-
1501. 匿名 2024/09/12(木) 17:23:13
>>1448
レスありがとう
でもよく分からなくてすみません
自分は月に一回10000円分積立てるんですが
今より高い時に買ってるやつって7月8月くらいだと思うんだけど、なんでトータルで下がるの?+4
-4
-
1502. 匿名 2024/09/12(木) 17:27:17
>>1493
こっちは投資信託とか長期投資の話が多い
初心者でも個別株とかデイトレとかは株トピ推奨+15
-0
-
1503. 匿名 2024/09/12(木) 17:27:49
>>1501
横だけど円高もあるんじゃないの+8
-1
-
1504. 匿名 2024/09/12(木) 17:27:56
>>1498
それくらいまでこれからは働けと進次郎は言ってんのかと思ったのよね。
タイトル見て。
「そんな未来が僕には見えている。セクシー!!!」みたいな。
読んだら辟易して、午後の仕事頑張れなくなりそうで記事読まずに飛ばしちゃったんだけど。+3
-3
-
1505. 匿名 2024/09/12(木) 17:44:53
>>1493
なに質問したのー?+8
-1
-
1506. 匿名 2024/09/12(木) 17:47:34
>>1501
為替のせいでは。
3月に1ドル150円になって7月には160円だったから。
これとか見ると毎日の為替出てるよ。
年初一括民は140円台前半だから、今のところ為替のせいで下がることはないってだけ(これからは分からない)。+7
-1
-
1507. 匿名 2024/09/12(木) 18:23:12
評価損益とうとう含み益1万円になってしまったのやけど、でもこれ旧NISAはプラス40万円で、新NISAがマイナス39万円(大体)という内容なのよね
全体見たら悲惨だけど、旧NISAだけみたらまだ耐えられる
今年分高値づかみしたんや...つら...
今夜の更新で上がってくれぇ+20
-0
-
1508. 匿名 2024/09/12(木) 18:32:37
エヌビディア
今週13%も上昇してる
まあちょっと下げ過ぎてたからね+12
-0
-
1509. 匿名 2024/09/12(木) 18:37:00
誰が大統領であろうとずっと上がっている。アメリカってつくづくすごいよな…。+15
-0
-
1510. 匿名 2024/09/12(木) 18:42:39
FANG+は基準価額が大幅上昇+13
-0
-
1511. 匿名 2024/09/12(木) 18:49:17
>>1503
>>1506
なるほど!ありがとう
そういうことなんですね
日本の株とかだったら、そこは気にしなくて良かったってことですね
ありがとうございました+3
-1
-
1512. 匿名 2024/09/12(木) 20:16:10
>>1497
横
過去の発言みたいだけど本気で考えてきそうなくらい狂ってるよね自民党自体が。
かといって野党も頼りなさ過ぎて日本終わってるよね。+9
-0
-
1513. 匿名 2024/09/12(木) 21:04:01
>>1504
進次郎ヤダ
ホントやだ+32
-0
-
1514. 匿名 2024/09/12(木) 21:48:06
>>1016
めちゃわかる同じ+1
-1
-
1515. 匿名 2024/09/12(木) 22:29:13
>>1507
今見たら15万アップしてた😭
ただし新NISAは相変わらずマイナスだわ
今夜も米国上がるといいな+8
-0
-
1516. 匿名 2024/09/12(木) 23:29:08
>>1507
えええ?どんなポートフォリオなんだろ…+2
-3
-
1517. 匿名 2024/09/13(金) 06:28:48
旧NISA分は安定して+40%以上は最低でもキープしているのに対して新NISAはプラスマイナスを最近はずっと彷徨ってる感じ
旧NISAもマイナスにほぼ触れなくなるまで2年くらいかかったから
円安で高値掴みした新NISAはそれよりもっと時間かかりそうね〜長期投資は忘れるのがほんと一番だわ笑
+14
-1
-
1518. 匿名 2024/09/13(金) 06:32:19
前日比
ダウ +0.58%
SP500 +1.00%
NASDAQ100 +0.75%
SOX -0.24%
FANG +1.51%
+19
-0
-
1519. 匿名 2024/09/13(金) 06:49:06
>>1518
朝早くからありがとうございます!
まだまだ油断禁物ですがFANG連勝嬉しい〜+13
-0
-
1520. 匿名 2024/09/13(金) 06:52:40
>>1518
自己レス
SP500とNASDAQ100の数字を間違えました
SP500 +0.75%
NASDAQ100 +0.97%
寝ぼけててすみません😢+22
-0
-
1521. 匿名 2024/09/13(金) 07:57:30
>>1516
私も同じこと思ったけど、旧NISAが一般じゃなくて積立で額も小さくて年数も浅いのかなと思った
新NISAに年度途中でまとまった額を入れてたら何買っててもこんな感じになるのかなと+3
-3
-
1522. 匿名 2024/09/13(金) 08:15:07
ゴールド爆上がり
意外とゴールド多めに買っててウハウハだってコメないよね+1
-5
-
1523. 匿名 2024/09/13(金) 09:54:43
ちょっと連騰モードになってきたね。+2
-4
-
1524. 匿名 2024/09/13(金) 10:28:15
>>1523
フラグ立てないで…
今後の動きは来週の利下げの幅による
0.25なのか0.5なのか+3
-3
-
1525. 匿名 2024/09/13(金) 10:57:33
>>1520
プラスには変わりないのでお気になさらず~。
いつもありがとうございます!+7
-0
-
1526. 匿名 2024/09/13(金) 11:34:27
140円割れを試しに来てるね+3
-1
-
1527. 匿名 2024/09/13(金) 11:42:06
>>1523
まだまだ信用してないよ~。
+3
-1
-
1528. 匿名 2024/09/13(金) 11:48:32
>>1483
チャンスがあれば買っちゃおうかな~くらいのスタンスだったからどっちでもいいや、特定だし
今回下がらなかったら次のチャンスをしぶとく待つ+6
-1
-
1529. 匿名 2024/09/13(金) 12:17:19
そうこうしてるうちに10月になり11月に解散総選挙になり進次郎総理が何年も続くと思うとどこが安値チャンスなのか?!全く予測できない+4
-1
-
1530. 匿名 2024/09/13(金) 12:29:36
>>1466
国の代表を自分達で決められるていうのはいいなあ羨ましい
日本だと政治にどんなに意識を向けても選ぶことができないんだもん
増税メガネの後釜には増税王子になりそうなんだよ
アホらしく思えても国民は蚊帳の外だもんなぁ+9
-3
-
1531. 匿名 2024/09/13(金) 12:52:28
会社の持株会めっちゃマイナスで凹む…奨励金も焼け石に水
融資受けられるから続けるけど、退職するまでには回復してプラスになってほしい…+5
-0
-
1532. 匿名 2024/09/13(金) 14:39:06
>>1526
てか143.5が天井になりかけてませんかコレ😥+1
-1
-
1533. 匿名 2024/09/13(金) 16:12:24
変額保険入ってる人いますか?+6
-3
-
1534. 匿名 2024/09/13(金) 16:52:14
最近ゴールドのETFに興味ありです。+5
-0
-
1535. 匿名 2024/09/13(金) 17:13:34
>>1530
言ってることはわかるけど、自民党を選んでるのが国民だから…+6
-4
-
1536. 匿名 2024/09/13(金) 17:48:00
>>1522
円建てだと爆上りではないよ+3
-1
-
1537. 匿名 2024/09/13(金) 17:55:18
>>1536
円建てでしか見てないの?
ドル建てで見た方がトレンドわかるよ+1
-4
-
1538. 匿名 2024/09/13(金) 17:56:12
>>1534
うちのPFはゴールドにだいぶ助けられてる気がする+2
-1
-
1539. 匿名 2024/09/13(金) 18:17:56
>>1535
ね…(私は自民に入れたことない)
でも他の人が書いてたとおり、野党も頼りないから、自民のやりたい放題だよね…+10
-2
-
1540. 匿名 2024/09/13(金) 18:25:39
>>1539
私も
氷河期だから自民に入れることは一生ない
国民が自民を選んでるんじゃなくて、どこも選ばない人が多すぎて自民になってるんだよね
宗教使った組織票で+23
-8
-
1541. 匿名 2024/09/13(金) 18:34:28
本格的に住宅ローン(変動)上がりそう(-_-;)
今まで投資に回してきた分、繰上げ返済しようかな…悩むわ+1
-1
-
1542. 匿名 2024/09/13(金) 18:45:11
>>1541
えーまじでー?と思って見に行ったけどまだ新規でも0.3だった+3
-1
-
1543. 匿名 2024/09/13(金) 18:47:00
ドル139円を今夜にも見そう…+5
-1
-
1544. 匿名 2024/09/13(金) 20:01:38
>>1543
ことし初かな?
+2
-1
-
1545. 匿名 2024/09/13(金) 20:41:02
円安で値上がりしたハイブランドもiPhoneも下がってくれ+8
-2
-
1546. 匿名 2024/09/13(金) 21:51:54
楽天schd 買う予定の方いますか?+1
-1
-
1547. 匿名 2024/09/13(金) 22:57:05
>>1540
やってはいけないのは、選挙に行かない事と白票。
政権を絶対に取らなさそうな野党に票を入れましょう。
自民一強の今の状態を崩すだけでもだいぶ状況は変わると思う。
+17
-4
-
1548. 匿名 2024/09/13(金) 23:04:41
去年もこの時期こんな感じだったと思うが、どうだったけか?
減った記憶だけはあるんだが幅は全く覚えてないな+1
-1
-
1549. 匿名 2024/09/13(金) 23:36:51
少なくとも60歳になるまでは1円たりとも崩す気ないんで
その間に上がろうが下がろうがわりとどうでもいいのよ。+10
-1
-
1550. 匿名 2024/09/13(金) 23:44:13
S&P500
この時期に高猫を狙ってる
エゲツナイ🐱+2
-1
-
1551. 匿名 2024/09/14(土) 00:46:12
>>1548
去年はこの時期特に減ってはなかったと思う。
記録つけてたけど、上向きだったのが、少し大人しくなったって感じ。
円もジリジリ下がったけど、さほど変動なかったし。
22年は、年末にかけね減ってたけど。
今年は11月の選挙で1回大きく動くんじゃないかな。
上になるか下になるかはわからんけども。+5
-1
-
1552. 匿名 2024/09/14(土) 01:13:36
>>1548
去年は10月が買い場
その前の年は12月が買い場だった記憶
そのオイシイ思いがわすれられないのよ
今週はすでに少しつまみ食いしたから今日は買わなくていいかな…+3
-1
-
1553. 匿名 2024/09/14(土) 02:12:50
ソフトランディングだとドル円135円前後の予測だし
ハードランディングだとドル円120円を割り込む可能性も
海外の投資信託を購入してる人は覚悟を持っておかないといけないわね+22
-0
-
1554. 匿名 2024/09/14(土) 03:33:24
為替の影響って投資に多大じゃん。
誤差だって言ったのウソかいな?+5
-1
-
1555. 匿名 2024/09/14(土) 04:22:09
>>1554
長期なら誤差
ヘッジ不要+11
-1
-
1556. 匿名 2024/09/14(土) 06:19:45
前日比
ダウ +0.72%
SP500 +0.54%
NASDAQ100 +0.47%
SOX +1.68%
FANG 0.59%+17
-0
-
1557. 匿名 2024/09/14(土) 06:45:08
>>1556
FANGはどちらですか(*_*)+4
-2
-
1558. 匿名 2024/09/14(土) 07:01:53
>>1557
+です
+6
-0
-
1559. 匿名 2024/09/14(土) 07:42:38
ドル円が前日比−0.65%だから株高でもマイナスなんだよねー+11
-1
-
1560. 匿名 2024/09/14(土) 08:18:53
逆に言えば積立期には円高になっておいて欲しい
老後に円安が国民を襲ったとしても投資してる人には嬉しいボーナスになる+29
-1
-
1561. 匿名 2024/09/14(土) 08:21:10
PDDだけでなくアドビも酷いし、特定で買った一歩を早く売ってフツナスに統一したい。+2
-0
-
1562. 匿名 2024/09/14(土) 08:29:17
>>1561
売るのを止めないけど、一歩テックのアドビの比率って2%も無かったような…
PDDは比率デカイなーいらんなーと思うけどね+2
-0
-
1563. 匿名 2024/09/14(土) 08:37:47
>>1562
アドビは確かにそうですね(笑)
PDDは次の入れ替えでも外れなそうだし、いつまでフツナスと一緒に持っておくか迷ってしまっているのもあり。。。
どちらかに絞って買えば良かっただけの話しなんですが(笑)
ずっと保有し続ける予定ですか?+0
-0
-
1564. 匿名 2024/09/14(土) 08:58:57
問題児テスラは最近あんまり言われなくなったよね+3
-1
-
1565. 匿名 2024/09/14(土) 09:10:34
>>1563
一歩は確かにリスクが大きいけど、そこはより分散のきいたSP500やフツナスを多めに持つことでリスクを抑えられるかなと思ってるから私はホールドするし、もっと下がれば買う気でいるよ
私の中では一歩はレバナスみたいな立ち位置、当たればデカイみたいなw下がる時もなかなかだけどね
ま、なにか当たればいいかなーと思っていろいろ投資してる+5
-1
-
1566. 匿名 2024/09/14(土) 09:24:10
>>1565
一歩は動きが激しいですよね、1日で-10%以上下落した時は半導体株かと思いました(笑)
年率20%位は狙いたいなーなんて夢見たいな事を考えているけど、現実的には15%位いけば御の字かな。
主さんに背中も押して貰えた事だし、私も引き続き頑張って握っていきます!+4
-1
-
1567. 匿名 2024/09/14(土) 09:34:27
一歩進んで二歩下がってるけど安く買えてると思うと嬉しい…+7
-1
-
1568. 匿名 2024/09/14(土) 09:56:10
>>1555
長期になると結局ヘッジコストで損をするって誰かが言ってた気がするが思い出せない。
少なくともバフェットおじいちゃんが「手数料は徹底的にカットしろ!」とは言ってたんで、為替は気にはなるが仕方ないものとしてる。+8
-1
-
1569. 匿名 2024/09/14(土) 10:10:36
為替は何十年も持ち続ける前提なら、株式の上昇の方が上回るから気にしなくて良いとのシミュレーションだったかな。
既に150円よりも円高になってるからこの表よりもまろやかだと思いますよ。+9
-1
-
1570. 匿名 2024/09/14(土) 11:33:14
長期投資で為替気にしてたら投資できないよ+24
-1
-
1571. 匿名 2024/09/14(土) 11:59:34
これからの日本は良くなるよ
進次郎候補をしんじろうよ…
しんじようよだった+4
-22
-
1572. 匿名 2024/09/14(土) 13:11:18
>>1555
為替ヘッジなしのSP500を買い漁っているんですが円高のうちは積極的に買い集めていいんですよね?+6
-1
-
1573. 匿名 2024/09/14(土) 13:29:55
株価と為替はあざなえる縄の如し…
円高で評価損が出ると税金減るから嬉しいね by ドル建てETF民+2
-1
-
1574. 匿名 2024/09/14(土) 13:38:13
2022年初はじめた組だが2023~2024前半までイージーに増えすぎて勘違いしそうやった
というか今も絶賛積立中だから高く買わされてる気がする+5
-1
-
1575. 匿名 2024/09/14(土) 13:49:18
>>1398
そもそもS&P500自体が投資のためではなく、平均株価の指標として作られたもの。
それに連動するインデックス投信がバンガードにより後から(1970年代に)作られた。
S&P500は米国株式の時価総額の約78%をカバーしており、S&P500から漏れた22%の影響は大きくない。+3
-1
-
1576. 匿名 2024/09/14(土) 15:17:56
今下がってるのが二番底ってことですかね?+4
-1
-
1577. 匿名 2024/09/14(土) 15:26:32
預金1000万貯めて通帳記入するのが夢だったんだけど 資産増やそうとして投資を始めたら ある意味 夢が遠のいた
1000万貯められても記帳のためだけに利確するわけにいかない+13
-1
-
1578. 匿名 2024/09/14(土) 16:58:57
投資でも何でもそうだけど、結局は自分がやってみないことには何も分からないよ。
私は貯金1000万円の時にボッタクリ投資信託を100万円買ってスタートしたけど、今思えば本当に良かった。
早く投資に出会えることが勝ち組への第一歩。
間違いない。+20
-0
-
1579. 匿名 2024/09/14(土) 17:58:53
数年前まで現金主義で「クレカ使ったら破滅する!」と思い込んでたけどコロナを期にクレカ中心に変えてマネフォで家計簿連携させるようになってから圧倒的に支出減った
現金の時の方がズボラだった衝撃+20
-2
-
1580. 匿名 2024/09/14(土) 20:23:51
来週はエクストリームフィアになるタイミング来ますか?🧐+1
-2
-
1581. 匿名 2024/09/14(土) 20:43:20
20代に投資始めようと思って楽天銀行と楽天証券に口座開設までしたけど、途中で怖気づいて5〜6年ほど何も投資せずに放置してたよ。
あのときすぐに始めていたらかなり利益出てたかもと思う時あるけど、当時はオルカンもS&P500も知らなかったから変な商品買っちゃっていた可能性もあったと思って、このタイミングでよかったんだと思うことにしてる。+10
-0
-
1582. 匿名 2024/09/14(土) 20:51:48
>>1577
私も、前は投資頭になくて一千万円貯めるの目標だった
投資始めてからは、とっとと始めてればよかった〜って思うから、とっとと始めて正解だと思う+8
-0
-
1583. 匿名 2024/09/14(土) 22:16:55
>>1577
これを機に通帳レスにしちゃおうぜ
そして資産一億を夢にしよう+6
-1
-
1584. 匿名 2024/09/14(土) 22:24:47
>>1575
sp500に入ってない中小株にも別で投資してるよ〜
これから利下げ来るしね+3
-1
-
1585. 匿名 2024/09/14(土) 22:47:20
>>1524
たぶん0.5+2
-2
-
1586. 匿名 2024/09/14(土) 23:56:55
わたしは0.25派
ワンチャン今年は利下げないor利上げあり得ると思ってたから、利下げ来るだけ恩の字って感じ+5
-1
-
1587. 匿名 2024/09/15(日) 00:10:21
利下げは1回で終わらないもんね
11月と12月にも利下げが実施される
断続的に円高ドル安の波が押し寄せてくるか、魔法の言葉「織込み済み」で無風通過するか全く読めない+7
-0
-
1588. 匿名 2024/09/15(日) 00:33:51
大統領選あるから無風はなさげ+2
-3
-
1589. 匿名 2024/09/15(日) 00:53:22
5年で1800万埋める想定で毎月インデックス積立してるけどこれでいいのか不安になる
金額減らして10年で埋めるに変えるのは別に意味ないか…+4
-2
-
1590. 匿名 2024/09/15(日) 01:18:06
>>1589
正解は未来人じゃないから誰にも答えられないけど、過去の傾向で言えば、埋められるなら早い方がリターンも早く得られる。
積立期のマイナスは10年後にはほぼプラスになってる、はず。
ウォーレン・バフェット
「お金を稼ぐ上で最も重要なのは時間です。特に頭がいい必要はない。ただ我慢すればいい。」+22
-0
-
1591. 匿名 2024/09/15(日) 06:39:17
利下げまでやることないし、そろそろふるさと納税でも頼むか…
昨日買い物行って、買うもの選ぶときにかなり節約体質な自分にちょっと哀愁を感じた😅
でも日本は安くて美味しいものたくさんあるからねえ…+5
-3
-
1592. 匿名 2024/09/15(日) 08:02:41
来週水曜日はたぶん0.5で想定通りというパウエルの演説が好感され年末に向けて上昇すると予想。
なので月曜日と火曜日に大きく仕込みたいので月曜日火曜日は水曜日警戒で大きく下がってほしい。
+4
-2
-
1593. 匿名 2024/09/15(日) 10:31:43
結果がすぐわかるから予想ゲームとして面白いかもね
.25と思うけどなー
外野が0.5織り込んでたから実際は0.25で下げる、みたいな
もう少し下げてくれないとニーサ枠埋めづらいわ+3
-1
-
1594. 匿名 2024/09/15(日) 13:15:54
面白くなってきたじゃん
年初一括民逃げ切りたい+5
-0
-
1595. 匿名 2024/09/15(日) 14:38:03
そろそろ来年の戦略について考えておきます。
新NISA1年目の反省を活かしたい。+7
-0
-
1596. 匿名 2024/09/15(日) 15:22:00
でも日本が金利上げてアメリカ金利下げたら(一時的に)円高なるでしょ?
その後どうなるか?元に戻る?+2
-1
-
1597. 匿名 2024/09/15(日) 15:38:02
今やっと800万になったけど来年には一千万いけるかな?
毎月の投資額は5万円です+6
-1
-
1598. 匿名 2024/09/15(日) 15:39:52
大統領選後の株高に期待ですね+2
-0
-
1599. 匿名 2024/09/15(日) 15:43:36
>>1521
1507さんじゃないけど自分もモロにそういうポートフォリオで1507さんと同じような結果になってるよ+3
-1
-
1600. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:02
新NISAの1年目から暴落なんてある意味ラッキーよん+8
-2
-
1601. 匿名 2024/09/15(日) 17:26:57
早期リタイア希望の20~30代男性、7年間で「倍増」 その背景は?
働く若手男性の早期リタイアの希望者が増えている――。民間調査会社が今年実施したアンケートで、そんな実態が浮かび上がった。
米国発のFIRE(経済的自立と早期リタイア)のように資産運用などで資産を築いて計画的に早期リタイアすることが注目されていることや、共働き世帯の増加で必ずしも男性が家計を支え続けなくてもよいという人が増えていることなどを、考えられる背景に挙げている。+2
-3
-
1602. 匿名 2024/09/15(日) 17:37:21
リタイア後の生活資金に心配ないのなら大半の人は早期リタイアしたいと思う。+30
-1
-
1603. 匿名 2024/09/15(日) 18:09:52
>>1601
親世代から学生は頑張って勉強していい大学に入っていい会社に勤めることができれば将来の幸せが約束されるみたいなこと言われて育ったけれど、多くの人はまったくそんなことはなかったと気づいたのではないかな?
時代が変わったんだから生き方も変わるよね+16
-4
-
1604. 匿名 2024/09/15(日) 19:05:42
いやな会社はすぐに辞めて転職は当たり前、 投資、株、FX、投機もネットで簡単にできて 一瞬で大きく儲けることもできるし、また大きく失うこともある。仕事やプライベートに対する考えが大きく変わった。+10
-1
-
1605. 匿名 2024/09/15(日) 19:12:49
日本政府「もう人手不足がヤバいんでみんな自家用車で人や物を運んだり、年金も80歳からしか出ないんで、投資したりして勝手に稼いで!」+18
-0
-
1606. 匿名 2024/09/15(日) 20:03:24
今年の教訓は
・流行り物に高値で手を出さない
・可能なら年始一括
ってことじゃない?+7
-5
-
1607. 匿名 2024/09/15(日) 20:34:20
来年は年初一括はどうかな〜と思ってる派
巳の年は十二支の中でも一番株が不安定という暗示もあるようだし+8
-3
-
1608. 匿名 2024/09/15(日) 20:35:48
為替の動きにも注意
も追加で+11
-0
-
1609. 匿名 2024/09/15(日) 21:04:14
もちろんコアはインデックス指数です。
こつこつ複利のインデックスは堅実に増えるけど夢は見れないんですよね。+5
-0
-
1610. 匿名 2024/09/15(日) 21:18:07
インド市場は今後の成長が期待できると思っていて、投資信託ができていたので、投資を開始することにしました+12
-0
-
1611. 匿名 2024/09/15(日) 21:22:58
そりゃ年初一括が負ける年もあるけど、7割は勝つから
去年10月に下がったから、今年の年初は高値に見えて、また下がると思ってたから買うの嫌だったけど、結果は年初に買うのが正解だった
特にインデックス投資はタイミングをはからないのがポイント
タイミングをはかるとタイミングペナルティを喰らう
暴落時のために余力残して一括すればいいけど、ニーサは非課税枠だからできるだけ早く埋めるのがいいと思う+16
-0
-
1612. 匿名 2024/09/15(日) 21:24:22
為替は読めないし、長期投資は為替を気にしても仕方ない
為替損が気にならないレベルまで資産を育てればいいだけ+8
-0
-
1613. 匿名 2024/09/15(日) 21:32:00
>>1609
インデックス=指数だよ
インデックスならなんてもいいわけじゃない
ちゃんと広く分散されてないとコアにならないよ+2
-4
-
1614. 匿名 2024/09/15(日) 22:27:56
NVDAのせいで4000万陥落しそう
(;´Д`)+5
-3
-
1615. 匿名 2024/09/16(月) 00:46:35
野村総研のピラミッドって本来は顧客のターゲットを階層分けしたものだと思う
だから純金融資産なんじゃない?+3
-1
-
1616. 匿名 2024/09/16(月) 02:41:54
野村総研の顧客?
野村證券とは別だよ+2
-2
-
1617. 匿名 2024/09/16(月) 12:00:46
>>1611
そうなのですね
新ニーサは旧から引き続き積立枠だけ、年初から積み立ててました
成長枠を8月から毎日積立で埋め始めてます 来年は年初一括を検討してみます+3
-1
-
1618. 匿名 2024/09/16(月) 12:17:47
年一括だと安くなった時に買えないから分散して買う予定+13
-1
-
1619. 匿名 2024/09/16(月) 12:43:52
成長枠埋め切って今買えなくて後悔してるから、来年は7割くらい一括で残り3割は積立と下落用に残そうかなと思ってるわ
あとサテライト用に新規や欲しいものも出てくるかもしれないしね+6
-3
-
1620. 匿名 2024/09/16(月) 13:02:00
だから一括するとしても暴落用に余力は残しておけばいいと何度言えば+2
-10
-
1621. 匿名 2024/09/16(月) 13:04:20
人それぞれのやり方があるっしょ
全員が余力なしで挑んでると思わないほうがいい+7
-1
-
1622. 匿名 2024/09/16(月) 13:07:01
>>1621
全員なんて言ってないけど?
>>1618みたいな人がいるから言ってるだけ+0
-11
-
1623. 匿名 2024/09/16(月) 13:12:45
懐かしいな揚げ足取りおばさん+13
-0
-
1624. 匿名 2024/09/16(月) 13:37:40
【速報】円高進み1ドル139円台 去年7月28日以来 米FRBが「大幅利下げ」に踏み切るのではとの観測から(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp先ほど外国為替市場では円高が進み、去年7月28日以来となる1ドル=139円台をつけました。 市場では、アメリカの中央銀行にあたるFRBが今週の会合で大幅な利下げに踏み切るのではとの観測から円を買っ
+0
-2
-
1625. 匿名 2024/09/16(月) 13:45:35
>>1622
1618の何がいけないのかよく分からない
いい戦略だと思う+1
-3
-
1626. 匿名 2024/09/16(月) 13:53:07
>>1625
思い込みの激しい嫌味のオンパレードおばさんだから嫌われてる+4
-3
-
1627. 匿名 2024/09/16(月) 13:55:24
いやインデックス勢は大体今の時点でマイナス1割くらいでしょ
私は3900なのが3600くらい
やっぱり1年分の生活費は現金で持っておくのが正解だな
3ヶ月分だけ残して全部米株に入れていたけど無謀だった+10
-1
-
1628. 匿名 2024/09/16(月) 13:56:07
ドル139円か。
陰湿なので円安を理由に値上げした企業、商品をメモしてる。
円高になって値下げしなかったら利用しない。陰湿なので。+8
-9
-
1629. 匿名 2024/09/16(月) 15:25:10
1ドル130円台だった昔に比べて食料は全般的に1.5倍ぐらい高くなったけど戻らないんだろうね+23
-2
-
1630. 匿名 2024/09/16(月) 16:13:33
給与上げするにも中小企業の限界ありそうだから、倒産も増えてくのかな
内部保留も大事だけど、かなりしている企業多そう
社保や他の税金を期間限定でも減税してくれたらいいのに+5
-1
-
1631. 匿名 2024/09/16(月) 16:23:02
インドネシア🇮🇩とかはどうなんだろ+1
-1
-
1632. 匿名 2024/09/16(月) 16:40:31
139.6!!
FOMC次第で今週135円いくなこりゃ+9
-1
-
1633. 匿名 2024/09/16(月) 16:42:24
ドル円FX欧州勢はドル売りですか~
こうなると指標次第ですが、とは言えベースは昨年の七夕ショックの137円目指す予感がします+1
-1
-
1634. 匿名 2024/09/16(月) 18:40:31
>>6
新NISA、積立枠も成長枠もまだ若干のプラス。去年までのつみたてNISAは30%以上プラス。+3
-4
-
1635. 匿名 2024/09/16(月) 19:09:31
>>1631
インドの次の候補先として狙ってるけど、買うにはまだ早いかなと思って手は出してない。
昔ブラジルを買って痛い目を見たから、もう少し様子を見てからの方が良いかなと思って静観中。+3
-0
-
1636. 匿名 2024/09/16(月) 19:15:07
>>1635
ありがとう
インド🇮🇳はもう過熱感あるかなと思って
次見つけたいんだ+4
-1
-
1637. 匿名 2024/09/16(月) 19:31:32
テキサス銘柄があればいいのに
アメリカ株じゃなくてテキサス株
今アメリカで景気がいいのはテキサスよね
石油に半導体に太陽光に宇宙開発にいろんなビジネスがテキサスに集中してるのもあるだろうけど、アメリカの都市に不法移民が増えて治安悪くなったせいで、そこにいた人たちがテキサスに続々移住してるらしい
第二のニューヨークかロサンゼルスになるのかなって予想+11
-0
-
1638. 匿名 2024/09/16(月) 20:36:47
>>1629
食品メーカーが値上げ(実質値上げ含む)したら元に戻る可能性はほぼゼロ。+10
-0
-
1639. 匿名 2024/09/16(月) 22:54:37
>>1625
>年一括だと安くなった時に買えない
↑
年一括でも余力残しておけば安くなった時に買えるってことを指摘してるだけよ
タイミング分散することが悪いわけではない+1
-4
-
1640. 匿名 2024/09/16(月) 22:54:54
読解力ない人増えたよなー+4
-4
-
1641. 匿名 2024/09/17(火) 00:12:06
これから1年くらいはアメリカが利下げするので、円高になりそうである。S&Pは上昇すると思うけど、円高の逆風があるので難しいところ。来年になったらある程度円高が進んでいるから、米株は手掛けやすくなりそう。+3
-1
-
1642. 匿名 2024/09/17(火) 00:32:33
楽天証券休みですか+1
-1
-
1643. 匿名 2024/09/17(火) 00:43:06
他の方が仰ってる様に、どこまで行くか、ですね。
以前130円台で仕込んだドル預金が、マイナスになるのか、楽しみです。+5
-0
-
1644. 匿名 2024/09/17(火) 06:01:25
前日比
ダウ +0.55%
SP500 +0.13%
NASDAQ100 -0.47%
SOX -1.41%
FANG -0.79%+16
-0
-
1645. 匿名 2024/09/17(火) 09:23:28
>>1638
だから8月の暴落で食品系銘柄買ったよ。優待と配当楽しみ。+3
-0
-
1646. 匿名 2024/09/17(火) 10:05:07
>>1641
資産形成期の人には円高でもオッケー。+8
-1
-
1647. 匿名 2024/09/17(火) 10:07:11
金曜日積立も含めてプラスだった。
でも今日になったら為替で一部マイ転するんだろうなぁと思うと、プラスの数字がいじらしくなって見えたよ笑。
なんだろう、生きてるみたいに愛着が湧いてくる瞬間あるわ。+6
-2
-
1648. 匿名 2024/09/17(火) 10:48:01
含み益が減ってきた😱+4
-2
-
1649. 匿名 2024/09/17(火) 11:26:35
ダウは最高値、日経平均ダダ下がり。
一時は日経平均42,000円、ダウ40,000ドルだったが、ここにきて実力差が出てきたね。+2
-1
-
1650. 匿名 2024/09/17(火) 11:58:47
>>1648
まだあったの~?羨ましい。
+9
-0
-
1651. 匿名 2024/09/17(火) 12:08:56
なかなか上がらないから、毎日1万ずつポチポチ買っちゃってる。+12
-0
-
1652. 匿名 2024/09/17(火) 12:19:51
日経平均下がっちゃったなあ
FOMC直前にあまり買いたくないけど、利下げで上がる可能性もあるから少し買うかぁ+12
-0
-
1653. 匿名 2024/09/17(火) 12:46:56
来年も暴落用に余力残しておきたいけど、果たして来年もこの夏と同じくらいの暴落来るのかなって思うとためらうわね
どっちにせよ来年考えようね+9
-1
-
1654. 匿名 2024/09/17(火) 12:50:15
AUレバナス買ってみた
年末まで持ってみる+8
-2
-
1655. 匿名 2024/09/17(火) 13:01:40
>>1654
ヘッジ有り?無し?+1
-1
-
1656. 匿名 2024/09/17(火) 13:21:06
>>1655
ヘッジ無しです+1
-1
-
1657. 匿名 2024/09/17(火) 13:28:10
>>1656
私もヘッジ無しレバナスに興味あるけど、まだ手を出せないでいるわ・・・上がるといいね+6
-1
-
1658. 匿名 2024/09/17(火) 13:32:14
>>1657
円高予想が多いのは分かってるけど、みんなが思ってることって思ったほどこないことも多いと思ってるのでとりあえず少しだけ打診買いしてみました+9
-1
-
1659. 匿名 2024/09/17(火) 14:12:33
え、今からレバナス買ってしかもヘッジ無しかぁ…+0
-7
-
1660. 匿名 2024/09/17(火) 14:14:50
暴落用の余力というか、現金ポジションの比率決めとけばいいだけだよ
下落きたときにリバランスすれば自動的に現金ポジション減らして株買うことになる
本当に買い場なら現金ポジをアンダーウェイトにしてもいいし+8
-1
-
1661. 匿名 2024/09/17(火) 15:53:27
これから新NISAを始めようとしている投資初心者です。
生活防衛資金は貯まって、今後も3万ずつ現金貯金するつもりですが毎月10万円は余剰金が出そうです。投資へ(とりあえずオルカンへ)全振りするか現金貯蓄への割合を少し増やした方がいいのかで悩んでいます。この場合皆さんだったらどうしますか?またどんな考え方で決めますか、、?ど素人の質問ですみませんがご教示いただけたら嬉しいです。+7
-6
-
1662. 匿名 2024/09/17(火) 16:04:03
>>1661
今の自分は防衛資金よりほかは全部突っ込んでいるけど、
これから新NISAだったらまずは3万ずつオルカンへ入れて慣れるの待てばいいと思う。
自分のリスク許容度をちょっとずつ確認してみては?
やってみないと分からないし、やってるうちに変わるのよねー。
私は、1年くらい3万ずつ積み立てて、慣れたところで特定に30万入れてみる、、、とかやってました。
あ、個別も手を出して軽くやけどもしたよ!
+17
-3
-
1663. 匿名 2024/09/17(火) 16:04:37
為替が140切るのは今日はないかな?+5
-2
-
1664. 匿名 2024/09/17(火) 16:08:49
>>1659
と、普通は思うよね
だから買ってみた
みんなの逆をする方がいい気がする+10
-1
-
1665. 匿名 2024/09/17(火) 18:01:22
>>1664
逆張り実験ね
年末に結果報告待ってるよ+3
-1
-
1666. 匿名 2024/09/17(火) 18:03:14
>>1661
「ウォール街のランダムウォーカー」って本に、性格別に投資対象の表が載ってるから見てみれば?
本は買わなくても多分図書館にある+4
-9
-
1667. 匿名 2024/09/17(火) 19:01:26
>>1662
ありがとうございます!
確かに自分のリスク許容度わかってないです、、、、。
参考にさせていただきます!
ありがとうございます!+5
-3
-
1668. 匿名 2024/09/17(火) 19:02:34
>>1666
初めて聞きました!
ちょっと調べてみます!
ありがとうございました!+5
-6
-
1669. 匿名 2024/09/17(火) 20:02:33
ダウ先物は爆発してるね
もはや予測不能の流れになってきた+7
-0
-
1670. 匿名 2024/09/17(火) 21:54:49
構わないよ、混沌は嫌いじゃない+5
-1
-
1671. 匿名 2024/09/17(火) 22:01:19
楽天SCHDが始まるけど買う方いらっしゃるかしら?
nisaしかやったことない初心者なので計画など教えていただけたら助かります+6
-2
-
1672. 匿名 2024/09/17(火) 23:21:54
唐突な円安が襲うw
これは何かの騙しなんです?+9
-0
-
1673. 匿名 2024/09/17(火) 23:34:08
ドル円もチャート的に底抜け演出で抜けたところ刈ってからのグイグイグイか〜+4
-0
-
1674. 匿名 2024/09/18(水) 00:09:53
ドル安の発端になったFOMC利下げ0.5も半分あるかもって書いたWSJ記者が若干軌道修正したらしい+3
-0
-
1675. 匿名 2024/09/18(水) 05:46:33
前日比
ダウ -0.04%
SP500 +0.03%
NASDAQ100 +0.05%
SOX +0.03%
FANG +0.30%+20
-0
-
1676. 匿名 2024/09/18(水) 05:56:02
私のオルカンちゃんがずっとマイナス😂タイミング悪い時に突っ込んじゃったな…+20
-2
-
1677. 匿名 2024/09/18(水) 07:06:22
年内は強い気もしてきた
来年か再来年に下がるのかな
だいたい利下げも1年以上前に始まるって話だったのに粘りすぎ…+8
-1
-
1678. 匿名 2024/09/18(水) 07:53:44
>>1676
私のダウちゃんも同じよ😃
株価は戻ってるけど為替負けしてる+8
-2
-
1679. 匿名 2024/09/18(水) 10:42:26
成長枠でSBI・V米国高配当株式買おうかな
+4
-0
-
1680. 匿名 2024/09/18(水) 11:59:21
FANGの中身をようやく知ったんだけど、今から買っても遅くないかな???+1
-0
-
1681. 匿名 2024/09/18(水) 12:08:52
>>460
R>Gと複利で差がつく。新NISAでそれを利用する。+3
-1
-
1682. 匿名 2024/09/18(水) 12:52:50
>>460
SNSでFIREを発信してるのは男の人が多いね。
でも自分が発信するかって言われたらしないよねー。+6
-0
-
1683. 匿名 2024/09/18(水) 13:22:08
楽天経済圏にいると買物増えそうだからSBIにしたのにAmazonの送料無料ラインが上がって結局細かい物は楽天で買ってる。SBIのクレカポイントも下がってがっかりだけど楽天証券が一瞬ポイント下げたのもまだ根に持ってる+3
-3
-
1684. 匿名 2024/09/18(水) 14:28:09
>>1680
また上がると思えるなら、下がってるから買い時ではあるよね
ただ、複数の会社が独占禁止法みたいなことで米国で裁判起こされてるから、今後どうなっていくか心配ではある+6
-1
-
1685. 匿名 2024/09/18(水) 16:14:11
いよいよ今夜FOMC😊 0.5%なのか0.25%か。+2
-1
-
1686. 匿名 2024/09/18(水) 16:22:34
>>1654
私も買ったよ!ヘッジあり
年末まで持って、楽しいお正月になるといいな+3
-1
-
1687. 匿名 2024/09/18(水) 16:34:38
フツーに今夜は寝るわ
会見終わった頃に目が覚めるだろうから、そこから市場見る+6
-1
-
1688. 匿名 2024/09/18(水) 16:55:49
こういうイベントも皆で乗り越えるのも投資の醍醐味よね+7
-1
-
1689. 匿名 2024/09/18(水) 17:20:13
1日で5円の円高になったら、また失禁売却する人がいそう+1
-5
-
1690. 匿名 2024/09/18(水) 17:44:37
>>460
そんなあなたにコーストFIRE+2
-2
-
1691. 匿名 2024/09/18(水) 18:09:01
原油の話も出ないね、このトピ😮💨+1
-6
-
1692. 匿名 2024/09/18(水) 18:19:16
>>1684
ヨコヨコ
独占法なんちゃらって欧州の裁判所での話だと思ってたけど、米国でもあるの?
もしそうなら自分で自分の首しめるようなもんじゃない?
独占状態は好ましくないけど、今のところ米国景気を牽引してるわけだし
なんかあれだね
サンヨーが作った洗剤のいらない洗濯機をつぶそうとしら日本のメーカー軍団みたいな+3
-1
-
1693. 匿名 2024/09/18(水) 18:31:09
とりあえず3000万円を貯めたら、静かなる退職を実行に移していこうかな。
自分から辞めると不利になる法律なんだから仕方ないよね。+5
-2
-
1694. 匿名 2024/09/18(水) 18:51:14
>>1692
Google、Apple、Amazon、Meta(旧Facebook)等が反トラスト法に違反していると問題になってるよ〜(MetaはFANG+じゃないけど)
調べるとニュース色々出てるからみてみてね
私もニュースで聞き齧ったくらいしか知らないので+1
-1
-
1695. 匿名 2024/09/18(水) 19:04:31
>>1694
Appleとmeta、Googleなどが欧州の裁判所に制裁くらったニュースは知ってたけど、自国にも訴えられてたのは知らんかったよ
踏んだり蹴ったりじゃのお
なんかよく考えたらそれだけ巨大なマーケットを誇ってるってことだよね
巨大というより下手すれば1国家と同等レベルだもんね+4
-1
-
1696. 匿名 2024/09/18(水) 19:26:59
>>1694
メタはFANGだよ+5
-1
-
1697. 匿名 2024/09/18(水) 20:10:31
少し早いですが…
📈 NYダウ先物 ⬆️+5
-3
-
1698. 匿名 2024/09/18(水) 21:36:16
FOMC楽しみだわ
マジでどっちになるか分からんから+4
-0
-
1699. 匿名 2024/09/18(水) 21:44:11
>>1696
あれ?!そうですよね💦
ごめんなさい
ご指摘ありがとうございます+3
-1
-
1700. 匿名 2024/09/18(水) 22:53:38
パウエルは何時から会見?+2
-1
-
1701. 匿名 2024/09/18(水) 23:01:02
3時?+3
-1
-
1702. 匿名 2024/09/18(水) 23:28:22
朝起きたらロスカットされてないか不安になってきた🥶😭😡+3
-2
-
1703. 匿名 2024/09/18(水) 23:55:03
新NISA始めたばっかの私にはこれはキツイ+7
-1
-
1704. 匿名 2024/09/19(木) 00:17:05
そろそろ買ってもいいのだろうか、それとも指を咥えてスルーがいいのだろうか。
生き残れば勝ちなので、無理して買う必要はないか。+5
-1
-
1705. 匿名 2024/09/19(木) 01:36:36
>>1602
FIRE後に始めたランチ食べ歩きは割と楽しい
目ぼしいところまわったから新しいとこ探すの少し手間だけど
ネットのおかげで簡単に探せるのいいよね+3
-2
-
1706. 匿名 2024/09/19(木) 03:02:10
ドル円一気に1円落ちたww+2
-1
-
1707. 匿名 2024/09/19(木) 04:11:59
🇺🇸0.5%利下げして円安なったら植田総裁めちゃくちゃ頭悩ませるよね😅+5
-1
-
1708. 匿名 2024/09/19(木) 05:07:44
ちょうど4時過ぎに起きたわ
利下げ0.5って割と衝撃
やっぱり急に下がるほど経済傷んできてるってことか
来年はベアかな
下げそうだから今買うのは嫌だけどワンチャンブルが続くから少し買ったわ
明日も少し買う+7
-0
-
1709. 匿名 2024/09/19(木) 06:27:29
前日比
ダウ -0.25%
SP500 -0.29%
NASDAQ100 -0.31%
SOX -1.08%
FANG -0.43%+11
-0
-
1710. 匿名 2024/09/19(木) 06:32:29
0.5で株価上がっていくと思ったのだけど、そうでも無かったね。
でも金利が下がることは株価にとっていいことなのて気長に上がるのを待つ。+7
-1
-
1711. 匿名 2024/09/19(木) 06:43:28
為替がよくわからない動きすぎて笑う
何で円安?一旦円安からのがっつり円高になるのかなー+6
-0
-
1712. 匿名 2024/09/19(木) 07:27:13
>>1709
あれ下げてたの?
狙ってるやつはみんな上がってたから上げてたと思ってたわ+4
-0
-
1713. 匿名 2024/09/19(木) 09:39:24
株トピも変な人しか残ってないな😮💨+6
-2
-
1714. 匿名 2024/09/19(木) 09:55:43
とうとう143円台になっちゃったよー。
為替は読めないねえ。+13
-0
-
1715. 匿名 2024/09/19(木) 10:38:41
為替も意味わからない動きだったけど、これが織り込み済みだったってやつなのかな。発表して明け方から何故か円安に振れたけど、8月の上旬から考えれば20円ほどドル円は下落してたから、市場はその時点で利下げ分の動きは解消していて、そして明らかにドル円は下げすぎだったからもとに円安に戻ってる感じか。+3
-0
-
1716. 匿名 2024/09/19(木) 10:44:05
>>1704
9月に買おうと思ってたけど「11月まで買い場」って噂も聞いて。
もう1万ずつ気が向いたら買うことにしたw+2
-0
-
1717. 匿名 2024/09/19(木) 11:01:28
景気の良し悪しの如く、各月のレス数も違ってるねw
私も数か月前に比べてロムもレスも積極性無くなったな、
まずもう値動き見飽きたんだろうな。+1
-1
-
1718. 匿名 2024/09/19(木) 11:01:49
8月と9月に仕込みまくった(笑)+2
-0
-
1719. 匿名 2024/09/19(木) 11:05:56
米0.5%利下げ。
FRBパウエルさんやる時はやりますな。
市場は見込んでいたのか、円高、日本株下落かと思いきや、上がっている。
これで、植田さんが変なことしなけりゃいいが!
なんせ、8/5大暴落の前科があるからな。+8
-0
-
1720. 匿名 2024/09/19(木) 11:10:44
なーんかよくわからないけど株高円安で日本株もあがってうれしい(*'ω'*)+4
-2
-
1721. 匿名 2024/09/19(木) 11:27:42
アノマリーでいえば秋から初夏までが株のオンシーズン+2
-0
-
1722. 匿名 2024/09/19(木) 11:49:06
大統領選挙年はITバブルとリーマンショックが猛烈にリターンを押し下げただけで、それを抜かすと強いらしい これから年末までその答え合わせになりますな+4
-0
-
1723. 匿名 2024/09/19(木) 11:55:40
企業型DC始めようと思うのですが
商品をどれにして良いかわからないです。。
皆さんどのようにして決めてますか?+3
-5
-
1724. 匿名 2024/09/19(木) 12:46:20
>>1627
横ですが、わたしは2月から始めて順調に増えてたから楽しくなって8月に一括で入れたのがまずかったです…
それまでは毎日チェックしてニマニマしてたけど、下がってからは放置(笑)
怖くなったのでそれからは一括入金もせず地道に積立てることにしました
たまーに見てまだマイナスだなぁ、早くプラスになればいいなぁと思いながらまた放置します
+17
-0
-
1725. 匿名 2024/09/19(木) 14:00:52
日経平均か大暴発
朝倉さんニッコリの展開ね+1
-0
-
1726. 匿名 2024/09/19(木) 14:12:54
>>1724
8月の初めに急落で大騒ぎになってたけど知らなかったんだ?
夏に追加で資金入れた人は多そうだよね
まともなもの買ったなら15年後にはプラスになってるよ多分+9
-1
-
1727. 匿名 2024/09/19(木) 14:52:42
思い出してきた
3%の下落は年7.2回ある
5%の下落は年3.4回ある
10%の下落は年1.1回ある
15%の下落は年0.5回ある(2年に1回ある)
20%の下落は年0.3回ある(3.3年に1回ある)+10
-0
-
1728. 匿名 2024/09/19(木) 16:13:35
こんなのもあるよ~
1927年~2023年までS&P500は、96年間のうち
上昇64年(67%)、平均上昇率は19%
下落32年(33%)、平均下落率は-14%+8
-0
-
1729. 匿名 2024/09/19(木) 17:30:09
じっちゃまの記事出てたよ
私なりの要点
今回の0.5%の利下げは雇用市場に対する不安を反映したものではない。
普通、失業率4.4%まで上がるとあれよあれよと上がっていくのだが、FRBメンバーは今回は踏みとどまると考えている。
FRBが後手に回っているのではなく、今の良い状態をキープするための方策。
+7
-2
-
1730. 匿名 2024/09/19(木) 17:33:43
NISA損切り民
「損切りしたのに行ってこいは悲しい」+3
-2
-
1731. 匿名 2024/09/19(木) 17:51:16
>>1730
実際のところ、損したのはパン信で現物は買い向かった人が多いみたいよ+4
-1
-
1732. 匿名 2024/09/19(木) 17:54:53
>>1684
そうなんですね!?それだとなんか雲行き怪しそうだからもうちょっと調べてから決断しようと思います。+2
-1
-
1733. 匿名 2024/09/19(木) 17:55:08
1日経ってイベントを冷静に消化した今夜のニューヨークが試されてる+3
-1
-
1734. 匿名 2024/09/19(木) 18:17:07
明日はMSQだよ+2
-1
-
1735. 匿名 2024/09/19(木) 18:23:42
プレは米株爆上げしてるけど、寄り天の可能性もあるからあんまり喜ばないでおきまーす+4
-1
-
1736. 匿名 2024/09/19(木) 18:37:12
成長枠のおすすめありますか〜?+3
-2
-
1737. 匿名 2024/09/19(木) 18:45:00
>>1736
あなたの質問に何て返してもめっちゃマイナスがつきそうw自分が好きなの買ったらええよ+3
-2
-
1738. 匿名 2024/09/19(木) 19:00:52
>>1735
本当だ
このままならいいね+3
-1
-
1739. 匿名 2024/09/19(木) 19:01:58
>>1736
私は配当ナシの再投資してくれる投資信託でできるだけ埋めちゃうつもりなんで、
買うとしても特定なんだけど、楽天SCHDは気になってる。
楽天じゃないと買えないんだけどね。
+2
-2
-
1740. 匿名 2024/09/19(木) 19:05:43
確かに
本当のおすすめ書いてもスルーだしな
既に上がっててランキングに載ってるようなものしか受けないw+4
-1
-
1741. 匿名 2024/09/19(木) 19:11:34
>>1736
SOX
FANG
レバナス(ヘッジなし)
この3つのどれかもしくは3つを分散+1
-5
-
1742. 匿名 2024/09/19(木) 19:29:54
>>1592
この予想、言ったとおりだったでしょ。
と年末に言いたい。
年末まで上がってくれ。+4
-4
-
1743. 匿名 2024/09/19(木) 20:09:46
>>1723
企業型DCはろくな商品が無いことが多い
出来るだけ信託報酬が低い先進国株式インデックスファンドと国内株式ファンドをを選んで外国株式多めで買ってる+5
-1
-
1744. 匿名 2024/09/19(木) 20:18:58
>>1741
レバナスは成長投資枠では買えない商品だったごめん+2
-1
-
1745. 匿名 2024/09/19(木) 20:42:06
明日はFANG+の銘柄入れ替え日ですね。
今回は変更があるのかないのか、どちらに転ぶのか楽しみです。+4
-0
-
1746. 匿名 2024/09/19(木) 20:57:27
あっそうかFANG+もう今夜か
今回もスノウ外しなかったらさすがに積立ストップようかな
ガチホはするけどももう増やさないかも
楽天の新しく出るやつが気になっとる+2
-0
-
1747. 匿名 2024/09/19(木) 21:30:27
>>1743
なるほど
企業型DCせずにニーサの方が良いでしょうか?+1
-4
-
1748. 匿名 2024/09/19(木) 21:37:08
指標が上いったー!?
何だかすごい先物数値にw+2
-0
-
1749. 匿名 2024/09/19(木) 21:39:47
新規失業保険申請件数めっちゃ減っとるやん
円安株高+2
-0
-
1750. 匿名 2024/09/19(木) 21:49:29
やっと明るくなってきた+7
-0
-
1751. 匿名 2024/09/19(木) 22:22:16
>>1738
東証は赤がプラスで緑がマイナスだから、反転すると非常に見にくいですね+3
-1
-
1752. 匿名 2024/09/19(木) 22:39:48
USA!! SP500!! NASDAQ!! DOW!! USA!!+11
-0
-
1753. 匿名 2024/09/19(木) 22:41:02
久しぶりににんまりだわ。+12
-0
-
1754. 匿名 2024/09/19(木) 22:42:36
SOXがうなぎ登り…+15
-0
-
1755. 匿名 2024/09/19(木) 22:49:04
20時頃みた某サイトでは今夜は稲妻の予感ってコメントが多かった
先物か何かがいい動きらしい
欲を出しすぎて底を買いそびれたから落ちたら落ちたで今度は買う
稲妻で上がったら上がったで嬉しい
さぁ明日朝起きたらどうなってるか?!
ワクワク!!!
+11
-0
-
1756. 匿名 2024/09/19(木) 23:35:17
S&P500新高値更新
もうインデックス積立だけでよろしいな、寝てても増える+15
-0
-
1757. 匿名 2024/09/20(金) 01:25:42
合計300万ぶっ込んだ私のイーマクシススリムS&P500とオルカンが昇竜拳を放つ時が来た!+20
-0
-
1758. 匿名 2024/09/20(金) 01:28:14
私のオルカンがプラ転した!わーい+15
-0
-
1759. 匿名 2024/09/20(金) 01:47:36
ひさしぶりに綺麗な芝生が生えたナスダックでサッカーやりたい⚽+27
-1
-
1760. 匿名 2024/09/20(金) 04:54:45
楽観コメ増えると怖いんだよなあ+3
-9
-
1761. 匿名 2024/09/20(金) 05:39:50
株が調子いいと、このトピも明るいコメント増えるからいいね😊+21
-0
-
1762. 匿名 2024/09/20(金) 05:55:59
前日比
ダウ +1.26%
SP500 +1.70%
NASDAQ100 +2.56%
SOX +4.27%
FANG+3.37%+28
-0
-
1763. 匿名 2024/09/20(金) 07:06:32
>>1762
おはようございます
いつもありがとうございます!
わーい🙌+12
-0
-
1764. 匿名 2024/09/20(金) 07:06:39
流石に昨夜は買えなかったわ+6
-2
-
1765. 匿名 2024/09/20(金) 07:27:14
でも300万ぶっこんだFANGはまだ
マイナスなんだよな(*_*)+18
-0
-
1766. 匿名 2024/09/20(金) 07:46:11
これまでのトピ見ててもわかるように、総楽観=天井だからなぁ+0
-9
-
1767. 匿名 2024/09/20(金) 07:55:39
>>1766
あなたが悲観してくれたからセーフや!+11
-0
-
1768. 匿名 2024/09/20(金) 08:02:29
SP500は7月以来の最高値更新だってね+11
-0
-
1769. 匿名 2024/09/20(金) 08:07:18
1995年の予防的利下げからのスーパーバブル相場が来てもいいし、リセッションになっても買い場が来るからどっちでもよし(^^♪+9
-0
-
1770. 匿名 2024/09/20(金) 08:47:12
また高値と円安で買わされてからの下落食らうのは辛いわ
それでも積立は買わないといけないし…+8
-2
-
1771. 匿名 2024/09/20(金) 08:59:18
高市早苗さんは日本の利上げ許さない派だから、もし就任したら再び円安がやって来ると囁かれてるね。+10
-0
-
1772. 匿名 2024/09/20(金) 12:35:46
NASDAQ100とSOXとFANGが上がってる嬉しい🙌
+17
-0
-
1773. 匿名 2024/09/20(金) 14:38:33
米国株は歴史を振り返ると今まで超えられなかった天井など無いので何をもって天井と言っているのかよくわからないや
今後大暴落して何十年も高値更新できないとか予想してるのかな?+6
-0
-
1774. 匿名 2024/09/20(金) 15:03:24
FOMC0.5%でも円安になると言ってたのは素晴らしいですね+5
-3
-
1775. 匿名 2024/09/20(金) 15:04:33
ぬか喜びってことさ
もう七月の天井からの急落を忘れたのかい?+1
-10
-
1776. 匿名 2024/09/20(金) 15:32:25
円ベースで考えてるわけね
指数は最高値更新してるけど為替は戻ってないからそれはしょうがないね
長期投資なら株価のほうが変動が大きいんだから為替はそれほど気にせんでもいいんじゃない?+9
-1
-
1777. 匿名 2024/09/20(金) 15:34:36
今回もFANG+は入れ替えなし...?涙+7
-0
-
1778. 匿名 2024/09/20(金) 15:47:40
基本指数はドルベースで見るようにした方がいいと思うよ
本当は上昇してるのに為替の影響で上がってないようにみえるし
証券会社の損益もドルベースでみえたらいいのにね+9
-1
-
1779. 匿名 2024/09/20(金) 16:00:51
>>1601
昔もフリーターという生き方がもてはやされた時代もあった。今は少し金のあるFIREがそれにあたるかな。どこかで大金を掴まないと一生金の支配からは逃れられず、低賃金奴隷労働になるのがほとんど+6
-0
-
1780. 匿名 2024/09/20(金) 16:24:15
円ベースとか誰も言ってないけど…
ドル建てsp500だって7月の高値に戻してきてるじゃん
まあ超えてないけど+1
-8
-
1781. 匿名 2024/09/20(金) 16:41:42
植田さん、本音がポロッタよな その回答はもはや今年は利上げはしませんって宣言しちゃってるのと同じだよな あーあー+4
-0
-
1782. 匿名 2024/09/20(金) 16:56:34
ドル円トレ転か、植田さんやはりショックを引きずってそう+4
-0
-
1783. 匿名 2024/09/20(金) 17:23:47
FOMC前に買ったレバナスいいタイミングだったかも+3
-0
-
1784. 匿名 2024/09/20(金) 19:02:21
要するに7月に売っちゃったからお願い下がってーってことね、了解+2
-0
-
1785. 匿名 2024/09/20(金) 19:07:31
変な人おるな😮💨
大統領選あるしボラ高いのにいちいち一喜一憂できてノーテンキなのはちょっと羨ましいわ
含み益増えても予想と違う展開が続くと悩んでしまうわ+1
-11
-
1786. 匿名 2024/09/20(金) 19:19:00
私は色んな情報みながら一喜一憂するの好きだよ。
ニュース読むのも勉強になるしね。
上がったら嬉しい、下がったら長期投資で時間を味方につけると割りきる能天気なメンタル持ってる。
仕事をしてるから毎月入金できるのも大きいかも。+16
-1
-
1787. 匿名 2024/09/20(金) 19:57:29
資産がだいぶ戻ってきた+9
-0
-
1788. 匿名 2024/09/20(金) 20:12:29
円安一気に来ましたね(*´∇`*)
来週は株高期待してます♫+6
-0
-
1789. 匿名 2024/09/20(金) 20:25:00
わたしも評価損益だけみる厳しいですが、落ちてる時こそチャンスとポジティブに考えてコツコツ積立てます。+6
-0
-
1790. 匿名 2024/09/20(金) 21:00:30
>>578
貯蓄目標を達成するとフルタイムで働くのはバカらしくなるが、無職も嫌なので、その間の働き方を模索する日々が続きますよねー。
日本はまだまだ100か0かの選択肢が多い気がする。
50くらいで給料も低賃金レベルにならない仕事が増えるといいなぁ。+4
-3
-
1791. 匿名 2024/09/20(金) 21:15:06
>>1786
個人投資家の儲けは我慢代だって言ってるベテランいたわ。あと有名どころだと、休むも投資とかね。
雰囲気で売り買いしないことも大事よ。+3
-2
-
1792. 匿名 2024/09/20(金) 21:15:42
>>1759
だから赤緑を反転させないで。+0
-10
-
1793. 匿名 2024/09/20(金) 22:01:22
昨日今日となかなかいい上げですね!
ナスビさんの解説を信じて投資方法が上手になってきたと思います+1
-1
-
1794. 匿名 2024/09/20(金) 22:42:38
>>1765
私はsp500
もう怖くて暴落時何も出来なかった😔
+5
-0
-
1795. 匿名 2024/09/20(金) 23:05:00
ゴールデンボンバー樽美酒研二さんも新NISA始められたようですね👀
樽美酒さん新NISAを盛り上げてくれてありがとうございます!+12
-3
-
1796. 匿名 2024/09/20(金) 23:20:20
>>1795
なんだこれwww新NISAのCMソングかと思って見てたらフルコーラスだったし普通に金爆の公式だったwww+5
-1
-
1797. 匿名 2024/09/21(土) 00:12:24
>>1786
私も。上がっても下がっても楽しいよね。
+6
-0
-
1798. 匿名 2024/09/21(土) 00:18:29
>>1795
見てきた😂
こりゃ来年は年始一括だな🤣+4
-1
-
1799. 匿名 2024/09/21(土) 01:00:26
>>1798
樽美酒がGACKTにソックリ!と話題だったので見てみたら…
まさかの👽+2
-1
-
1800. 匿名 2024/09/21(土) 04:34:07
MSQは一応下げたのね
打診買いしようかとも思ったけど、めんどくさくなってきちゃった
次買うのは来月でいいかぁ+1
-2
-
1801. 匿名 2024/09/21(土) 05:37:57
FANG+やっと入れ替えきたー
テスラ→クラウドストライク
スノーフレーク→サービスナウ
だそうです
スノーはともかくまさかテスラも外されるとは+19
-0
-
1802. 匿名 2024/09/21(土) 05:46:08
あれ待って
クラウドストライクってあのクラウドストライクだよね
障害は起きてないんだろうか
なんでクラウドストライクにしたんだろ🤨+9
-0
-
1803. 匿名 2024/09/21(土) 06:02:20
クラウドストライクもサービスナウも別に買いたい銘柄じゃない😎+8
-0
-
1804. 匿名 2024/09/21(土) 06:04:25
FANG+のスノーフレイクは一体何がしたかったの🤣+9
-0
-
1805. 匿名 2024/09/21(土) 06:05:32
テスラは長いこと低迷してるけど、たぶん復活するから残しておいてくれてもよかったんだけどな
クラウドストライクか…もうあんなヘマしないならありなのかな+11
-0
-
1806. 匿名 2024/09/21(土) 06:11:29
FANG+は均等だからなあ
不要な銘柄にも同じ金額投資させられるのが微妙よな
そしてそんな微妙な銘柄が増えていくという…+5
-1
-
1807. 匿名 2024/09/21(土) 06:14:55
サービスナウはSP500で70番目くらい、クラウドストライクはナスダック100の50番目くらいの位置らしいね🤔
+8
-0
-
1808. 匿名 2024/09/21(土) 06:19:42
前日比
ダウ +0.09%
SP500 -0.19%
NASDAQ100 -0.24%
SOX -1.31%
FANG -0.46%+12
-0
-
1809. 匿名 2024/09/21(土) 07:01:14
テスラは残してほしかったな+10
-0
-
1810. 匿名 2024/09/21(土) 08:55:29
ということは、今後は一歩テックの方がまだ伸びる可能性がある?+4
-3
-
1811. 匿名 2024/09/21(土) 09:17:26
高配当ETFとかどうなんだろ。
S&P500
NASDAQ
SOX
オルカン
債券
は入ってる。
個別株辞めて今後は投信にしたいな。
他におすすめないかしら+3
-1
-
1812. 匿名 2024/09/21(土) 09:21:01
高配当はキャピタル伸びないと思うけど、それでよければ
ハイテクとはカブリ少ないんじゃない+1
-1
-
1813. 匿名 2024/09/21(土) 09:28:41
メガテックはsp500みたいなもの買ってればそれなりに入ってるからわざわざ買わない派だから、高みの見物✌️+2
-4
-
1814. 匿名 2024/09/21(土) 09:34:04
それなりにしか入ってないからそれなりのパフォーマンスしか得られない+4
-1
-
1815. 匿名 2024/09/21(土) 09:37:31
値段上がってから集中投資してもそれなりだよww+3
-3
-
1816. 匿名 2024/09/21(土) 09:38:27
大統領選まではアゲアゲなのかな?
2ヶ月停滞したからそろそろ反転して欲しいなあと思ったりして…+4
-1
-
1817. 匿名 2024/09/21(土) 09:39:27
ちらっと説明見てきたけど、fang+は直近で調子良かったものを入れるから、そこからは伸び悩むんじゃないの?
ちがう?
しばらく買わないから気になる人は自分で調べてちょ+2
-3
-
1818. 匿名 2024/09/21(土) 09:50:26
年末まで上昇するんだから今買うしかない+2
-2
-
1819. 匿名 2024/09/21(土) 09:54:25
sp10とかマグニフィセントセブンはあまり名前見かけないけど人気ないのかね
M7は手数料高すぎだったけど+3
-1
-
1820. 匿名 2024/09/21(土) 10:06:27
利下げが始まるんだから、今から買っても遅くない。インデックスはいつでも買い時だよね。+7
-0
-
1821. 匿名 2024/09/21(土) 10:21:48
ちゃんと分散されてるインデックスを長期保有するならね+2
-3
-
1822. 匿名 2024/09/21(土) 10:35:54
暴落待ちはどんどん買えなくなるね
時間が経てば経つほど平均上がっていくシステムだからそろそろ厳しいね+10
-0
-
1823. 匿名 2024/09/21(土) 11:02:47
>>973
大手情報会社が最近発表した9月の外国為替市場の月次調査での「誰が総裁に選ばれたら最も円高が進むか」との問いでは「誰が選ばれても影響は限定的」が41%だったが、石破茂候補が26%、河野太郎候補も21%を占めた。
一方、「誰が選ばれると最も円安が進むか」という問いには、高市早苗候補が50%を占めた。
このように総裁選でどの候補が勝利するかによって、為替も影響を受けそうだ。+4
-0
-
1824. 匿名 2024/09/21(土) 11:19:08
あれだけハイテク祭りしておいて、今は公益セクターのほうが上だからなぁ…株は本当にわからないね
ちゃんと分散しておいたほうがいいよ+5
-3
-
1825. 匿名 2024/09/21(土) 11:37:30
総裁が高市氏になれば財政発動に期待がかかり上昇方向だろうが、小泉、石破なら、国民負担が増えるだろう。経済政策に期待できない。+5
-1
-
1826. 匿名 2024/09/21(土) 11:53:25
FANG+の魅力は数社だけ博打要素が含まれる企業を採用してる点だと私は思ってる。
一歩シリーズは時価総額順での採用だからある程度伸び切った企業が中心だけど、FANG+はこれからどっちに転ぶのか分からない企業も入ってくるから、それが長い目で見て爆益を生み出すキッカケになっていると思うんだよね。
ゆうてスノーみたいな結果になった時はしんどいんだけども(笑)+6
-0
-
1827. 匿名 2024/09/21(土) 11:58:42
SOXもFANG+もNASDAQ100も、リターン率は別にして結局は上がっていくの。
少し下がると経済崩壊だーとか、暴落するから損切りしろーとか、毎年のように言われてるけど、そんなに簡単に終わらないし基準価額が半額まで落ちた試しもない。+9
-0
-
1828. 匿名 2024/09/21(土) 11:59:35
>>1826
結局外される企業多くない?+1
-0
-
1829. 匿名 2024/09/21(土) 12:01:49
リターンがsp500に負けるなら結局余計なリスク取らずにsp500買ってればいいってことになるけどね+7
-0
-
1830. 匿名 2024/09/21(土) 12:11:52
>>1828
今の所はそうだね(笑)
博打要素の企業は将来的にどっちに転ぶのか専門家でも見極めが難しいんだと思う。
ただ、これからの会社を採用しないと爆益はのぞめないから、ある程度のチャレンジ採用はしないと投資の妙味はないのかなと。
一歩シリーズは時価総額採用な分外して欲しい企業がなかなか外れない可能性は大だから、FANG+と一歩シリーズどちらがいいのかは判断が難しいよね。
(例→PDDとCATL)+1
-0
-
1831. 匿名 2024/09/21(土) 12:13:01
>>1827
ナスダック100は50%以上下落したこと何回かあるよ
他は知らん+1
-0
-
1832. 匿名 2024/09/21(土) 12:14:59
>>1830
見極めというか、fangはインデックスに採用される基準は決まってるよ
博打というか売上とか結果出してる企業が採用されるようになってる+1
-0
-
1833. 匿名 2024/09/21(土) 12:20:12
>>1814
>7企業の成長が2023年におけるS&P500指数の成長の76%だった
十分な「それなり」だねww+2
-0
-
1834. 匿名 2024/09/21(土) 12:25:19
>>1832
私が書いた見極めというのは、結果を出してる企業が採用されているとはいっても今回採用されたサービスナウとクライドストライクでいったら、サービスナウはSP500で70番目くらい、クラウドストライクはナスダック100の50番目くらいの位置だから、まだまだどっちに転ぶのか分からないラインにいる企業→吉と出るか凶と出るかの見極めが外れたらスノーコース、当たれば爆益、この見極めが当たるか外れるかでFANG+の未来は決まるという意味でいった。
fangはインデックスに採用される基準が決まっている→うん、知ってる。+1
-0
-
1835. 匿名 2024/09/21(土) 12:35:36
>>1834
>次世代テクノロジーをベースに、グローバルな現代社会において人々の生活に大きな影響力を持ち、高い知名度を有する米国上場企業の株式で構成される
↑
NYSE FANG+指数
これからどうなるかの博打じゃなくて、すでに結果出してると見なされた企業が選ばれるよ
sp500とかナスダック100に入ってる時点で大型株だよ
+2
-0
-
1836. 匿名 2024/09/21(土) 12:39:42
今後の成長に賭けて博打したいなら小型成長株に投資だろうね+2
-0
-
1837. 匿名 2024/09/21(土) 12:41:49
>>1835
結果をある程度出してはいるから勿論採用にはなっているんだろうけど、sp500とかナスダック100に入ってる時点で大型株というのは違うと思うけど(笑)
いくらNYSE FANG+指数の説明がそうであっても、クラウドストライクやサービスナウレベルはまだ大型株のラインにはいないよ。+1
-1
-
1838. 匿名 2024/09/21(土) 12:42:52
>>1837
全米で5500くらい上場企業があって、その上位500だからね
ナスダックでも3000以上上場してる+1
-0
-
1839. 匿名 2024/09/21(土) 12:46:26
さらにいうとsp500の500だけで全米の8割の時価総額だから+1
-0
-
1840. 匿名 2024/09/21(土) 12:47:19
>>1838
クラウドストライクもサービスナウも採用失敗したスノーも、まだまだ大型株には全然該当していないよ。
大型株の認識が私と主さんでは違うって事だね。+0
-0
-
1841. 匿名 2024/09/21(土) 12:54:26
>>1840
あなた独自の基準なんて知らないよw
謎の持論展開する人多すぎでしょww
米国の大型株は時価総額100億ドル以上の企業だよ+0
-3
-
1842. 匿名 2024/09/21(土) 12:58:21
何で大型株の話しになった?
私はFANG+がこれから大きく伸びる可能性のある企業を数社採用するから、そこが投資の妙味で魅力的な点だと言っただけなんだが?
大型株がどうとか私は一言もいっていないし、勝手に1人で話したい内容を一方的に突っ込んできて、ワーワーと否定してくるの辞めて欲しいんだが。+5
-0
-
1843. 匿名 2024/09/21(土) 13:01:12
>>1842
大型株の定義がわかってよかったね
>まだまだどっちに転ぶのか分からないラインにいる企業
↑
と言っていたから、そうではなく、すでに大型株になってるものが選ばれてるよと教えてあげたのだよ+0
-4
-
1844. 匿名 2024/09/21(土) 13:05:05
>>1843
スノーもサービスナウとクラウドストライクも、まだまだどっちに転ぶのか分からないラインにいる企業じゃん。
伸び切った企業でもなければ、これから成長していく可能性も落ちていく可能性もあるわけで。
大型株がどうとか、だから何としか思わないんだが。
突っ込みの内容がよく分からない。+2
-0
-
1845. 匿名 2024/09/21(土) 13:07:59
>>1844
あなたがどう思おうと、FANG+という指数は
>次世代テクノロジーをベースに、グローバルな現代社会において人々の生活に大きな影響力を持ち、高い知名度を有する米国上場企業の株式で構成される
から、青田買いしてるわけじゃないよ
すでに大きくなってて、最近調子が良くて、注目されてるものが選ばれる
あなたが勘違いしてても構わないけど、これ見てる他の人は誤解しないようにね+0
-2
-
1846. 匿名 2024/09/21(土) 13:12:37
全米で5500くらい上場してて、sp500だとそのうち500企業にしか投資してないんだよね
しかも500のうち数社が8割近く占めてるし
だからsp500に含まれてない小型株が上がってきて話題になってるんだよね
全米の投信もあるけど、それだと小型株の占める割合が小さすぎる+1
-0
-
1847. 匿名 2024/09/21(土) 13:12:52
>>1845
最近調子が良くて注目されているものが選ばれているという事は、今後どっちに転ぶかは分からないって事だと主さん自身が言っちゃってるじゃん(笑)
アップルやアマゾンのようにそれなりに安定してるわけではないから、結果的にスノーも脱落したわけで。
大きく落ちる可能性をはらんでいる企業が採用されるんだから、それは博打採用と同じでしょ。+2
-0
-
1848. 匿名 2024/09/21(土) 13:25:41
>>1847
それ言ったら全ての銘柄が博打でしょ
指数運用会社は博打のつもりで採用してるわけじゃないけど、博打と思うのはあなたの自由としか+2
-3
-
1849. 匿名 2024/09/21(土) 13:28:24
>>1768
それなのになぜ私の積み立てSP500はマイナスなんだー(T ^ T)+1
-0
-
1850. 匿名 2024/09/21(土) 13:28:58
世界が大型株だって言ってるものに大型株じゃないとか噛み付くようなわかってない人の持論だから仕方ないか…
こういうとこにはこういう人も自信満々に俺理論を書いてるってことがよくわかってよかったわ+0
-4
-
1851. 匿名 2024/09/21(土) 13:30:13
>>1849
為替じゃない?+4
-1
-
1852. 匿名 2024/09/21(土) 13:30:43
>>1848
全然違うよ(笑)
主さんFANG+買ってないでしょ?
話しが全く通じていないし、ツッコミの内容や回答も意味不明すぎて草。+2
-2
-
1853. 匿名 2024/09/21(土) 13:33:08
>>1852
買ったことあるし目論見書も指数の説明も読んでるよ?
あなたこそ読んでないし、わかってないでしょ
大型株が何かも分かってないんだし
モメンタムとか知ってる?知らないよね
別に知らなくてもいいけど、まちがったことをあまり自信満々に書くのは良くないし、間違いを指摘されたら素直に受け入れた方がいいよ+1
-5
-
1854. 匿名 2024/09/21(土) 13:34:24
>>1850
最近調子が良くて注目されたから選ばれたような会社が、今後どっちに転ぶのか分からない企業だというのは違うと、意味不明な反論を続けてる人に言われてもね(笑)+1
-2
-
1855. 匿名 2024/09/21(土) 13:36:11
>>1854
たぶんモメンタム的な意味で選定されてるよ
上昇トレンドにあるものはしばらく上昇するだろうってやつね
あんまりうまく作用してないっぽいけど
まあ自分はしばらく買わないから高みの見物させてもらうわw+1
-3
-
1856. 匿名 2024/09/21(土) 13:36:40
>>1854
大型株の定義はもう覚えた??ww+0
-9
-
1857. 匿名 2024/09/21(土) 13:37:31
ここではまともなFANG支持者を見かけないなw+2
-5
-
1858. 匿名 2024/09/21(土) 13:38:45
>>1853
どこが間違ってるの?
わかっていないのは主さんの方でしょ?
大型株が何?モメンタムが何?
自分が話したい事ばかり一方的に言ってくるの辞めてくれない?
最近調子が良くて注目されたから選ばれたような会社が、今後どっちに転ぶのか分からない企業だというのは違うと、意味不明な反論を続けてる人に何言われたところでどうでもいいけど。+1
-3
-
1859. 匿名 2024/09/21(土) 13:39:10
>>1857
主さんを含めてね(笑)+2
-2
-
1860. 匿名 2024/09/21(土) 13:41:13
>>1858
大型株が何かわからない人には多分何にもわからないよ、本人だけの妄想以外はw+1
-5
-
1861. 匿名 2024/09/21(土) 13:41:21
>>1856
サービスナウとクラウドストライクとスノーフレークが今後どっちに転ぶか分からない企業じゃないというなら、その理由を説明して貰ってもいいかしら?
大型株がどうとかいうのは、ここの部分から発展してるしね。+1
-2
-
1862. 匿名 2024/09/21(土) 13:41:28
>>1859
支持なんてしてないけどw+1
-2
-
1863. 匿名 2024/09/21(土) 13:42:43
ここの初心者はツッコミどころが多すぎるうえに素直じゃなくていじめやすいから、ついいじめてしまうなw+0
-11
-
1864. 匿名 2024/09/21(土) 13:44:02
>>1861
誰もそんなこと言ってないw
繰り返すけど、選ぶ側は博打で選んでるわけじゃないけどそれを博打と思うのはあなたの自由って言ってるw+2
-1
-
1865. 匿名 2024/09/21(土) 13:44:33
アホらしいレスバ+9
-1
-
1866. 匿名 2024/09/21(土) 13:45:33
>>1863
いいから説明して?
変なツッコミだけ入れて説明はできないの?
FANG+の事を理解せずに買っているのは、果たしてどっちかな?+1
-5
-
1867. 匿名 2024/09/21(土) 13:45:35
大型株に対して、大型株じゃないって言ってくるのには驚いたわw+1
-6
-
1868. 匿名 2024/09/21(土) 13:46:47
ええ加減にしなよ
+10
-1
-
1869. 匿名 2024/09/21(土) 13:46:59
>>1864
じゃあ何でスノーフレークはあんな結果だったの?
博打採用じゃなかったというのなら、どうして何年も大幅マイナスだったのか説明して?+2
-3
-
1870. 匿名 2024/09/21(土) 13:47:13
炎上バイトウザイ+3
-3
-
1871. 匿名 2024/09/21(土) 13:47:48
>>1866
すでに書いたから知りたかったら読み直して
それでわからなければあなたには理解できないよ
あなたに理解させてあげても私にはなんの得もないし、普通の人には既に伝わる内容書いたからね
私は理解して買ってすでに売ったから、高みの見物させてもらうね+1
-7
-
1872. 匿名 2024/09/21(土) 13:48:38
モメサがいるからますますここが過疎ってしまう+11
-1
-
1873. 匿名 2024/09/21(土) 13:49:07
>>1869
うまくいかなかったら、すべて博打採用なの?ww
こんな思考回路の人に何言っても無駄w+2
-2
-
1874. 匿名 2024/09/21(土) 13:50:33
マジレスすると>>1817に書いたとおりかなと思うけどね
>fang+は直近で調子良かったものを入れるから、そこからは伸び悩むんじゃないの?
リスク取るなら人気出て高くなる前に買わないとね+2
-1
-
1875. 匿名 2024/09/21(土) 13:51:35
>>1871
書いてなかったから聞いてる。
スノーは博打採用じゃなかったんでしょ?
じゃあ何で何年も結果を出せなかったの?
今後伸びていくか分からない企業という内容に突っ込んで来たのはそっちでしょ?
FANG+は博打採用じゃないと言い切ってきたんだから、スノーしかりアリババやバイドゥがぽしゃった理由をちゃんと説明してよ。
説明出来ないからって逃げるの辞めてくれる?
結局主さんは変なツッコミを入れてトピを荒らしたいだけでしょ。+3
-1
-
1876. 匿名 2024/09/21(土) 13:52:08
本当の成功者ならさっさとFIREしてドバイに移住してるからなあ。
説教するならそのくらいの実績は欲しい。+3
-2
-
1877. 匿名 2024/09/21(土) 13:54:19
長期で資産形成するスタンスからの発言なんで😎+0
-4
-
1878. 匿名 2024/09/21(土) 13:56:14
>>1875
書いてあっても書いてないと強弁
自分の間違いはスルーして別の議論始める
何を言っても否定する
ガルの荒らしの常套手段よね〜+0
-4
-
1879. 匿名 2024/09/21(土) 13:56:31
>>1873
スノーやバイドゥとアリババはうまくいかなかったら博打採用のくくり、レベルの下落じゃなかったじゃん(笑)
博打採用じゃなかったと言い張ってトピを荒らしたんだから、そうじゃないと言い切れる理由をちゃんと説明してよ。
+1
-1
-
1880. 匿名 2024/09/21(土) 13:57:26
>>1878
それ主さんの事ね(笑)
全ての内容がブーメラン。+2
-2
-
1881. 匿名 2024/09/21(土) 13:58:16
>>1879
自分でしょ、間違いを指摘されてキレて荒らしてるのは
大型株が何かレベルから勉強し直しておいでよ
それまで半年ロムでw+0
-4
-
1882. 匿名 2024/09/21(土) 13:59:53
レスバはよそでやれ!!!!!!+6
-1
-
1883. 匿名 2024/09/21(土) 14:00:05
>>1881
どうぞ
自分の間違いはスルーして別の議論始める
何を言っても否定する
ガルの荒らしの常套手段よね〜
大型株の話しはわかったから、博打採用じゃないと言い張ってトピを荒らした理由を早く説明して?+1
-1
-
1884. 匿名 2024/09/21(土) 14:02:03
>>1881
スノー達が博打採用じゃない、今後伸びていくか分からない企業じゃないと言い切った理由を説明出来ない主さんも、投資や商品についてしっかりと勉強し直すまで半年ROMっててw+1
-1
-
1885. 匿名 2024/09/21(土) 14:04:10
>>1882
自分がトピを荒らしておいて、第三者のフリして書き込み入れるのやめなよ。
主さんがIDを複数持ちながら、トピを荒らしては他人を装って書き込みをしまくってるの、もう皆わかってるよ。+2
-0
-
1886. 匿名 2024/09/21(土) 14:06:32
人違いです
アホな炎上バイトと一緒にしないで
私はあなたたちの会話に加わってないから
はたから見てて目くそ鼻くそだよあなたたち+3
-2
-
1887. 匿名 2024/09/21(土) 14:07:15
優しい私がfangの選定基準置いておいてあげるね😇
しっかりお勉強してね〜🥰+0
-5
-
1888. 匿名 2024/09/21(土) 14:08:16
>>1885
いつも人間違いして怒られてて草+0
-3
-
1889. 匿名 2024/09/21(土) 14:09:15
>>1887
選定基準は皆がわかっているから、早く博打採用じゃないと言い切った理由を説明して。
何で出来ないの?
説明出来ないという事はFANG+を理解してないって事じゃん(笑)+1
-3
-
1890. 匿名 2024/09/21(土) 14:13:56
FANG+オワコンさんと本の信者と荒らしの内容を連打で入れてる人&ある程度の論争大会が終わってから他者を装ってツッコミを入れてくる人は同一人物。
IDは違うけど前にブロックしたら同じ人だった。+6
-1
-
1891. 匿名 2024/09/21(土) 14:19:00
>>1889
逆に聞くけど、>>1887の選定基準が博打採用なの?どこが?他の投信と何が違うの?+0
-2
-
1892. 匿名 2024/09/21(土) 14:22:16
>>1891
先に聞いたのはこっちだから、先に私の質問に答えて?+1
-0
-
1893. 匿名 2024/09/21(土) 14:23:21
>>1892
小学生かw
(あっ頭が小学生レベルってことね)
まあこれで周りにもより明確にわかったことだろう+0
-4
-
1894. 匿名 2024/09/21(土) 14:23:57
>>1891
理由はもう書いてる。
その上で主に説明を求めてる。+1
-0
-
1895. 匿名 2024/09/21(土) 14:24:42
自分はFANG調べ直して満足したから小学生レベルのガル子にはもうレスしないよ👋
持論展開ガル子の頭の中が少し覗けて興味深かったよw+1
-5
-
1896. 匿名 2024/09/21(土) 14:25:28
>>1893
だってもう理由書いてるし。
ずっと説明できていないのは主の方だから、主がヤバい人で無知である事を周りに再認識されただけ。
+1
-1
-
1897. 匿名 2024/09/21(土) 14:32:55
>>1895
トピを荒らしたくて変な所でツッコミを入れてみたものの、自分の知識レベルでは説明の出来ない状態まで追い込まれたから、この話題を早く終わらせて逃げたいだけでしょ?(笑)
それとIDをコロコロしながら1人でトピを荒らし続けて、1人で話題を作っては1人で会話してっていうのをずーっとやってるみたいだけど、何のためにやってるの?
前に一度ブロックした事で主さんがIDを複数持ってて、定期的にトピを荒らしては1人で会話してる事はもう分かってるよ?
暇な専業主婦?それとも炎上バイト?
何にせよウザイからいい加減辞めて。+1
-1
-
1898. 匿名 2024/09/21(土) 14:35:03
投信の運用会社が博打するわけないじゃんね
博打にならないように選定基準設けてるのに何言ってんだか+1
-3
-
1899. 匿名 2024/09/21(土) 14:35:42
Xで見かける上がるよ下がるよに振り回されて結構失敗してます。積立もしてるのでプチ損ですけど+4
-2
-
1900. 匿名 2024/09/21(土) 14:36:43
>>1898
そういうの本当いいから、早くスノーとアリババとバイドゥの採用失敗が博打じゃなかった理由を説明して?(笑)+1
-0
-
1901. 匿名 2024/09/21(土) 14:38:08
>>1898
何でそう言い切れるの?
選定基準を設けていたのに、スノーの採用は何故大きく失敗したの?
これを博打と呼ばず何と言うの?(笑)+1
-0
-
1902. 匿名 2024/09/21(土) 14:44:15
>>1898
スノーフレークの株価
これのどこが博打採用じゃないと?
今後伸びていくかどうか分からない企業には該当していないと何故断言出来たのか、散々トピを荒らしたんだから説明してよ。+3
-0
-
1903. 匿名 2024/09/21(土) 16:05:25
私はNASDAQ100もFANG+もSP500も全部JKBです。(笑)+7
-1
-
1904. 匿名 2024/09/21(土) 16:10:56
新ニーサ、昨日から全部プラ転したけど、当分こんな感じかなー マイ転プラ転の繰り返し
積み立て枠のボーナス分がまだ入れられてない
8月前半に入れられれば良かったけど、あの時は成長枠の積立額を増やす事しか出来なかった
ゆっくり積立続けます!+13
-1
-
1905. 匿名 2024/09/21(土) 16:14:04
>>349
比較するのは他人ではなく常に過去の自分。
資産集計して去年より入金力が増してるのを確認すると自分の資産形成は順調であることを実感できます。+9
-1
-
1906. 匿名 2024/09/21(土) 16:18:09
野暮と思いつつ
投資の場合、リターンの比較対象はリスクフリー資産の金利とか株ならインデックスだよ+3
-1
-
1907. 匿名 2024/09/21(土) 16:20:27
他人との比較は蜜の味で、隣の芝生は青く見えるって言うからねえ+2
-6
-
1908. 匿名 2024/09/21(土) 16:21:31
外国に投資してる分は為替でかなり増減するね今は
ドル建てで見てるとトレンドがわかりやすい+3
-1
-
1909. 匿名 2024/09/21(土) 16:30:55
IDをコロコロと変えてはトピを荒らして1人で書き込みを入れ続けてる人、いい加減やかましいし目障り。
やっと静かになったと思ったら、ボコボコと連続で書き込みを入れまくる行為を繰り返していて気持ち悪すぎ。+18
-0
-
1910. 匿名 2024/09/21(土) 16:36:41
個人事業主なんですが、特定口座での投資の税金は売却時に引かれる設定にしていて、今年は400万ほど売却してます。すでに税金払ってるので、確定申告の必要ないという認識で合ってますか??+1
-6
-
1911. 匿名 2024/09/21(土) 16:43:47
>>1910
特定口座、源泉徴収ありにしてたら誰でも確定申告しなくていいよ
損失が出たら繰り越しした方がいいけど+5
-2
-
1912. 匿名 2024/09/21(土) 17:17:07
今のところリセッションは来なさそうな感じ
0.5だったのはFRBがカマラさんを勝たせたいという思惑も含まれてると邪推してしまうわね
大統領選挙どっちが勝つんだろうな+8
-2
-
1913. 匿名 2024/09/21(土) 18:57:57
久々に今週は大きく上がったわ
このまま為替はおちついてくれるといいな+7
-2
-
1914. 匿名 2024/09/21(土) 19:31:03
インデックス投信で且つ積立ならリセッション来ようが安く口数増やせるって話だけだから正直どっちでも🆗+3
-1
-
1915. 匿名 2024/09/21(土) 20:02:50
おっ上がったのか!と思って久々にsbi見に行ったらメンテナンス
私が見に行くとだいたいいつもメンテナンス+8
-1
-
1916. 匿名 2024/09/21(土) 20:12:13
>>1795
ダルビッシュ金持ちのはずなのに、積立額が1000円なの笑うw+5
-2
-
1917. 匿名 2024/09/21(土) 20:16:13
良い投資はつまらないものだと言うけど、投資は社会勉強になるし投資は楽しいと思う
みんなにも投資は楽しいと思ってほしい+8
-2
-
1918. 匿名 2024/09/21(土) 20:38:18
荒らしの人7月にFANG売ったんだっけ?SP500は資産形成にかなり時間かかるけどまぁ頑張れやバイバイ+6
-2
-
1919. 匿名 2024/09/21(土) 20:40:25
>>1912
私はまだ討論会もちゃんと見てないからなんともなんだけど、アメリカに住む知人が「トランプが移民が我々のペットの犬を食べているって言い始めた。痴呆を疑う」ってSNSで言ってたから、既に切羽詰まって変なこと言ってるのかも。
知人が移民の反トランプだから盛ってるかもしれないけど。
+1
-6
-
1920. 匿名 2024/09/21(土) 20:59:19
日本のリーダーもやばいよ
年金80歳からになったら寿命じゃん!
誰だよこんなトンチンカンを総理にしようとしてるやつ+22
-1
-
1921. 匿名 2024/09/21(土) 21:22:40
>>1919
え、デマなの?犬の凄惨な動画見ちゃったよ
さすがにやらせかもしれないし移民全員がそんなことするわけないとは思ってるけど、中国もベトナムも犬食べると言われてるくらいだから他の国でそういうのあってもおかしくないなって
一部の動画がきっかけで、こんなことする移民は我々と世界が違う!あいつら人間じゃない!ってことを大袈裟に話してしまった感じかしらね+6
-2
-
1922. 匿名 2024/09/21(土) 22:01:45
>>1914
ド素人ですが答えますね
インデックスは長期的には上がり続けるのが前提なのでそうだと思いますよ
ある程度資産形成できてる人は円安でガッツリ膨らんだ分が減っていく感じがしてきついです
しかしながら、円安の時も円高怖いなと恐怖はあったので円高株高でそこそこ維持してくれたら理想ではあります+2
-2
-
1923. 匿名 2024/09/21(土) 22:24:07
>>1919
トランプはそう言ってたよ。すぐに司会者が事実確認できない話ですって否定してたけど。
そういう話を司会者が否定しないと司会者が同意してる=報道側が認めてると国民は思うらしい。+8
-1
-
1924. 匿名 2024/09/21(土) 22:27:06
>>1917
なるなる!
今まで経済とか1ミリも興味なかったけど、今は金利がどうなるとか、気になるようになってきた(レベル低くてごめん笑)
投資を始めて新しい視点を手に入れた気がするよ。
+16
-2
-
1925. 匿名 2024/09/21(土) 22:37:22
私30代半ばだけど、私が生きてる間だけでも
ドル円160円台の時もあれば70円台だった時もあるのよね〜
100円切ってる時期とは言わないけど
120円くらいで積立できたらいいのになあ〜
基本は昔ほどの円高にはもうならないのかな+8
-1
-
1926. 匿名 2024/09/21(土) 22:47:01
>>1925
嫌な話だけど東日本大震災の直後はかなり円高だった。復興需要で円高になったと記憶してる。平時ではそうはならないよね。+3
-2
-
1927. 匿名 2024/09/21(土) 22:54:18
>>34
初心者で投げたけど残っていますよ+1
-2
-
1928. 匿名 2024/09/21(土) 23:13:10
>>1795
たまたま見てたけどめっちゃ笑った。何事なの?なんかのコラボかとも思ったけど金爆公式で動画上がってたし、無駄にフルコーラスあって完成度高かったwww+5
-3
-
1929. 匿名 2024/09/21(土) 23:27:33
新NISA応援ソングとか、
岸田さん最後の置き土産だと思うよ🎁+2
-3
-
1930. 匿名 2024/09/22(日) 00:02:35
>>1795
普通にいい曲だったw+4
-2
-
1931. 匿名 2024/09/22(日) 02:01:28
GACKTがこの曲を絶賛してるのがまたオモロイ
(*´Д`)ハァハァ+3
-3
-
1932. 匿名 2024/09/22(日) 06:52:46
カラーバス効果があるとはいえ、米国景気悪化サインが日々目につくなぁ
利下げ効果が出るのは来年らしいけど、それまでもつのかな?
間に合わなければハードランディング?
今年はニーサ枠使い切ったら残りの資金は特定口座に入れて、来年ベアになったら特定口座を売ってニーサ枠に移せば、損失繰越もできるし、ちょうどいいのかな+0
-4
-
1933. 匿名 2024/09/22(日) 06:59:50
プロのベア予想も早いと2年前から出たりするみたいだからしばらく堅調かもしれないけど
サームルールからの大幅利下げに始まり、景気悪化のニュースがバラバラ聞こえてきて不穏だわ+0
-4
-
1934. 匿名 2024/09/22(日) 07:49:14
>>1918
荒らしの人には触れないで。
めんどくさいから。+10
-0
-
1935. 匿名 2024/09/22(日) 08:14:03
>>1932
損失繰り越しはなるべくしない方がいいよ
確定申告でも全部戻ってくるわけじゃないし繰り越せる年数も3年だからなるべくしない方がいい+3
-3
-
1936. 匿名 2024/09/22(日) 11:51:27
私はFANG+握ってる
プラス100近かったのが80切ってるけど、早くてもあと7年は使わない資金だから様子見+3
-2
-
1937. 匿名 2024/09/22(日) 12:05:52
また大底になることがあればFANG拾ってもいいかなと思ってたけど、やっぱり先がわからないからMGK, VGTにしようかなと思ってきた
円で買える投信だといいのがないんだよね
コストも高いし+1
-2
-
1938. 匿名 2024/09/22(日) 12:42:26
株価なんて上下を繰り返してるんだから、下がれば下がるほど上がる確率と上げ幅が高くなる
下がってから損失回避しようと思うと、大抵は底近くで売ってその後の上昇を逃すことになる+3
-2
-
1939. 匿名 2024/09/22(日) 12:54:43
FANG+の話しもういいから。
何度もしつこい。+1
-9
-
1940. 匿名 2024/09/22(日) 13:01:08
回線を変えてまでしつこい人が書くコメントに非ず+0
-0
-
1941. 匿名 2024/09/22(日) 13:02:24
S&P500はマイナスで、オルカンがプラスだわ。
来年はオルカン一本でいこうかな・・。+2
-6
-
1942. 匿名 2024/09/22(日) 13:39:26
>>1941
emaxisスリムのリターン見てきたけど、3ヶ月、半年、一年ともsp500の方が僅差で勝ってたよ
チャートはめっちゃそっくりだった+8
-1
-
1943. 匿名 2024/09/22(日) 13:50:27
S&P500、オルカン、NASDAQ100は動きは似てるし切り取り時期によってはどれが1位になってても不思議じゃないよね
明らかに値動きが違うものを混ぜるとしたら、債券とかゴールドになるのかしら+7
-2
-
1944. 匿名 2024/09/22(日) 13:54:08
今はビッグテックの割合が多いから、そこらへんの指数は似た値動きになるね
違う値動きなのは、リート、ゴールド、小型株、配当株とかだろうね
債券もあるけど、配当株で代用できるし、株の方が伸びる+1
-1
-
1945. 匿名 2024/09/22(日) 13:59:46
淡々と積立した者が最後には勝ち残る🏆+5
-2
-
1946. 匿名 2024/09/22(日) 14:07:10
>>453
確かに。
予言のとおり、水害がまた起こったね。+2
-3
-
1947. 匿名 2024/09/22(日) 14:16:27
>>1920
公的年金は0前提で考えてるわ
どうせ私がもらえる頃には75歳以降支給とかどんどん改悪されてるだろうしあてにしても腹立つだけだから+1
-4
-
1948. 匿名 2024/09/22(日) 14:33:06
年金貰ってるのに働きたくないでござる。+3
-2
-
1949. 匿名 2024/09/22(日) 14:38:54
芸能人の訃報で65歳とか聴くと、年金払ってもらわずに…って思ってしまうようになったわ…
もらうのを遅らせると増額するっていうけど、いつ死ぬかわからないかなら早くもらうわ!って言ってるご近所さん見て、それもありか…と思ってしまう今日このごろ+9
-1
-
1950. 匿名 2024/09/22(日) 14:43:23
>>1947
資産5000万円で4%取り崩しとしても200万円だから年金がないと生活費が足りないなぁ+7
-1
-
1951. 匿名 2024/09/22(日) 14:46:59
>>74
自分は資本主義の終わりが想像できないしそうなったら今持ってる金も紙切れだろうと思ってS&P500買ってるところはある
結局は円で持ってるだけでもインフレしていくし価値が下がっていくんだから何もしないよりは良いと思ってる+15
-3
-
1952. 匿名 2024/09/22(日) 14:53:24
一年前くらいの投信トピには、アポカリプスになるからゴールドも金融資産も意味がない、ニワトリ飼え、農業しろレベルの人が暴れてたな、懐かしい🤣+1
-2
-
1953. 匿名 2024/09/22(日) 15:18:56
>>1925
GDPもインドに追い抜かれるとか聞いたし国力が落ちれば貨幣価値も下がるよねと理解してる
長い目で見ればまた円安に行くのは妥当なのかな🤔+3
-2
-
1954. 匿名 2024/09/22(日) 15:24:42
>>1952
関係ないけど、ピーマンとキュウリ、自家栽培したら一夏買わずに済んだわw
節約としてアリw+8
-2
-
1955. 匿名 2024/09/22(日) 17:24:12
バ〇ェット太郎0.5%利下げしたら米国株は暴落するって言ってたのにコロッと意見変わっててワロタ、じっ〇ゃまもいつのまにか意見変更してるしw
これだからインフルエンサーに踊らされたらあかんのよ+19
-1
-
1956. 匿名 2024/09/22(日) 17:49:41
投資系インフルエンサー、ひとりも知らない・・。+15
-2
-
1957. 匿名 2024/09/22(日) 18:27:16
株なんて上がるか下がるかなんて分かるわけがない
だから俺にそんな質問をするな!
と公言してるS&P500最強さんが正直でよろしい+17
-1
-
1958. 匿名 2024/09/22(日) 19:10:25
>>1955
じっちゃまは夏から下がって秋口に反転と春に言ってたのでそこまで外してないよ+3
-4
-
1959. 匿名 2024/09/22(日) 19:30:39
>>1924
横
なるよね。電車乗ってる時、見渡せば周りはゲームや韓国ドラマ見てるけど自分は株価見てる。あまりよく分かってないけど興味はある。+6
-3
-
1960. 匿名 2024/09/22(日) 19:56:04
景気が全然いいのに0.5下げたから爆上げしていくと思います+10
-1
-
1961. 匿名 2024/09/22(日) 20:57:45
>>1955
インフルエンサーだろうがなんだろうが自分の投資なのに人のせいにするのが間違い+6
-3
-
1962. 匿名 2024/09/22(日) 21:18:08
そろそろ稲妻きて+8
-3
-
1963. 匿名 2024/09/22(日) 22:47:06
よくわかってないけど、稲妻光る時に市場に居ないと利益少なくなるって言うけどインデックスでずーっとほったらかしだったら稲妻の時居合わせてもそのあと暴落したら意味ないじゃん
また振り出しに戻るみないな
+6
-7
-
1964. 匿名 2024/09/23(月) 00:17:43
いつ買ってもいいのは米インデックスな
日経ちゃんは特殊だから+1
-3
-
1965. 匿名 2024/09/23(月) 00:51:15
>>578
アッパーマス層にやっと入り、まじまじとピラミッドを見てみたら、これって「世帯」なんですね。
夫の資産は知らないけど、最低でも我が家は準富裕層ではあるな。+3
-6
-
1966. 匿名 2024/09/23(月) 05:33:43
>>1963
その日の利益を逃すと、数年分のトータルの利益が何割も減るような日を「稲妻が輝く日」って呼んでるから、話が逆
敗者のゲーム読みな+2
-7
-
1967. 匿名 2024/09/23(月) 07:59:08
逆イールド解消、サームルール、政策金利▲0.5 %
これだけ揃ってるのか+1
-4
-
1968. 匿名 2024/09/23(月) 09:10:33
>>1963
今後上がらないと思うならインデックス投資しないほうがいいと思う+5
-2
-
1969. 匿名 2024/09/23(月) 09:14:22
パウエルさんもイエレンさんもソフトランディングって言ってる
景気はいいのに異例の0.5%利下げをしてるうえに雇用が悪化したらもっと利下げする予定でいる
FRBの方針に素直についていくのが一番、Don't fight the FED+2
-1
-
1970. 匿名 2024/09/23(月) 09:53:59
>>1967
警戒しちゃうよね
悲観でいた方が生存率上がると思ってる+0
-3
-
1971. 匿名 2024/09/23(月) 09:54:55
>>1965
少し前に言われた老後2千万問題も実は「世帯」なんだよね
夫婦2人で2千万不足という計算
なんでこういうのって世帯単位なんだろね
老後2千万問題は今は金額変わってるみたいだけど+5
-1
-
1972. 匿名 2024/09/23(月) 10:34:11
>>1971
ふつう、生活費は世帯で同一だからでは…?+2
-1
-
1973. 匿名 2024/09/23(月) 10:35:06
パウパウが急に利上げして2022年はえらいことになったけどね
パウも未来が見えてるわけじゃない+1
-1
-
1974. 匿名 2024/09/23(月) 10:40:57
>>1960
景気がいいなら下げる必要ないとも言えるけど…
下げるなら前回から0.25下げればよかったとも言えるけど…+1
-1
-
1975. 匿名 2024/09/23(月) 10:44:41
過去の暴落時も利下げ後数カ月は上昇してるみたい+2
-1
-
1976. 匿名 2024/09/23(月) 10:50:08
景気いいままなら追加利下げ来ないね+1
-2
-
1977. 匿名 2024/09/23(月) 11:13:39
>>1971
今は4000万円と言われてるよね
1人かと思ってたから無理だ〜と思ってたけど、世帯ならなんとかなりそう
かといって老後に全振りで節約ばっかりは寂しいから、今を楽しむ資金のバランスも大事よね
+7
-1
-
1978. 匿名 2024/09/23(月) 11:33:29
>>1951
昭和30年頃だと
初任給2万ぐらいらしいから
今から100年たつと初任給40万か50万になる感じかな?+1
-1
-
1979. 匿名 2024/09/23(月) 11:39:24
真っ当にいけば100年で物価7倍が適正+3
-1
-
1980. 匿名 2024/09/23(月) 11:46:47
>>1979
7^(1/100)=1.0196497
つまり平均年1.96%のインフレ率って事かな?
ちなみにアメリカの場合
1923年 CPI 16.80
2023年 CPI 305.11
なので、100年で305.11/16.80=18.16131倍になっている
18.16131^(1/100)=1.0294173
平均年2.94%のインフレ率な模様+2
-2
-
1981. 匿名 2024/09/23(月) 12:17:52
>>1974
8月がFOMCないので下げるなら7月だけど、7月はまだ早かったのかもね。
あとハリスさんに勝たせたい思惑もあるのかも。
+3
-1
-
1982. 匿名 2024/09/23(月) 12:20:02
>>1976
インフレが収まってるなら景気が良くても利下げした方がいいよ+2
-1
-
1983. 匿名 2024/09/23(月) 12:42:20
>>1982
そうだけど、インフレまだ収まってないのに0.5利下げしたよね
この意味+2
-2
-
1984. 匿名 2024/09/23(月) 13:44:20
>>1965
世帯なら夫と義理実家に同居であれば億越える人もいるだろうね。全く羨ましくはないけど。+2
-1
-
1985. 匿名 2024/09/23(月) 13:48:58
>>1980
>>1979
日本政府が目標にしてるのは年2%だから36年後には物価が2倍になる、ちょうど自分が年金生活に突入する頃。だから今老後資金2000万円必要なら自分の老後は4000万円必要ってことになる。やっぱり投資頑張るしかないな。+4
-1
-
1986. 匿名 2024/09/23(月) 13:59:43
>>1983
2%まではまだあるけど、だいぶ収まってきてるよ
経済締めすぎても良くないしいいタイミングにみえるけどね+2
-1
-
1987. 匿名 2024/09/23(月) 14:18:04
>>1986
懸念がないなら0.25でよかったのに0.5利下げ
何をそんなに急がなくてはならないのかってことね
他の人も書いてるけど、複数の不景気を示すサイン出てるしね
なにもないならそれでいいけど、自分は用心するわ+3
-2
-
1988. 匿名 2024/09/23(月) 14:41:06
もっと論戦を繰り広げたいところだけど、語り尽くすにはあまりにもトピの寿命が足りない。+3
-1
-
1989. 匿名 2024/09/23(月) 14:45:01
機会損失しても嫌だから少しは買うけど、無難なやつしか買えないね
リスク取るのはこわいわ
下落してたら、あれもこれも欲しいんだけどねー+2
-1
-
1990. 匿名 2024/09/23(月) 15:06:47
>>1987
0.5が後手に回っての大幅利下げなのか、景気が強いうちに先手を打った利下げなのかだよね。
私は後者だと思ってて、失業率が指数関数的に上がらないうちは狙い通りだと思う。
私は投資額を減らす予定はないかな。+1
-1
-
1991. 匿名 2024/09/23(月) 15:08:48
每日積立を続けてきたから、ここから上がってきたらすごい利益になりそう。+4
-1
-
1992. 匿名 2024/09/23(月) 15:23:28
今の世の中60歳でリタイアできたら勝ち組なんだわ
でもせめて55歳でリタイアしたい+8
-1
-
1993. 匿名 2024/09/23(月) 16:41:10
FIREは50万ドル以上から🙋+2
-1
-
1994. 匿名 2024/09/23(月) 17:15:06
資産の形成手段が、労働からの貯蓄でバイ&ホールドしか手法がないなら、指摘のように暴落時に積めないから、積むんじゃない?
レバかける、ヘッジする、ショートするとか手法増やといいと思うんだけど、なかなか難しいね。+3
-1
-
1995. 匿名 2024/09/23(月) 17:56:58
>>1985
36年後か。その計算してくれてありがとう。
今40歳で生活費月20万だから、老後は月40万位(ローンが消えて医療費があがるかな?)という計算でいいのかな。+1
-1
-
1996. 匿名 2024/09/23(月) 18:01:35
アームがSOXに入るんだって
ソフトバンクグループも上がってほしいな+1
-1
-
1997. 匿名 2024/09/23(月) 18:50:17
>>1990
先手を打つなら前回0.25下げとけばって意見についてはどう思う?+0
-1
-
1998. 匿名 2024/09/23(月) 19:42:58
されどNISAだよ。
1800万を積み立てできれば老後の心配も多少は和らぐんだから。+2
-1
-
1999. 匿名 2024/09/23(月) 19:47:03
でも今現在の心配も和らげたいのが本音
やっぱり配当か優待もらえるやつも検討しようかな+2
-1
-
2000. 匿名 2024/09/23(月) 20:33:05
10年後にS&P500が10000ドル超えてる、かもしれない+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
七十七銀行のウェブサイト。仙台を中心とした地域の皆さまとともに歩む銀行です。サービス紹介、インターネットバンキング、各種ローンや資産運用のご紹介など。