ガールズちゃんねる

家庭用常備薬について

65コメント2024/08/26(月) 16:58

  • 1. 匿名 2024/08/23(金) 10:22:22 

    ひとり暮らしを始めたので色々揃えなきゃと思っています。
    皆さん常備薬や包帯、傷薬、傷テープなど常に買い揃えてある物は何ですか?
    出来れば製品名も教えて下さい。

    +14

    -2

  • 2. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:00 

    正露丸
    バファリン

    この2つは絶対

    +36

    -6

  • 3. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:08 

    解熱鎮痛剤

    +42

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:11 

    ロキソニンとか解熱鎮痛剤

    +51

    -2

  • 5. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:22 

    イブA錠

    +26

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:24 

    偏頭痛持ちなのでEVEが必需品

    +20

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:26 

    正露丸はやめとけ

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:28 

    頭痛薬、胃腸薬、下痢止め
    大体何とかなる

    +28

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:31 

    イブ

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:53 

    ムヒ

    +23

    -2

  • 11. 匿名 2024/08/23(金) 10:23:57 

    湿布

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/23(金) 10:24:00 

    包帯は常備してないな。必要になったことがない

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/23(金) 10:24:17 

    コーラック
    環境変わると緊張から便秘する

    +4

    -6

  • 14. 匿名 2024/08/23(金) 10:24:28 

    薬ではないけど、冷えピタや氷嚢?、アイスノン

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/23(金) 10:24:50 

    ロキソニン
    バファリン
    チョコラBB
    マルチビタミン
    葛根湯
    消毒薬
    絆創膏

    旅行の時用にアネロンニスキャップ

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/23(金) 10:24:53 

    痛み止め
    ペラック錠
    湿布薬
    マキロンとメモA
    絆創膏、ガーゼ、サージカルテープ
    これくらいだな

    あとは病院に行って適切なお薬をもらう

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/23(金) 10:25:09 

    >>7
    なんで?

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/23(金) 10:25:24 

    ドラッグストアで買える薬はだいたい揃ってる
    ビタミン剤とかはいらないけど

    風邪薬 
    鎮痛剤
    胃腸薬
    下痢止め
    虫刺され系の塗り薬
    皮膚炎用の塗り薬

    あとは冷えピタ系、体温計とか
    絆創膏、包帯と消毒薬もあるかな

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/23(金) 10:25:35 

    メモA 太田胃散 ドラストのなんちゃってバファリン ケアリーブ ムヒ又はウナコーワ(こだわりなし) ドラストのバンテリンテープもどき

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/23(金) 10:25:37 

    解熱鎮痛
    葛根湯
    ロキソニン
    花粉症
    ものもらいの点眼薬(1回使い切りのやつ)
    整腸剤
    吐き気止め
    胃薬

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/23(金) 10:25:46 

    ガーゼ
    テープ状の包帯
    絆創膏
    ロキソニン
    胃腸薬

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/23(金) 10:25:51 

    バンドエイド
    アレルギール錠
    正露丸
    バファリン
    エスタック総合感冒
    ミヤリサン

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/23(金) 10:26:10 

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/23(金) 10:26:18 

    >>12
    横だけど、サージカルテープがあればとりあえずなんかの布巻いて留められるので包帯代わりになる
    一個あると便利だよ

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/23(金) 10:27:11 

    >>1
    正露丸
    何かしら解熱鎮痛薬
    あと薬じゃないけど体温計

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/23(金) 10:28:44 

    頭痛薬
    うがい薬
    葛根湯
    絆創膏
    包帯
    胃薬
    整腸剤
    バンテリン
    アレルギー薬
    キップ
    痒み止め
    ステロイド軟膏
    使いきり目薬

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/23(金) 10:31:14 

    イブA、パブロン、ビオフェルミン

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/23(金) 10:31:27 

    前は葛根湯を常備していたんだけど、最近麻黄湯に変えた
    風邪の諸症状に麻黄湯最強
    最近風邪をこじらせた事ない

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/23(金) 10:31:28 

    ロキソニンと小さい円形の絆創膏(注射の跡に付けるパッチでも可)

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/23(金) 10:31:35 

    >>1
    アロエ軟膏 意外となんやかやと使える
    ソルマック 飲み過ぎたり食べ過ぎた時用
    葛根湯 悪寒がしたり、ちょっと調子悪い時用
    ロキソニン とりあえず痛い時はこれ

    +1

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/23(金) 10:36:28 

    和歌山県の秘薬。
    二反田の御陀羅尼助(お腹の事ならなんでも効く)
    ジキニン(風邪薬)
    薬剤師の友達が市販薬では一番良いよって言ってたので。
    ロキソニン(解熱鎮痛剤)

    陀羅尼助、楽天で買ってる。
    ちょっと高いけど
    夫がおなかピーピーの人なので。
    ピーピーにも便秘にも効く凄い薬なの。
    車にも置いてる。
    緊急時にもピタっと効く。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/23(金) 10:38:48 

    >>1
    持病や個人的な事情でよく使う物。
    あとは、

    絆創膏、消毒薬、ガーゼ、紙テープ、体温計
    風邪薬、強めの解熱鎮痛剤、正露丸、虫刺されの薬、オロナイン
    湿布
    喉スプレー(垂らすとうがい薬になる)、喉トローチ、冷えピタ
    体温計、あればパルスオキシメーター

    昨日、人生初コロナになったけど、
    去年買った体温計が2本とも使えなくなっていて、
    定期的に確認が必要だなと思いました。

    冷凍庫にはアイスノンも入れましょう。
    2個は欲しいところ。
    スポドリやゼリー飲料も常に在庫持ってると、
    急変時に助かる。

    鎮痛剤系は強めのを一つは欲しいところですが、
    用途によって種類が沢山あるので見極めを。






    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/23(金) 10:39:58 

    ロキソニン
    第一三共胃腸薬
    絆創膏 サイズ2つくらい
    ムヒ
    せき止めカプセル
    パブロン
    薬というかリポD

    暮らしていくうちに自然と増えるから最初からキッチリ揃えなくていいかも

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/23(金) 10:43:29 

    風邪薬
    鎮痛剤
    鼻炎薬
    軟膏(傷用 かゆみ止め用)
    胃薬

    具合が悪い時は買いに行けないし迷っているうちに悪化するから

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/23(金) 10:46:30 

    >>1
    熱冷ましや鎮痛剤は常備してる

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/23(金) 10:46:36 

    >>1
    鎮痛剤:ロキソニン、リングルアイビー
    風邪薬:ジキニンファーストネオ
    喉の薬(扁桃炎):排膿散
    うがい薬:アズレン配合のもの
    皮膚の薬:フルコートF、ゲンタシン軟膏(抗生物質軟膏)
    ものもらいの目薬(1回使い切りタイプ)
    整腸剤:ビオフェルミン

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/23(金) 10:47:38 

    >>1
    ジキニン、体温計、絆創膏、ムヒ、プロペト(ワセリン)、ロキソニン、太田胃散、チョコラBB、湿布
    かなぁ

    ハサミも一緒に入れておくといいよ!包帯とか湿布を患部に合わせてカットするのに便利だよ~
    普通のハサミで大丈夫👍

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/23(金) 10:49:27 

    ・ロキソニン、イブ、セデス
    いわゆる解熱鎮痛薬
    ・太田胃散、セルベール等の胃薬(胃もたれ、食べ過ぎ)
    ・ムヒ等のかゆみ止め

    その時々に買う品名は違えど上記は常備している

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/23(金) 10:49:53 

    イヴ
    ジキニンかパブロン
    胃腸薬
    ビオフェルミン細粒
    絆創膏

    子どもに処方されるアセトアミノフェン
    自分に処方されるカロナール
    あと点鼻薬もある。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/23(金) 10:50:56 

    私の薬箱の内容

    解熱鎮痛薬(ナロンエース、カロナール、処方薬)
    総合感冒薬(コフト顆粒、葛根湯)
    トローチ(ヴィックス)
    膀胱炎治療薬(ボーコレン、猪苓湯)
    皮膚炎治療薬(ケアセモクリーム、処方薬)
    創傷パッド(バンドエイド、キズパワーパッド)
    経皮吸収型抗炎症剤(ロキソニンテープ)
    口内炎、咽頭炎治療薬(トラフル錠)
    抗アレルギー薬(処方薬)
    胃薬(六君子湯、ガスターテン、太田漢方胃腸薬Ⅱ)
    結膜炎治療薬(ロートクリニカル抗菌目薬)

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/23(金) 10:52:02 

    ・ロキソニン
    ・太田胃酸(缶)→胃もたれに欠かせない。自宅なら缶がコスパいい。外出用に分包も持ってる
    ・ブスコパン→たまにさしこみ痛が起こるので
    ・葛根湯→天気が悪くなると肩こりを伴う頭痛が起きるので、葛根湯が一番よく効く
    ・マキロン
    ・絆創膏、滅菌ガーゼ、包帯
    ・体温計

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/23(金) 10:53:17 

    お腹弱くて、これがお守り。
    家庭用常備薬について

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/23(金) 11:01:08 

    解熱鎮痛剤と胃薬と総合感冒薬

    あと絆創膏はないといざと言う時マジ焦る
    靴擦れとか逆剥けとか切り傷とかね

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/23(金) 11:01:38 

    >>43
    効きそうだね

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/23(金) 11:17:43 

    たまに胃痛に襲われるのでキャベジン必須!

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/23(金) 11:20:16 

    メモAって初めて知った、オロナインみたいな感じなのかな

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/23(金) 11:23:14 

    >>1
    バンドエイド
    キズパワーパッド
    ロキソニンかカロナール
    ビオフェルミン
    リンデロン

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/23(金) 11:23:54 

    頭痛薬、胃腸薬、ムヒ、ささくれとかが膿んだときのためのドルマイコーチ、絆創膏、葛根湯

    あと風邪引いた時のためにパウチのおかゆとアクアソリタもおいてる

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/23(金) 11:54:55 

    必須
    発熱頭痛:解熱鎮痛薬(ボルタレン、イブ、カロナールなどお好みで)
    腹痛下痢:整腸薬(ビオフェルミンなどお好みで)
    足つった:芍薬甘草湯
    虫さされ:ムヒ
    発熱:アイスノン

    なくても良い
    指切った:絆創膏、なければセロテープ貼って止血
    足捻った:湿布、なければアイスノンで冷やす

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/23(金) 11:57:18 

    >>1
    クラシエ 葛根湯 錠剤
    カロナール(コロナの時の処方薬残り)
    健栄製薬 アズレンEうがい薬
    ゼリア新薬 ドルマイシン軟膏
    田辺三菱製薬 フルコートF軟膏
    シオノギ リンデロンVS
    マツキヨ ワンタッチパッドS・Mサイズ
    マツキヨ 滅菌パッドSサイズ
    紙テープ(メーカー不明)
    Band-Aid キズパワーパッド
    日廣薬品 アベンド貼るだけ包帯
    銭谷小角堂 陀羅尼助丸
    ミヤリサン製薬 強ミヤリサン錠
    大塚製薬 OS-1
    オムロン体温計

    一人暮らし30代の薬棚の内容
    化膿しやすい体質、巻き爪持ちなので外用が多いかも😅

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/23(金) 12:14:32 

    >>15
    アネロンは最強

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/23(金) 12:22:57 

    >>1
    ロキソニンS
    ビオフェルミンS
    太田胃酸
    ムヒパッチ
    熱さまシート
    フェミニーナ軟膏
    貼るフェイタス
    絆創膏、綿棒

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/23(金) 13:29:10 

    >>17
    よこだけどウイルスとか菌を出しきるためかな?
    違ったらごめんなさい

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/23(金) 14:10:10 

    消毒液とオロナイン

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/23(金) 14:41:11 

    私の場合、喉を痛めやすいから必ず喉の薬は常備しておく
    ぺラックやトローチやのどスプレーとかね
    あと鎮痛剤や整腸剤も常備しておいてる

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/23(金) 14:54:52 

    鎮痛剤(リングルアイビー、バファリンルナiなど眠くならないやつ)
    葛根湯
    大正胃腸薬K
    赤玉はら薬
    ブスコパン(胃痛・腹痛にも効くし生理の下腹部痛にも効く)
    絆創膏
    テラマイシン軟膏(おできや軽い火傷)
    口唇ヘルペス用の軟膏
    絆創膏
    湿布

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/23(金) 14:58:10 

    >>57
    テラマイシンじゃなくてドルマイシンだった

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/23(金) 15:44:23 

    置き薬利用してる人いる?
    活用できてますか?
    うちは微妙…

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/23(金) 16:51:05 

    イブプロフェン系の解熱鎮痛剤
    太田胃散(胃薬)
    アネロンニスキャップ(鎮暈薬)
    正露丸糖衣(下痢止め)
    五苓散(浮腫み)
    百毒下し(便秘薬)
    ムヒアルファ(虫刺され)
    トフメルA(傷薬)
    バンドエイド
    冷シップ
    冷シップ
    バンドエイド

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/23(金) 20:27:45 

    絆創膏
    ロキソニン
    トラネキサム酸
    鼻炎薬
    整腸剤

    くらいで大丈夫だなぁ

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/23(金) 21:34:54 

    >>1
    なにもない
    風邪もひかない

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:37 

    >>1
    市販で手に入る物だと
    ・リンクルアイビー(解熱・鎮痛薬)
    ・使い捨て抗菌目薬(ものもらい)
    ・ムヒER(耳の痒み、痛みの時はこれを塗る)
    ・小青竜湯(アレルギー性鼻炎や風邪)
    ・太田胃酸(胃薬)
    ・レスタミンコーワ軟膏(痒みや湿疹に塗る)
    ・テラマイシン軟膏(抗菌剤入りの軟膏、ジュクジュクした傷とかに塗る)

    は常備してます

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/25(日) 00:41:01 

    私は持ち歩きで解熱鎮痛剤と鼻水。
    自宅には家族の分だけある。

    実家の薬箱確認すると判断しやすいかもね。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/26(月) 16:58:41 

    ロキソニン、胃腸薬、ルル、ペラック!
    生理痛でロキソニン飲むから、
    これがないと死んでしまう。
    今日歯医者行ったあとヒトカラしたせいか、
    喉が痛くて、ペラック飲んだら落ち着いた。
    がるちゃんでペラック知って、感謝してるw

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード