ガールズちゃんねる

ハイキャリア転職に憧れる

97コメント2024/08/24(土) 07:44

  • 1. 匿名 2024/08/22(木) 22:06:23 

    主は高卒なので絶対にハイキャリア転職できません😂
    なのですごく憧れがあります!
    年収や仕事内容等ハイキャリア転職経験者の方がいたらエピソード教えて下さい!

    +61

    -10

  • 2. 匿名 2024/08/22(木) 22:06:50 

    上には上がいてしんどくなるで。

    +91

    -2

  • 3. 匿名 2024/08/22(木) 22:07:52 

    ハイキャリア転職に憧れる

    +17

    -8

  • 4. 匿名 2024/08/22(木) 22:08:00 

    ハイキャリア転職って具体的にどんなこと?
    転職して大企業の管理職になるとか?
    キャリアアップとはまた別なのかな

    +62

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/22(木) 22:08:01 

    そんな名前やら形に憧れててもしゃーない
    高卒だろうが自分の強み見つけて成功してる人もおると思うで

    +73

    -2

  • 6. 匿名 2024/08/22(木) 22:08:08 

    テレビでのコマーシャルは大体ハイキャリアが対象だよね

    +49

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/22(木) 22:08:09 

    ハイキャリア転職に憧れる

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2024/08/22(木) 22:08:14 

    >>1
    ハイキャリア転職に憧れる

    +18

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/22(木) 22:08:51 

    わかるぅ💩

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/22(木) 22:09:04 

    ローキャリアの私、低みの見物

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/22(木) 22:09:27 

    ビズリーーーーーーーチ

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/22(木) 22:09:32 

    しんどいよ、仕事
    家事と育児と両立〜なんて言ってらんない

    +10

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/22(木) 22:10:22 

    >>1
    かなりスキルがないか
    専門職でないと難しいからね

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/22(木) 22:10:39 

    >>7
    20位が500万いかないってのも悲しいね。
    正社員なら結構行く人多いと思うけど。

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/22(木) 22:11:05 

    >>1
    私高卒だけど手に職つけてヘッドハンティングで年収1000万にのったよ。齢30歳

    +39

    -3

  • 16. 匿名 2024/08/22(木) 22:11:09 

    >>13
    自己レス
    スキルありかです

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/22(木) 22:11:10 

    ハイキャリア転職させてもらったとしてもそこで手も足も出ない自信あるわ

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/22(木) 22:11:15 

    おしゃれなバリキャリはもはや天上人

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/22(木) 22:11:38 

    >>3
    組めてない…

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/22(木) 22:11:46 

    氷河期世代は結構いると思う
    新卒のときスーパーの総菜屋で、不景気抜けたところで転職した人とか
    大手勤務だけど私のいる会社も氷河期世代がごっそり人数少なくて、スキルとやる気があるんなら全然管理職ウェルカムだよ
    なんなら氷河期世代で耐え抜いてスキルと経験を磨いてきたような人はどの会社も今欲しがっているのでは
    まじで40代いない 

    +38

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/22(木) 22:12:13 

    >>1
    すごい技術者やできる人は
    向こうからヘッドハンティングがあるよね

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/22(木) 22:12:16 

    >>7
    ガルちゃんだと1000万以上とか1500万以上とかゴロゴロいるけど、女医より高い仕事ってなによ😂

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/22(木) 22:12:48 

    >>1
    めっちゃ分かる〜ドラマの見過ぎなだけだったと思うんだけど中学生まではオフィス街でバリバリ働くキャリアウーマンに憧れたな…

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2024/08/22(木) 22:13:38 

    >>7
    会社員の給料が、全体的に低め。
    中小との平均だからかな。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/22(木) 22:13:54 

    >>2
    上位の企業であればあるほど個人の能力差が顕著だろうからね

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/22(木) 22:15:02 

    糞田舎は低賃金

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/22(木) 22:15:33 

    >>1
    私は低学歴で非正規事務だから続けば万々歳だけど、夫は英語使う仕事になって年収が750万から1100万までまで上がったよ
    税金も上がってるから暮らしはそこまで変わらないけど
    専門性のある仕事なら語学できるだけで給料全然違う

    +21

    -3

  • 28. 匿名 2024/08/22(木) 22:15:34 

    >>7
    公認会計士の方が教員よりもらってると思うけどな

    +39

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/22(木) 22:15:59 

    大企業入っても続かなければ、意味ない

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/22(木) 22:16:32 

    業界に特化した言わばハイクラス転職のエージェントにお世話になって転職したけど、待遇アップだけど働き方は楽になって有難い。
    前の会社は何だったんだ?と思うくらい。
    エージェントの担当のおじさんも色々と配慮してくださったんだよね。
    今思い出しても泣ける。

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/22(木) 22:16:45 

    >>1
    引き抜きとかありますよ
    年収しっかり上がるけど、これも40代までだと思ってる。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/22(木) 22:17:13 

    >>7
    大学教授は大変そう。昔よりも研究の成果を上げて実績作らないといけないし。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/22(木) 22:17:15 

    >>24
    日本の会社員の給与って良くも悪くも下に合わせて低い
    優秀な人が仕事できない人の分も稼いで利益を分配してくれるから稼ぎたいなら自営するか投機で勝つしかない

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/22(木) 22:17:16 

    若くして大企業の部長まで登り詰めて癌で亡くなった上司

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/22(木) 22:17:40 

    >>22
    同じ職種でも務める会社(極端なこと言うと、外資勤めか内視の中小か)によって、年収なんか天と地の差ってくらい変わってるくるけど、全部平均化されちゃってるから、そういう上積みがこのランキングには反映されてないのでは?

    +15

    -4

  • 36. 匿名 2024/08/22(木) 22:17:51 

    >>5
    違う世界での成功だけどね

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/22(木) 22:18:20 

    激しい足の引っ張り合いで、うつ病でリタイヤ

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/22(木) 22:18:40 

    >>1
    わたしも高卒でこれといって特殊な技術も資格も無いから憧れる。
    今のとこよりいくら多く出すから来てよ!って引き抜きされてみたかった

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/22(木) 22:19:14 

    >>33
    うーん、というより会社が属してる業界や規模感によって変わってくるねって言いたかった。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/22(木) 22:21:30 

    >>7
    30代前半で普通の会社員だけど、大学准教くらいもらってるらしい。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/22(木) 22:21:53 

    5大商社のどこかが中途採用やってたよね?
    あんな感じ?
    倍率すごいと思うけど

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/22(木) 22:22:01 

    看護師だったけど勉強して大企業に転職。30で850万になったよ。定時上がりだし土日休みだし残業もないのに給料倍以上になって本当に頑張ってよかった

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2024/08/22(木) 22:22:16 

    >>1
    形にこだわるあたりいかにも高卒って感じ

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/22(木) 22:24:26 

    ストレスなく働けて人に迷惑をかけず自分が笑って生きていければそれが1番だと思うよ!たとえどんな仕事であれ。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/22(木) 22:24:30 

    >>5
    高卒の知人は美容業界でコツコツ頑張って成功して情熱大陸に出演したわ

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/22(木) 22:24:49 

    >>4
    キャリアアップは低いところからでも高いところからでも以前より何かが上がればキャリアアップ。
    ハイキャリア転職は元々高いところから別の高いところって感じかな?
    有名企業から有名企業に転職して、給料や役職なんかが上がるとか。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/22(木) 22:25:45 

    >>44
    仕事楽しくてストレスないのが一番の勝ち組と思う
    拘束時間が長いからね

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/22(木) 22:27:05 

    >>3
    結局なんなのこの人?
    承認欲求のかたまり?自分探し中?

    +2

    -4

  • 49. 匿名 2024/08/22(木) 22:27:06 

    >>6
    どういうこと?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/22(木) 22:27:52 

    >>1
    大卒だってそんなのできる人ばかりじゃないよ。
    本当に仕事ができてサラリーマンとして稼げる人って上位何%なんだろうってくらいにはそう多くはないんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/22(木) 22:27:55 

    >>7
    小中教員、高校教員て意外と給料多いのねー。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/22(木) 22:29:41 

    >>1
    わたし30から大学と大学院行ったよ〜
    チャンスはあるで!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/22(木) 22:31:33 

    >>1
    私も高卒
    自分ではもちろんハイキャリアとは思ってないけど「ハイキャリア転職エージェント」を利用して年収800万のバックオフィス求人から内定もらったよ
    法務、財務、貿易事務の職歴と中国語話せるスキル持ってるから紹介してもらえたんだけどね
    専門職に近い感じなら学歴なくても年収高い仕事に就くチャンスはある
    主さんも憧れるだけじゃなくて持ってる強みでチャレンジしてみようよ

    +13

    -3

  • 54. 匿名 2024/08/22(木) 22:36:24 

    >>1
    私も専門卒でしたが、頑張って勉強して、初めの会社で都内の大手企業に入れました。
    応募が300名ほどいたそうですが、採用枠5名に滑り込めました

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/22(木) 22:40:21 

    >>1
    夫がIT業界でプロダクトマネージャーやってるけど職種としては年収1000万円が天井って感じで既に上限達しちゃってるから年収を上げたくても上げられなくて本当にキツそうだなって思う…
    日系企業で1000万円以上出してくれるのって証券マンとか商社マンとか銀行員とかくらいじゃないかな…??
    それ以外の職種で外資に行けなかったらハイクラスって税金的に見ても1番キツイと思う…
    散々言われてるけど額面と手取りが見合わなさ過ぎて…
    その上、物価高騰って…

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2024/08/22(木) 22:41:07 

    >>6
    ローキャリアなんで勝手にやっとけばいいしな

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/22(木) 22:41:24 

    >>7
    これは信用できない
    アラサー1会社員総合職でしかない私がパイロット以上にもらってることになる
    絶対嘘

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/22(木) 22:43:42 

    >>55

    プロダクトマネージャーで勤め先の上限いってさらに年収上げたいのなら…業界変えるかコンサルや歩合の営業にジョブチェンジするか、独立するかしかないですね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/22(木) 22:43:51 

    >>7
    そもそも何歳時点の統計なんだろう。
    平均として40歳くらい?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/22(木) 22:44:08 

    銀行でお局やってます。転職予定なくすみません。
    ただながーく勤めて年功序列なんのキャリアもないんですけど、転職サイトに登録すると山ほどスカウトきます。たぶん最初の時点では社名と年収実績しか見られてないですね。
    面接などされたらメッキはげまくりでお断りされるのが目に見えてるので、現職にしがみついてます…
    他社でも使えるキャリア形成って難しくないですか?

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/22(木) 22:46:39 

    >>4
    ビズリーーチしか思い浮かばなかった

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/22(木) 22:48:25 

    底辺工業高校卒だけどその中で成績上位だったから運良くエンジニアとして大企業の高卒枠に入れた。
    会社の制度が変わってしまってブラック化しつつあったから脱出したけど高卒では転職が難しく、年収重視して転職した会社もブラック。
    最近ヘッドハンティングで新卒で入った会社より大きい会社に転職決まったよ。
    地方で年収750万。女ではかなり多い方。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/22(木) 22:49:59 

    >>55
    BIG4、アクセンチュアあたりの総合コンサル
    仕事の内容はPMとあまり変わらないけど30前後で1000万超えるよ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/22(木) 22:51:54 

    >>15
    すごすぎ!何の職業なんですか?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/22(木) 22:52:59 

    >>2
    ほんとこれ。
    なんだかんだ、ゆるキャリが一番幸せ。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/22(木) 22:56:14 

    >>39
    上の方でもサラリーマンなんてせいぜい1500-2000程度なんでだ庶民ですから規模感関係なくしょせんサラリーマンです

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2024/08/22(木) 22:57:55 

    >>22
    外資金融とか、役職なくても年収1000万とかあるよ 
    大卒初任給、バックオフィスでも600万くらいあるし
    ただし退職金がなかったり、簡単に切られたりするけど

    +9

    -2

  • 68. 匿名 2024/08/22(木) 22:58:15 

    >>2
    体力おばけはすごい
    毎日メイクばっちりだしオシャレだしお弁当しっかり作ってくる
    仕事終わりはヨガとジムに通ってるし休日もアクティブ
    そんな女の先輩が仕事バリバリ

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/22(木) 22:58:42 

    34歳、年収810万。
    大学出てません笑
    高専卒で就職して、子供産んでて(産休→育休→時短→復帰)、残業なしでこれは運が良すぎると思ってる。
    前職では課長までいって、残業キツすぎて一般職に転職しました!

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/22(木) 23:01:23 

    >>4
    役職とか関係なく年収の事だけでいえば、昨年年収1200万の仕事から1400の仕事に転職しました。

    でも役職的には管理職からヒラ社員なので、ハイキャリアかと言われたら微妙です。

    +3

    -7

  • 71. 匿名 2024/08/22(木) 23:04:30 

    >>27

    言っちゃ悪いけど、年収や非正規とか正規とかの問題じゃないんだよな。
    あなたみたいな低学歴は年収しか見てないだろうし、高卒でも経理の資格
    あるとか語学できるなどで年収UPの転職先はあるだろうけど
    たぶんいわゆる大卒みたいな人はそういう就職先選ばない。

    大卒で低賃金や非正規のところにいる人ってたいてい「遅い時間まで働きたくない」
    「休日出勤したくない」「危険とか怪しいとかブラックとかやばそうなのは無理」
    みたいな価値観が強くて、非正規だろうが低賃金だろうが安全そうでデスクワーク
    にこだわるところがあると思う。だからそういう人には高賃金求人なんてまずない。

    高賃金求人の中途なところって、何かしらブラック要素があるんだよね。
    怪しいっていうか。外資だって外人ボスの言うこと絶対とか撤退とか
    ある意味来月がわからないところがまずブラックだし。

    +4

    -8

  • 72. 匿名 2024/08/22(木) 23:12:52 

    >>64
    ソフト開発です!
    文系だからコードなんて無理と思っていたんですが、新卒で入社した会社でビシバシ指導してもらって今があります。
    ただ外資なので安定した雇用とは言えないかもしれないですね

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/22(木) 23:14:30 

    >>70
    羨ましい

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/22(木) 23:23:52 

    >>7
    これ違うとおもいます。会社員だけど女医よりもらってる。そんなわけないとおもう、、

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/22(木) 23:23:53 

    マイケルページに紹介して貰えばいいさ〜

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/22(木) 23:29:08 

    >>70という夢を見たんだ

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2024/08/22(木) 23:41:54 

    >>22
    医師で1000万はないと思う
    答えてる層が研修医とかが多いんじゃない

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/22(木) 23:42:24 

    >>66
    うん、だから>>33>>66のような話は最初からしてないんだよー
    よく読んでから、コメントしてくれ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/22(木) 23:42:45 

    >>27
    自己レス
    残業したくないから非正規やってる
    有名大学出てないから低学歴と書いたけど大卒
    夫は外資の方が稼げるけど、福利厚生と安定のために日系企業

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/22(木) 23:45:19 

    >>78
    こういう話すり変えてくる奴うざいよね
    無視した方が無難かも

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/22(木) 23:54:49 

    >>1
    私も高卒ですが40代前半で800万の転職しましたよ!アルバイトからキャリアスタートで外資系に移ったりしながらですが。いまはハイブランドにいます。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/23(金) 00:00:34 

    >>34
    世間的にはホワイト企業のイメージある企業でも、命すり減らして働いてる人多いよね。
    やはり高給にはそれなりの責任が伴う。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/23(金) 00:14:01 

    >>55
    私、大手ITに転職したけど、年収1400万くらい。
    管理職だけど、実務としてPMしてる。
    仕事は在宅勤務だし、残業はそこまでないけど、それなりに大変。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/23(金) 00:16:47 

    >>7
    私外資系で緩い事務職だけど1位の女医より貰ってる
    医者は手当てとか昇給で2000万円にすぐなるんじゃない?

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/23(金) 00:32:34 

    >>2
    外資の説明会勧められて受けたらハーバード卒とか当たり前に受けに来てて、私間違えたと思った。
    日系企業を受け直したよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/23(金) 01:00:05 

    通信制大学に通って数年かけて特殊技能を身につければ良いじゃない。若ければ何でもできる。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/23(金) 01:30:34 

    >>3
    肌が若い。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/23(金) 05:52:21 

    >>42
    すごい!どんな仕事ですか?

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/23(金) 07:07:17 

    >>2
    中の上くらいの企業で節約しながら資産形成がちょうど良い

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/23(金) 07:44:41 

    >>22
    外資系コンサル勤務ですが、ミドサーで年俸1500万くらいです。(残業代は出ない)

    外資金融だと役職者は2000万行くところも少なくないです。外資金融勤務の知人は部長クラスで3000万はもらっていました。
    あと大手の総合職だと30代で1000万を超えるところも少なくないです。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/23(金) 09:27:48 

    >>81
    ハイブランドというのは販売系ですか?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/23(金) 09:36:18 

    >>55
    そこまで来ると、自社システムを理解しているのを強みにして業務委託のエンジニアになるほうが年収はアップするよ。
    うちの場合はエンジニアはめちゃ貴重だから月200までは普通に出すもん。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/23(金) 09:39:05 

    今が850万くらいで、転職サイト見て同じくらいの年収からその上の業務見ると求められるものが多いよね。わたしはスカウト来てもちょっと自信ないな、、ってなってしまう。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/23(金) 09:44:55 

    >>1
    高卒だからハイキャリアは無理って言ってるけど、社会人になれば
    学歴はあまり関係なくなります。
    皆が努力している以上に、努力した結果がハイキャリアに繋がるだけです。
    社会人になっても勉強はしているし、仕事・勉強以外にも人脈づくりも必要です。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/23(金) 20:16:17 

    コトラだっけ?
    駅に虎の看板がある

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/23(金) 21:35:06 

    兄が前に努めていたIT企業が倒産し、転職してからIT企業の役員(フェロー)になったけど、多分めちゃくちゃ給料が良いと思うけど教えてくれない。
    いくら位が相場なのか、知っているがる子さん教えて下さい。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/24(土) 07:44:54 

    >>1
    ヘッドハンティングされるようにスキルアップしている
    社内ヘッドされたら地獄しかない。現状維持していたらまずなれない
    だから多少厳しくても必死に勉強して資格取得してスキルアップする
    あまり会社でスキルアップすると
    転職するときとても厄介なのでバレないようにしている

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード