだね
    早速やってみたいと思う

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/25(日) 21:08:12 

    リポソームビタミンを飲む

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/25(日) 21:08:18 

    >>63
    靴下のデザインがダサいんよ
    もっとおしゃれにするか、無理なら無地にしてくれ

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/25(日) 21:08:21 

    >>42
    リハビリ系からやれば?

    https://www.welnet.jp/shoukai/infobox/detail?id=3808#gsc.tab=0

    自主トレばんく 筋トレ・ストレッチ・リハビリのイラスト資料
    自主トレばんく 筋トレ・ストレッチ・リハビリのイラスト資料jishu-tre.online

    自主トレ、ホームエクササイス、リハビリ指導用のイラスト資料がダウンロード出来ます。ダウンロードした資料はPowerPointで自由に編集できます。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/25(日) 21:08:29 

    そりゃ人間だってメンテナンスは必要よ。
    マッサージ行ったり鍼行ったりしてるよ。
    セルフケアだけでは限界

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/25(日) 21:08:31 

    日々過ごすのに精一杯で筋トレする体力がない。

    +69

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/25(日) 21:08:50 

    >>66
    糖質疲労って言われるくらいだしね〜
    どうしても糖質ばかりになりがちだから気をつけなきゃなんだけどな
    タンパク質やビタミンに比べて安いし

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/25(日) 21:09:14 

    >>1
    クエン酸取るといいらしい
    500ミリのペットボトルに少し混ぜて飲んでる

    +21

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/25(日) 21:09:51 

    >>39
    とりすぎはよくないし、隠れた疾患や体質にもよるから人による。
    何も問題がなければ体重2倍以上何年も続けても問題ない。私は出てない。

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/25(日) 21:10:49 

    >>7
    フクロウの目が飛んでてヤバいw

    +66

    -1

  • 87. 匿名 2024/08/25(日) 21:10:53 

    >>6
    自宅で筋トレやるのにおすすめの方法教えてもらえると嬉しいです!

    +21

    -2

  • 88. 匿名 2024/08/25(日) 21:11:45 

    >>66
    筋トレ勢だけど糖質大事だし増量期なんてかなりとるけど、すごく調子がいい。
    風邪ひかない、疲れない、パワー出る、良いことずくめ。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/25(日) 21:12:00 

    実践できてない私が言っても説得力ないけど、休むときに「スマホを見ない」というのが重要らしいね。
    ただボーっとするだけというのも大事みたい。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/25(日) 21:12:13 

    >>1
    ウォーキング、本当に本当におすすめです。
    私自律神経乱れやすいし、体力も本当なくて、
    少し出かけただけで疲れるし、帰ったらお昼寝し無いと動け無いレベルでしたが、ウォーキング日課にしたら体力ついたし、自律神経も乱れにくくなった。

    体力ついてから筋トレ始めてかなり体調良くなったよ。

    ウォーキングも最初は1日おきとか、2日おきでも良いので少しずつやってみて!1年後にはぜっったい変わっているから!

    +79

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/25(日) 21:12:16 

    >>2
    真っ先にそれ思った

    ちょっと歩くとすぐ疲れる
    坂道や階段では息切れする
    立ちあがる時はドッコイショって掛け声必須

    老化現象だと思ってたら全部貧血のせいだった
    治ってわかった

    +104

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/25(日) 21:12:20 

    私も体力欲しい
    朝起きて子供の面倒みて家事して夕方犬の散歩行って帰ってもうクタクタ

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/25(日) 21:12:35 

    >>51
    穀物酢30ミリを炭酸で薄めて毎日飲んでいるけど自分の場合は体力とは関係ないみたい。本来は美肌目的だったけどそっちの手応えもいまいち。
    唯一、高めだった血圧が正常値近くまで下がったのが意外な効果だった。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/25(日) 21:12:41 

    >>59
    プレーンヨーグルトにプレーン(プロテインのみです)を混ぜて食べてます
    砂糖も自分で混ぜた方がおいしいと思います
    フリーズドライの果物粉末を混ぜた方ががさらに美味しいと思います

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/25(日) 21:13:11 

    まずはYouTubeのゆるい10分エクササイズ、鉄分サプリ、十分な睡眠。あとストレスや悩み事があると一気に体が疲れますよね。お互い無理せず良い体つくりをしましょう!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/25(日) 21:13:17 

    ヨガピラティス(ストレッチレベル)
    湯船につかる
    冷たい物を摂りすぎない
    寝る 食べる

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/25(日) 21:13:49 

    >>76

    めちゃ良いと思います!
    動く人は2000はとらないと!

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/25(日) 21:14:27 

    >>1
    糖分を摂れば摂るほど疲れる。
    筋肉に糖分は必要ない

    +4

    -5

  • 99. 匿名 2024/08/25(日) 21:14:41 

    >>88
    よこ

    多分それは筋トレして動いて居るからじな無い?
    殆ど運動し無い、動か無い人が糖質摂り過り過ぎると代謝され無いから、疲労物質になってしまうのでは?

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/25(日) 21:14:51 

    >>76
    運動はしてますがプロテインは飲んだことなくて、肉も嫌いなので健康診断でいつもタンパク質不足を指摘されます。お話参考にしますね。

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/25(日) 21:15:18 

    >>93

    炭酸だと吸収が良くなかったハズ(全く効果がない訳ではない)水で割る方が効果は高いと思う

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2024/08/25(日) 21:15:51 

    >>94
    そういう摂取の仕方もあるんですね。
    参考になりました有り難う😆💕✨

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/25(日) 21:16:13 

    動き続ける

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/25(日) 21:16:36 

    >>98
    炭水化物必要っすよ
    タンパク質こそ多くて体重2倍とれてればいい

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/25(日) 21:17:12 

    ジムでゆるく筋トレ、ストレッチ、ウォーキングを週3回くらい続けてたら疲れにくくなった。
    立ち仕事です。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/25(日) 21:17:22 

    >>60
    筋肉は壊れから付くので、筋肉の材料になるタンパク質(プロテイン)を摂らないと筋肉が減ります

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/25(日) 21:17:45 

    >>99
    運動していない人の話なのね。
    文面じゃわからなかった、ごめん。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2024/08/25(日) 21:17:46 

    生まれつき虚弱体質で体育は全部欠席でした 今はずっと横になっています 結婚しているので生活には困りません

    +2

    -12

  • 109. 匿名 2024/08/25(日) 21:17:52 

    ビタミンDを飲んで寝ると朝楽だし日課にしてます。
    昼間余りにもしんどい時は、キューピーコーワゴールド!

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/25(日) 21:18:07 

    >>1
    主さん大丈夫ですか?

    私も凄く体調悪いです
    寝起きは動悸めまいがすごく、起きて1時間は具合が悪いです
    昼間も常にだるいし生きるのがしんどいです
    動悸や胸の苦しさが常にあり、もう生きていたくありません

    +49

    -5

  • 111. 匿名 2024/08/25(日) 21:18:16 

    筋肉つけるしかないよ
    太ももとかお尻とかの大きな筋肉がコスパいいと思う
    腹筋とかしなくていいよ

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/25(日) 21:18:33 

    >>90
    猛暑や極寒の日もウォーキングしてますか?

    暑すぎて難しいです。

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/25(日) 21:18:53 

    >>75
    10代の子もいるよ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/25(日) 21:19:06 

    よく寝て食べて運動して、アザラシを見る

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/25(日) 21:21:46 

    何もしてなくて日々子育てと家事に追われてたとき何でこんなに辛いの!わかってほしい!って感じだった。
    毎日疲れてイライラしてた。
    筋トレにハマってからそうならなくなったし、体脂肪も減って高血圧も治ったし、適当にダイエットしてたときに比べてめちゃくちゃ食べるから疲れない、病気ならない、長年薬飲んでた貧血も治った。

    +11

    -2

  • 116. 匿名 2024/08/25(日) 21:21:52 

    >>2
    年1の健康診断で毎回貧血で引っかかりますが、薬飲むほどでもないみたいです。

    +53

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/25(日) 21:22:06 

    >>101
    93です
    アチャ(>_<)
    炭酸がいちばん飲みやすいと発見したつもりが、無知の自己流は良くないですね。明日からまた再チャレンジします、ご助言ありがとうございました。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/25(日) 21:22:14 

    私もアラフォーで疲れやすく毎日しんどいのでこちらのトピ参考にさせてもらいます!
    筋トレって意見が多いですね
    まだ子供が小さくてジムとか行く余裕がないのですが、家でできる筋トレでおすすめありますか?

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/25(日) 21:22:20 

    >>2
    私はあるな。
    お風呂入った後とか、出かけてる時でも立ちくらみっぽくなって立ってるのが辛い時ある。

    +52

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/25(日) 21:22:47 

    >>25
    パーソナル ゆるーーーく通ってるけど 大切だよね
    トレーニングする前は一生このまま今の筋肉はずっと一定であるものだと思ってたけど減ってくんだよね

    寝て両足上げ下げする下腹にきく運動を3回くらいしたら息切れして宅トレすら諦めたレベルだったけど
    今はストレッチポールのりながら足上げ運動15×3回は寝る前のストレッチ運動のルーティンに入れても苦じゃないくらいになれた

    +21

    -3

  • 121. 匿名 2024/08/25(日) 21:23:12 

    運動や筋トレを挙げてる人が多いけど、疲れているからこそ身体を動かした方がいいのかな?

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/25(日) 21:23:16 

    >>112
    90さんではないけど、酷暑でも極寒でもやるよ!!
    30分のウォーキングだけでもいいと思う
    私は登山が好きだから、酷暑は朝5時半から登ってる
    山の中って木で日陰になってるし気温も低くて気持ちいい!!

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/25(日) 21:23:54 

    >>84
    どこで買ってますか?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/25(日) 21:25:08 

    ウォーキング

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/25(日) 21:26:37 

    >>77
    コメ主です。
    台は絶っっ対に横幅広いやつがいいです。
    私のは60センチ。
    調べてみると、リズム運動って幸せホルモンのセロトニンがどうのこうので精神安定の効果もあるんだって。(セロトニン リズム運動 で検索)
    私は生理前の過食暴食もほぼなくなったし、○にたい気持ちも消えた。
    踏み台昇降の効能が多過ぎて完全に信者です(笑)

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/25(日) 21:26:45 

    >>1
    本当は筋トレがいいです。
    でも今はまだ、筋トレをする体力すらないと思われますので、まずは散歩を少しでもいいのでしてみると良いと思います。

    筋トレは、最低限の体力がついてきてからで良いと思う。

    +17

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/25(日) 21:27:17 

    >>112
    夏は、早朝に歩いてます。(関東在住)
    朝4時か遅くても5時位までには家を出て居ます。
    早朝のが外の熱も下がって幾らか涼しいし空気が澄んでいて気持ち良いです。
    6時には太陽だいぶ高い位置に上がってきて暑いのでそれまでには帰る様にして居ます。

    冬は逆に太陽が昇って居る時間帯、朝10時〜16時頃までにウォーキングしていますよ。
    私は個人事業主なので、かなり時間の融通が効くから、お金かけ無いでウォーキングして居ますが(家の近くに大きい公園もあるので)
    会社員の時は、今みたいに時間の融通が効かなかったのでその時はジムで歩いて居ました。
    今はチョコザップとか格安ジムあるし、そう言うのも利用するのも良いんじゃないかな?

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/25(日) 21:27:49 

    >>121
    二日酔いでだるすぎて動きたくないときもなんとかジムに行く。そうすると生き返るw

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/25(日) 21:28:25 

    >>112
    昼間の猛暑は危ないので、私は夜に散歩してました。最近は筋トレもしたいのと、体温調整が面倒なので、ジムでウォーキングしてます。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/25(日) 21:29:01 

    >>1
    ガルちゃんでDHCのセントジョーンズワートという神サプリがあると聞いて飲んだら本当によく効いたよ。
    朝2粒、寝る前2粒飲んでる。神サプリ。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2024/08/25(日) 21:29:02 

    >>91
    声かけって大事なんだって 怪我防ぐことにもなるって聞いたよ

    よっこいしょと声を出した時に自分に動きますよって分からせてるのがいいらしいよ

    +48

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/25(日) 21:29:53 

    >>1
    やっぱ体力づくり
    きんにくんのYouTubeの「世界一楽な筋トレ&有酸素運動」ってやつおすすめ
    ちなみに私は初めてやった時全然楽じゃないじゃんとキレた

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/25(日) 21:29:59 

    >>4
    どちらかというと
    体力ない婆さんが、ヒマ過ぎてワラワラ集まってるのかとw

    +23

    -2

  • 134. 匿名 2024/08/25(日) 21:30:14 

    >>1
    土用の丑の日、うなぎの肝の佃煮をイオンで2パック買って1週間で食べたらめっちゃ元気になった。栄養ドリンクよりナチュラルでいいかも。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/25(日) 21:30:19 

    >>117
    リンゴ酢が美味しいです
    お酢でも糖分が高いと甘くて美味しいのですが、成分を見て決めるといいですよ
    黒酢(栄養成分が濃い)に蜂蜜を足すのもありです
    ブルーベリー酢は酢に果汁が混ぜてあるものもあるので裏書きを読むかネットで検索してください
    ①酢酸がどれだけ摂れるか
    ②アミノ酸がどれだけ摂れるか
    ③糖分が入っていると飲みやすいけどカロリーは高いが飲めないよりは良い
    このバランスを自分で選択してください

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/25(日) 21:30:30 

    さんざんでてるけど、自分も運動しかないと思う。残念ながら?

    ジム通い前は、養命酒だのマッサージだのサプリだの、試してもダルい、疲れた…は、一向に改善せず。
    ジム通い始めたらもう疲れて疲れて爆睡。血行が良くなって疲れが取れる。疲れることに慣れにゃならんのよ。

    +16

    -2

  • 137. 匿名 2024/08/25(日) 21:31:28 

    >>1
    私も休日は2時間くらい死んだように昼寝する。
    それで夜もいつも通りに22時30分には寝る。
    昼寝しないとからだがもたない。
    朝は物凄く寝起きが悪い。
    すっかり起きれた記憶がここ3年ほどない。

    +30

    -1

  • 138. 匿名 2024/08/25(日) 21:31:34 

    >>118
    私が宅トレをしていた時期、体脂肪が多かったし筋トレ要素もほしいからhiitしてました。
    YouTubeに色々あるよ。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/25(日) 21:31:49 

    血を回す為に、
    運動、歌う、お喋りする。
    栄養考えて食べる。

    一番簡単に血を回す方法は立って足を肩幅に開いて両手を下におろして前、後ろに振り子みたいに振る。
    これなら雨でも部屋中で簡単にできます、朝晩してみて。

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2024/08/25(日) 21:32:05 

    >>90
    1日おきから〜って勧めてるけど
    仕事してる人は毎日ウォーキングって無理じゃない?
    無職や時短パートならいけそうだけど

    +12

    -15

  • 141. 匿名 2024/08/25(日) 21:32:19 

    >>1
    今朝のテレビで「攻めの休養」というのをやっていたよ〜!
    疲れにくい身体になりたい

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/25(日) 21:32:29 

    >>54
    栄誉ドリンクは肝臓に負担かけると聞いて飲めなくなった。
    でもオロナ●ンCは清涼飲料水レベルだから大丈夫かもね。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/25(日) 21:32:35 

    >>101

    単体で飲む場合、水より無糖炭酸の方が水分の吸収率は高いよ

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/08/25(日) 21:32:36 

    >>1
    身長と体重は標準?
    痩せてると辛いよ、体重問題ないなら貧血を疑う
    あと小麦粉減らしてみて体調が良くなってきたら小麦粉抜き合ってると思う
    運動は体が楽になってからだね

    +7

    -2

  • 145. 匿名 2024/08/25(日) 21:32:56 

    ウォーキング始めようとしてるガル民、タラタラ歩きばダメだよ。
    ちょっと息が切れるくらいスタコラ歩いて。
    でなきゃまあまあムダだよ。もったいないでしょ。ホントはスロージョギングがいいけど膝が心配ゆえ。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2024/08/25(日) 21:34:14 

    昔父親が休みの日だからといって動かないと余計に疲れるって日曜日の朝8時くらいから窓全開にして

    家中掃除はじめて は?動いたら余計疲れるのにバカじゃん と思ってたら今になってその理論が身に染みる
    身体のために会社終わりにウォーキングがてら歩いて帰る

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/25(日) 21:34:27 

    貧血は無いけどダイエットしてるから疲れやすい
    でもデブ体型維持しても体の重さで疲れるから同じだよなぁと思う

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2024/08/25(日) 21:34:34 

    >>130
    ヨコ
    セントジョーンズワートは特に薬との飲み合わせや合う合わないの個人差が激しいのでその辺はしっかり調べてからがいいと思う
    悪夢見る人もいる

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2024/08/25(日) 21:34:53 

    足を骨折して完治はしたけど動くの面倒になってしまった
    おうちで出来るケトルベル買おうか悩んでる

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/25(日) 21:35:26 

    黒酢はいいよ
    身体で作れないアミノ酸がたっぷりで少量を毎日飲むだけでも疲れが取れる
    割って飲んでもクセがあるけど慣れたら大丈夫だし苦手なら好きな飲み物で割ってもいい

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/25(日) 21:36:18 

    >>14
    これ何度も挑戦してるけど生理前の食欲に勝てない
    爆食期はどうすればいいんだろ

    +51

    -3

  • 152. 匿名 2024/08/25(日) 21:36:30 

    >>130
    セントジョーンズワートは普通の薬と飲み合わせが悪いことが多いよ。
    ちょっと調べてみて

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2024/08/25(日) 21:36:40 

    >>142

    栄養ドリンクは30歳以降には糖分がヤバい
    ガチの肉体疲労者だけが飲んで良い
    ドリンクじゃなくて糖分の少ない錠剤でいいんだよ

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/25(日) 21:37:29 

    >>145
    スロージョギングって競歩みたいな感じですか?

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/25(日) 21:38:24 

    >>151
    砂糖以外の甘いものに変えてみては?

    メイプルシロップやハチミツなど。私は耐えられない時はベースブレッド(チョコ)にメイプルシロップを浴びるほどかけて食べてる
    栄養素があるからか?食欲が落ち着きます。

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/25(日) 21:39:15 

    >>110
    それこそ貧血では?

    貧血って血液=体内を循環する酸素量が減るから心臓にも負担かかるし、ガンや潰瘍なんかの内臓疾患が隠れてる場合もあるよ
    そこまで辛いなら病院一択だよ
    体力ないとやらなきゃいけないことに押し潰されてメンタルも病んでくるよね
    私は110さんと同じような感じで病院行ったら子宮筋腫見つかって、手術したら貧血治って生きるのがめっちゃ楽になったよ

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/25(日) 21:39:15 

    >>90です

    >>140
    始めた頃会社員で、今個人事業主ですが、会社員の時はジムで毎日少しの時間でも歩いて居ました。
    今は個人事業主なのでかなり時間の融通きくので、
    >>127 みたいな感じで歩いて居ます。

    もちろん身体が疲れて居る時は、無理せずやら無い方が良いけど、時間は作るもので、やる気の問題では…?
    週2.3回、20分でも30分でも歩くだけで全然違うと思うよ。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2024/08/25(日) 21:39:26 

    >>50
    え?アプリ入れて申請依存新着依存のほうガチに思う

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/25(日) 21:40:28 

    胃腸の調子が悪くないなら、サラダをたくさん食べて身体の中の酵素を増やすのもお勧めです。

    早寝早起き腹八分、生野菜とかるい運動

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/25(日) 21:41:28 

    炭水化物怖い人いるっぽいけど、私元々飲兵衛で炭水化物ほとんどとらない、塩で酒飲めるタイプだからつまみも刺身とか酒盗や塩辛みたいな生活してたけど痩せ型なのに体脂肪が30%超えてて焦ったよ。
    常に疲れてるし二日酔いだし。
    筋トレしてみるか〜ってなってゴールドジム行ったらガチ勢になった。笑
    炭水化物沢山とるけど、当時に比べたらかなり健康体だよ。体脂肪減ったし体重は増えたし元気だし。
    何より二日酔いにならなくなった。
    糖質のおかげ。

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2024/08/25(日) 21:41:51 

    踏み台昇降は筋トレじゃないと思うけど、それでもプロテイン飲んだほうがいいのかな

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/25(日) 21:42:25 

    >>135
    リンゴ酢の炭酸水割り私もよく飲んでました
    でも酢は胃を荒らすのでお酢の入れ過ぎは注意
    ヘルシー志向がかえって体を壊すこともあるので無理はしないのが良いね

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/25(日) 21:43:29 

    >>151

    お手軽な豆腐を食べるのはどうでしょう
    カット野菜と組み合わせてドレッシングで味変させる

    +0

    -11

  • 164. 匿名 2024/08/25(日) 21:43:30 

    >>160
    ゴメン、間違えて-押した
    やっぱり運動大事だね

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/25(日) 21:44:15 

    >>61
    朝起きたら朝陽浴びてますか?それだけでも睡眠変わるよ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/25(日) 21:44:30 

    >>133
    私だ。
    次にやることあるのに、座り込んでだらだら見てる。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/25(日) 21:44:34 

    >>162
    酢は歯も溶けて脆くなるよ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/25(日) 21:44:40 

    >>39
    私は肝臓痛めたよ
    いちご味に紅麹入ってたのもあるかもだけど

    +3

    -14

  • 169. 匿名 2024/08/25(日) 21:45:28 

    >>154
    競歩は、どちらかの足が地面に着いてる。
    スロージョギングはジョギングだから、ジャンプして体が浮いてる瞬間がある。だから、衝撃が大きくて運動不足の人は危険。
    歩くくらいのスピードで進むの。興味あればググってみて。
    ちなみに、競歩のオリンピック選手は時速16キロくらい。自分なら走っても、あっという間に引き離される、恐るべきスピードです。ほんと信じらんない。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/25(日) 21:46:05 

    >>104
    2倍って体重50キロなら100キロも?年間?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/25(日) 21:47:26 

    よこ

    >>140
    >>90 さん別に毎日やれとは書いてなくない?
    自分のペースでやってみてって事でしょ。
    1~10まで説明しないと分からないのか…

    それに無理って言い訳作ってたらなんにもできないよ。
    時間なんて作るものなんだから。

    +20

    -2

  • 172. 匿名 2024/08/25(日) 21:48:00 

    >>25
    ほんとにこれ。
    私は30代後半のアラフォーだけど、20才の頃から細身で今もほぼ体重変わってない。
    ただし運動もほぼしてなかったから子供産んでからめちゃくちゃ疲れやすかったりすぐ病気うつされたりしてた。
    一年前から今のうちに体を大事にしないとだめだ!と思い立ってあすけんで食事管理+家で筋トレし始めた。
    だんだん疲れにくいし病気しにくくなってきた。
    気のせいかと思ってたけど、ついこの前に家族でディズニー行って2日間歩き通しだったけど自分でもびっくりするほど疲れてなかった!
    30才で1日だけ行ったときは膝がやばいくらい痛かったのに、体力がついたんだなと感動した。

    40才になる前にさらに運動習慣つけたくてジムに通い始めた。
    毎日3食食事管理+家で自重トレ30分、フィットボクシング38分してて週2でジム行ってる。
    健康と美容は繋がってるみたいで色々調子いいし、運動しないでゴロゴロしてたときより時間の使い方も上手くなった気がする。
    ジム行く前にあれやっとこう、宅トレで汗かいてそのままお風呂入ってスッキリしようとか1日の流れが出来上がったというかね。

    +55

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/25(日) 21:48:15 

    プラセンタ注射ですね

    +0

    -2

  • 174. 匿名 2024/08/25(日) 21:48:30 

    私もね、疲れて疲れて 娘に更年期じゃない?って言われて婦人科に行ったの。
    よくあるチャート?みたいので結構更年期の症状に当てはまったから。
    婦人科で プラセンタとか漢方とか色々あるけど とりあえず検査しようってなって血液検査したら 婦人科ってよりも甲状腺じゃない?って言われて また甲状腺内科で検査したら バセドウ病だったよ。
    今薬飲んでる。
    一番顕著なのは疲れやすい ついで動悸です。
    主さんも一度検査してみるといいかも。体 楽になりたいよね。
    私 今は遊びに行く気力もないから週末は家事したらひたすら寝てる(寝溜めのイメージ) 週が明けたら仕事行かなきゃならんからね。
    体がだるいから鍼も試してるよ。
    お大事にしてくださいね。

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/25(日) 21:48:40 

    >>1
    運動不足と筋力不足とタンパク質不足のどれかか全部
    筋トレして有酸素運動して良質のタンパク質を意識してとる
    半年続ければ疲れにくくなると思うし、ずっと続ければ加齢の衰えをカバーできる
    ソースは自分
    40過ぎから意識して上記の内容を始めて今50代半ば
    腰痛肩こり頭痛など一切全くない
    ゴルフは1日2ラウンド(18ホールスルー)でも平気
    先月は2週間アフリカ旅行
    サファリで朝5時に起きて1日10時間オフロードで車に揺られても、22時に寝て次の日5時に爽やかに目が覚める
    山岳トレッキングで三万歩歩いても筋肉痛無し

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/08/25(日) 21:50:08 

    >>1
    15時には昼寝しないと身体が持たない

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/25(日) 21:50:09 

    なにもしてないと逆にダルくダメになる
    労働すると結構良いです

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/25(日) 21:50:43 

    運動する
    最初は疲れるかもしれないけど続けたら絶対楽になる

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/25(日) 21:50:56 

    >>171
    1日おきでも2日おきでもって書いてあるけど?

    +2

    -5

  • 180. 匿名 2024/08/25(日) 21:52:03 

    >>170
    横。
    gだよ。
    運動しない人でも体重×1gは必要。
    筋トレ、運動する人なら×2gくらい
    ちなみに炭水化物は必要だと私も思う。
    PFCバランス大事。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/25(日) 21:52:39 

    >>164
    大事だよ。
    運動してると沢山食べられるから満足度も高いとおもう。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/25(日) 21:53:26 

    >>179
    読解力ないのに、変な言葉尻だけとらえて突っかかって来ないでくれ…

    自分のペースでやればいいじゃん

    +11

    -1

  • 183. 匿名 2024/08/25(日) 21:55:20 

    タンパク質なんて適当で良くて、ある程度摂れていたら良い。体重×2なんて余裕でしょ。
    それより糖質が大事。
    筋トレしてる人は。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/25(日) 21:57:48 

    >>39
    プロテインは超加工食品だから体に良くなさそう。お肉を食べたほうがいいと思う

    +32

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/25(日) 21:57:49 

    >>155
    はちみつなら手元にあるから置き換えてみようかな

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/25(日) 21:58:35 

    >>171
    横だけど完全同意。
    やる気ない人って結局できない理由探してやらないんだよね。
    それだけならまだいいけど、わざわざ聞いといてあーだこーだ言ってやらない+そんなのできるわけないじゃん!って文句言うんだよね。
    ダイエットトピにもよくそういう人いて呆れる。

    +23

    -4

  • 187. 匿名 2024/08/25(日) 22:00:08 

    >>107
    あと多分炭水化物の糖質じゃなくてお菓子ジュースの話だと思う

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/25(日) 22:00:12 

    >>184
    タンパク質=英訳プロテイン
    ただのタンパク質
    食事からタンパク質がとれるなら必要なしだね

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/25(日) 22:00:43 

    >>71
    いついかなる時も絶対階段

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/25(日) 22:01:32 

    >>187
    糖分って言ってますもんね。
    糖質、炭水化物って頭しかなかったです、脳筋ですかね。すみませんでした。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/25(日) 22:02:07 

    >>6
    私筋トレ4ヶ月したけど体重は減って疲れは変わらなかった…みんなスタスタ階段のぼれるのなんで…
    ただ肩こりと頭痛と目眩は消えた!

    +50

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/25(日) 22:09:42 

    >>186
    本当それです!
    一番タチ悪いし、少しは自分の頭で考えてくれって思うよね。

    >>90さんだって毎日やれなんで書いてないし、週2,3回自分のペースでやってみてね。って事を丁寧に教えてくれてるのにさ。

    +13

    -2

  • 193. 匿名 2024/08/25(日) 22:14:55 

    >>51
    若さを取り戻してフケ顔が治るよね

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/25(日) 22:16:08 

    >>6
    たまに整体

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2024/08/25(日) 22:16:48 

    日頃から手洗い、うがいを心掛けているけど、
    免疫力が低下しているのかすぐに体調を崩してしまう。

    育児中の寝不足や夫が土日出勤中の育児、この異常な暑さが原因かなぁ。

    ちなみに子どもは元気で体力が余っているため、尚更自分の体調不良時の育児が辛い。

    今年は絶不調が続き精密検査もしましたが特に異常もなく、単純に歳のせい?

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/25(日) 22:17:13 

    キューピーコーワゴールド
    アリナミン系
    どれが効く?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/25(日) 22:17:24 

    >>14
    生理前
    私はしょっぱいものを食べたくなる
    塩辛いポテトや麻婆豆腐など…やめれん

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/25(日) 22:17:52 

    >>1
    私もアラフォーだけど
    いつの間にか若さが減ったと感じるよね
    私は朝に筋トレやラジオ体操すると少し復活する
    どうしようもない時はキューピーコーワ飲むと、とりあえず動ける
    後でぐったりするけどね。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/25(日) 22:17:58 

    >>71
    あなたの生活リズムがよくわからないからなんとも言えないけど、
    私の場合は朝9時に子供を園に送って行ってそのままジムに行く(週2ペース)
    1時間ほど筋トレと有酸素運動して帰宅。
    シャワー浴びて昼ごはん食べて13時にパートに行き18時帰宅。
    18時半〜19時頃に夜ご飯食べて子供達がお風呂入ってる間に動画見ながら筋トレ自重トレ20〜30分、有酸素運動約40分。
    21〜22時頃入浴、23時就寝って感じ。

    私はまだ子供小さくてまとまった時間取れないから朝と夜に分けてやってる。
    実はジムに行き始めたのかなり最近だからそれまでは自宅での運動しかしてなかったしね。
    最初は体力なさすぎて10分の動画でも途中休みながらやってたし笑
    やるきになれば時間は作れるし、コツコツやれば結果も出るから自分ができそうな時間帯見つけて10分でも20分でもまずやってみたらいいと思う。

    +6

    -5

  • 200. 匿名 2024/08/25(日) 22:19:05 

    >>1
    わかる。私も休みの日は15時過ぎた辺りからだんだん憂鬱になる。
    特に家事が上手く進んでなくて、晩ごはんの用意が17時までに終わってないと、かなり精神的にキツくなる。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/25(日) 22:20:55 

    仕事終わって職場出た途端、急に足腰痛くなったり疲れがドーっと出てくる。

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/25(日) 22:25:02 

    >>133
    おばあちゃん自己紹介ありがとうね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/25(日) 22:26:57 

    >>20
    寝るのって体力使うから逆にすごいよ。
    同じ歳だけど、眠り浅いしでもたまるいし眠い

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/25(日) 22:28:15 

    10代後半の頃からずっと起きた瞬間疲れてる。健康診断では貧血もないし異常なし。運動不足が原因かな。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/25(日) 22:30:04 

    タモリが疲れない秘訣は食べない事って言っていたよ。ハードな長時間番組中もほとんど食べなかったらしい

    +21

    -2

  • 206. 匿名 2024/08/25(日) 22:30:31 

    >>18
    疲れにくいというか、疲れを感じにくい体になった

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/25(日) 22:31:07 

    >>195
    変なダイエットしてますか?自己流適当に減らす、みたいな。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2024/08/25(日) 22:33:18 

    >>64
    よく見たらプラスつけちゃダメなやつじゃん。なんでおばさんトピに来てまでこんな事するかなぁ。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/25(日) 22:33:57 

    >>1
    マルチミネラルおすすめ
    マルチビタミン+ミネラルのもあるけど
    こちらの方がミネラルの含有量が多いので良い 
    飲んだら気力体力の底上げをしてくれてる体感がある
    手放せない!
    疲れにくい身体になりたい

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2024/08/25(日) 22:34:43 

    疲れる相手とは極力関わらない。体を鍛えるのや食事睡眠と並んでストレスを溜めないのも大事だなと痛感したわ。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/25(日) 22:35:54 

    >>9
    しんじろうみたいなこと言っとるな。

    +53

    -1

  • 212. 匿名 2024/08/25(日) 22:36:02 

    >>207
    してないです。

    ちなみに食生活も特にジャンキーなものを食べることもなく。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/25(日) 22:36:39 

    私も異常に疲れてた時に鍼灸院に行って指摘されたんだけど、貧血だと酸素が身体中巡らないから、酸欠状態=ダルいになるよ、と。確かに出産後毎年貧血気味の数値だったんだよね。
    とりあえず血の巡りが良くなるツボに鍼を打ってもらったんだけど、やっぱり毎日の貧血予防が最優先かと思ってiHerbでアメリカで製造してるマルチビタミン(皆保険制度がないアメリカの方が病気予防が本気だ、高いてアメリカのにしました)の摂取と、血液のポンプになるふくらはぎの筋トレをしたら、数ヶ月してだいぶ疲労が回復してる事に気づきました。

    他の方も言ってるけど、
    甘いもの、小麦製品の取り過ぎ、運動不足は疲れを招きやすいので、併せてお気をつけを!

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/25(日) 22:37:10 

    >>140
    確かにフルタイム正社員で子供いたらとにかく時間がないから無理だとは思うけど、それを>>90に訴えるのはちょっと違うと思う。
    じゃあ、土日に旦那さんや両親に預けて行ってみようかなとか、下の子が小学生になったら有給取ってウォーキングに行けるかなとか、考えてみるのもいいと思うよ。

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2024/08/25(日) 22:37:26 

    体脂肪削って痩せてる時もめちゃくちゃ食べて増量してる時も経験してるけど、減量期は増量期に比べて元気ないしメンタルも危うい。
    筋トレしつつたくさん食べるとパワー出るよ、やっぱ。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/25(日) 22:37:32 

    >>208
    横、言われるまで気づかなかった。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/25(日) 22:40:16 

    >>204
    誰でもそう
    本調子になるまで1時間ぐらい掛かる

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/25(日) 22:40:46 

    >>214
    やる人はやるんだと思う。
    どうにかしてもジム行きたいから時間見つけてたよ。
    フルタイム二児育てて完全ワンオペだけど、子が小さいときは旦那がいる時間、早朝に起きてジム行ってそこから帰って仕事準備してた。
    今は小学生だからどうにかなるけど。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/25(日) 22:40:53 

    子育て中疲れすぎたり、
    発熱で身体が動かなかったりする。

    毎回こんな時、旦那さんや遠方に手伝ってくれる方がいない場合どうすればいいんだろうと考える。

    (マウントではなくて、高熱出てるのに、自分で未就学児の面倒見るのって本当に無理じゃない?この場合は、乳児院に連絡入れるのか?とか)

    ベビーシッター制度とか病児保育とか緊急で使いたい日に使える制度があればよいのになぁ

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/25(日) 22:43:10 

    >>72
    体力ない私には合ってたよ(アラフォーで転職して時間的に行けなくて辞めちゃったけど)。
    ジムだときついかもって人にはおすすめ。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/25(日) 22:43:23 

    夏バテかな。スタミナのつくもの食べよう。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/25(日) 22:43:37 

    >>140
    お子さんがいる正社員かな。お子さんいなかったら仕事帰りにちょっと歩けるものね。
    もし、子供いたとしても、駅から会社まで1分間早歩きを何回かとか、子供全員寝た後youtubeやインスタ見て宅トレとか、ちょっとずつ出来ることをやればいいんじゃないのかな。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/25(日) 22:44:12 

    >>195
    追記で。

    身体をアルカリ性にすると疲れにくくなると聞き、
    梅干しやキレートレモンはよく摂っています。
    これら自体は酸性だけど、身体に吸収されるとアルカリ性になるらしいです。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/25(日) 22:44:34 

    >>212
    運動してしっかり米食べて、それなりにタンパク質と野菜とる生活してみるとか。
    pfcバランス考えた食事プラス運動が大事かと。
    おばさんだけど10年以上熱出てないし、風邪すらひかなくなったよ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/25(日) 22:45:13 

    >>218
    そういや、24時間女性専用ジムに通ってた時、最初の説明で、赤ちゃんいるお母さんが朝5時から来てると言ってたわ。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/25(日) 22:48:19 

    >>224
    元々体質的に強くないですか?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/25(日) 22:48:28 

    >>90
    都内の東側の人は知ってると思うけど、隅田川テラスおすすめですよ~。橋を渡ったりしながら楽しく歩ける。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2024/08/25(日) 22:49:56 

    朝ヨガを継続していた頃は明らかにその日一日集中力も上がり疲れにくかった

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/25(日) 22:50:15 

    >>225
    ハマるとね。
    どうしても行きたくなるんだと思う。
    ゴールド行ってるけど、顔ぶれは同じ。
    どうにかして時間作ってんのかもな。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/25(日) 22:52:36 

    >>226
    アラサーは毎年インフルなってたしいつも喉からくる風邪に悩まされて、胃腸炎は年1必ず、逆流性食道炎だったよ。
    30後半は高血圧の貧血で薬飲んでたよ。
    今全部なし。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/25(日) 23:00:55 

    >>9
    なかやまきんに君こんばんは

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/25(日) 23:03:20 

    >>5
    運動すると疲れて更にしんどくなる…

    +40

    -1

  • 233. 匿名 2024/08/25(日) 23:06:36 

    >>191
    横だけど、頑張ったね。
    でも4ヶ月だと体の変化まだわからないよ。
    狙った筋肉にしっかり効かせられて正しく追い込んだ筋トレしても、毎回わずかずつ筋肥大する程度。
    地道に持続していくと、気づくと、「前より階段上っても息あがらないな」「肩こりや腰痛でだいぶなくなったな」「重たい荷物持てるようになった」など微量に気づく程度だから。
    私は10年やってる50代だけど40代の頃と比べて何やっても疲れることなくなったよ。ようやく。

    +34

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/25(日) 23:17:17 

    >>7
    ネズキノコかな

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/25(日) 23:17:56 

    >>230
    すごいですね!
    運動と食生活だけですか?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/25(日) 23:19:42 

    >>235
    運動とpfc見つつの食事だけ。
    沢山食べて動くだけ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/25(日) 23:20:26 

    >>31
    朝起きてすぐでも疲れてる
    疲れが取れてない

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/25(日) 23:27:59 

    >>1

    砂糖やめな、小麦粉やめな

    これ書くとマイナスの嵐だけど!ガチレスよ。
    騙されたと思って3ヶ月やってみ?
    お金かからないし

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/25(日) 23:54:20 

    >>5
    確かに体力をつけるのが一番だね。
    HPの最大値が大きくなれば同じことをしても残るHPも大きくなるわけだしさ。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/26(月) 00:01:47 

    >>59
    コンポタ味美味しいですよ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/26(月) 00:02:45 

    なんならもう朝起きた時点で疲れてる

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2024/08/26(月) 00:21:42 

    リングフィットしたら体力ついたし、姿勢もよくなって肩こりが治ったなあ。そしてやめたら元に戻った・・。やっぱり筋肉の影響って大きいですね。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/26(月) 00:50:32 

    >>48
    こういうの口の中がまずくなるのよね
    薬!って匂いが胃から上がってくる感じ

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/26(月) 00:52:05 

    他の人をやる気出させる方法ってあるかな?
    旦那がアラフォーなんだけどとにかく疲れた疲れた言っている。子どもが小さいのもあって、疲れきっててかわいそうになる。一緒に体力つけたいけど、筋トレ動画とかは誘っても乗ってこず…
    脂質異常症で薬飲むことになったから絶対運動した方がいいんだけど、人のやる気を出すって難しい…

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/26(月) 01:03:58 

    >>67
    わかる、腸管や腸が敏感だったり強くはない人が下しやすいみたいですね💦
    尿も黄色くなるけど、でも効くんですよねぇ~

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/26(月) 01:08:02 

    >>18
    にんにく注射(にんにくは入ってないけど)ってどうなのかな?
    疲れに効く?

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/26(月) 01:19:35 

    >>48
    これとマツキヨのエバレッシュホワイトEXⅡを1錠ずつ、朝と夜に飲んでる!
    疲れによく効くし、肌とても綺麗になった

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/26(月) 01:26:05 

    風呂上がりや寝る前、起床後に全身のストレッチをしていますが、調子がいいですよ。全身の血流が流れる気がして。運動みたいに気合いとか着替えとかもいらないし、ズボラな私に合っています。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/26(月) 01:27:10 

    >>7
    昔流行ったひろぽんとかいうやつか?

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/26(月) 01:49:38 

    水泳おすすめ!全身運動で体力作りもできるし、疲れて眠りが深くなるから次の日スッキリする。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/26(月) 02:11:42 

    >>90
    完全同意‼︎
    歩いてみて慣れたら筋トレ追加
    黙ってやれば勝手に体が変わるから

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/26(月) 05:41:07 

    >>58
    違うw
    でもニトリの俳優さんの演技好き

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/26(月) 06:42:03 

    >>75
    50代60代のご婦人方が多い印象です。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/26(月) 06:59:50 

    >>216
    言われてもわからないんだけど、なんかおかしいっていうのだけ伝わりました。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/26(月) 07:09:14 

    >>153
    糖分ゼロのものを飲んでるけど、やばいかなぁ?

    +0

    -1

  • 256. 匿名 2024/08/26(月) 07:15:14 

    夏になる前はウォーキングしてたけど、夜や明け方でも暑くて嫌になってステッパー買いました
    テレビやYouTube見ながらだと結構続く

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/26(月) 07:16:02 

    >>138
    ご返信ありがとうございます!
    hiit調べてみますね

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/26(月) 07:48:37 

    >>156
    ありがとうございました

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/26(月) 09:07:10 

    >>255
    添加物モリモリだからそうゆう飲料は本当に良くない。
    できれば錠剤もだけど、そこまでは出来ないよね。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/26(月) 09:39:46 

    >>75
    アラサーで一時期通ってたけど、同世代はめちゃくちゃ少ないよ!でも夕方の遅い時間だと仕事帰りっぽいアラフォーくらいの人はそれなりにいた

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/26(月) 09:44:52 

    >>151
    プロテイン飲む

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/26(月) 09:50:29 

    >>14
    砂糖断ちおすすめ。

    効果を実感するまで最低60日は要するけど、そこ過ぎたら肌の透明感見違えるように増す+疲れにくい身体にもなるよ。

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/26(月) 10:10:43 

    >>110
    貧血や高血圧でもなる症状です。
    貧血かも、、って思ってたけど実は高血圧もこういう症状です。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/26(月) 10:26:59 

    >>48
    私も何年もこれ飲んでる。飲まないとしんどい。仕事できない。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/26(月) 10:43:19 

    >>125
    階段とかがない、賃貸アパートな一人暮らし民なのですが…
    そういう台ってどこかで売ってたりするものですか?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/26(月) 11:30:08 

    クエン酸を飲むこと5ヶ月。

    運動したくなってジムに入会しました。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/26(月) 11:43:00 

    >>172
    めちゃくちゃ偉くてすごい…

    +29

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/26(月) 11:51:12 

    >>259
    添加物かぁ、ヤバそうだ。
    錠剤に替えようかな。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/26(月) 11:52:14 

    >>1
    遺伝か体質

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/26(月) 12:17:57 

    >>265
    普通に楽天で買いましたよ!
    「踏み台昇降専用台」みたいなやつのレビュー読むと、台の真ん中につけられてるロゴが乗り降りの度に音が鳴ってストレス、とかあったので本当にシンプルな台にした。
    お年寄り 段差解消 台 とかで検索するとカラフルなサイズ展開あるやつ出てくるかな?
    私それのオレンジ買いました。
    けど、賃貸だと振動とかきになっちゃいますかね。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/26(月) 12:26:29 

    >>1
    とにかく筋トレだと思う!
    私も34歳時に受けた健康診断で、体脂肪29%で体重57キロ(身長165)、筋肉なさすぎてぽちゃぽちゃしてて。でもって土日とか疲れ果てて半日寝てた位体力無かったのよ。
    更に糖代謝良くないという結果貰って危機感感じて、とりあえず毎日スクワット×30,プランク×20続けてるよ。

    現在39歳、上下階移動は5階くらいまでなら階段昇り降りがデフォになったし、通勤で片道4キロチャリ通余裕になったし、休日の昼寝要らなくなったし、体脂肪も21〜23位に落ち着いたし良いことづくめになった!!😊
    勿論糖代謝の指摘もされなくなったよ◎

    あと、小麦とか白砂糖もなるべく避ける&甘い飲み物摂らないだけでも違ってくると思う!

    運動大嫌いだった自分が今では嘘のように変わったし、疲れにくくなったし、今からでも体力面の若作りしていくの本当にオススメ!

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/26(月) 12:42:50 

    >>233
    10年!たった4ヶ月のジム通いで文句を言ってすみませんでした…

    +14

    -1

  • 273. 匿名 2024/08/26(月) 12:53:25 

    >>270
    返信ありがとうございます!(元のコメ主さんかな?)
    賃貸アパート住みですが1階なので振動とかが階下に響く、って点では恐らく大丈夫かと…
    あとシフト制&変則勤務な仕事なので、他の部屋の住人が仕事に行ってるであろう平日の昼間に割と家にいる事が多くて(^^;;
    何か運動しなきゃと思っていてもこの暑さでなかなか重い腰が上がらず、天候に左右されずクーラーの効いた室内&テレビを見ながら出来る踏み台昇降っていいな!と以前から気になってたんですよねー。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/26(月) 12:54:05 

    >>264
    お聞きしたいのですが、何年も飲み続けて効果は薄くなったりしませんでしたか?
    差し支えなければ教えていただきたいです
    私は他の疲労回復サプリを飲んでいたのですが、どんどん効果が薄くなっていきました

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/26(月) 13:08:17 

    >>1
    鉄とタンパク質を摂る
    糖質を減らす。パンご飯お菓子の大物に絞って良いので減らす
    みんなが言う通り筋トレできれば良いけど、その元気もないなら、まずは栄養です

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/26(月) 13:37:48 

    >>5
    運転するに見えた。
    疲れてます💧

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/26(月) 13:48:36 

    >>18
    補中益気湯って漢方もかなりいいよ
    体質に合う合わないあると思うけど
    ひどい疲労感が続いて内科で処方してもらったらだいぶ疲れやすさが緩和された

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/26(月) 14:14:19 

    >>5
    脂肪肝疑われてるから、運動始めたよー
    慣れるまでは疲れるけど…

    肝臓が不調でも慢性疲労感出るんだよね、確か。

    内臓脂肪は落ちにくいけど少しでも改善するよう頑張るぞ。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/26(月) 14:21:21 

    亜鉛摂ってるよ!

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/26(月) 14:28:02 

    運動として時間をさけないので、駅(ちょい遠い)まで歩いてました。今は暑くて仕事に差し障りがあるので もう少し涼しくなったらまた歩きます。冬とか体温まってよかった。痩せないけど(笑) やらないよりいいと思ってる。

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/26(月) 14:49:32 

    筋トレやってる人、具体的に何を何回とか教えてほしい。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/26(月) 14:55:00 

    >>6
    ここでお声が一番多い、筋トレをやらなければいけませんね。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/26(月) 14:55:38 

    >>277
    すごく試してみたい!

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/26(月) 14:56:53 

    添加物、人工甘味料を極力、避けて。
    塩だけの梅干し、海水からの天日干しのいいお塩、
    醤油、味噌など調味料を奮発する。
    重曹+クエン酸の炭酸水、ビワ、春ウコン、
    お水を飲む。

    あと、〇日間虫が来ないスプレー、吊るすタイプの虫よけ、
    エアコンつけっぱで二酸化炭素が濃くなっているとかも、
    気力、体力を損ねるみたい。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/26(月) 15:00:08 

    >>1
    身長170cm 体重52キロ 体脂肪率26%です。
    筋肉足りていないですよね。

    運動を全くしていないので、老後の為にも少しずつ運動習慣を身につけていこうと思います。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/26(月) 15:03:23 

    清掃のパートをしています。
    週に一度は、疲れて半日布団に横になっていましたが、知り合いのお医者さまに「身体にいいサプりは沢山あるけど、まずは、亜鉛とMACがお勧め」と言われ飲み始めました。
    一か月くらい変化なしでしたが、それ以降は、寝込むことが殆どなくなり、感謝しています。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/26(月) 15:03:58 

    コーヒーのお供におやつ(砂糖や小麦)が食べたくなる。

    おやつ食べない方、
    コーヒーのお供はなにを食べていますか?

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2024/08/26(月) 15:04:50 

    >>284重曹+クエン酸の炭酸水
    飲んでたんですが歯が解けました

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2024/08/26(月) 15:12:55 

    中性脂肪が低めなのですが、疲れやすさと関係あったりするのかなぁ。

    上げる為にどうしたら良いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/26(月) 15:21:51 

    >>288
    こわ!
    私は一回だけ飲んだ事あるけど、美味しいと聞かされていたから、全然美味しくなくてびっくりした。
    それ以来飲んでない。飲まなくて良かった。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/26(月) 15:26:40 

    >>287
    コーヒーと合うかは疑問だけど、
    豆腐一パックを潰して、片栗粉三杯くらいスプーンで入れて、一分ちょい(大体)レンジでチンして混ぜたものを、善哉や黒蜜にちょっとずつ入れてチマチマ食べてる。
    割と美味しいし、罪悪感は湧きにくい。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/26(月) 15:47:44 

    >>1
    朝起きたらもう疲れてる。

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/26(月) 15:49:35 

    >>219

    私は実家が遠方、夫が出張多いので、市の一時保育や保育園の一時預かりを利用していました。緊急時に一から調べて預けるのは大変だから、普段から調べて利用または見学しておくといいですよ。地域によるのかもしれませんが日中は何とかなるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/26(月) 15:57:29 

    >>2
    私もそれ思った。
    血液検査受けたら酷い貧血で、処方された鉄剤飲んだらすごく楽になって「もっと早く知りたかったー!!」ってなったわ。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/26(月) 16:27:32 

    小麦を食べ過ぎると次の日だるくなる気がする

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/26(月) 17:15:08 

    >>1
    子供と一緒にストレッチと軽い筋トレをしてるよ、週に一回は20分くらい軽く走って(私は早歩き)汗かいたり!あと、夜更かしはしない。
    44歳だけど元気なほうだと思う。
    家事は頑張ってないけどね!

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/26(月) 17:25:54 

    >>1
    アラフォー、同じ悩み。睡眠の質をあげるために、スマホ数日寝るまえにやめるだけで、いつもより身体動いた。あとは、やっぱり運動!歩く、筋トレ。あとは糖質をなるべく摂らない。砂糖とると、身体ダルい。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/26(月) 17:42:04 

    >>151
    甘いものの代わりに唐揚げを食べる!!

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2024/08/26(月) 17:51:40 

    >>90

    やっぱり外へ出てウォーキングしないとダメかな?

    ルームランナー買おうか悩み中…

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2024/08/26(月) 17:56:31 

    >>5
    皆さんこんな私どう思います?

    朝6時起床
    子供を送り出し8時から愛犬と庭で追いかけっこや水遊び2時間
    10時から愛犬シャンプー&ドライヤー格闘、ついでに自分もシャワー
    子12時帰宅、お昼食べさせ13時から市民プール
    16時帰宅、本気の風呂
    17時から夕飯作り、ほっとひと息、←今ココで猛烈にしんどいヘトヘト

    運動不足?貧血?歳?
    マジで本当にしんどいです。足痺れてる。

    +1

    -6

  • 301. 匿名 2024/08/26(月) 18:00:04 

    夕飯時に酵素サプリ、あすけんで鉄分足りてなかったので鉄分サプリ飲み始めたらだいぶマシになった

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2024/08/26(月) 18:08:50 

    >>116
    検査ではわからない貧血がある…と
    テレビで観たよ

    「隠れ貧血」で検索すると出てくると思う!

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/26(月) 18:10:21 

    >>90
    ここのトピを見てさっきウォーキングに出かけてきたよ!とりあえず30分ぐらい歩いたり走ったりしてみた
    続くかどうかは分からないけどまずは1日目を達成できてよかったよ

    ものすごい汗かくから歩いた後シャワー浴びたり髪乾かすのも含めて1時間ぐらいかかるね

    +13

    -1

  • 304. 匿名 2024/08/26(月) 18:14:36 

    >>300
    違うかもだけど一応…
    熱中症で脱水症状とかは大丈夫?
    脱水症状のとき唇真っ青、手足のしびれを感じたよ
    塩分水分摂って治まったけどね

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/26(月) 18:19:15 

    >>2
    レバーって一日にやきとり一串食べたらめちゃくちゃ食べすぎなんだそうだ

    忘れたけど週に一口か二口で良かったはず

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/26(月) 18:35:51 

    体はまだ良いんだけど
    胃が弱くて仕方ない
    まだ35なのに…もう35か…

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/26(月) 18:36:31 

    >>1
    もしかして鉄不足では?

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/26(月) 18:44:11 

    カフェイン絶ちしました。
    頭痛が見事になおり、疲労感もマシになってます!
    私も筋トレ頑張ろ!

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/26(月) 18:45:41 

    >>1
    私は色々調べてもしかしたら低血糖なのかな?と思い
    主食にしっかりたんぱく質をとってよくかんで食べ
    小腹がすく前に甘いものじゃなくておにぎり1個とかヨーグルトを食べたりしてます

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2024/08/26(月) 18:54:21 

    シミ対策でビタミンCを摂るようになったら疲れがとれやすくなったよ。朝起きた時のダルさもなく、夜もすぐ眠れて途中覚醒しなくなった。主さんも何かしらの栄養が足りてないのかも。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/08/26(月) 19:16:22 

    >>273
    同じコメ主です~。
    そうなんですよ、部屋でテキトーな格好でテレビ見ながらやれるのが最大の利点ですよね!
    天候に左右されるとかうざ過ぎるんで…。
    私は出勤前に、タルタルのタンクトップにメッシュのタイツだけ履いた格好でやってます(笑)
    本当踏み台昇降オススメですよ。
    右足1分、左足1分から始めるくらいのゆるーい感じで取り組むと気楽です!

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2024/08/26(月) 19:16:25 

    >>18
    にんにく製剤なら湧永製薬の「レオピン」がかなりおすすめですよ!

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/26(月) 19:21:04 

    >>63
    効率よく、筋トレできる

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/26(月) 19:21:29 

    >>7
    寝るの好きだから、夜になったら眠くはなりたいな笑

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/26(月) 19:26:33 

    >>232
    医師が言ってたけど、運動や筋トレで鍛えて体が強くなる人もいれば、疲れやすくてただただ疲れるだけになっちゃう人もいるらしい。
    脳もそうだけど、体質なども遺伝的に決まってることが多いし、努力うんぬんでどうにもならないことって多いよね。

    +17

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/26(月) 19:32:53 

    >>61さん
    私も同じ!
    半年前にショックなことがあって、
    そこから中途覚醒がひどい。
    眠剤も飲んでるからか寝つきはいいんだけど。

    >>165さん
    私通勤で8時台の朝日を平日はあびながら出勤してるけど、中々中途覚醒が治らない。
    辛いすぎる!!!

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2024/08/26(月) 19:40:09 

    >>39
    私はお腹膨満感酷くておならが止まらなくなるからやめた
    体質で合わない場合ある

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/26(月) 19:40:47 

    >>62
    ムスビ
    嘘ぉつけ!

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/26(月) 19:52:14 

    >>48
    毎日飲んでるけどしんどい。アラフィフ。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/26(月) 20:06:48 

    >>298
    あなた最高w
    唐揚げ食べよー!

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/26(月) 20:26:54 

    >>209
    横。
    私これ飲んでいるのですが、気力体力向上の体感はないですね…。
    でも、髪のハリは出る気がする。
    体力って、もって生まれた限界があると思います。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/26(月) 20:32:01 

    それだけ働かないと、動かないといけない
    社会の在り方を変える必要があるのでは?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/26(月) 20:33:16 

    疲れるからとゴロゴロしてるのは逆効果だった
    無理矢理ジムに入会して仕事帰りに15分だけマシンで筋トレやるようになったら、ぎっくり腰にならなくなったし、疲れやすさも違ってきた
    週に3日15分程度でも違う、痩せないけどね

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2024/08/26(月) 20:34:33 

    >>286
    MACって何ですか?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/26(月) 20:35:42 

    >>7
    疲れにくい身体になりたい

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:21 

    >>91
    どうやって治しましたか?

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2024/08/26(月) 20:49:57 

    >>272
    4ヶ月続いただけでもすごいです!
    日本のフィットネス人口3〜4%しかいないのに!

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/26(月) 21:09:45 

    >>1
    ヒスチジンというアミノ酸の成分に特化したサプリが自分には合ってたので、アリナミンとかエナジードリンクが効いてるかわからないという方は試しに調べてみて下さい。
    仕事が終わって、身体も頭もクタクタだったのが少し余力が残るようになりました。

    ↓効能のピックアップです。

    “ヒスチジン”は日常生活で疲労を感じる方の疲労感を軽減し、頭が冴えない・注意力低下といった疲労に伴う感覚の緩和、単純な記憶や判断を必要とする作業の効率向上に役立つ機能があることが報告されています。

    副作用は、過剰摂取するとアレルギーが強くなるそうですので、容量だけ気をつけて。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/26(月) 21:09:57 

    マグネシウムの入浴剤いれた湯船に浸かる
    水圧マッサージは効くし、マグネシウムも皮下吸収するから効くよ
    理想は昼前と夜の2回入りたいけどね…

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/26(月) 21:12:35 

    体調悪い時期から、筋力をつけて生まれ変わった人がたくさんいるんですね。
    過渡期のあいだは、何を心の支えにしてましたか?

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/26(月) 21:32:27 

    わたしもフルタイムで働くアラフォーだけど仕事から帰ってくると疲れてソファにへたりこんでしまって夕食作りが出来なくなっちゃった。
    お風呂もシャンプーや身体洗うのが凄く疲れて嫌いになっちゃったし風呂上がりは1時間くらい本当に動けない。

    休日も昼に起きてランチしてから17時までダルくてベッドで寝てるので家事が全く進まない。
    旦那にも申し訳ないし、こんなに動けない自分が情けないけどどうやったら改善するのかわからない。
    皆さんの言う通り運動をしたら変わるのかしら

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/26(月) 21:34:32 

    >>299
    私はルームランナー買って自宅でウオーキングしてるよ
    メイクも着替えも、天気も、時間も気にならないので
    重宝してるよ
    後はほんと~に自分のやる気との戦いです

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/26(月) 21:48:39 

    ちょっと無理すると風邪を引くようになっちゃった
    筋トレが好きじゃないんだけど、週一回ウォーキングじゃ甘いかな…

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:54 

    >>298
    唐揚げは正義

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/26(月) 23:08:30 

    >>311
    273です!丁寧に何度も返信をして下さりありがとうございます!!
    過去にコロナに罹ってから一気に体力落ちたなって実感があり、体力作りと肺活量を鍛える為にウォーキングしたりはしてたのですが…
    寒い時期はむしろ体が温まってくるからいいのですが、この“危険な暑さ”の中だと早朝や夕方でもムワッとした暑さがあるのでとても歩く気になれなくて…
    ついつい己を甘やかしてしまうんですよね(泣)
    なので踏み台昇降なら“ながら運動”が出来るしイイなと♪
    ちなみにコメ主さんは1日何回・何分を何セットくらいやってるんですか?
    もしまだこのトピを見ていたら、是非とも参考までにメニュー内容を教えていただきたいです!

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/26(月) 23:45:59 

    タンパク質摂って毎日歩く。本当にこれで変わった

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/26(月) 23:56:41 

    >>312
    懐かしいなぁ、あれやっぱり良いんだね
    うちの祖母がずっとレオピンの1番高価なやつ飲んでいて、健康診断や骨密度の結果が80過ぎても凄く良かった。祖母はレオピンのおかげと言っていたけど、高価だから家族で祖母以外誰も飲んだ事なくて効果は不明だったわw

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/27(火) 01:32:13 

    >>167
    ストロー飲みがいいみたいね

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/27(火) 01:33:52 

    >>172
    ちなみに自宅筋トレって何してるんですか?
    ダンベルとか?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/27(火) 01:37:43 

    >>196
    人によるかもだけど私はアリナミンのが効いた
    AじゃなくてEXのが効くきがする

    元々肌荒れやすいしガサガサだし甘いものかなり摂ってたのでビタミンBが大事だったのかも

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/27(火) 01:40:31 

    >>205
    現代は栄養過多らしいもんね
    消化に血液とられるから脳酸素不足になるしね
    特に糖質多くとる人

    私も一日三食辞めてからのが体調マシ

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/27(火) 01:47:36 

    >>331
    痩せすぎだったりする?

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/27(火) 01:49:39 

    砂糖と小麦絶ってる人って、ほぼ完全に摂取しない感じ?
    お菓子とかも一切食べないみたいな?

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/27(火) 03:01:29 

    >>342
    いいえ。167cmの75㎏なので太ってます。
    体重が原因かなとか考えたんですが、1~2年前はこんな疲労感なかったんでよね

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/27(火) 04:29:19 

    >>324
    NACの間違いでした。
    すみません。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/27(火) 04:38:26 

    >>335
    おはようございます~。
    このごろの夏、外に居るだけでなんか危ないですもんね。
    その点踏み台昇降はベストな環境作ってやれるのでいいですよね!
    私は、体力作りとダイエット、血糖値スパイクコントロールも兼ねているので、朝食後にニュースを見ながら30分(5分で足交代)やっています。
    出勤前の朝が一番元気なので、半ば無理やり時間作ってコツコツ取り組んでいます(笑)
    やっている最中は、ついでにお腹を薄く・かたくするイメージで力入れてたり、手が空いてるのが勿体ないと感じたので100均の握力にぎにぎするやつ(1キロを両手に)も一緒にやってます!
    今は30分ですが、最初の3週間ぐらいはちょっとずつ時間伸ばす感じでやってました。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/27(火) 07:25:03 

    副腎が悪いと怠いんだって
    ビタミンBを沢山接種するといいみたい
    あと野菜や果物も旬のものを色々食べる
    小麦、牛乳、砂糖が良くないって昨日読んだ本に書いてあった

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/27(火) 08:54:04 

    >>345
    すいません、どっちにしろ分かってないので、NACとは何でしょうか?

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/27(火) 09:28:14 

    >>327
    ヨコ
    それしかいないんだ!もっといそうだけど、続かない人が多いのかな。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/27(火) 13:45:17 

    >>344
    1~2年で急になら病院で診てもらったほうがいいのでは

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/27(火) 15:51:08 

    >>281
    ジムに行ってます。
    宅トレの話かな?

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/27(火) 15:52:09 

    >>344
    横だけど、高血圧は?

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/27(火) 16:34:47 

    >>348

    NAC(N-アセチルシステイン)

    身体が弱っているときに助けになる
    「グルタチオン」という抗酸化物質を作り出すサプリ

    「NAC」が身体に入ると
    体内でグルタチオンを生成してくれるそうです。



    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/27(火) 19:24:14 

    >>353
    ありがとうございます!
    ちょっと調べてみましたが、色々出てきて何だか分からないなと思っていました。
    これは処方箋がないと手に入らないのかな?!また調べてみまーす。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/27(火) 20:41:24 

    運動するのが一番なんだろうけど疲れすぎて運動までに辿り着かない

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/27(火) 21:37:16 

    >>326
    >>110なんだけど子宮全摘手術で治りました

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/27(火) 21:38:05 

    >>356
    間違えました!>>156です

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/28(水) 01:43:01 

    >>1
    時間があれば、出勤前、ラジオ体操を部屋でやります
    気分が乗れば、第3まで

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/28(水) 01:46:18 

    >>1
    無理をしない程度に、ヨガのポーズのまねをしたり、謎のダンスを踊ったり、鏡の前でやってます。
    痩せないけど、肩が凝って頭が痛いのはなくなります

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/28(水) 05:18:14 

    >>354
    私はいつもアイハーブで購入しています。
    そのお医者さまによると、亜鉛は多すぎてもよくないので、1日1錠(1カプセル)で充分。
    NACは基本的には、1日1錠(1カプセル)
    適量は個人差があるのでなんとも言えないとのことでした。
    私は1日に2錠(2カプセル)~3錠(3カプセル)服用しています。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/28(水) 10:57:21 

    >>360
    アイハーブちょっと見てみましたが、NACでも種類が結構あるんですね。どの量が良いのか迷いますね、これは。
    亜鉛は昔飲んでいたけど、また飲んでみようかな?!~
    漢方薬とかの他に、写真のを飲んでいるけど、疲れに効くとかはまだ特に感じられないからなぁ~、うーむ。
    ありがとうございました!
    疲れにくい身体になりたい

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/28(水) 20:24:05 

    >>274
    普通のQPからGOLD今はプレミアム飲んでるけど何が違うか分からない。でも飲まなかった日はさらにしんどいから効果はある気がする。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/29(木) 04:57:49 

    >>305
    良い情報ありがとうございます(^ー^)
    結構な頻度で食べてたので、見直します‼️

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/29(木) 04:58:53 

    >>13
    私はコレ、悪くないと思う(^ー^)

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2024/08/29(木) 15:23:38 

    >>57
    鉄分牛乳ってあるんですか?
    初めて聞きました。サプリって飲み忘れちゃうから良いですね。ありがとうございます。
    探してみる

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/30(金) 08:12:30 

    毎日の猛暑のせいで疲れてる
    早く涼しくなれ!今日も35度!

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/06(金) 23:09:10 

    ジムは以前から通ってたけどホットヨガ1時間だけやって終わった後のビール美味い!ってやってたら痩せないどころか太りまくったしヨガ1時間だけなのにやたら疲れてた
    ホットヨガ+筋トレ+ウォーキングやってお酒も辞めたら痩せたし体力もついて疲れにくくなった
    筋トレも10分くらいで最初の数日は筋肉痛すごかったけど1週間もしないうちに慣れた
    身体動かすのも習慣になってジム行く以外でも家でストレッチしたりしてる

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/09/10(火) 11:55:45 

    >>23
    プロテインって太らないんですか?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/09/11(水) 12:34:35 

    >>353
    これ飲みだしてから花粉症がかなり改善された。ここ二年快適。慢性鼻炎も改善。
    疲れについては飲みはじめは「いつもより疲れにくい!」とすぐ実感はあったが体が慣れたか今はよくわからず、、倒れず体が持ってるのはNAC飲んでるからなあくらいの感覚。
    運動不足、夜更かし癖があるからこれが一番悪いんだけど。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/09/12(木) 10:35:32 

    >>1
    黒酢がいいと聞いた

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/09/12(木) 10:36:05 

    プロテイン飲み続けるとおならがすごく臭くなるのが嫌だ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード