ガールズちゃんねる

川で生物調査中に足滑らせ死亡か 仁淀川で山口県の男子大学生が流され死亡【高知・いの町】

117コメント2024/08/31(土) 23:31

  • 1. 匿名 2024/08/25(日) 15:01:58 



    石野さんは水生生物の調査のため母親と2人で仁淀川を訪れていて、川には一人で入っていたということです。石野さんはライフジャケットをつけていませんでした。

    現場は道の駅土佐和紙工芸村くらうど西側の仁淀川です。一緒に訪れていた母親は、石野さんは足がつく所で調査をしていて、事故当時、足を滑らせたように見えたと話しているということで、警察が事故の詳しい原因を調べています。

    +8

    -42

  • 2. 匿名 2024/08/25(日) 15:03:01 

    お母さんと一緒
    危ない川だったのかな

    +22

    -26

  • 3. 匿名 2024/08/25(日) 15:03:04 

    ライフジャケット着ようよ

    +273

    -5

  • 4. 匿名 2024/08/25(日) 15:03:05 

    川の流れのように

    +7

    -43

  • 5. 匿名 2024/08/25(日) 15:03:14 

    きっと夢中になって調査していたんだろうね
    川の事故も本当に辛いなぁ

    +228

    -5

  • 6. 匿名 2024/08/25(日) 15:03:15 

    母親と生物調査に行ってるって不思議。
    ライフジャケットはつけよう

    +36

    -51

  • 7. 匿名 2024/08/25(日) 15:03:35 

    >>2

    大学生だよ

    +91

    -8

  • 8. 匿名 2024/08/25(日) 15:03:38 

    水生生物の調査だと…

    +5

    -5

  • 9. 匿名 2024/08/25(日) 15:03:49 

    清流を汚した男

    +4

    -70

  • 10. 匿名 2024/08/25(日) 15:03:54 

    日本には淀川と大淀川と仁淀川があります
    それぞれどこの都道府県でしょうか?

    小学校のとき塾で習った

    +2

    -10

  • 11. 匿名 2024/08/25(日) 15:04:01 

    >>1
    だから川に入るときはライフジャケットをつけなさいとガル民が何度も何度も言ってるのに…

    +115

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/25(日) 15:04:18 

    ライフジャケットがあったら、、と思っちゃうけど、遊んでるわけじゃないし、浅瀬ならいらないと思っちゃうよね。悲しい事故だな

    +199

    -6

  • 13. 匿名 2024/08/25(日) 15:04:19 

    今年は特にこういう水辺の事故が多く感じるけど毎年こんなだったのかな?
    とにかく川辺は怖いです

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/25(日) 15:04:25 

    ライフジャケットしなさいよ、

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/25(日) 15:04:25 

    研究者の学生さんってこういうとこある
    この前も日陰の全くない海岸で一人で調査してた学生さんいた
    少し話したけど、ずっと日向で一人で調査しているから熱射病にならないかって不安だった

    +106

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/25(日) 15:04:34 

    去年も猿の生態調査とかで滑落して亡くなった大学生いたよね?大学生の研究も命がけだなって思った….

    +77

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/25(日) 15:04:36 

    目の前で亡くなるとか辛いだろな

    +97

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/25(日) 15:04:46 

    >>6
    車出してもらってるとかじゃない?

    +156

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/25(日) 15:04:47 

    川に入るならライフジャケットつけようよ
    もうこの手の事故何度もニュースでやってるんだからさぁ

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/25(日) 15:04:50 

    >>3

    だよね。生態系研究に行く場所だから遊泳するような場所じゃないんだろうし。

    +56

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/25(日) 15:05:06 

    >>6
    母親はついていったのかな
    もしかしたら車とか出してくれたのかもしれない

    +110

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/25(日) 15:05:14 

    お母さんも側にいたのにつらい

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/25(日) 15:05:35 

    こういうときは害人が死ねばいいのに。
    貴重な日本人が。
    こういうときこそ害人の役目だろ。

    +1

    -19

  • 24. 匿名 2024/08/25(日) 15:06:02 

    >>2
    お母さんは車出して荷物番とかしてたんじゃないの?

    +78

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/25(日) 15:06:07 

    >>18

    山口県の人なのに? 実家近くとかじゃないよね

    +5

    -35

  • 26. 匿名 2024/08/25(日) 15:06:20 

    >>12
    とはいえ川の生態調査なんてライフジャケット必須だと思ってたわ…

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/25(日) 15:06:36 

    大人でも酔ってふざけてなくても川は危険
    何目的でもライフジャケットは必須だね…

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/25(日) 15:06:38 

    お母さんも一緒に生物探し協力してたんだね

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/25(日) 15:06:40 

    >>1
    母親と一緒に来てた、ってことにビックリした

    +5

    -34

  • 30. 匿名 2024/08/25(日) 15:07:14 

    後の河童である

    +1

    -15

  • 31. 匿名 2024/08/25(日) 15:07:19 

    この時期の川は気を付けろってさんざん言われてるんだからいい加減ライフジャケットくらい着ろ

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/25(日) 15:07:55 

    仁淀川って朝ドラのらんまんで出てきた川だよね
    キレイなとこだなと思ってたので残念…

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2024/08/25(日) 15:08:08 

    >>4
    不謹慎だよ

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/25(日) 15:09:10 

    母親の目の前で流されたなんて辛すぎ
    一生後悔するだろうな…

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/25(日) 15:09:11 

    >>29
    車がなかったら仕方なくない?

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/25(日) 15:09:34 

    >>13
    コロナ後で急速に水辺への外出が増えたからかなと思ってる。
    毎年行ってたら注意点忘れないけど、しばらく行かないと怖さを忘れるのかも。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/25(日) 15:09:40 

    >>9
    あんたの心ほどは汚れてないから心配しないで

    +15

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/25(日) 15:10:22 

    仁淀ブルーって言われるくらいの綺麗な川で有名なところだよね。

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/25(日) 15:10:38 

    >>6
    夏休みの自由研究なんじゃない?

    +1

    -21

  • 40. 匿名 2024/08/25(日) 15:11:28 

    >>25
    え?どういう事?
    むしろ地元じゃないから車でしかいけなくて、親に頼んで車出してもらってたんじゃないの?
    ドライブがてらとか観光ついでとか。私は当事者じゃないから推測でしかないけどさ

    +58

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/25(日) 15:11:36 

    >>12
    というか川は危ないと散々言われてるけど

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/25(日) 15:12:48 

    >>13
    逆に今年は車の中にこども置き去りの事故は報道されてないね。あまりにも暑すぎて置いていくのは危険だとわかりやすかったかな。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/25(日) 15:13:47 

    >>40
    横だけど、そういうのってあるよね

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/25(日) 15:13:51 

    お母さん、、、辛すぎる

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/25(日) 15:13:56 

    >>35

    高知県まで山口県から車で行くの?

    +2

    -15

  • 46. 匿名 2024/08/25(日) 15:14:26 

    >>2
    自己レス
    例えば上流で放流がよくあるけど息子はつい夢中になってしまって、とか
    研究者にありそうな性格

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2024/08/25(日) 15:14:30 

    >>1
    お母さん辛すぎる

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/25(日) 15:15:47 

    >>39

    流されたのは大学生だよ。しかも遠い県から来てる

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/25(日) 15:16:48 

    >>6
    何があかんの?
    これが娘でも同じこと言う?

    +40

    -8

  • 50. 匿名 2024/08/25(日) 15:17:41 

    川に流されたら、泳いで岸に行こうとせずに余計な力を入れずに流れに身を任せた方が良いらしいけど、実際それで助かるのは、ライフジャケット着用とインストラクターみたいな泳げる人が必須なんだろうな

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/25(日) 15:17:53 

    >>1
    大学生でお母さんと一緒に研究...?

    +2

    -18

  • 52. 匿名 2024/08/25(日) 15:18:17 

    >>51
    付き添いでしょ

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/25(日) 15:18:32 

    >>6
    19歳だと研究室入ってないだろうし趣味に近いというか個人的活動だろうから親に手伝ってもらってたんじゃない?

    +7

    -15

  • 54. 匿名 2024/08/25(日) 15:18:57 

    >>45
    山って車じゃないと無理じゃない?

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/25(日) 15:18:59 

    >>36
    コロナ中は人混みを避けて、海や山、キャンプとかバーベキューとか行く人が増えてたイメージもあるけど
    でも子どもだけで川に行って〜ってのもあって、これはコロナ後だからだろうし

    とにかく水辺は注意が必要ですね

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/25(日) 15:19:35 

    >>7

    そうだけどお母さんと一緒だったんだよ

    +2

    -16

  • 57. 匿名 2024/08/25(日) 15:20:05 

    >>32
    きれいな川だからこそ川底の石には良い苔が生えてて、その苔を貝や鮎を含め川魚が食べてる。苔の生えてる石の下には川エビや虫も住んでる。

    きれいな川=自然豊かな川ってこと。

    苔の生えていない川はもう死んでると思う。

    この学生さんは多分川慣れしてなくて、川底が滑って危ないことを知らなかったんじゃないかな?

    川底なんて苔の生えた大きめな石でゴロゴロしてるから、滑って当たり前だよ。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/25(日) 15:20:33 

    >>45
    行けるよ普通に
    四国民だけど、名古屋や岐阜、福井とかまでならよく車で遊びに行くよ
    子どもいるし、車が気楽かなって

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/25(日) 15:21:16 

    >>6
    お母さんは旅行がてら、息子の研究に一緒に行ったのかも。
    親孝行な方だったのだろうな

    事故は辛い

    +63

    -2

  • 60. 匿名 2024/08/25(日) 15:22:59 

    >>56
    運転交代要員とか、研究目的だから友だち誘わなかったんじゃないの?

    +16

    -3

  • 61. 匿名 2024/08/25(日) 15:23:18 

    池の水抜くみたいに胸までの防水スーツ?みたいなの着てたのかなぁ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/25(日) 15:23:46 

    >>35
    自分も、仮に子どもが免許持ってたとしても、学生のうちにあんまり車での遠出はさせたくない気はする
    近場で行き慣れてる所ならともかく
    就職が決まるまでは母親の自分が運転するよ!…ってなると思う

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/25(日) 15:24:01 

    >>45
    よこだけど
    調べたら、愛媛県新居浜市出身で、水産大学校(山口県下関)の寮にいたみたい
    夏休みで実家に帰ってたのかね

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/25(日) 15:24:13 

    生物部で水生生物の担当でした。地元の浅い川だったのと必ず複数の部員で調査してたから大丈夫だったけど、一度だけ合流地で深みにはまって溺れかけた。川は油断出来ない。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/25(日) 15:24:15 

    >>6
    山口県の大学生で高知の事故とのことだから四国が地元で帰省中だったとか、もしくはちょっと親子で旅行や遠出を兼ねてとかかもしれない。夏休みだし。

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/25(日) 15:24:33 

    川の石は基本苔が生えてるから滑るものと思え!!!

    昔滑っていきなり水の中に入ってパニクった人間より。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/25(日) 15:26:11 

    クルマの中でやっているのかな
    それともレスかな

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/25(日) 15:27:49 

    浅くても流れ早かったりするし川には入るもんじゃないなって思った

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/25(日) 15:29:11 

    >>3
    恥ずかしいなら釣り用の腰に巻くタイプでも付けて欲しい!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/25(日) 15:29:37 

    >>1
    また一人貴重な若者の残念なニュース

    免許持ってなくてお母さんの運転?
    泳力がなかった?
    増水してた?

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/25(日) 15:30:40 

    >>11
    ガル民の忠告がスルーされて悲しいよね。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/25(日) 15:32:21 

    >>6
    里帰りとかで、景色綺麗だしお母さんもつれてきてあげたとか?行きたがったとかかなって思った。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/25(日) 15:37:48 

    >>1
    これYahooニュースで見たけど、母親の目の前でって事が凄く辛いわ…。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/25(日) 15:38:29 

    我々は一人の英雄を失った

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/25(日) 15:40:37 

    >>3
    川だから油断しちゃったのかも。

    +0

    -10

  • 76. 匿名 2024/08/25(日) 15:42:59 

    川の中の石って苔とかでヌルヌルだから滑るよ
    河原も石ゴロゴロしてるし浅いところでこけても頭を石にぶつける可能性

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/25(日) 15:43:05 

    >>62
    大学生なら友達なり研究仲間と行けよって思っちゃう

    +0

    -10

  • 78. 匿名 2024/08/25(日) 15:45:08 

    >>63
    私も横からだけど、それならわかるわ
    下関から高知までお母さんが車出すって運転キツすぎるだろと不思議に思ってたのよ…

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/25(日) 15:46:31 

    >>65
    >>63によると、まさしく四国が地元の人だったね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/25(日) 15:47:51 

    >>45
    亡くなったご本人が山口県に住んでる大学生で、親はどこに住んでるかはわからないし四国が地元の可能性は全然あると思う。実家にいたなら親に車出してほしいと頼んでもおかしくないし、別に山口から高知までだったとしても、親子で旅行がてらとか全然おかしくないと思うわ。

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/25(日) 15:52:31 

    海や川に近づく人はライフジャケット必須
    付けなかった人は救助しなくていいよ
    毎年毎年何人も水難事故で亡くなってるのになぜライフジャケット普及しないの

    +0

    -3

  • 82. 匿名 2024/08/25(日) 15:54:45 

    >>11
    被害にあった学生さんが、ガル男だったら助かったかもしれないね

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/25(日) 16:00:27 

    >>42
    行方不明も見かけないような
    昨年かその前は小さい子が家を出て裏の用水路に流されたとかキックボードで川まで行って流されたとか、行方不明っていうトピがわりと続けて立ってた気がする

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/25(日) 16:06:11 

    >>53
    一部だと1、2年で入る

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/25(日) 16:09:54 

    川で生物調査中に足滑らせ死亡か 仁淀川で山口県の男子大学生が流され死亡【高知・いの町】

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2024/08/25(日) 16:11:51 

    >>85
    制服汚れるじゃん

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/25(日) 16:26:50 

    そういやー
    一昨日雨降って昨日は川が汚かったな
    山口県は天気良かったの?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/25(日) 16:28:45 

    仲の良い親子だったんだろうなと想像する。
    絶賛反抗期の息子いるから、大学生になりこうやって親子で良い時間をすごしている時の事故なんて、ほんと勝手に想像して苦しくなる。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/25(日) 16:30:15 

    >>10
    大阪と宮崎はわかる

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2024/08/25(日) 16:30:41 

    >>75
    え?川だからこそつけるんじゃないの?

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/25(日) 16:32:49 

    本当に死んだ人をサンドバッグにするのが好きだなガル民は

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/25(日) 16:35:55 

    >>12
    人って5cmの水深でも溺れるらしい
    確かに意識失ったり怪我してうつ伏せで水につかったらヤバいよね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/25(日) 16:37:59 

    目の前で息子が川におぼれたら発狂するわ
    このお母さん、心底気の毒

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/25(日) 16:41:01 

    泳ぐわけじゃないからってライフジャケットなしで油断してたんだろうな

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/25(日) 16:50:18 

    よくテレビ番組とかでこういう調査の学者さん達見るけど、みんな服装とか装備しっかりしてるよね
    この学生さんは甘かったのね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/25(日) 16:57:36 

    今関西のローカル番組で西川きよしが、ちょうど仁淀川で川遊びしていてなんか複雑
    すごく綺麗なところだね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/25(日) 17:25:29 

    >>96
    私も今見てたところでちょうどこの記事もみつけて、びっくりしたよ。
    川が危ないから近づくな!ってニュースも多いけど、きれいで安全に遊べますねって言ってたところで…きれいなところだけど、どこでも事故は起こる可能性あるもんね。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/25(日) 17:53:34 

    フィールドワークはレジャーでは行かないようなところへも入るから結構危険
    きっと夢中だったんだろうな

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/25(日) 17:58:00 

    >>3
    こういう事故で亡くなる人は「自分は大丈夫」と思ってるから着ないよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/25(日) 17:58:50 

    >>9
    クソオスが流れてくる川とか吐き気がする🤮

    +0

    -11

  • 101. 匿名 2024/08/25(日) 18:02:17 

    川も突然深くなるから怖いよね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/25(日) 19:12:34 

    どのくらいの深さでどこまで流されたんだろう。

    心からお悔やみ申し上げます。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/25(日) 19:14:13 

    >>4
    こういう文脈無視した連想ゲーム的レスを空気読まずに衝動的に書き込む人って発達障害?

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/25(日) 19:32:37 

    >>104
    そうだよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/25(日) 19:38:34 

    なぜ人は自分は大丈夫と思ってしまうのだろうか?
    自分も危ないからライフジャケット用意しようには
    ならない?私海も川も怖いんだよね。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/25(日) 20:16:51 

    >>12
    がるを見てない清らかな方だったと思われる

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/25(日) 20:31:52 

    >>60

    そうだったかもしれないけど、母親が一緒だったっていうのは事実なのになぜマイナス付くのか意味不明

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2024/08/25(日) 21:48:37 

    >>11
    ガルって勉強になるコメントがたくさんあるよね。どうしようもないのもあるけどw

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/25(日) 22:29:23 

    >>49
    娘だったらむしろなおさら違和感

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/25(日) 22:36:47 

    >>1
    一緒に行くくらいだから仲の良かった親子だったんだろうに、19年も育ててきてこれから社会にどんなふうに羽ばたくんだろうと楽しみなタイミングで辛すぎる

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/25(日) 23:43:10 

    >>108
    大学生が母親と一緒だったことに突っ込む意味がわからないからじゃない?

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/25(日) 23:45:25 

    >>110
    なんで?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/25(日) 23:48:13 

    >>113
    情景が想像できないんだよね
    息子の研究についていく母…って言われたら息子はいつまでも心配だよねってほっこりするけど娘だとイメージが湧かない

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2024/08/26(月) 09:08:40 

    >>114
    こういう人って母親との関係が悪いんだろうなと思う。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/29(木) 11:53:57 

    川の中の石はぬめってるから滑る
    打ちどころが悪くて動けなくなったら普段泳げる人でも危険

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/31(土) 23:31:20 

    胴長をつけて落水したら死ぬかもね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。