ガールズちゃんねる

【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

8037コメント2024/08/28(水) 18:59

  • 7501. 匿名 2024/08/24(土) 05:53:15 

    めい可愛い=幼稚な人 ごめんねw

    +0

    -43

  • 7502. 匿名 2024/08/24(土) 05:54:31 

    メイ派はちびまる子ならまるこ派で
    サツキ派はちびまる子ならたまちゃん派
    のイメージ。
    末っ子はメイでありまる子好きそう

    +10

    -10

  • 7503. 匿名 2024/08/24(土) 05:55:41 

    >>7500
    昭和は父親が料理をしない…なんて母親がいない家庭はまた別だと思う
    母親が入院してるなら父親が料理をするんじゃないの。娘が小学生で幼いからね

    +20

    -0

  • 7504. 匿名 2024/08/24(土) 05:55:56 

    私はまる子はだらしなくて見てるとイライラするから好きな人が信じられない

    +46

    -12

  • 7505. 匿名 2024/08/24(土) 05:56:37 

    女性は小さけりゃ可愛いんだよww

    +3

    -11

  • 7506. 匿名 2024/08/24(土) 06:02:44 

    糸井さん、早くMOTHER4作ってくださいよ

    +9

    -3

  • 7507. 匿名 2024/08/24(土) 06:04:36 

    神隠し
    幼女や少女ゆうかい人身売買をテーマにしている
    宮崎はエプスタイン側の人間 イルミナティ

    と言われているね

    +1

    -23

  • 7508. 匿名 2024/08/24(土) 06:05:07 

    >>7466
    さつきの方が我慢してきてる
    さつきも小学生の子供だよ?
    めいはまだ自由奔放だよ

    +45

    -17

  • 7509. 匿名 2024/08/24(土) 06:07:02 

    娘にメイと名付けしたらみんなから「トトロ好きなの?」と聞かれる。。見たことないのに…

    +2

    -20

  • 7510. 匿名 2024/08/24(土) 06:08:16 

    少女売春をテーマにした千と千尋の神隠し
    など怪しいものが多い

    +1

    -22

  • 7511. 匿名 2024/08/24(土) 06:18:35 

    海外では人身売買が横行していて
    5分目を離すとどこかに連れ去られる

    なぜなら金になるから
    女衒の割りの良さを考えるとかなりの額で取引されるマーケットがあるんだよな

    エプスタイン事件でそれが明らかとなったわけだがね
    まあジブリと言えば某カルトな訳でかなり関与しているのだろうか

    +1

    -21

  • 7512. 匿名 2024/08/24(土) 06:21:19 

    麻薬 売春 人身売買はアホでも稼げる三種の神器であり
    犯罪シンジケートと化してる某カルトなどはかなり関与が大きいだろうな

    +1

    -16

  • 7513. 匿名 2024/08/24(土) 06:30:08 

    >>6831
    おばあちゃん長生きしてくれてるの嬉しい

    +21

    -0

  • 7514. 匿名 2024/08/24(土) 06:35:36 

    >>7509
    私の友達は2月生まれの娘さんだけど「5月生まれ?」って聞かれるって言ってた。

    +5

    -0

  • 7515. 匿名 2024/08/24(土) 06:40:35 

    >>7509
    気を使って話を広げようとしてるだけだから「トトロ見たことないのに」とか思うこと無いよ

    +24

    -0

  • 7516. 匿名 2024/08/24(土) 06:40:39 

    >>7228
    大分昔のように思えるけど。まだ79年前の出来事なのに風化させちゃ駄目だよね。

    +7

    -0

  • 7517. 匿名 2024/08/24(土) 06:43:54 

    >>7508
    4歳時点での同じ環境下で比べてやってくれよw

    +17

    -1

  • 7518. 匿名 2024/08/24(土) 06:49:45 

    やってたんだ、知らなかった
    見れなかった
    残念すぎる

    トトロ人気凄いね

    +7

    -0

  • 7519. 匿名 2024/08/24(土) 06:49:48 

    >>7501
    自分が幼稚っていうブーメランか?

    +11

    -1

  • 7520. 匿名 2024/08/24(土) 06:52:35 

    >>7517
    でもさつきと違って、お母さんに甘えられない+妹の面倒見なくていいし家事もメインでしなくていいじゃん

    大人から見たらメイなりに我慢して頑張ってるの分かるけど子供のさつきからしたらメイの言動はしんどくて負担かかるわ

    +16

    -24

  • 7521. 匿名 2024/08/24(土) 07:00:16 

    >>5075
    そのあと「いや、みんなお互い様だから、、」って返事がありますよね。
    みんな優しい。

    +24

    -0

  • 7522. 匿名 2024/08/24(土) 07:03:34 

    >>7215
    ごめんなさいこの会話の流れでその年齢、爆笑しました。笑

    +4

    -0

  • 7523. 匿名 2024/08/24(土) 07:05:45 

    >>7284
    NHKのテレビ絵本で放送されるときの声が大杉漣さんで優しい声で泣けるw

    +1

    -0

  • 7524. 匿名 2024/08/24(土) 07:06:04 

    >>1650
    金ローでは2007年が最後で2018年に別枠で追悼放送をやったとググったら出て来ました
    やっぱり悲しい話だから数字が取れないみたいだ

    +8

    -0

  • 7525. 匿名 2024/08/24(土) 07:07:22 

    >>7520
    横だけど
    お母さんも心配だし自分がしっかりしなきゃだし…のピークが「めいのバカ!」だよね。んで、いつもしっかりしてる大人なお姉ちゃんが泣きじゃくってる姿見て自分がなんとかしなきゃ!ってめいちゃん思ったんだよね。子供なのにどっちもがんばってるしどっちも偉いよ。

    +60

    -1

  • 7526. 匿名 2024/08/24(土) 07:09:10 

    お父さんの穏やかさがいいよな

    +13

    -0

  • 7527. 匿名 2024/08/24(土) 07:10:11 

    >>399
    分かりすぎる

    +2

    -0

  • 7528. 匿名 2024/08/24(土) 07:11:13 

    >>4128
    分かる!
    子どもってああいうケンカする
    メイの泣き方が本当に幼児の姿を捉え過ぎていて宮崎駿さん洞察力観察力スゲ〜…って感心する

    +23

    -0

  • 7529. 匿名 2024/08/24(土) 07:13:27 

    >>7508
    自由奔放に見えて精一杯我慢しているんだよ。
    「お母さんに会いたい」とか「お母さんじゃなきゃ嫌だ」とか絶対に言わないでしょ。

    +40

    -1

  • 7530. 匿名 2024/08/24(土) 07:14:32 

    >>7508
    恐ろしくアホらしい発言
    どちらが多く我慢とかないんだよ
    双方の立場で2人とも頑張ってる
    私自身2人兄弟で2人子供がいるけど親からの愛情は同じくらい受けたし同じ勢いで注いでる
    ただただ頑張っている2人の子供が早く大好きな両親も一緒に家族4人で暮らせたら良いねと思うよ

    +42

    -7

  • 7531. 匿名 2024/08/24(土) 07:16:21 

    この前図書館でトトロの小説バージョン前借りて読んだら、2人がお父さんのいない日にお母さん側のおばあちゃんちに泊まりに行くシーンとか、カンタが日下部家の皆か上手くお風呂わかせなくて手伝ってくれるシーンとか色々細かいシーンが見れて楽しかったよ。
    お母さんの実家は金持ちで色々デパートで買ってもらってた。

    +12

    -0

  • 7532. 匿名 2024/08/24(土) 07:16:51 

    >>7509
    何でこのトピにきた?
    トトロの実況トピだけど

    +8

    -0

  • 7533. 匿名 2024/08/24(土) 07:18:50 

    >>7486
    他所の子なのに孫のようにめちゃくちゃ構って可愛がってくれたよね。

    +20

    -0

  • 7534. 匿名 2024/08/24(土) 07:19:38 

    >>749
    団塊の世代?

    +0

    -0

  • 7535. 匿名 2024/08/24(土) 07:22:38 

    1950年代終わりくらいかな?この時代だとサツキの行動はお手伝いの範疇だと思う
    余程裕福な家でお手伝いさんがいるとかじゃない限り子供でもみーんな何かしらお手伝いしてた
    買い物だったり下の子の面倒見たり、食事作りもあった
    何もしないで遊び呆けてる子は、他所の家の子がお手伝いしてる姿見て恥ずかしくなったり
    今とは何もかも感覚が違うんだよ
    子供には家の事なんてさせないで遊ばせる方が良いって平成に入ってからの価値観よね

    +23

    -0

  • 7536. 匿名 2024/08/24(土) 07:26:25 

    >>7502
    わたし末っ子だけど、いい加減なまる子嫌いでメイも見ててイライラする
    ちびまる子ちゃんはお姉ちゃんが好きで、トトロではサツキが好き

    +7

    -1

  • 7537. 匿名 2024/08/24(土) 07:27:45 

    トトロがめいに鼻とか触られたとき
    ヒゲの動きが可愛かった
    モシャぁって

    +6

    -0

  • 7538. 匿名 2024/08/24(土) 07:27:50 

    >>5706
    わかる、、。子供に頭ごなしにならず常に穏やかに接するし、子供がワクワクすること教えてあげて、家事も抱え込んでイライラするんじゃなくて子供たちにに楽しく教えながら一緒にできる要領の良さもあるし、お仕事もかっこいい。どちらかといえばこんな父がよかった。

    +21

    -0

  • 7539. 匿名 2024/08/24(土) 07:28:03 

    さつきとめいって8歳も年離れてるんだよ

    +5

    -0

  • 7540. 匿名 2024/08/24(土) 07:31:52 

    >>7486
    わたし末っ子だけどメイが自分だって出来るもん的な気持ちで
    とうもろこし持って走り出したんじゃないか?のあたりはわかる!
    社会人に出て後輩教育とか通じて
    さつきの不安な気持ちが何となくわかるって感じになった
    やっぱ姉妹のポジションってちがうのね

    +9

    -0

  • 7541. 匿名 2024/08/24(土) 07:34:26 

    >>7475
    せいたの人生で、小さい頃からチヤホヤはされても、嫌味を言われたり悪意を向けられたことがなかったんだろうね。初めての人から受ける悪意。

    +11

    -1

  • 7542. 匿名 2024/08/24(土) 07:35:48 

    >>7466
    さつきはヤングケアワーカーになっちゃってるからそんなこと言わないであげて
    12才の少女が4歳児の世話も教育も家事もなんてさ…いうてまださつきだって子供なんだからいくらしっかりしてるとはいえたまには感情的にもなるよ

    +1

    -9

  • 7543. 匿名 2024/08/24(土) 07:37:34 

    トトロの土笛でホーホーと音を出してるシーンが好き

    +6

    -0

  • 7544. 匿名 2024/08/24(土) 07:38:29 

    >>7503
    父は、万が一自分が職場から戻れないことや妻につきっきりになってしまうこともあるかもしれないことも見越して、さつきにやれることはさせていたのかもしれない。
    最低限の生きる術。あの礼儀正しさもそう。

    +12

    -2

  • 7545. 匿名 2024/08/24(土) 07:40:23 

    >>7409
    あなたの考察も素晴らしいと思う。
    長年不思議に思っていたことがやっと解けたよ。
    すごく楽しい気持ちがあるけれどせつなくてキュッと胸が締め付けられる感じがするのなんだろうってずっと思ってた。

    +8

    -0

  • 7546. 匿名 2024/08/24(土) 07:42:49 

    >>7463
    未亡人だっけ?一緒に住んでた高校生くらいの子供いなかった?ご飯の時間にせいたたち2人には大した白飯よそわないで、自分の子どもにだけしっかり適量分けてたの

    +8

    -3

  • 7547. 匿名 2024/08/24(土) 07:44:35 

    >>4240
    トトロもネコバスもみんな人間の歯みたいなんだよね
    牙がないし歯の大きさが違うのに
    これは作画をした人の趣味なのかな

    +9

    -1

  • 7548. 匿名 2024/08/24(土) 07:45:30 

    >>7354
    このトラックからさつきがくるっと回って降りるの好き

    +5

    -0

  • 7549. 匿名 2024/08/24(土) 07:47:07 

    >>17
    宮崎駿って指示出しは下手なのね。
    理想の形があるなら明文化しなきゃ伝わらないよ。

    +20

    -1

  • 7550. 匿名 2024/08/24(土) 07:49:56 

    >>7222
    ジブリは海外ネフリだけ見れる。
    日本が見られないのもそうだけど、米国も除外だよ

    当事者刻に配信しないの胸糞悪いよね
    今は守ってもらってからってさ

    +2

    -2

  • 7551. 匿名 2024/08/24(土) 07:51:28 

    学校で田植え休みってのがあるくらいだから家族の一員として働くのが当たり前の時代だったんだよね
    カンタだってさつき達が傘を返しに来るシーン以外はほとんど何かやってたし。さつきちゃんは性格的にお母さんが元気で家にいたとしても積極的にお手伝いする子だと思うよ。さつきちゃんが泣いたのは手伝いが嫌だからじゃなくてお母さんが死んでしまうと思ったからだよね。
    しっかり者だと感心はするけどヤングケアラーだとかって勝手に哀れむのはなんだかな〜

    +105

    -2

  • 7552. 匿名 2024/08/24(土) 07:51:32 

    >>7201
    ソーラーパネル問題に関してパヤオにどう思うか聞いて見たい
    辛辣な言葉が出てきそう

    +2

    -1

  • 7553. 匿名 2024/08/24(土) 07:58:06 

    >>7529
    >>7530
    私はさつき目線で言ってる
    メイも小さいながらに頑張って親に気遣ってるのは分かるけど、学校押しかけたりいーやーだーって泣いてごねたり、姉のさつきに対しては負担かけてる
    さつきは妹の面倒もあって心労すごいじゃん、だめでしょ、バカめいぐらい言わせてあげないとって思う話

    +29

    -10

  • 7554. 匿名 2024/08/24(土) 08:00:13 

    大雨の夜にお父さんをバス停に迎えに行くシーン、小さい2人があんな古い家で待ってるなんて口に出すともっと不安になるからガマンしてたんだろうな。バス停まで行ったのも早くお父さんに会いたくて行ったんだと思った。

    私が放置されて育ったから夜親がいない不安を思い出すと悲しくなる。

    +13

    -16

  • 7555. 匿名 2024/08/24(土) 08:03:37 

    >>7520
    あのさ、年齢が全然違うって分からないの?
    4歳と12歳だよ?2、3歳差とかじゃないんだよ。
    できること、できないことがあって当たり前じゃないの。

    +26

    -5

  • 7556. 匿名 2024/08/24(土) 08:06:07 

    >>7003
    魔女の宅急便って宮崎駿の作品なの?
    原作の角野栄子さんが登場人物は絶対変えないでくれと言ったからあの作品になって、もし宮崎駿に任せてたら違う作品になってたよ

    +0

    -6

  • 7557. 匿名 2024/08/24(土) 08:11:31 

    >>5150
    まあまあ、真夏に仕事ほっぽりだして女児のどざえもん探してくれてたんですから

    +7

    -5

  • 7558. 匿名 2024/08/24(土) 08:12:19 

    >>7553
    横ですが
    まあでも戦前の昔は上の子が下の子みるのは当たり前で
    妹を教室に仕方なく、っていうのもたまにあることだった
    妹弟はいつの時代もわがままで上の子を困らせるものなんだよね

    +32

    -2

  • 7559. 匿名 2024/08/24(土) 08:13:02 

    >>7127
    ありがとう!ラピタは絶対録画する😭

    +2

    -3

  • 7560. 匿名 2024/08/24(土) 08:14:35 

    >>7551
    時代だよね
    正直
    戦時中って小学生になったら家のために役割を担うのが当たり前だったと思うけど、その名残の感覚というか

    +34

    -0

  • 7561. 匿名 2024/08/24(土) 08:17:12 

    >>18
    うちの息子はたぶん30回くらいみてる。
    7歳頃から減ったけど、4~5歳の時が凄かった

    +9

    -0

  • 7562. 匿名 2024/08/24(土) 08:17:14 

    さつきちゃんが朝にさばいてたほうれん草がふかふかで美味しそう

    +6

    -1

  • 7563. 匿名 2024/08/24(土) 08:17:29 

    今きたら
    トトロの話で揉めてるなんてびっくりした
    他のキャラクター下げもいらんし

    +37

    -0

  • 7564. 匿名 2024/08/24(土) 08:17:50 

    トトロ、あらためて好きだなぁ。

    大人になるまでにたくさんのジブリ作品に触れて何度も観て一番好きなのがこの映画。

    強くまっすぐなサツキがどうしようもない状況で助けを求めるのがトトロ。
    トトロはシンプルにサツキを気に入っていたから助ける。

    テーマとか考察とか抜きでそこが好きなの。


    +22

    -0

  • 7565. 匿名 2024/08/24(土) 08:21:07 

    エンディング昔から泣く

    +7

    -0

  • 7566. 匿名 2024/08/24(土) 08:24:38 

    ワカメとかも同級生とはあまり遊ばず家でタラオの遊び相手になってることが多いし、小学生の女の子が更に幼い子供の面倒を見るっていうのが普通だったんだろうなって思う

    +7

    -3

  • 7567. 匿名 2024/08/24(土) 08:33:00 

    子どもの頃はめでたしめでたしと思ってたけど今見るとめいちゃん見つかったあと近所中にご迷惑かけましたありがとうございましたって言って回らないといけないんだなあ手ぶらってわけにもいかんよなあとか考えてキリキリしてしまう

    +27

    -2

  • 7568. 匿名 2024/08/24(土) 08:34:11 

    ごめん
    この映画、おもしろいと思ったことがない

    メイ、子どもっぽくするために、声の演技がわざとらしすぎる
    サツキ、キンキン声上げて怒るばかりで妹かわいそう
    トトロも猫バスも怖い、そもそもなんで出てくるのか理解できん
    なんでトウモロコシ届けに行ったのに、母に会わずに帰っちゃうんだ
    あんだけトウモロコシで大騒ぎしたのに

    +4

    -26

  • 7569. 匿名 2024/08/24(土) 08:37:32 

    >>7558
    ですよね。
    私も子を持つ親だけど4人兄弟の第一子育ちなのでつい上の子側に感情移入しちゃうのもあるんですが、
    4歳と12歳で年齢が違うだとかどっちの方が多くなんて比べるな的な返信ついたけどそれと負担は別問題で。
    実際作品の中でサツキとメイのお母さんも、サツキが甘えられなくて頑張ってるの分かってるからサツキに声掛けて髪の毛をといてあげたんだよね。

    +10

    -10

  • 7570. 匿名 2024/08/24(土) 08:39:44 

    >>5496
    「友だち〜!!」とかだと思ってたわ一緒に苗の発芽ダンス踊ってたし空飛んだし

    +3

    -1

  • 7571. 匿名 2024/08/24(土) 08:40:12 

    >>7567
    戦後だし、みんななにか欲しくて探してる訳でもないしお父さんお金持ちだし大丈夫

    +8

    -1

  • 7572. 匿名 2024/08/24(土) 08:42:11 

    >>7554
    普通に雨だから傘を届けに行ったんじゃないの?
    サザエさんだって、カツオもワカメも雨が降ると傘持って波平迎えに行くよね
    そういう時代だったってだけだよ

    +31

    -1

  • 7573. 匿名 2024/08/24(土) 08:46:06 

    >>7338
    >> 父親が一番やばいことに気づいてきた…

    昭和30年代の父親なんて縦の物を横にもしない、家事育児はほぼノータッチ。
    初期の頃の波平さんみたいな感じよ。
    リアルであの状況なら娘らを女手ある親戚のうちに預けるか自分の母親でも呼ぶと思う。
    それを、ご飯作って食べさせお風呂にも入れ洗濯した清潔な衣服を着せ子供たちの空想みたいな話をちゃんと聞いて否定せず感性を伸ばしてあげてる。
    そしてマメに奥さんのお見舞いにも行き仕事(夜中に論文書いてる?)もして。
    すごいお父さんだよ。
    夜遅くまで書き物してて寝ぼけながらも『メイ、座って食べなさい』って静かにちゃんと言うシーンとか好き。
    糸井重里さんの声もいい。

    +85

    -1

  • 7574. 匿名 2024/08/24(土) 08:46:29 

    >>72
    この頃は、
    観客が選ぶことになってました。

    後に、高畑氏は
    「先に見た人、可哀想だよね」と
    答えてましたが

    どちらでも、多分 悲しいですよね。

    +4

    -0

  • 7575. 匿名 2024/08/24(土) 08:47:25 

    田舎の人間の目線で見ると都会から引っ越してきた一家が起こした行方不明騒ぎに巻き込まれた田舎の人が一番かわいそう
    メイが見つかったことを報告せずに母親の病院に行っちゃうし

    +5

    -4

  • 7576. 匿名 2024/08/24(土) 08:53:09 

    >>7573
    あの時代設定であれだけやる父親居ないよね
    なんで今の時代と比べてるのか意味わからんし比べてる人は何が言いたいんだ?もっと頭柔らかくした方がいいよ 昭和の映画なんだから

    +47

    -0

  • 7577. 匿名 2024/08/24(土) 08:53:22 

    >>5496
    カンタくんはさつきが友達とクスクス笑ってる顔に見とれて惚れて親切になったけどトトロは泣き顔が好みってのがちょい悪趣味で引く要素マシマシになってる

    +3

    -5

  • 7578. 匿名 2024/08/24(土) 08:53:33 

    あの時代にカンタは一人っ子なのか

    と不思議に思ってたけど
    どこかで年の離れた兄弟がいたが全員戦死した説を見て
    カンタ一家への見る目が変わった
    確かにばあちゃんも母ちゃんもそこそこ歳いってるなあと

    +19

    -0

  • 7579. 匿名 2024/08/24(土) 08:54:06 

    >>164
    こういう
    何気ない所作を
    丁寧に描くのスゴイよね。

    私も、子どもの頃
    なぜかこのシーンが印象的だった

    +8

    -0

  • 7580. 匿名 2024/08/24(土) 08:55:02 

    >>7568
    すごい覚えてるじゃん(笑)

    +14

    -0

  • 7581. 匿名 2024/08/24(土) 08:56:17 

    >>7003
    若い頃もののけ姫がNo.1だったけど、今トトロかなぁ。もしどれか1つだけが圧倒的クオリティだったら自分の心境の変化でコロコロ変わらないだろうけど、圧倒的に面白いの複数あるから行ったり来たりしちゃう

    +3

    -0

  • 7582. 匿名 2024/08/24(土) 08:57:14 

    >>7563
    それね
    まだ言ってんのかって話
    暇なんだよwww

    +11

    -0

  • 7583. 匿名 2024/08/24(土) 08:57:22 

    >>7568
    わかる!私もジブリ作品って持ち上げられすぎだと思う。
    トトロやネコバスって何かの比喩だと思うんだけど、だれか教えて!

    +0

    -18

  • 7584. 匿名 2024/08/24(土) 08:58:07 

    >>220
    今のアニメって
    映像が綺麗な分
    ストーリーや背景が浅慮だから
    全然、印象的じゃない。

    でも、トトロは
    いつまでも見たくなる。

    +13

    -0

  • 7585. 匿名 2024/08/24(土) 08:59:01 

    >>5880
    ぉわぁ〜〜んって口真似してた

    +5

    -0

  • 7586. 匿名 2024/08/24(土) 08:59:34 

    >>576
    ババ(婆)だから!?

    +3

    -0

  • 7587. 匿名 2024/08/24(土) 09:00:53 

    >>7568
    可哀想なくらいミサワだね。
    ネタであって欲しい。

    +6

    -1

  • 7588. 匿名 2024/08/24(土) 09:01:04 

    >>7583
    わざわざ
    好きな人が集うところに
    「嫌いなんだよね」って言った挙げ句、
    ろくに自分で調べようともしないの?

    +13

    -0

  • 7589. 匿名 2024/08/24(土) 09:01:20 

    >>3100
    ネコバスは路線バス
    トトロはあの辺の森の主だから個人的な呼び出しにも対応するけど、基本的にはバス停で待つw

    +8

    -0

  • 7590. 匿名 2024/08/24(土) 09:01:25 

    >>3675
    煽らなくても…

    +2

    -0

  • 7591. 匿名 2024/08/24(土) 09:01:48 

    トトロやってたんだ久しぶりに見たかった、ジブリってサブスクでやってないんだよね

    +6

    -0

  • 7592. 匿名 2024/08/24(土) 09:03:37 

    >>7092
    あれって中なんだ
    大、小、極小って感じなんだけどw

    +3

    -0

  • 7593. 匿名 2024/08/24(土) 09:07:04 

    昨日の録画を2歳3歳にみせてる🌰
    どうかな?って思ってるけど、冒頭から散歩♬、どんぐりが部屋に落ちてくる謎、大量のまっくろくろすけと、こんなにも子どもが食いつく要素が次々と出てくるのか、と子ども時代に夢中になっていたことに納得

    +12

    -0

  • 7594. 匿名 2024/08/24(土) 09:07:43 

    >>7269
    なぜ義母でもない荒地の魔女の介護がオプションでついてくるんでしょうか…

    +5

    -1

  • 7595. 匿名 2024/08/24(土) 09:09:30 

    ジブリ作品は我が子にも見せたいけどBlu-ray全部集めることは金銭的に難しいので5つくらいに絞ろうと思うと悩む
    トトロ、魔女の宅急便、千と千尋、ぽんぽこ、ラピュタかなぁ。5つは無理かも

    +7

    -1

  • 7596. 匿名 2024/08/24(土) 09:09:52 

    1988年公開当時はメイちゃんと同じ4歳だったのに、40歳のおばはんになってしまった。
    手ぬぐい頭に巻いて、もんぺ履いて、手がゴツゴツして…
    トトロに出てくるおばあちゃんが明治産まれのひいばあちゃんにそっくりで懐かしいです。
    久しぶりに昨日見たけど、いちいち泣きそうになった。
    こんなに沁みる話しだったっけ。

    +23

    -1

  • 7597. 匿名 2024/08/24(土) 09:11:32 

    >>7408
    さつきみたいな頭良さそうでしっかりした子でも、高卒が普通で(なんなら中卒でも普通?)で20前半までには結婚して子供産んでる時代だよねー

    +5

    -0

  • 7598. 匿名 2024/08/24(土) 09:12:07 

    >>7576
    >> なんで今の時代と比べてるのか意味わからんし

    同感。
    あれを観て『昔の人はあんな風に暮らしてたんだ…』って自分の祖父母や両親の若かりし頃・子供時代もああだったのかな?って重ねて思いを馳せたりはするけど嫌悪感なんか感じないけどね。

    +35

    -1

  • 7599. 匿名 2024/08/24(土) 09:12:35 

    >>7578
    小説ではカンタは4人兄弟の3番目らしいね?
    4人とも全員男

    +8

    -1

  • 7600. 匿名 2024/08/24(土) 09:16:26 

    >>764
    今年42歳だけど全く同じ感想!
    子供目線から大人(親)目線になったってことか?
    昔はお姉さんとしてがんばってるサツキに感情移入してたのに、今はとにかくメイちゃんが可愛すぎるわ
    真顔でズンズン歩いてるのとかたまらん
    トトロがいたってわかってほしくて木の中何度も走ったり
    ほんとジブリは大人になると見え方変わってすごい作り方してると思う

    +12

    -0

  • 7601. 匿名 2024/08/24(土) 09:16:49 

    >>4278
    小説版では4人兄弟らしい

    +18

    -0

  • 7602. 匿名 2024/08/24(土) 09:17:55 

    >>41
    トトロのセリフってところがおもろポイントかと思った。

    +5

    -4

  • 7603. 匿名 2024/08/24(土) 09:19:39 

    こし◯え智子 タ ヒ

    +0

    -0

  • 7604. 匿名 2024/08/24(土) 09:19:49 

    >>7216
    いらない
    相手にしないで

    +1

    -2

  • 7605. 匿名 2024/08/24(土) 09:19:56 

    >>3466
    >>3477
    >>3493
    >>3588
    >>3628
    見た事無かったから意味が解らなかったので意味が知れて良かったです ありがとうございます

    +3

    -3

  • 7606. 匿名 2024/08/24(土) 09:20:02 

    >>770
    大人になって見るとノスタルジー感じてキュンときちゃう
    子供の頃はただ楽しいとかトトロ可愛いとかしかなかったのに
    今はトトロよりさつき、メイ、おばあちゃんとかの人物が魅力的で惹かれるな〜

    +50

    -0

  • 7607. 匿名 2024/08/24(土) 09:20:44 

    エンディングでサツキちゃんがでっかいヤカンとお茶セット?メイちゃんがおかもち持ってるけど田植えの人達にお昼ご飯届けに行ったのかな?
    『お疲れ様〜カンちゃ〜ん!お昼よ!』サツキに笑顔で手を振る田んぼで泥だらけのカンタ。
    『おっ?カンタお前もう嫁さんもらったのか?』からかうおっさんたち。
    『ち、ちがわい‼︎』赤面して慌てるカンタ。
    みたいなの妄想しちゃう。

    +16

    -29

  • 7608. 匿名 2024/08/24(土) 09:21:36 

    アクネス「日本はまた児童ポルノしますか!!まだわからないですか!きーっ!放映禁止にしてもらいます!!」

    +1

    -14

  • 7609. 匿名 2024/08/24(土) 09:22:42 

    >>7572

    プラスカンタさんに傘返さなきゃだしねっ♪ヒューヒュー

    +5

    -1

  • 7610. 匿名 2024/08/24(土) 09:25:48 

    >>955
    ごめんなさい
    七国山病院のモデルになったのが東村山の八国山と言われてたので勘違い
    病院は東京の東村山だけど🏠は所沢だったみたいです

    +4

    -1

  • 7611. 匿名 2024/08/24(土) 09:27:42 

    二人姉妹の姉の立場は一生続くんだよね。

    +6

    -2

  • 7612. 匿名 2024/08/24(土) 09:28:52 

    うちの親が昭和28年生まれなんだけど、これ見せてみたらカンタの自転車の引き方とか本当にそのままだったって驚いてた
    お弁当も当時は卵も肉も貴重だったから、塩辛いちょびっとのおかずにご飯をぎっちり詰め込んでたらしい(いわゆるドカベン)

    いちばん衝撃だったのはトトロの年齢 ちびっこいやつでも100歳超えてるんだw

    +34

    -0

  • 7613. 匿名 2024/08/24(土) 09:32:38 

    >>7563
    姉妹は仲良しだから勝手に派閥作るなよって思った。めいがワガママってちらほら見るけど4歳児にしては良い子だしメイパートなかったらトトロ寝っぱなしだと思うw

    +55

    -1

  • 7614. 匿名 2024/08/24(土) 09:33:53 

    >>1033
    私は寝ないようにしなきゃ…って目かっ開いてるんかなwww

    +0

    -4

  • 7615. 匿名 2024/08/24(土) 09:34:42 

    かんたがええやつ
    大人になってから見ると尚更、かんたがよい!
    照れ屋で不器用だけど絶対に頼りになる男になるよ

    +82

    -0

  • 7616. 匿名 2024/08/24(土) 09:35:55 

    >>1323
    あの時代にメイなんて可愛い名前付けるんだ

    +3

    -3

  • 7617. 匿名 2024/08/24(土) 09:36:01 

    >>7338
    あのお父さんだからサツキとメイがのびのび育ってるんだと思ったけど…
    サツキは外ではちゃんとしっかりしたお姉ちゃんだし
    そう感じる人もいるんだ
    むしろうらやましい
    鷹揚としてて

    +25

    -0

  • 7618. 匿名 2024/08/24(土) 09:39:09 

    >>7567
    感動のエンディングの後にお父さんの修羅場が始まると思うとジワる。でもお父さんいい人だから家族の前では笑ってるんだろうなw

    +23

    -1

  • 7619. 匿名 2024/08/24(土) 09:40:13 

    >>164
    わかるー!
    軽やかに降りて行って水汲んであがってくるなんてすごいーって憧れたなあ。
    家の近くに川がなくて一回も試したことないやー。

    +7

    -0

  • 7620. 匿名 2024/08/24(土) 09:40:44 

    >>7612
    >> カンタの自転車の引き方とか

    ヤングの皆んなが『あの乗り方なに?』って来ると思ってて書き込む気満々でいたけど誰も来なかったw
    ウチの地元では三角乗りって読んでた。
    子供用自転車もあった時代だけど、持ってない子は親の大人用の自転車をああやって乗ってたな。

    +14

    -0

  • 7621. 匿名 2024/08/24(土) 09:42:01 

    まじかよ
    となりのととろんって
    エンドロールが続きなのか
    全然集中してなかった

    +1

    -0

  • 7622. 匿名 2024/08/24(土) 09:42:09 

    >>7573
    令和の価値観で観るアニメじゃないもんね
    あの時代は子供だって家事やってたし働いてた子だっていたし、この子らのお父さんは相当なハイスペで家族想いの人だと思うんだけど

    +62

    -1

  • 7623. 匿名 2024/08/24(土) 09:42:54 

    >>4744
    あったよ〜。でもこのカップルと少し前のおじさんのシーンだけちょっと毛色が違うよね、それ以前の世界観と違うというか。
    さつきが遠くまで探しに来てるのと、不安になっていく気持ちを描写するためなのかな。

    +4

    -0

  • 7624. 匿名 2024/08/24(土) 09:44:42 

    >>7447
    三ノ宮駅😭

    +4

    -0

  • 7625. 匿名 2024/08/24(土) 09:47:53 

    >>7551
    >> さつきちゃんが泣いたのは手伝いが嫌だからじゃなくてお母さんが死んでしまうと思ったからだよね。

    同感。
    お父さんの前では泣けない。
    メイちゃんの前ではもっと泣けない(メイちゃんにも不安が伝わるから)
    おばあちゃんは何というか先輩っていうかメンターかアドバイザーみたいな感じで、サツキちゃんは弱音を吐けたんだよね。
    あとおばあちゃんの人柄が良いから、無償の愛とか母性を感じてサツキちゃんも本音を言えたのかもね。

    +49

    -0

  • 7626. 匿名 2024/08/24(土) 09:48:49 

    >>848
    >>928
    60代じゃないかなー
    カンタには一応兄2人いるし

    私の現在103歳のひいおばあも60代のときでカンタのおばあちゃんみたいな見た目だった
    昔の人は畑仕事で紫外線浴びる上に、日焼け止めとか美容液とか塗らないからねえ

    +11

    -0

  • 7627. 匿名 2024/08/24(土) 09:49:00 

    >>4656
    自分がなんとかしなきゃって覚悟決めた感じだよね😭
    同じ走るでも、電話を借りに行くときはそのさつき達を追いかけてたけど、今度は自分が目的地を決めて走り出してる。
    しかもとうもろこしでお母さんを元気にできるって信じてるところも泣ける。

    +28

    -0

  • 7628. 匿名 2024/08/24(土) 09:49:21 

    8歳の時に渋谷の映画館にトトロ観に行ったけど子供なのにその後の火垂るの墓までよく長時間観れたなぁと今になって思う
    今の時代同時上映とか無いもんね

    +11

    -0

  • 7629. 匿名 2024/08/24(土) 09:53:24 

    >>7608
    処方箋の裏にでもお書きになって

    +3

    -0

  • 7630. 匿名 2024/08/24(土) 09:54:18 

    >>7620
    今親に聞いてみたら『そうそう三角乗りって言ってた!』って答えてくれました
    当時はレスの通りなかなか買ってもらえなかった時代だったので大人用のものを使ってた子が多かったみたいです

    +10

    -0

  • 7631. 匿名 2024/08/24(土) 09:56:25 

    >>7615
    一目惚れからのサツキへの尽くしっぷりがニヤニヤしちゃうよね。カンタの恋が成就するところ見たい…w

    +40

    -0

  • 7632. 匿名 2024/08/24(土) 09:57:30 

    >>7501
    逆じゃない?私子供の時「めいちゃんワガママ!」ってイラついたけど、大人になったら「4歳なのに頑張って偉いし、感情豊かでかわいいなぁ」と変わったよ。

    +27

    -1

  • 7633. 匿名 2024/08/24(土) 09:59:14 

    >>7606
    そうだよね。ストーリーも素晴らしいけど、
    ストーリーがなくても素晴らしいと思ってしまう。
    あの子たちのあの日常と、あの風景とただただ見ていても良い。

    +3

    -1

  • 7634. 匿名 2024/08/24(土) 10:01:02 

    >>7621
    分かる。エンドロールがその後って知ってるんだけどハッピーエンドの余韻とあの曲のハッピー感にうっとりしちゃって毎回エンドロールに集中できない。

    +2

    -0

  • 7635. 匿名 2024/08/24(土) 10:02:30 

    >>20
    こんな感じ?
    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +11

    -1

  • 7636. 匿名 2024/08/24(土) 10:02:34 

    >>7573
    当時の映画評論家達の心を鷲掴みにしたんだよね。戦後の世情を反映したディテールの細かいリアリズムの演出については、宮崎駿はアニメ版小津安二郎であるとも評された。
    個人的にはこの路線であと2本ぐらい作って、昭和の名作3部作にしてほしかった。

    +7

    -1

  • 7637. 匿名 2024/08/24(土) 10:03:02 

    >>1033
    これトトロにびっくりした時の顔でしょ?

    +45

    -0

  • 7638. 匿名 2024/08/24(土) 10:04:37 

    >>838
    鱈子ではなく鱈などをほぐして甘い味付けに煮上げたものが田夫だよ

    +3

    -0

  • 7639. 匿名 2024/08/24(土) 10:05:04 

    >>1058
    東京と埼玉だね
    トトロの森はたくさんあるよ

    +2

    -0

  • 7640. 匿名 2024/08/24(土) 10:05:58 

    昨日トトロやってたの?知らなかったよー泣
    何十回と観てるけど、DVDもあるけど、、やっぱりリアルタイムで観たかったーーーー泣

    +4

    -0

  • 7641. 匿名 2024/08/24(土) 10:06:14 

    >>7316
    私もあんまり好きじゃなかった
    鮭ほぐした奴代わりに詰めてほしかったw

    +3

    -0

  • 7642. 匿名 2024/08/24(土) 10:06:18 

    >>20
    本当この人余計なことしか言わないな

    +11

    -0

  • 7643. 匿名 2024/08/24(土) 10:07:14 

    さっきがお母さんのことで、
    おばあちゃんの前でわんわん泣いて、
    それを見たメイが
    お母さんのところに行こうと決心する場面、
    結構好きです。
    メイは、しっかり者のお姉ちゃんがあんなに泣くと思わなくて衝撃を受けたんだよね。

    +35

    -0

  • 7644. 匿名 2024/08/24(土) 10:07:53 

    >>5496
    それは幼女可愛い〜!グヘヘ…的なことじゃなくて
    母性か父性が爆発した可愛い〜!なんじゃないかと思う
    知らんけど

    +12

    -0

  • 7645. 匿名 2024/08/24(土) 10:08:42 

    >>5
    うちの猫もテレビの前ですごい見てた
    ジブリは動きとかテンポよく楽しいから?

    +2

    -0

  • 7646. 匿名 2024/08/24(土) 10:09:29 

    恥ずかしながら44歳で初めて観た。
    あんなにトトロやネコバスが可愛いなんて知らなかった〜あれは名作と言われる訳だ。
    登場人物全員いい人。
    お父さんはこどもの想像に理解があるし、おばあちゃんはメイが見つかって泣いて安心したり、かんたは不器用だけど優しくて、ずっと朗らかな気持ちで観たよ。最後もちょっとみんなが想像するような終わり方が逆にすごいなぁ、さすがジブリと感じた。
    早速トトロのグッツが欲しい。

    +31

    -1

  • 7647. 匿名 2024/08/24(土) 10:10:23 

    >>7628
    ナウシカとかラピュタは犬ホームズだったとおもうけど、トトロと火垂るの組み合わせはちょっと凄いね。
    時間も時間だけど、同伴してた親の立場なら感情が忙しすぎる。
    魔女の宅急便は単独だったかな。

    +6

    -0

  • 7648. 匿名 2024/08/24(土) 10:12:35 

    >>41
    とりあえず「トトロ...あなたトトロっていうのね❗」は舌足らずな物真似しながら言っちゃう

    +16

    -0

  • 7649. 匿名 2024/08/24(土) 10:14:35 

    >>7644

    私も、行方の分からない妹を案じる姉…健気かわいい!任せろ〜!のがおーだと思いたい…。

    +7

    -0

  • 7650. 匿名 2024/08/24(土) 10:15:08 

    >>7606
    母になってから分かったけど、メイちゃんの末っ子!!感が凄い👏お母さんがさつきちゃんの髪とかしてた時の、さつきの表情にも泣けてしまった。

    +5

    -0

  • 7651. 匿名 2024/08/24(土) 10:17:01 

    ちびトトロはぬいぐるみ、中トトロは抱き枕、大トトロは特大クッションで揃えたい

    +31

    -0

  • 7652. 匿名 2024/08/24(土) 10:17:41 

    >>7631
    地元に残るカンタと都会に出たサツキ
    両思いなんだけど煮え切らないカンタに愛想尽かして都会の男と結婚しちゃうサツキ

    あくまでも個人的な妄想です

    +6

    -16

  • 7653. 匿名 2024/08/24(土) 10:19:19 

    >>1100
    結核だけど、電報の消印では結核が治る時代ではある

    +25

    -0

  • 7654. 匿名 2024/08/24(土) 10:20:19 

    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +23

    -0

  • 7655. 匿名 2024/08/24(土) 10:20:47 

    >>7653
    エンドロールでは治ったことが示唆されてたよね

    +45

    -0

  • 7656. 匿名 2024/08/24(土) 10:24:19 

    このシーンが好き
    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +102

    -0

  • 7657. 匿名 2024/08/24(土) 10:27:44 

    >>5682
    メイのこと、サツキとおばあちゃんに丸投げしすぎじゃない?と思った。

    +9

    -18

  • 7658. 匿名 2024/08/24(土) 10:28:33 

    3人息子がいるんだけど、カンタママが「どうせ傘振り回して壊しちゃったんでしょー💢」って言いたくなる気持ちがとても分かる‥

    +72

    -0

  • 7659. 匿名 2024/08/24(土) 10:29:10 

    >>6106
    電話が限られた家にしかない時代だったんだろうね

    +10

    -0

  • 7660. 匿名 2024/08/24(土) 10:29:27 

    >>7652
    魔女宅のその後がそんな漢字じゃなかったっけ笑

    +1

    -5

  • 7661. 匿名 2024/08/24(土) 10:30:57 

    >>7657
    この時代はそうだったし、都市部じゃなくてド田舎だから尚更。子どもはみんなで育てるというか、野良犬と同じぐらいの扱いだったのよ。

    +30

    -5

  • 7662. 匿名 2024/08/24(土) 10:32:11 

    >>7615
    「誰か来たんけぇ?」
    「知らねー」
    あの歳で野暮なこと言わないの凄すぎるよね。

    +67

    -0

  • 7663. 匿名 2024/08/24(土) 10:32:54 

    >>7655
    やっぱりそういうことでいい?
    一時帰宅なのかなーとかも思っちゃって。
    でも治ってまた暮らし始めてる描写だったらいいなーと思いながら観てた。

    +21

    -2

  • 7664. 匿名 2024/08/24(土) 10:37:02 

    >>7660
    映画は知らんけど原作はキキとトンボは結婚して双子の親になるぞ…。

    +11

    -0

  • 7665. 匿名 2024/08/24(土) 10:45:04 

    メイと千尋ってなんか似てるね

    +1

    -1

  • 7666. 匿名 2024/08/24(土) 10:53:30 

    >>4278
    たまたまいないだけできょうだいいると想像してた
    末っ子感あるから上のきょうだいはもう高校生以上とかで家でてるのかなって

    +17

    -0

  • 7667. 匿名 2024/08/24(土) 10:54:25 

    >>7467
    ドラマでありましたね。
    駅員さんの回想で「一中の帽子や」みたいなシーン
    当時御三家と呼ばれた名門ですね。

    +7

    -0

  • 7668. 匿名 2024/08/24(土) 10:54:47 

    >>6955
    大トトロはメイのことを子供の頃のばあちゃんと同じと思ってる説みたいなのあったよね

    +4

    -0

  • 7669. 匿名 2024/08/24(土) 10:55:27 

    >>5317
    Xで人間が猫がミーミー鳴いてるのを見て可愛いと思うようなものじゃないかと言ってる方がいて納得した
    そう思えばトトロ怖くないw

    +16

    -0

  • 7670. 匿名 2024/08/24(土) 10:59:29 

    >>7573
    >リアルであの状況なら娘らを女手ある親戚のうちに預けるか自分の母親でも呼ぶと思う。

    そう考えるとまた考察の余地広がるよね。2人の両親(サツキメイの祖父母)はどこにいるんだろ。戦後だしもしかしたら亡くなってるかも…。そんな辛い経験を経た上であの彼らの笑顔があると思うと感慨深くなる

    +16

    -0

  • 7671. 匿名 2024/08/24(土) 11:01:32 

    >>7502
    自分が中間子だからかもしれないけど、メイは好きだけどまる子よりどっちかというとお姉ちゃん派だな
    さつきと8個違いでさつきは8歳まで両親の愛も独占してたけどメイは4歳でお母さん入院しちゃって可哀想
    病院のシーンではさつきの方が可愛がられてるなって感じがあって、当時子供ながらに姉と比べて蔑ろにされてた自分とメイを重ねてモヤモヤしてた
    さつきの場合は我慢して聞き分けよかったり家のことや妹の面倒みたりしてるからお母さんが察して甘えさせてくれてるのもわかるんだけどね

    +8

    -1

  • 7672. 匿名 2024/08/24(土) 11:04:31 

    猫バスに乗ってみたいな

    +7

    -0

  • 7673. 匿名 2024/08/24(土) 11:05:10 

    どうして最後お母さんのとこ行ったのにお母さんに2人会わなかったの?

    +3

    -2

  • 7674. 匿名 2024/08/24(土) 11:05:57 

    もはやメイに全くイライラしなくなった
    子供らしくて愛おしい

    無邪気に夢中になって遊んだり
    一生懸命アピールしたり
    サツキの真似して背伸びしたり
    小さいながらさみしさを我慢してそれでも溢れてしまう涙とか

    ばあちゃんやトトロにあえてよかった😭

    +60

    -0

  • 7675. 匿名 2024/08/24(土) 11:06:16 

    質問

    池でメイのじゃないサンダルが見つかった後、サツキはトトロに会いに走り出すでしょ?
    その時サツキは持っていた自分のサンダルをばぁちゃんの足元に置いてってるように見えるのよ。
    でもエンディングの畦道でばぁちゃんとカンタと再会する時に、サツキはサンダル履いてるのよね。
    サツキ、メイに会ってからサンダル仕入れた?

    +1

    -2

  • 7676. 匿名 2024/08/24(土) 11:07:59 

    >>7544
    単純に両親ともに育ちが良さそうだし、さつきも率先してお手伝いしてたのかと思う
    お父さんも子供に引っ越しの手伝いさせるときも遊びを織り込んで子供達が楽しくできるようにしたり穏やかだけど楽しい人だよね

    +16

    -0

  • 7677. 匿名 2024/08/24(土) 11:09:41 

    新池で見つかったサンダルの持ち主はどこへ行ったのか

    +11

    -0

  • 7678. 匿名 2024/08/24(土) 11:11:06 

    夏の終わりにピッタリな作品
    見る気は無かったのにいつの間にか最後まで見ちゃった
    夏よ…来年までさようなら

    +23

    -0

  • 7679. 匿名 2024/08/24(土) 11:12:36 

    後継者がいないのが悔やまれる(;ω;)

    +7

    -0

  • 7680. 匿名 2024/08/24(土) 11:15:28 

    >>7601
    何番目なんだろ?
    なんとなく三男ぽい

    +5

    -0

  • 7681. 匿名 2024/08/24(土) 11:17:30 

    メイ4歳?であれならすごく頑張ってると思う。一人遊びして、水汲みに行くときもそこにいな!って言われたらちゃんとと待ってる。
    最初のほうのメイ怖くないもん!一生懸命虚勢張ってるんだよ…。
    学校も知り合いとはいえよそのおばあちゃんちに預けられて心細くなっちゃったんだよ。子供の一日は長いよ。

    個人的にはおばあちゃんは午前中めいちゃんに付き合ってすごく疲れたんだな…って思う。傘返しに行ったとき夕方なのに寝巻きで出てくるの疲れ果てて昼寝してたんだよ。
    これ大人になって気がついたよ…。
    めいちゃん行方不明のときも本当に本当にその心労を思うとおばあちゃん…って涙でるよ。

    +66

    -0

  • 7682. 匿名 2024/08/24(土) 11:21:44 

    祖母を最近亡くした身としてはおばあちゃんの優しさに泣けて仕方なかった
    おばあちゃんって何であんなに包み込むような優しさがあるんだろう
    子供の頃に戻っておばあちゃんに甘えたい

    +46

    -0

  • 7683. 匿名 2024/08/24(土) 11:25:41 

    >>164
    水の流れてくる方向にバケツを振り下ろすのもいい!そこに水がたまる重さが伝わってくる。
    細かい所がリアルだよね。

    +4

    -0

  • 7684. 匿名 2024/08/24(土) 11:26:04 

    >>7573
    うーん…まぁ時代的に考えればそうなんだろうけど、逆に必要であれば父親も家事育児できたってことでしょ?

    全てのことが父親の伝達不足で起きてて、いつ子どもが死んでも全然おかしくない状況なのってそりゃあ神隠しなどにも合う時代だよなぁとか思っちゃうんだよなぁ…それも時代のせいなのかね?

    +2

    -10

  • 7685. 匿名 2024/08/24(土) 11:26:19 

    >>7673
    親からしたらどうやって来たのか疑問だしお母さんに余計な心配かけたくなかったとか?勝手な想像だけど

    +4

    -0

  • 7686. 匿名 2024/08/24(土) 11:27:30 

    どんぐり共和国のオンラインショップ見てたらかわいいパズル見つけた!
    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +9

    -0

  • 7687. 匿名 2024/08/24(土) 11:29:05 

    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +7

    -3

  • 7688. 匿名 2024/08/24(土) 11:31:21 

    >>7496
    それにしても、1人くらいは上手い子がいてもおかしくないのに総じて棒読みでおもしろい笑

    +2

    -0

  • 7689. 匿名 2024/08/24(土) 11:31:43 

    >>7655
    秋と冬の描写だったもんね
    春にはさつきは中学生になるし
    そういえばこの戦後って幼稚園はなかったのかな?めいは今なら年中。30年前なら年少の年齢だし、家にいるってことは当時は小学校入学までは自宅保育だったんかな

    +15

    -0

  • 7690. 匿名 2024/08/24(土) 11:32:39 

    >>742
    >> 魚は1尾丸ごとだし

    若い人は【めざし】(うるめイワシの干物)は食べないのかー
    ししゃもってまるまる1尾たべるよね?
    それと同じ。
    めざしはすごくしょっぱいから1尾で白飯が食べられるw

    +33

    -0

  • 7691. 匿名 2024/08/24(土) 11:41:14 

    >>408
    左2つを持ってるわw

    +2

    -0

  • 7692. 匿名 2024/08/24(土) 11:41:21 

    >>4119
    昨日何気なくこの時代はいつの事なのか調べたら昭和30年代
    もう結核とかもほぼ無かった時代ですよね
    親がこの年代で祖母の時代昭和10年産まれの方達が成人した辺りにまだ少し周りに結核の方居たと言う話を聞いてます

    +1

    -0

  • 7693. 匿名 2024/08/24(土) 11:43:41 

    >>7679
    後継者と見込まれてた近藤喜文さんが亡くなられてるんだよね
    耳をすませばの監督の方
    それで鈴木プロデューサーは焦って吾朗さん担ぎ上げたのかなとも思ったり

    +5

    -0

  • 7694. 匿名 2024/08/24(土) 11:45:18 

    さつきが緊急で電話を借りるシーンの婆さん
    「可愛い子だねぇ、カンタ」って空気読めなさすぎw

    +2

    -13

  • 7695. 匿名 2024/08/24(土) 11:47:03 

    >>7622
    うちの親がさつき世代だけど、家事やらない子はやらないよ

    +1

    -4

  • 7696. 匿名 2024/08/24(土) 11:47:16 

    >>1673
    大トトロ祖父
    中トトロ父(名前はズク
    小トトロ子(名前はミン
    3世代親子。
    コダマは大トトロの曾孫かな🌱

    +3

    -0

  • 7697. 匿名 2024/08/24(土) 11:49:17 

    >>7551
    プラスたくさんついてるけど誰もそんなこと言ってないよ
    なんかすげぇ曲解…
    文章ちゃんと読んでから書きなよ

    +1

    -7

  • 7698. 匿名 2024/08/24(土) 11:49:42 

    >>1
    はっは!来週は、このムスカ大佐が
    出番だ!

    +4

    -0

  • 7699. 匿名 2024/08/24(土) 11:51:22 

    >>2107
    この思いつきで行動するメイな感じが子どもの頃から嫌だった
    今で言えば発達障害だよね

    +0

    -10

  • 7700. 匿名 2024/08/24(土) 11:51:42 

    小学生の側に住んでるんだけど下校の時間に子供が「あるーこーあるーこー」って歌ってるのが聞こえてくるとホッコリする

    +2

    -0

  • 7701. 匿名 2024/08/24(土) 11:51:51 

    >>3432
    動けるデブなんだよなぁ︎💕︎︎

    +7

    -6

  • 7702. 匿名 2024/08/24(土) 11:54:59 

    トトロってあるあるを詰め込んでるから愛されるのかな…まさかあるあるアニメ?!

    +1

    -3

  • 7703. 匿名 2024/08/24(土) 11:55:30 

    >>6013
    二人の御霊でしょ?とうもろこしも不自然だし

    +2

    -23

  • 7704. 匿名 2024/08/24(土) 11:57:03 

    トトロてなんもしてないよね
    頑張ったのはネコバス😼

    +5

    -31

  • 7705. 匿名 2024/08/24(土) 11:59:58 

    >>4584
    子どもがいるからこそもっとああいうタイプの子には大人たちが気をつける必要があるなとは思う
    現代にいたら年少〜年中くらい
    そろそろ園の先生からお声がかかるくらいの衝動性だと思う

    +0

    -23

  • 7706. 匿名 2024/08/24(土) 12:00:00 

    >>1673
    こだま全員無事に成長したら、森がトトロでぎゅうぎゅうになるね笑

    +12

    -1

  • 7707. 匿名 2024/08/24(土) 12:00:44 

    >>7694
    電話があるお金持ちのおばあさんだからおおらかなのか年齢的に少しぼんやりしてきてるのか
    それか子供目線で描かれてるからかな
    子供は大慌てなのに大人はそんな慌てなくても大丈夫だよーって笑ってたりすることある

    +31

    -0

  • 7708. 匿名 2024/08/24(土) 12:01:00 

    >>7704
    サッカー日本代表監督もプレーはしないぞ

    +19

    -1

  • 7709. 匿名 2024/08/24(土) 12:01:53 

    何十年ぶりかに昨晩トトロを見たけど、いいね。
    トトロに会いたいな~。
    もう41歳だから会えないけど。

    +51

    -0

  • 7710. 匿名 2024/08/24(土) 12:05:50 

    結局さ猫バスに乗る=姉妹が亡くなってるは嘘なの?

    +3

    -5

  • 7711. 匿名 2024/08/24(土) 12:06:48 

    >>4584
    同じ
    子供いない時はメイ嫌いだったのに子供の理解度が高くなった今は凄い可愛い

    +22

    -2

  • 7712. 匿名 2024/08/24(土) 12:11:10 

    男の子の兄弟ならどっちが大変とか絶対言ってないだろうしメイがわがままで嫌いとかも絶対言われてなさそう

    +4

    -0

  • 7713. 匿名 2024/08/24(土) 12:12:34 

    最後のもろこしのところ、ホラーを感じたわ、、

    だつて、お母さんへって書いてあるもろこしが置いてあって、子供の姿は見えない。そして気にいた気がするって言っててさ。

    これじゃもう子供たちは幽霊みたいじゃない。
    子供の頃は何も気にしてなかったけど、今はなんか気になっちゃうわ。

    +1

    -30

  • 7714. 匿名 2024/08/24(土) 12:13:07 

    >>7599
    だからかな、カンタのお母さん、サツキが傘返しにきた時めちゃくちゃ優しかった〜。
    男兄弟の肝っ玉母ちゃんって感じで、女の子には優しく接してる感じがリアルだなって!

    +26

    -1

  • 7715. 匿名 2024/08/24(土) 12:15:47 

    カンタが将来いい男になりそうで…、カンタの成人版を見たい♪

    +10

    -1

  • 7716. 匿名 2024/08/24(土) 12:16:18 

    >>27
    気が早いよママ!来週だよ!

    +12

    -1

  • 7717. 匿名 2024/08/24(土) 12:16:51 

    >>7599
    まじで!?エンディングでさつきと対立してた男子はもしや兄ちゃんか?

    +2

    -0

  • 7718. 匿名 2024/08/24(土) 12:18:24 

    >>7520
    だから、さつきがメイの年には、お母さんも元気で妹の世話しなくてもいい環境だったでしょって話。
    そりゃお姉ちゃんだから妹の面倒見なきゃいけないのはあるけど、そんなのこの家庭に限った話じゃ無いし。
    なんで微妙に話がズレるのだろうか…w

    +14

    -1

  • 7719. 匿名 2024/08/24(土) 12:19:07 

    >>7577
    カンタはトラックの時点から一目惚れだよ。

    +22

    -0

  • 7720. 匿名 2024/08/24(土) 12:19:53 

    ラストはばあちゃんとカンタのとこに帰ってきてハッピーエンドなのになんで死亡説とか出るんだろ?
    ちゃんと最後まで見てないのか?
    エンディングでもその後の話が出てくるのに
    そういう人が幻のラストとかいって勝手に頭の中で物語作りはじめるんだろうな

    +39

    -1

  • 7721. 匿名 2024/08/24(土) 12:21:22 

    >>1073
    Wikiみてきたら、さつき12歳でお母さん29歳なのね。

    時代が戦後すぐくらいの結婚だから仕方ないけど、高一くらいで結婚してるんだよね。。怖。

    +7

    -2

  • 7722. 匿名 2024/08/24(土) 12:24:53 

    >>7652
    かんちゃんは断るサツキに傘置いてくくらいだからサツキちゃんのために煮え切ってくれると思うし、サツキちゃんは優しい子だからかんちゃんを待ってくれると思う!

    +2

    -0

  • 7723. 匿名 2024/08/24(土) 12:27:34 

    >>6309
    これメイちゃんがさつきちゃんの服着てるのなんでなんだろう?

    +2

    -1

  • 7724. 匿名 2024/08/24(土) 12:28:36 

    繰り返すねぇ
    おばさんはずっとこの時代からアニメみてないんやろなぁ

    +2

    -0

  • 7725. 匿名 2024/08/24(土) 12:29:50 

    感想なんて個人によるからプラスもマイナスもないわな

    +0

    -0

  • 7726. 匿名 2024/08/24(土) 12:30:08 

    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +9

    -0

  • 7727. 匿名 2024/08/24(土) 12:30:19 

    >>7715
    サツキとはくっつかなさそうな気はするけどね
    農家の息子だから他所へ出て行って自由に暮らすという選択肢はなさそうだし、サツキはお母さん亡くなったらあの土地に執着する理由が消滅するし

    +5

    -8

  • 7728. 匿名 2024/08/24(土) 12:31:22 

    >>7500
    引っ越して来た日に晩御飯作っているシーンがあるよ。
    サツキが朝食とお弁当作った日の朝食の後片付けと干してあった洗濯物は誰がやったんだろうね、サツキ学校に行った後だしね。
    朝寝坊は何回かしている様だけど家事はしているね。

    +9

    -0

  • 7729. 匿名 2024/08/24(土) 12:31:53 

    3歳の子供がいます。メイちゃんの話し方、仕草、座って観察する姿など瓜二つで、よく描かれているんだなと子供が出来て実感しました。

    +15

    -1

  • 7730. 匿名 2024/08/24(土) 12:32:44 

    母親の病気って結局なんなの?

    +3

    -0

  • 7731. 匿名 2024/08/24(土) 12:34:20 

    >>7717
    まさか
    サツキより年上ってことでしょ
    あの時代の男の子って女の子(というか女子供)には優しくって躾けられてるし、2.3個年上ならもう相手にしないんじゃないかな〜🤔
    実はあのクラスにガキ大将的な子がいただけとか?

    +3

    -0

  • 7732. 匿名 2024/08/24(土) 12:34:45 

    >>2

    +3

    -0

  • 7733. 匿名 2024/08/24(土) 12:35:52 

    私が小さい頃、病院じゃないけどメイみたいにおかあさんの職場までひとりでいったことがあるけど、覚えてるのがバス停と神社の大木でそれを目印に行ったんだよね
    わたしは帰ったあと怒られて誰も抱きしめてくれなかったけど

    +7

    -0

  • 7734. 匿名 2024/08/24(土) 12:37:55 

    メイが真顔でとうもろこし抱えて病院に走るシーンが好き。

    +10

    -0

  • 7735. 匿名 2024/08/24(土) 12:39:25 

    4才くらいって子どもマジ可愛いよねぇ
    実家飛び出したから姪っ子が3才までしか知らないけどほんと可愛かったわぁ

    +10

    -0

  • 7736. 匿名 2024/08/24(土) 12:39:54 

    >>7003
    宮崎駿じゃないけど、耳をすませばがすごく好き。
    でも昨日トトロ見てすごく心に沁みたからトトロも好き。
    魔女の宅急便も、昔はキキが魔法がきかなくなった辺りから内容が理解できないし暗いシーンだから嫌いだったけど、
    仕事を経験してきた今はあのシーンが泣けてくる。
    そして苦難に立ち向かって最後トンボを助ける姿に大号泣。

    +8

    -0

  • 7737. 匿名 2024/08/24(土) 12:40:35 

    >>7674
    年齢によってメイに対する感想が変わるのってほんと凄い

    +10

    -0

  • 7738. 匿名 2024/08/24(土) 12:41:08 

    >>7710
    嘘でしょ。これファンタジーだよ
    トトロは多分自然界の神様の子どもで森の監督wらしいから、別の時空間に繋がれる子どもには見えるし、ネコバスで別の時空間を通らせてあげることはできるって設定なんでしょ
    宇宙人にUFOに乗せられた体験に近いと思う

    病院の上から見てるのに、窓のところにとうもろこしをどうやって置いたのか?ってことをまともに考察すると難しいんだけど、そこは不思議な世界の話だからw
    ちなみに、もし死んでいたら霊体なので、とうもろこしという物質は持てないはずだよ

    +8

    -0

  • 7739. 匿名 2024/08/24(土) 12:41:35 

    >>7471
    その子ども達って大きくなってどうなったの?

    +2

    -0

  • 7740. 匿名 2024/08/24(土) 12:42:12 

    4歳の年少男児を育ててますが、まんまメイちゃんです。一緒懸命お兄さんみたいに(ちなみにうちは一人っ子ですが)張り切る時もあれば、ワガママ癇癪でどうにも手がつけられなくなる日もある。
    4歳児ってそんなもんだと思っていたけど、ここではメイちゃん批判が多くてビックリしてます。
    嫌味とかじゃなく、みなさんちのお子さんは4歳の時もっと聞き分け良かったですか?初めての子供なので基準が分からない…。

    +10

    -2

  • 7741. 匿名 2024/08/24(土) 12:42:26 

    >>7710
    最後普通におばあちゃんと抱き合ってるやん

    +16

    -0

  • 7742. 匿名 2024/08/24(土) 12:43:44 

    子供達が田舎に帰省中。
    夫婦2人で焼肉屋で晩酌してたら夫が9時には帰らなきゃいけないって理由がトトロ見る為だった。
    今までも凄く楽しんでいたけど、上の子がサツキに下の子がメイに見えて仕方がない。もうずっと大きいけど。
    動くたびにあーかわいい!って2人で言い合って涙流して晩酌してたらあっという間に2時間経ってた。
    本当に宮崎さんの観察眼に敬服する。

    後ネコバスイケメン。電線から降りてくる時に2人で「ネコタマー!」って叫んてしまった。

    +13

    -6

  • 7743. 匿名 2024/08/24(土) 12:44:54 

    >>7729
    ねー
    体型は2歳くらいて感じだけど喋ることや癇癪は3歳児と同じすぎてびっくりした

    3歳児だと体型は節子のほうが似てるかな(辛くて見れない)

    +6

    -0

  • 7744. 匿名 2024/08/24(土) 12:45:21 

    >>742
    よく見たら、白米の量がエグいなw

    +13

    -1

  • 7745. 匿名 2024/08/24(土) 12:45:24 

    >>7705
    メイは普通の子供だよ
    たいしてわがままでもない
    我慢できるしそういう描写たくさんあったよ
    とうもろこしを届けるという無謀な行動に出たのもお母さんを助けたい一心

    +39

    -0

  • 7746. 匿名 2024/08/24(土) 12:47:21 

    >>7723
    最初の設定だと姉妹じゃなく女の子1人だけだったらしい

    +11

    -0

  • 7747. 匿名 2024/08/24(土) 12:47:44 

    知り合いの子どもが
    このアニメって違う世界につれてかれる怖いやつだよねって言ってきたのが
    怖かった

    +0

    -6

  • 7748. 匿名 2024/08/24(土) 12:50:28 

    >>7659
    病院にはありそうだけどね

    +6

    -0

  • 7749. 匿名 2024/08/24(土) 12:52:05 

    >>7741
    あれは夢落ちなんじゃないの

    +0

    -8

  • 7750. 匿名 2024/08/24(土) 12:52:38 

    >>1073
    肺炎で何度も入院してるからじゃないかな

    +1

    -1

  • 7751. 匿名 2024/08/24(土) 12:54:34 

    >>7730
    肺炎じゃないの?

    それか結核だと思って観てた

    +11

    -2

  • 7752. 匿名 2024/08/24(土) 12:56:06 

    >>7704
    トトロはサツキとメイにネコバスを引き合わせた

    +24

    -1

  • 7753. 匿名 2024/08/24(土) 12:56:16 

    子供のころはメイが苦手だった。
    大人になると、たった4歳なのにとても我慢強くて、自分にできることをやりたいと思う懸命さに涙が出た。
    火垂るの墓は、おばさん派・清太派に分かれることがあるけど、高畑勲さんが「現代人が清太に心情的になれるのは時代が逆転したから。僕が恐ろしいのは、再び時代が再逆転し、清太を弾圧する意見が大勢を占めること」って言葉を遺したように、ジブリは人によって、またその人が生きる今によってキャラクターがいかようにも見えられる描き方が巧妙すぎる。

    +95

    -3

  • 7754. 匿名 2024/08/24(土) 13:00:39 

    >>7723
    この表紙のせいで
    タヒして夢オチ説でちゃったんだよ

    当初の企画してた設定でてたものだったから

    +2

    -6

  • 7755. 匿名 2024/08/24(土) 13:02:18 

    >>1762
    ネタが通じないつまんない人増えたけど、私は好きだよ笑

    +3

    -7

  • 7756. 匿名 2024/08/24(土) 13:04:59 

    となららのトトロ

    +0

    -8

  • 7757. 匿名 2024/08/24(土) 13:09:07 

    >>7720
    当時このアニメ映画は火垂るの墓とセット公開じゃなかった?火垂るの墓は生と死だから
    その延長でトトロも連想したんじゃないかな
    あと長いから疲れて退室してる場合もあるから結末の観てない

    +13

    -1

  • 7758. 匿名 2024/08/24(土) 13:09:31 

    >>1991
    大人になるとネタをネタとして見られなくなるんだ。
    そりゃつまんない人生送るわけだね…可哀想に

    +2

    -14

  • 7759. 匿名 2024/08/24(土) 13:11:22 

    >>7276
    日本に公開したら日テレの立場無くなるもんね

    +4

    -0

  • 7760. 匿名 2024/08/24(土) 13:14:18 

    >>7554
    子供の頃の悲しい思い出が蘇りますよね。私もなぜか泣きながら見ました。

    +6

    -0

  • 7761. 匿名 2024/08/24(土) 13:14:41 

    >>7730
    お母さん入院してる七国山の病院のモデルと言われてるのが新山手病院、元々肺結核治療の病院として開院した

    +20

    -0

  • 7762. 匿名 2024/08/24(土) 13:17:50 

    姉妹にして正解だったよね
    となりのトトロっていう題名も秀逸だわー

    +25

    -2

  • 7763. 匿名 2024/08/24(土) 13:18:56 

    宮崎監督って天才なんだね…
    子どもみたいな感性を持ってる方なんだろうか?

    +11

    -2

  • 7764. 匿名 2024/08/24(土) 13:25:39 

    >>7735
    4歳て絶妙な年齢だよなぁ
    女の子って5歳になるともう大人みたいなこというししっかりしてくる
    3歳だと幼すぎるし
    『はじめてのおつかい』に出てくるのもこのくらいの子たち

    +32

    -0

  • 7765. 匿名 2024/08/24(土) 13:26:55 

    今日はバニラカーの耐久、呼び込み君の耐久、香水、ポリスアカデミーマーチ、スーダラ節、ドリフのオチの曲、ジンギスカン、マジンガーZ、最強◯×計画、羞恥心、笑点のテーマ、6ix9ineの曲、江南スタイル、経験II、LOVE KOREA、クリといつまでも、睡蓮花、YATTA!、マツケンサンバII、童貞が!、ハチのムサシは死んだのさ、狼少年ケンのテーマ、くるみ☆ぽんちお、フライングゲット、SANDBAGなあいつ、つくね70円、ELECTRICAL COMMUNICATION、アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士、バラライカ、セーラー服を脱がさないで、ドンキホーテのテーマ、エキセントリック少年ボウイのテーマ、おしりかじり虫、人間発電所、それゆけガイコッツ、クフフのフ、俺ら東京さ行ぐだ、友達より大事な人、アンパンマンたいそう、JAWSのテーマ、KGDRの曲、エレクトリックパークに合わせて父親と弟と息子2人と旦那と義理の父と義理の兄2人と元カレ3人と不倫相手と元体育教師と担当医師と女湯と女子トイレに入ろうとしてた女装男2人と友人の彼氏と推しバンドマンと推しボーカリストと推しギタリストと推しキーボーディストと推しベージストと推しドラマーとオキニホスト2人と私のストーカーと元太客と同じジムにいた巨漢と担当トレーナーと2丁目彷徨いてたゲイと下北にいたホモガキ4人と息子の友達5人と職場の60代後半おぢと20代前半の後輩と推しダンサー3人とマッチングアプリで知り合ったサブカル男と50代の無職と推し5人組アイドルグループと推し野球選手と推しサッカー選手と近所のコンビニのフリーターくんと公園で寝てたホームレスの爺さんと草野球してた坊主頭のガキ共と隣に住んでるリーマンと配達に来たUber配達員を部屋に集めて並べて彼ら全員のボトムと下着を剥ぎ取ってフルチンにして腰を横にフリフリさせて全員のナニを曲のリズムに合わせて左右にブラブラさせましたwすごい光景だったw
    その後集団リンチされたのは言わずもがなw

    +2

    -14

  • 7766. 匿名 2024/08/24(土) 13:28:37 

    >>7755
    ネタってわかった上でつまらないってことだと思う

    +11

    -1

  • 7767. 匿名 2024/08/24(土) 13:29:07 

    >>1976
    ヒェッ

    +2

    -0

  • 7768. 匿名 2024/08/24(土) 13:33:50 

    この映画昔好きだった「とぶ船」っていう児童書に似てるとこあって懐かしい

    +1

    -0

  • 7769. 匿名 2024/08/24(土) 13:41:31 

    >>7713
    セリフ違っているよ、本当に見たの?

    +6

    -0

  • 7770. 匿名 2024/08/24(土) 13:50:29 

    亡くなったかどうかは視聴者の見方次第ってことかな

    +1

    -5

  • 7771. 匿名 2024/08/24(土) 13:51:01 

    >>7727
    カンタは農家の4人兄弟の3男だから中学か高校出たら東京で就職する
    そういう時代

    +12

    -1

  • 7772. 匿名 2024/08/24(土) 13:54:12 

    >>7733
    じゃあ私が…ぎゅうううううううう

    +5

    -0

  • 7773. 匿名 2024/08/24(土) 13:55:48 

    >>7751
    結核だと思うよ
    宮﨑監督自身が結核で母親に甘えられず、早くに亡くしていて、さつきに自分を投影してるところもあると言われてるよね

    何気に母親を投影したキャラも色んな作品に出てくる

    +25

    -0

  • 7774. 匿名 2024/08/24(土) 13:56:16 

    >>7704
    トトロは「しっかりしなきゃ」ってお母さん代わりを頑張ってるサツキの心をちゃんと子供に戻してあげた

    +53

    -1

  • 7775. 匿名 2024/08/24(土) 13:56:21 

    >>7713
    ファンタジーですねん

    +5

    -1

  • 7776. 匿名 2024/08/24(土) 13:57:24 

    >>7774
    トトロと出会ってから子供らしく大泣きしたり怒ったり、
    エンディングのさつきが保護者っぽく振る舞ってなくてメイと一緒になって子供らしく遊んでる描写もそういう意味を込めてるらしいよ

    泣ける

    +65

    -0

  • 7777. 匿名 2024/08/24(土) 13:58:52 

    >>7758
    横 多分、あなたの知能が低いから、それに伴い精神年齢も低くて「年齢だけ大人」になっていくからそう思うんだよ。
    病院行こうね?

    +1

    -2

  • 7778. 匿名 2024/08/24(土) 14:01:53 

    >>2
    なんでみんな入れ歯なんwww

    +13

    -0

  • 7779. 匿名 2024/08/24(土) 14:02:50 

    >>7713
    私はあなたの誤字だらけの嫌味コメントに恐怖を感じる

    +5

    -0

  • 7780. 匿名 2024/08/24(土) 14:04:33 

    >>7721
    小説ではサツキは小4の設定です
    それではしっかり者すぎるということで映画では小6に引き上げられました
    私は10歳の時に小説を買って「サツキと同い年だ!!」と思ったので間違いないです
    それでも子ども産んだ年齢は若いですが

    +13

    -0

  • 7781. 匿名 2024/08/24(土) 14:05:56 

    >>6064
    確かとなりのトトロからの火垂るの墓だったと思うよ
    トトロは映画館で見たの覚えてるけど火垂るの墓は全く覚えない

    +1

    -0

  • 7782. 匿名 2024/08/24(土) 14:06:25 

    >>209
    小学生の頃、姉が二段ベッドからサツキみたいにグルンって降りてた〜。50代姉妹

    +3

    -0

  • 7783. 匿名 2024/08/24(土) 14:06:39 

    >>7773
    島本須美さんの声のキャラは宮崎駿の思う母性の象徴なところありそう
    ナウシカの胸が大きいのも母性的なイメージかららしいし

    +18

    -0

  • 7784. 匿名 2024/08/24(土) 14:06:55 

    >>7773
    駿のお母さんは早くに亡くなってないよ
    結核で子供の頃病気がちだっただけ
    それであの母への執着だから宮崎駿ってすごい
    (褒めてる)

    +14

    -0

  • 7785. 匿名 2024/08/24(土) 14:09:45 

    >>6285
    私は大人になってから魔女の宅急便見て泣いた
    子供の頃はあまり好きではなかったんだけど、新卒の頃に改めて見て私も頑張ろうって思ったよ
    そういうアニメあんまりないよね

    +11

    -0

  • 7786. 匿名 2024/08/24(土) 14:10:19 

    >>7642
    裏話の切売りするしかチヤホヤされないからね
    話題作りで映画売るフリして悪趣味なんだよ

    +3

    -0

  • 7787. 匿名 2024/08/24(土) 14:16:35 

    >>7710
    小説では続きが少しあって、9月のなかばに『サツキとメイの母さんは、かがやく笑顔で、切り通しの坂をのぼり、サツキとメイがここにきた日にいったように、うれしそうにさけんだ。「うわあ、サツキ、うわあ、メイ、ボロねえ、この家!」』で終わります
    映画のエンディングの布団の中で絵本を読んでいる母娘はその続きだと思っています

    +20

    -1

  • 7788. 匿名 2024/08/24(土) 14:17:35 

    >>333
    昔からずーっと気になってるんだけど、だとしたらこの落ちてた靴は誰の靴なの…
    けっこう新しいのに…

    もしかしてメイではないだけで、別の誰かが…

    みたいなのをずっと思いながら
    今年もトトロを見た

    +12

    -1

  • 7789. 匿名 2024/08/24(土) 14:18:28 

    >>7784
    手塚治虫もマザコンだったしな
    そういうものなんかもw

    +5

    -0

  • 7790. 匿名 2024/08/24(土) 14:19:33 

    >>6814
    同じ
    亡くなった母は金曜ロードショーで放送してても絶谷見なかった
    可哀想だから見たくないって
    昔の私の写真見たら節子そっくりで、色々と思うところがあったんだと思う

    +1

    -0

  • 7791. 匿名 2024/08/24(土) 14:19:37 

    >>7721
    時代だねぇ

    調べてみたら、【婚姻年齢は各時代によって、ある程度定まった共通認識があった。 昭和20年(1945)頃までは、女性なら16歳、17歳、男性なら20歳前後で結婚することが多かった。 昭和25年(1950)頃になると、女性は22歳前後、男性は28歳前後で結婚するようになってきている。】

    とあったよ

    +6

    -0

  • 7792. 匿名 2024/08/24(土) 14:20:24 

    >>7761
    新山手病院の裏山が八国山なんだよね

    +4

    -0

  • 7793. 匿名 2024/08/24(土) 14:23:38 

    >>118
    日高のり子さんは元アイドル歌手だったけど、アイドルとしては大成しなかったな。(私個人的には「ひとつぶの涙」という曲が好きだったけど。)まあ井上あずみさん(アイドル時代は杏美だった)といい日高のり子さんといいこういうアニメの世界では大成功しているんだから、人生というのはわからないんだなと思う。

    +6

    -0

  • 7794. 匿名 2024/08/24(土) 14:24:13 

    >>6288
    監督がお母さん大好きだからじゃない?
    早くに亡くしたって何かで見たから、お母さんは崇高なものみたいなのが心のどこかにあるのかも

    +1

    -2

  • 7795. 匿名 2024/08/24(土) 14:27:25 

    >>7646
    確かに
    でも途中、池でサンダルが見つかったと聞いて
    そこまで…体力の限界を超えても走ってる時のさつきの気持ちとか
    おばあちゃんがメイのサンダルじゃないとわかるまでの気持ちを思うと辛かったねーって思う

    +8

    -0

  • 7796. 匿名 2024/08/24(土) 14:28:10 

    >>1100
    お母さんおでこ長いよね。

    +6

    -0

  • 7797. 匿名 2024/08/24(土) 14:33:27 

    >>3
    MAYっていわれてるもん

    +0

    -0

  • 7798. 匿名 2024/08/24(土) 14:36:06 

    >>7754
    私、上の方でコメントしてる当時アニメージュ読んでた者だけどトトロの制作中に特集組まれてて仮のキャラクターデザインとか設定が載ってて、ヒロインの女の子は最初1人だけでメイちゃんぽい見た目で歳はもっと大きく、トトロもネコバスを足して割った感じの焦茶のシマシマだった。
    それらは仮で決定し完成したのが今私達が観てるトトロ。
    何で皆んな変な怪談みたいなのにしちゃうんだろう?

    +8

    -0

  • 7799. 匿名 2024/08/24(土) 14:36:09 

    狭山事件をアニメ化したやつやろ?
    トトロもなんか得体の知れない化け物やっていうし、こんなん放映してええんかね。

    +0

    -10

  • 7800. 匿名 2024/08/24(土) 14:36:24 

    >>7713
    母親たちには見えていない。あの子たちは幻想だって事?

    いろんな憶測があるよね

    +1

    -3

  • 7801. 匿名 2024/08/24(土) 14:37:21 

    >>6886
    この一コマだけでおばあちゃん子の私は泣いちゃうのよ

    +28

    -0

  • 7802. 匿名 2024/08/24(土) 14:40:05 

    >>6914
    よこ。もちろんサラリーマンのような転勤はないけど、他の大学に勤めることになれば引越しの可能性もある。例えば他の大学の考古学部の教授のポストに就くとか。非常勤講師はあんまり稼げないから、たいていアカデミックポストを狙う。

    +3

    -0

  • 7803. 匿名 2024/08/24(土) 14:41:46 

    >>7788
    貼ってある画像に書かれたコメントだと
    池のすぐ真横に鉄道が走ってるからそこから強風で飛ばされたんじゃないかって書いてある
    子供がデッキに出た時とかに帽子やサンダルが風で飛ばされたとかは有り得る話かも
    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +11

    -0

  • 7804. 匿名 2024/08/24(土) 14:44:40 

    お父さん役の糸井さんて声優なの?

    +0

    -9

  • 7805. 匿名 2024/08/24(土) 14:45:55 

    >>7788
    メイ六地蔵の傍でたたずんでいたね…

    +0

    -4

  • 7806. 匿名 2024/08/24(土) 14:46:37 

    >>1
    宮崎駿監督「慰安婦問題で日本は謝罪・賠償すべき」
    宮崎駿監督「竹島や対馬は韓国の領土、逆らうなら不買運動とかヘイト法」

    +0

    -11

  • 7807. 匿名 2024/08/24(土) 14:46:46 

    >>1
    何回みても、メイがイラつく、末っ子特有のワガママ、そしてあの、
    (私泣いてますよ~かわいそうですよ~)的なアピールする大声での泣きかた。そして泣いた後は何事も無かったようにケロッとしてる。
    何処かのオリンピックで見たような気がする、気のせいか?

    +6

    -63

  • 7808. 匿名 2024/08/24(土) 14:47:28 

    >>7804
    糸井重里さんはコピーライターでエッセイストだよ。

    +9

    -0

  • 7809. 匿名 2024/08/24(土) 14:48:20 

    >>7804
    超有名な、売れっ子、コピーライター。

    +7

    -0

  • 7810. 匿名 2024/08/24(土) 14:49:13 

    >>7808
    私が好きなのは、くーねるあそぶ

    +2

    -0

  • 7811. 匿名 2024/08/24(土) 14:49:59 

    >>7808
    何でお父さん役、されたんだろ

    +3

    -2

  • 7812. 匿名 2024/08/24(土) 14:53:30 

    >>7810
    私は『おいしい生活』
    いつのまにかほぼ日手帳買わなくなったなー

    +3

    -0

  • 7813. 匿名 2024/08/24(土) 14:59:07 

    >>6886
    どこ行ってたの!とかじゃなくて、ただただメイちゃんの無事を安心して喜んで抱きしめてるね

    畑仕事して日に焼けてる肌もリアル

    電話貸してもらった本家のおばあちゃまはお金持ちなのか色白だったから畑仕事とかはしないのかな

    +30

    -0

  • 7814. 匿名 2024/08/24(土) 14:59:26 

    >>60
    よく避けてきたね

    +5

    -1

  • 7815. 匿名 2024/08/24(土) 14:59:40 

    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +0

    -2

  • 7816. 匿名 2024/08/24(土) 15:00:02 

    >>5150
    でもその後、責めることしないで
    「また一から探さなきゃ」みたいなこと言ってるからみんな良い人だよね

    +16

    -0

  • 7817. 匿名 2024/08/24(土) 15:00:11 

    >>7811
    棒読み感

    +3

    -0

  • 7818. 匿名 2024/08/24(土) 15:00:48 

    >>7776
    自分の祖母の時代だと思った
    兄弟姉妹が多いと昔は保育園なんてないから、
    上の子が下の面倒見てたって言ってた

    さつきは学校行けるだけまだ恵まれてる。

    +6

    -7

  • 7819. 匿名 2024/08/24(土) 15:01:18 

    お母さんが死んじゃったらどうしようとサツキが井戸で泣くシーン、不安定なサツキの心を表すように草木を濃いめに黄色く塗ることで、影のコントラストを強調させたんだそう
    もうアニメーションというより芸術品に近いな

    +21

    -2

  • 7820. 匿名 2024/08/24(土) 15:02:10 

    >>6205
    そろそろナウシカがみたいなぁ

    +5

    -0

  • 7821. 匿名 2024/08/24(土) 15:02:22 

    >>7513
    日焼けするとどうしても肌が老けて見えるけど、おばあちゃん実は結構お若いのかな

    +7

    -0

  • 7822. 匿名 2024/08/24(土) 15:03:46 

    >>7673
    私の想像だけど
    トトロ達おばけの神秘性を守るための演出だと思う。

    「猫バスに乗って病院に来ました(あり得ない遠方からやってきてお母さんの目の前に娘がいる)」
    というのはおばけの存在を大人達にリアルに匂わすことになる。
    「謎のトウモロコシが置いてある。娘達?まさかねぇ」ぐらいにした方が大人にとってトトロの存在がぼやかされていいと思う。

    メイとさつきは周りの人達に「心配かけてごめんなさい。迷子になってごめんなさい。」と言って謝っただけでお母さんを密かに見舞った事は秘密なんだろうね。

    +27

    -0

  • 7823. 匿名 2024/08/24(土) 15:03:57 

    ラストシーンでトトロがオカリナ吹きながら、サツキから貰った傘さしてた☂️
    雨降ってないのにお気に入りなのね
    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +45

    -0

  • 7824. 匿名 2024/08/24(土) 15:09:58 

    >>7673
    よく言われるのは、本当は死んでるから~

    +2

    -10

  • 7825. 匿名 2024/08/24(土) 15:10:41 

    大人になって見ると、いろんな目線で泣ける場所が多い。幼いながら涙を流すけど鳴き声を我慢するめいちゃん。お母さんの代わりにご飯やお弁当を作って明るく振る舞うさつき。めいがいなくなった時、帰ってきた時のおばあちゃんの気持ち。1人で入院生活を送る母。
    何回も泣いてしまう。

    +22

    -0

  • 7826. 匿名 2024/08/24(土) 15:12:03 

    >>7711
    むしろお父さんが自宅で仕事してるのをほぼ邪魔せずに1人遊びできるなんて凄すぎると思ってしまった

    +26

    -0

  • 7827. 匿名 2024/08/24(土) 15:12:07 

    トトロをまともに見たことがないと言う夫。
    3歳の子と見てるのに、発した言葉がめいのサンダルを見つけたシーンで「死んだわ」これだけ!!ありえん!即怒った。夢も希望もない上に、3歳児に余計な言葉教えるな!!
    トトロの良さをもっと見ろ!!!

    +28

    -3

  • 7828. 匿名 2024/08/24(土) 15:13:19 

    >>7673
    多分ネコバストトロ的な奴は死神、あいつらにあった時点で何らかの理由で死んでる。

    +1

    -8

  • 7829. 匿名 2024/08/24(土) 15:13:48 

    >>7807
    こじつけすぎ
    嫌な大人になっちまったねぇ

    +28

    -0

  • 7830. 匿名 2024/08/24(土) 15:14:24 

    >>7524
    視聴者から怖いってクレームくるらしいよ

    +3

    -0

  • 7831. 匿名 2024/08/24(土) 15:15:01 

    >>7827
    引く+愛も冷めるよねー

    +11

    -0

  • 7832. 匿名 2024/08/24(土) 15:16:26 

    >>3701
    >>3188
    マジで何言ってんの?!

    +4

    -1

  • 7833. 匿名 2024/08/24(土) 15:16:39 

    >>7830
    市庁舎からと言うか、左の人、半島大陸ケイの人から、侵略戦争を美化してると、

    +1

    -3

  • 7834. 匿名 2024/08/24(土) 15:17:28 

    今からどんぐり共和国行ってくる!

    +7

    -0

  • 7835. 匿名 2024/08/24(土) 15:17:39 

    >>460
    ガルちゃんだけじゃなくXでもバルス祭りやったら面白いと思うよ
    TwitterからXになってから初めてラピュタの放送らしい
    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +13

    -0

  • 7836. 匿名 2024/08/24(土) 15:18:16 

    >>3138
    どこで見れるの?

    +1

    -0

  • 7837. 匿名 2024/08/24(土) 15:20:17 

    >>7829
    魂を抱いてくれ。都会で色褪せた~胸の染みその爪でそっとこすり落として~

    +0

    -5

  • 7838. 匿名 2024/08/24(土) 15:20:38 

    >>2134
    美味しいよね!!
    私は子供の頃大好きだったよ
    親とスーパー行くとピンクのやつ買ってってよく言ってたわ
    ガル民には不評でびっくりよ

    +4

    -0

  • 7839. 匿名 2024/08/24(土) 15:21:15 

    >>7836
    三鷹の森ジブリ美術館とか?

    +3

    -0

  • 7840. 匿名 2024/08/24(土) 15:22:45 

    >>460
    ラピュタみてると飛行石欲しくなる

    +4

    -0

  • 7841. 匿名 2024/08/24(土) 15:23:45 

    >>7833
    市庁舎w

    +5

    -0

  • 7842. 匿名 2024/08/24(土) 15:24:18 

    >>7834
    いいなぁ~

    +2

    -0

  • 7843. 匿名 2024/08/24(土) 15:25:57 

    >>7813
    あの本家のおばあちゃんの空気読めてない感じも凄いリアル

    +19

    -1

  • 7844. 匿名 2024/08/24(土) 15:30:55 

    >>7827
    私も子供の頃はじめてトトロを見たとき、真剣に「し」が頭によぎってドキドキしたからダンナさんも映画の世界に入っていたんだと信じたい。口に出すなって話よね。

    +3

    -1

  • 7845. 匿名 2024/08/24(土) 15:31:14 

    トトロがさつきの為に現れたって泣ける

    +6

    -0

  • 7846. 匿名 2024/08/24(土) 15:31:45 

    もっかいトトロ観てるよ〜

    +2

    -0

  • 7847. 匿名 2024/08/24(土) 15:32:56 

    ほんとストーリーが天才なんよ
    細かい描写まで

    +4

    -0

  • 7848. 匿名 2024/08/24(土) 15:41:10 

    >>7809
    だつた では

    +0

    -1

  • 7849. 匿名 2024/08/24(土) 15:42:32 

    >>359
    文化住宅って言って大正時代に洋風生活を取り入れた住宅が流行ったんだよ

    +16

    -0

  • 7850. 匿名 2024/08/24(土) 15:43:48 

    >>7827
    3歳の子は意味がわからないから大丈夫 し は理解できない

    +1

    -1

  • 7851. 匿名 2024/08/24(土) 15:44:47 

    >>7818
    そういう、自分や誰かを比較して「その苦労はまだマシ」みたいなこと言うのやめた方がいいよ
    その人はその人なりの苦労や感情があるんだから比較なんかできるはずない
    相手を苦しめるしその言葉で救われる人なんかいないから

    +16

    -9

  • 7852. 匿名 2024/08/24(土) 15:46:32 

    >>359
    関東大震災や戦争があったから、戦後にたった可能性もある

    +1

    -4

  • 7853. 匿名 2024/08/24(土) 15:47:42 

    >>7818
    私の知り合いは物心ついた時には飲食店で一人で毎日過ごしてたって。保育園がまだない時代で、お母さんも当時では珍しくお勤めする人だったらしく。飲食の代金はご両親が多めに先払い。
    そういうの聞くと保育園とか学童って値段が高いとはいえ、存在すること自体がありがたいんだなと思った。

    +17

    -2

  • 7854. 匿名 2024/08/24(土) 15:48:32 

    メイ探しで村中巻き込んで大変そうだったけど、知らないとはいえ父親が呑気に病院で母親と談笑してて村の人達の苦労よ…とちょっとイラついた

    +12

    -22

  • 7855. 匿名 2024/08/24(土) 15:48:38 

    >>7776
    長女としては身に染みる

    +21

    -1

  • 7856. 匿名 2024/08/24(土) 15:49:08 

    >>4
    一緒に見ていた20代の子どもが
    「もし自分に子どもが生まれたら小さいうちに見せておきたい映画」
    と言っていた。日本人にはこういう心がずっと残っていて欲しいみたいなこと言ってたわ

    +16

    -5

  • 7857. 匿名 2024/08/24(土) 15:49:31 

    >>7720
    トトロやしんちゃんの「実は死んでいました。実は死後の世界です」系の都市伝説って安直で陳腐だと思う。簡単過ぎて駿は使わないでしょうと。
    普段映画を見たり、物語を読んだりしないんだろうなって思う。

    +42

    -2

  • 7858. 匿名 2024/08/24(土) 15:50:11 

    >>7851
    よこ
    ガルちゃんでこんな熱くならなくても

    +4

    -10

  • 7859. 匿名 2024/08/24(土) 15:51:33  ID:wWH5QYfRgu 

    >>7857
    もしも話が面白いんだろうから
    普段映画見ないとか馬鹿にしなくてもいいのでは?

    +0

    -12

  • 7860. 匿名 2024/08/24(土) 15:51:38 

    >>7753
    おばさん派もいるんだ

    +6

    -3

  • 7861. 匿名 2024/08/24(土) 15:51:41 

    >>1607
    音楽が良いよねー

    +5

    -1

  • 7862. 匿名 2024/08/24(土) 15:52:48 

    >>7850
    我が子3歳だけどテレビで「死ぬ」という言葉聞いてから死について毎日質問してくるよ
    「死ぬって何?」「死ぬの?」「これやると死んじゃう?」って興味津々
    きちんと理解できないかもしれないけど理解できないから大丈夫ってわけじゃないよ

    +3

    -4

  • 7863. 匿名 2024/08/24(土) 15:53:08 

    >>7854
    呑気なお父さんだから
    さつきがしっかりしてるんだろうね
    普通に弁当作ってるし
    低血圧な感じだし

    +37

    -2

  • 7864. 匿名 2024/08/24(土) 15:54:47 

    誰かがこっそり〜

    +0

    -0

  • 7865. 匿名 2024/08/24(土) 15:54:59 

    おばあちゃんいて良かったよね

    +11

    -0

  • 7866. 匿名 2024/08/24(土) 15:56:05 

    小さい頃はナウシカかっこいい、ラピュタわくわくする、トトロかわいい、キキかわいい でしかなかったけど
    年重ねると全部泣く
    特に人の優しさが沁みる

    +29

    -0

  • 7867. 匿名 2024/08/24(土) 15:57:00 

    >>7682
    私もばぁちゃんがばぁちゃんで良かった。大好き。

    +11

    -1

  • 7868. 匿名 2024/08/24(土) 16:00:18 

    フラグ立ちまくり

    +0

    -0

  • 7869. 匿名 2024/08/24(土) 16:01:59 

    >>7827
    そんな男と結婚したあなたもあなた

    +4

    -2

  • 7870. 匿名 2024/08/24(土) 16:02:50 

    風の通り道聴くと切なくなるんだけど🥺
    子供の頃からなんだかエモいような切ないような、なんとも言えない気持ちになる

    +5

    -1

  • 7871. 匿名 2024/08/24(土) 16:03:01 

    お前ら初めて観たのか? こんなの昔からなんども放送されているのに 馬鹿じゃね

    +0

    -12

  • 7872. 匿名 2024/08/24(土) 16:03:44 

    >>7779
    7113です。

    ほんとだ!
    文字打ったあと確認しないとダメね。
    ごめんなさいね。

    +1

    -1

  • 7873. 匿名 2024/08/24(土) 16:07:42 

    >>7860
    おばさん厳しいけどけして悪い人ではないのは大人になった今では分かるよ。
    親戚の子供を二人引き取るって命がけよ。
    まだ子供の清太には難しいかもしれないけど、実家の財産お母さんの着物お米その他諸々、おばさんに全て明け渡しても二人分の養育費として足りるのかどうか・・

    清太の中では、自分ちの持ち物を搾取された気持ちでいっぱいみたいだけどそうじゃないんだよ・・。

    +13

    -14

  • 7874. 匿名 2024/08/24(土) 16:16:34 

    >>7859
    「実は死んでました」の何が面白いのかわからないよ
    死んでることにしたら簡単に驚かせられるんだろうけど、意味もなくただ驚かせたいだけでそんな話を作るわけないんだよねあの宮崎監督が。

    +22

    -0

  • 7875. 匿名 2024/08/24(土) 16:19:59 

    >>7843
    さつきはお母さんに何かあったのかと焦って電話掛けてるのに、カンタ可愛い子じゃな〜い!って

    本家のばあさんの他人事には興味ない感じもリアルでよかった

    +24

    -1

  • 7876. 匿名 2024/08/24(土) 16:20:03 

    >>7788
    私の実家は今でもトトロの舞台みたいなド田舎なんだけど、普通に溜め池とかにああいうサンダルとか帽子とかが落ちてたりするんだよ
    別に行方不明になった子供なんていなくてもいつからか落ちてて、いつの間にか
    都会の人には怖く感じるのかもしれないけど、田舎あるあるだと思う

    +28

    -0

  • 7877. 匿名 2024/08/24(土) 16:22:17 

    トトロが昔から好きで子供が出来たら
    めいって名付けようと決めていて、
    小4になった娘と一緒に昨日見ました!感慨深い

    +4

    -1

  • 7878. 匿名 2024/08/24(土) 16:28:08 

    >>7824
    その説言われるけどさ、最後生きてるおばあちゃん達と会えた演出入れてるからねえ。もしそれがなかったら考えられなくもないんだろうけど

    +11

    -0

  • 7879. 匿名 2024/08/24(土) 16:33:22 

    >>7876
    そうなんだ
    台風とかで飛ばされてたりするのかな

    +5

    -0

  • 7880. 匿名 2024/08/24(土) 16:34:22 

    >>327
    わかるよおばあちゃんちあんなかんじ!
    カンタのばぁちゃんみたいな、いかにもな ばあちゃんって少なくなって田舎のばあちゃんって貴重な存在なんだなと思った

    +8

    -0

  • 7881. 匿名 2024/08/24(土) 16:36:08 

    >>17
    一人ひとりのデスクがジブリっぽくて素敵
    普通の会社用みたいなグレーの事務用デスクとな違う

    +2

    -0

  • 7882. 匿名 2024/08/24(土) 16:37:10 

    来週のラピュタスレもほしい

    +5

    -0

  • 7883. 匿名 2024/08/24(土) 16:38:13 

    >>359
    戦前真っ暗説に毒されすぎ…
    戦前の日本は豊かだったんだよ
    戦争で焼けただけで

    +21

    -0

  • 7884. 匿名 2024/08/24(土) 16:38:42 

    これがもう70年前の日本が舞台なんだよな...

    +3

    -0

  • 7885. 匿名 2024/08/24(土) 16:38:54 

    昨日トトロで泣いた自分にびっくりしたけど同じような人がいて嬉しい
    子供の頃見た時は何とも思わなかったのに
    ばあちゃんの優しさに泣いた

    +9

    -0

  • 7886. 匿名 2024/08/24(土) 16:39:33 

    >>7869
    でた!ガル語録!!!

    +0

    -3

  • 7887. 匿名 2024/08/24(土) 16:41:34 

    何度も放送されてるのにコメント数1位なの流石だね

    +6

    -0

  • 7888. 匿名 2024/08/24(土) 16:43:34 

    現在は五月が83歳くらいで
    めいが75歳くらいかな

    +6

    -0

  • 7889. 匿名 2024/08/24(土) 16:44:32 

    >>861
    分かるよー子どもの頃はフカフカの猫バスに乗るのが夢だったけど、大人になった今色々考えてしまう

    +5

    -0

  • 7890. 匿名 2024/08/24(土) 16:45:01 

    >>7879
    よこ
    昔は水辺に住んでると川や池に物を落としても拾おうとしちゃダメ!諦めろ!って教育されてたから落としちゃったら諦めてた。そういうのが流れ着いたり浮いてるんだと思う。

    +9

    -0

  • 7891. 匿名 2024/08/24(土) 16:49:15 

    >>7635
    かわよw

    +1

    -0

  • 7892. 匿名 2024/08/24(土) 16:50:30 

    >>6963
    大正生まれの結婚平均年齢が20歳、
    カン太父を24歳で出産したとして、
    カン太父が25歳くらいの時カン太が生まれたとしたら
    おばあちゃん60歳前後なんじゃないかな。
    10年後も70歳ならまだ生きてる可能性大でしょ
    カン太のおばあちゃんと同世代(トトロの舞台の昭和33年に60歳前後)のうちの曽祖母は96歳まで生きたらしいよ

    +8

    -0

  • 7893. 匿名 2024/08/24(土) 16:55:29 

    都市伝説を信じて「子供にあれはね・・・」とか言うバカはネットでたまに見る
    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +7

    -0

  • 7894. 匿名 2024/08/24(土) 16:56:34 

    >>7751


    結核だよ
    あの病院は結核治療と感染者を増やさない目的で隔離するところ

    +4

    -0

  • 7895. 匿名 2024/08/24(土) 16:58:52 

    録画して3歳の娘に見せてみたらどハマりしてる。
    今度三鷹のジブリ美術館連れてってみようと思うけど、トトロしか分からなくても楽しめるかなぁ?

    +5

    -2

  • 7896. 匿名 2024/08/24(土) 16:58:56 

    >>6158
    んっ!

    傘を渡すシーン これが思春期なカンタ少年の精一杯のデレ
    小説では父親に爆笑されてるよ

    +17

    -0

  • 7897. 匿名 2024/08/24(土) 17:06:55 

    >>7788
    昭和の時代ってああいう水辺にゴミが流れ着くみたいな感じあったと思う、今で言う不法投棄みたいなのもよくあって人目につかない山の中とか河原とかよく粗大ゴミが捨てられてたから

    +6

    -0

  • 7898. 匿名 2024/08/24(土) 17:08:00 

    >>7892


    多分、おばあちゃんは明治後半生まれ
    結婚する前はさつきたちの親の実家 つまり曽祖父か祖父の代の使用人で結婚後に退職したそう
    なお、メイはセレブな自身の祖母とは違ってシワだらけでシミもあるから怖かったみたい

    +5

    -0

  • 7899. 匿名 2024/08/24(土) 17:08:14 

    >>3061
    わかる。数字が入ってるからかな。それとも不安なストーリーのせいで怖いだけなのかな。
    七国ヶ原とかだったらそこまで怖くないかも?七国山って響きが怖い。

    +3

    -1

  • 7900. 匿名 2024/08/24(土) 17:09:32 

    何回見ても号泣してしまう。
    妹がいるので彼女に対するさつきと同じような何らかの罪悪感?がやばい。

    +2

    -0

  • 7901. 匿名 2024/08/24(土) 17:10:02 

    >>7857
    でもポニョは、ひねった見方じゃなくてもふつうに死後の世界だと思ったけどね

    +12

    -4

  • 7902. 匿名 2024/08/24(土) 17:11:15 

    諸説あるけど火垂るの墓の妹とサツキが同い年と知って胸が痛くなった

    +25

    -6

  • 7903. 匿名 2024/08/24(土) 17:12:23 

    トトロラピュタ好きだけれど
    歳を重ねたらナウシカ千尋がもっと好き
    もののけは普通

    +8

    -1

  • 7904. 匿名 2024/08/24(土) 17:15:37 

    >>7888
    トトロは昭和31年から33年の話しなので、さつきは1944年から1946年生まれだから78歳から80歳
    メイは1952年から1954年生まれだから、72歳から74歳だかな?

    +9

    -2

  • 7905. 匿名 2024/08/24(土) 17:17:20 

    >>7807
    こどものときはそう思ってた
    親になって見たら、あー小さい子ってこういうかんじだよねーって自分の子育て振り返ってすごく懐かしく思ったよ

    男が書く女と子どもって、いかにもオタクの考えた妄想キャラが多くてゲンナリすること多いけど、サツキとメイはすごくリアルだと思う
    だから見る人、見る立場によっていろんな感情ひきだされるんだと思うなーそれがおもしろい

    +53

    -1

  • 7906. 匿名 2024/08/24(土) 17:20:55 

    >>7854
    お父さんは上級っぽいから、「この度はご迷惑をおかけしました」と1軒1軒お詫びに回ったりしなかったんだろうね
    夏が終われば引っ越すつもりかな

    +3

    -21

  • 7907. 匿名 2024/08/24(土) 17:26:26 

    会社がインセンティブ払ってくれなくてモヤモヤしてたけど昨日はトトロのおかげで癒された
    ありがとう

    +8

    -1

  • 7908. 匿名 2024/08/24(土) 17:29:47 

    さつき姉妹の家は裕福だから時代を錯覚してしまうんだよね
    お父さんの年収は四百万円らしいから納得出来るけど

    +10

    -2

  • 7909. 匿名 2024/08/24(土) 17:31:11 

    >>7905
    彼氏はトトロの世界観が分からなくて最後まで見たことないらしい笑
    たぶん姉妹のやり取りとか女の子の感情的な感じが男兄弟で育った彼には理解できないみたい
    紅の豚は大好き

    +15

    -4

  • 7910. 匿名 2024/08/24(土) 17:31:39 

    イギリスの批評家が「何の事件も起きない、サスペンスもスペクタクルもない物語の中で最高の作品」みたいに評してて、ホントそれなと思った、派手な事件や冒険もなし、悪役も出て来ないのに何でこんなに面白いんだろ、ホントに不思議な作品

    +52

    -1

  • 7911. 匿名 2024/08/24(土) 17:34:33 

    >>7906

    もう実家は家長の兄夫妻が同居してるので帰れないよ
    小説では、さつきたちが居候してた部屋は伯父夫婦の寝室になってたし あの家はお母さんの療養と自立する為に実家からもらった家だから

    +10

    -2

  • 7912. 匿名 2024/08/24(土) 17:40:57 

    >>7689
    町には有った様だけれど、田舎はメイちやんが中学生か高校生になる頃まで幼稚園無かったんじゃ無いかな。

    +7

    -0

  • 7913. 匿名 2024/08/24(土) 17:43:44 

    >>4252
    メイちゃんのヤダは、まだ4歳で言葉が巧みじゃないからなんだよね。
    お母さんが帰ってこなくてやだ。寂しくて悲しいからヤダ。お姉ちゃん怒らないでよと。同じヤダでも意味が違う。

    小さい子が悲しむシーンは、心がきゅーってなる。

    +39

    -0

  • 7914. 匿名 2024/08/24(土) 17:45:21 

    >>7661
    野良犬はひどいよ。

    +5

    -0

  • 7915. 匿名 2024/08/24(土) 17:51:06 

    >>7909

    > 紅の豚は大好き

    わかりやすいw
    しょうがない坊やたち扱いしてくれる超絶いい女や、慕ってくれる明るい美少女が登場するものね

    +21

    -0

  • 7916. 匿名 2024/08/24(土) 17:56:17 

    >>7909
    たしかに男の子側はラピュタと紅の豚が好きだわ
    うちの男兄弟もそうだった

    +11

    -0

  • 7917. 匿名 2024/08/24(土) 17:57:34 

    >>7913
    我が家の4才児もあんな感じ
    お利口に理解できる部分とまだ幼い部分が混在してるよね

    +15

    -0

  • 7918. 匿名 2024/08/24(土) 18:00:02 

    >>7910
    めいの迷子事件
    不幸な偶然が重なってたら大事件
    ギリギリのラインを攻めていくのが駿はうまい
    やっぱり庶民の感覚持ってる人のアニメは面白い

    +29

    -0

  • 7919. 匿名 2024/08/24(土) 18:04:28 

    >>6699 >>6745 >>6751
    >>6822 >>6834 >>6945
    >>7006 >>7228

    🎬️火垂るの墓は2007年の📺金曜ロードショーで放映されて以来📡原作者の野坂昭如✍🏻とジブリ高畑勲監督📣が相次いで亡くなった2018年の終戦記念日に追悼放映📡を敢行したけど2018年以降は放送禁止🈲となっている🙅🏻‍♂️

    放映中止となった理由は、公式ポスターの背景にB29✈と焼夷弾が描かれていたという🇺🇸米軍やその周辺連合国からクレームがあった為だとされている🚧

    これは🇺🇸旧CIAや旧GHQに逆らえなかった苦い歴史を持つ我が国🇯🇵マスコミ📰TV業界📺にとって防衛外交的な放送禁止🈲クレーム要請に否定も反論もできない信憑性があるかもね🤫

    左側の画像が公開された「火垂るの墓」のオリジナルポスターで右側が明度を調整して浮かび上がったB29の影✈

    そもそも題名の漢字が蛍じゃなくて「火垂るの墓」と言う🚀焼夷弾の火の雨が降ってくる漢字を当て字とした事が🇺🇸米軍にとっては完全にOUTなんだろうね😭

    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +9

    -8

  • 7920. 匿名 2024/08/24(土) 18:05:18 

    >>7901
    トトロの都市伝説と、ポニョのストーリー内で描かれている事では全く違うから引き合いに出されても…


    ポニョのおばあ達は死後の世界に居るのか、別のもう一つの世界なのか、提示されていない想像が膨らんで面白い。
    魔女宅なら何故キキは飛べなくなり、再び飛べたのか?とか。

    +11

    -0

  • 7921. 匿名 2024/08/24(土) 18:06:01 

    >>7895
    猫バスは楽しめるかも?でも子供達が群がってる
    本当絵コンテ資料館って感じ
    今外国人も多い
    屋上のラピュタのロボットは知っている人は興奮する
    あとミニシアターも今何が放映されてるか調べて行ってからの方がいいよ
    トトロが好きなら「めいとこねこバス」やってる時がおすすめです

    そんなに広くないから見終わったら井の頭公園や動物園に行ってみるのもいいかも

    +9

    -0

  • 7922. 匿名 2024/08/24(土) 18:09:28 

    今、アニメが興行1位を取ったり高く評価されるのは当たり前だけど、当時はアニメは子供とアニメファンだけのもので一般的に真面目に論評される対象ではなかったんだよ

    トトロが(興行的にはそこまでではあったけど)批評家を感嘆させる高評価を得て数々の映画賞を獲ったのは素晴らしかった

    同時上映だった火垂るの墓も公開翌年の金ロー放映で大評判になって、魔女の宅急便の大ヒットに繋がってジブリ無双の時代がスタートしたよ

    +13

    -1

  • 7923. 匿名 2024/08/24(土) 18:10:27 

    >>5227
    え?違うよ。
    トトロの時代背景は昭和30年代前半。
    (作中で電報の消印が昭和32年)
    公式ではサツキは12歳小学6年生になっているが、当初の設定は10歳小学4年生だった)
    だから、サツキは昭和20年~22年生まれ。

    一方、節子が亡くなったのが終戦の年(昭和20年)
    清太が栄養失調で衰弱する節子のために食料を調達する中で玉音放送を聞き、お父さんが所属する連合艦隊が米軍に1隻も残らず撃沈されたと知る。
    その後、節子は衰弱死。
    この時、節子は4歳。
    なので昭和16年(開戦の年)生まれと思われる。

    どこから同級生説が?

    +12

    -0

  • 7924. 匿名 2024/08/24(土) 18:13:40 

    >>993
    経験した事もない人が何を言ってるんだろう…

    +14

    -0

  • 7925. 匿名 2024/08/24(土) 18:19:10 

    親子で一緒にお風呂に入るシーンが海外では話題になったらしいけど。
    子供に対して性的な視点を持つ文化じゃないと、それをやましいという感情すら出てこないんじゃないの?
    日本人はロリペドだっていう国あるけど、そりゃそっちがロリペドだからだろって思う。

    +23

    -0

  • 7926. 匿名 2024/08/24(土) 18:21:03 

    >>993
    盛るのは宮崎さん(誉めてる)
    高畑さんは冷徹なまでにリアル

    +7

    -0

  • 7927. 匿名 2024/08/24(土) 18:23:50 

    >>6377
    おばあちゃんとの想い出思い出した泣きそう

    +6

    -0

  • 7928. 匿名 2024/08/24(土) 18:24:35 

    >>7920
    横からだけど、「簡単過ぎて駿は使わない」に対する反論じゃないのかな。

    +1

    -1

  • 7929. 匿名 2024/08/24(土) 18:26:30 

    >>7915
    そんな感じ笑
    あの2人どうなったんだろう
    とジーナさんとポルコがどうなったのか気になるみたいでたぶん結婚したと思ってるみたい

    +8

    -0

  • 7930. 匿名 2024/08/24(土) 18:26:36 

    クッキー食べたい

    +0

    -0

  • 7931. 匿名 2024/08/24(土) 18:27:07 

    >>7916
    男の子は乗り物好きだから楽しいみたい笑

    +9

    -0

  • 7932. 匿名 2024/08/24(土) 18:35:04 

    家電量販店のテレビ、昔はトトロばかり流れてたけれど今はグレイテスト・ショーマンだよね。

    +0

    -0

  • 7933. 匿名 2024/08/24(土) 18:37:12 

    >>12
    ラピュタとかはもう全く誇張抜きで
    視聴回数が軽く4桁台とかになってると思う
    セリフは勿論のことカット割りとか画面のレイアウトとかもほぼ思い出せるw

    +3

    -0

  • 7934. 匿名 2024/08/24(土) 18:38:28 

    >>7873
    特に終戦間際は配給も滞りがちだったらしいから、食べ物を確保するのも本当に大変だったらしい。

    +3

    -0

  • 7935. 匿名 2024/08/24(土) 18:43:25 

    >>7873
    そんなことは清太を気にかける人だってわかってるよ
    その上で清太も時代の被害者だったんだよねって話をしてるのに、おばさんだっておばさんだって言うから派閥みたいになる
    だから高畑勲は、一人の少年の生死に自己責任を問うような全体主義の時代が訪れることを恐ろしく感じていて「私たちがいま清太に持つ心情は保ち続けられるのでしょうか」と言い残したんだよ

    +20

    -1

  • 7936. 匿名 2024/08/24(土) 18:43:28 

    火垂るの墓久々に観たいなぁ
    トトロやラピュタも大好きだけど、8月は時々でいいから火垂るの墓流して欲しい
    日テレには無理なのかな

    +10

    -0

  • 7937. 匿名 2024/08/24(土) 18:43:45 

    >>7929
    映画のラストのほうで
    フィオがピッコロ社を継いだ未来の時代の映像がちょっとだけ出てくるけれど
    「昼間」のジーナのお店に赤い飛行艇が停まっている

    つまりジーナとポルコはその後くっついたってことだと思う
    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +13

    -1

  • 7938. 匿名 2024/08/24(土) 18:46:44 

    >>7933
    私だけじゃなくてちょっと安心した笑

    +2

    -0

  • 7939. 匿名 2024/08/24(土) 18:47:46 

    >>7854
    小説では、あの日の晩にサツキが熱を出したからすぐにはできなかっただろうけど、後日に村中の人のところへお礼に行ってますよ

    +9

    -0

  • 7940. 匿名 2024/08/24(土) 18:49:03 

    >>993
    いや、もっと悲惨だったんだよ

    +6

    -0

  • 7941. 匿名 2024/08/24(土) 18:58:50 

    私、持病があってたびたびMRI撮ってるんだけど経験者ならわかるけど撮影時すごい音するじゃない?
    ガンガンガン!ドンドンドン!みたいな。
    ワタシのかかりつけ病院はヘッドフォン付けてくれて音楽流してくれるんだけどジブリのオルゴールで(おっ!トトロだ!となりのトットロ♪トットーロー♪)って心の中で口ずさんでるんだけど、あーるーこーで我慢できなくなり(♪わたしわーげんきー!元気ならこんなとこ来ねーよ!メーイちゃ〜ん!)ってノリツッコミしながらおばあちゃんのモノマネを心の中でしてニヤニヤしてたら技師の人にマイクで『うごかないでください!』って怒られた。

    +8

    -0

  • 7942. 匿名 2024/08/24(土) 19:00:21 

    >>7935
    同意。私初めて火垂るの墓見たの中学生の時で清太が悪い論も出てない時代だったけど、その時点ですでにおばさんだって間違ってないって視線も持ってたわ
    その上で兄妹がかわいそうで悲しくてたまらなかった
    家を焼かれて親を殺されるというこの上ない被害者なのに叩く意味がわからない

    +15

    -1

  • 7943. 匿名 2024/08/24(土) 19:00:39 

    >>1
    トトロ可愛いけど、自分の幼少期の家族構成(父と妹、母入院してる)と同じで、うちは母入院後、回復せず亡くなったから、幼少期を思い出してざわざわするから、あまり見れない。

    +5

    -0

  • 7944. 匿名 2024/08/24(土) 19:00:40 

    >>359
    おばあさんが若い頃女中をしていた家の奥様が結核にかかり療養のために建てられた家
    奥様が亡くなってからはずっと空き家だったという設定があるとXで知った

    +4

    -0

  • 7945. 匿名 2024/08/24(土) 19:01:19 

    >>7807
    おいおいおい、どうしたんだよ

    +7

    -0

  • 7946. 匿名 2024/08/24(土) 19:03:48 

    >>7939
    >> 後日に村中の人のところへお礼に行ってますよ

    私もそう思う。
    エンディングでサツキちゃんとメイちゃんがカンタのウチのおかもち持ってあるいてるの、あれは田植えの人達に差し入れ(お手伝い)してると思うんだよね。
    村の人達の繁忙期にちゃんと協力して、お互い持ちつ持たれつ良い関係そうだよね。

    +15

    -0

  • 7947. 匿名 2024/08/24(土) 19:06:07 

    >>2134
    おいしいよねー
    うちでちらし寿司作るとき絶対かけてる
    彩りもかわいくなる

    +5

    -0

  • 7948. 匿名 2024/08/24(土) 19:06:53 

    >>7944
    >> の奥様が結核にかかり療養のために建てられた家

    なるほど〜だからサンルームみたいなのがあるんだね。
    お父さんが執筆してた部屋。
    あそこだけなんで洋風?って不思議だった。

    +3

    -0

  • 7949. 匿名 2024/08/24(土) 19:08:13 

    Twitterで、
    「待って!となりのトトロを金ローで見てたら凄い事に気づいた!お姉ちゃんの名前がさつきでしょ?で、妹の名前がメイちゃん。お姉ちゃんは日本の旧暦で、妹は英語で、どちらも5月って意味じゃん?ヤバい、鳥肌立ってる!」って投稿してる若い子がいたわ笑

    今の若い子って知らないんだね。有名な話なのに

    +17

    -0

  • 7950. 匿名 2024/08/24(土) 19:10:53 

    >>7613
    めいちゃん、4歳で(おそらく)初めて他人の家に預けられて良く耐えたよね
    自分でも我慢できなかった罪悪感みたいのあるのか、無言で涙流してうつむいてる

    全然わがままじゃない

    元気系の4歳はもっと激しい子ふつうにいるよね
    勘弁してくれーってくらいw

    +18

    -1

  • 7951. 匿名 2024/08/24(土) 19:11:29 

    >>742
    私はお弁当はおかずシンプルでお米いっぱい食べたい派だからこのお弁当今でも食べたい
    でも桜でんぶはいらないかも
    女の子だから彩り?

    +12

    -1

  • 7952. 匿名 2024/08/24(土) 19:17:39 

    初めて見てトトロにハマった子供。今日子供に「ママ!起きて!探しに行こう!」と起こされた。何探しにいくの?と言うと「トロロ!探しに行こう!」とキラキラな目で見てくる子供。今売ってないよ。と言うと「違うよ。大きい森にいるんだよ!傘もいるから僕の持っていくね!早く起きて!」って…。
    トトロの事かと起きて時計見たら朝の4時58分。
    車の移動中もずっととなりのトトロ…

    +55

    -10

  • 7953. 匿名 2024/08/24(土) 19:18:36 

    >>7807
    最後の一文をまったく関係ないこのトピでどうしても言いたかったわけねw

    +10

    -0

  • 7954. 匿名 2024/08/24(土) 19:24:52 

    >>7807
    とはいえ、メイちゃんは4才だからw
    あなたがイラついてるのはそのどこかのオリンピック出場選手に対してでしょ?
    世の末っ子皆があれです!って訳じゃなし
    イラついてるあなたも子供に見えるよ。大人になろ

    +18

    -0

  • 7955. 匿名 2024/08/24(土) 19:25:24 

    >>7910
    子供の頃もトトロ大好きで何度も観てたけど、病院から電報が届くあたりからの不穏な雰囲気にドキドキソワソワして、一時期最初から電報のシーンまでだけを観てたw
    もちろん結末はわかってるんだけど子供心に「人が行方不明になるというのは大変な事なんだ…」って思ってたんだろうなw

    +25

    -0

  • 7956. 匿名 2024/08/24(土) 19:27:36 

    >>7950
    下手したら一人でさつきの学校に行ったり脱走したりするよ
    ちゃんとおばあちゃんにお姉ちゃんのところに行きたい!って自己主張できてるのすごいよ

    +13

    -0

  • 7957. 匿名 2024/08/24(土) 19:29:23 

    >>7949
    それ釣りネタ扱いされてたやつw
    あなたも釣られてるやんw

    +3

    -0

  • 7958. 匿名 2024/08/24(土) 19:30:29 

    >>7942
    ほんとそれ
    物語の本質は時代背景とそこに強いられて生きた人々にあるのであって、おばさんがー清太がーって責任をなすりつけ合うように言い合ってる人見ると、何を見てたの?って気持ちになる
    高畑監督が言うように現代人が清太を見て悲しくなるのはなんら悪いことではないと思うし、そうして戦争を憎み繰り返さないことに意味があるのではと思う
    それをごちゃごちゃ言い合ってるの見ると、ああ戦争はなくならんよなーって思うわ

    +20

    -0

  • 7959. 匿名 2024/08/24(土) 19:37:16 

    >>7818
    その祖母はおいくつですか?戦時を体験してる世代と終戦後のさつきの時代と世代はまたちょっと違いますよ?終戦後の昭和22何から小中学校は義務教育になりどこに住んでいようが誰もが小学校通いしたのでは?

    +2

    -0

  • 7960. 匿名 2024/08/24(土) 19:40:05 

    >>7958

    単純に「戦争は大人だって人の心を無くす。だから戦争はやっちゃいけないんだ。こんな恐ろしいことも起こるかもしれないんだ」で良くない?と思った
    子どものうちは、その解釈で正解だと思ってる

    +6

    -0

  • 7961. 匿名 2024/08/24(土) 19:45:24 

    なんか年代の話が出てるから草壁両親をあらためてみると、母29才、タツオ32才で、終戦が昭和20年で、トトロの時代設定は昭和30年代だから、この両親は思春期はまさに戦時中だったんだよね

    +6

    -0

  • 7962. 匿名 2024/08/24(土) 19:45:44 

    >>7615
    照れ屋のガキンチョだけどいざとなったら真剣で頼りになるの素晴らしい。

    +12

    -0

  • 7963. 匿名 2024/08/24(土) 19:45:57 

    へんな都市伝説聞いてからは大人目線でまた違う見方で見れる
    もう前編純粋な心どみるのはむりかな、、

    +0

    -6

  • 7964. 匿名 2024/08/24(土) 19:47:32 

    >>7963
    むかし戦隊モノの悪役女王様がA○女優が出ていてお父さんたちはそれで楽しめたという気持ちがわかる

    +0

    -2

  • 7965. 匿名 2024/08/24(土) 19:49:50 

    今日早速子供連れて大分のトトロの森行ってきた
    久しぶりだったけど癒されたよ

    +6

    -0

  • 7966. 匿名 2024/08/24(土) 19:52:20 

    今52際になろうとしてるおばはんが高2の時に学校帰り友達の家でDVDを観たのが最初 って長いよね その前に映画あってるんだろうし 男女の双子の友達だったから男子も女子も一緒になって観てたわ 可愛すぎw

    +2

    -2

  • 7967. 匿名 2024/08/24(土) 19:53:12 

    ラテアートのトロロが可愛い☕️

    +0

    -0

  • 7968. 匿名 2024/08/24(土) 20:10:20 

    >>7670
    お母さんは親の反対を押し切ってお父さんと結婚したとあるから…あまり祖父母には頼らなかったのかな

    Wikipediaに書いてあったよ

    +1

    -1

  • 7969. 匿名 2024/08/24(土) 20:12:10 

    >>7784
    ラピュタのドーラはパヤオ先生のお母様がモデルなんだよね。
    そりゃ世界に名を轟かせる息子になるわな
    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +10

    -0

  • 7970. 匿名 2024/08/24(土) 20:16:17 

    >>6347
    ずっと同じ方だと思ってた、お名前もやや似てるんだね

    +0

    -0

  • 7971. 匿名 2024/08/24(土) 20:17:02 

    >>7967
    写真つけ忘れた
    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +7

    -2

  • 7972. 匿名 2024/08/24(土) 20:18:07 

    >>8
    トトロだけは!トトロの時間だけはママあのねが無いと思ったのに😭逐一、横で実況されたよ😭
    恐るべし発達障害児😭
    感想は楽しかったねーでした。君ほとんど喋ってて観てなかったじゃん!とツッコミたくなったよ。

    +4

    -2

  • 7973. 匿名 2024/08/24(土) 20:25:02 

    観てて毎回思うんやが、メイって明らかに不倫相手Xの劣等遺伝子入ってるよな

    +0

    -12

  • 7974. 匿名 2024/08/24(土) 20:28:54 

    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +9

    -0

  • 7975. 匿名 2024/08/24(土) 20:30:49 

    【実況・感想】金曜ロードショー「となりのトトロ」

    +8

    -0

  • 7976. 匿名 2024/08/24(土) 20:31:32 

    >>7919
    なんで火垂るの墓だけ?
    戦争映画なんて数多あるけど?

    +0

    -0

  • 7977. 匿名 2024/08/24(土) 20:33:55 

    もはや日本で一番有名な映画と言っても過言ではないでしょうね。
    驚異的なテレビ放送の回数、海外からの支持の高さ、圧倒的な認知度、一度は見た事ある人の多さ。
    他の映画作品と比べても突出してると思う。

    +7

    -0

  • 7978. 匿名 2024/08/24(土) 20:37:12 

    小さな頃はサツキやめいちゃんのようにトトロに会えないかな!わくわく!って感想だったけど、
    大人になると入院するお母さんを健気に待つ姉妹や、途中で我慢できなくなって泣いてしまうサツキの気持ちや、それを見てお母さんにとうもろこしを届けようと迷子になってしまうメイの気持ちを考えて涙腺崩壊する、、、、
    大人になってから毎回こんな泣ける映画だったっけ、、ってなる

    +9

    -0

  • 7979. 匿名 2024/08/24(土) 20:40:28 

    まだ余韻に浸ってるので個人的に最高やんと思った豆知識披露します。
    ①メイに「あなたは誰?」と聞かれた時は「トトロ」と答えたわけじゃなくて「眠いよ」って言ってる。
    バス停でサツキに「トトロ?」って呼びかけられた時は「トトロってなんだっけ?」と考えてる
    ②サツキが貸した傘に雨が落ちた時、トトロは「なんて素敵な楽器だろう」と喜んでいる
    ③ネコバスは元々は普通の化け猫。バスを見て面白いと思って真似してる。
    ④トトロが空を飛ぶ時に出てくる大きなコマは空を飛ぶ道具じゃなくて江戸時代の子供たちを見て真似して回してる
    ⑤草壁家に病院から電報が届いてサツキが父の大学に電話してるのをカンタは見守ってるけどその時は「よく電話できるな」と感心してる(心配してる気持ちも勿論あると思う)
    ⑥メイが迷子になってサツキがトトロに助けを求めた時にトトロは「かわいい〜!」の意味で雄叫びを上げてる

    +8

    -0

  • 7980. 匿名 2024/08/24(土) 20:44:16 

    もうとなりのトトロロスになってる

    +4

    -0

  • 7981. 匿名 2024/08/24(土) 21:03:00 

    昨日は忙しかったから今日録画したのを見ました!
    見るのは20年ぶりくらい
    メイがもうすぐ4歳になる私の娘がイヤイヤになる時にそっくりでサツキに感情移入したり、私自身は2人姉妹の次女なのでメイみたいな時私もあったなとメイに感情移入したり、お母さんの気持ちになったり、おばあちゃんの気持ちになったり感情が忙しかった
    ずっと泣いてたw
    サンダル見つけた時のおばあちゃんの気持ち考えると胸が苦しくなったわ
    面倒みていた隣の家の子が居なくなって行方不明になっている時に池にあるサンダル見つけるとかもう怖すぎる

    +8

    -0

  • 7982. 匿名 2024/08/24(土) 21:08:46 

    >>7952
    ママ大変だ・・・😅

    +9

    -0

  • 7983. 匿名 2024/08/24(土) 21:20:25 

    さつき、メイって昭和っぽくない名前だね
    かんたは昭和っぽい

    +2

    -0

  • 7984. 匿名 2024/08/24(土) 21:22:52 

    >>7952
    パヤオが「恋人たちは愛おしく思い、親たちは子供時代を想い出し、子供たちはトトロに会いたくて探検に行く」と言ってたから、まさにその進路を辿ってるなとフフってなった

    +10

    -0

  • 7985. 匿名 2024/08/24(土) 21:31:27 

    ネコバスがメイのもとへ行く時に行き先が「めい」になって、帰る時に「す(巣)」になるの好き
    唯一言語を使ってるコミュニケーションというか

    +5

    -0

  • 7986. 匿名 2024/08/24(土) 21:38:10 

    >>6892
    なんてググれば出てきますか…?

    +0

    -1

  • 7987. 匿名 2024/08/24(土) 21:56:27 

    >>7339
    1950年60年くらいでしたっけ。
    やっぱりここにいる方はそういう昔の事情詳しくて助かりますー!
    私が生まれる前の映画だから
    幼稚園からよく見てたんですけど
    そのたびに分からなくて。

    結核の人が入院する病院って大人は入ってオーケーなんですか?

    +0

    -0

  • 7988. 匿名 2024/08/24(土) 21:59:25 

    >>7986
    横。ググったけど、しょーもない都市伝説だったよ
    ジブリ 否定 八国山
    で検索したよ
    良識的な人がヤフー知恵袋で答えてるのが出てるからそれ読むといいよ
    軽薄で無責任な都市伝説に絡め取られないでね

    +3

    -0

  • 7989. 匿名 2024/08/24(土) 22:03:30 

    >>6838
    子供の頃、夏休みに必ず戦争のアニメ映画方法されてたけど、今やらないよね?仕事してて平日にいないから知らないだけなのかな?

    うしろの正面だぁれをテレビで観て、観た後しばらく思い出しては泣いてた。

    +0

    -0

  • 7990. 匿名 2024/08/24(土) 22:08:51 

    >>7987
    20年ほど前に父が結核で入院しましたが、私は高校生で小学生の弟妹も面会に行きました
    大部屋で他にも患者さんがいてたけど入室して面会できたから、排菌してなくて症状が落ち着いて療養の状態ならできるのかな
    今はコロナもあるし制限厳しくなってるかも

    +1

    -0

  • 7991. 匿名 2024/08/24(土) 22:35:42 

    >>6200
    昭和後期〜平成初期に作られたアニメと言いたかったのかな?

    +1

    -0

  • 7992. 匿名 2024/08/24(土) 23:21:40 

    >>3657
    なんなら子供時代に実際にトトロ見たよ
    嘘じゃないもん

    +0

    -0

  • 7993. 匿名 2024/08/24(土) 23:29:41 

    >>7952
    何才ですか?

    +0

    -0

  • 7994. 匿名 2024/08/24(土) 23:30:58 

    となりのトトロって何才くらいで理解できる映画なんだろ?理解できなくても楽しいのかな?

    +0

    -0

  • 7995. 匿名 2024/08/24(土) 23:46:37 

    >>7937
    2人が結婚💒良かった

    +4

    -0

  • 7996. 匿名 2024/08/25(日) 00:03:34 

    >>6733
    宮崎駿が怒られてるように見える昔からあるネタ画像やで

    +0

    -0

  • 7997. 匿名 2024/08/25(日) 00:11:27 

    >>7610
    >>7639
    教えていただきありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 7998. 匿名 2024/08/25(日) 00:33:47 

    >>7994
    幼稚園の頃しょっちゅう観てたけど本当に内容を理解したのは大人になってからかな〜?
    森の中にはトトロが住んでるというのは理解したと思う

    +2

    -0

  • 7999. 匿名 2024/08/25(日) 00:46:27 

    みんな、裏のビリオンスクール見てる?
    トトロのこと言ってたよ(о´∀`о)
    加賀美先生がネコバスで来るよー

    +0

    -0

  • 8000. 匿名 2024/08/25(日) 00:50:53 

    >>7834
    どんぐり共和国職場の近くにあって可愛いキャラクターがいっぱいでほっこりする
    買い物する時もあるんだけど中国人観光客がいつもうじゃうじゃしててあんまゆっくり見れない…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。