ガールズちゃんねる

パワハラ等をきちんと報告できる?

137コメント2024/09/18(水) 20:14

  • 1. 匿名 2024/08/24(土) 10:59:25 

    今パワハラが話題になっていますよね

    私が以前いた職場でそういう人がいて
    私は直接被害に遭っていないけど、同じ職場ということで聞き取りがあったのですが、うまく伝えられず自分にがっかりしたことを思い出しています

    大っ嫌いすぎて既に日頃から視界に入れない考えないようにしていて、その人のエピソードが具体的に話せなかった反省です(そういえば~みたいに、後から考えたら半分ぐらいしか言えなかった)
    今はその職場を離れたのでその後どうなったか知らないこともあり…

    今後同じことがあったときのためにお尋ねしたいのですが
    パワハラ等きちんと事実を報告したことがある人、ちゃんとメモなどとっていましたか?

    +30

    -2

  • 2. 匿名 2024/08/24(土) 11:00:17 



    パワハラ等をきちんと報告できる?

    +17

    -9

  • 3. 匿名 2024/08/24(土) 11:00:22 

    報告したけど、何も変わらなかった

    +94

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/24(土) 11:00:23 

    はい

    +1

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/24(土) 11:00:27 

    結局そんな対策したところで、そういうお局とかずーーーっと居座り続けるんだよね

    +69

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/24(土) 11:00:40 

    自分がされたパワハラより他人がされたパワハラの方が言いやすい。

    +45

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/24(土) 11:00:57 

    報告しても嫌な奴らはずっと残ってたから報告しても無駄なんだなって思ってからなにもしなくなった

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/24(土) 11:01:05 

    何にもお咎めなしだよ
    問題のある上司はいるけど
    その上司が居なくなったら
    現場が困ったりするから

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/24(土) 11:01:09 

    日付から時間、場所も書いておくと具体性が増すよ

    +18

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/24(土) 11:01:18 

    日記を書きなぐり、その日記を捨てる場合は写真をとり、メールの場合はスクショしていたよ。

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/24(土) 11:01:25 

    パワハラ報告っていうのは「嫌だった、つらい」っていうお気持ち吐露の場ではないので必要ならちゃんと証拠集めたりして説明できないとダメだよ

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/24(土) 11:01:47 

    上司に言ってもどうせ類友だから、労基とかに通報(というか相談)する

    +19

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/24(土) 11:01:55 

    親族経営の会社は無理。
    公務員とか普通の会社なら報告する。

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/24(土) 11:02:11 

    告発じゃないけど
    あの上司は無理です、辞めますって事務局長に行って退職したことはあるな
    その上司はパートが次々に辞めていく職場の担当だったので、事情は法人内ではわかってると思う
    辞めた後の処理は知らんがfacebookで友達申請みたいのしてきたからブロックした

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/24(土) 11:02:28 

    元茨城県職員です。人事課に報告したら、職種上、転勤は限られているし、対応したらあなたが居づらくなりますが、それでも良いですか?と言われました。
    それをどうにかするのが人事課の仕事じゃないのと呆れました。

    +76

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/24(土) 11:02:45 

    >>8
    仕事の出来るパワハラモンスターはやっかいだね

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/24(土) 11:03:09 

    パワハラ被害訴えたら、被害者が追い詰められて自◯だよね。

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/24(土) 11:03:14 

    証拠集めたけどなあなあで終わり、私が逃げる羽目に
    向こうはお咎めなし
    多分ほとんどの人がこんな感じで流されるんじゃないかな。

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/24(土) 11:03:44 

    報告したけど変わらない

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/24(土) 11:03:51 

    目撃した事を報告した事はある。
    自分の事だと報告するより避ける方選んでしまう。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/24(土) 11:03:56 

    訂正
    能力関係無く、いないと困るパワハラモンスターは本当にやっかいだわね

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/24(土) 11:04:13 

    悪い職場環境はパワハラがあっても変えようとしないからな

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/24(土) 11:04:25 

    会社のパフォーマンスというか
    窓口設置義務があるから設置してるだけであって、解決する気はないしその能力がある社員もいない
    形骸化されていますよ
    逆に協調性がないとか評価が下がる、左遷させられる場合すらある

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/24(土) 11:04:36 

    クズしかいない会社なので、言ったところで何もなりませんでした
    パワハラ告発を押しつぶして、何事もなく日々を過ごすことが会社にとって楽だから

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/24(土) 11:04:51 

    県立の総合病院で働いていたけど女医のパワハラが酷くて
    6月末のボーナスをもらうまではと我慢してその後退職した

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/24(土) 11:05:40 

    >>12
    労基は何もしない

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/24(土) 11:05:56 

    >>15
    公務員でもそんなところがあるなんてショック…

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/24(土) 11:06:56 

    >>27
    むしろ多いとおもってる

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/24(土) 11:06:57 

    今なら簡単にスマホで録音できるよね。
    悩んでる人は会話をRECしたれ

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/24(土) 11:07:10 

    辞めるときぶちまけた
    労基とかにも行った!三人飛ばされたと後できいた

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/24(土) 11:07:17 

    最近は「信じてもらえなければ辞めれば良いや」って開き直ったから、証拠が無くてもなんでも報告できるようになった。信じて対策取ってもらえたらその職場に愛着が湧くし、信じてもらえなければ見放す。
    雇用者と被雇用者は対等な立場。
    被雇用者が「ここで雇ってもらえなければ困る」なんて心持ちでいたら、奴隷でいるしかないのよ。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/24(土) 11:07:41 

    報告しても管理職は会社から守られる。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/24(土) 11:07:44 

    >>26
    でも「労基に行った」って上司に言える

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/24(土) 11:08:11 

    >>3
    これこれ

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/24(土) 11:08:18 

    >>11
    実際関係のない第三者からしたら、どちらが悪いかなんてわからないもんね。
    昔の職場で3人のパートが「あの社員さんにパワハラされてます」って訴えてきた事あったけど、ハラスメントの証拠はなくて逆に3人がその社員に嫌がらせしてるんじゃ?みたいな報告もあって、結局真相はわからなかった。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/24(土) 11:08:22 

    きょうだいがパワハラで退職します
    先輩からのパワハラ暴力で傷も撮影して会社に報告
    適応障害診断出ました
    きちんとした会社で数カ月前もパワハラあってパワハラした人飛ばされたらしい
    対処はしてくれるけど、その先輩がいなくなっても体質変わらないだろうからと退職の方向にしてます

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/24(土) 11:10:07 

    >>1
    私は上場企業にいたんだけど、役員に複数人弁護士がいて顧問弁護士もいて、私が辞める時には業務上の事は退職後も口外するなって誓約書まで書かされて手も足も出ない状況にされたよ。
    兵庫県の職員の方達も悔しかっただろうなと無念さがよくわかる。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/24(土) 11:10:42 

    >>3
    兵庫県のやつみたいに 素性はバレてもみ消されるのが分かってるから 結局言えないシステムなんだよ

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/24(土) 11:10:51 

    メモとか何も取ってなかったけど
    面談のたびにパワハラお局の話はしてた。
    別になんの対処もされなかったけど
    その人のせいで新人がバタバタやめた時に
    やっと動くことになったらしく、上司が私に話聞きにきた。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/24(土) 11:11:15 

    >>28
    今回のあの知事の件をきっかけにボロボロでてくるのかもね…

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/24(土) 11:11:26 

    日本では内部告発者は守られない

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/24(土) 11:11:48 

    上司と話すときはボイスレーダー使わないと駄目
    そいつの言動で何人も辞めてるのに普通に昇進してるし
    エコひいき後輩の遅刻の改ざんとか当たり前にやってる

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/24(土) 11:11:56 

    パート先でベテランの年上アラフォー同僚から気付いたらセクハラされるようになった
    赤ちゃんの手みたいにスベスベだね、腕や足ムチムチだね、肩をソフトタッチ、じっと見つめてくる、視線があうと笑う、
    至近距離に来る、何かと私の近くをウロウロするとか、嫌がったり何度言っても無理だった
    蕁麻疹でたり不眠症になったり出勤が億劫になったりで3ヶ月位で限界になり、本人にぶちギレて店長(当時パートのみ)の上司に全部伝えた
    本人は私に謝ってきて始末書を本社に提出したけど、数ヶ月間は本当に無理すぎて徹底的に無視した
    2年以上経過した今もお互い辞めずセクハラもなくなり普通に雑談したりするけど

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/24(土) 11:12:32 

    YouTuberに告発するのが一番いい

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/24(土) 11:14:23 

    公務員は恐ろしいよね
    多くの内部告発者たちが自殺に追い込まれてる
    本当に自殺なのだろうか

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/24(土) 11:14:50 

    報告するには勇気も知識も必要
    任期満了の時に無記入の契約書と退職願郵送して仕事辞めたことある
    真っ向から向かっても勝てない

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/24(土) 11:15:04 

    >>37
    誓約書にサインしてても公序良俗に反するレベルなら無効になるのでは
    犯罪行為してたとかなら退社後でも言えるでしょ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/24(土) 11:15:06 

    和を乱すものは村八分にされる文化だからね

    +2

    -7

  • 49. 匿名 2024/08/24(土) 11:15:42 

    言ったところで当該を辞めさせるまでいかない
    厳重注意と減給程度
    そのあと居心地悪くなるだけでリスク高すぎ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/24(土) 11:15:59 

    遅く出勤してるのにフォローしてもらわないと自分の仕事が終わらないとか
    遅く来るぶん掃除は絶対してなかったり
    そういう基本的な仕事すらこなせない奴が
    厳しい先輩にイジメ、パワハラされてるとかマネージャーに吹聴してる
    お前のやってることのがよっぽどだろって思う

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/24(土) 11:16:38 

    >>41
    被害者が守られないのかもね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/24(土) 11:16:59 

    >>5
    お局が何人も新入りを辞めさせてきたのを黙認してる職場とかあるあるだよね

    ま、パワハラ受けるのも全部含めて仕事はガチャなんだよ

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/24(土) 11:17:07 

    立場の弱い非正規社員がセクハラやパワハラに狙われる
    訴えてきたらクビにすればいいだけだからね

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/24(土) 11:17:16 

    報告した。
    注意はするが、あなたも悪いと諌められて終わった。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/24(土) 11:18:04 

    会社ではないけど習い事でセクハラがひどい
    人柄や教え方やら満点でこんな人なかなかいないから悩ましい。多分他の人からの口コミがないのは人柄がいいからなのかも
    ただただ女好きなんだろうな

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/24(土) 11:18:48 

    ジャニーズアイドルたちも被害を訴えられなかった
    YouTuberが告発してくれて問題が発覚した

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/24(土) 11:19:12 

    >>3
    組織が大きすぎたら100%もみ消しだな
    あと非正規の場合次の契約は適当な理由つけられて終了

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/24(土) 11:20:04 

    強豪校ではパワハラやセクハラが当たり前のように横行している

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/24(土) 11:22:03 

    ここまで読んでたら、学校のいじめ対策と一緒だった。
    隠蔽
    退職(学校の場合は転校、退学)
    被害者が悪い。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/24(土) 11:24:15 

    パワハラ兵庫県知事とか最悪のガチャだけど
    残念ながら選んだのは有権者だから
    簡単に辞めさせられない県職員は本当に気の毒

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/24(土) 11:24:36 

    >>56
    テレビ業界も広告業界も知ってて知らんぷりしてたクセに騒動になると初めてしったかのような態度でジャニーズ批判してたね。ネット記者?にそれを指摘されたら慌てて「我々マスにも責任はありますが〜」とモゴモゴ付け加えてて「あんたも知ってたクセに」とモーニングショーを見て思った。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/24(土) 11:24:55 

    きちんと様々な証拠を添えて、被害を目撃していた人も証言してくれた上での社内で手続きに沿った申立をした。
    結果はパワハラなんて無い、被害は認められなかったという回答。
    この回答はおかしいと抗議しても全部無視。
    逆に意味不明な理由で、被害者のこちらが処分された。他にも社内の苦情処理機関は加害者が担当者となっていて、加害者以外の担当者を、と事情を申立しても全然機能していない。
    他の人も別件の申立をしたら、同じ結果になっている有様。

    こうした組織は組織全体が機能していないから、どんな被害にあっても隠蔽される。でも、最低な人達同士が結束してる集団なので、社外の評価も散々なものになっている。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/24(土) 11:25:38 

    >>1
    きっちり記録するし、すぐにメールで上司に報告する。何も対応されなかったらハラスメント窓口に連絡する。もちろん、その経緯もキッチリ記録して、念の為Yahoo!とかで日時が表示されているページを背景にして写真撮る。それでも対応されなかったら労働局に持ち込む。
    いざというときに証拠の積み重ねが威力を発揮する。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/24(土) 11:26:45 

    >>18
    結局そう。守られて立場にあぐらかいて好き勝手出来るからパワハラが生まれるんだし、やる人間はよくわかってる

    +16

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/24(土) 11:27:28 


    上司に「あの人嫌いなんです」って
    言ったら「皆から嫌われてるよ」

    って言われて心が救われた
    そのうち違う部署に飛ばされてたw
    ざまーみろ

    言った方がいい

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/24(土) 11:27:31 

    >>60
    死人が出てるのにリコールかけない県民もどんなもんだか

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/24(土) 11:31:03 

    店長にパワハラされて
    実績作ったら言い返せると思って頑張って
    MVPで本部の人に褒められた時に暴露した
    店長は飛ばされて店長降格
    2年目だから若かった
    今だったら何もできないかもしれない

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/24(土) 11:31:14 

    >>3
    私のとこなんてそいつ昇格してたぜ

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/24(土) 11:32:16 

    >>47
    それは正論なんだろうけど、次の職場を探さなくちゃいけなかったし、自宅の住所も把握されている状況下で、家族を危険にさらしてお金も時間もかけてヤクザみたいな人達と戦う気力も余裕も私にはなかったよ。
    今はパワハラされる事もなく穏やかに仕事できているので縁が切れて良かったと思っている。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/24(土) 11:33:04 

    >>69
    それなら誓約書自体あんま関係無いよね
    なくても無理だったんだから

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/24(土) 11:33:57 

    >>3
    なんなら、こっちが変な人扱いされる

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/24(土) 11:34:07 

    >>2
    パワハラの塊みたいなやつ

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/24(土) 11:35:01 

    >>33
    「へー行ったんだw」で終わる
    その後はマークされて居づらくなる

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/24(土) 11:38:00 

    >>70
    最後まで組織的に圧力をかけてきたから私が何も出来なくなったのも事実だよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/24(土) 11:38:01 

    大手企業に駐在する業務委託会社に属して働いているんだけど、その企業の社員からパワハラされているときって泣き寝入りでしょうか?
    形式上は別の会社なので…

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/24(土) 11:39:40 

    とてもいい先輩が昇格したあとさらに上の上司にパワハラ受けて鬱で休職したよ。
    私はその昇格した先輩が元いたポジションにスライドしてるんだけど私の上司に凄く根性の悪い男が応援で来ていてこちらも病みそう。

    私は先輩が鬱になって休職になったことがきっかけで本部から聞き取りあったから極力客観的に受け答えはした。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/24(土) 11:41:51 

    >>74
    で、それ誓約書がなくてもそうなってたよね
    堂々巡り

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/24(土) 11:42:17 

    ちゃんとメモとっていたりしていたし、ボイスレコーダーも持ち歩いていたよ
    でも隠蔽された

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/24(土) 11:42:51 

    >>73
    マークされなくてもやられっぱなして居づらい方が嫌だわ
    腫れ物扱いの方が楽
    だから言うし、それで聞かなければ辞めるだけ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/24(土) 11:44:05 

    >>1
    相談しても改善されないから、転職する事にしたよ
    モヤモヤしたまま仕事しても良い結果は出せないし悩んだまま続けるのも疲れるから

    ただ辞める時に『あなたのせいで辞める』ってそいつに今までされた事を全部言おうと思ってる

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/24(土) 11:45:59 

    >>30
    ちゃんとした会社だったんだね。
    労基へ行った後、人事から上司のマネジメントに問題があると面談されたけど、お咎めなしのまま私が退職したわ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/24(土) 11:47:09 

    >>15
    >対応したらあなたが居づらくなりますが、それでも良いですか?

    これは脅しではなくて現実そうなるからある意味気遣いだよ 事情を何も知らない人は「告発した人だ」って目でしか見ないし、パワハラした人にも親しい人はいるのでそういう人との軋轢はもにろん覚悟しないといけない

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2024/08/24(土) 11:48:45 

    >>35
    お気持ちで罰せられる世界=パワハラするタイプの側が「合法的に」ターゲットに罰を与えられる世界だからね

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/24(土) 11:54:11 

    >>37

    そんな綺麗事が通用しないから、自死にまで追い込まれる現実があるんじゃないの?

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/24(土) 11:59:56 

    >>33
    新人が労基に相談した時は上司が「脅された!」って被害者面してたわ

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/24(土) 12:00:21 

    >>8
    いなくなって困ると思っていても、意外といなくなってもまわってくもんなのにね。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/24(土) 12:00:31 

    >>72
    この方も目が死んでるよね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/24(土) 12:03:40 

    >>37
    パワハラや不正の告発の場合、その誓約は及ばないよ
    片方にだけ有利な契約誓約は拘束力ないから

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/24(土) 12:05:05 

    >>87
    自己愛は興奮すると瞳孔がハッキリ開くからそのせいでは

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/24(土) 12:06:35 

    >>2
    パワハラとセクハラだよね
    夏菜の腕に噛み付いたり、狩野英孝を血が出るまで殴ったり…

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/24(土) 12:21:27 

    >>81
    いろいろ証拠を貯めていた、使えなきゃそれはそれでよかったのだけど
    管理者にまずあんたの知らないところでこんなだからと持ちかけてから労基にも言ったし、市にも行った
    あと毎年毎年年末調整の為の書類やら遅かったりずさんな経理も攻めに攻めてプレッシャーかけた

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/24(土) 12:30:06 

    >>60
    職員も有権者だよ

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/24(土) 12:32:19 

    失敗?すると大声で怒鳴ってくる人いるけどパワハラ密告したら勝てる?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/24(土) 12:32:31 

    >>41
    結局そのパワハラ気質な人が上層部にいるから自分達を悔い改めるって事をしたくないんだろうね、で下の人間が泣き寝入りするしかなくなる

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/24(土) 12:38:13 

    >>48
    そもそも和を乱してるのはそのパワハラしてる側なんだけどね

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/24(土) 12:45:25 

    専門の保健師も話を聞いてくれるだけで何もしない。証拠も持ってます、とか言ってもじゃあ見せてってならないんだよなぁ。
    それよりも今通ってる心療内科はどこで見つけたんですか?とか的外れな質問ばかり。
    取り敢えず今休職中。休めるだけ休んでてパワハラババァがその時異動してなかったら辞める。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/24(土) 12:46:10 

    自分は第三者だけど、パワハラ社員の怒鳴り声がフロアに響き渡るのがよくある職場にいた頃、ある日急にその場にいる社員全員が会議室に呼ばれ、匿名でパワハラを告発するメールがあったと説明があった
    確実にあの人が告発しただろうと思われる人は絶対自分じゃないと言っていたから(そりゃそうだ)真相はよくわからなかったけど、パワハラ社員はそれ以降少なくとも怒鳴り声を撒き散らすことはなくなったので多少は効果があったんだろうと思う

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/24(土) 12:47:23 

    >>2
    若手で落ちぶれたときに励ましてくれて金銭面でも援助してくれてた恩人に対して、執拗に◯ねって公共の場で言いまくったり、メールでもやめてって本人から何回頼まれてもしつこく◯ねって送りつけたり、葬式コントとかしたり…
    因果関係は分からないけど最後はあんなことになってしてしまった
    この人のファンはあれは本人なりの愛情表現だとかほざくけど、どこが面白いのか全く分からないし言っていいことと悪いことの区別もつかないの?
    竜平さんは本気で嫌がってるように見えたよ?

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/24(土) 12:55:26 

    >>55
    料理教室にありがち

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/24(土) 12:56:15 

    トピすれかもしれないけれど経営者がパワハラ
    大声で怒鳴られたり、高圧的な物言いで責められる。
    ビクビクして余計に頭がまわらないし、やめて欲しいと伝えても
    「何度も間違えるお前が悪い、誰だって何度も同じ間違えされたら怒るだろ」と。

    臨機応変に出来ない私ももちろん悪いのは分かるけど言い方や罵倒する必要性が分からない。

    それを伝えても経営側の大変な部分を延々と説明され、だから仕方ないと。金額も人より多いんだから当たり前だろとの考え。

    なんて言えば伝わるかなって考えたんだけど、そもそもの考え方が違うからお互い分かりあうのは無理なのかもって思ってるところ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/24(土) 12:56:45 

    >>93
    無視や顎で指図とかはどうなん?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/24(土) 13:03:30 

    パワハラで半年でパワハラする以外の社員全員が辞めた。
    辞めた人みんながパワハラと言ったし会社もわかってるけど何もしてくれないから最後に残った自分も転職します。
    給料上がるからいいや。
    ほんと理不尽だよね。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/24(土) 13:05:21 

    >>100
    職務上で会社側、経営者側が労働者に注意、改善を行うならば、何も怒鳴ったり高圧的な話し方ではなく、普通の声のトーンで話せばいいだけだと思う。それでも職務上改善されなければ、きちんと適法の範囲内で更に注意、改善をすればよい。
    社会人たる大人が公共の場で、怒鳴るって時点で十分問題だと私は思ってる。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/24(土) 13:16:27 

    パワハラはその人によって感じ方が違うから、出来ないな。
    いいお嫁さんになりそうだねと言っただけで、パワハラ扱いされる時代ですよ。
    飲み会に誘われましたが、パワハラだと思います。訴えますと言われたら、誘った人を守ります。

    +3

    -10

  • 105. 匿名 2024/08/24(土) 13:21:23 

    身バレするから具体的には言えないけど、もう辞めるつもりだし、本当に嫌な思いしたからセクハラ・パワハラ相談室に報告してから辞めてやろうと思ってる。でも後任の女性が完全に上司に媚びってて、報告が入った時点でヒアリングが入ると思うけど、絶対に彼女は会社に残りたいから正直に答えないと思ってる。だから私の勘違い、逆に上司に対する評価下げの嫌がらせで終わるかもしれない。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/24(土) 13:37:07 

    >>5
    お局からは昔はもっと酷かった、今の人達は忍耐力がないって言われた。
    話しにならないよ。。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/24(土) 13:40:36 

    お局のパワハラでストレスがすごいので社長に直談判しようかと思ったけど(小さい会社なので)
    社長がそもそもお局と仲良いから縁切り神社に頼ることにした

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/24(土) 13:41:04 

    入社当初から威圧的な態度で接してきたお局に苦手意識が芽生え、こちらも塩対応で対応していたら他の社員の前で大声で人格否定等されて、精神的に参ってしまい今休職中です。
    その人と同じ部署の女性や、私の後輩もこの人が原因で辞めてしまい、もう我慢できなくなり上司に報告し、本社総務の偉い人まで来て事情聴取されました。
    指導はされているのか分かりませんが、相手はずっとそのままなので復帰することができません。
    報告しましたがこのまま泣き寝入りで退職するしかないと思っています。10年も頑張って働いたのに辛すぎます。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/24(土) 14:09:22 

    >>27
    現在国の機関で臨時してますが、机にスマホ出しっぱなし、正職員にタメ口、仕事中に新聞広告広げて見てるような臨時に誰も何も注意しませんよ。
    そんなモラル低い人と同じ立場で仕事してる自分って何だろう……と思うこの頃。
    一般企業の方がちゃんと注意してくれるんじゃないかと思います。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/24(土) 14:12:06 

    >>108
    そんな社会おかしいよ
    辛すぎるよ、なんで何もしてない人がそんな目にあって、おかしい人間が堂々とできるの?
    悔しいね

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/24(土) 14:13:44 

    >>103
    ありがとうございます。
    書き込んでたら段々ムカムカしてきました。
    怒鳴らせるお前が悪いと言われるのもしんどいです。
    音声あるから全世界に発信してやりたい気分(やらないけど)

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/24(土) 14:17:45 

    >>5
    何も対策しなかった上司にもっと上の上司に相談したいと言う

    小さい職場なら無理かもね

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/24(土) 14:51:07 

    報告したし労基にも相談したけど何も変わらなかった 会社の人間全員4ね 

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/24(土) 14:56:14 

    昨年異動してきた上司と、先月異動してきた先輩がこのタイプで毎日胃薬飲んで出社してる。
    おすすめのボイレコあれば教えてください。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/24(土) 15:24:58 

    店長、部下、パートお局が一緒だったので言っても無駄だと思った!
    関係ない人にまで無視されたりしたよ。

    店長が変わったタイミングで新しい店長に報告した!
    言われた言葉、日時を記録しています、けど他に知ってる人はいないと思う。って言ったら、店長は真剣に話を聞いてくれた。
    本人にも言ってくれたけど、何も変わらなかったね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/24(土) 15:56:52 

    >>52
    ガチャで済ませるのはおかしい。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/24(土) 16:03:02 

    報告して部署が被らないように配慮してもらった
    知らぬはパワハラ・セクハラ上司本人のみ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/24(土) 16:03:52 

    派遣で働いてた時にある
    派遣会社の人伝いだからまだ気楽に話せたけど人事からお叱りが行った
    上司からは益々嫌われたけど明らかなパワハラがなくなっただけでも働きやすくなって良かった

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/24(土) 16:10:59 

    パワハラ報告できる構造って年功序列の日本の職場だと無理
    報告しても上司のさらに上の管理職が管理責任問われるだけだし、そんなの受け入れるはずない
    実際「知らない」「見てない」「報告されてない」「分からない」しか言わない管理職ばっかり

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/24(土) 16:20:40 

    介護施設勤務で中途採用で1ヶ月が経った。
    今まで何人も新人を辞めさせて反省の一筆と口頭注意のみ。反省の一筆も知る限りで3回は書いてると。
    高卒の女の子を泣くまで感情的に叱って「若い子は本当にすぐ泣くよね」と言ったり自分より経験ある中途採用の女性に「そんなこともわからないなんて何のために働いてきてるんですか?」と平気で言ってたエピソードを聞いた。
    私もコイツのせいで退職予定。これだけのエピソードやその他もあるのに人手不足だから解雇もない。せめて減給にすべきと上司に訴えたけど苦い顔して「それは…」とモゴモゴ。
    こんな環境で働きたくない。辞められたら人手不足で困るのは職場なのに野放しなんて間違ってる。
    ちなみに兵庫県なので自分のことと同時進行で苛立ってます。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/24(土) 16:34:25 

    >>1
    上司がパワハラで、私はされてないけどターゲット決めてやるタイプだった。年に数回パワハラはないかみたいな人事からのアンケートがあって、そこに書いても部長はそのまま変わらず。
    かなり省いて書くけど、部長本人にパワハラするな、パワハラした相手に謝って済むと思うな、部長のせいでみんな会社辞めたがってる、性格悪い等怒りに任せて言ってしまったよ。
    (こう読むと、私がヤバい女かもですがww)
    まぁ、会社なんて他にもあるし辞めてもいいかと思ってるから言えたのですが…
    今のところ、パワハラはマシになってますし、私がターゲットになることもありません。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/24(土) 17:09:22 

    >>1
    メモっていうか毎回見る度に上司に言ってた
    最初は私だけだったけど時間差で周りも気づいた

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/24(土) 21:03:30 

    >>61
    だって「事務所は保護者じゃないから児童虐待にあたらない」って閣議決定したから
    ちなみに自民党政権時代

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/24(土) 21:09:38 

    >>1
    私は携帯のメモに日付とハラスメント内容を書いてるよ。
    昨日も久しぶりにめちゃくちゃ腹立つ事されたから即メモった。
    直属の上司に伝えても遠回しに注意するだけ。
    人足りないからパートの私の意見なんて聞いてるけど何もたいして行動してくれない。
    もう無理と思った時は今まであいつがして来た事を全部本社に報告して辞めてやる。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/24(土) 22:29:12 

    上司から見ても目に余るものだったから、人事に報告してもらって、人事面接したけど
    あなたが優しすぎるからダメなんだ、とか何だかんだ理由つけられて、私が悪いって説教されて終わったことある。

    その時は悔しさと怒りで頭真っ白になって何も言い返せなかった、、助けを求めた相手に取り合ってもらえないって本当に辛かった。
    結局、心が病んでしまって退職した。16年勤めた会社だったけど…
    最近、同年代が同じように精神的に追い詰められてどんどん辞めているというのを耳にしたけど、あの人事じゃ納得しかない。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/24(土) 22:48:15 

    人事に言ったが揉み消されそうになり、
    いますぐ労基行くから名刺くれって言ったら、
    すぐ動いた。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/25(日) 03:11:11 

    >>1
    常に録音して、パワハラ人間からのメールは自動振り分けでハラスメントボックスに受信して、吟味して証拠になりそうなのを整理してる
    いざという時はすぐに訴えるから、定期的に弁護士にも相談してるよ
    でもそういう不穏な雰囲気を感じたのか、私にはパワハラしてこなくなったよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/25(日) 03:16:39 

    >>41
    うちは内部通報じゃなくて、外部の弁護士に相談していきなり法的措置をとった人が複数いる
    大学機関で外聞を機にするからか、加害者は諭旨免職になった
    大学という専門家の集まりで教授たちの個人的立場が強いからできるのかもしれないけど、訴える時は外部を巻き込んで思い切り大騒ぎするのがいいと学んだ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/25(日) 08:13:42 

    昔の自分は無理だったと思う。
    今の図太くなったおばさんの自分は自分のためにも言うかな。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/25(日) 23:01:14 

    パワハラを受けています。
    業務用のグループトークにしてもないミスをでっち上げたりして晒さてたり、その他悪口や仲間はずれ、理不尽な叱責がありました。
    今までは波風立てずに穏やかにしていようと思っていましたが、あまりにも酷かったのでパワハラの内容を暴露してキレてきました。
    自分のやった事が100パーセント正しいとは思えない。だけど、心の中に溜まっていたモヤモヤと悲しみ、悔しさが少しだけ減ったような気がします。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/27(火) 12:39:05 

    看護師だけど周りに記録をしてる人がたくさんいるステーションの真ん中で1時間以上あれこれ言われて心が折れた。
    師長に相談しても話は聞いくれても注意もなく、異動願いも聞いてくれず。
    仕事休んでるけど、皆そんなもんって思ってるような対応されてる。
    証拠あっても無駄かなって感じてる。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/27(火) 22:02:43 

    >>1
    パワハラでなくセクハラだったけど、言われたこと全部書いて上司に出したらすぐその人と面談してくれた
    結果関わってこなくなったので良かった
    ただ上司か人事がちゃんと機能してる会社じゃないとこううまくは行かないと思う

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/30(金) 23:35:26 

    私は闘うよ
    辞めないにこした事は無いけど、どうせ辞めるならそいつにも傷付けないとね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/03(火) 06:01:16 

    >>108
    私も10年以上働いてきたけど似たようなお局異動してきて何人も辞めてて人事に報告したけど何もして貰えず転職考えてます
    怒鳴り散らしてたの上司も放置してたし怒鳴ってる人の方が上からは仕事してる風に見えたみたいで昇進してさらに地獄になりました
    自分のキャリア終わると我慢して病院も行かなかったら心壊れたのか最近好きなことしてても何しても楽しいという感情なくなってしまいました

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/18(水) 20:10:48 

    >>98
    根っからの虐め体質だよね。
    相手の優しさに漬け込んで、優しい方が虐めの言葉を蓄積して、最後にはあんなことに…

    なんで、紅白の司会に抜擢されたのか、不思議でした。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/18(水) 20:13:28 

    >>104

    それは、セクハラでは?

    ハラスメントには種類がある。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/18(水) 20:14:37 

    >>105
    えこひいきの件も伝えた方がいい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード