-
1. 匿名 2024/08/24(土) 22:40:03
うちはハムスターを飼っていますが、そろそろ寿命の年数になってきました。年老いてきたのも目に見てわかりますが、年老いてからの方が可愛かったりもしています。
でも毎朝、死んでたらどうしようと不安になってきました。
高齢ペットと暮らしている方、語りましょう!+182
-1
-
2. 匿名 2024/08/24(土) 22:40:33
ハムちゃんかわいい🐹+77
-2
-
3. 匿名 2024/08/24(土) 22:40:38
高齢ペットは気使うから大変
だから私は飼わない+6
-74
-
4. 匿名 2024/08/24(土) 22:40:53
猫が寝てると死んでないかと心配になる+234
-1
-
5. 匿名 2024/08/24(土) 22:41:03
、+13
-24
-
6. 匿名 2024/08/24(土) 22:41:11
老いたペットってなんか切なくなるよね・・・+172
-2
-
7. 匿名 2024/08/24(土) 22:41:27
うちのニャンコ、12歳になって、よく吐くようになりました。食欲もあって、ケロッとしてますが、年取ったんだな…と実感してます。+142
-4
-
8. 匿名 2024/08/24(土) 22:41:33
白髪が増えてきて黒から白になったお顔が可愛すぎる
パグ+109
-3
-
9. 匿名 2024/08/24(土) 22:41:36
猫18歳
本格的に寝てばかりで食欲もなくなって、そろそろなのかなあと思う
年数ではないけど、長く連れ添った分だけ最早家族だしやっぱり悲しい まだ心の準備できてない+246
-0
-
10. 匿名 2024/08/24(土) 22:42:06
>>1
小動物の寿命は短いが体感は人間の一生分らしい+44
-0
-
11. 匿名 2024/08/24(土) 22:42:26
ハムスター寿命短くて悲しすぎる+82
-0
-
12. 匿名 2024/08/24(土) 22:42:28
>>5
もうええて+24
-1
-
13. 匿名 2024/08/24(土) 22:42:56
最後はせめて苦しまず、眠るように逝けますようにと願ってる
ずっとずっと大好きだよー+267
-1
-
14. 匿名 2024/08/24(土) 22:43:02
>>4
分かる。
そして胸が浮き沈みしてるのを確認してホッとするw+140
-2
-
15. 匿名 2024/08/24(土) 22:43:03
>>3
語りましょうってトピで
私はそもそも飼わない!とか言う人って
日常会話もこんな風に空気読めない感じなのかな。
じゃあ会話入ってくんなよって人たまに居る+150
-2
-
16. 匿名 2024/08/24(土) 22:43:23
卵のときからずっと育ててきた17歳の真鯉がいるんだけど、今80センチぐらいで、老化の兆しは全くなし。
鯉は殺すまでが寿命ともいわれるぐらい長寿。200年以上生きたやつもいるし。
停電でエアポンプが止まるのが多分寿命のとき。+149
-3
-
17. 匿名 2024/08/24(土) 22:43:48
インスタとかでよく高齢ペットにまでフリフリの洋服着せてたり、車椅子みたいなの乗せて無理矢理歩かせたりしてるの見るけど、飼い主のエゴでしかないよなぁと思う。
本人が歩きたいんですぅ☆みたいなこと書いてるけど、もがき苦しんでるようにしか見えない。+7
-37
-
18. 匿名 2024/08/24(土) 22:43:52
>>5
可愛いですね~
この子は何歳なんですか?+9
-4
-
19. 匿名 2024/08/24(土) 22:44:06
>>1
18歳小型犬、最近は目も見えなくなってオムツしてる
ずっと寝てるから帰宅して朝起きて生きてるか確認してる+119
-2
-
20. 匿名 2024/08/24(土) 22:44:11
>>1
ジャンガリアンを飼ってきたけどみんな2歳9ヶ月前後で逝っちゃう
前日までは元気だったんだけどな…+53
-1
-
21. 匿名 2024/08/24(土) 22:44:19
>>15
すみません、気をつけます+12
-25
-
22. 匿名 2024/08/24(土) 22:44:41
ワンコ12才白内障
よくぶつかるので心配
脚力も落ちてる毎日 目が離せない
毎日尊くて可愛いよ
+113
-1
-
23. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:00
3ヶ月でうちに来てずっと一緒に過ごしてきた
あの日から10数年、今はペット用のオムツをしてる姿を見ると何とも言えない気持ちになり自然に泣けてくるんだ
老いた姿を受け入れて行かなきゃと思うんだけどね+112
-1
-
24. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:01
30歳の亀は、高齢ですか?+21
-1
-
25. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:06
最近22歳の猫を見届けたが
ちゃんと最後の日も自分でご飯食べてたので後悔なし+164
-0
-
26. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:13
うちのセキセイインコは7歳
爪切りにペットショップに連れて行って鳥の年齢を聞かれたから答えたら「おばあちゃんですね」と言われた
でも朝ケージカバーを開ける前からさえずっていて放鳥すると飛び回り餌をガツガツ食べて羽もツヤツヤしていてまだまだ元気
長生きして欲しい+65
-0
-
27. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:39
インコ。人間の年齢で80歳近い
白内障になって目もあまり見えてないしもう飛ばないしカゴからほとんど出てこない
この先どんな風になっていくのか少し不安です+56
-0
-
28. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:41
まだまだかもだけど、10歳の猫で心配。寝てることが増えたし平均寿命が15才とか聞くとあと5年しかないって悲しくなる+85
-1
-
29. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:42
>>1
ちょうど1ヶ月前にお空にいきました。
最後まで甘えん坊で覚悟はしてたけどとても悲しかったです。ワンコが年を取ってからは、旅行とかも控えてて、出来るだけ一緒に過ごす時間を増やしました。最期は私の腕の中で眠る様に亡くなったので、そこの後悔はないかな?と思います+102
-2
-
30. 匿名 2024/08/24(土) 22:45:47
トイプードル12歳
今日トリミング行ったら、前足の付け根の奥に硬いしこりのようなものがあるから病院行った方が良いと言われたよ
明日動物病院行ってくるけど何でもないと良いな+119
-1
-
31. 匿名 2024/08/24(土) 22:46:03
モルモットが5歳で亡くなってしまいました。
すごく悲しかった。
もう少し長生きできたはずなのにって思うと悔いが残る。+43
-0
-
32. 匿名 2024/08/24(土) 22:46:13
>>3
高齢になったら飼わない(要らない)って事じゃないよね?
小さくて病気にも縁がない時はいいけど歳とってきたら手放すみたいな言い方に聞こえて嫌な感じがしたので…+2
-1
-
33. 匿名 2024/08/24(土) 22:46:24
猫を多頭飼いしていて、14歳と15歳です
高齢なので病気もよくするようになり、15歳の子の1人は甲状腺の病気と心筋症を発症していて酸素室をレンタルして利用しています
今すぐどうこうって感じではないけど、いつどうなってもおかしくはない状況です
毎日考えるし、夜寝る時や朝起きた時など、死んでないか心配で確認しに探して回ります
こんな日がくるとは思ってなかったので、まあいつかは死ぬんですが、近くなってくると本当に気分が沈みます+73
-0
-
34. 匿名 2024/08/24(土) 22:46:38
>>7
尿検査や血液検査はしてる?
吐く事を当たり前だと思ったらダメだよ+35
-2
-
35. 匿名 2024/08/24(土) 22:46:44
>>7
うちで飼ってた子もよく吐いてたけど26歳くらいまで生きたから、7さんのところのニャンコもまだまだこれからだよ
毎日の日々を一緒に楽しく過ごしてね+92
-4
-
36. 匿名 2024/08/24(土) 22:46:45
>>7
よく吐くのは膵炎だからではないですか?+5
-5
-
37. 匿名 2024/08/24(土) 22:47:02
冷たいようだけど普通に買い換えたくなる+1
-44
-
38. 匿名 2024/08/24(土) 22:47:12
>>1
うちも高齢ハムです
可愛いですがふとした瞬間に不安が押し寄せてきます
ずっとずっと一緒にいたい、、、一緒にいる時間がとにかく幸せ+121
-1
-
39. 匿名 2024/08/24(土) 22:47:27
>>16
絶対エアポンプ止めないよう自家発電機を!子孫代々可愛がってほしいわ。+116
-0
-
40. 匿名 2024/08/24(土) 22:47:28
17歳の犬。動物病院まで歩けなくなって、自転車の後ろカゴにシートベルト自作して乗せてる。若い頃は嫌がって絶対乗らなかったのに、今は風を切って走るのが楽しいみたいで「はやくのせろ!」ってウキウキして待ってる。+126
-1
-
41. 匿名 2024/08/24(土) 22:48:04
子猫のときから育てた猫ちゃん。
我が子のように育たけれど、いつの間にかおばあちゃん。
最近あまり動かないし動いてもフラフラしてる。
毎日大好きだよって伝えてるよ。これ書きながら涙出てきた+143
-2
-
42. 匿名 2024/08/24(土) 22:48:33
犬10才と9才
この先、親も後期高齢で別れしかないやんて思うと暗い気持ちになる
ブログやYouTubeで見てたワンコが年老いて悲しい報告見ると自分のことのように落ちこんでしまうので、グレートピレニーズのドレミちゃんが歩けなくなってから見ないようにしてる+35
-1
-
43. 匿名 2024/08/24(土) 22:49:02
>>26
鳥って種にもよるだろうけど、けっこう長生きなんですよね。カラスは90歳ぐらいまで生きるのがいるっていうし。+12
-0
-
44. 匿名 2024/08/24(土) 22:50:35
>>38
爪切ってあげたい…+3
-9
-
45. 匿名 2024/08/24(土) 22:50:51
>>9
うちの子もそうだったけど、その歳だとちょっとした事からあっという間だから覚悟はしておいた方がいいと思います
本当に元気だったのにびっくりするくらいお別れが早かった。
歳が歳だけに手術や麻酔も躊躇われるし、出来る事が限られてきちゃうから…
+15
-3
-
46. 匿名 2024/08/24(土) 22:51:00
>>37
それ何か違うよ!+22
-0
-
47. 匿名 2024/08/24(土) 22:51:04
猫13歳
目に見える病状は見当たらないけど
スコは寿命が短いと言われてるので気になってる
今のところシニア向けの猫タワーには登れてる
一軒家なので階段の上り下りができなくなったら
トイレやエサの場所など考え直すか
フラットな部屋に引っ越すか検討していかなきゃいけないと思ってる
なにより自分が病気持ちなので
看取れるように自分の健康管理も大事にしてる+40
-1
-
48. 匿名 2024/08/24(土) 22:51:46
>>20
突然死多いよね😣+11
-0
-
49. 匿名 2024/08/24(土) 22:51:56
年取るほど人間ぽくなって、そのうち普通に喋りそうだなと思う。+27
-0
-
50. 匿名 2024/08/24(土) 22:52:32
>>4
人間の赤ちゃんだってそうだった👶+15
-5
-
51. 匿名 2024/08/24(土) 22:52:51
やっぱペットは飼えないな+7
-3
-
52. 匿名 2024/08/24(土) 22:54:14
>>16
そんな亀みたいに長生きなんだw
魚って生物の中では一番くらい長生きよね。+76
-0
-
53. 匿名 2024/08/24(土) 22:54:21
うちのワンコ13歳、腎臓の数値が悪くなってきた。脚が衰えてきたのか、ちょっとした段差のジャンプためらうようになった。
日中も寝てる事が多くなった。おもちゃで遊ばなくなった。+44
-1
-
54. 匿名 2024/08/24(土) 22:55:57
>>24
亀は万年!+6
-0
-
55. 匿名 2024/08/24(土) 22:56:26
>>51
そうなんですよね。いずれ確実にやってくる死別を思うと…。
今いる猫は運命的にわたしが保護した子たちだから、わかっていたけど飼うことにした。+17
-0
-
56. 匿名 2024/08/24(土) 22:56:40
うちのハムスターも最近動きがゆっくり。
前はパッと起き上がってたのに触ってもなかなか起きなくて死んでる?って一瞬焦る。+9
-0
-
57. 匿名 2024/08/24(土) 22:56:48
>>1
こないだ実家にいるうちの高齢わんこが危篤レベルで仕事休みました。上司にはえ?みたいな顔されたけど。
ペットも大事な家族だし忌引きとか作って欲しい。+97
-6
-
58. 匿名 2024/08/24(土) 22:57:15
柴犬11歳。最近散歩もちょっと歩いては休憩するようになった。歩く速度も遅いし尻尾も昔は丸まってたのに下がってる。
人間でいうと腰が曲がってる感じ。
でも調子いい時はオモチャ持ってきて遊ぼうって誘ってくる。
その時は用事してても絶対誘いに乗る+45
-1
-
59. 匿名 2024/08/24(土) 22:57:19
>>7
うちの子、9才なんだけど癌になって治療中
前に飼ってた子は23才まで生きてくれたからまだまだ若いと思ってたんだけど…
思わぬ病気を抱えてるかもしれないから獣医さんに相談してみてね+60
-1
-
60. 匿名 2024/08/24(土) 22:57:55
病気になったら戸外に捨てるんですね、わかります+1
-13
-
61. 匿名 2024/08/24(土) 22:58:00
>>1
うちのハムももうすぐ2才だ
頭のどこかで死んじゃったらどうすればいいのかな?ってかすめるけど、みんなどうしてるの?
犬猫火葬は調べると4万とかだけど、ハムちゃんの大きさでも同じくらいするのかな?+6
-1
-
62. 匿名 2024/08/24(土) 22:58:17
>>5
70年くらい生きるんだっけ
犬に比べて長生きでいいよね
人間が先にいきそうだけど+23
-1
-
63. 匿名 2024/08/24(土) 22:58:19
今年19歳のダックス。昨年18歳で表彰してもらった。
人間なら大学生だなって考えると感慨深い+47
-1
-
64. 匿名 2024/08/24(土) 22:58:27
シニア期に入った愛猫が
最近、粗相をするようになってショック。認知症とかなのかな。+13
-0
-
65. 匿名 2024/08/24(土) 22:59:03
>>35
よこですけど、26歳っていうのはすごいですね!+53
-1
-
66. 匿名 2024/08/24(土) 22:59:03
>>48
何かあればすぐ病院に連れていくのにその異変すらなく、高齢なのはわかってたけど元気だったからもっと一緒にいれると思ってたのでお別れする覚悟もないままなのが辛かったです…
+24
-0
-
67. 匿名 2024/08/24(土) 22:59:26
最近ペットがなくなること考えるとめちゃ辛い。
今からお揃いのネックレスつけて亡くなった時交換しようかとか考えてる。
亡くなった後も存在を感じていたい+30
-2
-
68. 匿名 2024/08/24(土) 23:00:43
>>54
犬や猫と違って見た目の衰えとかが全然分からないから、老けてるのか何なのかわからん 笑
そのうち私の方が先にしぬかも。。+9
-0
-
69. 匿名 2024/08/24(土) 23:01:18
15歳あんなに走り回ってジャンプしてたのに
18歳24時間中20時間はずっと寝てる
耳は聞こえづらい、鼻もきかない
目は白内障
それでも今日もご飯は完食+63
-0
-
70. 匿名 2024/08/24(土) 23:01:41
ネコが2匹とも高齢です。今まで大した病気は無くて身体は強いけど、不安。一気にロスになったらどうしようかと…+20
-0
-
71. 匿名 2024/08/24(土) 23:02:03
>>1
うちも飼ってたけど癌になってからはみるみる衰弱していった
病院にもすごい通ってたんだけどダメでした
でも最後は私の手の中で息を引き取りました
めちゃくちゃ泣きました+14
-0
-
72. 匿名 2024/08/24(土) 23:02:14
トイプードル15歳半
先月ごはん食べなくなって、とうとう来たかと覚悟したけど、いろんなもの試して、胸肉と野菜を煮たものをあげたら(いつもはドッグフードのみ)ガツガツ食べ出してすっかり元気に。
目は白くなったし体にイボも出来てきたけど、まだまだ一緒にいられそうで良かったー+41
-1
-
73. 匿名 2024/08/24(土) 23:02:45
>>1
死んだらどうするの?
+0
-0
-
74. 匿名 2024/08/24(土) 23:02:53
ハムスターなら看取れてサヨナラ出来るね。
隣の秋田犬は自力で歩けなくなったから老犬ホームに預けたって。じいちゃんばあちゃんじゃ大型犬を介護も移動もさせられないって困ってた。大型犬飼うなら自分達の体力も考えなきゃいけないんだなと思ったよ。良く撫でさせてもらって思い入れあったからサヨナラも言えなくて泣けてきたよ。+14
-7
-
75. 匿名 2024/08/24(土) 23:02:58
>>66
わたしは、うんちが出せなくなって苦しんでる子を病院に連れていったけど、処置をしたあとに、より一層苦しんだように見えて数日後苦しみながら亡くなってしまったよ。なにが正解か難しい。ハムスターのような小さな動物は。+19
-0
-
76. 匿名 2024/08/24(土) 23:03:15
>>6
切ないんだけど愛おしいんだよね
+67
-0
-
77. 匿名 2024/08/24(土) 23:03:22
>>64
視力も落ちてるかも+3
-0
-
78. 匿名 2024/08/24(土) 23:05:42
>>63
どこで表彰してもらえるの?町とか区とか?+4
-0
-
79. 匿名 2024/08/24(土) 23:05:48
>>4
めちゃくちゃ分かります。
うちのもうすぐ11歳になるウサギもバターンって倒れるように寝転ぶからヒヤヒヤします。
小さい頃からたまにその寝転び方してたけど、高齢になってからバターンの音が聞こえる度焦ります。+26
-0
-
80. 匿名 2024/08/24(土) 23:06:20
猫12歳
去年から腎臓の数値が悪くなり療法食+薬で治療中
その効果もあり数値も悪化する事なく猫も元気だけどたまに泣きそうになる
ずっと一緒にいたいよ+25
-0
-
81. 匿名 2024/08/24(土) 23:07:12
>>28
わかる!
うちも4月で10歳になったんだけど、本当に寝てる時間が増えた。
ずっと若いつもりでいたから、去年高齢猫用のフードに変えた時もなんかショックだった。
お互い時間を大事に、長生きしてくれるように頑張りましょう🐈⬛🐈+21
-0
-
82. 匿名 2024/08/24(土) 23:08:01
>>75
エキゾチック専門医でしたか?+1
-0
-
83. 匿名 2024/08/24(土) 23:08:04
>>24
実家の亀は55歳だけどまだまだ元気
種類にもよるだろうけど30歳ならまだ高齢ではないと思う+12
-0
-
84. 匿名 2024/08/24(土) 23:08:33
読んでてさみしくなってきた
皆さんのペットが幸せに長生きしますように
+54
-0
-
85. 匿名 2024/08/24(土) 23:08:40
>>4
うち犬が爆睡してて、母が「呼んでも起きない!お手々触っても起きないのよ!!」って大騒ぎしたけど
普通にその騒ぎで犬元気に起きてきて笑った
でももう犬14歳だから母が不安になる気持ちもわかる…+64
-1
-
86. 匿名 2024/08/24(土) 23:08:50
誕生日おめでとうなんだけど怖くなる。
ずっと一緒にいたい😭いない生活なんて考えられないどうしよう+26
-0
-
87. 匿名 2024/08/24(土) 23:09:11
>>32
そういう意味じゃないです、すみません
私は高齢になるにつれて、体が弱くなって、最期には死んでしまうし、そんな悲しく辛い姿を見るなら飼わないという意味でコメントしました
私の書き方が悪かったです、本当にすみません
+11
-5
-
88. 匿名 2024/08/24(土) 23:09:32
>>16
真鯉が真鯛に見えて色んなペット飼ってる人が居るんだなと感心してた+69
-0
-
89. 匿名 2024/08/24(土) 23:09:37
>>21
素直に謝ってる人に対してマイナスつける人間も嫌だわ。日常でもそうなのかな。+13
-14
-
90. 匿名 2024/08/24(土) 23:09:40
>>61
わたしはベランダのプランターに大好きだったひまわりの種とともに埋めました。その種が綺麗なひまわりを咲かせてびっくりした。嬉しかったななんか。+32
-0
-
91. 匿名 2024/08/24(土) 23:11:10
>>17
車椅子みたいなのはどうなんだろう
無理矢理乗せて歩かせるのは無理な気がするんだけどな
やっぱり本人が外に出て動くことができて気持ちいいんじゃないかな
動いた方がお腹が空くかもしれないし、寝たきりだと床ずれできちゃうし
車椅子使って散歩できるならいいんじゃないかな+27
-0
-
92. 匿名 2024/08/24(土) 23:11:31
>>82
そうでした。
猫でお世話になっている、かかりつけの病院にいったところ紹介されたところでした。
+4
-0
-
93. 匿名 2024/08/24(土) 23:12:09
>>5
部屋の散らかりが気になる+96
-0
-
94. 匿名 2024/08/24(土) 23:12:25
>>31
うちは1歳程で3匹も亡くした。
しかも1年のうちに…
残りの2匹も病気がちだし
1匹は来週、乳房の腫れで検査と手術する。
モルモットで5年はすごいな、て思うくらい
すぐ病気になって死んじゃう…。+3
-1
-
95. 匿名 2024/08/24(土) 23:12:46
>>90
ヒマワリの種は腫瘍などが出来やすいのであげない方が良いです+0
-7
-
96. 匿名 2024/08/24(土) 23:13:05
>>38
仙人みたいで可愛い!
老ハムならではの可愛さがあるね!+33
-0
-
97. 匿名 2024/08/24(土) 23:13:31
>>57
だよね。
危篤状態のこを置いて仕事にはいけないよ。
ペットも家族なんだから、ひとりでいかせることはできないよ…+25
-3
-
98. 匿名 2024/08/24(土) 23:14:25
もしもの時に何も手につかなくなるだろうから、今のうちに調べとこうかとも思うんだけど、なんかその日の準備を始めるのも不吉な感じがして気が引ける。
とりあえず猫飼いの同僚と、もしもの時はお互い当欠をフォローしあう約束してる。+9
-0
-
99. 匿名 2024/08/24(土) 23:15:19
蛇なんですけど
聞き分けが良くなってきた
「◯◯ちゃん!そこは触らないよ!」って言ったら私の顔ジーっと見て
私の方へ戻って来る
元々穏やかな子だけど
経験とかで余裕的なのが出てきてるのかな?
爬虫類は悪くなると突然って事も多いから
色々気をつけなきゃなって思う
+18
-0
-
100. 匿名 2024/08/24(土) 23:15:47
>>92
最初から専門医に行ってればね…
+2
-15
-
101. 匿名 2024/08/24(土) 23:16:49
なんかさ、愛犬がいなくなるのを想像したら涙が出てきてしまうのよ。もう歩いてるのもごはん食べてるのも寝てるのもすべてが可愛いくて。うちに来てよかったって思ってもらえるようにしたい。+53
-1
-
102. 匿名 2024/08/24(土) 23:17:10
15歳のポメじいさん。
まだまだ元気だし食欲もあるけど
心臓の薬は飲んでる。
去年14歳でポメばあさんを癌で亡くしたから
少しでも長生きして欲しいな。
苦しまない程度に。
あとハムが1歳になったから先が見えてきた…。
2ヶ月前ゴルハムが1匹急死したから
ここ1〜2年悲しいことがありすぎてツラい…+25
-1
-
103. 匿名 2024/08/24(土) 23:18:07
>>6
今まで過ごした時間より、これからの時間の方が少ないことに気づいて震えたよ😭
以外と一緒に写ってる写真は無いから撮っておくのをオススメするよ+49
-1
-
104. 匿名 2024/08/24(土) 23:20:49
>>100
その日の朝一番でかかりつけに行き、そこは小動物もみると記載はあったけど症状をみて処置できないと思ったらしく近くのエキゾチック専門病院を紹介してくれ午前中のうちに行きました。でもだめでしたね…。+9
-0
-
105. 匿名 2024/08/24(土) 23:24:03
>>1
19歳と半年 猫♀
二時間おきのミルクから育てた子
上に犬猫猫犬と13歳16歳15歳15歳とお空に行ったからその位かと思っていたら、、、
モリモリ食べるし元気だけどもう走れない
高い所も登れない
夜になると一晩中大声で吠えまくる
なので認知症のお薬を通常の半分処方して貰ってます
この際だからギネス狙って貰います+26
-0
-
106. 匿名 2024/08/24(土) 23:24:23
>>5
この画像、よく見る画像だよね+10
-0
-
107. 匿名 2024/08/24(土) 23:25:04
>>38
ハムもそう思ってるから高齢になれたんだよなぁ…。相思相愛だよ。+31
-1
-
108. 匿名 2024/08/24(土) 23:25:54
我が家の愛犬が5ヶ月前にお空へ
旅立ちました!
老いは誰でも訪れるのでしっかり
お世話して目に焼き付けて
最後は見送ってあげましょうね!
+34
-1
-
109. 匿名 2024/08/24(土) 23:26:46
私小学生の頃モルモット飼っていたんだけど、◯んだ時のの顔がこちらをみて怖くて…目を開けて動かないのが…素手で触らなくて直視できなくてすごく雑に扱って無理矢理カゴに入れた。
犬が大好きだけど死体がコワくてそれ以来哺乳類を飼いたいと思ったのは、一度もなく。
皆さんは平気ですか?+2
-4
-
110. 匿名 2024/08/24(土) 23:28:09
>>89
ここ根性悪い人間多いよ
素直に謝ってるとか関係ないの
とにかく人の失言や失敗を責め立てたくて仕方ないのよ+2
-12
-
111. 匿名 2024/08/24(土) 23:29:25
シニア猫と暮らしてます。
お婆ちゃんになっても、それはそれで愛しい。
猫又とかの妖怪になってでも元気に長生きして欲しい。
いつか来るお別れを思うとツラすぎるけど、それもこれも全部まるっと受け止めて動物と暮らすと言う選択肢を選んだと覚悟してる。
何があっても大変な病気にかかったとしても狼狽しないようにして、病気の猫に安心して過ごしてもらいたいと想定してる。+27
-0
-
112. 匿名 2024/08/24(土) 23:29:52
>>87
あなたも気にする必要ない
言い方はちょっと良くなかったかもしれないけど、
どうやっても捻くれた捉え方する人っているからね+2
-5
-
113. 匿名 2024/08/24(土) 23:32:26
>>21
横
こういうので素直に謝ってる人、ガルで初めて見たかも!偉いね+12
-5
-
114. 匿名 2024/08/24(土) 23:33:32
>>98
気持ちはわかるけど下調べはしておいた方がいいよ
慌ててやって心残りばかりになったらそれこそ悲しみが長引くから
一緒にいれるものもうるさく言われるとこと大抵入れてOKのとかとあるからそういうのも調べた方が納得いくお見送りできるよ
焦って選んだ業者が悪徳で骨が色々混ざってるなんてなったら余計な悲しみ背負うことになるし+5
-0
-
115. 匿名 2024/08/24(土) 23:37:59
>>35
>>59
20歳超えなんて、凄いですね。
そんなに長くいられたら幸せだな😌+27
-0
-
116. 匿名 2024/08/24(土) 23:38:18
>>109
私も小さい時にその感覚があって心配ではあったんだけど取り越し苦労だった
息を引き取った後も自分の腕の中でずっと抱きしめていたよ
心臓発作だったけど息が止まったあとすーっと穏やかな顔になったの、犬種的に目は閉じにくいから半目空いていたけど気にならずとにかく大号泣
火葬のその日まで硬直した体を何度も何度も抱き上げて大号泣
なんでだろうね大人になって心が成熟して死の捉え方が変わったのかな+9
-1
-
117. 匿名 2024/08/24(土) 23:38:19
>>75
それは他の動物でも結構きく
病院行って治療して苦しんで死なせてしまったのを後悔してるっていうの
でもそれで治れば治療してよかったと思うし、わからないよね+23
-0
-
118. 匿名 2024/08/24(土) 23:39:51
>>87
そんなに謝らなくて大丈夫です!
どういう意味で言ってんだろ?ってちょっとびっくりしただけなんで。病気にしても老衰にしても最期を看取るのは辛いですからね。それを理解してるからの言葉だったと理解しました!
私もずっと一緒にいてくれたペットとの別れが悲しすぎたのでもうペットは飼いたくないです。
でも一緒に居てくれいた時の幸せはずっと忘れられないので、あの子の代わりは居ないけど、また飼いたくなる時がくるのかな〜って思ってます。+5
-2
-
119. 匿名 2024/08/24(土) 23:40:27
>>6
『老いる』ことを教えてくれるよね。
はっちゃけて元気だった子猫が十数年で足腰弱って座るときもヨッコイショみたいになってく姿。
愛しいのに残された時間が少ない現実に泣けてくる+58
-0
-
120. 匿名 2024/08/24(土) 23:40:39
>>91
実際うちの柴ちゃんは亡くなる1週間前くらいまで外行くと歩きたがっていたよ
もう後ろ足が立たなくても前足で進もうとするから、タオルを駆使してちょこっと腰を上げて(支えて)あげてた。
いつものお散歩コースに進むのよ。
あ〜2年も経つのに泣けてきた…+26
-1
-
121. 匿名 2024/08/24(土) 23:47:07
>>6
ご近所さんが毎朝6時頃に老犬を散歩させている。
芝っぽい雑種らしく、体毛の感じで年老いているのがひと目でわかる。
すごくゆっくり一歩一歩歩いて、時々立ち止まってじっとしている。
同じペースで歩くのはかなり大変だと思うけど、飼い主さんは根気よく犬のペースに合わせてあげている。
すごく愛情を感じます。
+77
-2
-
122. 匿名 2024/08/24(土) 23:55:34
16歳の猫がいます。
よく食べる子だったんですが最近、食べづらそうにしてパウチも1日一袋がいい所。
動物病院行ったら歯肉炎はどうしようも出来ないとの事でとりあえず塗り薬もらって塗ったら回復して
またたくさん食べてくれて安心しました。
あとガルで前画像載せたらたくさんいいねとコメント頂いて嬉しかったです。
+19
-0
-
123. 匿名 2024/08/25(日) 00:10:16
>>6
わかります でも一周回って赤ちゃんみたいな見た目や甘えかたしてきて可愛かったなぁ 子犬のときからおじいちゃんになるまでずーっと可愛かった+37
-2
-
124. 匿名 2024/08/25(日) 00:10:18
>>67
私は遺骨をいれられるアクセサリーとか、めっちゃ検索してる…
ずっと一緒にいたい…+6
-0
-
125. 匿名 2024/08/25(日) 00:11:33
>>28
うちは11歳。
毛並みも水分不足気味だからかパサついてきたし、よく寝てる。
動きもおばあちゃん。
だけど、構って欲しい時は寝転んだり小走りしたりの動作が機敏(笑)
喘息と腎臓病持ちで動物病院に毎月通院してるけど、採血とかはキレまくって先生に「怒る元気があるから大丈夫。」って言われる。
平均寿命は15歳くらいでも病気持ちでも長生きしている猫さんは沢山いるので長生きして欲しいなぁ。
お互い沢山可愛がって長生きさせましょう!
+16
-1
-
126. 匿名 2024/08/25(日) 00:16:01
>>38
ほんとにほんとに可愛い+17
-0
-
127. 匿名 2024/08/25(日) 00:17:41
>>8
パグも白髪になるんだー?知らなかった!でも絶対可愛いね!+7
-1
-
128. 匿名 2024/08/25(日) 00:18:40
>>107
沁みる+10
-0
-
129. 匿名 2024/08/25(日) 00:20:02
>>56
年をとるとハムスタも肝が座ってくるよね
+2
-0
-
130. 匿名 2024/08/25(日) 00:21:06
>>73
まずはありがとうって言う+5
-0
-
131. 匿名 2024/08/25(日) 00:38:59
>>1
10歳の猫。
保護猫で貰いしばらく大変だったけど、今はすっかりリラックスしてて嬉しい!
何より安心して猫生を全うして欲しいから、私自身も健康でいないとと思ってる。
+11
-0
-
132. 匿名 2024/08/25(日) 00:39:05
>>35
猫の26歳ってギネス認定されるくらいなんだけど…+18
-1
-
133. 匿名 2024/08/25(日) 00:51:09
17歳トイプードル
鼻の毛がなくなり一緒寝てる時に顔にピトッてなるのがやだー
でもかわいいから許す
しっぽの毛もなくなりもはや未確認生物
お尻もゆるくなりポタポタ汚す
でもいいんだいてくれるだけで
毎日ヒヤヒヤしながら生きてます+11
-1
-
134. 匿名 2024/08/25(日) 00:52:06
>>28
そんなことはないなんやかんや18歳くらいまで最近はよく聞く+10
-0
-
135. 匿名 2024/08/25(日) 00:53:34
>>81
シニアって呼ぶけどクーピーちゃんって呼び名もジワジワ来てるよ
寝てばかりグースカピーのクーピーだってさw+0
-0
-
136. 匿名 2024/08/25(日) 00:54:58
猫はやっぱりミックスと純血種では寿命違うんでしょうか?20年以上元気な猫ちゃんもいるし長生きしてほしいと思うのですが…
去勢済み、完全室内飼いのロシアンブルーですが10歳を迎えた日にふっと怖くなりました🥲+3
-0
-
137. 匿名 2024/08/25(日) 01:01:45
>>38
可愛い子だね。
うちは1年半くらいで腫瘍ができたり(高齢で手術は難しいのでそのままだった)して可哀想な晩年だったな。
真っ白な子でした。+10
-0
-
138. 匿名 2024/08/25(日) 01:08:01
長くなります。
実家で飼ってる猫が高齢になってきて若い頃と比べて明らかに小さく軽くなってきました。
加齢でこうなってるんだろうなぁとは思うのですが一度病院で診てもらう?と母に言ったら昔飼ってた猫が腎臓が悪くて長く闘病し、毎日点滴に通い、半日くらい元気になっての繰り返しが辛かった。きっと人間のエゴで猫にとって嬉しかったのかと悩んだ。今いる猫になにかあっても自然に逝かせてやりたい。との事でした。
闘病してた猫がいた時は私も一緒に暮らしてて母と交代で病院に通っていたし、病院の先生にも辞めるタイミングは飼い主に任せると言われていました。一回始めてしまうと辞められなくなってしまい辛かった記憶があります。
母の気持ちも分かるし、今世話をしてるのは母だから口出しするのも違うよなぁと思いながら小さくなった猫を見ながら切なくなっています。
母も絶対に連れてかない!みたいな感じでもなく、痩せてるけどご飯の量は減ってないのよとかきっとどこかしんどかったらこんなに走ったりできないよね?とか受け入れきれてない、受け入れてたくないのかな?といった印象です。
私は見守るしかないんでしょうか?+17
-0
-
139. 名無しの権兵衛 2024/08/25(日) 01:10:03
>>31・>>92
過去トピの10匹以上飼育した経験のある方の書き込みによると、モルモットは原種に近い毛色の個体ほど病気になりにくく、長生きする傾向が見られるのだそうです。
ペルーテンジクネズミ(モルモットの原種の1つ)
足立区生物園で9歳1ヶ月まで生きたおはぎ
※中には原種に近い色でなくても長生きする個体もいるようなので、あくまでそういう「傾向がある」という話です。
また別の動物園では、飼育員ブログに
「テンジクネズミの寿命はペットとして飼うと6~7年、当園ではふれあいをしていることもあり、だいたい5~6年だとお客さんに聞かれた時には答えています」
と書かれてあり、コロナ禍でふれあいが中止された時にモルモットたちの体調が良くなったというニュースがありました。
なので、長生きしてほしいのなら、あまり触りすぎない方がいいのかもしれません。
犬や猫だとなでてほしい時には自分から人間に寄っていき、なでてとアピールすることがありますが、モルモットは私が動画で見た限りではそのような様子がなかったので、犬や猫ほど人間に触られることが好きな動物ではなく、触られることがストレスになってしまう場合もあるのかもしれないと思いました。
+14
-0
-
140. 匿名 2024/08/25(日) 01:15:46
>>35
すごい!
私は犬ですけど、20歳をとうに超えてらして励みになります。うちの子もまだ2歳だけど、そこまで目指せたらいいなぁ。+7
-1
-
141. 匿名 2024/08/25(日) 01:19:47
18歳で猫が亡くなった時に号泣して病院や治療でもっと良い選択ができていればもう少し生きれたかもと後悔した
老いた姿も愛らしくもっと長生きして欲しかったけど闘病が長引いても苦しかっただけかもしれないとも思う
とにかく悲しいよね+18
-0
-
142. 匿名 2024/08/25(日) 01:24:44
>>139
ハムスターもストレスに弱いと言われてるよね
友達にハムスター押し付けられて飼うことになった時に調べた
友達が飼った方のハムスターはベタベタ触られて来客あると捕まえてはみんなに触らせてたからかすぐ死んじゃった+7
-0
-
143. 匿名 2024/08/25(日) 01:29:25
あんなに小さかったのにもうお年寄りになっちゃったんだって切なくなってる
白髪も増えて寝ること多くて思うように歩けないけどずっとかわいいまま+10
-0
-
144. 匿名 2024/08/25(日) 01:29:44
猫17歳、慢性腎臓病
毛並みは良いし
まだまだおもちゃで遊んでくれるし
キャットタワーにジャンプで飛び乗る
動物病院に行くと獣医師と
「状態良さそう!本当に腎臓病?」
「先生がそう診断したんじゃんw」って軽口を叩くくらい見た目は良い
でもやっぱり食欲は不安定で、この2年で500g体重が減った
血液検査もCreが少しずつ上がってる+9
-0
-
145. 名無しの権兵衛 2024/08/25(日) 01:43:49
>>139は>>31さんと>>94さん宛です。
>>92さん、すみません。
>>142 押しつけられたのに、きちんと調べて偉いですね。
私が小学生の頃クラスで飼っていたハムスターも、今考えるとみんなに可愛がられたのがかえってストレスになったのか、わりと早く死んでしまった記憶があります。
私はペットを飼ったことがなくて、どう接していいのかわからなかったので、遠巻きに見ているだけでしたが。+3
-0
-
146. 匿名 2024/08/25(日) 01:54:28
>>16
今ちょっと調べてみたら
停電が復帰するまで、水槽の水をペットボトルに入れて
良〜く振って 水槽に戻す を繰り返す
って書いてありました
もしもの時は、鯉をよろしくお願いします+65
-0
-
147. 匿名 2024/08/25(日) 01:56:28
8人(匹)空へ見送りました。
今は大所帯のアンカーが2人います。
おばあちゃんは20歳を超え、最後に拾った子ももう14歳。
みんなとの日々の集大成だから
愛情垂れ流しで過ごしてます。
愛しさが湧き出て止まらないよー!
+11
-0
-
148. 匿名 2024/08/25(日) 01:57:54
>>1
うちのインコも平均寿命を超えてるから毎日こわいよ
いなくなった時を考えると辛い+6
-0
-
149. 匿名 2024/08/25(日) 02:01:36
>>133
笑っちゃいけないけど、微笑ましい!+5
-1
-
150. 匿名 2024/08/25(日) 02:26:37
実家の猫が20歳になりました
特に病気もなくまだまだ元気だけど毛並みがボサついてきて高い所に登れなくなってきたり寝てる時間が長くなってきました
煉獄さんの「老いる事も美しい」「老いるからこそ愛おしく尊い」と言うセリフがとても沁みています
+16
-0
-
151. 匿名 2024/08/25(日) 02:26:42
>>57
ペットを飼ったことがない人にとっては理解しにくいからね+29
-0
-
152. 匿名 2024/08/25(日) 02:40:37
>>132
ギネス世界記録によると、猫の最高齢は1967年8月3日から2005年8月6日まで生きたクリーム・パフさんで、38歳3日でした。人間でいうと約170歳に相当し、2023年9月15日時点でその記録は破られていません。+22
-0
-
153. 匿名 2024/08/25(日) 03:44:44
猫、16歳2匹、11歳1匹。
16歳の片方が、元気なんだけどこの半年でグッと老けた
保護猫だけど、真っ白で少し長毛で面長で、綺麗な子なんだけど、猫背になって太ももが痩せて、眼が白内障っぽい気がする。
近々健康診断に行くけど、何か見つかりそうで怖いな。
なぜかもう片方は、痩せてたのに丁度良い感じにふっくらして毛づやが良くなった。+6
-0
-
154. 匿名 2024/08/25(日) 03:46:56
プードル17歳
血便 血尿 病院通いでお財布も大変だけど頑張って長生きしてほしい
この子が頑張ってるうちは旅行も封印して少しでも食べれるご飯を作る日々。
目も悪いし耳も聞こえないけど仕事から帰ると私の匂いで起きて来てくれるのが可愛い+10
-2
-
155. 匿名 2024/08/25(日) 04:19:24
>>38
可愛い子🐹ぜったいハムちゃんもあなたと過ごせて幸せだよ。長くその時間が続きますように+9
-0
-
156. 匿名 2024/08/25(日) 04:24:46
15歳の老猫コンビだけど支え合って生きてるよ〜。片方は甲状腺の病気になり治療しながら延命してる状態。
若い時はケンカしてる2匹だったけど、いま支え合う姿が微笑ましい。+31
-0
-
157. 匿名 2024/08/25(日) 05:34:35
>>138
軽くなるのは脱水してるからかなぁ?
食べられるという事はまだ元気だと思うけれど、1度動物病院で診てもらって脱水なら自宅で点滴できるか相談してみては?
慣れるまでは猫の背中に針を刺すので大変かも知れませんが、病院で点滴するよりも猫のストレスは減ると思うし値段的にもリーズナブルだと思います。
病院によっては点滴針の管理等の関係で自宅点滴させてくれない所もあるから調べてみてね。
ただお母さんが出来るかどうかですよね…。
脱水だと尿毒症で気持ち悪くなって吐いたりご飯も食べられなくて猫さんもみてる飼い主さんも辛いと思うので点滴はした方がいいんじゃないかなと思います。
自然に任せるのなら最期まで沢山可愛がってあげて下さいね!
+5
-1
-
158. 匿名 2024/08/25(日) 05:54:24
>>20
2-3歳が寿命だからね…
最後まで可愛がってあげてください+7
-0
-
159. 匿名 2024/08/25(日) 06:26:08
【ペット】介護ノイローゼの方【高齢】ってトピたてたいなあと思っていたところでした
うちはうさぎ8歳
でも純血のネザーなので平均寿命は超えました
病気なのか年なのか別の要因なのか悩むことが増え、通院しては生活リズムが狂ってしまい元に戻すのが大変な日々が続いています
1日中食べているか飲んでいるか排泄あるかそればっかり考え一喜一憂しています
うさぎだから弱っている時の通院治療は恐怖でしかないと思うと(食べられる側の動物だから特に)、私のエゴでしかないのかと罪悪感で一杯になります
時間が経つことはペットが年を取ることだからと私自身先の楽しみが持てなくなりました
とにかく今日一日を大切にして感謝しながら過ごすしかないと思っています
重たい内容ですみません
ずっと誰にも言えずにいたのでここで吐き出させていだきました+16
-0
-
160. 匿名 2024/08/25(日) 06:51:19
>>89
なりすましの可能性高いと思ってマイナスつけてんだと思ってるわ+4
-1
-
161. 匿名 2024/08/25(日) 07:00:27
>>5
誰のおうち?汚いなあ+13
-1
-
162. 匿名 2024/08/25(日) 07:08:54
16才。毎日元気いっぱい。6キロ近くあるので飛ぶととドスン音がする笑
腎臓病なのではやく治療薬できるのを待ってる+6
-0
-
163. 匿名 2024/08/25(日) 07:09:37
>>10
ん?当たり前だよね+4
-1
-
164. 匿名 2024/08/25(日) 07:32:00
>>5
このコは若いです。なので貼ったのは飼い主じゃないでしょ。
本当にやめてください。
マイナーペットはこういう場所で写真をあげるのに慎重になるんだよ。+6
-0
-
165. 匿名 2024/08/25(日) 07:41:55
>>39
横
この鯉はガル子お婆ちゃんが飼い始めて以来、ずっと家のことを見守っているのよ…って語り継がれてほしい+17
-0
-
166. 匿名 2024/08/25(日) 07:54:40
>>26
うちもセキセイインコ10歳まで生きたけど、7歳くらいから動きが弱くなって太ったからなのか、飛ぶことも少なく寝ている時間が増えた
長く健康でいられるといいね!+6
-0
-
167. 匿名 2024/08/25(日) 08:07:54
12歳の猫がいる
2歳の時から下部尿路疾患で病院通い
最近体重減ってきて不安だったけど、多分療法食が嫌なのと夏バテかな?ガリガリとかではなく5キロあるし毛艶とメリハリある体型でまだまだ若々しいと感じる
冷房を嫌って蒸し暑い部屋でバッタリ倒れこむように寝てるので見るたびドキッとしてしまう
長生きして欲しい
10年間で下部尿路疾患の通院費用はとんでもない額だけど、それでもお願いだから元気で長生きして欲しい
私は37歳になって自身の老化を感じる事も増え、こないだ初めての白髪も発見した
こうやって一緒に年取っていくんだなと、若い頃にはなかった感覚を初めて感じた
それでも老化スピードは猫の方が早い
あと何年生きてくれるかな
1日でも長く一緒にいたい+13
-0
-
168. 匿名 2024/08/25(日) 08:15:07
>>8
うわー絶対に可愛いだろうな🥰
ゴールデンレトリバーはダッフィーみたく目から口にかけてだけ白くなってそれも可愛かった+5
-0
-
169. 匿名 2024/08/25(日) 08:16:48
>>1
来月20才、12月に19才になるおじいさんにゃんこ達はたくさん病気があるし、毎月のように通院して関節炎の注射したり、毎日、甲状腺機能亢進症や腎不全の投薬してる。
血液検査も定期的にしてる。
一番上の子が8年前に13才で亡くなったから、この二匹にはその子分まで長生きしてほしい。
穏やかに暮らしてるけど、いつどうなるかわからないから、覚悟はしています。+9
-0
-
170. 匿名 2024/08/25(日) 08:35:41
>>157
返信どうもありがとうございます。
自宅で点滴、そういったものがあるのですね。
一度調べてみようと思います。+2
-0
-
171. 匿名 2024/08/25(日) 08:55:57
16歳のおじいちゃん猫
分離不安症まではいかないけど重度の甘えん坊
最近よく喋るし「撫でろ」の要求が凄い
夜中にずっと私の腕を舐めたり甘噛みしたりする
そう遠くない未来にお別れするのかと思うと悲しくなるので、毎日いっぱい話しかけて可愛がって甘やかす
いなくなった後に後悔しないように全力で愛すと決めている
天国で神様に「飼い主の愛が重かったです!」って報告するかもな…+14
-0
-
172. 匿名 2024/08/25(日) 09:16:52
>>69
うちの犬の説明をしてくれてるのかと思った!!
まったく同じ状況!!散歩は抱っこです。+6
-0
-
173. 匿名 2024/08/25(日) 09:36:19
>>11
姪っ子が連れてきたハム2匹
片方のお腹が膨れて固くなって、うちの母が動物病院につれてったらもう助からないと
いつもお腹をなぜてあげてた
来たばっかりの頃は元気すぎて、迷子になり、家中探したら、ちょこんと押入れにいたのに
私はネズ苦手で触れなかったけど、母は最後まで優しく
姪っ子とお庭に+6
-0
-
174. 匿名 2024/08/25(日) 09:45:26
>>4
体は横向きで頭頂部を床に付けてて白目むいて寝てた時は凄く焦りました。声かけたら動いたので大丈夫だったけど寝顔で焦る+4
-0
-
175. 匿名 2024/08/25(日) 09:49:19
>>1
わかります!
寝てると毎回様子みてしまいます。
今年18歳のおじいちゃん猫。+4
-0
-
176. 匿名 2024/08/25(日) 09:49:44
>>7
うちの猫、今まで全く吐かなかったのに13才で吐くようになって病院に連れて行ったら、胆管癌だったよ。
腫瘍が胃を圧迫して吐いてたみたい。
一度病院で診てもらった方が安心ですよ。
私もただの胃腸炎か加齢だと思っていたので。+9
-0
-
177. 匿名 2024/08/25(日) 09:54:37
>>88
私も真鯛だと思って読み返したw+4
-0
-
178. 匿名 2024/08/25(日) 10:05:08
>>138
動物病院で働いていました。
無責任なことは言えないので、あくまでも可能性の話として聞いてください。
加齢でも痩せて軽くなることはあるけど、甲状腺の病気、腎臓の病気、糖尿病、癌などなど…
病気の可能性も、もちろんあります。
動物は、ギリギリまで弱るところを見せないから、いざ動かない・食べない、となったときには、症状がかなり進んでいることも少なくありません。
猫ちゃんのこれからと、どう付き合っていくのかは、お母さんの意思を尊重してあげて良いと思います。
ただ、「大丈夫だよね?食べてるもんね?」というお母さんの様子だと、このままいざ、手の施しようが無くなった時に、それはそれで、後悔してしまうように感じました。
提案ですが、とりあえず病院に行って、何かしらの病気があるのか、あるならそれには今後、どのような治療が必要なのかを聞いてみるのはどうでしょうか?
もしかしたら「今現状はその治療で良いならできるかも」と思えるかもしれません。
定期的なチェックのために通院は必要になるかもしれませんが、もし病気が進行したら、また今後の治療を相談すれば良いだけです。
そのときに「そんな大変なのか…」と思ったら「猫ちゃんに負担をかけたくありません、なるべく自宅で、最低限苦しくないようにしたいです。」と伝えてみるのはどうでしょうか?
病院のスタッフも、通常であれば、飼い主さんの意見を尊重してくれるはずです。
猫ちゃんの状態を何もわからないまま弱るのを見守るより、現状を理解しながら付き合っていったほうが、後悔は少ないかなと思います。+23
-0
-
179. 匿名 2024/08/25(日) 10:25:49
>>67
ごめんなさい、スクロールしててマイナスに触ってしまいました。
うちの犬も今年で13歳。
私もずっと一緒に居たくて遺骨が入れられるロケットが欲しいです。+7
-0
-
180. 匿名 2024/08/25(日) 10:59:40
>>159
死ぬことがわかっていたら通院はしない。
ストレスかけるだけだから。
穏やかに過ごさせてあげる。+6
-1
-
181. 匿名 2024/08/25(日) 11:04:41
>>1
うちもゴールデンハムスターいます
もうすぐ2才2ヶ月
白内障で片目が白くなってきた
毛並もバサバサになってきて、すっかり老ハムです
体重は過去最大値を記録するほど食欲旺盛w
穏やかに長生きしてほしいですね
+4
-0
-
182. 匿名 2024/08/25(日) 11:21:38
>>83
代々受け継ぐジュエリーのようだわね。+6
-0
-
183. 匿名 2024/08/25(日) 11:25:24
>>1
実家に猫5匹(18歳くらいが1匹、10歳くらいが2匹、8歳くらいが2匹)
18歳くらいのがちょっと痴呆入ってそうな感じで他の猫にシャーシャー言うようになってるので空き部屋で生活させてるけど健康面は全く問題ない
一方、8歳くらいのうちの1匹が腎臓病でもうよぼよぼで覇気がなくなってきてて、自宅で点滴しなきゃいけないしエサもチュールタイプのものじゃないと食べなくなってきた
いつか死ぬと分かってはいるからこそ、生きてる間は少しでも幸せにいられるようにしてあげたらいいのかなと思う+7
-0
-
184. 匿名 2024/08/25(日) 11:32:38
>>4
我が家の猫
今17歳で認知症で目も耳もダメなんだけど
変な寝相で寝る事多くて
最近毎日ドキドキして心臓に悪い+12
-0
-
185. 匿名 2024/08/25(日) 11:33:50
犬10歳
イボがある。
でも、食欲全開だがご飯よりオヤツばかり欲しがる。+4
-0
-
186. 匿名 2024/08/25(日) 11:57:42
>>4
手のひらサイズの仔猫の時もそうだったなー。
ここの子たちはみんな可愛がってもらってて幸せだ❤
みんな長生きしてね(*´ω`*)
ゆっくりのんびり生きようね(*´︶`)+4
-0
-
187. 匿名 2024/08/25(日) 12:15:40
>>61
1万5千円ぐらいだったよ
近年は燃料費高騰で少しずつ上がってるけど+2
-1
-
188. 匿名 2024/08/25(日) 12:44:59
>>105
うちの子と同い年です。老いは感じられるけどまだまだ元気です!
+5
-0
-
189. 匿名 2024/08/25(日) 12:54:47
>>146
私からもよろしくお願いします。+11
-0
-
190. 匿名 2024/08/25(日) 13:05:21
犬を飼い始めた時想像以上に可愛くてビックリした。
可愛くて大切に思うほど、失った時を考えると怖くて。そんな時初めて知った「虹の橋」。画家さんに犬の写真と虹の橋の資料を送って、それを基に絵を描いて貰った。あれから15年経ち、宝物君は虹の橋のふもとへ行ってしまった。
今は、絵のようにハァハァ言いながら自由に走り回れているかな?そうであって欲しいと、その絵を毎日眺めている。会いたいよ。+8
-0
-
191. 匿名 2024/08/25(日) 13:19:02
>>22
うちのコも耳と目が悪くてよくぶつかるし、怖がるようになった。
でも、毎日ますます可愛くなるんだ。ほんと尊い。+9
-0
-
192. 匿名 2024/08/25(日) 13:21:42
>>189
146です
うれしい✨+13
-0
-
193. 匿名 2024/08/25(日) 14:02:22
12歳と9歳のにゃんこ
運動神経抜群だった子が足を踏み外してズッコケるのを見て
こちらとしては5歳くらいの感覚のままだからなんとなく寂しくもあり愛しくもあり
ゆっくり歳をとってほしいな+3
-0
-
194. 匿名 2024/08/25(日) 15:16:35
>>188
お互い頑張りましょ♡+5
-0
-
195. 匿名 2024/08/25(日) 19:15:35
柴犬13歳のおじいちゃんですが、赤ちゃんの時から今日までどんな姿も毎日可愛すぎて、うちに来てくれたことが奇跡のようで本当に感謝しかありません。
今までよりもこれからの方が短いのはわかっていますが、最後まで家族全員で愛し続けたいと思います!
飼い主バカは承知です。笑+5
-0
-
196. 匿名 2024/08/25(日) 20:06:02
>>69
起きてる時間は大人しいですか?
うちの17歳の子は認知症でずっと吠えたり鳴いたりしています。
安定剤で落ち着かせるしか方法がなく辛いです。+2
-0
-
197. 匿名 2024/08/25(日) 21:24:41
高齢ではなくて、まだ一歳と少しなんだけど疾患持ちであまりご飯食べなくなってきて、あまり動かなくて、抗生剤を飲んでるんだけど、あと2週間も飲まないといけないから見ていてきつい。+0
-0
-
198. 匿名 2024/08/25(日) 21:25:36
>>31
私もモルモット飼いになって20年経つけど
懐いてすごくかわいいけどその分お別れが本当につらい
モルモットに限らずだけど
あの時ああしてればとか、そういえばあの行動は病気のせいだったのかも、気付けてたらとか
自分の落ち度を探して責めてしまうよね
打ちながら元旦に亡くなった前のモル思い出してまた涙出てきた…+5
-0
-
199. 匿名 2024/08/25(日) 22:07:43
>>61
ペット霊園で働いてる
ハム、インコは18,000円+1
-0
-
200. 匿名 2024/08/25(日) 22:08:02
うちも犬2匹とも11歳
あっという間だなぁ
元気だけどガタッと
老いがくるかもしれないし不安はあるけど
少しでも元気で長生きしてほしい+3
-0
-
201. 匿名 2024/08/25(日) 22:16:39
>>96
じぃちゃんだけどたまにめちゃ幼く見える時があって
「赤ちゃんでちゅか、可愛いでしゅね!」
とかメッチャきもい話し方しちゃう+10
-0
-
202. 匿名 2024/08/25(日) 22:44:44
来月14歳になるワンコと暮らしてる
愛しくて仕方ない
だんだん医療費がかさむようになってきた
そのために働いてる感じかな
むら食いになってきてて薬飲ますのが大変
長生きしてもらいたい
短時間勤務からフルタイムで働くことになり
甘えん坊なこの子が耐えられるのかだけ
心配でたまらない
+6
-0
-
203. 匿名 2024/08/25(日) 22:48:17
>>19
床ずれはしないんですか?
オムツしたままでどのくらいいられますか?
うちはまだオムツじゃないんだけど
この先そうなるだろうから
フルタイムで働くことになり
今から心配で仕方ないんです+6
-0
-
204. 匿名 2024/08/25(日) 23:44:25
12歳のウーパールーパーがいます。
正直、明らかな外見の変化や食欲低下等がないと、異常に気づけません…笑
水の管理に気をつけて、話しかけて、日々長生きを願って見守るしかありません。+9
-0
-
205. 匿名 2024/08/26(月) 02:33:42
オカメインコ15才
オカメの寿命は20年くらいだから、この子が逝ったら、次の子は私の年齢的に飼えないな
寂しい+6
-0
-
206. 名無しの権兵衛 2024/08/26(月) 12:08:24
>>17・>>91・>>120
海外だと動物虐待と見なされることもあるようですが、結局はその個体がどう感じるかであって、ペットの車椅子は虐待かそうでないかというのは、人間が勝手に考えていることでしかないと私は思うんですよ。
愛犬のために車椅子を手作りした方がいるのですが、その動画を見るととても嬉しそうに走っているので、少なくともこの個体は車椅子に乗せられることを虐待だとは感じていないはずですし、飼い主さんは間違ったことをしてはいないと私は考えています。
もし車椅子に乗ることを嫌がったり、乗せても不満そうな様子を見せたり、動こうとしなかったりするのであれば、その個体からすれば虐待だと感じているのかもしれません。
+7
-0
-
207. 匿名 2024/08/26(月) 12:10:45
>>203
床ずれはしないよ、歩いて家の中散歩してたり水飲み行ったりしてるから、腰は曲がってきたね
オムツはたまにお尻洗ったりしてるよ+5
-0
-
208. 匿名 2024/08/27(火) 07:11:13
>>37
ペットが長生きして認知症になったり介護が必要になったら保健所に持っていく飼い主がまれにいるらしい。
そしてすぐに仔犬や子猫を飼い始める。
ペットは家族ではなくファッションなんだろう。+0
-0
-
209. 匿名 2024/08/27(火) 10:59:30
>>207
18歳でも自力歩行出来てるんですね
すごいなぁ
フルで働きだしたら
9時間は留守にするからオムツをしたまま
どのくらい過ごせるのか心配で
まだ元気に歩けていて排泄もバッチリだけど
ちょうど質問できるトピが立ち良かった
ありがとうございました
この子がいるから毎日頑張れています
+3
-0
-
210. 匿名 2024/08/27(火) 16:34:17
>>124
遺骨を入れるペンダントはその場で購入して尻尾とかお手をしていた手とか思い入れのある部位の骨を選んで入れさせてもらった
あと尻尾の毛をとってあって筆みたいに触れるように加工するか水晶玉みたいな中に閉じ込めて眺められて傷まない指輪にするかいっそ高いけど毛の一部を編み込んだぬいぐるみを作るか、まだ迷ってる+4
-0
-
211. 匿名 2024/08/27(火) 16:41:10
>>17
その子が本当に高齢ならその高齢になるまできちんと面倒見てお世話するのって結構大変な事でペットを家族として愛してないと出来ない事だから、きっと足の状態やその子の意思もきちんと見極めての事だと思うよ。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する