ガールズちゃんねる

夕方〜夜になると元気になる人

79コメント2015/11/03(火) 04:18

  • 1. 匿名 2015/11/01(日) 19:01:38 

    朝から昼下がりまで何にもやる気が起きません。
    日が暮れ出す頃にやっと元気になり色々やる気が出てきます。

    同じような方いますか?
    朝からやる気を出すのには太陽の光を浴びるといいと言いますが、私には効果がありません。
    やる気が出るいい案もありましたら教えてください。

    +293

    -3

  • 2. 匿名 2015/11/01(日) 19:03:09 

    +70

    -3

  • 3. 匿名 2015/11/01(日) 19:03:32 

    +65

    -5

  • 4. 匿名 2015/11/01(日) 19:03:50 

    私も主さんと同じで朝はやる気がないです。
    仕事がある日はともかく、休日は昼までダラダラゴロゴロ…

    +221

    -2

  • 5. 匿名 2015/11/01(日) 19:04:55 

    私でーーーーーす!!!
    ひゃっほっー!!!
    うっきーぽよよーん!

    でもね
    なんか今日は夜はいつもと同じように見えて違う気がする
    風の匂いとか昨日と違う

    今日の夜なにかが起こる気がする

    +43

    -45

  • 6. 匿名 2015/11/01(日) 19:05:35 

    夜更かしし過ぎ!
    朝寝坊し過ぎ!

    +141

    -4

  • 7. 匿名 2015/11/01(日) 19:05:41 

    はいはい
    飛蚊症だから

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2015/11/01(日) 19:05:55 

    >>1
    鬱の人の症状だよ。

    +144

    -12

  • 9. 匿名 2015/11/01(日) 19:06:30 

    >>5





    え?

    +29

    -6

  • 10. 匿名 2015/11/01(日) 19:06:32 

    めっちゃわかります。夜中に音が出る洗濯や掃除機は無理ですが、家事も夜しかやる気が起きない。

    +127

    -4

  • 11. 匿名 2015/11/01(日) 19:07:21 

    朝ごはんをしっかり食べたらいいですよ。
    眠気が取れて体がシャキンとなりますよ。

    +7

    -23

  • 12. 匿名 2015/11/01(日) 19:07:51 

    夜行性だね。

    +108

    -1

  • 13. 匿名 2015/11/01(日) 19:08:25 

    海外ドラマ見すぎて
    夜更かししてしまう
    そして起きたら14時とかザラだ
    クズやな私w

    +88

    -4

  • 14. 匿名 2015/11/01(日) 19:09:15 

    夕方から元気になるのって鬱症状らしいけど、若い頃からずっとそうなんだよなあ。。だから仕事も早・遅ある仕事だったら好んで遅番選択してたわ。

    +165

    -2

  • 15. 匿名 2015/11/01(日) 19:09:28 

    特に明日が仕事やすみだと
    テンションあがってやりたいこと沢山浮かぶ!

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2015/11/01(日) 19:09:57  ID:FIulR2DFm1 

    朝はやる気なくても夕方の酒の楽しみの為に無理して頑張ります(´ー`)
    朝は皆しばらくはダルいんじゃないですか?

    +11

    -3

  • 17. 匿名 2015/11/01(日) 19:10:37 

    私も完全夜型です。
    夜の静けさの中で仕事をすると集中できるから。
    でも、朝型になりたい気持ちはあります。

    +112

    -2

  • 18. 匿名 2015/11/01(日) 19:10:40 

    私も平日はそうです。
    休日は朝から元気いっぱいw

    +15

    -4

  • 19. 匿名 2015/11/01(日) 19:10:58 

    幼稚園児の頃からずっとそうです

    仕事柄今は早寝早起きで朝ご飯たっぷり食べて通勤で日光も浴びてるけど、かなり無理してるし辛い
    シフト制の仕事で夜勤ばっかりしてた時はめちゃ体調良かった

    +71

    -2

  • 20. 匿名 2015/11/01(日) 19:10:59 

    >> 5
    楽しみじゃん 笑

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2015/11/01(日) 19:11:35 

    朝が来た時のあー、今日も1日始まっちゃったっていう憂鬱感が凄い。早く1日終われーって思いながら過ごして夜になって夜になってやっと一息。

    +91

    -4

  • 22. 匿名 2015/11/01(日) 19:12:01 

    主ちゃん、前世は猫ちゃんでしたか?

    +43

    -6

  • 23. 匿名 2015/11/01(日) 19:14:11 

    夜の暗い中電気がついているのが好き。
    テンションあがってくる。

    夜中なんて静かで自分だけの世界

    +118

    -3

  • 24. 匿名 2015/11/01(日) 19:14:22 

    4時過ぎたあたりから体が軽くなる感じ。そこから活動開始です。
    昼間は静かに過ごしてたらいいのでは?

    +100

    -2

  • 25. 匿名 2015/11/01(日) 19:14:50 

    私もそう。
    太陽の光より月の光のが元気でる。
    散歩とかも絶対昼間にしたくない。夜ばかり。

    +132

    -2

  • 26. 匿名 2015/11/01(日) 19:15:23 

    夜は元気あるから、明日はアレやってコレやって…と考えるんだけど翌朝になると実行出来ない。幸い近所のスーパーも24hだから買い物も夜。
    夜でお酒飲んでる状態が自分が一番捗ってる時かもw

    +138

    -5

  • 27. 匿名 2015/11/01(日) 19:16:10 

    友達と旅行に行ったら、夜になると目が輝いてくるねって言われたw

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2015/11/01(日) 19:21:04 

    私も完全に夜型。
    朝方、うっすら明るくなってから寝る。
    こんな生活絶対によくないのはわかってるのについついダラダラ夜更かししてしまう自分が嫌だ。

    +95

    -3

  • 29. 匿名 2015/11/01(日) 19:21:59 

    私も夜の方が好き。
    朝に勉強とか絶対無理、
    全然頭に入らない。
    昔は夜中にケーキ作ったりした。

    +65

    -2

  • 30. 匿名 2015/11/01(日) 19:23:54 

    私もです!朝から昼間は常にボーッとしてて仕事もしんどい時があります。
    夕方17時位になると来たきたー。私の時間って感じです(笑)

    +75

    -2

  • 31. 匿名 2015/11/01(日) 19:25:33 

    ( ゚∀゚)ヒャッハァ! 

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2015/11/01(日) 19:27:36 

    明るいうちに外に出ると落ち着かない

    +39

    -2

  • 33. 匿名 2015/11/01(日) 19:27:43 

    5時から女と言われてました。
    夕方になると体が楽になる。

    朝ごはんしっかり食べると具合悪くなる。

    +70

    -4

  • 34. 匿名 2015/11/01(日) 19:34:42 

    私も同じです
    朝起きて出勤するまでが憂鬱で仕方がない
    昼頃には調子が良くなる
    私は軽度の鬱病なので多分そのせいかと…

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2015/11/01(日) 19:35:08 

    呼ばれた気がして。

    夕方〜夜になると元気になる人

    +61

    -4

  • 36. 匿名 2015/11/01(日) 19:48:41 

    ほんとに朝はしんどくて、何にもやりたくない
    会社が辛くて独立して自由な時間に仕事出来るようになった
    夜はギラギラしているよ

    +41

    -1

  • 37. 匿名 2015/11/01(日) 19:50:54 

    >>8
    たかがそれくらいで鬱と同じにしてほしくない。だから鬱が軽く見られてヤル気ないだとか言われんだよ。迷惑

    +67

    -7

  • 38. 匿名 2015/11/01(日) 19:52:07 

    今日起きたら夕方4時だったwww

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2015/11/01(日) 19:57:02 

    >>37鬱症状の一つ、とは言われているよね。それだけでは多分鬱の診断は下らないけど、初期症状かもしれないという事はある。

    +50

    -3

  • 40. 匿名 2015/11/01(日) 19:57:20 

    ヽ('ω')ノこんなに仲間がいたなんて嬉しい!昼に起きたら他所のベランダには洗濯ものビッシリ干してある。うちのベランダも干してあるけど前の夜から干してるのでもう取り込めるよー(^^;;

    +68

    -3

  • 41. 匿名 2015/11/01(日) 19:58:41 

    今めっちゃ元気!!٩( 'ω' )و

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2015/11/01(日) 20:03:12 

    朝と昼いらないってぐらい夜行性。やる気出たらどこも閉まってて静かにしとかなくちゃいけない時間帯だからもどかしい。

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2015/11/01(日) 20:05:14 

    絶対昼じゃなきゃ出来ない事意外は全て夜やります。実家にいた頃は夜行性な自分よく怒られてたわ。。夜よりも昼間の方が熟睡できてしまう。

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2015/11/01(日) 20:06:37 

    めっちゃわかる!!
    朝8時に起きたとしたら10時にはまた眠くなって気だるくてボーッとしてしてしまって、気付いたら夕方。
    「あっ、もう夕方だ!」と思ったら、なぜか途端に元気になってめっちゃ活動的になる。
    夜、みんなが休みだす時間から急に外に出たり運動始めたりしてしまう。
    何でなんだろう…。

    +74

    -1

  • 45. 匿名 2015/11/01(日) 20:11:11 

    私も昔そうでした。朝は1分でも長く寝ていたい。遅刻しないように必死で起こしてくれてた母になぜか逆ギレ。休みの日は起きて昼過ぎだと良く寝たー!と大満足。
    夜は何時まででも起きていられるし早く寝るなんてもったいないとまで思っていました。
    子どもが生まれてからは周りがびっくりするぐらい早寝早起きです。
    必要に迫られれば必ず朝から動けます!!
    今は無理しないで体調崩さない過ごし方で良いのではないでしょうか。

    +23

    -3

  • 46. 匿名 2015/11/01(日) 20:11:37 

    朝起きれなくてやる気が出ない自分のことダメ人間だとすごく落ち込んでたけど、朝苦手なのはわたしだけじゃないんだと知って、すごくほっとしました。家の中にいるにしても外出るにしても、夜の方が落ち着くんですよね。

    +64

    -1

  • 47. 匿名 2015/11/01(日) 20:17:41 

    昼間外で見ると別人のように疲れてると友人に言われたw端から見ても夜の方が元気らしい。

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2015/11/01(日) 20:19:38 

    夜洗濯機廻してしまうよ
    活動的になってお前はコウモリかって言われたことあります(笑)

    +20

    -6

  • 49. 匿名 2015/11/01(日) 20:31:50 

    新型うつですよ。
    病院行きましょう。

    +2

    -13

  • 50. 匿名 2015/11/01(日) 20:37:13 

    うつ病じゃないけど小さい時から夜の方が元気いっぱい!
    今は昼過ぎに起きて夜に買い物や洗濯する生活だけど元気だし
    精神的にも落ち着いてる('ω')ノ

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2015/11/01(日) 20:39:54 

    イヌネコでたとえたら完全に私たちはネコだねw

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2015/11/01(日) 20:44:30 

    私も夜に洗濯して買い物も夜です!夜の方が半額になってるからお得だし!
    特に夏は日中は外でたくない、日焼けするし

    +25

    -2

  • 53. 匿名 2015/11/01(日) 20:45:02 

    その状態が本気で辛いなら病院行くのも有りだと思うけど、合わない病院や先生にかかると酷くなる場合もあるからね。薬を必要以上に大量に処方されたり、睡眠薬依存で明らかに酷くなった人も知ってる。だから簡単に病院行けとも言えない。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2015/11/01(日) 20:57:31 

    低血圧じゃないですか?
    私はそうです。
    今はうつ病ですけど、必ずしも朝夕で差があるタイプだけじゃないみたいですよ。
    私はストレスが過剰になるとダメになるタイプです。
    だから朝が苦手なのは低血圧だからかな?と思っています。

    +22

    -2

  • 55. 匿名 2015/11/01(日) 20:57:56 

    私です
    特に金曜日と土曜日は最高ですね!

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2015/11/01(日) 21:03:14 

    鬱でもあるし、子供が21時に寝てからがやっと自分の時間なので。
    これからがやっと一息つけます。

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2015/11/01(日) 21:06:57 


    もしコーヒーとかのカフェイン飲料を飲んでいるのなら
    即刻辞めるべし。それで治るのならうつ病じゃないとおもいますが
    詳しくは心療内科にかかってください
    手遅れにならないように

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2015/11/01(日) 21:08:29 

    昔から夕方になると掃除をし始める事が多い
    今もそんな日があるって急にやり始めるから、夕飯の仕度が出来ないことがある(汗)
    一日一回外に出ないと体調悪くなる
    なんでだろ(´Д`)

    +21

    -2

  • 59. 匿名 2015/11/01(日) 21:13:18 

    夜型と朝型は生れつきだと少し前の記事で読みました。

    +24

    -2

  • 60. 匿名 2015/11/01(日) 21:39:14 

    はい!夜の方が頭が冴えます。
    しかも血圧が低いので、朝と夜で人格がすごく変わります。

    +23

    -2

  • 61. 匿名 2015/11/01(日) 21:39:36 

    非定型うつは夕方から辛くなるらしい。
    普通のうつは朝が辛いらしい。
    そうだとすると雅子さまは非定型じゃなくて普通のうつってことになるけど・・・

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2015/11/01(日) 21:42:16 

    4時前後から体が軽くなり気持ちも明るくなる感じ。
    昔の職場では、5時から女、と呼ばれていたな^ ^
    小さい頃から朝も弱かったし、起きてるのしんどかったけど、何故か糖質制限し始めたら、いつでも元気になりましたよ(^-^)/

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2015/11/01(日) 21:47:48 

    子どもの頃から朝苦手。朝食を食べながら無心でジーッと固まってます。朝食はあまり食べたくない。午後3時辺りからましになる。夕飯もいっぱい食べられます。
    原因は自律神経の乱れと言う人もいますよね。

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2015/11/01(日) 21:53:52 

    主さん、思春期の方でしょうか?
    もしかして起立性調整障害ではありませんか?
    ググってみてください。

    +3

    -3

  • 65. 匿名 2015/11/01(日) 22:00:38 

    私です!昼間は異常に眠くなるね。
    そして鬱です!日差しの下にいるとなんとも言えない罪悪感に苛まれます…夜は安心する、自分の時間って感じ。
    鬱が改善するとともに徐々にそういうのなくなってきて嬉しい。

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2015/11/01(日) 22:22:12 

    こんなに自分と同じような人がいっぱいいたなんて!
    私は小学生の頃から夏休みのラジオ体操ですら行けなかった。眠いし…。
    むしろ、無理して早起きして具合悪くなるぐらいなら徹夜でいた方がまだ元気でいれるのでマシw
    朝早いと本っ当に調子が出ない。
    夜勤専門の仕事とかした方がいいのかな…とたまに思う。

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2015/11/01(日) 22:40:00 

    わかります!わかります!
    私も3〜4時くらいまではすっごくだるくて5時くらいから元気になって、掃除とか張り切ってやっちゃいます!
    多分低血圧だからかな?
    子どもがいるので夜外に出ることはほとんどないのですが、お祭りとか行事とかで夜から出かける時はめっちゃテンション上がりますww

    +13

    -2

  • 68. 匿名 2015/11/01(日) 23:43:01 

    軽くはなって薬も少量だけど鬱持ちで低血圧です。
    朝は家族の都合上、5時半に起きるけど
    午前中ボーっとしながら洗濯まではやる。
    掃除は午後2時以降、買い物は3時以降じゃないと動けない。
    本当は夜が絶好調だけど仕方ないから12時には寝ます。
    夜中に自分の時間楽しみたいよー。

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2015/11/02(月) 00:52:34 

    鬱です。とか言わないよ…鬱の人は。鬱じゃないくせに簡単に私も鬱です〜みたいな感じで使うなよ。かなり不愉快

    +4

    -6

  • 70. 匿名 2015/11/02(月) 01:25:28 

    夜20時ぐらいから目が覚めるっていうかんじです
    朝は8時に起きてますけど。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2015/11/02(月) 02:22:48  ID:m8z58rmtp3 

    鬱かどうかはここでは置いといていいんでない?トピずれになってきそうだし。
    ここにいる夜型の人って昔からだって人多いんだね、自分もです。
    今日も眠れそうにないなー。

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2015/11/02(月) 02:26:44 

    医者でもないのに病名つける人いるけど
    不愉快。
    たった数行で何がわかるのでしょう

    +9

    -5

  • 73. 匿名 2015/11/02(月) 03:03:30 

    前何かの番組で見たけど、人って大昔は夜に活動してたんだって。昼は大型の肉食動物が歩いてて人間も標的になるから。それともう少し年代が下がって、村のようなものが出来た時、火の周りで寝ずの番をしたり。古代ローマは一日の始まりが今の夕方くらいの時間だったとか。日本も奈良時代とか仕事の時間がものすごく早かったみたい。夜型の人はわりと原始的なのかも。私もそうだから昔に生まれたかった。。

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2015/11/02(月) 03:10:59 

    何かがあって夜型になったんじゃなく、気づいたらずっとそうだからそういう体質なんだね多分。朝早い仕事も経験はあるけど、断然午後からの仕事が自分には合ってたもんなあ。逆に朝型の人は午後からの勤務きついから嫌だって言ってたわ。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2015/11/02(月) 06:42:16  ID:xV458VcDCs 

    まあ、鬱状態もあるらしいけど人間ってうまれつき夜型か朝型かほぼ決まってるらしいよ。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2015/11/02(月) 08:01:23  ID:ZbTMkzeTvE 

    副腎疲労じゃないですか?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2015/11/02(月) 12:55:52 

    水木しげる先生も低血圧で、午前中の仕事は苦手?とかおっしゃってたような。

    低血圧の人って、長生きしやすいのかな?

    私も低血圧のせいか、朝は動きにくいし、仕事は何とかなるけど、血が通ってない感じでだるい!
    夕方以降には動けて、買い物や掃除しやすいな~。
    顔のむくみも夕方からスッキリ落ちるので、朝と夜で別人になるし!

    低血圧の人は夕方から徐々に血圧上がるのかね?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/02(月) 15:39:55 

    今起きました。

    やる気めきめきです。笑

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2015/11/03(火) 04:18:34 

    自称鬱の人って本当の鬱の人からしたら心底ムカつく

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード