-
1. 匿名 2015/11/01(日) 18:49:42
私はお返しの品の目安にするために調べることが多いですが、なんか少し気が引けたりもします。
皆さんどうですか?+405
-42
-
2. 匿名 2015/11/01(日) 18:50:12
調べない+285
-53
-
3. 匿名 2015/11/01(日) 18:50:16
調べないっすよ(笑)+230
-48
-
4. 匿名 2015/11/01(日) 18:50:49
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+15
-15
-
5. 匿名 2015/11/01(日) 18:51:13
調べます。
次にその子の誕生日のプレゼントの値段の目安にするために。。。
+752
-47
-
6. 匿名 2015/11/01(日) 18:51:31
ゲスいなwww+234
-65
-
7. 匿名 2015/11/01(日) 18:51:32
調べますね(笑)+444
-32
-
8. 匿名 2015/11/01(日) 18:51:33
調べたことないよ。+120
-38
-
9. 匿名 2015/11/01(日) 18:51:53
調べないけど、出産祝いの時はブランドのベビー服をいただいて内祝いの品に困るから調べてしまいました(^_^;)+344
-12
-
10. 匿名 2015/11/01(日) 18:51:55
もちろん調べます
お返しは1円たりとも多く返したくありません+21
-234
-
11. 匿名 2015/11/01(日) 18:51:58
調べないけど、自分と同じ年のワインを貰った時だけは気になって調べてしまった。+126
-6
-
12. 匿名 2015/11/01(日) 18:52:10
調べちゃう(笑)
Amazonとかで調べてオークションでの落札相場も調べる
1000円以下だったらちょっとその相手の人格を疑う+21
-155
-
13. 匿名 2015/11/01(日) 18:53:01
調べます。どのくらいお金を使わせたのか気になります。+318
-22
-
14. 匿名 2015/11/01(日) 18:53:21
人からの貰い物の値段を調べるなんて発想がなかったわ
自分が調べられてたら嫌じゃない?+200
-90
-
15. 匿名 2015/11/01(日) 18:53:32
お返しの目安に調べます。+350
-12
-
16. 匿名 2015/11/01(日) 18:53:58
誕生日プレゼントやお返し全て検索します
私はこのくらいにしか見られてないんだなって思ったりします
お返しが3000円だと私3000円程度なの?ってむかつきます+17
-202
-
17. 匿名 2015/11/01(日) 18:55:48
調べる人=ねちっこい性格+56
-115
-
18. 匿名 2015/11/01(日) 18:56:46
物によります…+106
-11
-
19. 匿名 2015/11/01(日) 18:57:02
明らか高いだろうなって物はお返しの目安として調べるけど、そうじゃない物は調べない。普通の値段ぽいやつだったらお返しは近い値段の物でなくてもいいと思ってる+152
-8
-
20. 匿名 2015/11/01(日) 18:57:24
16
器ちっちぇwwwww
文章から性格捻くれてるのが分かるわw+157
-14
-
21. 匿名 2015/11/01(日) 18:57:33
調べますよ~
お返しする時に頂いた金額より少ない品をお返しするのは失礼なので…
+245
-21
-
22. 匿名 2015/11/01(日) 18:57:35
やめてやめて!
調べるなんて人として失礼でしょ
お返しだって気持ちでいいんだよ
金額バランス取るってそれも失礼でしょ
プレゼントはプライスレスでいいんだよ+62
-96
-
23. 匿名 2015/11/01(日) 18:57:39
クリスマスプレゼントの指輪を調べたことあるw
30万でびっくりした
相手には5000円の名刺入れだったので申し訳ない気持ちになった
別れた今でも捨てられない+224
-15
-
24. 匿名 2015/11/01(日) 18:57:41
調べないなー。
そういうのって心っていうか粋なものって感じで、値段とか気にしたらダサい気がする。+46
-32
-
25. 匿名 2015/11/01(日) 18:58:02
明らかに高そうな物だったら、調べるかな。お返しに釣り合わない物を返すわけにいかないと思うから。+151
-7
-
26. 匿名 2015/11/01(日) 18:59:36
そんなの調べるって失礼だよ。値札を外す意味ないじゃん。気持ちだよ、大事なのは。+50
-47
-
27. 匿名 2015/11/01(日) 18:59:45
気持ちだからね。値段じゃないよね。+36
-26
-
28. 匿名 2015/11/01(日) 18:59:51
調べます。次、自分が渡す目安になるから。+103
-10
-
29. 匿名 2015/11/01(日) 19:00:02
自分が思ってる以上に高い品貰ってることとかあるし、お返しの時に不相応な値段のもの渡しちゃ悪いなと思って調べる。+90
-8
-
30. 匿名 2015/11/01(日) 19:00:23
誕生日プレゼントと
何かのお返しは違うと思う
誕生日プレゼントは調べたりしないけど
お返しは参考程度に調べないと
相手との値段の差が出ると失礼に思えます+176
-7
-
31. 匿名 2015/11/01(日) 19:02:48
明らかに安物を貰った時はガッカリしたくないから調べなかった+9
-16
-
32. 匿名 2015/11/01(日) 19:03:17
結婚式の帰りに友達とカフェで集まったのですが
引き出物を開けて値段をみんなで調べました
かなり盛り上がったけど、今に思えば最低ですよね笑+12
-47
-
33. 匿名 2015/11/01(日) 19:03:29
正直、調べてみたいなあと思うことはあったけど
そこで実際に調べるのは失礼でしょ
相手は「プレゼント」をくれたわけで、現金をくれたわけじゃないんだから
思いのこもったものを現金換算するなんて、やっぱ間違ってるよ+30
-29
-
34. 匿名 2015/11/01(日) 19:04:31
調べないでしょ。
既出のあきらかブランドものってわかった相応のものを返す意味で調べるならありだけど。
仮に安いもの頂いたとして心の中では安いな、チッてなるの?相応の半返ししたところで自分も安い人間になっちゃうじゃん。値踏みして同じ土俵に上がったやり方する為に調べるなんて信じられない。
+15
-24
-
35. 匿名 2015/11/01(日) 19:04:33
調べないけど、友達の結婚祝い(結婚式に出席できなかったから)に3万円くらいでいくつかプレゼント贈ったんだけど、自分が結婚した時明らかに一万円しないプレゼントだった…空気清浄機と傘立てもらったんだけど、たまたま電気屋さんで同じの見つけてしまって、五千円だった…
値段がピンキリなものプレゼントしたからわからなかったのかもしれないけど「3万円くらいで買えそうなものリクエストしてね」って買ったのに、明らかにケチられたみたいで悲しかったな(*_*)+71
-11
-
36. 匿名 2015/11/01(日) 19:04:38
まあ値段調べて不満言ってるような奴は
そのうち誰からも何も贈られなくなるから心配スンナ!+21
-20
-
37. 匿名 2015/11/01(日) 19:04:56
お金が全てじゃないよ。この世は。+15
-15
-
38. 匿名 2015/11/01(日) 19:05:20
頂いた物の値段を調べるっていう発想がなかった・・・+33
-24
-
39. 匿名 2015/11/01(日) 19:05:55
5 は確実に言い訳だわ。
ほんと、人間としてゲスいよ。+11
-13
-
40. 匿名 2015/11/01(日) 19:06:19
お返しをしなきゃいけない時かな?
目安として調べることはあります。+84
-2
-
41. 匿名 2015/11/01(日) 19:07:23
次にその人にプレゼントすりときのとさために調べる+26
-6
-
42. 匿名 2015/11/01(日) 19:08:20
お返しお返しって
金額知りたいだけだろキモイな+19
-37
-
43. 匿名 2015/11/01(日) 19:08:21
調べないです。
お祝いとかで、お金で頂いたならその半分
くらいの何かでお返しするけど、品物で頂いたら
流石に調べないです。+10
-9
-
44. 匿名 2015/11/01(日) 19:08:22
お返しする時や、お歳暮・お中元は調べます。
だって、カタログとかネットに出てるし、
ネットで調べる手段確立されっちゃってるし。
お返しの目安は知らないと。
半返し基準のお祝いのお返しが、半額以下だったら申し訳ないでしょう?
逆に、同等以上のものを送っても失礼になる場合あるし。
+93
-9
-
45. 匿名 2015/11/01(日) 19:08:34
プレゼントが安物か高価かで相手を見てるのではなくてお返しをするときに貰ったものより安すぎたり高すぎたりしたら相手が気にするんじゃないかと思って私は調べています
+83
-7
-
46. 匿名 2015/11/01(日) 19:08:48
隣にひっこしてきた人がちょっと高そうなギフトセットみたいなの持ってきたときにはさすがに調べた。笑
普通洗剤とかだったから気になって+8
-9
-
47. 匿名 2015/11/01(日) 19:09:47
時と場合、物によります。
頂いたお菓子が美味しくて自分でも買いたくてネットで調べる事はよくあります。
でも、例えそこで安くても美味しくて調べてる訳だからそこで
「安く済まされたな。」とかは思わない。+60
-3
-
48. 匿名 2015/11/01(日) 19:09:55
まじで!?こんなに調べる人いたなんてショック。
調べる発想さえなかったわ・・・+45
-23
-
49. 匿名 2015/11/01(日) 19:09:57
友達からの誕生日プレゼントで、わたしが贈った物よりあきらかに安そうなプレゼントだったから調べてしまった。
そして、その次の年のプレゼントから値段ちょっと落としました。
だって、明らかに半額以下のプレゼントだったから悔しくて!
器小さくてごめん!!+117
-6
-
50. 匿名 2015/11/01(日) 19:11:24
調べるつもりなかったけど、たまたまお店で同じ商品を見てしまって、何とも言えない気持ちになった(。-_-。)+9
-5
-
51. 匿名 2015/11/01(日) 19:11:39
たんプレだけじゃなくて、お中元お歳暮も
珍しいセットだと調べて3千円か5千円かチェックする。+4
-9
-
52. 匿名 2015/11/01(日) 19:11:49
いやいやいや、おかしいおかしい
自分がプレゼントしたものを調べて欲しい?
私は嫌だわ
何で現金換算されなきゃならんのか
そんなら贈りたくないわ
ここ、言い訳がましい気持ち悪い人が多いな
+11
-28
-
53. 匿名 2015/11/01(日) 19:13:14
「あれって高かったんだねー。うちの親がデパートで値段見てきたって!」
って言われたことがある。+36
-2
-
54. 匿名 2015/11/01(日) 19:14:32
これが噂のガルちゃんクオリティーかw
調べるのは大変失礼だし、目安にとかは嘘だね。
マナーを心得てるならそれ以上に少しだこでも高い物を御返しするし。
大体の値段位、子供じゃないから解るでしょう。+11
-27
-
55. 匿名 2015/11/01(日) 19:17:34
トピ画、エロ画像かと思った+6
-1
-
56. 匿名 2015/11/01(日) 19:18:24
結婚祝や出産祝などは、内祝を返さないといけないので、失礼があったらいけないので調べます。例えば、出産祝現金1万円の人と、友達3人からのベビー服が、同じお返しという訳にはいかない。ちなみにうちは、6割返しです。+39
-3
-
57. 匿名 2015/11/01(日) 19:19:51
目上の方からのプレゼントは、
頂いた以上のものを返すのは、気を悪くされることのあるので調べてるし、
後輩からでも、実はいいものだったってこともあるから調べる。
だって、ここに調べるツールあるもの。
分からなかったから失礼してしまったって、もう通用しない気がする。
某ブランド・スクラブソープ頂いて、お返しで後悔した田舎者より。
+32
-3
-
58. 匿名 2015/11/01(日) 19:20:54
醜いなあ
人の気持ちを金額で値踏みしてるってことを、
よく恥ずかしくもなくカミングアウトできるよね
ビックリだわ
+10
-23
-
59. 匿名 2015/11/01(日) 19:22:56
調べないって人はお祝いの時半返しとか考えないのでしょうか?
一万円包んでも半返しの物が返ってきたことそうそうないんだけどそういう事なのかな?
いつも二千円程度の物しか返ってこない+62
-5
-
60. 匿名 2015/11/01(日) 19:28:04
昔、彼氏が、誕生日プレゼントを渋々買ってくれました。
後日、彼氏の誕生日に、全く同じ値段のプレゼントを要求されたのですが、
これって当たり前のことなのかな・・。
+0
-12
-
61. 匿名 2015/11/01(日) 19:29:58
正直に聞くけれど、
調べなくて、どうやって値段設定するの?
これ、あの子に似合いそう!とか、あの子好きそう!
って選べるのは学生までだと思うのですが・・・。+43
-12
-
62. 匿名 2015/11/01(日) 19:33:19
目安として調べますよ
誕生日プレゼントに1万円分の貰ったのに自分があげる時に三千円とかの物あげる方が失礼だと思う
気持ちが大事というならそういう事も考えてプレゼントあげるのも相手に対する気持ちだと思う
あと目上の人には貰ったもの以上の物を送らないとかの場合知らずに(調べず)送ってかえって失礼にあたる様な事がないようにしないと
+56
-3
-
63. 匿名 2015/11/01(日) 19:36:54
気持ちであげたのに~って言ってる人に限って
裏でお返しがないだの、お返しがちゃちいって言ってる気がするわ。
調べるのは自己防衛ですわ。+45
-8
-
64. 匿名 2015/11/01(日) 19:37:39
値段なんか「だいたい」だよ
正確な金額が知りたいのは損したくないからでしょ?
とにかく値札外してある贈り物を調べる神経を疑うわ
ただただ気持ち悪い+9
-24
-
65. 匿名 2015/11/01(日) 19:39:43
調べなくても大体分かりません?
きっちりした値段分からなくても、大体のプラス2.3割くらいの値段で返してます。+10
-20
-
66. 匿名 2015/11/01(日) 19:43:26
もしも正確な金額で贈り、返さなきゃいけない文化なら
値札を付けて贈る文化になってるでしょうに
贈り物を「心づけ」とか言うのは金額じゃなく気持ちでいいですよっていう文化そのものを示してる
調べるのが「失礼」って言ってる人は、そういうことを言ってるんだと思う+8
-12
-
67. 匿名 2015/11/01(日) 19:44:09
トピズレすみません
プレゼント貰ったら相手に感想とか言いますか?
使ってるよ〜とか可愛かったよとか
言う人 プラス
言わない人 マイナス
毎年あげる友人は使ってる姿も見ないし、感想もなくてちょっと悲しい+68
-7
-
68. 匿名 2015/11/01(日) 19:46:02
地方でしか売ってないレア感とか、値段には代えられないよね。
+8
-0
-
69. 匿名 2015/11/01(日) 19:46:27
調べるのってなんか、いやらしい感じがする。
品物見たらだいたいわかるよね。ブランドとか、友人同士の贈り物なら相場があるし。
+10
-18
-
70. 匿名 2015/11/01(日) 19:46:40
調べるって相手より損をしたくないって事かな?だとしたらゲスすぎる。+9
-18
-
71. 匿名 2015/11/01(日) 19:50:04
相手と物による
どこで買ったんだろ?ってセンスのいい物(悪い物)を貰えばどうしても気になって調べるよ
有名所のものは調べなくても大体値段分かるから調べないけど
まあ今時良くも悪くも皆調べると思ってるし調べられたら困るような物あげてないし
昔は調べられるの嫌だったけど今は写真撮ったり調べられた方が逆に嬉しいよ、それだけ興味があるって意味でね+10
-5
-
72. 匿名 2015/11/01(日) 19:52:02
母側の叔母さんだけど、結婚とかのお祝いを送って、そのお返しに送られてきた物の値段調べたりすることあるとか聞いて、ドン引きしたことある。
+5
-7
-
73. 匿名 2015/11/01(日) 19:52:40
調べないって人とか+2、3割って書いている人は友達同士ならいいけど会社や親戚とかの付き合いで貰ったものより高いもの返したら、もう送らないで下さい結構ですっていう意味だってことだと知らないのかな?+20
-7
-
74. 匿名 2015/11/01(日) 19:53:16
調べたことないな~
お返しのこと考えてプレゼント選ぶの嫌だから+5
-4
-
75. 匿名 2015/11/01(日) 19:54:09
キレイ事ばっかりでびっくり。
お返しが半額以下だったからとかってプレゼントにまつわるトピでは、わーわーコメントされてるのにたくさんプラスついてるよいつも。
そりゃあ明らかに雑貨店で買ったであろうものなら調べないけど、思いもせず高いものもあるから、一応調べるよ。
だからといって値段が安かったらどうとか思わないし、むしろあぁお返しとかこの子の誕生日プレゼントはこのくらいの値段だ…とホッとしたりも正直する、私そんなにお金ないから+42
-4
-
76. 匿名 2015/11/01(日) 19:56:31
>>64
逆。損してでも、失礼にならないように、ですよ。
調べるにしたって定価で調べて、送料上乗せで考えますよ。
高く見積もってたら失礼は無いでしょう?
+18
-1
-
77. 匿名 2015/11/01(日) 19:59:17
>>72
お返しの参考に調べる派だけど、お返しで頂いたものは調べないわ。。。
調べる理由が無い。+30
-1
-
78. 匿名 2015/11/01(日) 20:00:46
調べません。ただただ調べるのが面倒です。お返しもそれなりのものを返すので何となく釣り合いは取れていると思います。+5
-3
-
79. 匿名 2015/11/01(日) 20:04:40
調べません。
新築祝い、結婚祝い
入学祝い
出産祝いなど……
大体の相場があるので、
その相場の半返し。
祝いや返しに、損得無し。
調べるのは、卑しい感じがする。+4
-20
-
80. 匿名 2015/11/01(日) 20:06:22
貰ったものの値段を調べるって、品がないよね。
調べるような人とは関わりたくないなぁ。
安かったら陰でぐちぐち言ってそう。+6
-21
-
81. 匿名 2015/11/01(日) 20:11:43
見返りを求めて贈り物をしてるんじゃないけど明らかに安物をお返しで貰ったら誰でも少し残念になるんじゃないの?
私は彼氏,旦那の誕生日にこんな物あげたのに私の誕生日はこれしかもらってない...とかよくある話しじゃん+16
-3
-
82. 匿名 2015/11/01(日) 20:13:03
そういえば、昔〈雛人形〉売場で働いていました。送られた旦那さん側のご両親が「どのくらいのものなのか?」とあえて調べにこられた事を思い出しました!
初節供にお返しする為なのかな?
当時は若くて分からなかったけど…。
友達とかのプレゼントとは違いますしね。+6
-1
-
83. 匿名 2015/11/01(日) 20:19:17
昨日が誕生日でハワイのお菓子貰いました。
お互い付き合い長い主婦だし、
ただただ気持ちが嬉しいです。私もあげてたんだけど、決して高価では無く相手の気持ちの負担にならないものをと考えてる。
多分値段はそこそこ同じかと…
ギフト類はなんとなく分かるからいいや。+3
-3
-
84. 匿名 2015/11/01(日) 20:22:48
もちろん、調べる。嫁ぎ先は、半返しか6割返し。失礼のないようにと、言われている。
出産祝いに、ヒルトンプラザのタオルの店?から、ベビー服・タオルケット・ベストなどの詰め合わせが届いた。全く値段が分からなく、お店に電話すると、「○○様ですか、○○様からですよね、5万ぐらいです。」との返事。その応対で、みんな聞くんだと確信した。+15
-4
-
85. 匿名 2015/11/01(日) 20:27:06
>>23
売れば良いよwww
+0
-2
-
86. 匿名 2015/11/01(日) 20:27:53
調べた結果について人や掲示板に愚痴ったりしなけりゃいいと思う+9
-2
-
87. 匿名 2015/11/01(日) 20:32:39
謎なものをもらうと調べる
そもそも使い方が分からないとかあるし
おいしいチョコレートもらっても調べる
そして自分用には買えないなと驚く値段+7
-2
-
88. 匿名 2015/11/01(日) 20:36:49
調べますよ。別に変な意味じゃなくて。
調べてない人、自分が返したプレゼントより、値段高かったらどうするの?
あげた方もこれくらいの値段と思われたのかー。って思うかも?
調べることが悪いとおもわないよ。
変な意味に取りすぎだよ。+20
-7
-
89. 匿名 2015/11/01(日) 20:55:53
調べる。
以前、知人が結婚し、式は挙げないということでしたが、お祝いの品(3000円くらい)とご祝儀を1万円包み渡しました。
その内祝いがクッキーで、一応百貨店の包装紙に包んでありましたが、あまりにも美味しくないので、値段を調べて見ると、2000円…。
内祝いは半返しが当たり前だと思っていたので、そういうとこで(冠婚葬祭などのお返し)でケチるんだー。とビックリ。
エリート公務員と大手都市銀行員の夫婦ですが、正直見る目が変わりました。
+20
-8
-
90. 匿名 2015/11/01(日) 21:04:40
義理の妹は、何でも調べるみたいです。
義理の親からベビーカーをプレゼントして貰ったのですが、義理妹のより私のが7000円くらい高いのが気に入らないみたいです(^◇^;)+4
-9
-
91. 匿名 2015/11/01(日) 21:07:49
調べると思ってるより高かったりするもんですよ
その時に調べてよかったと思います
相手も常識があるなら半返しかそれ以下か返されたもので相手を判断してると思いますよ
調べないって人は知らず知らずに恥ずかしい思いしてると思います
+15
-3
-
92. 匿名 2015/11/01(日) 21:08:36
調べるやつ嫌い。品がないよ。友達で人から貰ったプレゼントの値段調べたって話よくする子がいるけど、卑しいなと思う。
いいんだよ損しても‼てかそもそもプレゼントは損得じゃない。+5
-19
-
93. 匿名 2015/11/01(日) 21:12:12
元カレからホワイトデーにもらったお菓子、調べたことあります。
(あまりにも安っぽかったので)
300円でした…
バレンタインには少しいいチョコと靴下をあげたのに、安く済まされショックでした(T ^ T)+11
-3
-
94. 匿名 2015/11/01(日) 21:12:43
>>89さん
親戚で大学も出て37、8歳の大人同士の結婚で結婚祝い(5万円)のお返しがチョコレート一箱だった事あります(結婚式なし)
非常識過ぎてびっくりしました+22
-1
-
95. 匿名 2015/11/01(日) 21:18:41
73
すみませんまだ学生なので知りませんでした(*^^*;)+2
-0
-
96. 匿名 2015/11/01(日) 21:20:21
こういうの見てると、つくづく人付き合いって面倒くさいなと実感+22
-2
-
97. 匿名 2015/11/01(日) 21:20:23
調べる理由は2つありそう。
失礼のないように調べる人。
プレゼントは値段は関係ない。気持ちが大切。でもあまり安物だと私への気持ちを疑うわと。+10
-1
-
98. 匿名 2015/11/01(日) 21:25:30
>>92
ほとんどの人というか全員がそういう意味で調べてるのではないって読んでてわからない??
お返しの値段を考えるためにみんな調べてるんですよ?+23
-2
-
99. 匿名 2015/11/01(日) 21:26:45
付き合いが浅い人だと
お返しするのに
調べます
仲良い人だと
値段とかより趣味で
選ぶから調べる
必要が無いかなー+7
-0
-
100. 匿名 2015/11/01(日) 21:28:16
>>92
その通り損得じゃないよ
だから相手に失礼がないように調べるんだよ
損したくなくて調べてるわけじゃないけど?
お友達はどういうつもりかわかりませんが+13
-2
-
101. 匿名 2015/11/01(日) 21:29:02
お返しする物などは調べる
うちの義母は母の日のプレゼントの値段まで調べるから本当嫌
あげたくなくなる+4
-6
-
102. 匿名 2015/11/01(日) 21:29:12
学生か学生の延長の友人同士でない限り調べるよ。なるべくくれた物の値段に近いお返しをするために。
そういう大人の社交が必要ない階層に生きてる人が羨ましいよ。+17
-4
-
103. 匿名 2015/11/01(日) 21:39:53
卑しいとか品がないって人は調べられたら困る値段の物しか送ったり返した事ないんだろうね
この程度の物でいいかとかお返しこの位の物でいいかって
それこそ贈り物を損得で考えてますよね
+12
-5
-
104. 匿名 2015/11/01(日) 21:51:35
第一子、二子って5千円、3千円の出産祝い渡したけど、内祝いなし。私の出産祝いに明らかにショボい物をくれたから値段調べちゃった。2千円くらいだった。内祝いは無しで良いかな。+16
-1
-
105. 匿名 2015/11/01(日) 21:58:19 ID:myx7nYRF5l
独身時代は調べなかったけと、結婚してからお返しするのに調べたりします。
そして、相手も調べてるだろうぐらいに思ってます。+14
-1
-
106. 匿名 2015/11/01(日) 22:30:14
前に付き合ってた彼に貰った誕生日プレゼントのマグカップをドン・キホーテで発見して値段を知ってしまったことはある。
次の年の誕生日プレゼントもドン・キホーテで同じやつ売ってるの見つけてしまって
こいつは私の誕生日プレゼントは1000円以内っていう決まりでもあるのかって思ってしまったな。
+12
-0
-
107. 匿名 2015/11/01(日) 22:36:07
旦那がくれた時で明らかに高級な物ははいくら使ったの?って思って調べてしまった事あります^_^;
誕生日に自分じゃとても手が出ないような素敵なピアスをくれて調べたら40万で、少ないお小遣い貯めて、きっと独身時代の貯金も使って買ってくれたんだって思ったら嬉しくて涙が出ました。
プレゼントはもちろん嬉しかったけど、値段を知ってさらに感謝の気持ちが大きくなって、後日改めて、ゲスいけど値段調べちゃった!こんな高価な物ありがとうね、一生大切にします。と伝えたら、旦那も何日もお店に通って定員さんに私の写真を見せたり値段も値段なのでいくつになっても使える物で意味がある物(胡蝶蘭のピアスで花言葉が添えられてた)でって凄く悩んで購入してくれたらしく、想像したら、より一層嬉しくなっちゃいました!!
調べて良かった~(笑)
調べなかったらそんな裏話知ること出来なかったし+9
-1
-
108. 匿名 2015/11/01(日) 22:43:37
海外の土産まで調べるw+6
-1
-
109. 匿名 2015/11/01(日) 22:48:40
海外で式を挙げる子がいて、お祝に1万円包んだ。友達も、1万円包んだ。
後日その子から、内祝に敷物が送られてきた。1000円。箱に、N-10みたいな感じで書かれてたから分かった。ちゃんとした家の子だったけれど、親からその辺りの常識を教えられてたかは、不明。私と同じように、1万包んだ子から、何が送られてきたか、聞かれた。彼女も、びっくりしたと。だから、若い人達は、その辺りの常識を、親に聞いておいた方がいいよ。+17
-1
-
110. 匿名 2015/11/01(日) 22:51:25
お返しする体で調べます。
しないときは調べません。
+12
-0
-
111. 匿名 2015/11/01(日) 22:52:17
友達からプレゼントをもらい、嬉しくてその場で開けてお礼を言い喜んで身につけたら、その友達の子どもが「それ100均なんだよー」とバラした(;゜∇゜)
なんか哀しかった。+15
-0
-
112. 匿名 2015/11/01(日) 23:08:35
付き合いが短い人からのプレゼントは、そのお返しを考えるために調べます。
同等かそれ以上のプレゼントを買うために。
お返ししない場合は、調べませんね。+9
-0
-
113. 匿名 2015/11/01(日) 23:26:55
義母は調べてました
それを目安に、お返ししてました
私は、だいたいの金額を 予想して
失礼のない範囲でお返ししています
義理のお付き合いなら、あちらも大体の間柄で相応しい金額のものをくださってるでしょうし
誕生日で頂いたものは、なおさら調べませんね
彼氏なら、金額にあったものというより
喜んでくれそうなものを送りますし
友達でも一緒かな
+2
-3
-
114. 匿名 2015/11/01(日) 23:33:54
バレンタインで職場の男性に義理チョコあげたら、男性が貰ったチョコの値段調べたみたいで「みんなから貰ったの全部千円以下だったよ〜俺ってそれだけの価値かww」と言ってて本当に引いた+11
-1
-
115. 匿名 2015/11/01(日) 23:39:22
元カノのときは調べなかった。
最近は物を貰う機会も多いし、カノとは違うので同金額になるくらいのものをお返ししてます。
あまり高いものを貰い慣れてないせいか恐縮してしまう。
最高で他人から貰った金額は約2万。+0
-2
-
116. 匿名 2015/11/01(日) 23:43:03
相手がいくらくれたかって調べるのがなんで失礼なの?
現金とかハッキリわかるものでも失礼じゃないのに。+16
-1
-
117. 匿名 2015/11/02(月) 00:23:20
うーんトピ主さんは
調べる、調べない
どっちが正しいか聞いてるわけじゃないんだと思うけど…
私は物や人によりますが大体調べます。とくに目上の方は...お返しのとき失礼のないようにしたいので(._.)
でも昔から仲良い友人のプレゼントとかは調べないです。あくまで気持ちだと思うのでお返しも大体同じくらいのものを贈ります(*^^*)+8
-0
-
118. 匿名 2015/11/02(月) 01:31:41
内祝いでお返ししなきゃいけないときは調べる。でないと見合ったものお返しできなくない?
基本は全く調べないけど、内祝いだけ+6
-0
-
119. 匿名 2015/11/02(月) 01:46:22
92です。
なんか伝わってないなー
失礼をしないようにっていう理由で「失礼な事」をしていることに気づかないのか?そもそもお返しならそれもわかるけどプレゼントなんでしょ?友達や恋人ですよね?値段の検討もつかないようなものってなんだよ。調べる人たちは相手に失礼だからってことは自分がされたら失礼だと思うからそういう発想が浮かぶんでしょ?さも自分たちが常識人で、正論です!みたいな意見振りかざして自分が安いものプレゼントされたら嫌な訳じゃん。めんどくさい人たちだね。+4
-10
-
120. 匿名 2015/11/02(月) 02:07:23
調べちゃうww
お返しするときの目安?そんな綺麗事言いませんw
自分にどれくらいお金かけてくれたのか知りたいだけです(((o(*゚▽゚*)o)))+11
-1
-
121. 匿名 2015/11/02(月) 02:52:17
>>35
こういう調べ方は嫌だなと思っちゃう。たまたま知ったって書いてあるけど自分があげたもの以下ってことが不満なんでしょ?
あげたくても金銭的にあげられない事情があるとか考えないのかな?+0
-1
-
122. 匿名 2015/11/02(月) 02:57:22
調べない方がいい時もあるが、たまたまお店に入った時にプレゼントに貰った商品があると値段見たりします^^;
自分の悲しい性なので損得勘定しちゃいますね
貰えれば何でも嬉しいですが、損得まで考える自分がいやらしいとさえも思えるちゃっかりです(*>_<*)ノ+4
-0
-
123. 匿名 2015/11/02(月) 08:55:48
私は調べたこと無い。
贈り物はその人のことを考えていつも贈っているので値段を調べて安いね
なんて馬鹿にされてたかもと思うとショック。+3
-4
-
124. 匿名 2015/11/02(月) 08:59:59
ともだちの結婚祝いで1万円くらいの誰が見てもわかるブランドのカップあげたけど、内祝いは1000円くらい?の、ハワイで二人だけで挙げた結婚式と旅行のお土産のパンケーキの粉と、謎の石鹸を同じ袋に入れられて渡された。食べ物と香りのきつい石鹸一緒に入れる?袋はもろお土産!って感じの袋。私は式を挙げてないから結婚祝いはもらってない。私の出産祝いは、雑貨屋のブランケット?高く見積もっても1000円。お返しは900円くらいの焼き菓子あげた。彼女の出産祝いには3000円のベビーグッズあげたら、ベルメゾンの800円のクッキーセットだった。
流石に悲しくなるとゆーか、もう諦めてその子には次出産しても1000円程度にする。誕生日プレゼントじゃなくて、お祝いの品は社会人になったら、内祝いだから半返しとか考えるよ。
やっぱケチなのかな、わたし…+7
-2
-
125. 匿名 2015/11/02(月) 09:27:16
調べるなんて考えたこともなかったけどお返しするにあたって失礼の無いように調べるって事には納得しました。
でも貰った内祝いの値段調べて半返しじゃないとかあまりにも安物っぽいから値段調べたとかに結構プラス付いてるのは卑しいと思います。
今までプレゼントにけちったことは無いけど調べられる事もあるというのは勉強になりました。+7
-6
-
126. 匿名 2015/11/02(月) 09:30:50
戴いたお祝いに半返ししないのも非常識だと思うけど、内祝いの値段調べて半返しじゃない!ってのも非常識だと思うな。
どっちもどっち。
+3
-4
-
127. 匿名 2015/11/02(月) 09:30:51
調べない。だいたいわかるから。
自分がプレゼントしたものの値段を調べられてるとか、嫌だw
+4
-3
-
128. 匿名 2015/11/02(月) 09:48:37
自分が知らないブランドの写真立てもらった事があって(ブランドものかすら分からない)三千円位かなと思ったら倍以上の値段で驚いたことこがあります
自分の価値観で大体値段が分かるなんてそんなの全然あてになりませんよ
+8
-1
-
129. 匿名 2015/11/02(月) 09:56:01
絶体調べない。
義理の両親が、定年のお祝いもらったものを必死でいくらか調べてるの見て、すごい嫌だった。+5
-5
-
130. 匿名 2015/11/02(月) 11:15:16
調べます。
私もお返しの目安にするため。
だいたい思ってる金額より高くてびっくりしますよ。
調べるのは恥みたいなこという人いるけど、大人としてお金のこときちんと把握したほうがいいと思います。
気持ち、気持ちで1万円の物もらって5000円の物あげてたらそれはないよ。
調べなくても偶然わかっちゃうこともあるんだから。
+8
-3
-
131. 匿名 2015/11/02(月) 11:22:37
AさんとBさんが2万円のお祝いをいただいたとしたら。
Aさん
貰ったものの金額を調べず、大体1万円くらいかな?と予想。5000円~6000円のお返しを用意。
Bさん
いただいたお祝いの値段を調べて1万円のお返しを用意。
これってAさんが非常識になるの?
なんか納得がいかない。
調べる方が失礼な気がするけどなぁ。
+5
-7
-
132. 匿名 2015/11/02(月) 11:53:04
親が宝飾品とか絵画 贈られた時 ちょっと困ってましたね。
さっぱり値段が分からないし
お返しに困るよね+4
-1
-
133. 匿名 2015/11/02(月) 11:53:46
内祝いのためとかは調べる。
多過ぎたら失礼、少なすぎも失礼。
ただ、普通のプレゼントは調べないよ、
向こうも見返り求めてないだろうし
私の友達は、調べるのも失礼だしー、平等で!とかって
3万の祝いの人にも3000円の祝いの人にも同じ2000円の内祝い返すって言ってたけど、逆に失礼と思います。
ある程度はいくらくらいか探る。
+7
-1
-
134. 匿名 2015/11/02(月) 11:58:24
>>131
さらにお祝いをあげた人が値段調べる派でBさんはちゃんとお返ししてくれたけどAさんにはお返しケチられた!とか思われたらAさんやるせない。
でもこれだけ調べる人がいるならありえる話って事だよね。
怖いな~
+3
-1
-
135. 匿名 2015/11/02(月) 12:56:23
ちょっと時間が経ってから調べる。+0
-0
-
136. 匿名 2015/11/02(月) 12:56:41
調べる人、結構多いんですね。
ブランド名みたらだいたいわかるけど。お互いに贈り合ってるから、相場があるし。
でも、他のトピみたら、アウトレットという可能性もあるらしい。+5
-0
-
137. 匿名 2015/11/02(月) 13:05:14
>>136
例えばだけど1万円程度の物を贈ろうと考えていたらたまたま知り合いのつてで2万円する鍋が1万円で買えることもある。もちろん新品で。
その場合相手が値段調べて1万円のお返しくれたらそれこそ申し訳ないので私はやっぱり調べるのはよくないと思う。
その代わり自分がお祝いを贈るときは値段の予想のつきやすそうなものにする。分かりやすいブランド物とか。+3
-1
-
138. 匿名 2015/11/02(月) 13:14:55
調べるに決まってる~!
プレゼントの値段で自分のことどう思ってるかわかるしね
やっすいもん渡してきた男は最低だから次からは避けるかな+3
-3
-
139. 匿名 2015/11/02(月) 13:37:23
>>137
安く買えたのに、定価の値段でお返し考えられたら悪いことした気分になりそうだね。
かと言って、「安く買えた」なんて聞きたくない情報だし。
+1
-0
-
140. 匿名 2015/11/02(月) 13:44:54
お返しする場合のみ調べます。
頂いたものより極端に安いのは失礼だし、高いと気を使わせたりすると思うので。
自分が物の価値がわかる人間だったら、そんなの必要ないんでしょうけど、残念ながらわからないので。
+3
-0
-
141. 匿名 2015/11/02(月) 14:07:44
見た感じ数千円の物は調べないけどブランド物とかもらうと気になって調べる+1
-0
-
142. 匿名 2015/11/02(月) 14:38:07
調べたことあります。
私が彼に、欲しがっていたブランド物のキーケースをあげて、お返しがいかにも安っぽい時計だったからです。
+3
-0
-
143. 匿名 2015/11/02(月) 15:17:05
値段は調べないけど、興味が湧いてそのお店がどんなもの扱っているのか調べる。
結果的に価格帯も知るけど価格自体は安くても高くても気にしない。
でも価格に見合わない質の低さだと、くれた人に対しては感謝するけど、ここの物は買わないでおこうと思う。+3
-0
-
144. 匿名 2015/11/02(月) 18:22:11
プレゼントってか、いつもこれ欲しいって言って一緒に見にいくから値段が自ずとわかっちゃうww+1
-0
-
145. 匿名 2015/11/02(月) 18:52:52
年長者が若い方に贈り物をする場合、あまりお返しの金額を気にすることはありません。
冠婚葬祭以外、取って返しでお返しするのもスマートではありません。
お返しは半分とか同額とかを、値段を調べてまで気にするより、
すぐに「届きました」とメールでなく電話すること。
煙たかったり気が引けたりで嫌かもしれませんが、お返しの値段より評価されます。
+1
-1
-
146. 匿名 2015/11/02(月) 18:54:26
話それますが
従兄弟の出産祝いに1万包んでお返しがお茶のカンカン1つ(名前入り)!
高級なお茶なのかな~と思い値段調べた1000円ちょっと!!笑
常識がないんだな~と引いてしまった。
+3
-2
-
147. 匿名 2015/11/02(月) 19:25:26
146
値段、調べなければよかったね。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する