-
1. 匿名 2024/08/21(水) 23:38:30
皆さんのおすすめアレンジレシピはありますか?
おつまみ系からスイーツ系までなんでもOKです!+16
-1
-
2. 匿名 2024/08/21(水) 23:39:12
BPAとは、缶詰の内面塗装に用いられる化学物質です。人体にとって有害な物質で、心臓の病気やがんとの関連も示されています。+2
-30
-
3. 匿名 2024/08/21(水) 23:39:20
フルーツヨーグルト+15
-0
-
4. 匿名 2024/08/21(水) 23:39:24
>>1
サバ素麺+8
-3
-
5. 匿名 2024/08/21(水) 23:39:32
ツナ缶
油ごとレタスとあえて醤油で味付け
めちゃ美味しいよ+33
-2
-
6. 匿名 2024/08/21(水) 23:39:49
+37
-0
-
7. 匿名 2024/08/21(水) 23:39:51
+2
-19
-
8. 匿名 2024/08/21(水) 23:40:15
>>2
空気に触れたらじゃないの?
だから開けたら即皿とかに移すけどそれじゃダメなの?+14
-2
-
9. 匿名 2024/08/21(水) 23:40:28
鯖水煮と味噌煮缶のレシピ教えてください+13
-0
-
10. 匿名 2024/08/21(水) 23:40:42
ミネストローネにサバ缶
コクが出て美味しい
とろけるチーズも入れると更に美味しい+19
-2
-
11. 匿名 2024/08/21(水) 23:40:52
トドの缶詰はどうアレンジしてもくっそまずいのでどうにもなりませんでした+7
-2
-
12. 匿名 2024/08/21(水) 23:40:53
>>7
アザラシって頂けるのか+14
-2
-
13. 匿名 2024/08/21(水) 23:40:55
>>6
缶詰といえばリリーのイメージだった+12
-1
-
14. 匿名 2024/08/21(水) 23:40:58
牛乳ゼリーにみかん缶詰+19
-0
-
15. 匿名 2024/08/21(水) 23:41:01
この夏は鯖缶で作る冷や汁にハマった。+11
-0
-
16. 匿名 2024/08/21(水) 23:41:02
フルーツ系缶詰は酸化しやすいので、長期保存には向いてない。酸化して爆発します。+4
-7
-
17. 匿名 2024/08/21(水) 23:41:08
シーチキンと凧糸で簡易ローソク+1
-6
-
18. 匿名 2024/08/21(水) 23:41:38
>>2
トマトホール缶🥫使いまくってるけど元気だわ+15
-0
-
19. 匿名 2024/08/21(水) 23:41:53
>>6
缶みかんなら金太陽+4
-0
-
20. 匿名 2024/08/21(水) 23:42:31
どっかに書いたけど焼鳥缶で親子丼作ると簡単で美味しい+8
-1
-
21. 匿名 2024/08/21(水) 23:44:22
プルタップ式でない缶詰で缶切りがなかったら、ひたすら壁でこすると開く。+1
-1
-
22. 匿名 2024/08/21(水) 23:44:44
白飯を盛ります
↓
ツナ缶をのせます
↓
ゆかりふりかけをかけます
ツナマヨとは違ったサッパリ丼の出来上がりです+19
-1
-
23. 匿名 2024/08/21(水) 23:44:46
トマト缶を潰して塩入れて、鍋で半分になるまで煮る
イタメシ屋のトマトソース完成!+5
-4
-
24. 匿名 2024/08/21(水) 23:45:02
>>1
鯖缶の水煮をお味噌汁にする。
普通かな。+9
-0
-
25. 匿名 2024/08/21(水) 23:46:19
>>1
青魚が苦手でサバ缶とか食べた事がないのですが
簡単で苦手な人でも食べやすいレシピありますか?+2
-3
-
26. 匿名 2024/08/21(水) 23:46:42
>>11
北海道お土産にトドカレー缶もらったけど、美味しかったです。+2
-1
-
27. 匿名 2024/08/21(水) 23:47:05
>>7
缶詰めで宅飲みとかいつものわたしなんだけど笑って思ったらアザラシ持ってなかった+7
-1
-
28. 匿名 2024/08/21(水) 23:47:13
サバ水煮に桃屋のきざみしょうが乗っけて食べてる
サバ水煮にカラシ醤油も美味しい+2
-1
-
29. 匿名 2024/08/21(水) 23:48:45
>>2
うぜぇ+15
-0
-
30. 匿名 2024/08/21(水) 23:49:22
>>26
カレーは美味しいんだ?
大和煮見たいのは臭すぎて無理でした+4
-0
-
31. 匿名 2024/08/21(水) 23:52:08
>>25
鯖缶でつくる唐揚げおすすめ。下処理いらずで簡単!柑橘果汁との相性良い!+3
-4
-
32. 匿名 2024/08/21(水) 23:52:34
魚の缶詰は手軽で便利で重宝してるんだけど、
味噌煮などをそのまま食べる、せいぜいネギ散らすかチーズ乗せて炙るぐらいしか活用できてない
汁も活用する話も良く聞くけど、なんだかんだ魚臭さがあるのでスープや和え物などに使ってみても実体験ではあまり成功してない
魚の缶詰の魚臭さ解消して上手く転用するコツ知りたい+5
-2
-
33. 匿名 2024/08/21(水) 23:53:16
>>31
ありがとうございます+0
-0
-
34. 匿名 2024/08/21(水) 23:53:56
>>9
鯖水煮と薄切りにした玉ねぎ、オリーブオイル、クレイジーソルト、レモン汁or酢、混ぜて置いとく
サバと玉ねぎのマリネが出来るよ+9
-2
-
35. 匿名 2024/08/21(水) 23:54:51
>>2
これさ、結構言われてるけど、毎日のように作って10年続けてたら何かしらの害がありそうだけど(その前に糖尿病になるか)、たまーにおやつで作って食べるぐらいじゃ平気なんじゃないかなと都合のいいように思ってる。
+14
-0
-
36. 匿名 2024/08/22(木) 00:00:31
>>6
ゆであずき欲しい+7
-0
-
37. 匿名 2024/08/22(木) 00:04:54
>>9
この間、キューピー3分クッキングでサバ缶冷や汁の作り方を観て真似しました。
美味しかったです。+8
-1
-
38. 匿名 2024/08/22(木) 00:05:51
>>9
そうめんつゆに大胆に入れて崩してかきまぜる。
そうめんがとっても美味しくなる。
大葉やネギ入れてもいい。+8
-1
-
39. 匿名 2024/08/22(木) 00:10:17
>>25
サバ水煮缶に、スライスオニオンとマヨネーズを大量にかけると美味しい。おつまみなら、さらに七味をかけても美味しい。
オニオンの辛みとマヨで、青魚の感じがやわらぐよ!+3
-0
-
40. 匿名 2024/08/22(木) 00:10:19
>>23
言いたい意味はすぐわかったけど、その文だとトマト缶ごと潰してるワイルドな人に見えて想像してしまったw+8
-0
-
41. 匿名 2024/08/22(木) 00:38:54
牛乳寒天に適当なフルーツ+2
-0
-
42. 匿名 2024/08/22(木) 00:42:09
いなばのタイカレーそうめん
+4
-2
-
43. 匿名 2024/08/22(木) 00:49:57
アレンジになってるか分からないけど
味噌汁やコンソメスープ、トマトスープにツナ缶を全部入れる。油はスープの量によるけど3分の2くらいかな。
具に困ってしまった場面で大活躍+2
-0
-
44. 匿名 2024/08/22(木) 00:53:40
>>40
全然そんなこと思わなかったけど想像して吹いた笑+4
-0
-
45. 匿名 2024/08/22(木) 00:53:52
>>9
味噌煮はトマト煮に使ったり、最近は茄子とピーマン炒めた所に汁ごと入れてある程度汁気飛ばして味噌炒めにしてます。
水煮は刻んだ玉ねぎ、にんじん、きのこ類炒めたところに入れてほぐして鯖そぼろにしたり、サバカレーやキーマカレーにしたり、パスタの具材にしたりかな。+0
-0
-
46. 匿名 2024/08/22(木) 00:55:19
>>39
ありがとうございます+0
-0
-
47. 匿名 2024/08/22(木) 00:58:58
前にYouTubeのリュウジさんのレシピで鯖水煮のあら汁作った。味の濃さは調整したけど、長ねぎたっぷりにしておいしかったな。+1
-0
-
48. 匿名 2024/08/22(木) 02:17:29
>>22
うわぁ美味しそう!早速やってみる!+4
-0
-
49. 匿名 2024/08/22(木) 02:22:15
>>25
食パンにサニーレタスと鯖の水煮缶とたっぷりのマヨネーズと黒胡椒乗せて、もう一枚の食パンで挟んでサンドイッチ!そのままでも美味しいし、表面にバターたっぷり塗ってホットサンドメーカーでカリッカリに焼いても美味しいよ😋 缶詰は月花がおすすめ!大きいけどサンドイッチひと組分に全量挟んでボリューミーにするのが好きですぅ。+3
-1
-
50. 匿名 2024/08/22(木) 02:47:30
最近スムージーミキサー買ったから豆乳、牛乳、飲むヨーグルトのどれかと合わせる!+1
-0
-
51. 匿名 2024/08/22(木) 02:59:44
>>9
味噌煮缶はキャベツとか適当な野菜たっぷり入れてちゃんちゃん焼き風にするのが美味しいんだけど、見た目はかなり悪い。+3
-0
-
52. 匿名 2024/08/22(木) 03:27:04
コンビーフを崩しながら、たっぷりの薄切り玉葱と一緒にしっかりと炒めて、お皿に盛ったら中濃ソースと黒胡椒をかける。
ご飯がすすむおかずにもなるし、トーストにのせても合うし、おつまみにも良いです。
+キャベツとか、+加熱したじゃがいもとかを入れても美味しいし、カレー粉を少し入れても美味しい。+1
-0
-
53. 匿名 2024/08/22(木) 03:47:58
洋梨のカンヅメ=梅と梨のパイ
梅酒から引き上げた梅+梨の缶詰めを刻む
小鍋にグラニュー糖や梅酒をいれて具材に火を通してジャム状にする
冷凍パイシートにジャムをつつんでオーブンで焼く
刻むのが手間だけど、案外かんたんなおやつ。
クックパッド見て探してね+2
-0
-
54. 匿名 2024/08/22(木) 03:51:53
>>9
鯖味噌煮+豆腐1丁
めんつゆで煮込む。お好みで一味を少々。
安上がりヘルシー時短レシピ+2
-0
-
55. 匿名 2024/08/22(木) 04:11:22
1度に全部食べるのは勿体ないからすぐ食べない分は冷凍してヨーグルトに混ぜて食べてるよ+6
-0
-
56. 匿名 2024/08/22(木) 04:58:48
>>32
魚のあの感じをくさい苦痛と感じるか、らしさとして好むかの違いが大きいから難しい
魚好きな家族はツナはあっさりしすぎて鯖の方が魚っぽくておいしいと言ってた、個人的にはツナがちょうどいい
>>32がツナでもくさいと感じるならカレーに入れるなりしょうがやにんにく(チューブでOK、においさえすればいいから)と混ぜたりして味をごまかすしかない+1
-0
-
57. 匿名 2024/08/22(木) 05:00:49
>>54
めんつゆなくてもいいような…さすがにしょっぱそう+2
-0
-
58. 匿名 2024/08/22(木) 05:28:42
>>1
さんま蒲焼き丼はいかがでしょう?
ご飯の上にもみノリをしき、さんま蒲焼き缶詰と焼いた油揚げをのせて、蒲焼きのタレをかける。最後に青ネギ小口切りを散らして、お好みで山椒をパパっと!
ちょうしたのさんま蒲焼き缶詰がおすすめです😋+3
-0
-
59. 匿名 2024/08/22(木) 05:40:32
>>56
ツナは臭いとは思わないな〜、オイルのほうが気になる。
サバやサンマの缶詰は水煮でも味噌煮でもちょっと臭い。苦痛までは行かないしバクバク食べれるんだけどちょっと臭みあるね〜アハハみたいな。
缶詰をそのまま食べるときにはそれほど気にならなくて、何かの料理に混ぜたりパスタにあえたりすると気になる+2
-1
-
60. 匿名 2024/08/22(木) 05:47:12
こういうやきとり系のいろんな味の常備してて、面倒な時は長ねぎやキャベツ、玉ねぎとかと一緒にフライパンで蒸し焼きにして食べてる。簡単で味付けも不要で楽。
塩レモンはお気に入り。+8
-1
-
61. 匿名 2024/08/22(木) 06:50:21
半割の桃缶にツナサラダをのっける
ベルギー料理らしい
ネットでレシピをみて作ってみたけど、結構美味しかったよ
マックグリドルとか好きな人は好きだと思う+1
-0
-
62. 匿名 2024/08/22(木) 06:53:19
>>26
同じく北海道のお土産で、熊カレーっていうの貰ったけど、食べる勇気がない…+4
-0
-
63. 匿名 2024/08/22(木) 07:04:15
ヨーグルトとフルーツカクテルを凍らせる
適当に回答してシャーベットで食べる
飲み会翌日のご飯はだいたいこれ+2
-0
-
64. 匿名 2024/08/22(木) 07:37:05
>>9
片栗粉まぶして竜田揚げ
+2
-2
-
65. 匿名 2024/08/22(木) 07:40:21
>>1
鯖水煮缶とトマト缶ににんにくたまねぎ葉物野菜(キャベツでも白菜でも)でトマト煮
多目に作ってパスタソース代わりにもする+2
-0
-
66. 匿名 2024/08/22(木) 07:41:35
>>2
こういうのにこだわる人って
精神安定してる人って少ないよね特に食べ物の事になるとキレぎみになったり自分の価値観押し付けてきたり 後体弱かったり
+4
-0
-
67. 匿名 2024/08/22(木) 08:25:58
>>32
わかります!特に加熱すると匂いが強くなってダメだなぁ
アレンジして大成功だったのはさんまのかば焼き缶を使った炊き込みご飯だけど、みじん切りの生姜をたっぷり入れて臭み消し、ゴボウもゴボウ 自体の匂いで魚臭さを誤魔化せる、あと食べる際には千切りにした大場をのせると美味しい
…けど結構面倒くさいから年イチでしかつくらないわw+0
-0
-
68. 匿名 2024/08/22(木) 08:30:21
ミックスジュース。
缶詰のフルーツ使うとより美味しく感じる。+1
-0
-
69. 匿名 2024/08/22(木) 10:56:37
>>1
凍らせてフローズン+1
-0
-
70. 匿名 2024/08/22(木) 10:57:19
>>69
フルーツね+0
-0
-
71. 匿名 2024/08/22(木) 12:36:41
フルーツ寒天やゼリー
実家でよく作った
半分砕いてゼラチンやヨーグルトを混ぜてアイスにしてもおいしいかも+3
-0
-
72. 匿名 2024/08/22(木) 15:00:07
>>9
水煮の水をよく切ってカッテージチーズかクリームチーズ、レモン汁、黒こしょう、にんにくチューブ少し、適当なハーブたっぷり(ディル、パセリ、セージ、バジルお好みで)を混ぜて、バケットに乗せて食し、白ワインで流し込む。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する