-
1. 匿名 2024/08/24(土) 13:39:12
「稼げない」と嘆いているYouTuberの大半が「エンタメ系」である一方、自身は「ビジネス系」であり「全然オワコンじゃない」とした。
…「YouTubeが終わりなんじゃなくて、その人の人気が徐々に薄れていってるってことで、広告収入が少ないっていう話だと僕は思います」と私見を述べた。
●7月の広告収入は670万円
そんな菅原さんのYouTubeにおける7月の広告収入だが、同月の視聴回数が1000万回、視聴時間が100万時間を超えた結果、「670万円」に達したとのことだ。しかし「ほとんど製作費とか外注費で払ってる」「(広告収入は)ほぼほぼ外注費でなくなるっていうことなんですよ。プラスではあるんですけどね」と収支の実情を告白した。+45
-16
-
2. 匿名 2024/08/24(土) 13:39:43
いかにも叩きたいガルちゃん民が群がりそう+10
-18
-
3. 匿名 2024/08/24(土) 13:40:10
+9
-28
-
4. 匿名 2024/08/24(土) 13:40:13
まぁ専門は分かる+119
-2
-
5. 匿名 2024/08/24(土) 13:40:17
大谷すごすぎておばさん泣いちゃったわ+8
-19
-
6. 匿名 2024/08/24(土) 13:40:21
そんなに登録数いるのに全く知らん人やった
ガルちゃんに広告料でも出してんのかな、こういう人は+125
-5
-
7. 匿名 2024/08/24(土) 13:40:40
>>2
普段YouTuberはーってくくってるけど
それガルちゃんが神格化してる江頭もそうなのにね。
江頭言うほどおもんないし不快だし+18
-4
-
8. 匿名 2024/08/24(土) 13:40:42
浅倉慶はおもろい
株+1
-0
-
9. 匿名 2024/08/24(土) 13:41:03
専門知識を惜しげもなく公開して、企画考えてそんな感じかぁ。十分厳しい。+16
-5
-
10. 匿名 2024/08/24(土) 13:41:35
知識が身につくようなチャンネルや専門性のあるチャンネルはいいけど、大学生のノリみたいなユーチューバーは終わりだよ。+112
-3
-
11. 匿名 2024/08/24(土) 13:42:02
YouTuber<<外注業者<<YouTube運営
で儲かる仕組みって事か。+24
-2
-
12. 匿名 2024/08/24(土) 13:42:07
>>1
一般人の感覚としたら月670万は物凄い額だけど、一昔前だともう一桁多く稼いでたようなYouTuberからするとYouTubeもオワコン化してるってことなんじゃないの?+73
-2
-
13. 匿名 2024/08/24(土) 13:42:29
アザラシ見に行ってる人いるもんね+11
-1
-
14. 匿名 2024/08/24(土) 13:42:39
まぁクリロナくらいになれば夢あるよ+3
-0
-
15. 匿名 2024/08/24(土) 13:42:42
制作外注にお金かかるんだね。そう思うとひろゆきのスタイルってすごいね。+13
-0
-
16. 匿名 2024/08/24(土) 13:42:47
芸人の真似事してるyoutuberはオワコンでしょ+11
-1
-
17. 匿名 2024/08/24(土) 13:42:56
オワコンのYouTuberもいるだろうけど、業界的にはまだまだ終わってないよね
私はテレビよりYouTube見てる+88
-4
-
18. 匿名 2024/08/24(土) 13:43:31
>>2
図星でマイナス押す醜悪さ+1
-3
-
19. 匿名 2024/08/24(土) 13:43:44
この人は士業youtuberで一番だからね+14
-1
-
20. 匿名 2024/08/24(土) 13:43:49
1業種に1人月500万↑が出てくる感じなのかな
弁護士だと5人くらいいるかもね+0
-0
-
21. 匿名 2024/08/24(土) 13:44:37
>>5
しばしトピを待ちましょう+5
-0
-
22. 匿名 2024/08/24(土) 13:44:44
ごくごく普通の一般人がショートで流行りの曲に合わせてダンス踊ってたり、家族総出で何かやったり食べたりしてるのよりは専門的なやつ(例えば料理とか)の方がためになるしよく観るよ+44
-0
-
23. 匿名 2024/08/24(土) 13:44:47
>>1
>(広告収入は)ほぼほぼ外注費でなくなるっていうことなんですよ。
逆に編集も自分でやってたらすごい稼ぎだよね
十分夢あると思う+22
-1
-
24. 匿名 2024/08/24(土) 13:44:57
結局、先行して人気取れただけの人が裾野が広がったら人気が落ちてオワコンって喚いてるだけなんだよ
youtubeが終わってんじゃなくてお前が終わってんだよってやつ+1
-1
-
25. 匿名 2024/08/24(土) 13:46:19
赤の他人をモザイクも無しに晒す系は不快すぎるからチャンネル凍結されてほしい+26
-0
-
26. 匿名 2024/08/24(土) 13:46:30
本業が別にあって副業で好きなことや得意なことを配信してお小遣い稼ぎにでもなればいいと思うけど、撮影して編集してと身を粉にしてやるには割に合う収入が入ってくる人少なそうよね+8
-0
-
27. 匿名 2024/08/24(土) 13:46:45
月670 なら本業より稼いでるかも知らないね+11
-0
-
28. 匿名 2024/08/24(土) 13:47:04
>>1
税理士だからYouTubeがオワコンになっても本業で稼げるもんね
芸のないYouTuberは本当に悲惨だと思う+40
-0
-
29. 匿名 2024/08/24(土) 13:47:28
本物の弁護士が1分で要約 (ウザ)+5
-1
-
30. 匿名 2024/08/24(土) 13:47:43
私は話すのが苦手だからできない
向いてる人は夢があるからやったらいいと思う
副業でYouTubeやるって憧れ+9
-0
-
31. 匿名 2024/08/24(土) 13:47:45
>>11
動画編集もみんな副業で勉強してるから単価落ちてきて、それで満足に裕福な生活はできなくなってるらしいね。
動画編集教えてる企業の社長が、もう斜陽産業だから生き残る道探してるって言ってた+26
-0
-
32. 匿名 2024/08/24(土) 13:47:48
>>1
普通に税務相談や申告書作ってた方が稼げるよ+4
-11
-
33. 匿名 2024/08/24(土) 13:48:55
>>27
経費抜いてどれだけ残ってるか書いてくれてないからほぼ意味のない会話だよね+10
-1
-
34. 匿名 2024/08/24(土) 13:49:06
>>20
弁護士だと岡野弁護士くらいだろうね+4
-0
-
35. 匿名 2024/08/24(土) 13:49:16
>>7
神格化されてるんだw初めて知ったw+5
-0
-
36. 匿名 2024/08/24(土) 13:49:41
>>9
ちゃんと考えてる人は惜しげもなく公開してるように見せてるだけで肝心な部分は伏せてると思う
動画見ていざ実践しようとしても、どっかで躓いたり物足りなく感じるポイントがあるはず
それでセミナーなり書籍なりに誘導する様に作ってると思う+18
-0
-
37. 匿名 2024/08/24(土) 13:50:16
チャンネルも良いけどYouTubeライブが好き。
私の見てるチャンネルの人はなぜか生配信始めた人が多いわ。+3
-0
-
38. 匿名 2024/08/24(土) 13:50:28
じゃあガルちゃんのYouTubeもあれ結構儲かってるんかな?+3
-1
-
39. 匿名 2024/08/24(土) 13:50:35
>>14
YouTuberとして成功するより難しいw+0
-0
-
40. 匿名 2024/08/24(土) 13:50:46
弁護士のYouTube動画好きだよ+1
-0
-
41. 匿名 2024/08/24(土) 13:51:50
>>36
見る方も目が肥えるというかわがままになってきてるから、有料プラン誘導とか案件告知挟みすぎみたいなのってすぐファン離れて行っちゃうし、その塩梅考えながら作るのってなかなか難しそうだね。+24
-0
-
42. 匿名 2024/08/24(土) 13:52:04
>「(広告収入は)ほぼほぼ外注費でなくなるっていうことなんですよ。プラスではあるんですけどね」
おそらく、編集などは委託してるのだろうね+1
-0
-
43. 匿名 2024/08/24(土) 13:52:12
これめちゃくちゃ面白かった!
税理士スガワラくんは別格すぎる
専門的知識、しかも他の税理士が教えてくれないような内容を毎日配信。
そしてみしろくんの絶妙な合いの手のおかげで
どんどん伸びてる
もうエンタメは難しいのかもしれない
+10
-1
-
44. 匿名 2024/08/24(土) 13:52:57
今資格の勉強にためにあるYouTuberのチャンネル見てるけど、わかりやすくて本当にありがたいわ
これまで参考書とかネットで曖昧なまま勉強してた時間はなんだったんだろうってくらいスラスラ覚えられる+9
-0
-
45. 匿名 2024/08/24(土) 13:54:23
食べ歩きとか、濃い食べ物(二郎系ラーメンとか)を食べるユーチューバーとか多すぎる。
観光や食べ物に頼るとこはテレビと一緒。+3
-0
-
46. 匿名 2024/08/24(土) 13:55:40
品性を疑うような人が多い+4
-0
-
47. 匿名 2024/08/24(土) 13:57:11
海外セレブが今になってYouTube始めてるのはなんでなん+0
-0
-
48. 匿名 2024/08/24(土) 13:57:52
自分も本職(派遣、手取り20万)の倍近く稼げるようになったからYouTubeを本業としたらもっと増えた。有難うなYouTube。貯金しまくってます。+5
-0
-
49. 匿名 2024/08/24(土) 13:58:05
士業youtuberという参入壁が何のスキルも無い一般人より高いんだから当たり前の話
普通のビジネスと同じ+1
-2
-
50. 匿名 2024/08/24(土) 13:58:27
>>6
個人事業主や経営者のなかでは有名人よ!+12
-3
-
51. 匿名 2024/08/24(土) 13:59:10
変わらず面白いYouTubeやチャンネルはたくさんある。オワコンとなるのはそのチャンネルの魅力次第+5
-0
-
52. 匿名 2024/08/24(土) 13:59:30
日常生活をやってる素人ユーチューバーのチャンネルでたまに、確定申告のことを話してるけど、動画に出した食材や下手すりゃ家賃の一部も経費として計上できるんだってね+4
-0
-
53. 匿名 2024/08/24(土) 13:59:41
>>35
一部の人が持ち上げてるだけだと思う+2
-0
-
54. 匿名 2024/08/24(土) 13:59:41
趣味のレクチャー系とか私は助かってるけどな
あと商品のレビューも地味に助かる+0
-0
-
55. 匿名 2024/08/24(土) 14:00:15
オワコンはテレビでしょ。尖閣発言なんてひどいもの。+1
-1
-
56. 匿名 2024/08/24(土) 14:00:48
クオリティ高い動画1本作るより、毎日配信したりその日あった出来事で緊急生配信したりするほうが視聴者付くよね。+1
-0
-
57. 匿名 2024/08/24(土) 14:01:01
>>32
それも普通にやってるのでは?
youtubeはそもそも最初は知名度上げて本業への集客目的だったんだと思うけど+3
-1
-
58. 匿名 2024/08/24(土) 14:01:57
稼いでそうな人はやっぱり毎日配信したりライブ配信したりと身を削ってる。+5
-0
-
59. 匿名 2024/08/24(土) 14:02:01
>>23
週1の更新で1回20分くらい、3~5万再生、編集は外注。
これって食っていけるのかな?
自分が見てるのはこんな感じのばかりで、本業がありそうにも見えないんだよね。
+8
-0
-
60. 匿名 2024/08/24(土) 14:05:22
670万は売り上げってことでしょ??この人は税理士として働いてないなら、税理士として働いた方が儲かってる人沢山いると思う。670万が収入なら凄いと思うけど。+0
-0
-
61. 匿名 2024/08/24(土) 14:06:37
>>17
テレビって無駄な時間多い。ロケからスタジオに戻ってコメントやクイズとか。ロケならロケだけが見れるYouTubeがみやすい。+5
-0
-
62. 匿名 2024/08/24(土) 14:06:58
>>7
がるで江頭の話出てるのさえ見かけないんだけど+3
-0
-
63. 匿名 2024/08/24(土) 14:07:46
>>51
自分が面白いと思っても今までのように広告や再生数の単価が違うから厳しいんだろうね
自分が好きなのは続いてほしいと思うけどなかなか難しそうだわ+1
-0
-
64. 匿名 2024/08/24(土) 14:07:53
YouTubeはアーカイブ残るのがいい
他の媒体Twitchとか1ヶ月くらいしか
残らないから+5
-0
-
65. 匿名 2024/08/24(土) 14:09:55
しかし「ほとんど製作費とか外注費で払ってる」「(広告収入は)ほぼほぼ外注費でなくなるっていうことなんですよ。プラスではあるんですけどね」と収支の実情を告白した。
いかにも税務署対策の発言w+6
-0
-
66. 匿名 2024/08/24(土) 14:10:44
>>4
そうかあ。やばいキャラ立ちしたやつらばっかりなんだが+0
-0
-
67. 匿名 2024/08/24(土) 14:10:44
>>60
集客力にかなりなってるでしょ
講演会なり本の印税なり収入が増えるきっかけになってるのは事実+6
-0
-
68. 匿名 2024/08/24(土) 14:11:14
>>27
スガワラくんは本業(講演もしてる)でも稼いでらっしゃるみたいよ
ちなみに、
スガワラくんはちょっと変わっていて(?)、YouTube経由で破格の顧問料(100万以上)の依頼がきたり、超有名人からの仕事依頼もきたけど、今までの顧問先だけをきちんとやりたいからって、ぜ~んぶお断りしてる。
とにかく依頼電話もすごいから、最近ではHPから電話番号もけしたという…とにかく面白い人です
+6
-4
-
69. 匿名 2024/08/24(土) 14:11:21
>>50
YouTubeでは人気の著名人だよね+3
-2
-
70. 匿名 2024/08/24(土) 14:13:42
昨日視聴してたユーチューバーが取り締まりが厳しくなってきたから辞めることを考えてるって言ってたな
迷惑系ではなく未成年犯罪に対する警鐘を取り扱ってるんだけど未成年や学校等のキーワードがどんな内容でもAIに引っ掛かって最悪垢BANされる恐れがあるみたい+2
-0
-
71. 匿名 2024/08/24(土) 14:13:57
この人パクリって言われてたね+4
-0
-
72. 匿名 2024/08/24(土) 14:14:39
流行りのコンテンツとしては終わりだから、大したことしてないそこらの個人では稼げないけど、内容のあることをしている人は残れるっていう普通の状態になっただけでしょ?
バブルが終わったってだけでは?+0
-0
-
73. 匿名 2024/08/24(土) 14:15:02
今は以下に汗水流さず楽に大金稼ぎるかの時代で山地の知り合いの農家やら後継ぎもいなくて田んぼや畑ほとんど無くす予定でそんなとこだらけなんだって今は 生産性ある仕事のがお金もらえるほうが本当はいい気がするけどね今後+3
-0
-
74. 匿名 2024/08/24(土) 14:15:02
>>60
この方はYouTubeの売上はどうでもいい感じのよう、とにかく役に立つ情報を発信することを楽しんでいるようです
670万のほとんどは制作会社費用に消えるそうです(毎日配信を全部委託でやると相当かかる)
尚、バリバリ税理士していらっしゃいますよ〜
+7
-1
-
75. 匿名 2024/08/24(土) 14:15:10
>>67
三重県で鈴鹿サーキットのスポンサー?みたいなイベントに参加してたよね。知名度を上げるために色々な活動してるなと思ったよ+2
-0
-
76. 匿名 2024/08/24(土) 14:16:37
>>3
お笑いとしてはおもんないやろうね
そもそもYouTuberはお笑いやってるわけじゃない
YouTubeって土俵ではお笑い芸人が勝るとは限らない+5
-0
-
77. 匿名 2024/08/24(土) 14:17:29
自担稼いでるなあ+0
-0
-
78. 匿名 2024/08/24(土) 14:21:23
まぁザコは稼げないってことで+0
-1
-
79. 匿名 2024/08/24(土) 14:25:47
>>1
じゃないはどっち
終わりか終わりではないか?
どっち+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/24(土) 14:25:49
有名YouTuberも高齢化の流れが来てない?
ピークの時みたいに稼げなくなってるし
もっと魅力ある新しい動画共有サイトが出てきたらニコニコ動画やラジオみたいに細々とやっていくのかもね+0
-0
-
81. 匿名 2024/08/24(土) 14:26:26
>>28
でも税理士普通にしてて月670はいかないだろうから余程のことないと戻らないだろうなー
製作費で消えてるとか言ってるけどそれでも半分以上は残るだろうし+2
-0
-
82. 匿名 2024/08/24(土) 14:26:55
>>48
めっちゃ羨ましい!
これからも頑張ってー+1
-0
-
83. 匿名 2024/08/24(土) 14:27:32
>>67
税理士ってまともな所はもう新規はいらないって所が多いから、集客を求めてる時点でなりたてなのかな?それともあまり仕事自体は出来ない人なのかな?+0
-1
-
84. 匿名 2024/08/24(土) 14:28:19
まあそうでしょうねという感じ
こういう方の動画は単価も高そう+0
-0
-
85. 匿名 2024/08/24(土) 14:30:50
良いわかりやすい専門はさ、いい外注見つけてるしね+0
-0
-
86. 匿名 2024/08/24(土) 14:32:13
>>1
宣伝(広告費)も兼ねてるからプラスだと思う。広告費にお金かけてマイナスになるよりより多少利益になって宣伝も出来るから良いよね。見てくれる人はドンピシャだし、見て仕事頼むかもしれない+3
-0
-
87. 匿名 2024/08/24(土) 14:33:19
>>14
あんなすぐ金の盾届くとかVIP待遇じゃん
+0
-0
-
88. 匿名 2024/08/24(土) 14:34:10
>>12
Mrs. GREEN APPLEはYouTubeだけで去年は30億稼いでるって見た
人によってはまだえげつない稼ぎ方してるのよね+1
-5
-
89. 匿名 2024/08/24(土) 14:35:46
専門性が高い人とかテレビ出ても違和感ないくらいの容姿の人はいいかもね
ただ、美人風に写してたvlogユーチューバー系が承認欲求爆発したのか顔出しして来てる人がちらほら出て来て軒並みブスすぎてやめてほしい+4
-1
-
90. 匿名 2024/08/24(土) 14:36:58
>>88
じゃあ海外アーティスト激ヤバじゃん
あっちは数千万回が普通だし登録者億だし。でも向こうはYouTubeに頼ってなさそうなのが不思議なんだよねー+4
-1
-
91. 匿名 2024/08/24(土) 14:37:30
>>1
テレビもYouTubeも終わりではないのよ。
企画とか出てくる人の問題なのに、それに気が付いてないのよ。+4
-0
-
92. 匿名 2024/08/24(土) 14:40:38
>>83
二世税理士だし集客に困っている訳では無いと思いますよ
若く見ますがアラフィフで税理士歴20年位はあるのでなりたてでも無いと思います+1
-0
-
93. 匿名 2024/08/24(土) 14:43:25
自分はフリーランスだから検索でこの人の動画を見るようになったけど
分かりやすいし外注スタッフとのやりとりも軽妙でためになる内容
一見胡散臭そうで実はとてもまともな人+4
-0
-
94. 匿名 2024/08/24(土) 14:43:34
>>6
インボイス始まった頃からよく見てるよ!いつも分かりやすくてありがたい。+6
-0
-
95. 匿名 2024/08/24(土) 14:51:52
ちゅーばーよりインフルエンサー
それより広告出す方が儲かる
世の中にはまだハメ込める客が数え切れないほどいる+0
-0
-
96. 匿名 2024/08/24(土) 14:54:19
>>92
じゃあ集客とは謎だね。趣味なら納得。+0
-0
-
97. 匿名 2024/08/24(土) 14:59:56
利益じゃなくて収入ならダメじゃん
それでスタッフ雇って動画の企画にある程度金かけてると利益少ないYouTuberもいるでしょう
5人グループとかなら五等分だしね+0
-0
-
98. 匿名 2024/08/24(土) 15:01:08
飽きられる人は飽きられさっと切られる厳しい世界よね+0
-0
-
99. 匿名 2024/08/24(土) 15:16:25
>>1
むしろ夢ないの暴いてるやん+0
-0
-
100. 匿名 2024/08/24(土) 15:25:22
>>6
起業してる人とか、経理の仕事してるとか、そういう人以外は興味ないと思うよ。
私は会社経営してるから見てるけど、わかりやすくて話し方のテンポも良くて、これが無料で見られるってすごくありがたいなって思いながら見てる。
「だつぜいりしのすがわらです!」で始まるけど、脱税みたいで草って毎回思うw+13
-0
-
101. 匿名 2024/08/24(土) 15:26:29
>>90
海外の稼ぎ方って投資と繋がりで稼いでて
その分、リスクと繋がり失ったらドン底に追いやられる天と地
堕落の仕方が普通じゃないイメージ+3
-0
-
102. 匿名 2024/08/24(土) 15:42:26
>>23
まぁこの人の場合は編集を自分でやる時間があれば本業の税理士の仕事をしてる方が儲かるから、そこは人に任せてるってことだろうね。+5
-1
-
103. 匿名 2024/08/24(土) 15:52:49
>>79
エンタメ系→人の人気はいつまでも続かないから伸び悩むときがくる。そういう意味でYouTubeはもう終わりと言われている
ビジネス系→内容とやり方によってはまだまだYouTubeいけますよ!
と言ってました+2
-0
-
104. 匿名 2024/08/24(土) 15:57:06
>>41
SNSでファン化してからの誘導がテッパンなんかな+2
-0
-
105. 匿名 2024/08/24(土) 16:42:04
>>1
学問的なジャンルだと割がいいってのは本当なのかな
+0
-0
-
106. 匿名 2024/08/24(土) 16:46:04
>>6
この人の説明分かりやすいんだ。
内容は税務関係が多いから、個人事業主、経営者、同業者では見た事ある人結構居るみたい。
私は税理士事務所で働いているんだけど、税理士事務所向けに作られたテキストの言い回しが難しくて理解できなくて、この方の動画を見に行く事がある。
結構マメに情報発信してくれるし
難しすぎず、噛み砕きすぎず絶妙に理解できるラインの説明をしてくれる。
お客さんに説明する時の言い回しとして参考にもなるから助かってるよ。
普通に会社で働いている人には縁がない話も多いし、
一部の層への知名度が高い人なんだろうね。+7
-0
-
107. 匿名 2024/08/24(土) 16:55:41
パクれちゃう系の分野だとすぐにレッドオーシャン化して視聴者が分散するから常に自分が一番気を引ける内容を考え続けないと苦しくなるだろうなぁ。+4
-0
-
108. 匿名 2024/08/24(土) 16:58:01
テレビだって昔と比べたら勢い落ちてオワコン言われたんだからYouTubeも同じでしょ。かつての人気と勢いはない
YouTuberが散々テレビや芸能人に言ってきた事だよ。自分に返ってきてるだけ+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/24(土) 16:59:21
毎年新しく学びたい人が見るから長い期間で見たら旬や流行に流されないジャンルは強い+0
-0
-
110. 匿名 2024/08/24(土) 17:35:38
>>50
めっちゃ見てるよ
話上手いしわかりやすい+4
-0
-
111. 匿名 2024/08/24(土) 18:29:57
馬鹿なYouTuberがオワコン+1
-0
-
112. 匿名 2024/08/24(土) 20:53:59
>>101
繋がりと投資は知らないけどYouTubeだけで30億儲けって書いてあるんだからそれが本当なら海外アーティストいくら儲けてんの?って話
そんな話見当たらないけど
+0
-0
-
113. 匿名 2024/08/24(土) 22:01:06
>>59
過去動画再生されているのだと思う+1
-0
-
114. 匿名 2024/08/24(土) 22:01:29
>>23
個人的には外注しても、そんなにお金かからないはず。だから何かおかしい+1
-0
-
115. 匿名 2024/08/24(土) 22:01:54
>>105
広告単価は高いですね。+0
-0
-
116. 匿名 2024/08/24(土) 22:02:29
>>3
そもそもこの人はこの手の発言をずっとYouTubeでやっているからダサいよ+1
-0
-
117. 匿名 2024/08/24(土) 22:03:18
>>7
またお前か。ガル民でしつこく江頭ばかり下げるよな。そもそもあれは男向けなんだからお前は黙ってろ+0
-0
-
118. 匿名 2024/08/24(土) 22:04:53
やる人が増えたってだけだよ。
特にエンタメ系はね。
こういうのはすべてポジション取りなんだよ。
需要と供給のバランス。
それが有利か有利じゃないかってだけ+0
-0
-
119. 匿名 2024/08/24(土) 22:29:01
>>112
何日か前の音楽番組の実況トピでミセスのファンの人が、去年のYouTubeの何かが発表されたとかで計算して
米津玄師と髭男のファンに「落ち目で消えてるようなやつらはYouTubeだけで30億稼いでるミセスには敵わない」って怒り狂って言ってたのを見ただけだから私もYouTubeのソースは知らないけど、ミセスのYouTubeの表の画像も出してまで言ってたから私は信じた
疑わしいなら自分で調べなよ
+0
-0
-
120. 匿名 2024/08/25(日) 01:14:41
>>1
YouTubeがオワコンじゃなくてYoutuberがオワコンなだけ+2
-0
-
121. 匿名 2024/08/26(月) 07:18:35
>>1
スガワラ君の税金の話たまに見てる
チャラく見えるけどもう50なんだよね+0
-0
-
122. 名無しの権兵衛 2024/08/28(水) 10:12:19
これは動画投稿に限らずですが、自分の好きなことでやっている人は長続きするが、とにかく今の仕事を辞めたいといった気持ちでやってもうまく行かないんだろうなとは思っています。
そういう人は、今の仕事が辞められるのなら手段は何でもいいわけですから、動画には別に何の思い入れもないので、そんな人の動画が面白くなるはずがないですからね。
動画がたまたま1本ヒットしたので調子に乗っていたら、たちまち再生回数や収益が急降下、なんてことはよくあるみたいです。
収入源は動画投稿 ~急増 アマチュア映像作家~(アーカイブ)00m.inhttps://web.archive.org/web/20190509001726/https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3309/1.html
人生舐めて痛い目をみた経験ある方集まれ!girlschannel.net主はコツコツ地道に社会人をやっていましたが、趣味でやっていたYouTubeの動画が1本バズって広告収入がひと月に37万円入り、翌月も翌々月も20〜30万の収益が続き、YouTubeで食べていける!と思い会社を辞めて、だらだらのうのうと人生歩んでいけるとたかを括っていました。が、他の動画やアップする動画は全然跳ねず、収益源だった動画も需要のピーク以降は当たり前に再生数も落ち、広告収益もついには月3万程度。年齢も年齢で再就職が厳しく、空白期間を馬鹿正直に答えると、当たり前に鼻で笑われお祈りメール。完全に自分のせいですが、人生詰みました。
+0
-0
-
123. 名無しの権兵衛 2024/08/28(水) 10:26:10
【>>122の訂正】リンク先URLが誤っていました。
https://web.archive.org/web/20190509001726/https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3309/1.html
+0
-0
-
124. 匿名 2024/09/03(火) 06:39:11
税理士とかお金関連のYouTubeたまに見てるけど一般常識に毛が生えたくらいの情報が多いんだよね。
素人だけどニュース見てればそんなの知ってる、っていう。
スガワラくんはそのちょっと先の情報を教えてくれるのと、専門知識なくてもわかりやすいからよく見てる。+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/04(水) 16:46:24
>>1
これまでスポンサーとテレビ局の間に、電通とか博報堂とかが入って、そこからテレビ局が旨みを吸い取った搾りかすが芸能人に支払われてきたから、それが直接になるだけだもんね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
登録者67.6万人のYouTubeチャンネル「脱・税理士スガワラくん」を運営する税理士の菅原由一さん...