-
1. 匿名 2024/08/22(木) 19:31:35
※昔の小説も大歓迎です!
コンビニ人間+53
-7
-
2. 匿名 2024/08/22(木) 19:32:57
>>1
ガル民の生態を書いた話+9
-10
-
3. 匿名 2024/08/22(木) 19:33:07
罪と罰+11
-2
-
4. 匿名 2024/08/22(木) 19:33:21
狂骨の骨
最近改めて何度も読み返しては「彼女が救われる道はなかったかな」って考えてます+16
-2
-
5. 匿名 2024/08/22(木) 19:33:26
神様の裏の顔+3
-0
-
6. 匿名 2024/08/22(木) 19:33:28
>>1
発達障害っぽい
+54
-1
-
7. 匿名 2024/08/22(木) 19:33:29
殺戮に至る病
グロ耐性ないときついですか+15
-0
-
8. 匿名 2024/08/22(木) 19:33:41
そして誰もいなくなった+11
-2
-
9. 匿名 2024/08/22(木) 19:33:43
ルールは私が決める+0
-0
-
10. 匿名 2024/08/22(木) 19:33:57
百年の孤独+4
-1
-
11. 匿名 2024/08/22(木) 19:34:04
オリエント急行殺人事件+14
-1
-
12. 匿名 2024/08/22(木) 19:34:08
共喰い
+4
-0
-
13. 匿名 2024/08/22(木) 19:34:13
となり町戦争+3
-0
-
14. 匿名 2024/08/22(木) 19:34:14
絡新婦の理+9
-12
-
15. 匿名 2024/08/22(木) 19:34:31
インストール+5
-1
-
16. 匿名 2024/08/22(木) 19:34:33
>>3
カチューシャ可愛や別れの辛さ+2
-4
-
17. 匿名 2024/08/22(木) 19:34:44
変な家。今日貸してもらったんだけど。。+5
-1
-
18. 匿名 2024/08/22(木) 19:34:50
失われた時を求めて+1
-3
-
19. 匿名 2024/08/22(木) 19:34:51
少年は行ってしまった+1
-1
-
20. 匿名 2024/08/22(木) 19:35:05
吾輩は猫である+12
-1
-
21. 匿名 2024/08/22(木) 19:35:09
団地妻A子昼下がりの情事+1
-7
-
22. 匿名 2024/08/22(木) 19:35:14
これは大喜利?+1
-8
-
23. 匿名 2024/08/22(木) 19:35:20
遠藤周作 沈黙+8
-0
-
24. 匿名 2024/08/22(木) 19:35:24
戦争と平和+3
-2
-
25. 匿名 2024/08/22(木) 19:35:25
悪女について+6
-0
-
26. 匿名 2024/08/22(木) 19:35:36
火車+15
-0
-
27. 匿名 2024/08/22(木) 19:35:45
昨日も同じようなトピあったような+7
-2
-
28. 匿名 2024/08/22(木) 19:36:12
姥盛り+1
-0
-
29. 匿名 2024/08/22(木) 19:36:22
>>3
ろくでなしの葛西が読んでたね。
あれ?川島だったかな?+0
-2
-
30. 匿名 2024/08/22(木) 19:36:29
天使のナイフ+0
-0
-
31. 匿名 2024/08/22(木) 19:36:40
>>1
うーーーーーーーん+18
-0
-
32. 匿名 2024/08/22(木) 19:36:56
>>1
途中で出てくるガル男みたいなやつと分かり合ったりするのかと思ったらそんな生易しい話じゃなかった+49
-1
-
33. 匿名 2024/08/22(木) 19:37:09
>>7
結構前に読んだからうろ覚えだけど、そこまでグロはなかった気がする。
かなり衝撃はあったけど。+7
-1
-
34. 匿名 2024/08/22(木) 19:37:33
ノラや 内田百閒+4
-0
-
35. 匿名 2024/08/22(木) 19:37:35
幸福という名の不幸+1
-0
-
36. 匿名 2024/08/22(木) 19:37:49
ノルウェイの森+6
-0
-
37. 匿名 2024/08/22(木) 19:37:56
>>25
面白かった!+4
-1
-
38. 匿名 2024/08/22(木) 19:38:23
豆の上で眠る+3
-1
-
39. 匿名 2024/08/22(木) 19:38:35
カフカの変身+7
-0
-
40. 匿名 2024/08/22(木) 19:38:49
サヨナライツカ+5
-0
-
41. 匿名 2024/08/22(木) 19:38:53
ジョーカーゲーム+1
-0
-
42. 匿名 2024/08/22(木) 19:38:55
>>7
そこまでグロくない。
グロ好きなら綾辻行人先生の殺人鬼がヤバい+5
-1
-
43. 匿名 2024/08/22(木) 19:39:01
韓流不貞女+1
-1
-
44. 匿名 2024/08/22(木) 19:39:03
>>15
ショタネカマ+0
-0
-
45. 匿名 2024/08/22(木) 19:39:24
KAGEROU/水嶋ヒロ+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/22(木) 19:39:47
十二国記
+5
-1
-
47. 匿名 2024/08/22(木) 19:40:23
>>14
最低でも3回くらいは読み返さないと 女郎蜘蛛の蜘蛛の巣の張り目ぐりが
理解できないと思うわ+4
-1
-
48. 匿名 2024/08/22(木) 19:41:17
>>20
蛇飯で髪が抜ける+1
-0
-
49. 匿名 2024/08/22(木) 19:41:23
天才えりちゃん金魚を食べた+6
-0
-
50. 匿名 2024/08/22(木) 19:41:42
>>36
魅力的な人物が出て来たり、素敵な表現や言い回しや比喩なんかがあったりしたけど、全体的にはよく分からないストーリーだった。+9
-0
-
51. 匿名 2024/08/22(木) 19:42:20
>>1
「普通」とは何かを考えさせられる作品だった。
初めて読んだときは意味わからん!って思ったけど、2回目、3回目は初回と違う感想を持った。
短いからすぐ読めます。+38
-1
-
52. 匿名 2024/08/22(木) 19:42:31
神去なあなあ日常+3
-0
-
53. 匿名 2024/08/22(木) 19:42:34
>>1
立ち読みで充分+6
-5
-
54. 匿名 2024/08/22(木) 19:42:45
>>34
もう「ノラや〜…ノラや〜…」って、ノラが恋しくてお風呂の蓋のぬくもりにもノラや〜(ToT)って感じで、正直途中で飽きたけどw+3
-0
-
55. 匿名 2024/08/22(木) 19:42:49
>>7
これは映像化できない作品
グロとかではなく視覚化されると成立しない小説
我孫子武丸って凄いってなった
これは2番目に好き
1番は『0の殺人』+11
-0
-
56. 匿名 2024/08/22(木) 19:42:52
独白するユニバーサル横メルカトル
平山夢明+3
-0
-
57. 匿名 2024/08/22(木) 19:43:15
>>1
発達障害ってこういう感じなんだ…って思った。
読み返そうとは思わないかな+28
-1
-
58. 匿名 2024/08/22(木) 19:43:50
>>11
読んだあとに映画(昔の方)も見てほしい+13
-0
-
59. 匿名 2024/08/22(木) 19:44:23
あまからカルテット+4
-0
-
60. 匿名 2024/08/22(木) 19:44:24
よだかの片想い+1
-0
-
61. 匿名 2024/08/22(木) 19:44:28
>>23
キリスト教が 迫害されていた時代の話
宗教は人を救うのかが命題
淡々と暗いけと名作+7
-2
-
62. 匿名 2024/08/22(木) 19:44:37
漱石と倫敦ミイラ殺人事件+2
-0
-
63. 匿名 2024/08/22(木) 19:45:00
>>20
結末に唖然
面白いけど、何度も註釈確認しなきゃならない、わずらわしさよ。脱落することで有名な小説+8
-1
-
64. 匿名 2024/08/22(木) 19:45:02
小野不由美
過ぎる十七の春+0
-0
-
65. 匿名 2024/08/22(木) 19:45:21
>>1
この間買って読んだけど、なんか気持ち悪くてそっこーメルカリで売ったw
+10
-2
-
66. 匿名 2024/08/22(木) 19:45:35
>>7
岡村孝子のアルバムをリピートしながら読むと違った視点から物語を読める+3
-0
-
67. 匿名 2024/08/22(木) 19:45:38
>>64
怖いよ。ゾッとする。
子を思う母親って強いなともおもった。+4
-0
-
68. 匿名 2024/08/22(木) 19:46:36
フィジーの小人+1
-0
-
69. 匿名 2024/08/22(木) 19:46:46
>>39
親父の投げた林檎が〇〇+0
-0
-
70. 匿名 2024/08/22(木) 19:47:02
粘膜人間+0
-0
-
71. 匿名 2024/08/22(木) 19:47:07
>>39
100ページしかないけど描写が細かすぎるし内容が重すぎるので実質300ページ読むくらいの気力がいる+7
-1
-
72. 匿名 2024/08/22(木) 19:47:19
終わりのないラブソング+1
-0
-
73. 匿名 2024/08/22(木) 19:47:42
>>46
図書館で読んでからほぼ全部揃えたけど最初の上巻だけは辛すぎてなんか買えなかった+1
-1
-
74. 匿名 2024/08/22(木) 19:48:02
>>24
登場人物の多さに 辟易しなければ
読む価値は有り+2
-0
-
75. 匿名 2024/08/22(木) 19:48:27
>>11
犯人設定に無理があるけど
さすがアガサクリスティは面白いよ+5
-1
-
76. 匿名 2024/08/22(木) 19:48:56
気になって保存してたやつ!+4
-1
-
77. 匿名 2024/08/22(木) 19:49:03
>>55
「死刑に至る病」を最初原案か何かでタイトル変えて映像化したんかな?と思ったけど全くの別物だった😅+5
-1
-
78. 匿名 2024/08/22(木) 19:50:11
二流小説家+1
-0
-
79. 匿名 2024/08/22(木) 19:50:30
東野圭吾
白銀ジャック+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/22(木) 19:50:32
>>39
主人公は何も悪いことしてないのに!+3
-2
-
81. 匿名 2024/08/22(木) 19:50:58
>>41
柳広司原作のということなら 展開が早くテンポよく話は進行する
ただあまりにも冷徹な話もあり+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/22(木) 19:51:11
怪物 佐野晶+0
-0
-
83. 匿名 2024/08/22(木) 19:52:30
家畜人ヤプー+3
-0
-
84. 匿名 2024/08/22(木) 19:53:11
>>7
面白かった記憶!+3
-0
-
85. 匿名 2024/08/22(木) 19:53:35
>>41
面白かった。読みやすい。+2
-0
-
86. 匿名 2024/08/22(木) 19:53:37
>>8
マザーグースに興味がわく+7
-1
-
87. 匿名 2024/08/22(木) 19:54:27
>>14
読み終えるのが大変だったことしか覚えてないw+5
-0
-
88. 匿名 2024/08/22(木) 19:54:30
>>1
コンビニ店員の仕事の描写(手際のよさ)がおもしろい
ちょっと理解が追いつかない部分がある+20
-0
-
89. 匿名 2024/08/22(木) 19:55:20
>>77
私と全く同じ方がいたw
わたしなんて別の作品だとわかんなくて、タイトル間違ってる?みたいにコメントしたことがあってほんとアホだったと思ってる笑+8
-1
-
90. 匿名 2024/08/22(木) 19:56:16
帚木蓬生 臓器農場+3
-0
-
91. 匿名 2024/08/22(木) 19:57:07
>>62
読んだことがあるのは確かだけど、何も覚えていないww+1
-0
-
92. 匿名 2024/08/22(木) 19:57:43
>>8
そりゃいなくなるわって感じ+4
-3
-
93. 匿名 2024/08/22(木) 19:58:27
>>11
本も映画も何回もみてる。
+4
-1
-
94. 匿名 2024/08/22(木) 19:58:31
>>79
雪には何かを埋めたくなる魔力がある+1
-0
-
95. 匿名 2024/08/22(木) 19:59:42
>>83
今の時代の人は読んでてイヤになりそうかな+4
-0
-
96. 匿名 2024/08/22(木) 19:59:53
>>26
わたしがクレジットカードで買い物しないのは
これ読んだから。+14
-0
-
97. 匿名 2024/08/22(木) 19:59:59
>>26
読書苦手だったんだけど会社の先輩が何故か火車くれて
一気に読めるくらいおもしろかった。
宮部みゆきの最高傑作でしょう。+14
-0
-
98. 匿名 2024/08/22(木) 20:00:13
+5
-0
-
99. 匿名 2024/08/22(木) 20:00:46
>>7
猟奇殺人だから、全然耐性ないんだったらちょっとキツイかもと思う場面はある+3
-1
-
100. 匿名 2024/08/22(木) 20:00:54
>>90
おもしろかったと思うよ!+1
-0
-
101. 匿名 2024/08/22(木) 20:00:58
おいしいごはんが食べられますように+3
-0
-
102. 匿名 2024/08/22(木) 20:01:15
>>1
発達障害の主人公目線で進むからか
登場人物がみんな気持ち悪くみえる
あと「縄文時代」と「コンビニ」が対比になっててよき
+9
-5
-
103. 匿名 2024/08/22(木) 20:01:26
村上春樹 風の歌を聴け+4
-0
-
104. 匿名 2024/08/22(木) 20:01:56
正欲+3
-0
-
105. 匿名 2024/08/22(木) 20:02:39
>>72
二葉って魔性の男だなと…+2
-0
-
106. 匿名 2024/08/22(木) 20:02:52
>>22
一応真面目なトピだと思う+4
-0
-
107. 匿名 2024/08/22(木) 20:03:16
お父さんがいっぱい+0
-0
-
108. 匿名 2024/08/22(木) 20:03:21
>>104
性って色々なのね+3
-0
-
109. 匿名 2024/08/22(木) 20:03:26
>>46
泰麒に幸せになって欲しい+7
-0
-
110. 匿名 2024/08/22(木) 20:04:07
>>107
終わりのないカオス+0
-0
-
111. 匿名 2024/08/22(木) 20:04:25
何者+3
-0
-
112. 匿名 2024/08/22(木) 20:04:38
>>20
女性を見下してるから腹立つ+2
-0
-
113. 匿名 2024/08/22(木) 20:04:46
傲慢と善良+3
-0
-
114. 匿名 2024/08/22(木) 20:04:59
人間失格+7
-0
-
115. 匿名 2024/08/22(木) 20:05:25
海辺のカフカ+4
-0
-
116. 匿名 2024/08/22(木) 20:05:54
>>46
時々あるホラーシーンが結構怖い+2
-0
-
117. 匿名 2024/08/22(木) 20:05:54
ホリーガーデン+2
-0
-
118. 匿名 2024/08/22(木) 20:05:56
博士の愛した数式+5
-0
-
119. 匿名 2024/08/22(木) 20:06:15
塩狩峠+9
-1
-
120. 匿名 2024/08/22(木) 20:06:35
限りなく透明に近いブルー+6
-1
-
121. 匿名 2024/08/22(木) 20:07:00
虐殺器官+2
-1
-
122. 匿名 2024/08/22(木) 20:07:11
>>1
芥川賞にしてはかなり面白かった!かなりイカれた男ですら主人公のズレっぷりに比べたらまだまだ。今って発達障がい主人公の小説て多いよね+29
-3
-
123. 匿名 2024/08/22(木) 20:07:30
存在の耐えられない軽さ+4
-1
-
124. 匿名 2024/08/22(木) 20:07:51
>>4
狂骨の夢やで+9
-0
-
125. 匿名 2024/08/22(木) 20:07:57
檸檬+5
-0
-
126. 匿名 2024/08/22(木) 20:08:19
モモ+8
-1
-
127. 匿名 2024/08/22(木) 20:08:23
ブルックリン最終出口
(Last Exit to Brooklyn)
ヒューバート・セルビー・ジュニア(Hubert Selby, Jr.)+0
-1
-
128. 匿名 2024/08/22(木) 20:08:24
>>120
脱水症状気味の二日酔いを疑似体験出来る小説+7
-1
-
129. 匿名 2024/08/22(木) 20:08:30
>>105
だよね…+1
-0
-
130. 匿名 2024/08/22(木) 20:09:07
一穂ミチ スモールワールズ+2
-0
-
131. 匿名 2024/08/22(木) 20:09:08
>>12
うーーーん。作者の方の内面、そのまんま出てるのかなって思った。まあ小説だからそうか。+1
-0
-
132. 匿名 2024/08/22(木) 20:09:16
>>3
中身は昼ドラと古畑任三郎+1
-1
-
133. 匿名 2024/08/22(木) 20:09:32
レクイエム・フォー・ドリーム
夢へのレクイエム
(Requiem for a Dream)
ヒューバート・セルビー・ジュニア(Hubert Selby, Jr.)+0
-1
-
134. 匿名 2024/08/22(木) 20:09:50
>>58
同じこと書こうと思った+7
-1
-
135. 匿名 2024/08/22(木) 20:09:51
>>20
ヴァイオリンのくだりが面白い+0
-0
-
136. 匿名 2024/08/22(木) 20:10:28
>>7
あ〜そう言うことなのね。て感じで面白かったけど何度も読み返すような話ではないかな+1
-0
-
137. 匿名 2024/08/22(木) 20:10:42
氷点+3
-0
-
138. 匿名 2024/08/22(木) 20:11:17
「フィネガンズ・ウェイク」(ジョイス)
頭の10行読んだだけで本閉じたw
3行くらいであらすじ教えて貰えたらありがたい+2
-0
-
139. 匿名 2024/08/22(木) 20:13:23
>>7
結構グロかった記憶だけど、他の方のコメントみるとあれぐらい平気な人が多いのかな
嫌だな気持ち悪いなと途中何度も思ったけど、最後まで読むと面白かったという感想になった+6
-1
-
140. 匿名 2024/08/22(木) 20:13:26
>>1
んー。簡単にいえば、多様性。
いろんな人がいて、それぞれ色々あるよー的な+2
-0
-
141. 匿名 2024/08/22(木) 20:13:36
果てしない物語+3
-1
-
142. 匿名 2024/08/22(木) 20:14:58
>>1
ちょうど昨日から読み始めたところ
まだコンビニ店内の話しかでてきてないからこれからどういう展開になるのか楽しみ+5
-0
-
143. 匿名 2024/08/22(木) 20:15:40
>>36
村上春樹にハマってた時に読んだしそれなりに面白かったと思うんだけどストーリーは覚えてない
村上春樹作品全般に言える事なんだけど、料理が美味しそうだったりお洒落な女性の描写が魅力的だったりして細かく見ると面白いんだけど
エッセイや短篇小説を繋げていったら長編小説になったって感じで、長編小説全体でのまとまりに欠けてるような気がする+7
-1
-
144. 匿名 2024/08/22(木) 20:16:34
>>120
タイトルから美しい内容を想像してはいけない。+7
-0
-
145. 匿名 2024/08/22(木) 20:17:53
みるなの木+0
-0
-
146. 匿名 2024/08/22(木) 20:18:47
>>137
村井先生がヘモった+1
-0
-
147. 匿名 2024/08/22(木) 20:23:26
>>8
判事が犯人+0
-9
-
148. 匿名 2024/08/22(木) 20:24:31
婦系図+2
-0
-
149. 匿名 2024/08/22(木) 20:24:35
>>1
作者もコンビニで働いてるみたい+4
-0
-
150. 匿名 2024/08/22(木) 20:24:57
>>114
子供の頃読んだ時は主人公に共感と同情してたけど
大人になってよく考えると主人公許せないってなった+3
-0
-
151. 匿名 2024/08/22(木) 20:25:55
>>87
京極作品は全部間が長くて、それを含めて文字を読むことが楽しいって時期じゃないと完読できない。でも私は好きなんだよなー。+7
-1
-
152. 匿名 2024/08/22(木) 20:26:18
>>144
wwwこれよ!+4
-0
-
153. 匿名 2024/08/22(木) 20:26:45
>>26
佐々木希が逃げる女の役やってるのみた+5
-0
-
154. 匿名 2024/08/22(木) 20:27:21
贅沢貧乏のお洒落帖
貧乏サラヴァン
魔利のひとりごと
森茉莉
+2
-0
-
155. 匿名 2024/08/22(木) 20:27:32
>>111
今日読んだよ。仲間内でも嫉妬と妬み下に見るなど、こんなものなのかなー
性格悪いなーと思ったよ+1
-0
-
156. 匿名 2024/08/22(木) 20:28:45
スメル男 原田宗典+2
-0
-
157. 匿名 2024/08/22(木) 20:29:37
>>113
婚活+2
-0
-
158. 匿名 2024/08/22(木) 20:29:41
神様のボート+3
-0
-
159. 匿名 2024/08/22(木) 20:30:15
殺人鬼藤子の衝動+2
-0
-
160. 匿名 2024/08/22(木) 20:30:30
晴れた日は鏡をわすれて+0
-0
-
161. 匿名 2024/08/22(木) 20:30:44
死体は眠らない+1
-0
-
162. 匿名 2024/08/22(木) 20:30:54
ハンニバル+3
-0
-
163. 匿名 2024/08/22(木) 20:31:30
>>1
私は読まなくてもよかったと言える作品。
芥川賞ってざっくり言うと純文学=芸術性だよね。
コンビニ人間は、衝撃的であったり、特異な生態
描いているとは思うけれど、それだけという印象を受けた。主人公の思考、態度を描くことで終わり。言い方はおかしいかもしれないけど、出落ちみたいな。
純文学に大団円など期待してないけど、どんな展開であれ、感動とか、妙に納得させられる登場人物の言動とか、見事だなと感嘆させられる表現といった、何かしら惹き込まれる感動が欲しい。
+9
-9
-
164. 匿名 2024/08/22(木) 20:31:30
>>38
おもしろかったなー+1
-1
-
165. 匿名 2024/08/22(木) 20:31:47
>>146
啓造「ヘモったんですか!」+1
-0
-
166. 匿名 2024/08/22(木) 20:31:57
>>120
エログロ+1
-0
-
167. 匿名 2024/08/22(木) 20:32:46
>>1
そんな期待したほどじゃなかったなー
浅いからサクッと読めるけど
+2
-0
-
168. 匿名 2024/08/22(木) 20:32:48
>>141
子どものときに読みたかった+0
-0
-
169. 匿名 2024/08/22(木) 20:32:56
>>36
最後まで読んで
え〜この人ともエッチしちゃうの~!ってびっくりな小説+8
-0
-
170. 匿名 2024/08/22(木) 20:32:58
コンセント
結構印象的だった小説で、映画もおもしろかったですり+6
-0
-
171. 匿名 2024/08/22(木) 20:33:08
>>10
登場人物に同名異人が複数いる。名前の被りはちゃんと必然性があるんだけどわけわかんなくなってくる+6
-1
-
172. 匿名 2024/08/22(木) 20:33:14
店長がバカすぎとかって小説気になってる+2
-0
-
173. 匿名 2024/08/22(木) 20:33:46
>>113
読みました
なかなか面白かった
地方と都会の格差は感じた
+3
-0
-
174. 匿名 2024/08/22(木) 20:34:02
>>77
私も、ごっちゃにしてた
阿部サダヲ主演のあっちかと思ってた💦+2
-0
-
175. 匿名 2024/08/22(木) 20:37:10
>>1
主人公が人との会話の中で空気を読もうと頑張ってるけど、その努力がズレた方向にいってしまう様子がリアルに描かれてる。
読んでてすっきりするような小説ではないけど、一応主人公的にはハッピーエンドなのかなとは思う。+15
-0
-
176. 匿名 2024/08/22(木) 20:37:26
整形美人を扱った小説に興味がある
百田尚樹 モンスター
姫野カオルコ 整形美人
どっちも呼んで面白かったから誰か解説してあげて下さい+2
-5
-
177. 匿名 2024/08/22(木) 20:37:28
>>23
これ大好きだよ。
面白いとかじゃなくて、衝撃を受けて、読み進めずに居られない。
中盤までの張り詰めた緊張感が終盤に余すことなく生かされて、想像以上に火花を散らせて切り込んでくる。
無駄がない。+11
-0
-
178. 匿名 2024/08/22(木) 20:37:42
>>174
死刑に至る病は小説はおもしろかった。映画は私は全然面白くなかった。小説読まずに映画観に行った友人は面白いって言ってたけど。+2
-0
-
179. 匿名 2024/08/22(木) 20:37:56
>>83
そういうのはもう性(さが)としてどうしようもないんだろうけど難儀だな…と作者の業を感じる
そういう性癖を成立させる壮大な設定を作り出す文才も含めて+4
-0
-
180. 匿名 2024/08/22(木) 20:38:30
占星術殺人事件+2
-0
-
181. 匿名 2024/08/22(木) 20:38:45
>>159
登場人物みんな悪人+2
-0
-
182. 匿名 2024/08/22(木) 20:39:18
死にたくなったら電話して+1
-0
-
183. 匿名 2024/08/22(木) 20:39:26
わたしを離さないで
読み終わった後なんとも言えない気持ちになったなー。+5
-0
-
184. 匿名 2024/08/22(木) 20:41:34
>>162
豚怖い+4
-0
-
185. 匿名 2024/08/22(木) 20:42:26
>>158
変な母子家庭の日常を描いた作品
貧しいんだけどあんまり苦労してない感じの描写が好き嫌い別れるとは思う+1
-0
-
186. 匿名 2024/08/22(木) 20:43:07
>>7
生々しく書いてある部分もあるから、普段からそういう分野を避けてるならちょっとキツイかも。
ただ、ラストが!!ってなったから、私は好き。+2
-0
-
187. 匿名 2024/08/22(木) 20:44:27
>>26
結構厚いのに、一気読みした。
なんなら飲食すら忘れちゃうくらい。+10
-0
-
188. 匿名 2024/08/22(木) 20:45:53
>>118
ありきたりな記憶喪失+2
-1
-
189. 匿名 2024/08/22(木) 20:47:43
>>113
己を見直すきっかけになった。
面白くて一気読み。
ただ、最後の方失速しちゃった気がする。+2
-1
-
190. 匿名 2024/08/22(木) 20:47:44
>>36
ちょうど今読んでるところ
しょっちゅう簡単な食事をしてる+4
-0
-
191. 匿名 2024/08/22(木) 20:51:31
後宮小説+0
-0
-
192. 匿名 2024/08/22(木) 20:58:36
>>1
コンビニ人間読みやすくて面白かった
社会不適合の私は、共感することが多かった…+22
-2
-
193. 匿名 2024/08/22(木) 21:00:52
クォンタム・ファミリーズ+1
-0
-
194. 匿名 2024/08/22(木) 21:04:18
>>62
ホームズのコカイン中毒が目立つ作品。あと、『吾輩は猫である』が読みたくなる。漫画化されたけど私は原作の方が好き。+1
-1
-
195. 匿名 2024/08/22(木) 21:06:27
>>191
アニメに出てくる口数が少なくて無表情で有能なキャラの原点は江葉じゃないかと思った+2
-0
-
196. 匿名 2024/08/22(木) 21:06:40
>>193
パラレルワールドって感じの小説だった+0
-0
-
197. 匿名 2024/08/22(木) 21:09:17
>>180
昔の推理小説としておもしろいとは思う
雰囲気を含めて「推理小説」を楽しんでほしいかな
そんなしんどいこと何のためにとか、そういうことは考えちゃいけない+2
-1
-
198. 匿名 2024/08/22(木) 21:10:39
>>125
丸善に行きたくなった+5
-0
-
199. 匿名 2024/08/22(木) 21:16:04
>>47
>>14
でてくる重要人物も過去作に絡む人だから過去の登場人物の関係性知らないと
あなたが蜘蛛だったのですね、とかの決めゼリフもあんまりインパクト感じなくて置いてけぼりになる
過去作や登場人物の個性も把握しないと楽しみきれないというのと
本書が分厚すぎるのとで読むハードルすごく高いよねw+4
-0
-
200. 匿名 2024/08/22(木) 21:17:25
>>163
これが受賞した当時は発達をクローズアップした作品が物珍し勝ったからじゃないかなと感じる
今出ても注目されなさそう+3
-1
-
201. 匿名 2024/08/22(木) 21:20:14
走れメロス+4
-0
-
202. 匿名 2024/08/22(木) 21:20:47
>>55
でもさ、十角館の殺人がドラマになったからわからないよ!+4
-0
-
203. 匿名 2024/08/22(木) 21:21:28
同志少女よ敵を撃て+0
-0
-
204. 匿名 2024/08/22(木) 21:24:31
多重人格探偵サイコ+0
-0
-
205. 匿名 2024/08/22(木) 21:26:36
>>32
ガル男みたいなやつに吹いたw+17
-0
-
206. 匿名 2024/08/22(木) 21:32:01
>>1
妹の赤ちゃんに対して思っている事が怖かったわ+4
-0
-
207. 匿名 2024/08/22(木) 21:37:58
カラマーゾフの兄弟+2
-1
-
208. 匿名 2024/08/22(木) 21:44:59
>>1
これ読んだ時なんとなく太宰治の人間失格を感じた。多分共感してくれる人いないと思うけど😅+3
-2
-
209. 匿名 2024/08/22(木) 21:46:31
>>118
好き。深津絵里主演の映画もよかった。+2
-0
-
210. 匿名 2024/08/22(木) 21:46:40
>>1
なんか、内臓見せられてるような感じだったわ…
私は読めなかった+3
-0
-
211. 匿名 2024/08/22(木) 21:51:03
>>203
ほぼ徹夜で読んでしまった
戦争の話だから残酷だしグロいんだけど、登場人物がポップで読みやすい
面白いよ+3
-0
-
212. 匿名 2024/08/22(木) 21:52:23
>>104
認められた多様性と認められない多様性の差を考えさせられた。常々、多様性と声高に唱えることにいくらか気持ち悪さがあったけど、この本を読んで、あぁそうだよね、と安心する気持ちもあって、なかなか面白く読んだ。+7
-0
-
213. 匿名 2024/08/22(木) 21:53:38
>>208
葉蔵もなんらかの障害抱えてそうだもんね+1
-0
-
214. 匿名 2024/08/22(木) 21:53:47
おらおらでひとりいぐも+1
-0
-
215. 匿名 2024/08/22(木) 21:54:47
こちらあみ子+0
-0
-
216. 匿名 2024/08/22(木) 21:56:26
5A73
読んだ方いますー?どんなでした?+0
-0
-
217. 匿名 2024/08/22(木) 21:59:36
>>113
主人公のカップルよりも結婚相談所を運営してる女性のが強烈に印象に残った+3
-0
-
218. 匿名 2024/08/22(木) 22:00:49
アルジャーノンに花束を+6
-0
-
219. 匿名 2024/08/22(木) 22:01:10
>>215
ピクニックだけ読んだ
この系統なら村田沙耶香の方が好き+3
-0
-
220. 匿名 2024/08/22(木) 22:01:59
舞城王太郎 熊の場所+0
-0
-
221. 匿名 2024/08/22(木) 22:15:14
>>32
ガル男と同棲する展開笑った+15
-0
-
222. 匿名 2024/08/22(木) 22:15:43
>>12
遺伝って怖いな+0
-0
-
223. 匿名 2024/08/22(木) 22:15:45
>>218
多くの人に読まれているだけのことはある
翻訳の人もがんばってる+3
-1
-
224. 匿名 2024/08/22(木) 22:16:02
>>121
昔めっちゃハラハラしながら読んだ
SFなんだけど近未来起こりうるような要素も盛り込まれていて緻密に作られてる小説だなと思ったよ+2
-0
-
225. 匿名 2024/08/22(木) 22:19:13
>>70
グロいシーンもあるけど、河童と人間の力比べがメインのストーリー。グラップラー刃牙っぽいと思った。+0
-0
-
226. 匿名 2024/08/22(木) 22:21:56
>>10
ある一族をめぐる壮大な物語。
何世代にもわたり、主人公が少しずつ交代していく。+4
-2
-
227. 匿名 2024/08/22(木) 22:23:10
>>183
10代の子ども達の他愛もない寮生活かと思いきや、終盤で絶望するよね。悲しいけど、ラストシーンの光景は鮮明に頭に思い浮かんできて、美しさも感じた。+4
-0
-
228. 匿名 2024/08/22(木) 22:23:56
>>11
実際に起きた誘拐事件が下敷きになっている。
ミステリーの黄金時代で、「誰が犯人か?」の新しいパターンを作り出した。
+5
-3
-
229. 匿名 2024/08/22(木) 22:26:15
>>62
夏目漱石がイギリスに留学していたのと
シャーロック・ホームズの活躍時期が同じ頃だったのを活かしたミステリー。
ホームズのパロディって、同時代の有名人を登場させるパターンが多くて
最近だと、伊藤博文が出てくる作品もある。+1
-2
-
230. 匿名 2024/08/22(木) 22:28:09
>>36
映画になっているよ。
フランスで活躍中のトラン・ユン・アン監督。
日本人監督だったら、映画化されなかったと思う。+1
-1
-
231. 匿名 2024/08/22(木) 22:28:45
>>10
ホセアルカディオ!
メメ!+1
-1
-
232. 匿名 2024/08/22(木) 22:29:21
>>123
軽薄なヒロインに男が振り回される。
映画、お勧めです。+2
-1
-
233. 匿名 2024/08/22(木) 22:30:56
>>14
設定の作り込みがすごかったのと最後まで読むと冒頭の文章の意味がわかったことしか覚えてない
読み応えがありすぎてしんどい
余談だけど毎回京極堂読むと夜中のトイレが怖い+3
-0
-
234. 匿名 2024/08/22(木) 22:31:29
>>23
学生の頃2回読んで内容の重さに打ちひしがれたよ
その後10年くらい読めなくなって本棚に置きっぱなしだったけど久しぶりに読んでみたらもう止まらない。
人間の残酷さや非情さを何度も何度も思い出してしまう
+4
-0
-
235. 匿名 2024/08/22(木) 22:33:13
>>58
読む前の期待値が高すぎたせいか、私は「え?うーん…」って感じでした+1
-0
-
236. 匿名 2024/08/22(木) 22:35:29
>>25
高校生の時何回も読んだ!面白いよ。
だいぶ昔の時代の内容で野心家、上昇志向の極み
田中みなみがドラマで主役やって批判の意見もあったけど私はすごく面白くて観て良かったよ。+3
-1
-
237. 匿名 2024/08/22(木) 22:40:06
>>96
私もこれ読んでクレジットカード持ってない笑
息子達も火車を読んでクレジットカード使わないし通販とかで個人情報が漏れるのを恐れてる。
学校の授業で繰り返しこういうの教えたらいいのにって子供達も言ってた+9
-1
-
238. 匿名 2024/08/22(木) 22:41:58
サラサーテの盤+1
-0
-
239. 匿名 2024/08/22(木) 22:45:19
>>34
筆者の日常生活に支障が出るほどの猫への愛情の深さに溢れてるよね
野良猫の世界は壮絶そうだなと思った+2
-0
-
240. 匿名 2024/08/22(木) 22:47:07
>>154
貧乏サヴァランね
ドッキリチャンネルだっけ、それしか読んでないけど面白い人だね+0
-1
-
241. 匿名 2024/08/22(木) 22:48:44
>>3
名前がぐちゃぐちゃになるけど内容自体は意外と読みやすかった+5
-0
-
242. 匿名 2024/08/22(木) 22:51:01
>>13
学生時代に何回か読んだけど中身全然覚えてないや
筒井康隆の東海道戦争みたいな感じかと思ったら違った+1
-0
-
243. 匿名 2024/08/22(木) 22:51:44
>>235
オリエントは「あー……ですよね~~…」て感じだった
もちろん発表当時は斬新だったのは間違いない
クリスティは有名なヤツよりちょっとマイナー気味な作品の方が楽しめた
+5
-1
-
244. 匿名 2024/08/22(木) 22:52:55
>>36
この本最初から最後まで何も面白くなかったしなにやら気持ち悪い
ずっとそう思ってモヤモヤしてたけど、わりと同じように感じてる人が多いことを知って今はスッキリしてる+9
-0
-
245. 匿名 2024/08/22(木) 22:54:37
>>36
アンチも多いみたいだけど私は好きで何度も読み返してるよ
突撃隊という学生が途中からいなくなるのがすごく寂しい。みんながこの人を笑い物にするのが辛い。
ワタナベが最後にあの人と寝るっていうのが本当に気持ち悪かった。何考えてんだバカなのかと思った笑+11
-0
-
246. 匿名 2024/08/22(木) 22:57:12
>>218
切なかったな+2
-0
-
247. 匿名 2024/08/22(木) 22:59:30
>>218
意外に映画化は少ないのはなんでかな。
俳優にとっちゃめちゃくちゃ演じがいのある主人公だと思うけど 難しいのかなやっぱり。
ディカプリオなら完璧に演じられそうだから、この人で観てみたかったな。
内容は、なんとも切ないね…+1
-0
-
248. 匿名 2024/08/22(木) 23:00:57
>>221
同棲してるのに恋愛要素どころか性的な要素も無いし+12
-0
-
249. 匿名 2024/08/22(木) 23:02:49
>>104
最後まで飽きずに読めたけど私の場合、感動して何度も読みたくなるというほどではなかった。思いもよらない性癖があるというけどそんなもんじゃないんだなって知った。
本の表紙が綺麗で机に立てかけてるよ。
+3
-0
-
250. 匿名 2024/08/22(木) 23:04:58
正体+1
-0
-
251. 匿名 2024/08/22(木) 23:08:10
バッテリー あさのあつこ+1
-0
-
252. 匿名 2024/08/22(木) 23:37:46
停電の夜に+1
-0
-
253. 匿名 2024/08/22(木) 23:41:59
>>49
幸せな家族の話+1
-0
-
254. 匿名 2024/08/22(木) 23:43:09
>>120
グロ耐性がないひとは読んではいけない+1
-0
-
255. 匿名 2024/08/22(木) 23:43:36
>>59
恋とご飯と街角推理+0
-0
-
256. 匿名 2024/08/22(木) 23:46:30
>>101
女って本当に意地悪、そして男って本当に馬鹿+3
-0
-
257. 匿名 2024/08/22(木) 23:46:42
>>103
村上春樹の小説の中で一番好きな作品
夏の晴れた午後にビールが飲みたくなる+4
-0
-
258. 匿名 2024/08/22(木) 23:48:04
>>113
婚活こじらせ系+1
-0
-
259. 匿名 2024/08/22(木) 23:50:00
>>144
元々は「クリ〇リスにバターを」というタイトルにする予定だったらしい。後書きに書いてあった。+3
-0
-
260. 匿名 2024/08/22(木) 23:52:00
>>172
その店長の正体は、、、!+0
-0
-
261. 匿名 2024/08/23(金) 00:01:18
>>256
思うことはあっても可愛さの前では屈服しちゃうんだ〜的な意味でのバカですか?+2
-0
-
262. 匿名 2024/08/23(金) 00:02:15
白鯨+3
-0
-
263. 匿名 2024/08/23(金) 00:02:39
>>1
コンビニ人間に共感できるって、
発達障害の気があるのかな?
ここ読んで急に不安に共感なってきた+6
-1
-
264. 匿名 2024/08/23(金) 00:03:07
グレート・ギャツビー+4
-0
-
265. 匿名 2024/08/23(金) 00:03:45
伊豆の踊子+1
-0
-
266. 匿名 2024/08/23(金) 00:04:32
ジョゼと虎と魚たち+4
-2
-
267. 匿名 2024/08/23(金) 00:05:32
>>113
傲慢と偏見+2
-0
-
268. 匿名 2024/08/23(金) 00:21:22
>>1
コンビニ人間、すごく読みやすいし、社会にうまく適合出来ないと思う自分はとても心に残る作品だった。
自分は中途半端に社会に適合出来なくて、でも、混じりたいという未練もあって、主人公みたいに個を極める感じは少しうらやましいです。幸せって何なんだろうなと思う。+15
-1
-
269. 匿名 2024/08/23(金) 00:41:13
>>39
めっちゃ面白かった。
確かにそういう展開になるよね、と。
主人公、真面目で健気。そしてちょっとお茶目!
無邪気に走り回ってる姿を想像すると笑える。+3
-0
-
270. 匿名 2024/08/23(金) 00:47:37
>>118
大嫌いな数学に少し興味が出る
特に1から10を足した計算方法が衝撃受けて1から20とかでも試してみた
博士とルートの絡みが涙腺を刺激されて読んでる最中何度も涙した+2
-0
-
271. 匿名 2024/08/23(金) 01:02:01
>>264
成金+1
-0
-
272. 匿名 2024/08/23(金) 01:41:05
>>2
読んでみたい!+0
-1
-
273. 匿名 2024/08/23(金) 01:43:01
>>201
友達の命を差し出して妹の結婚式に行く話+0
-0
-
274. 匿名 2024/08/23(金) 01:49:05
>>126
ゆーっくり空を見上げてぼーっとする時間も大事だな、と+3
-0
-
275. 匿名 2024/08/23(金) 02:45:49
>>1
私はすごく面白かった。
お客様の為に唐揚げ棒作らなあかんのにどうして皆して、誰と誰がくっついたとかで盛り上がれてるの?!誰が唐揚げ棒作るの?!何しに仕事に来てるの?!
って必死な主人公の描写で泣きそうになった。
でも、あのシーンを「ウケる」って笑う人もいるんだよね。
どっちの感覚の方が正しい間違ってる/異常正常とかじゃない
その余白にこそ文学性を感じました。+15
-1
-
276. 匿名 2024/08/23(金) 03:45:55
自転しながら公転する+0
-0
-
277. 匿名 2024/08/23(金) 04:20:33
扉は閉ざされたまま+0
-0
-
278. 匿名 2024/08/23(金) 07:13:36
>>32
例えに笑っちゃった+3
-0
-
279. 匿名 2024/08/23(金) 07:27:53
>>207
スメルジャコフに共感しました+2
-0
-
280. 匿名 2024/08/23(金) 07:29:58
>>238
音楽がすきなかたにオススメ+0
-0
-
281. 匿名 2024/08/23(金) 07:32:18
>>252
遠くの他者と近くの他者が入り混じる、人生の悲喜交々を感じる短編集でした。+2
-0
-
282. 匿名 2024/08/23(金) 07:33:53
>>265
〈活動〉って何?と思ったら、活動写真=映画のことだった。+0
-0
-
283. 匿名 2024/08/23(金) 08:09:34
>>149
今は働いてないと思う。
村田沙耶香の作風、独特だよね。
好き嫌い分かれると思う。
地球星人はエグかった………+2
-0
-
284. 匿名 2024/08/23(金) 08:16:37
>>275
その引用だけの感想だけど、コンビニ唐揚げだいすきだから唐揚げ棒を作るために一生懸命な主人公を応援したくなった+4
-1
-
285. 匿名 2024/08/23(金) 08:23:04
>>80
しているよ。
働かず引きこもりになって、家族に負担をかけている。
本当はそういう話だよね
(本当に虫になったわけでなく)
だから、カフカはイラストで虫の姿を描くことは絶対に止めてね!と言ったんだし。+2
-2
-
286. 匿名 2024/08/23(金) 08:39:32
>>114
高校生のとき読んだけど虚無感に取り憑かれてしんどくなった。+1
-0
-
287. 匿名 2024/08/23(金) 08:40:58
ねじまき鳥クロニクル+2
-0
-
288. 匿名 2024/08/23(金) 08:41:48
>>1
これ読んだけど、
正直言うと、主人公の古倉さんのどこが変なのか、全く分からなかった。
真面目に規則正しく正確に仕事をこなしているのに、何が問題??
つーか、18年も真面目に働いてた主人公を非正規雇用だからって使い捨てする日本の雇用現場がはるかに狂っているよ💢
退職金も出ないし!非正規だからってこの扱い、酷すぎ。
例えば、これが大学の研究員ならこんな人はたくさん居そうだよね。
(出来るなら、こういう発達系の傾向のある人は、高学歴で高い専門性をつけた方がいいと思った)
一生はまれる仕事を見つけて、それだけをこなして過ごせるなら幸せな事だよ。+9
-3
-
289. 匿名 2024/08/23(金) 08:44:42
>>114
葉蔵が女たちにモテモテなのが理解できない。
葉蔵の魅力って何?+0
-0
-
290. 匿名 2024/08/23(金) 08:50:41
なんとなく、クリスタル+2
-0
-
291. 匿名 2024/08/23(金) 08:53:18
>>18
この作品にちなんで、香りによって記憶が呼び起こされる現象を「プルースト効果」って言うようになったんだって
+1
-2
-
292. 匿名 2024/08/23(金) 08:53:22
>>265
中学生ぐらいの女子にムラムラムラムラ………
昭和はこういうの許されていたのがちょっと。
(伊豆の踊り子はまだマシな方だけど)とにかく15~16歳程度の少女たちに欲情しまくりでそんな小説が多かった川端の作品群、今ならどう読まれるだろう?
正直、グルーミングだらけだよね!
今なら「あれは恋ではない!」とかオバサンになった元少女たちに告発されまくりだったりして(フランスのロリコン作家みたいに)
+2
-2
-
293. 匿名 2024/08/23(金) 08:54:02
わかったつもり
気になってます、読んだ方いますか?+1
-0
-
294. 匿名 2024/08/23(金) 08:56:01
>>262
白鯨との戦いなどエピソードは多々あれど
わたしを「イシュメール」と読んでもらおう。
という冒頭の一文がなぜか心に残る+2
-1
-
295. 匿名 2024/08/23(金) 08:57:45
>>238
映画「ツゴイネルワイゼン」の原作ですね。
+0
-0
-
296. 匿名 2024/08/23(金) 09:11:46
>>290
さらっと読める+0
-0
-
297. 匿名 2024/08/23(金) 09:14:34
>>287
皮剥ぎボリスの箇所がエグい+2
-0
-
298. 匿名 2024/08/23(金) 09:17:39
枯木灘+2
-0
-
299. 匿名 2024/08/23(金) 09:29:11
アリアドネの声+0
-0
-
300. 匿名 2024/08/23(金) 09:34:22
蛇にピアス+0
-1
-
301. 匿名 2024/08/23(金) 09:36:55
>>13
読んだ時間を返せ!と思ったほど中身のない内容だった。+2
-1
-
302. 匿名 2024/08/23(金) 09:51:46
>>3
確か才能があったら罪を犯して良いのかどうかみたいな話だろ
当時はまだスタンダードじゃなかった法の下の平等に対してそれまでは当たり前だった法の下の不平等と比較してごちゃごちゃ逡巡してるだけ+0
-4
-
303. 匿名 2024/08/23(金) 10:35:48
>>272
たぶん嘘だと思われてマイナスついてるんだけど、こういうガル民多そうだなと思うよ
+3
-0
-
304. 匿名 2024/08/23(金) 12:15:59
>>16
それはトルストイの『復活』
『罪と罰』は青年が老婆をふたり殺す話
社会のためにならない強欲な老婆と、その罪のない妹
悪人を殺しても罪にはならないという哲学だったけど
その後、色々な人間と交わり変わって行く
+5
-2
-
305. 匿名 2024/08/23(金) 12:20:20
>>18
あまりに抽象的で難解で、ほぼ読める人がいないので、仏文学者の鹿島茂さんが
●「失われた時を求めて」の完読を求めて●という本を出した+1
-2
-
306. 匿名 2024/08/23(金) 12:25:55
暗いところで待ち合わせ+1
-0
-
307. 匿名 2024/08/23(金) 12:27:01
>>247
まごころを君に - Wikipediaja.wikipedia.orgまごころを君に - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井戸...
『まごころを君に』っていう邦題のアメリカ映画で、確か主演男優賞も取ってると思う
+1
-3
-
308. 匿名 2024/08/23(金) 12:35:48
>>215
あみこは何も悪くない
けれど、周りの人間は皆疲れて、嫌悪感すら抱く
どうしたら良いんだろう
もう一本収録されてる「ピクニック」
いじめなんだろうけど、親切にも見える周りの女の子たち
意外と解釈がわかれる
主人公には、軽い障害があるのか、無いのかも、ちょっとよくわからない
とても面白い小説でした
+2
-1
-
309. 匿名 2024/08/23(金) 13:58:04
>>103
冒頭がものすごくいい+0
-1
-
310. 匿名 2024/08/23(金) 14:00:51
>>238
内田百閒のこういう話は天才的におもしろいと思う
+0
-1
-
311. 匿名 2024/08/23(金) 14:02:39
>>289
はっきりとした描写はないけど、たぶん容姿がいい+3
-1
-
312. 匿名 2024/08/23(金) 14:04:47
>>287
井戸の描写、壁抜けの描写がとにかくすごい
ほんとに壁を抜けられるような感覚になる+0
-1
-
313. 匿名 2024/08/23(金) 14:05:31
>>210
私も気持ち悪かった印象が強いかな。生きづらさ感じてるはじめの方はまだ共感できそうなところもあったけど、後半きつくて。+1
-1
-
314. 匿名 2024/08/23(金) 14:08:15
>>115
ナカタさんの魅力につきる
あと猫たちがすごくかわいい、特にカワムラさん
でも猫好きな人にはつらい展開がある+1
-1
-
315. 匿名 2024/08/23(金) 14:11:19
>>17
読んだよ。でも変な絵の方が面白かった。+1
-1
-
316. 匿名 2024/08/23(金) 14:12:45
>>118
ハートフルな小川洋子
でもところどころにさりげなく、いつものおそろしさが組み込まれている+0
-0
-
317. 匿名 2024/08/23(金) 14:14:10
>>32
確かにガル男してガルちゃん荒らしてそうな人だったよねww+2
-1
-
318. 匿名 2024/08/23(金) 14:16:44
>>59
柚木麻子さんの作品はランチのアッコちゃんシリーズがすき。+1
-1
-
319. 匿名 2024/08/23(金) 14:17:41
>>201
太宰って、こういう話も書ける作家なのに
川端康成に恨みつらみの手紙を書いたりするのでおそろしい+1
-1
-
320. 匿名 2024/08/23(金) 14:25:59
>>162
レクター博士のお料理がおいしそう
+1
-1
-
321. 匿名 2024/08/23(金) 14:38:31
>>271
ちょww
世の中をうまく渡ろうとがんばって努力したけれど
いろいろタイミングが遅すぎて、何もかも報われない男の話
ブロマンスだと思って読むと高まる+0
-2
-
322. 匿名 2024/08/23(金) 14:41:29
>>215
いつの時代が舞台になっているんだろう?
いくら田舎でもあみ子が学校で(幼年期はともかく、中学生に上がっても)そのまま放置されるのが信じられない。
明らかに知的な障がいがある子ども。
普通なら親も学校も福祉に繋げようとするもんだと思うけど。
+0
-1
-
323. 匿名 2024/08/23(金) 14:53:02
>>298
『岬』→『枯木灘』→『地の果て 至上の時』の順に読むと、より楽しめる作品だと思いました。+1
-1
-
324. 匿名 2024/08/23(金) 15:15:11
>>289
お姉ちゃんが泣いてると黙って柿を剥いてあげるところ
本人視点だと女が怖いから怒らせないように気を遣っていただけなんだけど
男尊女卑の時代に信じられない程優しくて気遣いのできる男だったんだと思うよ
お腹空いてないけど出された物は全部食べるところも
がつがつしてなくて行儀良くて好印象だと思う+3
-1
-
325. 匿名 2024/08/23(金) 15:49:55
夏目漱石「明暗」+0
-1
-
326. 匿名 2024/08/23(金) 15:54:42
>>52
のほほんとしてて良かったです+1
-1
-
327. 匿名 2024/08/23(金) 16:34:23
近畿地方のある場所について+3
-1
-
328. 匿名 2024/08/23(金) 16:39:16
豊饒の海+0
-1
-
329. 匿名 2024/08/23(金) 18:30:44
>>328
春の雪は読んだ
内容よりも文体が気になった、
句点( 。)までが長~いのよ。
だからやたら読点が多いのだが読みにくくはかった、+0
-0
-
330. 匿名 2024/08/23(金) 18:57:02
H•G•ウェルズ
タイムマシン+0
-1
-
331. 匿名 2024/08/23(金) 19:30:11
>>70
面白かった
粘膜三部作以降はイマイチ+0
-0
-
332. 匿名 2024/08/23(金) 19:45:13
>>20
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏+1
-1
-
333. 匿名 2024/08/23(金) 19:46:07
>>23
無神論者の凱歌が聞こえる+1
-1
-
334. 匿名 2024/08/23(金) 19:48:42
>>1
これ面白かったけど最後どうなったんだっけ+0
-1
-
335. 匿名 2024/08/23(金) 19:49:54
>>39
Die VERWANDLUNG+1
-0
-
336. 匿名 2024/08/23(金) 19:56:34
>>24+1
-1
-
337. 匿名 2024/08/23(金) 20:00:59
>>125
カーンと冴えかえっていた。+1
-1
-
338. 匿名 2024/08/23(金) 20:30:37
>>114
葉ちゃんはお酒さえ呑まなければ、
いえ、お酒を呑んでも
神様みたいないい子でした。
ラストまで、誤解されたまま+2
-1
-
339. 匿名 2024/08/23(金) 20:33:56
>>273
だけど自分も命懸けで走る❗+2
-1
-
340. 匿名 2024/08/23(金) 21:24:52
神に愛されていた+0
-1
-
341. 匿名 2024/08/23(金) 21:28:42
>>330
懐かしい
イギリスの階級社会がこのまま固定化されたらどうなってしまうのか?の恐怖を描いた作品
名作です
+1
-2
-
342. 匿名 2024/08/23(金) 21:43:22
>>338
このラストが絶望的で好きだった+1
-1
-
343. 匿名 2024/08/23(金) 23:28:50
>>2
それしかできないからやってるだけななのに世間から理由を求められる。そんな生きにくさを持った人なら共感できそう。常に多数派で悩みなく生きて来れた人にはまったく共感されない作品。読後感で自分がどちらなのかわかると思う。+1
-1
-
344. 匿名 2024/08/24(土) 00:37:12
>>1
コンビニで働く間は正常な部品になれる…
そういう話だと思ってたのに、
主人公が自分だけ飲み会に誘われてないことに気づくシーンは私も心が痛かった。
すべてに対してではないけれど、
所々共感できるところがある私もおかしいのかな?+1
-1
-
345. 匿名 2024/08/24(土) 06:34:50
>>10
話が入り組んでて最初読み切れるかなーと思ったけどいつのまにか夢中になって読んでた
同じ名前も感覚的にこれはこの代の人だなと掴めるようになってくる
古典的名作と言われてるけど普通にめちゃ面白い+1
-2
-
346. 匿名 2024/08/24(土) 06:37:13
>>18
いつか死ぬまでには読み切りたいと思って買ってある
最後まで読むとカタルシスあるらしい
今の所は1冊目で止まってる 光文社古典新訳文庫の訳も途中で終わってるからそのあとは集英社文庫で揃えた+1
-1
-
347. 匿名 2024/08/24(土) 06:46:11
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド+2
-1
-
348. 匿名 2024/08/24(土) 07:12:29
>>265
小説の最後の場面は映画で描かれていない。映画はスター女優が主役扱いだからかな?
小説では常に学生目線で描かれ、少女との別れに号泣して物語が終わる
+0
-1
-
349. 匿名 2024/08/24(土) 14:28:12
>>119
人は咄嗟に人の為に◯ねるのか?
考えさせられた。+1
-1
-
350. 匿名 2024/08/24(土) 14:28:57
堕落論/坂口安吾+0
-1
-
351. 匿名 2024/08/24(土) 15:39:24
>>347
結末が個人的には意外でした+0
-1
-
352. 匿名 2024/08/24(土) 15:39:41
>>349
私は死なないし、死ななくていいんだよ本当は
できる人が誰かを救ったのなら素晴らしいし何か強い正義感とか美学があるのかもしれないけど、それってみんなが持たなきゃいけないものじゃない。+0
-2
-
353. 匿名 2024/08/24(土) 17:23:04
>>350
生きなきゃ。
高潔な精神で死ぬよりも堕落してでも生き延びる事が大切。+2
-2
-
354. 匿名 2024/08/24(土) 20:54:38
梶井基次郎 Kの昇天+2
-0
-
355. 匿名 2024/08/24(土) 22:22:32
>>354
影踏みしたくなる小説+0
-0
-
356. 匿名 2024/08/25(日) 07:03:36
>>327
初っ端のエロ動画に湧いておじコメ残す怪異に笑っちゃって、その後は怖かったけど「でもネットでエロ動画見てるんだよな」って思うと乗り切れた。+2
-0
-
357. 匿名 2024/08/25(日) 07:04:08
ルビンの壺が割れた+0
-0
-
358. 匿名 2024/08/30(金) 14:23:27
>>58
70年代の映画ですね、私も大好き。
再放送のドラマ、日本版オリエント急行殺人事件を今見てる。まさにあの映画に寄せた脚本で野村萬斎演じるポワロの喋り方もアルバートフィニー(の日本語吹替えの人)にそっくり。ちょっとやりすぎじゃない?ってくらい。
終盤の謎解きの長台詞は演技力がないと観客(ドラマは視聴者)を惹き付けられないと聞いたので、最終回の萬斎ホワロに期待する。実はドラマ初見なので
+0
-0
-
359. 匿名 2024/09/03(火) 23:24:54
ハピネス
ママ友とかの本が読みたい…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する