-
1. 匿名 2024/08/25(日) 15:45:25
帰った後の洗濯や片付けが大変+436
-6
-
2. 匿名 2024/08/25(日) 15:45:59
旦那と喧嘩+221
-7
-
3. 匿名 2024/08/25(日) 15:46:07
子供が中学生になったら完全に消えるイベント+49
-44
-
4. 匿名 2024/08/25(日) 15:46:18
こどもの車酔い+81
-7
-
5. 匿名 2024/08/25(日) 15:46:19
家に帰ってきてパパは達成感、ママは家事地獄スタート+336
-4
-
6. 匿名 2024/08/25(日) 15:46:38
父親が邪魔
いらない+39
-19
-
7. 匿名 2024/08/25(日) 15:46:49
トイレ+10
-1
-
8. 匿名 2024/08/25(日) 15:46:55
父は金だけ出しとけ+42
-15
-
9. 匿名 2024/08/25(日) 15:47:07
夕飯がホテルで豪華なの分かってるのに道中の道の駅とかで腹いっぱいになる母。+169
-8
-
10. 匿名 2024/08/25(日) 15:47:09
ノルマに追われる営業マンの如く観光地マラソン+68
-2
-
11. 匿名 2024/08/25(日) 15:47:14
父親の古くさいCDがエンドレスにかかってて着く前に家族のイライラがMAX+23
-16
-
12. 匿名 2024/08/25(日) 15:47:23
ねえ、エアコン切ってきたよね!?+192
-3
-
13. 匿名 2024/08/25(日) 15:47:46
渋滞+18
-2
-
14. 匿名 2024/08/25(日) 15:48:10
夕食は食べて帰りたい母親 VS 一刻も早く家でビール飲みたい父親+190
-2
-
15. 匿名 2024/08/25(日) 15:48:20
子供からの「まだー?」+118
-3
-
16. 匿名 2024/08/25(日) 15:48:20
渋滞で車内が険悪+42
-1
-
17. 匿名 2024/08/25(日) 15:48:22
滞在中誰かが熱を出す+22
-2
-
18. 匿名 2024/08/25(日) 15:48:27
父と爺さんは役にたたないしいらない
金だけ稼いで資金だけだせ
ばあばと母と子供だけが楽しい+108
-12
-
19. 匿名 2024/08/25(日) 15:48:33
寝る前の雑談タイムがなんだかんだ一番楽しい+13
-0
-
20. 匿名 2024/08/25(日) 15:48:48
なんだろう、親がいつも喧嘩するから大嫌いだった。大人になって祖母とふたりで行った旅行は楽しくて楽しくて仕方なかったのに。相性もあるよねー。+111
-1
-
21. 匿名 2024/08/25(日) 15:48:52
>>2
うち旦那が疲れてくるとイライラ、攻撃的になるタイプ
それを指摘しても本人に自覚がないので、はぁ?イライラしてねぇし!と逆ギレされる
旅行に旦那いなくてもいいかなと最近思ってる+185
-2
-
22. 匿名 2024/08/25(日) 15:48:57
お父さんと同じ部屋とかムリ+10
-2
-
23. 匿名 2024/08/25(日) 15:49:11
旦那だけ1人でさっさと歩いて行く。
わたしは子どもたちがはぐれないように
手を繋いで歩幅をあわせながら様子を見て歩く。
そして(あいつは本当にダメだな)と
改めて思い知らされる。
+177
-3
-
24. 匿名 2024/08/25(日) 15:49:13
>>3
行ってもずっとスマホで彼氏とLINEしてるとかそんなもん
+21
-5
-
25. 匿名 2024/08/25(日) 15:49:14
家族の誰かとはぐれる+3
-1
-
26. 匿名 2024/08/25(日) 15:49:16
写真の取り方に文句つけてくる旦那。曲がってるだの、タワーが切れてるだの…でも旦那が撮った写真もさほど変わらなくて喧嘩+15
-1
-
27. 匿名 2024/08/25(日) 15:49:19
>>12
あれ?鍵閉めたっけ?+73
-0
-
28. 匿名 2024/08/25(日) 15:49:26
>>3
子供も小さいうちだけだね。
大きくなったら友達次第でどうにでも転ぶギャンブルが始まるからね。
犯罪者にだけはなって欲しくないでしょうね。+5
-14
-
29. 匿名 2024/08/25(日) 15:49:32
老いた(といっても60代)両親をたまに旅行につれてく
事前にガイドブック渡して行きたいところあったら言ってねって言うんだけど、その時は何も言わず
現地についてからあれ行きたい、これやりたいいい始める
こっちは両親の体力とか考慮して入念にスケジュール組んでるのに、適当なこと言われてめちゃくちゃイライラする+75
-0
-
30. 匿名 2024/08/25(日) 15:49:54
旅行中もスマホゲームしてる子どもたち+36
-0
-
31. 匿名 2024/08/25(日) 15:50:00
ホテルに着いたらベッドにダイブ+19
-0
-
32. 匿名 2024/08/25(日) 15:50:08
>>3
親の喧嘩みながらの旅行は小学生で勘弁して+16
-0
-
33. 匿名 2024/08/25(日) 15:50:13
トイレ行く?→いかなーい!
でPA過ぎてから「ママー!トイレいきたい!」+107
-0
-
34. 匿名 2024/08/25(日) 15:50:44
ホテルを予約する時、ホテルに到着する時間をいつにするか迷う+69
-0
-
35. 匿名 2024/08/25(日) 15:50:44
>>3
うちの子、旅行大好きだよ
近場だと出かけてくれないけど+27
-2
-
36. 匿名 2024/08/25(日) 15:51:15
>>12
え?俺きってないよ!+46
-1
-
37. 匿名 2024/08/25(日) 15:51:24
車で行くと運転手以外は爆睡+9
-3
-
38. 匿名 2024/08/25(日) 15:51:52
小さい時はウキウキしてた。+10
-0
-
39. 匿名 2024/08/25(日) 15:51:52
チェックアウトの時間は少し寂しい
子どもが「また此処のホテル泊まろうね!」と言う+109
-0
-
40. 匿名 2024/08/25(日) 15:51:55
>>21
とてもわかる
まさにさっきそれだった+33
-0
-
41. 匿名 2024/08/25(日) 15:52:00
みんな旦那への不満ばっかりで草+58
-0
-
42. 匿名 2024/08/25(日) 15:52:38
みんなお父さんへの風当たり厳しすぎるだろw
かく言う私も当時お父さん不要論者だったけど、やっぱり振り返ってみるとお父さんもいてくれてよかったよ+20
-3
-
43. 匿名 2024/08/25(日) 15:52:48
旅行先によっては子供があまり乗り気じゃない
ディズニーとかならいいけど、温泉とかスキーとかは嬉しくなかった+15
-0
-
44. 匿名 2024/08/25(日) 15:52:51
>>12
>>27
電気も消した!?
あのときまではついてたよ!+18
-1
-
45. 匿名 2024/08/25(日) 15:52:57
+34
-1
-
46. 匿名 2024/08/25(日) 15:53:00
旦那「俺車で寝てるから行っておいで」+44
-0
-
47. 匿名 2024/08/25(日) 15:53:31
トイレ休憩ばっかり+0
-1
-
48. 匿名 2024/08/25(日) 15:53:36
>>24
中学生で彼氏いる時点で、勉強できなさそうと周辺からレッテル貼られる。+4
-8
-
49. 匿名 2024/08/25(日) 15:53:56
夕飯、ビュッフェだから我慢しなさい!+26
-0
-
50. 匿名 2024/08/25(日) 15:54:18
ハワイアンズのCM見たことある人ならわかると思うけどこのあと出てくる女の人が娘なのか嫁なのか気になる+11
-1
-
51. 匿名 2024/08/25(日) 15:55:06
>>36
誰か切ったー!?今ならまだ間に合うよー!+2
-1
-
52. 匿名 2024/08/25(日) 15:55:24
ホテルに着いたらとりあえず部屋の隅から隅まで開けてみる+47
-0
-
53. 匿名 2024/08/25(日) 15:55:39
>>44
最後にトイレ行ったの誰!?+0
-2
-
54. 匿名 2024/08/25(日) 15:55:40
>>2
旦那は気楽なのに、こっちは子どもの仕度から何から何までやらなきゃいけない上に、気を使わなきゃで一人イライラしてる。+81
-1
-
55. 匿名 2024/08/25(日) 15:56:20
行く前から、家でゲームのほうがいいと愚痴だらけ。+10
-1
-
56. 匿名 2024/08/25(日) 15:56:43
子どもが寝た後に真っ暗な部屋でこそこそ動き回る大人+4
-1
-
57. 匿名 2024/08/25(日) 15:56:51
>>3
高校生の時両親と京都旅行行ったのがすごい思い出に残ってる。ユニバにも行って最高だったな。
兄が1人いるけど、初めて両親を独り占めできたのもあって妙にウキウキしてた。
中学は反抗期真っ只中だけど、高校生になったら少し違うかも?+42
-0
-
58. 匿名 2024/08/25(日) 15:57:09
疲れる、家にいればよかったってなる。+6
-1
-
59. 匿名 2024/08/25(日) 15:57:45
行き先の決定権は夫+2
-7
-
60. 匿名 2024/08/25(日) 15:58:00
ご当地のものが食べたいのに、俺コンビニでいいやみたいなのがいる+32
-1
-
61. 匿名 2024/08/25(日) 15:58:03
>>15
「あとなんぷーん?」も。+57
-1
-
62. 匿名 2024/08/25(日) 15:58:13
>>3
それ!
上の子達はもう大きくて家族旅行なんてしないから、中学生の末っ子と二人で旅行するよ!
気楽だし、超楽しみ〜。+28
-1
-
63. 匿名 2024/08/25(日) 15:58:42
帰宅後第一声は母の「あー、我が家が一番〜」だった思い出
今自分が母になってもそういう感想は出ない
何が違うんだろ+17
-0
-
64. 匿名 2024/08/25(日) 15:58:55
>>12
ガスの元栓しめてきたっけ?も言いがち。+11
-6
-
65. 匿名 2024/08/25(日) 15:59:07
旦那が起きてこない。
起きてきたと思ったら、今からガソリン入れに行くんかい!!なんで、今コンビニ行くの!?職場に忘れ物した!?
って感じでいつも出発時間遅れる。
早く起こそうものなら不機嫌になって旅行自体ドタキャンになる。+13
-2
-
66. 匿名 2024/08/25(日) 15:59:18
夫:だーかーらなんのオープニング曲なの?それを聞いてるんだろ!?
嫁:もう私降ろして!もう帰る!+5
-3
-
67. 匿名 2024/08/25(日) 16:00:20
>>12
これ、夏ならその程度で済むけど、冬「ストーブ消したよね?」になると、引き返さなきゃだよね~。+60
-0
-
68. 匿名 2024/08/25(日) 16:00:30
>>3
私は大学生まで行ってたなぁ。下の兄弟は社会人になっても行ってる。+39
-0
-
69. 匿名 2024/08/25(日) 16:00:37
>>15
それを頻繁に言うようになってからの思わぬ渋滞。+7
-1
-
70. 匿名 2024/08/25(日) 16:00:53
家に帰ったら空き巣+1
-1
-
71. 匿名 2024/08/25(日) 16:01:26
>>20
私も
三兄弟で父親が面倒見ないタイプだから母親が疲れ切って旅先で育児ボイコットすることが多かった
自分だけどっか行って父と子供放置みたいな
お母さん大事にする長女が影響されてブチギレて下二人に八つ当たり
いつもこのパターン
今子供一人いるけど家族旅行行ったことない
床に寝そべってイヤイヤされると思うと+23
-1
-
72. 匿名 2024/08/25(日) 16:01:49
夏休みどこも行ってない‼️って家族に言われたけど
休みの日は身体を休めたい。行きたいなら準備や帰ってからの片付けを含めた上で計画してって言ってる。
毒親かな?
でも普段ノンストップで動いてるからもう家でゆっくりしたいんだよ。自分だけの準備なら苦ではないけど、家族皆とか無理。
やりたくない。これで無理して身体壊したら全く楽しくない。
同じに考えの母親いますか?
お出かけや旅行は自分だけの負担になるからしたくないです。言ってもやってくれない。+13
-14
-
73. 匿名 2024/08/25(日) 16:02:07
>>21
次に家族旅行行くときは、貯めてたJALマイルが失効しそうだからと伝えて「JALのどこかにマイル」で旦那だけ違うところに行くように仕向けるつもりです。+24
-0
-
74. 匿名 2024/08/25(日) 16:02:18
>>5
帰ってからの家事、片付けまで一緒にやってくれる夫ってどれくらいいるんだろう?
やる+
やらない−+27
-47
-
75. 匿名 2024/08/25(日) 16:03:01
>>6
あいつマジで時間配分できない+12
-2
-
76. 匿名 2024/08/25(日) 16:03:11
>>31
どのベッドで寝るかじゃんけんで決める。
負けた人はエクストラベッド。+6
-1
-
77. 匿名 2024/08/25(日) 16:03:23
>>3
子ども2人が高校生になってからは国内だと1週間のドライブ旅行とか海外旅行になった。
なんだかんだ毎年行った。
社会人になってからも何度か一緒に海外に行ったよ。+12
-0
-
78. 匿名 2024/08/25(日) 16:03:35
>>9
父親かと思ったら母親なんだw
そういう人とは旅行したくない+10
-14
-
79. 匿名 2024/08/25(日) 16:04:05
>>21
旦那抜きで行く様になったら、マジで快適だし、心底楽しい!
旅行するって伝えたら、何かうるさかったけど、それを上回る楽しさがあるからスルーしたw+59
-0
-
80. 匿名 2024/08/25(日) 16:04:12
>>48
実際交際経験のある男女なんて実際不良だからね
性行為は不潔だからすべきではないし、
婚姻はあらゆるトラブルの元なわけで+0
-7
-
81. 匿名 2024/08/25(日) 16:04:33
せっかく漁港に行ったのに、ご当地プリン、デザートを食べたからご飯食べれないって
食べ歩きできるところだと、昼ご飯や夕ご飯が入らなくて、私だけ駅の立食いそばとかある+1
-0
-
82. 匿名 2024/08/25(日) 16:04:48
車の中でヒマ〜しりとりしよ〜
が延々と繰り返される+24
-0
-
83. 匿名 2024/08/25(日) 16:05:00
散々トイレ聞いたのにSA過ぎてすぐに言い出す「おしっこしたい〜」+7
-0
-
84. 匿名 2024/08/25(日) 16:05:20
>>80
なんだそれ。
+3
-1
-
85. 匿名 2024/08/25(日) 16:05:52
>>12
え?てっきりガル子が切ってくれてるのかと思った+8
-0
-
86. 匿名 2024/08/25(日) 16:05:55
自由時間がほしい+7
-0
-
87. 匿名 2024/08/25(日) 16:06:27
>>61
どこも一緒やねwww
+21
-1
-
88. 匿名 2024/08/25(日) 16:06:43
>>74
我が家は 旦那が必ず旅行の日の夜ご飯作ってくれる。
私は疲れ果てて絶対作りたくないから 買ってっちゃうか聞いたりするけど
元々料理人なので「簡単に作るから良いよー」と言ってくれる。
洗濯物とかは全部私だけど この点はサイコーヽ(・∀・)+47
-1
-
89. 匿名 2024/08/25(日) 16:06:52
>>84
ガル脳+0
-1
-
90. 匿名 2024/08/25(日) 16:07:15
コインパーキングやコインロッカーを探すのが大変+4
-0
-
91. 匿名 2024/08/25(日) 16:07:22
>>1
そしてやるのはお母さん1人+62
-0
-
92. 匿名 2024/08/25(日) 16:07:34
>>21
そういう人って、こっちがそのイライラに我慢しながら空気変えようと明るく振る舞うのも気に入らないんだよね。
「これ美味しそう!食べる?」
「イラネ」
みたいな。
帰りたいなら君一人で車降りて電車で帰れ!残ったうちらで楽しく旅行続けるから!と思うわ。+68
-0
-
93. 匿名 2024/08/25(日) 16:07:58
>>60
つまんないよね~。+8
-0
-
94. 匿名 2024/08/25(日) 16:08:16
>>79
旦那にはなんて言って旦那以外で旅行するんですか?俺も行くって言われそう+9
-0
-
95. 匿名 2024/08/25(日) 16:08:32
大人は夜も朝も何度も温泉に入るけど、子どもは温泉に興味ナシ+15
-0
-
96. 匿名 2024/08/25(日) 16:09:09
>>1
父が食事する店に納得いかずウロウロしまくって疲れて結局最初の店に入る+19
-0
-
97. 匿名 2024/08/25(日) 16:10:17
>>91
家による
うち旦那しかやらない
+2
-1
-
98. 匿名 2024/08/25(日) 16:11:44
>>3
上の子が中高になっても、下の子小学生だと家族旅行行くよね?
なんかうちの子天邪鬼だから行かないって言って直前に行きたかったとか言いそう。+13
-0
-
99. 匿名 2024/08/25(日) 16:11:46
>>2
なんでかうちの旦那はゲスト気分
予約もすべて私だし文句まで言ってくる+42
-0
-
100. 匿名 2024/08/25(日) 16:12:02
>>74
帰ってきた日の夕飯は大体外食するし、洗濯物なら次の日に一緒に干してくれるよ。
+3
-1
-
101. 匿名 2024/08/25(日) 16:12:02
>>74
むしろ何で1人でやるの?+9
-0
-
102. 匿名 2024/08/25(日) 16:12:47
>>21
子供にも悪影響
私が子供の時もそういう父親が大嫌いで旅行嫌いになった
母と兄弟だけでいくお出かけはすごく楽しくて好きだった+39
-0
-
103. 匿名 2024/08/25(日) 16:13:52
出かけると絶対に姉が不機嫌になって空気悪くなってたわ
そして私が泣くまで当たり散らす
するとお前のせいで空気が悪いとまた怒るという
うちの姉は頭おかしいと思う
世間の長女だからしっかり者にならないといけなくて大変だという人はうちの姉の爪の垢を飲んで少し我儘になっていい+7
-4
-
104. 匿名 2024/08/25(日) 16:14:23
飛行機と宿の予約をして安心してしまい、飛行機の座席指定を忘れる+2
-1
-
105. 匿名 2024/08/25(日) 16:15:40
>>23
父親も微妙だけどじじいはさらにひどい
一人行動とって自分勝手な事ばかり
子供の相手もしない
金出したとしても二度といかない
+21
-1
-
106. 匿名 2024/08/25(日) 16:15:52
>>98
私と妹が小学生で姉が中学生の時は家族旅行あったよ
そして姉はそんなの行かないと拒絶
でも旅行から帰ったら自分だけ除け者にされたとご立腹だった
思春期わけわからん+18
-0
-
107. 匿名 2024/08/25(日) 16:16:50
>>3
むしろうちは子供が高校生から行き始めた。+3
-0
-
108. 匿名 2024/08/25(日) 16:16:51
>>64
何泊からしめるもん?+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/25(日) 16:18:54
>>65
もう父親連れて行かないでよくない?
そんな父親やばすぎ+17
-0
-
110. 匿名 2024/08/25(日) 16:19:10
>>30
暇があればゲームかYouTube+7
-0
-
111. 匿名 2024/08/25(日) 16:19:32
お母さんが不機嫌になる+8
-0
-
112. 匿名 2024/08/25(日) 16:19:53
>>108
横だけど使ったら毎回必ず閉めてるよ
+3
-0
-
113. 匿名 2024/08/25(日) 16:20:14
都会の駅で迷う+1
-0
-
114. 匿名 2024/08/25(日) 16:20:29
>>99
何でかって自分でそうしたからじゃん
旦那に予約任せればいいのに自分でやるからでしょ?
+7
-6
-
115. 匿名 2024/08/25(日) 16:21:31
地元の空港、駅、インターチェンジに帰ってきたら、現実に戻される+8
-0
-
116. 匿名 2024/08/25(日) 16:22:22
>>12
帰ってきたらトイレの電気つけっぱなしだったとかはよくある+12
-1
-
117. 匿名 2024/08/25(日) 16:23:02
>>3
大学生と高校生の息子と私3人で毎年長い休みの時はどこかに行くよ!!
普段も部屋にこもらないでリビングで過ごすタイプなので親子関係によるんだと思う。
今日もこれから焼肉食べ放題行ってくる。+21
-0
-
118. 匿名 2024/08/25(日) 16:23:13
>>1
リゾートホテルにはコインランドリーがある場合がある
最終日に全ての衣服を洗濯しておくと帰った時凄く楽だよ+17
-0
-
119. 匿名 2024/08/25(日) 16:23:22
>>4
山道での「おしっこ行きたい!」+6
-0
-
120. 匿名 2024/08/25(日) 16:23:36
うちだけかもだけど、旦那がまったく計画を立てようとしないから全て私が決める+7
-0
-
121. 匿名 2024/08/25(日) 16:24:27
>>118
それあったけど、やっばり混むのよねー。
何度も観に行ったりして忙しなかった…+18
-0
-
122. 匿名 2024/08/25(日) 16:25:06
>>94
言わせない様に、夏休み最後の方の平日に有給取ってます。
夏休みお疲れ会と題して。
旦那はその前に長〜いお盆休みがあったので、もう休みは取れまいと踏んでw
旦那は家事育児一切しないので、何かブツブツ言ってたけど、私のパート代から出すので文句言われる筋合いは無いと思ってます。
元を辿れば旦那モラハラで散々嫌な思いをさせられて来たので、もう我慢して生きるのはやめよう!と、病気の発覚で思う様になりました。+28
-1
-
123. 匿名 2024/08/25(日) 16:25:17
ホテルに着くととりあえず荷物を広げる+0
-0
-
124. 匿名 2024/08/25(日) 16:26:15
>>3
そうかい?私は、兄が京都の大学へいたときにみんなで出かけたのが楽しかったけどな+5
-1
-
125. 匿名 2024/08/25(日) 16:26:27
>>1
変わってるけど、私それが好き
家に到着してすぐに洗濯機回して、キャリーケースの中身の片付けやお土産の仕分けまでとにかく全てを終わらせてからようやく腰を下ろす
そこまでして「やりおえたぞ!」てなるのがスッキリする。帰って来てすぐに腰下ろしちゃうと、もうダメね…動けなくなる+41
-0
-
126. 匿名 2024/08/25(日) 16:27:04
>>27
戸締まり、火を止めたかこたつの電気切ったか不安になる+3
-0
-
127. 匿名 2024/08/25(日) 16:28:25
>>3
うちは高校生になったけど今年も普通に旅行したよ
中学になると部活がーとか言われてるけど、みんながみんな運動部入るわけじゃないしね
てか運動部でも旅行行ってる子もたくさんいるし+18
-0
-
128. 匿名 2024/08/25(日) 16:28:45
>>60
地元にもあるようなチェーン店とかね+2
-0
-
129. 匿名 2024/08/25(日) 16:29:52
>>1
3食すべて外食もしくはホテル(旅館)で食べるので、食費が
ものすごい金額になる+33
-0
-
130. 匿名 2024/08/25(日) 16:30:14
宿にチェックインしてもみんなスマホに向き合う。+1
-0
-
131. 匿名 2024/08/25(日) 16:31:36
>>48
トピタイ読めよ+2
-0
-
132. 匿名 2024/08/25(日) 16:31:49
あるあるじゃないんだけど、こともたちが社会人になったら、飛行機代だけはこどもは自分で払ってもら他は出すから、海外旅行行くのが夢+2
-1
-
133. 匿名 2024/08/25(日) 16:33:35
渋滞、行列でだいぶ予定が狂う+0
-0
-
134. 匿名 2024/08/25(日) 16:35:13
>>118
うちもそれやってる。帰宅後の負担感が全然違うよね。+6
-0
-
135. 匿名 2024/08/25(日) 16:37:50
高速の路肩で子供にオシッコさせる+0
-6
-
136. 匿名 2024/08/25(日) 16:38:21
>>21
わかる!
うちも渋滞とかあると不機嫌になる
駐車場に入るのに並んでたら警備員に横柄な態度で接するし、子どもに悪影響だからマジでやめて欲しい
+29
-0
-
137. 匿名 2024/08/25(日) 16:38:36
>>3
普通に部活が始まって休み潰れるからね
うちは高3まで吹部だったから休みはほぼ部活だった+1
-0
-
138. 匿名 2024/08/25(日) 16:38:56
>>135
ダメだよそれ+6
-0
-
139. 匿名 2024/08/25(日) 16:39:33
>>28
なんの話だよ+5
-0
-
140. 匿名 2024/08/25(日) 16:39:57
父親が張り切って予約した宿がイマイチ
母親や子どもがここがいいーと希望したところはよかったことが多い+5
-0
-
141. 匿名 2024/08/25(日) 16:44:22
>>106
やっぱりそういうことあるよねー。行ったら行ったで「行きたくなかったわ」って言われるの目に見えてる…+3
-0
-
142. 匿名 2024/08/25(日) 16:50:21
>>18
うちの旦那、旅行嫌いだからお金だけ出すから、ばあばと行ってきな〜って言われる+4
-0
-
143. 匿名 2024/08/25(日) 16:55:34
>>18
わたしは旦那と2人がいい〜
+4
-0
-
144. 匿名 2024/08/25(日) 16:56:08
うちは仲良し家族だったんだな…+4
-0
-
145. 匿名 2024/08/25(日) 16:56:24
>>8
荷物と子供の運搬役も期待したい+0
-0
-
146. 匿名 2024/08/25(日) 16:56:39
>>142
1番理想w+2
-1
-
147. 匿名 2024/08/25(日) 16:57:02
>>143
同じく、実母と行くとやはり年代のずれがあるし一緒に暮らさなくなって久しいので難しい+4
-0
-
148. 匿名 2024/08/25(日) 16:57:26
>>146
待って!
「ばあば」によるわ。
(実母か義母か)+5
-0
-
149. 匿名 2024/08/25(日) 16:58:37
>>74
うちはフルタイム共働きで収入ほぼ同じだから、もちろん家事や片付けも一緒にやるよ
ぶっちゃけ、妻が専業やパートなら旅行後の家事や片付けは妻の仕事だと思う
お金出してないんだろうし+11
-9
-
150. 匿名 2024/08/25(日) 16:58:59
>>135
渋滞の時は結構させてる人いるね。パパも一緒にしてる人いたよ+3
-1
-
151. 匿名 2024/08/25(日) 16:59:02
>>29
ちょっと違うかもしれないけど、うちの義母に「行きたいところがあったら、予定に組むからお店や場所の名前をLINEしてくださいね」と言ったら、30分以上あるYouTubeの動画が送られてきたことがある。
「このYouTuberがオススメしているところ良さそう」ってことだったんだけど、全部見る時間は無いし、どこへ行きたいか分からないので、テキストでくれ!と思ってしまったよ。+11
-0
-
152. 匿名 2024/08/25(日) 16:59:59
>>148
ばあばじゃなくってばばあ+1
-0
-
153. 匿名 2024/08/25(日) 17:03:39
>>108
ガスを使い終わって何分か後には 自動で閉まる。+0
-0
-
154. 匿名 2024/08/25(日) 17:04:45
>>137
お盆休みや正月休みはあるよね?
うちは全員サッカー部だったから毎週誰かしら試合とかもあったけどそういう時はさすがにお休みだったから毎年一週間位だけど旅行行けてたけどな。+2
-0
-
155. 匿名 2024/08/25(日) 17:05:32
面倒だと思いながらも家に帰ってから炊き立てご飯とお味噌汁
もしくはお茶漬け、これを「家のご飯が一番」と言いながら
家族で笑うまでが我が家の旅行+4
-2
-
156. 匿名 2024/08/25(日) 17:07:02
土産を買う時間も予定に入れとかないとあとで困る+3
-0
-
157. 匿名 2024/08/25(日) 17:07:57
多いほどトラブルがち+0
-0
-
158. 匿名 2024/08/25(日) 17:08:19
たいてい夕飯はおいしくない+0
-0
-
159. 匿名 2024/08/25(日) 17:08:45
ドーミーインに泊まると朝が楽しみで早々に寝る+4
-0
-
160. 匿名 2024/08/25(日) 17:11:09
>>118
それは分かるけど、誰が何を洗ったか分からないコインランドリーで洗ったものを自宅のクローゼットに入れるのは気持ち的に抵抗がある
例えば、荷物を少なくするために1日目に着てた服をホテルのコインランドリーで洗って2日目にも着る、とかならいいんだけど+22
-3
-
161. 匿名 2024/08/25(日) 17:12:40
>>82
懐かしい〜!
うちはDVD何枚か持ってって、あれかけてこれかけてと言われるくらいで、外見て!景色きれいだよー!とか、今消防車とすれ違ったよ!とかもDVD見てて見逃すばかりです。
昔は色んな対向車とか景色見て興奮してたのになぁ。+1
-0
-
162. 匿名 2024/08/25(日) 17:15:34
>>99
うちもそうだわ
良いホテルは高い
安いホテルは汚い狭い
どないせっちゅうねん
安くて旨いお店に予約なしで挑んでキレてるし+8
-0
-
163. 匿名 2024/08/25(日) 17:25:37
観光地で美味しいものを食べようと思ったら、早めに閉店してて食べ物難民に+5
-0
-
164. 匿名 2024/08/25(日) 17:28:24
鍵閉めたっけ? え?クーラー消した?
洗濯機の元栓閉めたっけ?モヤモヤ+0
-0
-
165. 匿名 2024/08/25(日) 17:29:17
>>160
コインランドリーってどこのコインランドリーも独特の匂いする
家の洗剤と臭い違うから気になる+1
-0
-
166. 匿名 2024/08/25(日) 17:29:44
>>163
結局コンビニとかで済ませちゃう+1
-0
-
167. 匿名 2024/08/25(日) 17:30:34
>>99
ウチもそうだよ。
日程から旅館、ルートや食事の場所や観光先まで全部私が決めて予約します。
「どこでも良いよ、お前に全て任せるよ」と言っておきながら、「〇〇が良かった」とか「美味しくなかった」「混んでるから嫌だ」とか文句言うんだよね。
御当地料理食べたいとか言うのに、個人店は入りたくないとかさ。
「文句言うんだったら自分で決めてよ」って言ったら「俺には分からない」とか。
コッチだって初めて行く場所なんて何にも分からないから色々調べて決めたのにさぁ。
だから旅行って行きたくないんだよね。
+21
-0
-
168. 匿名 2024/08/25(日) 17:31:18
何度もチケット確認+0
-0
-
169. 匿名 2024/08/25(日) 17:32:08
>>166そしてどこにでもあるいつものおにぎりw+2
-0
-
170. 匿名 2024/08/25(日) 17:39:58
>>23
こう言う場合、「待って!」とか「あなたも子供の手を繋いで」とか言わないの?
私なら、機嫌悪くなってしまうわ。+8
-0
-
171. 匿名 2024/08/25(日) 17:53:40
>>114
旦那に任せると永遠に企画されないんだけど+7
-0
-
172. 匿名 2024/08/25(日) 17:57:55
>>101
74です。
あっ、詳しく書かなくてすみません!
うちは夫も一緒にやってくれています。
単純にやってくれる人の割合が知りたくて書きました。+0
-0
-
173. 匿名 2024/08/25(日) 18:17:55
>>170
言うよ。
けど少し振り向いてサクサク行くか、
子どもに合わせないで歩くから子どもが疲れて
手を振りほどいちゃうから結局わたしが見てる。
あまりにもムカつくから
途中で巻いてやったことあるわ(笑)
そしたら戻ってきて後ろ気にするようになった(笑)
+15
-0
-
174. 匿名 2024/08/25(日) 18:23:40
>>114
けんか腰に突っかかる意味+6
-0
-
175. 匿名 2024/08/25(日) 18:48:29
>>118
三泊以上のときは、必ずコインランドリーがあるところにしてる。ジェルボール持参。帰宅してからもそうだし、荷物自体減らせて本当に楽~+5
-0
-
176. 匿名 2024/08/25(日) 18:49:08
父親の脇見運転はマジウザいし危ない+1
-0
-
177. 匿名 2024/08/25(日) 19:08:59
>>173
お返事、ありがとう。
巻くなんてナイスですね〜、私もやるかも!+7
-0
-
178. 匿名 2024/08/25(日) 19:23:08
>>1
お天気がよくて湿気が少ない洗濯日和だと嬉しいよね!+3
-0
-
179. 匿名 2024/08/25(日) 19:26:48
旅行中、ハイテンションで独身の友達に写真送りまくってドン引きされてるなんて知らないんだろうな。+3
-0
-
180. 匿名 2024/08/25(日) 19:32:11
>>114
任せる以前の問題でしょう
+1
-0
-
181. 匿名 2024/08/25(日) 19:34:07
>>115
あー、帰ってきたーって安堵感とあ〜あ、帰ってきちゃったという旅先の余韻がね。
+5
-0
-
182. 匿名 2024/08/25(日) 19:37:52
>>121
そうそう、台数が少ない所は使用中が続いてる。
終わったやつを出すのも憚られるし。
各階に置いて欲しいな。
いちいちエレベーターに乗らないといけないのはかなり面倒。
+3
-0
-
183. 匿名 2024/08/25(日) 19:46:25
義両親と一緒に旅行してるお嫁さん見ると、大変だなぁと思います。
朝食会場とかで近くのテーブルになると話し方や接し方で何となく義両親とお嫁さんなんだなとわかる。+9
-0
-
184. 匿名 2024/08/25(日) 20:02:34
>>140
わかる
センス悪い
変なビジネスホテル予約したり割高なのにボロいとことか+0
-0
-
185. 匿名 2024/08/25(日) 20:06:19
>>177
ね、旦那を迷子にしてあげて!(笑)+4
-0
-
186. 匿名 2024/08/25(日) 20:09:47
>>118
2回くらい変なのに当たってそらから使えてない(目茶苦茶柔軟剤臭かったり変なゴミ沢山ついてたり)+2
-0
-
187. 匿名 2024/08/25(日) 20:25:24
>>39
かわいい+12
-0
-
188. 匿名 2024/08/25(日) 20:37:58
>>2
一回は言い合いになり空気悪くなり
上の子は顔色伺い下の子は疲れてぐずぐず
最悪だよね笑+11
-0
-
189. 匿名 2024/08/25(日) 21:16:59
>>143
この人がどういう家族構成かで、この発言の問題有無が変わってくる…+2
-0
-
190. 匿名 2024/08/25(日) 21:19:05
>>1
地元だと同級生がいるかもという理由でそっけない中学生息子が旅行先では私と旦那にベッタベタ+3
-0
-
191. 匿名 2024/08/25(日) 21:20:58
>>62
中学生の末っ子と旅行行くなら、3さんのコメントには当てはまらないのでは+1
-1
-
192. 匿名 2024/08/25(日) 21:23:28
>>72
子ども高校生以上とかかなり大きいの?
そうでなかったら毒親かな。+6
-0
-
193. 匿名 2024/08/25(日) 21:25:24
>>1
子どもに内緒で年に一回か二回夫婦だけで旅行行くときは毎回「日帰りできないところに出張で」って言ってる(自営業なので)
でも子どもももう中学生なので最近怪しまれてる
出張行ってたとは思えないくらい生き生きして帰ってくるから+2
-4
-
194. 匿名 2024/08/25(日) 21:27:26
>>28
子どもが欲しいけどできない人かな?+0
-0
-
195. 匿名 2024/08/25(日) 21:29:44
>>125
帰ってきた時の勢いで片付けないと、時間経つほど億劫になるよね。+15
-0
-
196. 匿名 2024/08/25(日) 21:30:27
>>1
車の中で私と子どもが賑やかすぎてうるさいらしく「頼むからたまには寝てて…」と旦那に言われる+3
-0
-
197. 匿名 2024/08/25(日) 21:31:55
>>56
子どもが寝たのを確認してから夫婦だけのプチ宴会が始まる
でも疲れ具合によってはそのまま寝る+5
-0
-
198. 匿名 2024/08/25(日) 21:32:44
>>65
旅行ドタキャン?!
それはひどいな旦那+6
-0
-
199. 匿名 2024/08/25(日) 21:33:07
>>66
ギャオオオオン
なつかしー+2
-0
-
200. 匿名 2024/08/25(日) 21:34:03
子供お気に入りのDVD無限リピート地獄(うちはトトロ)+4
-0
-
201. 匿名 2024/08/25(日) 21:35:00
>>72
いいと思う
何で母親一人がほぼ全ての準備とか計画しなきゃいけないんだろうね
専業主婦ならともかく働いてたらホントきついよ
無理矢理つれていくわけじゃないんだから行きたい人が計画してくれればいいのに+4
-0
-
202. 匿名 2024/08/25(日) 21:36:31
>>118
そういう洗濯機ってオシャレ着洗いできる?+0
-1
-
203. 匿名 2024/08/25(日) 21:39:30
>>193
もう中学生なので、って小学生以下の頃からそれやってるの?
せっかく旅行行くなら子どもも連れて行ってあげたいと思うけどな…。+4
-1
-
204. 匿名 2024/08/25(日) 22:00:53
>>60
うちの姉がそうだ。
その息子達も、それで良いみたくなっちゃった。私的には御当地もの食べさせたかったんだが。
SAでファミマのポテト食べてるの見て哀しくなったよw+1
-0
-
205. 匿名 2024/08/25(日) 22:02:19
>>2
だから行かない+0
-0
-
206. 匿名 2024/08/25(日) 22:25:22
>>179
あなたはそれをやられてる側の人?+2
-0
-
207. 匿名 2024/08/25(日) 22:28:15
>>203
子ども含めた家族旅行はワンシーズンに一回行っていて、その他に夫婦だけの旅行です
誤解させる書き方ですみません
どうしてもたまには大人同士でしか楽しめないしっとりとした旅行がしたくて+4
-5
-
208. 匿名 2024/08/25(日) 22:49:59
>>3
普通に今でも父親と撮影旅行してるわ
趣味が同じだからね
でもお母さんと旅行したのはもう10年以上前だな+5
-0
-
209. 匿名 2024/08/25(日) 22:50:46
>>74
大体旦那ってドライバー役になること多いし片付けまでさせる?
運転させて片付けも手伝わせる弾は流石にやばいと思うんだけど+12
-1
-
210. 匿名 2024/08/25(日) 22:51:41
>>6
むしろ母と娘の旅行とか気まずすぎるやろ
父親がいないと場が和まない+2
-7
-
211. 匿名 2024/08/25(日) 22:53:10
カメラ趣味て同じ趣味のお父さんと昔からよく旅行してたけど、お母さんが旅行についてくる時は萎えたな
趣味が合う父親とだけで行きたい+2
-1
-
212. 匿名 2024/08/25(日) 22:56:24
>>18
金だけ出せって言うような娘とは旅行行きたくないだろうね
お父さんも+5
-2
-
213. 匿名 2024/08/25(日) 22:59:12
直前で子供が発熱+5
-0
-
214. 匿名 2024/08/25(日) 23:04:33
>>207
いえいえ、誤解してないです。
子ども連れの旅行も別にしているんだろうなとは想定していました。+5
-2
-
215. 匿名 2024/08/25(日) 23:05:44
>>23
うちもそう
H下手くそじゃないですか?+6
-0
-
216. 匿名 2024/08/25(日) 23:28:59
>>215
うん、そう。
独りよがりのオナニーセックスだから
私が断り続けてレスだよ。
自分で処理しろ、て言った。+3
-1
-
217. 匿名 2024/08/26(月) 00:32:19
>>18
えー
そんな風に言われる親との家族旅行楽しいかな?
たしかに爺さんはアレだけどさ
うちの父親はナビ代わりに活躍して観光地回ってくれたから、方向音痴な母と私はくっ付いてくだけで助かったよ+3
-0
-
218. 匿名 2024/08/26(月) 01:30:15
万全で行きたいのに、前日の夜しっかり寝られない。
まさに今w+3
-0
-
219. 匿名 2024/08/26(月) 02:56:48
父親いらないって人多すぎない?
みんなそんなダメ親父ばっかりなの?
私のお父さんは娘バカで一人娘の私に激甘だし、私もお父さんのこと大好きだからむしろ旅行でお父さんいないと行きたくないまであるんだけど。普通にお母さんよりお父さんの方が好きだし
パパは娘に甘いってのが定説だと思ってたけどここの人たちのコメント読むとそうでもなさそうだね+2
-1
-
220. 匿名 2024/08/26(月) 04:24:06
>>136
人として最低な旦那だ。+5
-0
-
221. 匿名 2024/08/26(月) 04:46:26
>>206
はい+1
-0
-
222. 匿名 2024/08/26(月) 05:31:19
>>125
わかる!
そのままの勢いで全て終わらせる!+6
-0
-
223. 匿名 2024/08/26(月) 05:41:15
>>212
そういう娘にしたのはじじいだからね
そうやって毒親は子供と孫とも疎遠になっていく
自業自得+2
-0
-
224. 匿名 2024/08/26(月) 06:04:08
女子トイレだけ行列してる。うちは旦那と息子2人だから私のトイレ待ちっていう申し訳ない時間がいっぱい発生する+3
-0
-
225. 匿名 2024/08/26(月) 07:23:21
>>221
そっかー
毎回だとさすがにウザいよね
旅行関係の写真の時は何を送られても「おー」だけテンプレみたいに返したれ+4
-0
-
226. 匿名 2024/08/26(月) 07:34:38
子供が添い寝可かどうかでホテル決める+2
-0
-
227. 匿名 2024/08/26(月) 08:42:55
>>219
ほんとにね
うちは姉妹だけどどっちもすごい可愛がってくれたし旅行が嫌とか思ったことない。娘が父親嫌いなんて思春期以外ないと思ってたよ+2
-0
-
228. 匿名 2024/08/26(月) 09:11:31
>>3
中学、高校、大学、独身社会人まではないな。
でも子供が結婚して孫が出来たら急に
誘われるよ。 勿論目的は費用負担だけど+2
-1
-
229. 匿名 2024/08/26(月) 09:55:00
>>136
「やめてほしい」じゃなくて、あなたがやめさせないと。
子どもへの悪影響をわかってていつ直させるの?+6
-0
-
230. 匿名 2024/08/26(月) 10:01:05
>>33
わかる。
だから、出なくてもいいから!って強制的にトイレに連れて行って、たいていちゃんとおしっこ出る(笑)+5
-0
-
231. 匿名 2024/08/26(月) 10:01:33
>>218
私も旅行前夜は忘れ物がないかとか、飛行機や新幹線の時間に間に合うかなかとか、
色々頭に浮かんじゃって寝られないタチ。
だからメラトニンか睡眠導入剤を飲んでしまうよ。
特に車旅行の時は睡眠大切だよね。+3
-0
-
232. 匿名 2024/08/26(月) 10:28:39
>>170
夫婦子ども1人と夫の祖母(私からしたら義祖母ね)と旅行したことがある。
ダンナは常に子どもと手を繋いでドンドン行っちゃって、私が義祖母と一緒に後ろの方を歩くみたいな構図になった。
義祖母はとても良い人なんだけど、義祖母だって久しぶりに会う実の孫(夫)と話したいじゃない。
夫と2人きりの時に「一体誰のお祖母ちゃんなの⁉︎」と怒ったら、初めて気付いたみたいよ!
その後、夫婦2人で旅行した時も、繁華街で歩道も狭く横並びに歩けなかったのね。
そうしたらまた後ろを振り返りもせずスタスタ行きやがった。
なので曲がり角で、私は曲がらず立ち止まってたら、
しばらくしてwダンナが慌てて戻ってきて平謝りしたわよ。
曲がり角作戦を何回かしたら今は直ったわね。+1
-0
-
233. 匿名 2024/08/26(月) 11:07:08
>>61
これワクワクした感じで言われたらかわいいなー
+4
-0
-
234. 匿名 2024/08/26(月) 12:14:22
子供が熱を出す+4
-0
-
235. 匿名 2024/08/26(月) 13:10:02
>>1
昨日の最終便で3泊4日の北海道旅行から帰ってきた。
家に着いたら日が変わってた。
午前中から3回洗濯機回した。干したやつ乾いたから後2回洗う。
+1
-0
-
236. 匿名 2024/08/26(月) 14:19:33
>>14
「なんかあるでしょ?素麺は?」と言われてイライラ。+4
-0
-
237. 匿名 2024/08/26(月) 14:46:53
>>2
うちも毎年喧嘩になるからもう旦那置いて毎年一回多く行ってる。
旦那置いていく方はビジネスホテルにしてその地元のご飯屋で食べて観光して、かなりストレスフリーだよ。+5
-0
-
238. 匿名 2024/08/26(月) 14:49:39
>>3
そう思ってたんだけど、今年中2の娘が行ってくれた
来年は受験生だから最後の旅行かなって思って寂しかったー+4
-0
-
239. 匿名 2024/08/26(月) 14:50:53
行くまでがしんどい
予約とか、計画立てたり、準備したり、、
直前になると健康管理とか。
帰ってくると達成感と疲れで抜け殻+2
-0
-
240. 匿名 2024/08/26(月) 16:20:26
>>189
めちゃ子沢山だったら面白い+1
-0
-
241. 匿名 2024/08/26(月) 18:01:40
旦那の意見がコロコロ変わり険悪になる+0
-0
-
242. 匿名 2024/08/26(月) 18:03:34
>>4
処理は母親
ゲロの匂いに貰いゲロしそうになりながらいつも処理してるわ+0
-0
-
243. 匿名 2024/08/26(月) 18:04:34
>>12
これが嫌だからいつも確認できるように写真撮ってる
写真撮る=完全に確認してる+1
-0
-
244. 匿名 2024/08/26(月) 18:54:21
>>2
子供とは喧嘩にならないのになんでだろう+4
-0
-
245. 匿名 2024/08/26(月) 19:09:14
>>23
周りの歩くペース気にできない人ってASD傾向強くない?
お世辞わからない、変わり者、感覚過敏あったり・・・+3
-0
-
246. 匿名 2024/08/26(月) 19:23:19
>>66
あの動画やべえw+0
-0
-
247. 匿名 2024/08/27(火) 10:56:26
>>15
昔別荘を持ってて、家から車で渋滞なしで3時間ほど、だいたい渋滞してるので平均プラス1〜2時間
立地的に車じゃないと行けないので新幹線などは利用できず、よくこのセリフ言ってた
膀胱弱めなのでトイレ我慢するのもすごくキツかったし、気圧の変化にも弱かったのでよく吐いてたし、山の上の自然の香りが混じった澄んだ空気もなんだか苦手で気持ち悪くなりがちで、でも別荘って管理しないといけないので普通に旅行するよりも行く頻度高くなりがちなんだよね
色々あって10年ほどで手放したけど、その10年のせいで旅行や遠出が嫌いになって大人になった今も旅行はもちろん普段のおでかけもなるべく移動時間30分〜1時間程度で済むところばかり行く+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する