-
7001. 匿名 2024/08/23(金) 23:27:51
電話が集落に1つしかなかった時代とか、今の子どもは全くぴんとこないだろうなぁ
固定電話の時代を知っている私は、昔はそうだったんだなとなんとなく理解はできる+49
-2
-
7002. 匿名 2024/08/23(金) 23:27:58
>>6993
ええそうなんだ
おばあちゃん界の神じゃんよ+33
-0
-
7003. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:05
宮崎駿の作品で1番好きなの何ですか?
私は魔女の宅急便🐈
本当に大好き!+25
-3
-
7004. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:12
>>6990
ディズニーやピクサーって真似多いよね
少し前の新作にこれカルシファーやん!って炎のキャラが出てきてたw+18
-0
-
7005. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:15
>>6915
アッシーみたいな感じ?それ以下?+17
-0
-
7006. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:15
>>6699
意味がわからんよね
怖さを知るためにあるのに
昔は学級文庫にはだしのゲンやカムイ伝あったよ+18
-2
-
7007. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:17
>>6849
ちなみにこの頃はバタリアンとかやってた記憶。数年以内、前後してバックトゥザフューチャー やってた。中学生は夕やけニャンニャン見るために急いで帰ってた。+8
-0
-
7008. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:20
>>5957
大人になってからみると
親目線で見ちゃうからじーんとくるね+18
-0
-
7009. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:22
>>6915
ネコバスが急に子分に見えてきたwトトロが偉そうにw+53
-1
-
7010. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:36
>>5179
そうめちゃくちゃリアルなのにトトロとか猫バスとか架空の生き物が不自然なく溶け込んでてすごいんだよね。人物描写がリアルすぎるとファンタジーってなかなか成り立たないのに。まじで天才。+41
-1
-
7011. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:44
>>933
同感ですー。
トトロは純粋にファンタジーとして楽しめる。+10
-0
-
7012. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:48
>>7003
全部好きやけど私も魔女宅
キキの不器用なところも、街の描写も全部好き+23
-2
-
7013. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:52
>>6964
風が吹き抜けたらそれはトトロかネコバスかもしれない+20
-0
-
7014. 匿名 2024/08/23(金) 23:29:01
>>6993
えー!知らなかった
このおばあちゃん体格いいから、美味しい物をたくさん食べられてるのかな?とか想像してたw
+16
-1
-
7015. 匿名 2024/08/23(金) 23:29:06
>>6978
メイは幸せだよね〜+10
-1
-
7016. 匿名 2024/08/23(金) 23:29:11
猫バスの呼吸がわかるね。生き物っぽくて良い。+8
-0
-
7017. 匿名 2024/08/23(金) 23:29:23
>>5179
何回見てもあの池のシーンゾッとするよね
めいのじゃないってわかってるのに+42
-0
-
7018. 匿名 2024/08/23(金) 23:29:26
>>7003
トトロと耳をすませば
同じぐらいだなー……
今はトトロが1位!w+16
-1
-
7019. 匿名 2024/08/23(金) 23:29:40
トトロよかったなぁ。
夏が終わった感じがする。+21
-1
-
7020. 匿名 2024/08/23(金) 23:29:46
>>6959
マンデラエフェクトってやつね
ないったらないんだよな
千と千尋とラピュタのときに必ずあるね笑
そのコメントがで始めたらトピが荒れるから、そっと閉じる予定w+4
-0
-
7021. 匿名 2024/08/23(金) 23:30:14
>>6998
だいぶ白い目で見られそうだけど、それいいね+3
-2
-
7022. 匿名 2024/08/23(金) 23:30:30
>>6841
この後ろ手組んでる態度がそうさせるよねw
手は前!ピシッと立つ!て言いたくなる
私がパヤオでもキレてるかもw+16
-0
-
7023. 匿名 2024/08/23(金) 23:30:39
>>7003
同じです
さんま御殿レアだった
ジジ役さんはオソノさんの役受けに行ったのに
ジジになった🙀+15
-2
-
7024. 匿名 2024/08/23(金) 23:30:40
さつきは電話の使い方をよく理解してるし、慣れてるね
何回か連絡したことがあったのかな
それとも使い方は皆んな知ってるのかな+19
-0
-
7025. 匿名 2024/08/23(金) 23:30:41
余韻にひたりつつ
これから録画した耳をすませば観る!
+3
-0
-
7026. 匿名 2024/08/23(金) 23:30:47
>>6766
気付かなかった。
来年確認するよ。
今年は引っ越し屋さんが美味しそうにカンタおばあちゃんのおはぎ食べててほっこりした+9
-0
-
7027. 匿名 2024/08/23(金) 23:30:57
>>6945
今の時代はインターネットがあるからウクライナ戦争のリアルな現実も観れるよ。
昔から戦争は何も変わってない、日本の特攻や自決を非難してたけど、リアルに今の戦争でもしてる。
負傷して敵兵に追いかけられるウクライナ・ロシア兵両軍の兵士が仲間に「撃ち殺してくれ」って合図して頭撃ち抜かれる動画を観れるよ。
+1
-3
-
7028. 匿名 2024/08/23(金) 23:31:10
>>7019
本当、夏の終わりって感じ!+5
-0
-
7029. 匿名 2024/08/23(金) 23:31:29
>>5179
念仏がリアル
あれ海外版だと
Jesus…とかamen…
とかになってるんかな+8
-0
-
7030. 匿名 2024/08/23(金) 23:31:31
>>6881
そうだったんだ
トトロの後に火垂るの墓は絶望すぎるから、その反対がいいよね+3
-1
-
7031. 匿名 2024/08/23(金) 23:31:49
>>3941
昔の露路野菜はすごく美味しかったんだと思うよ
+6
-0
-
7032. 匿名 2024/08/23(金) 23:32:01
>>7017
おばあちゃんの心労と言ったら+14
-0
-
7033. 匿名 2024/08/23(金) 23:32:05
>>6939
汚い、勝手に触るな、近寄ってくんな、話しかけんな、老害
こんな酷い言葉をガルで見た事がある…
なんでこうなったんだ…平成中期はまだ全然こんなんじゃなかった気がする+19
-0
-
7034. 匿名 2024/08/23(金) 23:32:37
>>6886
子どもの頃からずっと長女の私はさつき目線だったけど、今日はやたらおばあちゃん目線だったわ
独身子なしだけど+52
-0
-
7035. 匿名 2024/08/23(金) 23:32:53
>>7016
さつきが初めて座る瞬間ね
自分も乗った気になる+7
-1
-
7036. 匿名 2024/08/23(金) 23:33:08
>>7003
ラピュタが自分の中では不動のNo. 1
でもナウシカ、トトロ、魔女宅、もののけ、千と千尋も大好きだよ!!+17
-2
-
7037. 匿名 2024/08/23(金) 23:33:19
子供に初めて見せたら
まっ黒くろすけ~猫バスまでキャラクターシーンで
ツボにハマッて爆笑。+2
-0
-
7038. 匿名 2024/08/23(金) 23:33:20
>>6992
にいちゃーん、何でがる子すぐに怒ってしまうん?+2
-0
-
7039. 匿名 2024/08/23(金) 23:33:21
となりのトトロって、
火垂るの墓の抱き合わせみたいな作品だったんかな?それくらいチカラ入ってないよね良い意味で+6
-0
-
7040. 匿名 2024/08/23(金) 23:33:23
>>6323
私、フォルムだけならトトロだけどな☺︎+5
-0
-
7041. 匿名 2024/08/23(金) 23:33:43
>>7001
電話ひとつひくのにあの当時の金額で100万円かかるんだよね
だから病院や本家のようなお金持ちしか持ってないし
その人たちが無償で近所の人に貸してくれる文化だったんだよね+22
-0
-
7042. 匿名 2024/08/23(金) 23:33:47
>>6117
なんで笑ってんの?
wつけて書くようなことじゃないと思うんだけど+7
-0
-
7043. 匿名 2024/08/23(金) 23:34:11
>>7015
同じ国に生まれて時代が違うとこうも違うんだろうね
節子は裕福だったみたいだし、、、やらせない+19
-0
-
7044. 匿名 2024/08/23(金) 23:34:15
>>6886
体格も雰囲気もうちのばあちゃんそっくりで泣ける😭
幼稚園バスまでの送り迎えも、帰ってきてからもずっとそばにいてくれた+30
-0
-
7045. 匿名 2024/08/23(金) 23:34:30
>>7030
当時は短編が2本、子供向けって感覚で見た人が多いと思う。子供と一緒にね。まさかこんな名作扱いになるとは思わなかったと思う。名作だが。+3
-1
-
7046. 匿名 2024/08/23(金) 23:34:35
>>7003
私も魔女宅。社会人になってから観ると分かるー!ってなる部分が多いし、世界観が大好き!!+9
-1
-
7047. 匿名 2024/08/23(金) 23:34:51
+0
-2
-
7048. 匿名 2024/08/23(金) 23:34:54
>>5854
お母さん、隣で一緒にトトロ見てるよ
そしてトトロ見ながら泣いてるあなた見て、
「全くしょうがないわね、ふふふ」って微笑んでるよ+18
-0
-
7049. 匿名 2024/08/23(金) 23:34:58
分かりやすいストーリーがいいね+2
-0
-
7050. 匿名 2024/08/23(金) 23:35:07
しまった!うとうとして3時間近く寝てしまった!
気づいたら、となりのトトロまるまる見逃した!+0
-0
-
7051. 匿名 2024/08/23(金) 23:35:13
久々に見たけど冒頭からなんか涙止まらなくてずっと泣いてたw
猫バスが飼い猫に似てて頑張ってる姿がやばかった+38
-0
-
7052. 匿名 2024/08/23(金) 23:35:29
>>6975
カンタ、本家に行った後メイとサツキが喧嘩した後も戸惑ってたし、お母さんも肝っ玉系だし、案外尻に叱れるタイプ+35
-1
-
7053. 匿名 2024/08/23(金) 23:35:30
>>6973
>>火垂るの墓で、清太とおばさんの関係性ややりとりで清太が悪いから仕方ない!って感じられるような人が増える時代になると戦争が近くなるというようなことを高畑監督がいってたみたいだけど、
これ最近よく見かけるけどさ、今清太批判が増えてるのはもっと単純な理由だと思うんよ。
ジブリを好む一番多い層の年齢が上がってきてるだけだと思うの。
子供の頃見たらそりゃおばさんはただの鬼さ。
大人になったら「ちょ、セイタ、それはアカン、あぁああ…」ってなるさ。+24
-2
-
7054. 匿名 2024/08/23(金) 23:35:46
>>7007
バタリアン地上波で復活してほしい
金ローでやってたよね+2
-0
-
7055. 匿名 2024/08/23(金) 23:35:49
やぁ
トトロ並の金たまを持ってる僕が来たよ+1
-12
-
7056. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:01
私は、バス停でトトロと猫バスを待つシーンがいちばん好き!なんて言ったらいいのか分からんあのシーンの感情。みんなは?+7
-0
-
7057. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:10
ALWAYS三丁目の夕日みたいな懐かしい、温かい気持ちになるよ
令和の時代はかなり技術も発展したけど、令和の時代背景でこんな作品作れないんじゃない?+5
-0
-
7058. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:27
>>6937
庵野秀明がナウシカの巨神兵担当したときジブリの机の下で寝てた+15
-0
-
7059. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:27
>>6863
なんかの都市伝説見たでしょ+2
-0
-
7060. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:28
>>6674
ジブリてその後のことやらないから、トトロのエンディング好き。+6
-1
-
7061. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:32
ギスギスしたトピ多くてうんざりしてたから癒された ありがとう+5
-0
-
7062. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:45
>>371
きもっ+7
-1
-
7063. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:50
初見の人の感想知りたいな
初めてみるって書き込みあったよね+5
-0
-
7064. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:53
>>7003+1
-11
-
7065. 匿名 2024/08/23(金) 23:36:55
>>7051
猫好きさんからしたらそういう見方もあるんやね
猫バスの毛並みを触ったかのような感覚も覚えるし、猫感強いよね〜子供の頃乗ってみたいと願ってたなー+5
-0
-
7066. 匿名 2024/08/23(金) 23:37:01
当時アニメージュ読んでてナウシカの作品がトトロって発表されてちょっとびっくりだった。
ナウシカみたいな未来SF異世界みたいなのを期待してた10代〜20代ファンから、不思議なキャラクターのアニメにワクワクする小さい子らに本来のアニメを見るべき年代の子供達にアニメが返されたって感じだった。
トトロのキャラクターデザイン見た時、
『これパンダコパンダのパパみたい』って思ったわ。
宮崎監督もちょっと原点に戻った感じかな。+2
-0
-
7067. 匿名 2024/08/23(金) 23:37:01
>>7055
あなたのお母さんに見せておいで+1
-0
-
7068. 匿名 2024/08/23(金) 23:37:08
おばあちゃんに会いたくなる
農業やってるおばあは体ががっしりしてる
+5
-0
-
7069. 匿名 2024/08/23(金) 23:37:09
>>7041
もしうちが本家で電話あって
急いで電話出たらよそんちの宛の電話
そんなんばっかだったら
ちょっと電話いらない!ってなりそうかもw
頻繁に近所の人家に来ちゃうしw+5
-8
-
7070. 匿名 2024/08/23(金) 23:37:21
>>7003
ラピュタかな
あとはナウシカ、魔女宅、トトロ、もののけ…古いというか、子供の時に出会った作品はやっぱりずーっと心の深いところにある感じ
紅の豚は大人になってから面白さがわかった+25
-1
-
7071. 匿名 2024/08/23(金) 23:37:44
>>7039
蛍の墓と同時進行だったから
人のやりくりが大変だったって見たよ+6
-1
-
7072. 匿名 2024/08/23(金) 23:37:52
風の通り道が流れるシーンが大好き
宮崎駿と久石譲は神だと思う+13
-1
-
7073. 匿名 2024/08/23(金) 23:37:54
>>6915
トトロって社長みたいな感じなんかな。
どんぐり集めもチビ達にやらせて、自分はガーガー寝てばっかりだし笑+35
-2
-
7074. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:00
>>7054
今は親子向けがメインだから無理かもね
お昼のロードショーならアリかも+2
-0
-
7075. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:03
>>6926だけど,龍田さんご自身が11分頃から話されてます。サツキ役の日高さんが小さく「忘れてたぁ…」って言ってるのがまた(笑)雄二のぶっちゃけ部屋 キテレツ大百科 本多知恵子 龍田直樹 肝付兼太 1/2 - ニコニコ動画nico.ms雄二のぶっちゃけ部屋 キテレツ大百科 本多知恵子 龍田直樹 肝付兼太 1/2 [エンターテイメント] 雄二のぶっちゃけ部屋 キテレツ大百科編先日亡くなった本多知恵子さんも出ています2012.2.28
+2
-0
-
7076. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:07
見逃した😭😭😭😭😭録画も忘れた😭😭😭😭😭+0
-0
-
7077. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:10
>>7066
>> ナウシカの作品がトトロって
間違い。
ナウシカの次の作品がトトロって
です。
失礼しました。+1
-0
-
7078. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:15
>>7004
モアナ好きで何回も観てるけど、もののけと千ちひを感じる。
前書いたらすっごいマイナスされたけど。
+3
-0
-
7079. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:23
エンディングは登場人物の台詞が一切無いんだよね。
そこがまたいいよね。
サツキとメイが微笑んで猫バスに乗って、おばあちゃんと抱き合って、その後カンタも一緒に4人で帰るんだけど全てセリフなし。
それでもめちゃくちゃ心が温かくなる。
久石譲先生の音楽の力なのかな+29
-0
-
7080. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:23
>>6674
ほんとね~
つい一緒に歌っちゃう+1
-0
-
7081. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:24
掴みどころが無いというか、次どんなシーンになるか予測できないのが宮崎監督の凄いところ。不思議なんだよね全部。天才ゆえなのか…+2
-1
-
7082. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:27
>>5056
昔の田舎の子って体力があるよ
うちの母も片道2時間かけて小学校に通い出して兄や弟は高学年で原付乗りだしたらしい
昭和の半ばのど田舎の話
+9
-1
-
7083. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:30
とうもろこしに書かれた精一杯の「おかあさんへ」が泣ける+10
-0
-
7084. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:31
なぜかエンディングのトトロの曲と幸せな家族の絵見てたら、泣けてきた
トトロの曲って明るいのになんか泣ける+18
-0
-
7085. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:34
>>6993
改めてジブリって凄いな+20
-0
-
7086. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:46
今の若い子風でいうと、エモいってやつなのかな+2
-0
-
7087. 匿名 2024/08/23(金) 23:39:01
宮崎駿を褒めてる人居るけど
30年経っても名作と言われてんだから当たり前でしょw
凡人が世界で認められる訳ないよw+5
-2
-
7088. 匿名 2024/08/23(金) 23:39:02
夏を感じるんだよね。夏の昼〜夜の描き方が凄い。+22
-0
-
7089. 匿名 2024/08/23(金) 23:39:09
>>7071
なのに名作…!+5
-0
-
7090. 匿名 2024/08/23(金) 23:39:14
>>6521
返信ありがとう!そういう事でしたか
今更だけど来週ラピュタやね+1
-1
-
7091. 匿名 2024/08/23(金) 23:39:27
>>6881
凄いよね、居たければ一日中居てもよかった+2
-0
-
7092. 匿名 2024/08/23(金) 23:39:31
>>7073
たしかに中トトロはデカイ袋一生懸命かついでるねw+33
-0
-
7093. 匿名 2024/08/23(金) 23:40:03
私あんな優しいおばあちゃんになりたいな+7
-0
-
7094. 匿名 2024/08/23(金) 23:40:08
>>6555
>>6587
あ!そうなんだ!誤字に反応していたのか!+2
-0
-
7095. 匿名 2024/08/23(金) 23:40:09
>>5992
サツキに「またね~」と声をかける女の子+22
-2
-
7096. 匿名 2024/08/23(金) 23:40:16
>>6322
お風呂も心許ない扉だけだよね
お年頃になったら嫌だなぁw+10
-0
-
7097. 匿名 2024/08/23(金) 23:40:17
>>7053
うーん、自己責任論が蔓延してるってことでもあると思うよ
だって清太の時代は子供であっても男なら甘えたり媚びたりしないで一人前のように振る舞うことを求められたし、特に軍人の子供は誇り高かったし甘えられなかったんだと思うわ
親を失った子供の力ではどうしようもないことも考えてあげて欲しかったなぁ+18
-0
-
7098. 匿名 2024/08/23(金) 23:40:17
>>6520
付き合わないと思う。
サツキは高校を卒業したら東京の女子大生か丸の内OLかな。
とか言いつつ、都会で青春を謳歌した後、所沢の肝っ玉母さんも有り得るのかな。結構所沢が気に入っているみたいだし。+1
-3
-
7099. 匿名 2024/08/23(金) 23:40:21
トトロ見ると火垂るの墓思い出す
見たいなあ忘れてはいけない映画よ+2
-0
-
7100. 匿名 2024/08/23(金) 23:40:33
>>7073
しかし、やるときはやる。いい社長+20
-0
-
7101. 匿名 2024/08/23(金) 23:40:43
>>7003
1番決めるの難しい
魔女宅、耳をすませば、トトロ、千と千尋、ラピュタ、豚、ぽんぽこ
選べない+10
-1
-
7102. 匿名 2024/08/23(金) 23:40:53
>>5652
>>6915さんが貼ってくれてるのと別のインタビュー見たんだけど「あそこでトトロが付いていくと、現実ではない世界に引き込まれてしまうから、トトロはある程度距離を置かないといけない」みたいなこと言ってた
千と千尋の感覚と共通してるかも+37
-0
-
7103. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:06
>>7095
泣けるじゃんよ+5
-0
-
7104. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:07
>>7067
君に見せたいな
ついでにチンも+0
-0
-
7105. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:15
>>4826
確かお母さんとは学生結婚だったような?+10
-0
-
7106. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:31
ジブリのある日本に生まれて良かった+31
-0
-
7107. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:37
>>6484
いや、好きになって貰えないのもある。
私に寄ってくるのなんて
どーせ。。
ああ、トトロで浄化されたそばからこんなやさぐれてしまって。+5
-1
-
7108. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:39
そうだ、私トトロがやっぱり好きだったんだな。
サツキがお母さんに髪の毛とかしてもらって少し甘えてるところでいつもギュッとした気持ちになる。+30
-0
-
7109. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:40
>>5755
トトロの時代背景は昭和30年代前半。
お父さんは32歳って設定だから、終戦時は大学生だったと思われる。
サツキが12歳だから、20歳の時に生まれた子になるね。(当初の設定では小学4年の10歳)
+8
-1
-
7110. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:44
>>7020
>> 千と千尋とラピュタのときに必ずあるね笑
ああ、千と千尋もあるね。
どっちもまぼろしのエンディングあったとしたら面白いな夢あるって楽しいけど、実際は見たことはないよね😅+3
-0
-
7111. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:46
>>7073
あの自由気ままなところが可愛いんだよね
トトロは+14
-0
-
7112. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:57
お前らってとなりのトトロは大好きなのにとなりのおっさんは嫌いよな
なんでだい?🥺+1
-5
-
7113. 匿名 2024/08/23(金) 23:42:02
>>6971
単にアニメーターが薄給で部屋借りられないほどだからじゃない?+1
-1
-
7114. 匿名 2024/08/23(金) 23:42:12
さつき、クラブ休むって言っといてーって言ってたね。クラブって言い方懐かしいなぁ〜+4
-0
-
7115. 匿名 2024/08/23(金) 23:42:20
>>5706
私はパズーがいいな!+19
-1
-
7116. 匿名 2024/08/23(金) 23:42:28
>>7093
うん
いい子にしてたんだよ~って+4
-0
-
7117. 匿名 2024/08/23(金) 23:42:42
>>7096
退院したお母さんもここで一緒に住むわけだよね
風通し良すぎて夏は涼しいかもしれんが冬は極寒だろうし色々心配が尽きない🥲+18
-0
-
7118. 匿名 2024/08/23(金) 23:42:52
>>6163
サツキとメイがお父さんと蚊帳を出しながらキャッキャ笑って騒いでる平和で楽しい就寝のシーン、清太とせっちゃんが横穴で蚊帳の中で過ごしてたシーンとの状況の差に胸が痛かった😭
サツキたちの世界だってほんの数年前に破滅を経験してやっと得られたかけがけのない平和な日々なんだよね
トトロも火垂るもどちらも本当に大切な作品+28
-0
-
7119. 匿名 2024/08/23(金) 23:43:01
オッサンは全員4ね
ただ臭くて邪魔なだけだ+2
-3
-
7120. 匿名 2024/08/23(金) 23:43:02
となりのおっさんは生々しいから+0
-0
-
7121. 匿名 2024/08/23(金) 23:43:51
さつきちゃん、メイちゃん、お父さん、おばあちゃん、かんちゃん、トトロ大、中、小、ネコバス、、、
心があたたまりました。懐かしかったです。
素敵な夜を、ありがとう✨️+16
-0
-
7122. 匿名 2024/08/23(金) 23:43:55
>>7017
さつきが「めいのじゃない」って言うまでの間がすごく臨場感があるよね
さつきは息切れしてて、おばあちゃんは何か宣告を受けるのが怖い顔してて、一呼吸置いてから「めいのじゃない」って言った瞬間の気が抜ける感じ
何度見ても、あぁよかったって思う
分かってるのに
+49
-0
-
7123. 匿名 2024/08/23(金) 23:43:56
>>7100
仕事できる社長やね。+5
-0
-
7124. 匿名 2024/08/23(金) 23:44:24
昔は夏蚊帳で寝れたんだねってなった
暑くて窓開け放てないトトロに気づけない+6
-0
-
7125. 匿名 2024/08/23(金) 23:44:32
>>6799
えっ確かに+1
-0
-
7126. 匿名 2024/08/23(金) 23:44:48
>>7073
どんぐり何のために集めてるんだろうと今更ながら疑問に思ったけど、森を作ってるのかな
きっとトトロはどんぐり植えてるんだ+28
-0
-
7127. 匿名 2024/08/23(金) 23:45:00
>>7076
来週ラピタがあるで+7
-1
-
7128. 匿名 2024/08/23(金) 23:45:27
>>7097
清太は現代っ子なんだよね。甘やかされた、普通の子。
あの時代、同じような環境で生き残れた子は機転が利いて、目端の利く子ばかりだったんだろうな…。
ちばてつやさんの連載中の「ひねもすのたり日記」には餓死した浮浪児の遺体とか普通に書かれていたし。+7
-0
-
7129. 匿名 2024/08/23(金) 23:45:35
>>7087
まず日本で褒められなきゃ世界でも褒められないよ+5
-1
-
7130. 匿名 2024/08/23(金) 23:45:36
>>7073+39
-0
-
7131. 匿名 2024/08/23(金) 23:45:49
>>7043
やるせないね+9
-0
-
7132. 匿名 2024/08/23(金) 23:45:51
メイちゃん可愛いなぁ
でも実際、あれだけ走り回られると心配笑+4
-0
-
7133. 匿名 2024/08/23(金) 23:46:10
>>4051
カンタも目を丸くして見つめてたね
「すげー」みたいな笑+21
-0
-
7134. 匿名 2024/08/23(金) 23:46:10
>>7026
私はそこ気付かなかった!!
次回見てみます
+3
-0
-
7135. 匿名 2024/08/23(金) 23:46:10
>>5706
わたしゃアシタカがよい。よそで女つくるかなー+7
-0
-
7136. 匿名 2024/08/23(金) 23:46:14
>>6086
わたし、
こんなかわいい子達残して誰が死ぬか
のとこでもう。。
うちの父親が亡くなったとき(私は20歳超えてたけど)
優しい大叔母達が
こんな良い娘残してなんでいっちまったんだ!
って、
慰めてくれた。
+19
-0
-
7137. 匿名 2024/08/23(金) 23:46:36
>>7055
竿ならまだしも玉デカって何の役にもたたんし、それ腫れ上がって病気や+0
-3
-
7138. 匿名 2024/08/23(金) 23:46:38
昔ツイッターで、ツイートの瞬間そこが光る世界地図っていうのを見かけたんだけど、金ローでラピュタやったときバルスの時の日本がすさまじく輝いてた。あれまだ見れるのかな。+3
-0
-
7139. 匿名 2024/08/23(金) 23:46:43
ジブリの好きな男キャラは子供の頃からずっとアシタカと聖司くんだったけど、
ここ数年でもしかしたらカンタが一番好きかもしれないと思ってきた
不器用な感じだけど、あんな小さい頃からあの優しさを持ってるのは人間的に信用出来るし、大人になったらめっちゃいい男になりそう+12
-0
-
7140. 匿名 2024/08/23(金) 23:46:55
>>7076
自分も寝落ちして後半しか見れなかった😭+1
-0
-
7141. 匿名 2024/08/23(金) 23:47:03
お父さんが大学教授だってのは、カードキャプターさくらと同じだね。
さくらのお父さんの藤孝さんは考古学が専攻だったけど、サツキとメイのお父さんは学生たちに何を教えてるのかな?+2
-0
-
7142. 匿名 2024/08/23(金) 23:47:06
となりのトトロって海外でも人気みたいね+8
-0
-
7143. 匿名 2024/08/23(金) 23:47:09
>>7088
今のムワッとした夏じゃなくて、過ごしやすそうな気持ち良い夏の夕方。+18
-0
-
7144. 匿名 2024/08/23(金) 23:47:12
>>7088
涼感もあるよね
現代の夏じゃひたすら暑くてあのシーンもこのシーンも無理だ、エアコン無いし+3
-0
-
7145. 匿名 2024/08/23(金) 23:47:14
>>7106
猫バスの行き先表示に日本語が出て、誇らしい気持ちになる+6
-0
-
7146. 匿名 2024/08/23(金) 23:47:28
来週も楽しみ
+8
-3
-
7147. 匿名 2024/08/23(金) 23:47:49
>>7138
来週バルスか
どこの鯖がまずいの?+0
-0
-
7148. 匿名 2024/08/23(金) 23:47:49
久石譲の大きい海外コンサートで、確かフランスの合唱団がトトロ曲を唄ってて、歌詞はフランス語なんだけどトトロのとこだけはトトロで、すごくリスペクトされて歌われてて凄かった
なんか涙がでた
久石譲の音楽が凄すぎる
冒頭のメイがどんぐり見つけて小トトロ追っかけるとことかすごいBGM
+15
-0
-
7149. 匿名 2024/08/23(金) 23:47:49
>>7039
宮崎さんは高畑さんの進捗状況ばっかり気になって聞いてきたって鈴木さんが言ってたね
で、高畑さんが時間伸びたから対抗して自分も伸ばしたんだよ
元は姉妹じゃなくて主人公一人の設定だったんだよね+5
-0
-
7150. 匿名 2024/08/23(金) 23:48:10
>>7003
地味にぽんぽこすき。
あれ何でしないのかなー。野々村真がいいのよ+22
-2
-
7151. 匿名 2024/08/23(金) 23:48:13
>>7104
ホモかよ+3
-0
-
7152. 匿名 2024/08/23(金) 23:48:15
>>6678
分かる
懐かしいのに新鮮で何度も感動するという唯一無二の作品!
夏にジブリを見るという特別感+33
-0
-
7153. 匿名 2024/08/23(金) 23:49:02
>>4051
滑舌が非常によろしい+6
-0
-
7154. 匿名 2024/08/23(金) 23:49:04
>>7112+3
-9
-
7155. 匿名 2024/08/23(金) 23:49:24
>>7104
J( 'ー`)し「あの頃のままねぇ…」+5
-0
-
7156. 匿名 2024/08/23(金) 23:49:28
>>1923
ジブリパークで見れるのかな?興味あるよ+2
-0
-
7157. 匿名 2024/08/23(金) 23:50:02
>>6919
別に性欲強そうな場面なかったのに性欲強そうは草+17
-0
-
7158. 匿名 2024/08/23(金) 23:50:37
トトロの尻尾、ちょんちょんてして、顔モフモフしてほしい。これだけマシーンほしい+4
-0
-
7159. 匿名 2024/08/23(金) 23:50:39
>>6841
スタッフ「描けよ」
パヤオ「えっ…」(振り向いてオロオロ)+28
-1
-
7160. 匿名 2024/08/23(金) 23:50:50
>>7122
ね、サツキの描写もおばあちゃんの描写もリアルすぎてすごい臨場感だよね+18
-0
-
7161. 匿名 2024/08/23(金) 23:50:50
+6
-0
-
7162. 匿名 2024/08/23(金) 23:50:55
>>6841
「ダメなら降ろす、すぐ辞めろ」、パヤオが言われてしゅんとしちゃってるような表情に見えるw+9
-0
-
7163. 匿名 2024/08/23(金) 23:50:55
>>7149
たしかに本編にそぐわないイラストがあるよね+2
-0
-
7164. 匿名 2024/08/23(金) 23:51:11
>>7159
駿たん可愛い+3
-0
-
7165. 匿名 2024/08/23(金) 23:51:12
>>7078
私はポニョっぽいなって思っちゃった
+2
-0
-
7166. 匿名 2024/08/23(金) 23:51:22
声優さんも凄いよね
昔のアニメーションの声入れ現場ってピリピリしてたらしいね。+4
-0
-
7167. 匿名 2024/08/23(金) 23:51:29
>>5706
学生時代そういう風に言ってた可愛い友達がいて、ほんとそういう感じの真面目でメガネかけてる人と結婚したな~
お世辞にもカッコいいとは言える感じじゃないし男性的魅力は感じないけど、子煩悩だし奥さんにも優しいしすごく良い人そうだった+20
-1
-
7168. 匿名 2024/08/23(金) 23:52:05
>>6200
平成初期はないw+2
-0
-
7169. 匿名 2024/08/23(金) 23:52:26
かんた優しいから好き+7
-0
-
7170. 匿名 2024/08/23(金) 23:52:26
>>7003
私も魔女宅。本当に大好き。+3
-1
-
7171. 匿名 2024/08/23(金) 23:52:26
>>7142
海外の求める「古き良き日本の風景」が綺麗に描かれてるしね+11
-0
-
7172. 匿名 2024/08/23(金) 23:52:40
>>7088
サツキがメイを探して走る夕暮れの空も夏って感じで大好き。懐かしくて苦しくなるくらい。+18
-0
-
7173. 匿名 2024/08/23(金) 23:52:47
もうオープニングから泣けるんよ
+7
-0
-
7174. 匿名 2024/08/23(金) 23:53:00
あの年齢の迷子はシにも値する恐怖よね
本人にとっても保護者にとっても+5
-0
-
7175. 匿名 2024/08/23(金) 23:53:15
途中から観たけど引き込まれちゃったな物語に
何度観ても面白いや+11
-0
-
7176. 匿名 2024/08/23(金) 23:53:16
毎度同じところで泣くけど今日はおばあちゃん見るだけで泣いた
あの声優さん天才
隣国やらクルド人やら政治家やら色んなことに辟易してるけど宮崎作品が放送されてるうちは日本は平和なんかな
とりあえず監督今年もありがとう+37
-1
-
7177. 匿名 2024/08/23(金) 23:53:35
>>7137
奇形の病気だと思う
気持ち悪いね+4
-2
-
7178. 匿名 2024/08/23(金) 23:53:59
>>7172
よこ
わかるよ
虫の鳴き声とかね
小さい頃聞き覚えがある男+4
-0
-
7179. 匿名 2024/08/23(金) 23:54:23
>>7122
>> 何度見ても、あぁよかったって思う
分かってるのに
同感。
ばあちゃんが見つけたサンダルは小さい花が付いててメイちゃんのはついてなかった…はず⁉︎絶対ちがう!って自分も息が止まってしまう感じ。
そしてサンダルを差し出すばあちゃんの手が自分の亡きばあちゃんの手にそっくりで(農家で歳取っても農作業してたゴツゴツの働き者の手)それも胸がギュッとなる。+29
-0
-
7180. 匿名 2024/08/23(金) 23:54:38
+1
-0
-
7181. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:07
>>7175
私も。まっくろくろすけ見逃したのが惜しかった+1
-0
-
7182. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:08
さつきは足速いなぁ
未来少年コナンと同じ走り方+2
-0
-
7183. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:14
>>7104
なんだこのコメ欄w+3
-0
-
7184. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:15
>>7128
ほんと考えたくもないんだけど、戦死の原因の最多は餓死だったんだよね
それを描ききった高畑勲は凄いわ
おもいでぽろぽろも、主人公が自分の偽善者っぽいところに気づくあたりとかなんか目を背けたい人間の業みたいなところを描くのがすごい上手いと思う
+12
-0
-
7185. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:19
>>6200
昭和って60年あるんやで…あと平成にはもう携帯電話あるからな+13
-0
-
7186. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:28
>>7004
そういえばライオンキングも手塚治虫のジャングル大帝レオのパクリと騒がれてたよね?+13
-2
-
7187. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:38
>>7133
カンタはさつきの事、可愛いとも思ってるけど尊敬もしてるだろうね+21
-0
-
7188. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:45
>>7110
ね、あったら面白いし、想像してしまうけど、絵コンテ?の画像まで出てきて何が何だかわかんなくなるから、触れないようにしてます笑
それはそれでファンタジーで楽しみもあるんだけど!+2
-0
-
7189. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:49
+21
-1
-
7190. 匿名 2024/08/23(金) 23:55:56
>>7150
私も一番ではないけど、ぽんぽこ大好き!
チョイヤッサー!みたいな曲も好きw
ぽんぽこってメッセージ性深いし
他の作品みたいになかなか金ローでやってくれないんだよね
確か前やったのは平成最後だからってその年あたりに放送してた気が
また放送して欲しいとずっと思ってる、録画して残したい
+25
-1
-
7191. 匿名 2024/08/23(金) 23:56:36
私は二人姉妹なんだけど、子供の頃の写真を見ると姉がサツキにそっくりで私がメイにそっくり
性格も姉→サツキで私→メイに似たタイプ
しかも子供の頃母親が長期入院してたところまで同じだからトトロ見るたびに感情移入して泣いちゃう+1
-0
-
7192. 匿名 2024/08/23(金) 23:57:02
>>7133
カンタの顔ってすごく感情が伝わるよね
あの電話のシーンは「同い年なのに母親のこととか抱えてるんだ(自分とは違う)」って感じが出てる
泣き喚くめいに「いこうよ」っていう時の顔はめいの気持ちもさつきの気持ちも分かってどうしたらいいかわからないような顔してる
で、最後のシーンは「あーでこーで色々あってさ、でも良かったよ」って話してるように見える
トトロって本当にいい映画だよね…+35
-0
-
7193. 匿名 2024/08/23(金) 23:57:14
ジブリパーク行きたいけど距離が結構あって中々難しい+3
-0
-
7194. 匿名 2024/08/23(金) 23:57:28
>>6936
まさかの
ポムじいさんww
皆本当にラピュタ詳しい+3
-0
-
7195. 匿名 2024/08/23(金) 23:57:58
>>7054
お色気はカットすればいけるだろう+2
-0
-
7196. 匿名 2024/08/23(金) 23:57:58
宮崎監督の作品て難しくない?
もののけ姫と千と千尋が理解できなかった+1
-0
-
7197. 匿名 2024/08/23(金) 23:58:15
>>4353
子供の頃、各家庭に必ず固定電話あって 親が留守の時の対応とか親の真似っこしながら頑張ってたけどあんな風に自分の言葉として大人と話せなかったなぁ
トトロではさつきは「都会から来たすげえ子」なんだろうけど、都会にいたとしてもすごい洗練された子だったろうね+17
-0
-
7198. 匿名 2024/08/23(金) 23:58:25
>>7174
池のシーンもだけど、メイが見知らぬお地蔵さんの並ぶ道端で疲れて座ってるシーンも、これもう絶対見つからんやんって怖くなる
+5
-0
-
7199. 匿名 2024/08/23(金) 23:58:30
来週はラピュタか
バルスだらけになりそうコメントが(笑)+8
-1
-
7200. 匿名 2024/08/23(金) 23:58:34
>>7186
スピルバーグのAIも鉄腕アトムの誕生エピソードに似てるよね。+7
-0
-
7201. 匿名 2024/08/23(金) 23:58:57
>>7190
環境破壊がテーマなんよね。ソーラーパネルとか作ってる場合じゃないのに。+24
-0
-
7202. 匿名 2024/08/23(金) 23:59:11
>>7157
本能的になんとなく分かるよw
カンタは初体験めちゃくちゃ早そうに思う
残念だけどサツキとは釣り合わない
サツキがレベル高すぎる
カンタは早いうちに気づいて諦めると思う
甘酸っぱい初恋だよ+6
-13
-
7203. 匿名 2024/08/23(金) 23:59:16
>>4353
やっぱり緊急の時とかに必要だから親が教えてるんじゃないかな、サツキもしっかりしてるからちゃんと習得して
昔家電だったから、私も親と練習してまず祖父母の家で慣らして、出来るようになったらお友達の家にかけるってやってたなー連絡網とかもあったし懐かしい+16
-0
-
7204. 匿名 2024/08/23(金) 23:59:24
>>7197
あと、お母さんの代わりにちゃんとしないと!っていう意識がさっきは強かったんだと思う
そこが可哀想なんだって宮崎監督もインタビューで答えてるよ+29
-0
-
7205. 匿名 2024/08/23(金) 23:59:28
>>7128
作者は妹にとってこういうお兄さんでいてあげたかったって自戒も込めて描いていると見たことがある。思春期だし煩わしいと思ってしまうのはあると思う。かわいそうにも思うし、やるせないね。+7
-0
-
7206. 匿名 2024/08/23(金) 23:59:47
>>6851
ムスカ大人気www+7
-0
-
7207. 匿名 2024/08/24(土) 00:00:08
>>7199
>> バルスだらけになりそうコメントが(笑)
昔よくバルスで2ちゃんのサーバーダウンしたよね😅+7
-0
-
7208. 匿名 2024/08/24(土) 00:00:20
>>7190
ぽんぽこも最近やらないよね
ほんと、昔はもっとやってたのに
ぽんぽこも面白かったり可哀想だったり考えさせられたりで何回みても飽きない+34
-0
-
7209. 匿名 2024/08/24(土) 00:00:22
叔母さんが昔ブログで私は姉なので、さつきちゃんの気持ちがよく分かりますって書いてたんだけど、弟(父)がメイって事?wってウケたわ+2
-5
-
7210. 匿名 2024/08/24(土) 00:00:26
風の谷のナウシカ
天空の城ラピュタとか
もうバリバリの高畑勲プロデュースの制作だから
この作品こそ純粋な宮崎駿なんでしょ
たぶん+5
-0
-
7211. 匿名 2024/08/24(土) 00:00:32
>>7013
冒頭のさつきが薪取りにいった時の風は
今ならネコバスだったのかもって+8
-0
-
7212. 匿名 2024/08/24(土) 00:00:37
>>6802
かわいい+49
-0
-
7213. 匿名 2024/08/24(土) 00:00:45
>>1
これ好き+69
-1
-
7214. 匿名 2024/08/24(土) 00:00:45
私、大人だけどあの田んぼの中一人で歩いても帰られる自信ない笑 迷子になる+9
-0
-
7215. 匿名 2024/08/24(土) 00:00:49
>>6740
トトロは1300歳だよ+11
-0
-
7216. 匿名 2024/08/24(土) 00:00:53
>>7104
>>7151
まさかのガル男同士?w
ガル男 玉見せたい
ガル男2 母ちゃんに見せてこい
ガル男 君に見せたい
ガル男2 俺に?ホモかよ!
合ってる?www😂
何このコメ欄w+2
-5
-
7217. 匿名 2024/08/24(土) 00:00:56
>>7055
通報+0
-0
-
7218. 匿名 2024/08/24(土) 00:01:29
>>7205
そう
作者は本当は赤ちゃんだった妹のためにもらったミルクを自分が飲んだんだって生き延びるために妹を犠牲にしてしまったんだって自戒があるって読んだ
辛いよね+12
-0
-
7219. 匿名 2024/08/24(土) 00:01:35
どっかの茂みに入ればトトロの住処に辿り着けるだろうか+5
-0
-
7220. 匿名 2024/08/24(土) 00:01:48
>>6459
トトロの映画が上映されたのが昭和後期でもうすぐ平成。て事をコメ主は言いたいのかな?+3
-0
-
7221. 匿名 2024/08/24(土) 00:02:20
>>7213
何かの解説w+29
-1
-
7222. 匿名 2024/08/24(土) 00:02:30
>>6635
ネトフリでは世界各国に向けて配信開始するらしいね
けど日本は除外
日本人に見せないって意味わからんよね+24
-2
-
7223. 匿名 2024/08/24(土) 00:03:08
火垂るの墓やらないのは韓国への忖度かなぁ
なんだかなあ+0
-3
-
7224. 匿名 2024/08/24(土) 00:03:26
>>7202
カンタは一人っ子なのかな?お母さん見る感じ、若い感じではないから、苦労してできた一人っ子なのかな。もしそうならカンタのお母さんプレッシャー半端ない。+4
-2
-
7225. 匿名 2024/08/24(土) 00:03:27
>>7191
私も同じ!笑
姉妹で髪型も性格もそっくりだった
私も「〜だもん!」とかよく言ってたらしくて笑
トトロの公開年に生まれたのもあって、どこ行っても「トトロの姉妹みたい」って言われてたから、好きな映画は?って聞かれるとどうしてもトトロを捨てられない笑
映画そのものもいいんだけど、この映画にはいろんな思い出がまとわりついてるんだよね
この年代はそういう子多いみたいで、よくその感覚わかる〜!ってよく言われる笑
で、嬉しくなる笑笑+7
-0
-
7226. 匿名 2024/08/24(土) 00:03:42
>>7168
平成初期はアムラーやらコギャルのイメージ
ポケモン出始めの時代だねー
田舎でもゲームボーイでみんな遊んでたから草w+5
-0
-
7227. 匿名 2024/08/24(土) 00:03:52
>>7213
執念深く笑+72
-0
-
7228. 匿名 2024/08/24(土) 00:03:53
>>6699
恐怖を与えないとだめだろ、寧ろ+9
-0
-
7229. 匿名 2024/08/24(土) 00:04:01
>>7141
サツキとメイのお父さんも考古学だよ。
大学の非常勤講師。
+6
-0
-
7230. 匿名 2024/08/24(土) 00:04:29
>>7176
おばあちゃんは北林谷栄さんていう明治生まれのすごい女優さんなんよ
30代からおばあちゃん役なんだから
天才だよね+28
-0
-
7231. 匿名 2024/08/24(土) 00:04:38
>>7186
あれは完全にパクリだと思う+15
-0
-
7232. 匿名 2024/08/24(土) 00:04:40
>>7055
通報しといた〜+3
-0
-
7233. 匿名 2024/08/24(土) 00:04:42
>>7196
もののけ以前は単純明快でただただ楽しい
以降は難解だと思う
でも難解な分、何回見ても新しい発見があったり気づきがあったりでそれはそれで楽しい
+7
-1
-
7234. 匿名 2024/08/24(土) 00:04:56
子どもの頃はサツキ目線でメイうっとうしいと思っていたけど、大人になると親目線になるのかメイが可愛いく思えてくるよ。+23
-0
-
7235. 匿名 2024/08/24(土) 00:05:06
>>5112
そうか…そうだよね😭ありがとうございます。+3
-0
-
7236. 匿名 2024/08/24(土) 00:05:33
>>6846
蓮舫はまずアレや
グラビアや+4
-0
-
7237. 匿名 2024/08/24(土) 00:05:49
>>6822
確かに小学生くらいにはトラウマレベルだけど、高校生くらいになって少し物事がわかるようになったら学校で見せるべきだと思う
+4
-0
-
7238. 匿名 2024/08/24(土) 00:05:56
きゅうり川で冷やしてたシーンを見て、小1の娘が「こういうの平和でいいな」って言ってて笑った。「こうやってソファでゴロゴロしてトトロ見られるのも平和だよ」って返したらそっかーって言ってた。平和じゃなくてのどかでいいな、ってことだったのかな?+16
-0
-
7239. 匿名 2024/08/24(土) 00:06:15
>>7202
よこ
カンタ小6だよね?小6男子であそこまで気遣いできてるのはなかなかレベル高いと思うけどな+23
-0
-
7240. 匿名 2024/08/24(土) 00:06:21
>>7013
>>6998
ありがとう、そうするね
私なりのトトロとネコバスを探してみる+5
-0
-
7241. 匿名 2024/08/24(土) 00:06:39
>>6540
子供時代を共有した人と大人になってもずっと繋がってる人ってそんなに多くないんじゃない?
私も中学からの友達からだな
失ったものを後悔し続けるのってしんどいし無駄な時間だし、周りを羨むよりも、
今自分の周りにいてくれる人を大切にすることに時間使ったり新しい交遊関係作ることに目を向けた方が良さそう+6
-0
-
7242. 匿名 2024/08/24(土) 00:07:09
そんな、酷いな通報するなんて!
ガルちゃん書き込みできなくなって、真人間になっちゃうよ+0
-4
-
7243. 匿名 2024/08/24(土) 00:07:10
>>7224
エンディングにカンタの小さいバージョンっぽい子供いなかった?
赤ちゃんもカンタに似てた+8
-0
-
7244. 匿名 2024/08/24(土) 00:08:04
>>7196
宮崎さんの作品って解説をできるだけしないようにしてるし、明確なメッセージは避けてるからね
多分見た人に考えさせる、見た人に解釈を委ねる考え方なんだと思う
私、鬼滅も別ベクトルですごい好きなんだけど、敵含めて色々解説してくれるからすごくわかりやすいんだよね
宮崎アニメはその対極にあると思う+3
-2
-
7245. 匿名 2024/08/24(土) 00:08:56
>>7150
ぽんぽこ面白いよね
狸の作画が何種類もあるのがちょっと不気味なとこも好き
最後カメラ目線になるの毎回ゾワっとする+11
-0
-
7246. 匿名 2024/08/24(土) 00:08:57
>>6540
私も転校したりで一人もいないよ
でもだからこそ思い出が宝になってる+5
-0
-
7247. 匿名 2024/08/24(土) 00:09:02
>>7243
あれはカンタの弟か妹なのかな。めちゃカンタ可愛がりそう。そしてお母さん頑張ったんだね。+10
-1
-
7248. 匿名 2024/08/24(土) 00:09:15
>>7213
何をどうしたらこんな説明になるんやw絶対観てないで書いてる
少女がバケモノ退治する一大スペクタクルになっとるやん+52
-0
-
7249. 匿名 2024/08/24(土) 00:09:20
>>6520
サツキは学級委員やっちゃう系の優秀でスマートな爽やかな男子と付き合うと思う。
カンタはサツキみたいなしっかり物女子よりも、ちょっとおてんばで親しみやすいような、背伸びせずに付き合える女の子と結ばれる気がする。カンタにとってサツキは永遠の初恋、片思いの相手って感じがリアルだと思う。+28
-2
-
7250. 匿名 2024/08/24(土) 00:09:53
字幕で見てたんだけど、めいちゃんのサンダルの池のシーンで、(かんた父)のセリフがあった気がする。かんたの父は、どれだろう+2
-0
-
7251. 匿名 2024/08/24(土) 00:10:02
>>7213
メイの解説ひどいwww+60
-1
-
7252. 匿名 2024/08/24(土) 00:10:31
>>6941
私の同級生になんかこんな感じ二人がいたけど風の噂で結婚したことを聞いて驚いた
女性側が一途に好きなら結婚することもありそう+8
-0
-
7253. 匿名 2024/08/24(土) 00:10:43
>>7249
ちょっとおてんばで親しみやすいような、背伸びせずに付き合える女の子、がサツキな気がする!+22
-3
-
7254. 匿名 2024/08/24(土) 00:10:57
>>7230
横だけど、あのおばあちゃんの役その女優さんなんだ!
前にその女優さんのドキュメントみたいの見て、年寄りの役するのに歯抜いただかなんだったかそんな感じのことやってたって見て、女優魂ヤバいな、すごい女優さんがいたんだな~って思ってた人だ
+13
-0
-
7255. 匿名 2024/08/24(土) 00:11:07
>>7222
本当にそれ
日本人こそ見るべきなのにさ
日本人が原爆の悲惨さ思い出したらダメだから?+15
-3
-
7256. 匿名 2024/08/24(土) 00:11:33
>>7211
実際そういう設定だったはず!+10
-0
-
7257. 匿名 2024/08/24(土) 00:11:44
>>7190
山田くんなんか1回ポッキリしかテレビ放送してないぞ+7
-0
-
7258. 匿名 2024/08/24(土) 00:11:52
>>7249
横 そうかな ヤングケアラーでなかなか複雑な家庭で日頃色々我慢してるからクラスを背負うといつか爆発してメンヘラになりそう
カンタがさつきを支えて、さつきも徐々に甘えるようになっててほしい+5
-13
-
7259. 匿名 2024/08/24(土) 00:11:57
>>7179
そう!今日見てて初めて思ったんだけど、めいちゃんが家出て行く時に、サンダルがアップになるんだよね
それって、この場面でめいのサンダルを視聴者に伝えてるんだよね
で、何となく覚えてるから「あれ?こんなんだけどちょっと違くない?どうだっけ?」って不安になる
おばあちゃんの手もさ、すごいわかる!
マジで無駄な描写がない+45
-0
-
7260. 匿名 2024/08/24(土) 00:12:02
>>7250
ばあさんの早とちりか〜みたいなのかな?+3
-0
-
7261. 匿名 2024/08/24(土) 00:12:46
>>6459
昭和の終わりじゃねーわw
みんな携帯持ってたわ+3
-1
-
7262. 匿名 2024/08/24(土) 00:12:49
>>6752
ありがとう!探してみる!+0
-0
-
7263. 匿名 2024/08/24(土) 00:13:25
トトロはさつきに渡された傘を楽器だと思ってるんだって。可愛いね。+50
-0
-
7264. 匿名 2024/08/24(土) 00:13:47
おばあちゃんの顔のでっかいホクロみたいなのって何?
いぼ?+1
-0
-
7265. 匿名 2024/08/24(土) 00:14:08
ネコバスににゃんたま2つ付いてたから、オスなんだね
性別なんて考えたことなかったけど、今回の放送でにゃんたまの存在に気付いてしまった+18
-0
-
7266. 匿名 2024/08/24(土) 00:14:28
AIにトトロ描かせたらこんなのになった+2
-11
-
7267. 匿名 2024/08/24(土) 00:15:21
>>7252
もしサツキが人を見る目がある子なら
カンタと関われば関わるほど良さがわかるんじゃないだろうか
+11
-1
-
7268. 匿名 2024/08/24(土) 00:15:23
サツキがカンタと心通わせたらきっとトトロもネコバスも見えなくなっちゃうんだろうなーー
って思うのは魔女の宅急便を見すぎだからかな?+16
-0
-
7269. 匿名 2024/08/24(土) 00:15:30
>>5706
私はハウルがいい
チャラそうなのに超一途+16
-2
-
7270. 匿名 2024/08/24(土) 00:15:34
>>7213
これ何年前の?
日本人じゃないでしょこれ書いたの
日本語おかしい+4
-10
-
7271. 匿名 2024/08/24(土) 00:15:35
人やトトロは可愛いけど、自然の描写や音楽が何か切ない。何度見ても好き!
特にさつきちゃんとめいちゃんの声優さんの声がバッチリ🥰+21
-0
-
7272. 匿名 2024/08/24(土) 00:15:47
>>7213
トトロ見たことなくてイメージで書いてるだろ!w+10
-0
-
7273. 匿名 2024/08/24(土) 00:16:15
>>7258
この頃の第一子長女ならその家の第二の母って感じなのは普通だよ
母親が入院まではして無くても、クラスメイトにも子守りや家の仕事やってる子はいると思う+25
-0
-
7274. 匿名 2024/08/24(土) 00:16:16
>>7265
私も今回初めて知った(笑)+5
-0
-
7275. 匿名 2024/08/24(土) 00:16:18
ネコバスは巣に帰るんだね+42
-0
-
7276. 匿名 2024/08/24(土) 00:16:47
>>7222
元々Netflixは海外にだけジブリ公開してるんじゃなかったっけ? 権利の問題だったような。+8
-1
-
7277. 匿名 2024/08/24(土) 00:17:17
>>92
なっが+3
-0
-
7278. 匿名 2024/08/24(土) 00:17:21
>>827
この時はまだ、サツキはトトロを見えてなかったってことなんだ!と今になって気づいた笑+13
-0
-
7279. 匿名 2024/08/24(土) 00:17:37
>>7263
何それ可愛い…
確かに雨が当たるとてんてん♪とかどどどど、とかいうね
嫌な雨降りがちょっと楽しくなる話をありがとう+26
-0
-
7280. 匿名 2024/08/24(土) 00:17:57
>>7273
そうなんだ
昔のこは苦労してるんだなぁ+6
-0
-
7281. 匿名 2024/08/24(土) 00:18:03
>>7259
>> マジで無駄な描写がない
本当同感。
説明的な無駄な演出やセリフとかないし動きも自然だよね。
あれ数秒なのにすごく印象に残るよね。
ばあちゃんの母性愛の深さったらないよね😢
+24
-0
-
7282. 匿名 2024/08/24(土) 00:18:20
トトロ、ナウシカ、ラピュタ、魔女宅、豚、もののけ、千など物語の背景や舞台がどれも違うのに全部面白いってよくよく考えたら凄いことだよね+8
-0
-
7283. 匿名 2024/08/24(土) 00:18:51
>>7264
年寄りイボだろうね
うちの祖父にもあった+7
-0
-
7284. 匿名 2024/08/24(土) 00:19:21
>>7263
教科書に載ってた「おじさんのかさ」を思い出す
雨がふったら ポンポロロン
雨がふったら ピッチャンチャン …+15
-0
-
7285. 匿名 2024/08/24(土) 00:19:24
駿死なないでよね+3
-0
-
7286. 匿名 2024/08/24(土) 00:20:31
>>7106
ジブリもだし、ここ10年くらいのアニメ文化の躍進もそうだけど、
日本が一番世界に誇れるものって、今アニメだなと本当に思う+13
-0
-
7287. 匿名 2024/08/24(土) 00:20:32
>>1337
凄いなぁ、、
本当に昭和に作られたアニメーション?と思うほど
感動+39
-0
-
7288. 匿名 2024/08/24(土) 00:20:50
>>7179
「わしらの姫様はこの手を好きだと言うてくださる。働き者の綺麗な手だと言うてくれましたわい」+20
-0
-
7289. 匿名 2024/08/24(土) 00:21:25
>>7284
うわっこの絵本大好きだった!おじさんてのがいいよね
佐野洋子さんだったんだ、100万回生きた猫の人だね+11
-0
-
7290. 匿名 2024/08/24(土) 00:21:46
>>7265
私、行き先表示の『七国山病院』の院が逆さまなの今日はじめて気づいた。
何回も観てるのに(笑)+11
-0
-
7291. 匿名 2024/08/24(土) 00:21:55
お父さんをバス停で待っていた時にサツキから傘をもらったトトロは傘を楽器だと思ってる、とか
裏話というか設定とかを、ちゃんとした公式情報を知った上で見ると、楽しいね
トトロに限らず、映画全般に言えることだけど+9
-0
-
7292. 匿名 2024/08/24(土) 00:22:03
>>7244
色々考えてしまうよね。キキやアシタカは里帰りしたのかな?雫と誠司くんはどうなるのかな?て。
てか、無惨様とトトロ割と年近いんだねw+2
-2
-
7293. 匿名 2024/08/24(土) 00:22:17
トトロって文体ずっとみてたらお寿司たべたくなってきちゃったよ+6
-2
-
7294. 匿名 2024/08/24(土) 00:22:58
>>7263
えっ可愛い
確かにみんなで木の上で笛吹く時も持ってた+20
-0
-
7295. 匿名 2024/08/24(土) 00:23:52
>>7286
韓国やら中国のアニメやキャラクターなんて知らんもんね 海外にもジブリや日本のアニメや漫画が人気なのは誇らしい アニメきっかけで日本が好きになる人もいるだろうし+7
-0
-
7296. 匿名 2024/08/24(土) 00:24:02
>>83
ネコばあちゃんに閻魔様のところに連れて行かれて、閻魔様に大目玉喰らうぞ。+0
-0
-
7297. 匿名 2024/08/24(土) 00:24:33
>>7263
返さずにずっと持ってたよね
全てが可愛い〜+33
-0
-
7298. 匿名 2024/08/24(土) 00:25:12
>>6930
にっぽん昔話も、世界名作劇場も今の子供達に観て欲しい
赤毛のアン、トムソーヤの冒険、若草物語、ラスカル、名作がたくさんある+6
-1
-
7299. 匿名 2024/08/24(土) 00:25:13
>>7266
熟女AVみたい+5
-0
-
7300. 匿名 2024/08/24(土) 00:25:18
>>6888
私も、
下に弟がいて
鬱陶しかったけど
メイちゃんが
何も言わず、サツキの膝に
しがみついたのを見て
懐かしくて泣いちゃいました。+15
-0
-
7301. 匿名 2024/08/24(土) 00:25:35
>>7150
当時、都会にたぬきが出てきた。てニュースしてた。
今だとヌートリアとか?アーバンベア?+3
-0
-
7302. 匿名 2024/08/24(土) 00:26:16
>>7293
中トトロに大トトロ
カンタとサツキも+6
-0
-
7303. 匿名 2024/08/24(土) 00:26:49
カントリー・ロード この道 ずっとゆけば
あの街に つづいてる 気がする
カントリー・ロード
耳をすませばも好き。ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女、もののけ姫、紅の豚もいいけど、千の神隠し辺りからついていけなくなった。+5
-10
-
7304. 匿名 2024/08/24(土) 00:27:04
トトロってたぬきだよね?(*´・д・)+5
-2
-
7305. 匿名 2024/08/24(土) 00:27:37
>>7213
新聞だから
文字数の制限を
意識しないといけない‥とはいえ笑
刑事かな笑+44
-0
-
7306. 匿名 2024/08/24(土) 00:27:43
>>6974
日本国内ではジブリはサブスクやってないからだと思う
ジブリは金ローでじゃんじゃんやって欲しい+19
-2
-
7307. 匿名 2024/08/24(土) 00:27:57
>>7275
車庫があるのかな。普段は小さい猫なのかな+8
-0
-
7308. 匿名 2024/08/24(土) 00:28:40
>>7304
ミミンズクだよ+12
-0
-
7309. 匿名 2024/08/24(土) 00:29:34
>>7304
森の守り神🌳
+20
-0
-
7310. 匿名 2024/08/24(土) 00:30:13
>>7306
毎週ローテーションでやって欲しい。+9
-0
-
7311. 匿名 2024/08/24(土) 00:30:17
トトロとネコバスの関係を知ってまた一つ勉強になったよ。+4
-0
-
7312. 匿名 2024/08/24(土) 00:30:42
>>7302
カンタとサツキ
2人揃ってカツオのタタキ!!
+1
-3
-
7313. 匿名 2024/08/24(土) 00:30:56
>>7310
でもたまにコナンもみたい+3
-0
-
7314. 匿名 2024/08/24(土) 00:32:20
>>7290
私も今回それ気づいてビックリ!
なんかカワイイなーと思ったw
急遽行き先にしたから慌てちゃって、ひっくり返ったのかなー+3
-1
-
7315. 匿名 2024/08/24(土) 00:32:28
>>7258
現代風に考えすぎ。昔はよくあることだと思うよ+14
-0
-
7316. 匿名 2024/08/24(土) 00:32:36
>>762
>>742
桜でんぶお弁当のおかずにしては甘くて美味しくなかったな。+24
-0
-
7317. 匿名 2024/08/24(土) 00:33:03
天空の城ラピュタ
1988年4月2日放送:12.2%
1989年7月21日放送:22.6%
1991年5月3日放送:17.1%
1993年3月26日放送:20.4%
1995年3月24日放送:19.9%
1997年3月7日放送:20.6%
1998年12月25日放送:20.6%
2001年2月23日放送:22.2%
2003年3月14日放送:22.2%
2004年12月24日放送:16.9%
2007年6月15日放送:19.9%
2009年11月20日放送:15.4%
2011年12月9日放送:15.9%
2013年8月2日放送:18.5%
2016年1月15日放送:17.9%
2017年9月29日放送:14.4%
2019年8月30日放送:14.5%
2022年8月12日放送:12.6%
となりのトトロ
1989年4月28日放送:21.4%
1990年3月30日放送:23.2%
1991年7月12日放送:20.3%
1994年7月15日放送:22.2%
1995年12月22日放送:18.1%
1998年6月26日放送:21.7%
2000年6月23日放送:21.1%
2002年8月2日放送:20.9%
2004年7月23日放送:23.0%
2006年7月28日放送:22.5%
2008年7月18日放送:17.6%
2010年7月23日放送:20.2%
2012年7月13日放送:18.3%
2014年7月11日放送:19.4%
2016年11月4日放送:14.2%
2018年8月17日放送:14.0%
2020年8月14日放送:16.5%
2022年8月19日放送:13.7%
このツートップはいまだに視聴率が衰えない。今回も10%は越えると思う。+27
-0
-
7318. 匿名 2024/08/24(土) 00:33:28
>>7278
どうすれば見えるようになるのかな?+3
-0
-
7319. 匿名 2024/08/24(土) 00:34:53
>>7190
私もぽんぽこ大好き
明るい音楽とは裏腹に人間の強欲さに気付かされる。
おろく婆「ニュータウンの山が削られて、オラたちが迷惑。その土が山や谷に捨てられて、藤野町が迷惑。どこまで業が深いんじゃろう」
林「それが、ダンプでここに着いてみて驚きました。残土はてっきり都会のど真ん中から運ばれてくるのだと思っていたのに、ここは山じゃないですか。山を削って別の山にそれを捨てる。いったい何のためか。私にはさっぱりわかりません」
ほんまやな
山を返せ!野を返せ!里を返せ!うわぁぁ…うぅ…
と叫ぶシーンでは心が苦しくなった
+17
-2
-
7320. 匿名 2024/08/24(土) 00:35:01
>>7314
>> 急遽行き先にしたから慌てちゃって、ひっくり返ったのかなー
上の方のコメにある『ネコバスはトトロの三下』発言でトトロパイセンのパシリして漢字間違えてってネコバスが面白すぎてまた好きになりました(笑)+4
-0
-
7321. 匿名 2024/08/24(土) 00:35:17
最初の方で家族が新しい家に着いて、
テンション上がってサツキちゃんが身体回転させたり口をアボボボボってやってるの笑うw+17
-0
-
7322. 匿名 2024/08/24(土) 00:35:24
>>769
猫バスじゃない?+3
-0
-
7323. 匿名 2024/08/24(土) 00:36:16
>>7304
>>7308です
ごめんなさい、「ミミンズク」も違うらしい+6
-0
-
7324. 匿名 2024/08/24(土) 00:37:11
>>7263
あぁ!傘にあたる雨音が楽器だと思ったのねw
かわいい+22
-0
-
7325. 匿名 2024/08/24(土) 00:39:06
>>7304
たぬきかはわからないけど、もののけのコダマちゃんが成長するとトトロになるんだっけ!+6
-6
-
7326. 匿名 2024/08/24(土) 00:39:26
それはそうとトトロの本当の名前はなんだろうな。
メイト初対面のとき「あなたトトロっていうのね!?」で「違うけどまあいっか」って顔してるしさつきとバス停で会って「トトロ?」って呼びかけられた時も「なんだっけ?トトロって」って考えてるらしいし。+6
-0
-
7327. 匿名 2024/08/24(土) 00:39:34
>>7297
貸し借りの概念がないんだろうね
楽器もらった!嬉しい。お礼にどんぐりあげる
可愛いぃ+37
-2
-
7328. 匿名 2024/08/24(土) 00:40:00
>>6896
尊敬してる人に真っ向から言われるってある意味幸せだと思うけどなあ。無理な方は辞めるんだろうね。+28
-0
-
7329. 匿名 2024/08/24(土) 00:40:49
>>7271
さつきちゃん、日高のり子さんだよね! 彼女の声好きだなぁ♪+13
-1
-
7330. 匿名 2024/08/24(土) 00:41:19
>>7324
雨が撥ねてババババババッって鳴った時はちょっと嬉しそうだったもんねw+21
-0
-
7331. 匿名 2024/08/24(土) 00:41:30
カンタを年々好きになる
おばあちゃん「誰か来たんけ?」
カンタ「知らねー!」
がもう最高に良い
エンディングでサツキと自転車押しながら話しているのも良い+48
-0
-
7332. 匿名 2024/08/24(土) 00:42:05
>>7329
40年近くも前なのに未だに現役バリバリってのも凄いなぁ+7
-0
-
7333. 匿名 2024/08/24(土) 00:42:29
>>7318
トトロがいるって信じる心かな
よこ+17
-0
-
7334. 匿名 2024/08/24(土) 00:43:00
>>7213
ヤバい、腹抱えて笑ったわww+19
-1
-
7335. 匿名 2024/08/24(土) 00:43:19
>>7230
北林さんが74歳の時に「ビルマの竪琴」っていう中井貴一主演の映画に物売りの老婆役で出てたんだけど、驚くことにその29年前、1956年版の「ビルマの竪琴」にも同じく物売りの老婆役で出ていたというw+11
-0
-
7336. 匿名 2024/08/24(土) 00:43:46
>>7330
楽しくなってジャンプしちゃったもんね🤣
+10
-0
-
7337. 匿名 2024/08/24(土) 00:43:52
>>7318
祠に挨拶しにいくことかな?
でもメイは最初から見えてたから、純なこころかな?+11
-0
-
7338. 匿名 2024/08/24(土) 00:44:52
子どもの頃に見てた時は言うこと聞かないメイにイラッとしてたけど大人になるほど父親が一番やばいことに気づいてきた…+9
-29
-
7339. 匿名 2024/08/24(土) 00:46:08
>>6104
昭和30年代の時代背景から、お母さんは結核で入院してたのかもね。風邪みたいな症状と言ってたし。
子供にうつらない様に、病室には入ってはダメと言われてたのかなぁと。+8
-1
-
7340. 匿名 2024/08/24(土) 00:47:04
>>7213
フフってなった+14
-0
-
7341. 匿名 2024/08/24(土) 00:47:46
>>5414
「ジブリパークとジブリ展」でネコバス乗れたよ!
30代だけど乗ったよ!+7
-0
-
7342. 匿名 2024/08/24(土) 00:47:56
子供の頃にこの作品観てみたかったな。
子供の視点でトトロに出会いたかった。
+11
-1
-
7343. 匿名 2024/08/24(土) 00:50:03
>>7311
どんな関係?+2
-0
-
7344. 匿名 2024/08/24(土) 00:51:17
>>7213
2匹っていうカウントが地味に謎
+14
-1
-
7345. 匿名 2024/08/24(土) 00:51:28
>>7317
幼少期から何回も見てセリフも覚えてるのに金ローでやってるとついつい見ちゃう。流し見するつもりでいてもいつの間にか集中して見ている自分がいる。+11
-0
-
7346. 匿名 2024/08/24(土) 00:52:05
>>7342
あなたのその感性が素敵だと思いました。+6
-0
-
7347. 匿名 2024/08/24(土) 00:53:40
>>7321
あれネイティブアメリカンの真似かと思ってる+4
-0
-
7348. 匿名 2024/08/24(土) 00:54:17
「もしかしたら、お母さん…わーん」って
さつきが泣くところ何回でも泣ける+12
-0
-
7349. 匿名 2024/08/24(土) 00:56:07
>>7270
日本語って難しいからね
日本人は日本人じゃない人の日本語すぐわかるよね
ルーツ違うとなぜか日本語おかしいんだよな+10
-0
-
7350. 匿名 2024/08/24(土) 00:56:24
>>135
めっちゃわかる!
サツキちゃんしっかりしてるけどまだ小学生なんだよなあ…って切なくなる。
そしてそれを見たメイちゃんの何かを決意した表情でまた泣いてしまうんだよなー。+28
-0
-
7351. 匿名 2024/08/24(土) 00:56:30
カンタ大好きだけど、将来カンタとサツキが付き合ったり結婚したりすることはなさそうだと思ってる+42
-3
-
7352. 匿名 2024/08/24(土) 00:57:34
>>7213
少女が2匹を執念深く追いかけるシーン
ひどい説明www+76
-3
-
7353. 匿名 2024/08/24(土) 00:58:15
>>7318
アンテナの違いだから今までみえないなら無理かもね
+7
-0
-
7354. ガル人間第一号 2024/08/24(土) 00:58:18
『となりのトトロ』
今回の放送も面白かったわ。
最初のトラックシーンから面白い。
( ≧∀≦)ノ+51
-1
-
7355. 匿名 2024/08/24(土) 00:58:40
風の谷のナウシカ
1985年4月6日放送:16.5%
1986年7月25日放送:16.4%
1988年7月22日放送:17.5%
1990年9月28日放送:18.2%
1992年7月17日放送:21.4%
1994年3月25日放送:16.6%
1996年3月8日放送:19.3%
1997年7月4日放送:19.0%
2000年2月11日放送:23.3%
2002年1月11日放送:19.8%
2004年1月16日放送:19.4%
2006年2月3日放送:15.3%
2008年6月6日放送:15.3%
2010年2月19日放送:17.5%
2012年5月11日放送:14.6%
2013年12月27日放送:12.9%
2017年1月13日放送:12.7%
2019年1月4日放送:10.4%
2020年12月25日放送:10.2%
2023年7月7日放送:9.8%
天空の城ラピュタ
1988年4月2日放送:12.2%
1989年7月21日放送:22.6%
1991年5月3日放送:17.1%
1993年3月26日放送:20.4%
1995年3月24日放送:19.9%
1997年3月7日放送:20.6%
1998年12月25日放送:20.6%
2001年2月23日放送:22.2%
2003年3月14日放送:22.2%
2004年12月24日放送:16.9%
2007年6月15日放送:19.9%
2009年11月20日放送:15.4%
2011年12月9日放送:15.9%
2013年8月2日放送:18.5%
2016年1月15日放送:17.9%
2017年9月29日放送:14.4%
2019年8月30日放送:14.5%
2022年8月12日放送:12.6%
となりのトトロ
1989年4月28日放送:21.4%
1990年3月30日放送:23.2%
1991年7月12日放送:20.3%
1994年7月15日放送:22.2%+24
-0
-
7356. 匿名 2024/08/24(土) 00:59:00
>>7213
2匹ってなに?笑笑
小トトロと中トトロ?
これじゃ映画のあらすじじゃなくてワンシーンの解説なんだけど笑+32
-0
-
7357. 匿名 2024/08/24(土) 01:02:01
>>7095
教えてくれてありがとう+3
-0
-
7358. 匿名 2024/08/24(土) 01:04:49
メイが4歳でサツキが6年生か5年生だっけ?
なかなか年齢差のある姉妹だけどメイを産んだ時点ではまだ病気の兆候もなく元気だったのかな、ママ+8
-2
-
7359. 匿名 2024/08/24(土) 01:06:19
>>2269
夕立ちじゃない?+2
-1
-
7360. 匿名 2024/08/24(土) 01:07:06
>>7304
チンチラじゃないの?!+2
-0
-
7361. 匿名 2024/08/24(土) 01:08:05
>>6633
清太が最後餓死したとき清太の帽子を見て死体処理かなんかのおっちゃんが「こんなええとこの帽子(海軍省の父親の帽子?)かぶった子どもがこんなとこで死ぬ訳ないわ、どうせ盗んだんやろ」とかなんとか言ってた
やっぱり父親が海軍の息子が痩せ細って野垂れ死になんて普通あり得ないことだったんだ
清太と節子が出て行くようネチネチ仕向けたあのおばはんだけはほんとに腹が立つ
あのおばはん、2人が邪魔なら父親の海軍省連れて行って2人の面倒見てくれる人を探すよう頼むとか働き口を探してやるとか、仕事見つからんかったら家の手伝いをさせるとかまともな大人だったらいろいろ教えてやらせる方法はあったはず
なのに米とか着物とか金目のもんがなくなったら早速アンタらは何もせん、タダ飯食らいとかネチネチ陰険にいびるだけ
子どもなんやからいろいろこうやって生きていくんやでって教えてやれよ馬鹿女
子ども2人だけでまともな生活なんて出来るわけない、すぐ野垂れ死ぬって分かってて
ほなさいなら の捨て台詞で見殺しにした鬼畜
おひつや鍋に残った米すらあげず2人には水しか茶碗によそわなかったあの陰険ババアの家に行かざるを得なかったのが最大の不幸+40
-29
-
7362. 匿名 2024/08/24(土) 01:08:25
>>1762
トトロって草食でしょ+9
-0
-
7363. 匿名 2024/08/24(土) 01:08:30
>>7352
ここまでみて見るのやめたのかなw
それでこの解説書いたとか?+17
-0
-
7364. 匿名 2024/08/24(土) 01:09:09
>>1762
トトロって木ノ実とか食べてんじゃないの?+8
-0
-
7365. 匿名 2024/08/24(土) 01:09:51
>>7326
メイが絵本のトロルを言い間違えてトトロって呼んだだけだからね。
オジャマタクシやトウモコロシと一緒。
トロルはノルウェーの森の妖精。
妖精っていうと羽のある小さなヒト型の生き物、ティンカーベルみたいな物を想像するけど、「三びきのヤギのがらがらどん」に登場する毛むくじゃらなイエティみたいな生き物。
エンディングで一時帰宅したお母さんとメイとサツキが一緒にお布団で絵本を見ている、その絵本のタイトルが「三匹の山羊」になってる。+7
-1
-
7366. 匿名 2024/08/24(土) 01:10:03
ごめん
めいちゃんの声、子供の声を出そうとして頑張ってる感が見えて萎える+5
-21
-
7367. 匿名 2024/08/24(土) 01:10:34
>>1762
トトロの歯は肉食に適してないんだよ
草食動物の歯+9
-0
-
7368. 匿名 2024/08/24(土) 01:11:03
>>7366
おじゃまたくし!+3
-0
-
7369. 匿名 2024/08/24(土) 01:11:44
>>7330
嬉しそうwかわいすぎる+58
-0
-
7370. 匿名 2024/08/24(土) 01:14:38
>>7003
ナウシカとラピュタが同率1位かな
どっちも甲乙つけがたくてね+9
-1
-
7371. 匿名 2024/08/24(土) 01:14:51
白いトトロつかまえたい+12
-0
-
7372. 匿名 2024/08/24(土) 01:16:50
トトロって何回も見て、しかもハッピーエンドなのわかってるのに
なんで大人目線で泣けるんだろう+34
-0
-
7373. 匿名 2024/08/24(土) 01:16:57
>>7361
横 身内内での妬み嫉みを子供にぶつけるオジオバってマジでいるからなぁ+31
-2
-
7374. 匿名 2024/08/24(土) 01:17:27
>>7370
30年以上、「空から女の子が!」という台詞を超えるアニメに出会ったことがない+12
-1
-
7375. 匿名 2024/08/24(土) 01:19:00
エンドロールを見る限りトトロとはその後は会わなくなったんだろうね。
お母さんが帰ってきて友達も増えて寂しさがなくなった。それでもトトロはどこかで見守ってそうだね。+16
-0
-
7376. 匿名 2024/08/24(土) 01:20:12
>>7361
>「こんなええとこの帽子(海軍省の父親の帽子?)かぶった子どもがこんなとこで死ぬ訳ないわ、どうせ盗んだんやろ」とかなんとか言ってた
アニメでも、原作の小説でもそんなセリフ無いよ
別の作品と混同してるのでは+23
-1
-
7377. 匿名 2024/08/24(土) 01:20:17
>>7361
全部読んでないけど戦時中どころか令和の現代ですら家事することが生涯無さそうなチー牛が書いてそう+22
-5
-
7378. 匿名 2024/08/24(土) 01:20:24
>>7361
謎にマイナスついてるけど完全同意+9
-12
-
7379. 匿名 2024/08/24(土) 01:21:45
>>7230
銀座生まれじゃなかったかな それなのに方言が素晴らしい+4
-0
-
7380. 匿名 2024/08/24(土) 01:22:13
>>7351
カンタとみっちゃんの方がくっつきそうだよね
サツキはバリバリ仕事して結婚願望とかなさそう+10
-4
-
7381. 匿名 2024/08/24(土) 01:23:48
>>7369
かっわいいww飼いたいわ
ちょっとでかいけどw+9
-0
-
7382. 匿名 2024/08/24(土) 01:24:30
>>7368
伊沢拓司が頭をよぎるw+1
-0
-
7383. 匿名 2024/08/24(土) 01:24:49
ごめん
めいちゃんの声、子供の声を出そうとして頑張ってる感が見えて萎える+0
-12
-
7384. 匿名 2024/08/24(土) 01:25:08
さつきちゃん今ならヤングケアラーとか言われるよね。
でもこのくらいならやらせてもいいよね。
+4
-5
-
7385. 匿名 2024/08/24(土) 01:25:30
>>655
お茶箱、昔はお茶っ葉小売りしているお茶屋さんがあった、そこに行くと置いてあった。
湿気を嫌う物を保管するのに最適で、お茶屋さんに行くと空き箱を安く譲ってもらえたようだ。
+8
-0
-
7386. 匿名 2024/08/24(土) 01:26:46
>>7361
わかる。戦争だからって言う人もいるけど。それでも生きてた時代じゃん?中国に残された戦争孤児とか貧しい農家さんが育てたんでしょ?日本人かくまってるって村八分になっても子供は捨てられないって。なんか本当あそこまで悲壮なのかな?ってナゾに思ったりする+8
-10
-
7387. 匿名 2024/08/24(土) 01:26:57
>>7374
パズーの声がいいし、ドーラ船長が好きでさ
ナウシカはテト可愛いし
ユパ様とミトが好きなんだよなー+6
-0
-
7388. 匿名 2024/08/24(土) 01:27:32
>>7374
どっちもストーリーが大好き
ワクワクする+1
-0
-
7389. 匿名 2024/08/24(土) 01:27:56
>>7305
メイは追われてた(捜されてた)時間の方が長いw+9
-0
-
7390. 匿名 2024/08/24(土) 01:28:00
>>7373
あのおばさんは叔母・伯母とかじゃなくて、自分の長女と清太の父親のいとこが夫婦なんだって
だから清太と母親は、おばさんの家(というかおばさんの娘の家)がどんな感じなのか、結婚前に見定めにいったって小説で出てくる
「あの頃はこっちが見定める側だったのがなんで・・」って節子の遺体焼きながら嘆く清太ってシーンがあるよ+12
-1
-
7391. 匿名 2024/08/24(土) 01:28:30
>>7361
スレチ
ここはトトロの楽しい世界+32
-1
-
7392. 匿名 2024/08/24(土) 01:28:30
>>7365
トウモコロシってただの幼児の言い間違いで、特に意味とかないんだねε-(´∀`*)ホッ エッ、○○シって思ってちょっとビビってた💦+2
-2
-
7393. 匿名 2024/08/24(土) 01:29:09
>>7378
作品に無いセリフ言ってるからマイナス付いてるんだよ+11
-3
-
7394. 匿名 2024/08/24(土) 01:30:27
>>7387
10代の中でも若い主人公でパズーを超える男の子を本当に見たことがない
シータに「よかった、ひょっとしたら天使じゃないかと思った」とか究極にモテ台詞+12
-1
-
7395. 匿名 2024/08/24(土) 01:32:29
カンタは三人兄弟のお兄ちゃんなんだよね+2
-0
-
7396. 匿名 2024/08/24(土) 01:33:20
>>7384
昭和の時代もあったよね
ヤングケアラーって言っても親の面倒(料理くらいか)見てたわけでもないし
妹の面倒だし
サツキみサツキで「お母さんが死んじゃったらどうしよう」って泣いてる小学生らしい姿もあるし
それでメイがひっそり七国山目指しちゃうけど+8
-0
-
7397. 匿名 2024/08/24(土) 01:33:37
チックの子が、『めいちゃーーーん』の言い方で『さつきちゃーーーん』って連呼しだした、、、。+0
-2
-
7398. 匿名 2024/08/24(土) 01:34:06
>>7375
めいとこねこバスでメイちゃん会っているよ。
+6
-0
-
7399. 匿名 2024/08/24(土) 01:36:35
>>3748
ジブリアニメほぼ全ての色指定をしてたのがもう亡くなられた保田道世さん
(たぶんポニョまでがこの方1人で色を決めてた)
駿はやっちん(保田さん)が死んだら絶対作品は作れない引退するとも言ってた偉大なるお方
だからか風立ちぬ以降は画面の色調が強いっていうかなんとも言えないレトロな綺麗さと優しさが足りなくて何度も見たい映画じゃなくなってる+6
-0
-
7400. 匿名 2024/08/24(土) 01:36:53
>>7304トトロは人間と戦って敗れた“トトロ族”の末裔だった。宮崎駿監督の構想が壮大すぎるgirlschannel.netトトロは人間と戦って敗れた“トトロ族”の末裔だった。宮崎駿監督の構想が壮大すぎる …鈴木さんは「(宮崎監督は)バランスの人なのよ」と言うと、『となりのトトロ』について、当初宮崎監督から聞いていた内容について明かした。 「一番最初に僕が聞いた話はね、...
+0
-0
-
7401. 匿名 2024/08/24(土) 01:37:14
>>7346
ありがとうございます。そんな風に言ってくださるあなたこそ素敵だと思います。
誕生日なので何だかジーンときました。何歳になっても心は磨かないといけないなと思いました。
+12
-3
-
7402. 匿名 2024/08/24(土) 01:39:00
>>7352
この画像見る限りは説明合ってる。
問題は無い。+24
-1
-
7403. 匿名 2024/08/24(土) 01:39:04
もののけ姫のシシガミ様の森の500年後がトトロの森
木霊が年数を重ねると小トトロに進化する+7
-2
-
7404. 匿名 2024/08/24(土) 01:44:26
>>7361
あのおばさんにしたら子ども二人が急に増えても配給が増えるとは限らないし、そもそもその配給が先も続くかどうかも一般人には知るよしもない時代でもともと満足に食べさせられている状況ではないと思うから愚痴も出たのでは。
時代が違えばまた対応も違ったのかも。+12
-6
-
7405. 匿名 2024/08/24(土) 01:46:20
>>7402
新聞は少女が2匹を執念深く追いかける物語のような解説だからおかしいと思うw
序盤で物語終わるw+18
-1
-
7406. 匿名 2024/08/24(土) 01:47:47
>>7213
昔の番組欄は小ネタ挟むから面白いよね
ハリウッド映画の番組説明欄もネタを挟んだ面白いのだった時ある+5
-0
-
7407. 匿名 2024/08/24(土) 01:49:01
>>24
スマイルお願いします+8
-1
-
7408. 匿名 2024/08/24(土) 01:49:33
>>7380
横
それは低いかも…
年齢は団塊かその前だから、さつきが20代半ばになる頃がちびまる子ちゃんの昭和40年代
その頃は女性の殆どは、そのくらいの年齢で結婚するのは当たり前で 未婚で働き続ける人はかなり珍しかった時代だそうだし+13
-0
-
7409. 匿名 2024/08/24(土) 01:49:54
>>5963
サビのとなりのトトロトトロのメロディは子供の頃の楽しい!ワクワクって感じだけど、次でトトロトトロって繰り返す時転調してちょっとマイナーな感じになるから、大人になって聴くと懐かしさやノスタルジーを感じるのかもきっと
作曲家のテクニックがすごいんだと思う+29
-0
-
7410. 匿名 2024/08/24(土) 01:50:13
>>1762
偽物出すな。+7
-0
-
7411. 匿名 2024/08/24(土) 01:50:26
>>248
でもお婆ちゃんのオハギはだ〜い好き+12
-0
-
7412. 匿名 2024/08/24(土) 01:52:52
>>1
何故か私の中ではトトロはジャンル、ホラー
大昔に見たまんま、内容も何となくしか分からないけど+2
-4
-
7413. 匿名 2024/08/24(土) 01:53:27
19
貫いて!笑+0
-0
-
7414. 匿名 2024/08/24(土) 01:53:59
実際の事件がもとになっているとかいう説もあるよねぇ+1
-12
-
7415. 匿名 2024/08/24(土) 01:54:21
>>19
貫いて笑笑+9
-2
-
7416. 匿名 2024/08/24(土) 01:56:05
アニメーターとやらになりたい娘はジブリに入るのが夢らしい。娘は今小3だけど大人になるころにどうなってるかな+7
-5
-
7417. 匿名 2024/08/24(土) 01:57:17
まぁ化け物だ!!という感性も可愛いから好きよ+2
-0
-
7418. 匿名 2024/08/24(土) 01:57:25
>>827
ねこバスの登場シーンとの事、姿見えないけど。+5
-0
-
7419. 匿名 2024/08/24(土) 01:59:23
広島県立美術館の金曜ロードショーとジブリ展に行ったばかりで、より楽しめました。+29
-1
-
7420. 匿名 2024/08/24(土) 02:00:15
>>855
コナン映画にほぼ必ず出てくる名もなきこどもたちも棒だよねw+5
-0
-
7421. 匿名 2024/08/24(土) 02:00:59
>>7396
横
ド忘れたけれどさつきたち姉妹の父か母
どっちかのの実家がお金持ちなので、現代ならそっちに預けっぱなしになるかと
引っ越すまでは家事は全部 親の実家のばあやとねえやがしてたから全く出来なくて
引っ越した初日にカンタに火起こしのやり方を 料理はカンタの母や祖母から習ったそう
+3
-3
-
7422. 匿名 2024/08/24(土) 02:02:24
>>7361
謎にマイナスついてるけど完全同意+8
-7
-
7423. 匿名 2024/08/24(土) 02:02:38
>>7412
私も大昔初めて見た時、トトロが大口開けて吠えた時メイが襲われる!って思ったw
ナウシカのイメージが強かったからかもしれない
あとまっくろくろすけもおばあちゃんですら、最初はなんか怖かった
子供だったからかな+3
-1
-
7424. 匿名 2024/08/24(土) 02:03:30
>>7411
和菓子派だったのか、孫+7
-0
-
7425. 匿名 2024/08/24(土) 02:03:49
>>7421
じゃあ、全然ヤングケアラーじゃないじゃん
ヤングケアラーっていう人は未来人の視点からケチつけたい逆張り人間ってことだね+14
-3
-
7426. 匿名 2024/08/24(土) 02:07:03
>>7401
横ですが…
お誕生日おめでとうございます🎂+10
-2
-
7427. 匿名 2024/08/24(土) 02:08:06
>>7376
>>7393
横
この台詞あったはずだよ
度々シーンカットがあるから聞いた事がない人もいるのかもね+8
-16
-
7428. 匿名 2024/08/24(土) 02:13:01
>>7404
横
あと、再従兄姉たちみたいに働いていなければインフレで戦死した再従兄姉や清太たち
それぞれの父親が戦死したので遺族年金があるけど それだけでは食べていけなくなる時代なんだよね?
節子は四歳なので仕方ないにしても、清太は当時働ける年齢だし お客さん気分でいられても困るよ普通
+9
-2
-
7429. 匿名 2024/08/24(土) 02:13:50
>>7401
おめでとー!!🎂+11
-1
-
7430. 匿名 2024/08/24(土) 02:15:33
>>7290
偏の部分が逆向きで、完が逆さだね。
ねこバスが二人の気持ちを和らげようと思ったのかもね。+2
-0
-
7431. 匿名 2024/08/24(土) 02:17:10
>>7421
よこ
おっばけやーしき!
って言われたのにそのあと教えてもらったの?
お嬢様育ちなのにあんなお化け屋敷で暮らすなんて、お母さんの病気、結核?には空気が良い場所がいいから田舎に引っ越したのかな
金持ちなら1人くらいお手伝いさん連れてくれば良かったのにね
+7
-0
-
7432. 匿名 2024/08/24(土) 02:21:08
>>7421
そういう裏話みたいなのってどこに書いてあるの?+3
-1
-
7433. 匿名 2024/08/24(土) 02:25:25
>>7425
7421です
おそらく設定を知らないだけかと
あと、父不在の時にはカンタの家か祖母に世話になっているみたい
お金持ちだから疎開で使われた文化住宅と言われる あの家を貰えたわけ
よく見たら畳は新品だし、高度成長期の田舎なのにあんなにおもちゃがあり 服とサンダルも良いものだからお父さんの講師と印税の収入もそこそこあるかと
ちなみにカンタの祖母は昔、使用人として働いていて
戦後、疎開から引き上げた後の家の管理を任されていた関係+8
-0
-
7434. 匿名 2024/08/24(土) 02:25:52
>>7387
ナウシカの「怖くない」テトに言ってた言葉を子供の頃真似してたw+7
-0
-
7435. 匿名 2024/08/24(土) 02:28:06
トトロを見終わって、オハギは元々好きじゃないけど餡子を食べたくなって閉店間際のスーパーであんこ餅を買ってきちゃったよ+5
-0
-
7436. 匿名 2024/08/24(土) 02:30:59
>>6794
本当だ!さつきと南同じ声優さんだ!+3
-0
-
7437. 匿名 2024/08/24(土) 02:31:20
>>7431
おそらくね
銀座で遊べる街に親の実家があったから、都会は肺に良くないから引っ越したみたい あと、使用人は分家?なので無理なのかもね
多分、カンタの家とは家族ぐるみの関係だから 普通に遊んでるし 態度も普通でいられるのかも?+3
-0
-
7438. 匿名 2024/08/24(土) 02:33:03
>>5706
大学で考古学を教えながら、通訳の仕事もしているらしい
身長180センチ32歳+13
-0
-
7439. 匿名 2024/08/24(土) 02:33:13
>>7432
小説や画集
ちなみに来週のラピュタに出てくるムスカと未来少年コナンのレプカは先祖と子孫の関係+5
-0
-
7440. 匿名 2024/08/24(土) 02:33:42
>>7438
横
あと、本を書いていて印税もある+9
-1
-
7441. 匿名 2024/08/24(土) 02:35:55
>>1100
映画では病名に触れてないけど小説では結核
ちなみにこのお母さんはナウシカの声の人+28
-0
-
7442. 匿名 2024/08/24(土) 02:36:57
>>7427
VHSを親に買ってもらって何回も見たけど無かったよ
野坂昭如さんの原作の小説でも無かった
神戸の三ノ宮駅で寝泊まりしてたけども、栄養失調からの衰弱が進んでトイレに立てなくなったから便を漏らして、でも羞恥心はあるから隠そうとしたけど、周りからは「浮浪児が気に触れて自分の便で戯れてる」ようにしか見えなかったって話は書いてた+17
-0
-
7443. 匿名 2024/08/24(土) 02:37:01
>>7273
エンデング見ると、メイちゃんが気にかけている赤ちゃん、サツキの友達の誰かが連れて来た子だよね、他にもメイちゃんと遊んでいる子供たちも。+1
-0
-
7444. 匿名 2024/08/24(土) 02:38:14
>>7431
>>7432 横
となりのトトロの小説版だと思う
サツキとメイがあの家に引っ越した後も祖母の家に里帰りする話があって、2人共綺麗なワンピースにハイカラなフルーツキャンディーやチョコレートをお土産に持って帰ってきて友達たちが(カンタ含)、都会のお嬢様の眩しさみたいなのを感じる話もあった
小説の冒頭にお父さんお母さんも実家のお世話になってるのが肩身が狭いっていうのもあり、療養の為にも空気の良いところで家族だけで自立したい!と引っ越してくるっていう描写があった+6
-0
-
7445. 匿名 2024/08/24(土) 02:40:06
>>7376
アニメに無いとか言ってるやつがいるけど近年TVで放送されたやつ(たぶん2015か2018)は編集カットされてるから知らんだけ
他にもドロップ缶に入れた節子の骨が捨てられるとか日テレがカットしたシーンはいくつかある
ただ清太が駅で死んだシーンは最後じゃなくて冒頭でその帽子のくだりは私も記憶してる
家に90年代に録画したVHSテープもあるけどデッキが無いから再生して確認できなくて残念
でも2014の知恵袋にコレがあったからのせとく+7
-9
-
7446. 匿名 2024/08/24(土) 02:40:57
>>7426
>>7429
ありがとうございます🍀+5
-0
-
7447. 匿名 2024/08/24(土) 02:41:48
>>7427
清太、その時帽子かぶってないから
そんなセリフ出てくるはずないよ+11
-0
-
7448. 匿名 2024/08/24(土) 02:43:08
今まで流し見てしまってたかど、引っ越しに若い男性が手伝ってたのね。
最後一緒におばあちゃんのおはぎ食べてたけど、あの人は引っ越し屋さんのなのか、お父さんの知り合いとかなのかな?+5
-0
-
7449. 匿名 2024/08/24(土) 02:44:08
子供の頃は気にしなかったけど、今見るとあんな自然に囲まれた古い家なのに蜘蛛の巣が全くないのが不自然な気がした
メイが小さいトトロたちを追いかけるシーンなんて身体中蜘蛛の巣まみれになっていてもおかしくない場所ばかり通ってるのにね+0
-0
-
7450. 匿名 2024/08/24(土) 02:45:47
>>7445
知恵袋より>>7447のアニメの絵の方が明確では
帽子被ってないもん+6
-5
-
7451. 匿名 2024/08/24(土) 02:50:53
>>7440
最高じゃないか+19
-0
-
7452. 匿名 2024/08/24(土) 02:53:48
>>5150
うんうん、池にそっくりなサンダル見つけて
すぐに探してもらってる時点で
ばあちゃんの子供への危機管理能力高いと思うよ!+67
-1
-
7453. 匿名 2024/08/24(土) 02:57:43
>>5772
旦那送った後の主婦みたいなw+13
-0
-
7454. 匿名 2024/08/24(土) 02:58:24
>>7447
清太が死んだときぼろっぼろの帽子かぶってたって
国鉄駅員がその帽子捨ててたやん
その後の放置された状態だよ+4
-14
-
7455. 匿名 2024/08/24(土) 02:59:56
>>2
マイナスが多いけど
ちょっと面白いな、コレ。
おそらくネコバスに乗ったら
二人とも人からは見えなくなってたんだろうけど。+79
-1
-
7456. 匿名 2024/08/24(土) 03:00:20
+4
-0
-
7457. 匿名 2024/08/24(土) 03:02:23
>>5150
昔って言葉冷たかったよ!
しかも何十年もずっと付き合ってる同士でしょ
おばあちゃんがきれいなお姉さんの頃にハナタレ小僧だった子が言ってるんだって思ったら印象違うよね+49
-0
-
7458. 匿名 2024/08/24(土) 03:03:26
>>7003
魔女宅🐈⬛と、高畑勲作品を入れてもいいなら
おもひでぽろぽろ☁️が同点一位!
その次にラピュタが好き。子供の頃はラピュタが好きすぎて暗記するほどフィルムコミックも小説も読んでしまいジグソーパズルも買ってもらい憶え過ぎて好きを寝かせてる+10
-1
-
7459. 匿名 2024/08/24(土) 03:05:14
>>7219
茂みはないけど
2年くらい前に鹿児島に行ったとき
縄文時代からと推定される大きな木があったよ
あのトトロの森と同じくらい
屋久島じゃなくて九州で
言い方悪いけど、戦争で焼かれることが少なかったみたいで
何ヶ所かあるっぽい
周りの木々もやたらとすげえでっかい木が生えてるなーって神社だった
いわゆる神代からおわしますって感じの雰囲気で行ってよかった+6
-0
-
7460. 匿名 2024/08/24(土) 03:05:56
>>7416
普通のアニメーターでは
絵を作品ごとにあわせられるか、最初の数年は少ないお給与と泊まり込みになる激務に耐えられ親が仕送りできるかどうか
ジブリはわからないけれど
あの漫☆画太郎が落ちて、その怒りで漫画を描いて赤塚賞をとったそう+7
-0
-
7461. 匿名 2024/08/24(土) 03:09:01
>>7454
このシーンから始まるんだけども
この後、おにぎりくれる婦人現れるからまだ清太は死んでない
駅員さんが捨てるのはドロップ缶+26
-0
-
7462. 匿名 2024/08/24(土) 03:09:56
>>7003
耳をすませば+1
-0
-
7463. 匿名 2024/08/24(土) 03:14:56
>>7361
お母さんかお父さんの従姉妹のなんだよね、あのおばさん。そして未亡人。
戦時中でその状況なら私もあの兄妹に優しく出来るかはわからない。
清太も節子の世話があるからと訓練?とかやってない描写あるからおばさんも思う所あっただろうし。
(母親が亡くなって間もないから余計になんだろうけど、育ちが良い分礼儀正しいけど愛嬌とかバイタリティがあんまりないように見える)
ただ面倒見れないからと海軍に連絡とるのは確かにおばさんがしても良かったかも。
+18
-1
-
7464. 匿名 2024/08/24(土) 03:16:59
>>7069
昔はそんな人は稀人+4
-0
-
7465. 匿名 2024/08/24(土) 03:25:54
>>7456
アマプラで配信してた時に見たけど
天使の卵は内容がよく分からなかったなりに面白くて
結局最後まで見ちゃったな+0
-0
-
7466. 匿名 2024/08/24(土) 03:31:08
今日子どもができた観点から見ると、
めいわがままとかいうけど、
めいは頑張ってるよね!
園児でさ、お母さんずっと入院してて会えなくて甘えられなくてつらいとおもう
学校きたときも、ガマンしきれなくて
つうってなる涙、よくこらえたね!っておもっちゃう
だめでしょって言わないでくれよさつき!
+27
-37
-
7467. 匿名 2024/08/24(土) 03:32:21
>>7427
多分、それ松嶋菜々子のドラマ版だと思う!
ドラマでは、松嶋菜々子と娘が三ノ宮に探しに来るんだよね。
それで、駅員の回想から始まる。
神戸一中の帽子かぶってる、盗んだものやろ〜、みたいな会話あったよ。。
ドラマオリジナルだからアニメ、原作には帽子のシーン無いのでは??
+27
-0
-
7468. 匿名 2024/08/24(土) 03:38:09
ながら見だったけど、
一瞬すごーく心が平穏になった。
見終わったあと、モラハラ親父が
私が落ち着いてたのが気に食わなかったのか
すーぐモラハラしてきて
また一瞬で元の荒草原になっちゃったけど…
トトロのヒーリング効果すごいね
+10
-3
-
7469. 匿名 2024/08/24(土) 03:41:36
>>7434
私は子供の頃ラピュタのシータの呪文真似して唱えてたwww
+8
-0
-
7470. 匿名 2024/08/24(土) 03:42:18
とうもころし欲しがるヤギかわいい+6
-0
-
7471. 匿名 2024/08/24(土) 03:47:36
>>7386
これマイナスつくだろうけど、中国の農村で育ててもらった残留孤児が日本に帰されたとき、日本では身寄りが見つからなかった子供たちは半裸で檻にいれられて厄介者扱いされたんだよ
それくらい敗戦後の日本人は余裕がなかっただろうし、あのおばさんみたいなことが沢山合ったんだと思う+18
-1
-
7472. 匿名 2024/08/24(土) 03:48:56
>>7468
大丈夫?
サツキのお父さんみたいな父親だったらいいのにね
はやく自立して家を出てね
がんばれ+26
-1
-
7473. 匿名 2024/08/24(土) 03:58:10
見れなかったけど父とサツキの風呂シーンはご時世的にアウトだと思うけどあった?+0
-12
-
7474. 匿名 2024/08/24(土) 04:04:20
>>7472
草壁家ならメイの立場がいいな
末っ子になって、上の兄弟を陰ながら支えたい+0
-0
-
7475. 匿名 2024/08/24(土) 04:06:36
>>7471
そうだよね、あの時代のことちゃんと知ってたらおばさんむしろ優しいくらいなのよ
兄妹2人とも一緒に預かるっていうのが、まず無かったらしいから
親亡くしたのに兄弟ともバラバラにしか暮らすしかなくて、その先では殴る蹴る、食事出ない、雑用の使いっ走りにされる・・
だから逃げ出して「駅の子」になるのも少なくなかったんだよね
高畑監督も「あんなイヤミは当時なんでもなかった、でも清太はそれを我慢しない。その挙句に妹を死なせてしまう」って言ってる+18
-2
-
7476. 匿名 2024/08/24(土) 04:16:51
>>7115
私はハウルがいい+5
-0
-
7477. 匿名 2024/08/24(土) 04:18:18
>>7405
執念深くってなんだか怖いよねw
+6
-0
-
7478. 匿名 2024/08/24(土) 04:20:46
>>7466
そのときのおばあちゃんの言葉が優しくて泣ける+20
-1
-
7479. 匿名 2024/08/24(土) 04:30:27
>>6872
えー全然わからなかった!
すごい!!
教えくれてありがとうございます!!+6
-0
-
7480. 匿名 2024/08/24(土) 04:33:16
>>4330
ほんとだ!気になって調べてしまった+22
-1
-
7481. 匿名 2024/08/24(土) 04:39:08
>>4083+8
-0
-
7482. 匿名 2024/08/24(土) 04:41:39
>>5772
めっちゃ可愛い
ゆるす
猫みたいだな
夜行性なのかなトトロ+4
-0
-
7483. 匿名 2024/08/24(土) 05:17:28
>>2
笑った。まあ、本来ならこう見えるわな。
後ろの方で笑ってるトトロがジワるw+43
-0
-
7484. 匿名 2024/08/24(土) 05:21:08
>>1
こうしてみると、改めて大きいなと思う。
サツキの身長から考えると3m超え? こんなのが暗い中でとなりに立ったら怖い。+1
-0
-
7485. 匿名 2024/08/24(土) 05:26:42
車にネコバスのぬいぐるみをのせてて女の子が助手席に座ると「このネコバスの行き先わかる?〇〇(助手席の女の子の名前)行き」って口説く男がいたのをたまに思い出す+1
-2
-
7486. 匿名 2024/08/24(土) 05:29:45
>>7466
さつきだって子供
長女は泣けないからばぁの前で泣いた
かんたばぁがいてよかった
じゃないとさつきは誰にも頼れない
姉ってそういう生き物
末っ子はめいに共感しそう+57
-6
-
7487. 匿名 2024/08/24(土) 05:30:53
サツキはヤングケアラーだよね…
昔(昭和)の長女のおばさんが「末っ子は良いね」とか言って怒っていた
長女は下の子たちの世話係だった+8
-11
-
7488. 匿名 2024/08/24(土) 05:32:28
私も姉側だからおねーちゃーんが分からないんだよね。言われまくってた側だしね。+3
-0
-
7489. 匿名 2024/08/24(土) 05:35:45
>>7487
別の昭和おばあさんは最後は妹・弟と大喧嘩になったらしい
ずっと幼い妹弟の世話と家事をしてきたらしい(母親は家業で忙しい)
ヤングケアラーで不公平だから怒るのも無理ない+5
-0
-
7490. 匿名 2024/08/24(土) 05:35:59
>>80
昔の金ローのOP好きだったな〜+6
-0
-
7491. 匿名 2024/08/24(土) 05:37:44
>>7487>>7489
昭和はじめの長女は気の毒だと思う
弟・妹たちの世話がごく当たり前で同情すらされない+11
-0
-
7492. 匿名 2024/08/24(土) 05:39:42
今の時代の方がましなのは、長女が家事や下の子の面倒を見ることを少しは問題視すること
当たり前にしないでほしい+6
-0
-
7493. 匿名 2024/08/24(土) 05:39:59
>>2524
うん ふつーに台詞を覚えてしまうくらい(繰り返し見ているほど)大好きだよっていう意味なんだと思ってたわ
>>41さんのように何でも自慢やマウントと捉える卑屈な人、苦しそうだから見てて切ない+37
-3
-
7494. 匿名 2024/08/24(土) 05:41:18
>>119
そうなの💦このハートフルかつ家族愛に満ちたトトロの話と一緒に見るのは心がもたないな💦どっちを先に流してたのかわからないけど、火垂るの墓→トトロの順であって欲しい。+2
-0
-
7495. 匿名 2024/08/24(土) 05:41:47
母親が病気で、妹の面倒を見て、家事も料理もしてる
これは小学生だから負担は大きいよ
アニメだから美化されるけど(サツキが怒るのが少ないくらい)+8
-1
-
7496. 匿名 2024/08/24(土) 05:42:57
>>7420
コナンの棒読みの子供達はコナンを出してる小学館が募集して選ばれた一般の子供たちだからアフレコ体験楽しかったかなぁとか想像すると微笑ましくて結構好き+4
-0
-
7497. 匿名 2024/08/24(土) 05:44:11
中学・高校でサツキのような長女はグレる可能性ある。母親の友達がそうだった。
長女で妹弟たちのために家事をして料理も作って、可哀そうだったらしい。+3
-6
-
7498. 匿名 2024/08/24(土) 05:44:22
サツキほどできた姉ではないけど、ストーリーの中の一部が被る経験があって、胸が締め付けられる。大好きなお話なんだけどね〜。+7
-0
-
7499. 匿名 2024/08/24(土) 05:46:03
たとえ母が入院の短期間でも、小学生に家事と妹の世話をさせるのはきついね
子供だからしんどい+7
-2
-
7500. 匿名 2024/08/24(土) 05:51:42
せめて父親が料理をしていれば、批判は少なかっただろうね
父親の描き方で、娘(サツキ)をヤングケアラーにしてしまった+7
-23
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する