-
1. 匿名 2024/08/21(水) 16:43:29
もうすぐ還暦を迎える親がいます。
還暦祝いはもちろんしますが、それとは別で
何か親孝行がしたいなと考えるようになりました。
実家から車で10分ほどのところに住んでいるので、定期的に孫は会わせていますが
これは親孝行になっているのか分からないし(喜んでくれてはいます)
どんなことをしたら親孝行になるんでしょうか?
何か経験上のアドバイスなどありましたら、教えてください!
+17
-5
-
2. 匿名 2024/08/21(水) 16:44:35
まずはガルちゃんをやめます+9
-7
-
3. 匿名 2024/08/21(水) 16:44:41
よく聞くけど、会える触れるが1番嬉しいらしいよ+26
-2
-
4. 匿名 2024/08/21(水) 16:44:46
+6
-8
-
5. 匿名 2024/08/21(水) 16:45:00
>>1
主が料理を作る。一緒に食卓を囲んで晩御飯。思い出話。それだけで良い+22
-3
-
6. 匿名 2024/08/21(水) 16:45:12
そんな事考えんで元気な顔見せてくれればいいのよ+30
-1
-
7. 匿名 2024/08/21(水) 16:45:18
主さんが幸せでいることが1番の親孝行だと思うよ+35
-1
-
8. 匿名 2024/08/21(水) 16:45:41
社会に迷惑掛けないだけで立派な親孝行+18
-1
-
9. 匿名 2024/08/21(水) 16:46:04
あったけぇトピだな+35
-0
-
10. 匿名 2024/08/21(水) 16:46:09
>>4
花キューピッド頼んだら全然違うお花が届いてショックだった。+6
-0
-
11. 匿名 2024/08/21(水) 16:46:09
>>1
その気持がプライスレス+14
-0
-
12. 匿名 2024/08/21(水) 16:46:47
>>5
二階堂?二階堂なの?+2
-0
-
13. 匿名 2024/08/21(水) 16:47:16
生きてるのが最大の親孝行
は置いといて、元気なうちに親と旅行したいと思って
母を温泉に連れて行こうと日程調整してたけど
結局は具合が悪いと言ってそのまま行けなくなってしまった
あまり多くを語らないけどたぶんメンタルなんだと思う
父はおそらく認知症なのでもう難しい
親孝行は早めにね!+22
-1
-
14. 匿名 2024/08/21(水) 16:47:23
一緒にご飯を食べる、話し相手、家事を手伝う。家族、親子を感じれる行為が良い+9
-0
-
15. 匿名 2024/08/21(水) 16:47:24
子供が幸せでいてくれるだけで親孝行だよ!
してほしいかとなんてないです
でもしいて言えば、ありがとう!とか言葉をストレートに伝えてくれる事が素直に嬉しい+7
-0
-
16. 匿名 2024/08/21(水) 16:47:37
無理矢理しなくてもいいんじゃないかな
親が歳とると病気で入院したりするからその時に
付き添いしたり、送り迎えしたらいいんじゃない?
+6
-0
-
17. 匿名 2024/08/21(水) 16:47:39
>実家から車で10分ほどのところに住んでいるので、定期的に孫は会わせていますが
これで十分親孝行ですよ。あとは主様が健康で幸せでいること。+17
-1
-
18. 匿名 2024/08/21(水) 16:47:59
>>12
二階堂ふみ?+1
-0
-
19. 匿名 2024/08/21(水) 16:48:23
>>1
旅行に行って思い出作り。
+7
-0
-
20. 匿名 2024/08/21(水) 16:48:49
一緒に美味しい物を食べよう。そーいうのが最高の親孝行+5
-0
-
21. 匿名 2024/08/21(水) 16:48:55
>>1
十分親孝行だと思う。
+7
-0
-
22. 匿名 2024/08/21(水) 16:49:22
>>1
あなたが幸せに生活してる事がなによりの親孝行なんだけどな+3
-0
-
23. 匿名 2024/08/21(水) 16:49:49
子供が元気で楽しく過ごしていてくれればそれだけでいい。+3
-0
-
24. 匿名 2024/08/21(水) 16:50:37
>>1
元気に動けるうちに旅行いったほうがいいよ+7
-0
-
25. 匿名 2024/08/21(水) 16:52:31
母好みのお店を選んでランチに誘うのも結構喜ばれるよ
ちょっと遠いスーパー銭湯も。食事にこだわるところ増えてきた感じ+1
-0
-
26. 匿名 2024/08/21(水) 16:53:32
お子さんがいるなら自分が子どもに望むことが全てだと思う
子どもには私より幸せに長生きして欲しい
ただ笑顔でいて欲しい+2
-0
-
27. 匿名 2024/08/21(水) 16:53:44
時々会って、会社の話とか愚痴を聞いてるw
話すというよりも、母が一方的に話すかんじ
もう70過ぎたから仕方ないかな
私が話してもあまり聞いてないみたいだけど、諦めてるわw
親孝行だと勝手に思ってるw
+4
-0
-
28. 匿名 2024/08/21(水) 16:53:59
>>1
親に直接聞くのが良いと思う。
気を遣わないで。と言われても節目の度に色々提案してみたら良いよ。
この子はこんなにも自分たちの事を想っていてくれてるんだ。って、気持ちが伝わることが一番嬉しいんじゃないかな?+7
-0
-
29. 匿名 2024/08/21(水) 16:54:39
私なんて31歳独身、孫もみせてあげられない親不孝者です。。+4
-5
-
30. 匿名 2024/08/21(水) 16:54:49
沖縄に家族旅行する時に母にも声かけたら喜んでいたよ。その時の写真が今でもたくさん飾ってあって嬉しそうに思い出話しているよ+1
-0
-
31. 匿名 2024/08/21(水) 16:55:03
>>1
そんなに必死になって親孝行ってするものなの?
誕生日だからちょっとした花を渡したとか
孫の顔を見せたとか
それで十分な気がする
何か負い目があるの?+4
-4
-
32. 匿名 2024/08/21(水) 16:55:25
>>1
なるべく沢山会う、電話する
これだけで嬉しい
むしろこれが一番嬉しい+4
-0
-
33. 匿名 2024/08/21(水) 16:56:50
>>29
娘が同世代で独身 私は母世代だけど、一緒にご飯食べたりも楽しいよ。元気な顔と楽しそうな話を聞けたら十分親孝行してもらっているなって思うよ。カフェ巡りとか新しいお店見つけてくれてすごく嬉しい+7
-0
-
34. 匿名 2024/08/21(水) 16:57:26
若い頃に癌で死んでしまったので何も出来なかったことをずーーーっと後悔しています。
でも、
親になった今は顔を見せるだけで、少し気遣いの言葉をくれるだけで、気にしてくれていると思わせてくれたらそれだけで嬉しいなと私は思います。+2
-0
-
35. 匿名 2024/08/21(水) 16:59:13
既出ですが、主さん本人が元気に楽しく過ごしていることが、親としては何よりの喜び(=親孝行)です。
私なら、それ以外はもう何もいりません。
それだけでもう本当にありがたいです。+1
-0
-
36. 匿名 2024/08/21(水) 17:00:15
働け+0
-2
-
37. 匿名 2024/08/21(水) 17:00:47
その気持ちだけでも親はありがたいよね。何か贈ったりするのもだけど、困ってる事を手伝ってあげるとか、話し相手になってあげるとか普段の何気ないことが喜ばれそう。+1
-0
-
38. 匿名 2024/08/21(水) 17:03:30
うちの母親は、元気でいてくれるのが
親孝行って言ってたなー+1
-0
-
39. 匿名 2024/08/21(水) 17:04:08
誕生日にはプレゼント毎年渡してる
あと母の日はランチしたりして+1
-0
-
40. 匿名 2024/08/21(水) 17:05:39
一緒に趣味や何かを楽しむのがいいかな。普段食べないような物、例えば物産展とかお取り寄せを一緒に食べる。+1
-0
-
41. 匿名 2024/08/21(水) 17:14:25
近くに住んで、孫も産んでて
関係も良好なんでしょ?
十分親孝行だと思う+2
-0
-
42. 匿名 2024/08/21(水) 17:19:58
>>29
そんなことないよ!って意味でマイナスつけさせてもらいました。
あなたが元気に生きてくれてるだけでいいんだよ。+5
-0
-
43. 匿名 2024/08/21(水) 17:21:18
>>31
え、負い目なんかなくても
親孝行したいと思うことあるよ?
還暦が近いとか、そういう節目で
親も歳とったなぁとか感じて 直照思うんじゃないかな?+3
-0
-
44. 匿名 2024/08/21(水) 17:25:43
>>36
ん?
働くのが親孝行なの?
主さんが働いてないとは書いてないよ+1
-0
-
45. 匿名 2024/08/21(水) 17:29:13
親のことが好きならとにかく会える時に会うのが親孝行で自分も将来後悔しない
お祝いも思いたったら小さくてもいいからやる
我が家は還暦祝いの頃から兄弟姉妹が次々出産して遠出とかなかなか難しく還暦祝い延期しているうちに64歳で父親が亡くなってしまった
実家がかなり地方で出産も里帰りしなかったから本当に会ってなくてめちゃくちゃ後悔したよ+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/21(水) 17:39:19
>>16
私も同じ考え。今親孝行やらなくても15年から20年後にはしないといけないから。問答無用で。これでもか!てくらい。今は家族みんな元気にしてるのが一番!+2
-0
-
47. 匿名 2024/08/21(水) 17:46:53
家族仲良く幸せに暮らしてて、時折り孫を連れて顔を見せにきてくれるのが一番の親孝行+1
-0
-
48. 匿名 2024/08/21(水) 17:48:22
>>1 娘が孫を連れてきてくれて孫に会えて嬉しいのもあるけど 私は孫もだけどやっぱり自分の娘に会えるのが嬉しいのです。
娘も息子も本当にいくつになっても可愛いものですから。
あなたは本当に優しい心を持った孝行娘さんですね。
あなたの様な思いやりですのあるお母さんに育てられているお子さんも将来は きっとあなたの様に親孝行をしたいと思える素敵な大人になると思います。+1
-1
-
49. 匿名 2024/08/21(水) 17:49:53
誕生日や父の日、母の日にちょっとしたメッセージカードをつけるとか、親が好きなちょっとした食べ物や雑貨を持っていくとか、子供達との写真をとって現像してプレゼントするとか?
特別にすごいことじゃなくて、わりと普通のことでいいんじゃない?+1
-0
-
50. 匿名 2024/08/21(水) 17:57:27
>>1
親孝行を押し付けられても有難迷惑
適度な距離を保って、手を借りたい時に貸せばいいと思う+1
-0
-
51. 匿名 2024/08/21(水) 18:12:40
>>1
還暦のお祝いを家族総出(兄弟の妻子含め)で旅行先でやったよ
プレゼントも各家庭でお金出し合ってあげた
還暦のお祝いでって伝えたら宿の人が赤のちゃんちゃんこ準備してくれた笑
+1
-1
-
52. 匿名 2024/08/21(水) 18:13:27
>>31
感謝と愛があるんだよ+1
-0
-
53. 匿名 2024/08/21(水) 18:15:46
>>18
焼酎では?+0
-0
-
54. 匿名 2024/08/21(水) 19:06:15
親孝行かはわからないけど、よく一緒にでかけたり、家に行ったり来たりしてます。そんな何気ない日常をたくさん写真におさめて、定期的に写真渡してる。喜んでくれてるよー!+1
-0
-
55. 匿名 2024/08/21(水) 19:12:30
絵葉書渡したら喜んでくれたよ!ちいかわ書いた!+2
-0
-
56. 匿名 2024/08/21(水) 19:18:39
>>4
この親不孝もんが!+3
-0
-
57. 匿名 2024/08/22(木) 08:18:33
>>48
うちは孫はまだだけど、私も離れて暮らしてる娘も息子も平等に会いたいと思ってます。
でもうちの実母は違いました。弟はいいから私にだけ会いたいと言ってます。そこには違う理由が含まれてました…+1
-0
-
58. 匿名 2024/08/22(木) 10:47:47
ここに書くのは不適切だと思いますが、私は毒親から色々と罪悪感を植え付けられ、最近は自分が生きていることにすら、親に罪悪感を感じていました。
ここにいる皆さんの「元気で笑顔でいてくれることが親孝行だよ」と言う言葉が心に染みました。
本当は、ずっと誰かにこんな風に言われたかった。
+0
-0
-
59. 匿名 2024/08/22(木) 12:32:42
母は離婚してから一緒には暮らしてなかったけど、学歴ないし親戚頼れず愛人頼るしかないし苦労して生きて来たから親孝行するつもり。城崎温泉や伊勢神宮行ってけどもう歩けないから車椅子押して病院行って、たまに焼き肉連れて行くくらいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する