ガールズちゃんねる

こんにゃく「生産するほど赤字」の窮状 価格急落で農家ピンチ

157コメント2024/08/22(木) 23:37

  • 1. 匿名 2024/08/21(水) 12:36:48 

    こんにゃく「生産するほど赤字」の窮状 価格急落で農家ピンチ | 毎日新聞
    こんにゃく「生産するほど赤字」の窮状 価格急落で農家ピンチ | 毎日新聞mainichi.jp

     こんにゃく販売価格の急落で離農が相次いでいるとして、JA群馬中央会と県農協農政対策本部は19日、農家への損失補塡(ほてん)など緊急支援策を山本一太知事に要請した。


    価格を上げたくても、こんにゃくの生産業者からは「在庫がある」と言われてしまう。今年も安くなる見通しといい、「振り返れば昨年がこんにゃくの大きな転換点になるかもしれない。農家がさらに離農すれば中山間地の農地自体が減り、食の安全保障上も重大だ」と懸念する。

    販売価格は人口減少や食生活の変化による消費の落ち込みで長期的に下落してきたが、長期保存が可能なこんにゃく粉が過剰在庫化し、昨年は値崩れした。生鮮食品でないため、コロナ禍の影響が一足遅れて出たとも言われている。

     群馬はコンニャクイモの生産が9割以上なのに、消費量は全国平均以下という。

    種苗会社から種子が購入できる他の野菜と違い、コンニャクイモは農家が種いもも採取するため、いったん生産を中止すると再開が難しいことから、他の野菜などとの複合経営化の支援も要請。

    +46

    -2

  • 2. 匿名 2024/08/21(水) 12:37:36 

    ヘルシーで美味しいよね。

    +234

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/21(水) 12:37:37 

    >>1
    こんにゃくとか無くても生きていけるしまあ

    +10

    -63

  • 4. 匿名 2024/08/21(水) 12:37:39 

    農家が減るのは排他的な考えを改善しなかったから自業自得

    +6

    -30

  • 5. 匿名 2024/08/21(水) 12:37:41 

    生産するほど赤字ってつら…

    +173

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/21(水) 12:37:52 

    可哀想
    岸田聞いてるか?

    +212

    -4

  • 7. 匿名 2024/08/21(水) 12:38:21 

    すき焼きのしらたき好き

    +93

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/21(水) 12:38:29 

    こんにゃく好きだけど、そこまで頻繁に使わないんだよね

    +73

    -9

  • 9. 匿名 2024/08/21(水) 12:38:56 

    食べないと!!ダイエットの強い味方だー

    +138

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/21(水) 12:38:59 

    システムが悪いの?
    JAが悪いの?
    農家さんを守って欲しい

    +182

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/21(水) 12:39:44 

    買う時は生芋コンニャクにしてる!

    +66

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/21(水) 12:39:52 

    消費してもらいづらいけど伝統があるから作らなきゃいけないもの
    他にもけっこうありそう

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/21(水) 12:40:28 

    >>4
    農産物買えなくて困るのは一般消費者
    農家は最悪自分たちが食べる分作ったり近隣農家同士物物交換で食べて行けるもん

    +85

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/21(水) 12:40:29 

    絶対こんにゃく必要っていう料理ある?
    牛すじと煮込むとかおでんとか?
    なきゃないでいいってなるかも

    +3

    -24

  • 15. 匿名 2024/08/21(水) 12:40:51 

    分かりました、なるべく買います!
    でもこんにゃく麺をもっと普及させてくれたら嬉しい。

    +76

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/21(水) 12:40:57 

    海外向けに活路を見出していかないとジリ貧よね。

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/21(水) 12:41:11 

    >>3
    マイナスいっぱいついてるけど、お金ない時こんにゃく買う人はいないもんね。カロリーのない食べ物は不況だと売れないのかね。
    美味しいのにねこんにゃく。

    +85

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/21(水) 12:41:29 

    ちくわやかまぼこが値上がりしてるんだからこんにゃくもしてくれていいよ

    +23

    -5

  • 19. 匿名 2024/08/21(水) 12:41:33 

    こんにゃく、カサ増し要員に最適だけど、使う前に茹でるのめんどくさいとか、煮込んで味染み込ませてなんぼとかこの時短が求められる時代に合わない気がする。

    +61

    -4

  • 20. 匿名 2024/08/21(水) 12:41:38 

    何をやってもだめな民族

    +2

    -11

  • 21. 匿名 2024/08/21(水) 12:41:46 

    冷やしたこんにゃくを枕にして寝ると気持ちがいいよ

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/21(水) 12:42:28 

    取り敢えず私たちにできることは、こんにゃくを買うこと?

    +53

    -3

  • 23. 匿名 2024/08/21(水) 12:43:05 

    >>6
    本当だよ。 外国にばら撒くのはすぐ取りかかるのに何で国内にはこんなにあからさまに無視できるんだろ? 
    てかもう、総理じゃなくなるし聞こえてすらないだろうね

    +121

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/21(水) 12:43:23 

    安すぎると思う
    豆腐と同じくらいでいいような

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/21(水) 12:43:30 

    酢味噌で食べる刺身こんにゃくが好き
    あおさ入りのやつ

    +49

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/21(水) 12:43:30 

    >>1
    中国人がメイドインJAPAN好きだから
    売りまくるのはどうだろう?

    +3

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/21(水) 12:43:51 

    >>3
    そういえば豚汁くらいで普段食べないかも。
    おでん食べるとしても大根、卵食べがち。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/21(水) 12:44:18 

    >>3
    ほんと?!
    おでんも豚汁も、こんにゃくが1番好きなんだけどな。

    +34

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/21(水) 12:44:21 

    >>14
    え〜特別好きって訳じゃないけど豚汁とかモツ煮込みとか入ってないと困る料理沢山あるよ。

    +37

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/21(水) 12:44:24 

    男子の性処理道具

    +0

    -12

  • 31. 匿名 2024/08/21(水) 12:46:20 

    需要はどんどん減っていくんだから輸出伸ばさないとどうにもならないよ

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/21(水) 12:46:55 

    こんにゃく好きだよー!こんにゃくパークが近くにあったら通いたいもん
    あそこのプリンとか杏仁豆腐とか黒蜜わらび餅風みたいなの好き

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/21(水) 12:47:59 

    刺身こんにゃくいつも買ってる
    ブランド価値をつけてなんとかブランド価値をつけれんもんかな 刺身こんにゃくがなくなるのは悲しい

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/21(水) 12:48:22 

    こんにゃくのない豚汁なんて、、、泣

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/21(水) 12:48:38 

    >>1
    今からの時代、食物生産が国力に響いて来るのに
    農家の待遇を悪くする日本

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/21(水) 12:48:57 

    スーパー行ってもこんにゃく買わなきゃって思うことないかも。なくても困るわけではないから、、、。
    でも今こんにゃくの存在をこのニュースのおかげで思い出したから今後は買うよ!!

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/21(水) 12:49:12 

    蒟蒻畑とかゼリー、ドリンク大好き
    スイーツ専門店出来たら絶対行く
    こんにゃく「生産するほど赤字」の窮状 価格急落で農家ピンチ

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/21(水) 12:49:41 

    >>9
    食べるとお通じよくなるので助かってます!

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/21(水) 12:50:04 

    >>35
    需要減を政府のせいにされてもね
    全部計画生産にしてすべて農地は国営にするとかしないと無理

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/21(水) 12:50:41 

    群馬出身の国会議員多いからこんにゃくは凄い関税で守られていたんじゃなかった?
    今は違うの?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/21(水) 12:51:10 

    蒟蒻ゼリーにもいろいろあって、ゲル化剤としてゼラチンの代わりにコンニャクの粉末を使ってるのもあれば、精製された食物繊維を果汁に混ぜて固めたのもある。
    全部が全部、こんにゃくを使ってるとは限らないから、蒟蒻をうたう商品には必ずこんにゃくを使うようにJASが決めたほうがいい。

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/21(水) 12:51:27 

    >>3
    ヨコオデイリーフーズなんかは色々出してて美味しいよ?一度行ってみて欲しい、こんにゃくパーク。あなたもハマる一品があると思うよ。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/21(水) 12:51:34 

    生産を一時停止したら、焦ってみんな買い占めるんじゃない?みんなそんなのに弱いから

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/21(水) 12:51:36 

    >>32
    こんにゃくパーク調べました!めっちゃ行きたい!!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/21(水) 12:53:56 

    こんにゃくって言ったら小渕優子だろ
    あの時あんなに追い込んだんだからがんばれよ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/21(水) 12:54:01 

    >>17
    煮物、豚汁、おでん、モツ煮、
    冬に活躍する

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/21(水) 12:54:04 

    インフルエンサー使ってPRとか
    お菓子とかデザートなら流行りやすそう

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/21(水) 12:54:44 

    >>2
    それなのに安いし、昨今の物価高で我が家のお助け食材でもある

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/21(水) 12:55:00 

    >>23
    食用コオロギとかする前にやることあると思うけどね
    食料自給率低いのに国内の農家ほったらかしやもんね

    +45

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/21(水) 12:55:06 

    >>40
    今も関税は高いし輸入量も多くないけど国内で需要がどんどん減ってるんだからどうにもならないよ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/21(水) 12:55:45 

    >>8
    蒟蒻畑!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/21(水) 12:56:10 

    >>49
    食料自給率とか考えたら低カロリーのこんにゃくはなくしたほうがいいって話になる

    +0

    -9

  • 53. 匿名 2024/08/21(水) 12:56:21 

    もやし農家もヤバくないの?
    こんにゃく「生産するほど赤字」の窮状 価格急落で農家ピンチ

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/21(水) 12:58:12 

    >>5
    農家って割とこういうのあるから本当に怖い

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/21(水) 12:58:28 

    しょっちゅう買ってるし値上げしてくれー。お弁当用にきんぴら作っとくと便利なのよ・・・おでんや豚汁にも欠かせない

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/21(水) 12:58:48 

    あえて高級こんにゃく出せば買いたい人居ると思う。高級生こんにゃく的な

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/21(水) 12:59:59 

    >>46
    夏は刺身こんにゃく!

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/21(水) 13:02:55 

    >>1
    物価上がってるから、カロリーや栄養素少なめなこんにゃくは購入後回しになる事あるのかなと思ってる。

    私は好きだし買うけど、昔より買う頻度は落ちたかも。農家を国が守って欲しいものだけどね、そしたら自給率も上がるだろうに。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/21(水) 13:03:24 

    昔、モスにあった蒟蒻ジュースが好きだったから、どこかのメーカーさん作ってくれないかな

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/21(水) 13:03:37 

    ちくわとこんにゃくの煮物美味しいよ
    奥薗さんのレシピ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/21(水) 13:05:28 

    今日からこんにゃくダイエット始めるわ!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/21(水) 13:12:12 

    >>6
    言ってるこのわかるけど、実際、岸田がここにいて聞いてたらその方が嫌だよね

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/21(水) 13:12:20 

    群馬のこんにゃくパークは入場無料な上、食べ放題も無料。どこで採算取ってるのか気になる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/21(水) 13:13:43 

    こんにゃく大好きだけど、料理苦手な私は使い途があまりなくて…

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/21(水) 13:15:05 

    こんにゃくって天然のセラミドが含まれていて、美肌には最高の食材だよ
    もっと知られたらいいのに

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/21(水) 13:16:24 

    >>3
    お腹の砂下ろしって言われてるよね 悪いもの排便と共に体内から出してくれてるイメージ
    実際は知らないけどコンニャクの金平が大好きです

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/21(水) 13:17:08 

    群馬のこんにゃくパークに一度は行ってみたいと思ってる。
     
    あと数年前だったか
    TVでイタリアの美人な奥様達が

    「沢山食べても太らなくてヘルシーでいいわ~」
    なんて言いながら白滝でお洒落なパスタを作り美味しそうに召し上がってたのを思い出した。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/21(水) 13:17:31 

    >>16前に海外の人向けに試食会やってるのみたけどみんな食べて微妙な顔してたよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/21(水) 13:17:41 

    こんにゃく大好きです!!焼肉の時に焼くと最高。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/21(水) 13:18:36 

    すじ煮込みにいっぱい入れます。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/21(水) 13:21:28 

    >>44
    私も調べた
    無料バイキングなんだね
    近くに住んでる人いいなあ・・・

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/21(水) 13:22:30 

    >>62
    そういうこと言ってるわけじゃない。ちゃんと世論を聞いて反映しろよってこと

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/21(水) 13:25:01 

    >>2
    大腸がん予防に欠かせない
    おでんの友

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/21(水) 13:27:02 

    kon-nyakuで海外市場へGO!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/21(水) 13:31:15 

    >>6

    欧米の食糧自給率が高い国は政府が農業者や畜産業者をなど第一産業を大事にしていて給付金や支援金をかなり出してる。
    日本も1965年は70%だったのに今や38%ですよ。

    ロシアが経済制裁により輸入できない状況でもスーパー店内の食糧は豊かで値段も変わらないのは食糧自給率が高く、更にロシアのエネルギー自給率184%のエネルギー資源大国なのでロシアから石油・ガス・石炭が輸入できないヨーロッパの高熱が超高騰しました。
    こんにゃく「生産するほど赤字」の窮状 価格急落で農家ピンチ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/21(水) 13:32:02 

    >>53
    もやしって農家なの?
    製造工場かと思ったわ

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/21(水) 13:32:16 

    こんなに身体にいい日本を代表する健康食品、政府がお墨付き付けても良いくらい

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/21(水) 13:33:09 

    >>53
    いや、流石に今はこんな値段では売っていません

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/21(水) 13:33:27 

    >>8
    私はめっちゃ使うわ
    煮物にはとりあえず入れる
    ねじねじした形のこんにゃくが美味い
    肉豆腐と肉じゃがには大量のしらたきを投入

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/21(水) 13:33:49 

    >>1
    一流料理人とコラボしてインスタントやチルドで商品だして外国で売ったら?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/21(水) 13:34:01 

    >>2
    酢味噌で食べる刺身こんにゃく最高

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/21(水) 13:34:27 

    >>2
    結構賞味期限長くて日持ちするから、冷蔵庫入れとくとあと一品なんかほしいって時とか便利

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/21(水) 13:35:25 

    >>64
    ホットプレートで焼き肉やる時があれば、薄切りにしてホッとプレートの隅っこでカリカリになるまで焼いて食べるのもいいよ
    うちはフライパンで肉炒める時にさっとこんにゃくも炒めて焼き肉のタレつけて食べる

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/21(水) 13:36:02 

    >>10
    JAって農家からチューチューしてる組織ってイメージしかないけど実際どうなんだろうね。

    +34

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/21(水) 13:36:34 

    日本政府は米すらも減反は辞めたけど買取を下げて離農せざるを得ない状況を進めていて
    米を輸入にもって行こうとしてます
    スーパーからお米が消えてるって言うのにさ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/21(水) 13:37:50 

    こんにゃく農家のイモを全て買い尽くして、群馬をガルちゃん帝国にしよう!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/21(水) 13:39:02 

    >>84
    そのとおりですよ
    平社員から上層部まで給与がとても良いです

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/21(水) 13:40:43 

    >>1
    こんにゃく刺身が大好きでよく買うよ😄
    応援してます!

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/21(水) 13:43:39 

    >>10
    昭和のシステムを変えないJAを政府も野放し

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/21(水) 13:45:15 

    >>77
    間違えてマイナスしてしまった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/21(水) 13:49:08 

    >>1
    うちの方は値上がりしない代わりに値崩れもしてないので記事の内容に驚いた
    煮込み料理など冬の方が使う食材なイメージ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/21(水) 13:49:36 

    さっきお刺身こんにゃく買って昼に食べた。
    こんにゃく一袋で9カロリーかつお腹膨れる、最高やな。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/21(水) 13:51:32 

    蒟蒻好きだから毎日食べるようがんばるわ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/21(水) 13:53:31 

    外国にばら撒いたり、外人優遇する前にやる事あるだろ?!まずは日本の農業畜産漁業、食を守れよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/21(水) 13:56:54 

    >>87
    まんまイメージ通りで笑えない。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/21(水) 13:57:08 

    >>19
    こんにゃくって使う前に茹でないといけないの?!
    今までそのまま使ってたw

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/21(水) 14:04:25 

    >>23
    岸田は日本のために総理になったんじゃなくて、日本で最高権力を持っているからなりたかったんだよ。(訪れた先で子供に聞かれてそう答えてる)
    外国にばらまくのは、ばらまくことで外国に対して権力を行使している気分になるから
    何億もばらまくなんてこと、そんなの総理じゃなきゃできないでしょ?
    ただただ権力行使したかっただけのあほんたれ

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/21(水) 14:04:31 

    >>1
    フードプロセッサーで細かくして毎日色々なものに混ぜて食べてる
    便秘知らず、ボリューム出てダイエットになって最高
    こんにゃく芋はセラミドが含まれててお肌にもいいらしいよ
    こんにゃく農家さん本当にありがとう

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/21(水) 14:04:37 

    >>51
    うちは5袋は常備してる。
    おいしいし、お腹のために、これがないと困る。

    こんにゃくも国産のものを選んでます。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/21(水) 14:05:14 

    >>96
    よこ
    最近のは下茹でしなくても良くなってるよ
    私は使う時熱湯掛けてるだけ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/21(水) 14:11:53 

    >>8
    これにプラス多いんだ〜
    私は常に冷蔵庫に入れてあって、煮物やきんぴらや豚汁なんかに頻繁に使うけどな

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/21(水) 14:12:01 

    >>1
    セラミドの美肌効果を全面に押せばいいのに
    お高い方の生コンニャクの方が効果が高い
    乳酸菌飲料のRー1みたいになると思うよ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/21(水) 14:14:44 

    手作りこんにゃくって他の具材がなくてもそれだけで美味しい😋
    作るのもすごく大変なんだよね

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/21(水) 14:17:21 

    >>84
    言っちゃ悪いけど一般企業じゃ絶対にクビか窓際かみたいな人でも普通に稼いで帰ってるよ
    そんな事普通の会社じゃありえないと思うとまぁチューチューもあながち嘘でもないんだろうなと感じざるを得ない

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/21(水) 14:18:25 

    >>32
    こんにゃく大好きでこんにゃくパークってなに?って思って調べたら群馬県なんだね...遠いよー(´・ω・`)
    高速使って片道4時間だったw
    行ってみたいなあ!

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/21(水) 14:24:25 

    >>105
    ヨコ
    私も調べてみた!遠いなぁー
    でも商品はネット購入もできるんだね
    こんにゃく作り体験とかしてみたい

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/21(水) 14:41:23 

    日本人伝統のものが次々と

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/21(水) 14:44:08 

    >>105
    私も飛行機の距離だから行ってみたいんだけど、野球の西武の選手の帽子についててなんだ?ってなってスポンサーなんだ!って知ったよ
    近くのスーパーにここのゼリーとか売ってるから陰ながら買って応援してます、美味しいし

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/21(水) 14:47:50 

    >>99
    マンナンライフのもだし、群馬産蒟蒻粉を使っているメーカーって結構多いよね。蒟蒻だとなかなか消費出来ないけど、ゼリーだとめっちゃ食べちゃうしいいよね

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/21(水) 14:48:47 

    >>97
    溢れる自己顕示欲がすごすぎて恐ろしい…
    何か良い方に使えれば良かったのにね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/21(水) 14:49:32 

    >>4
    これから食料危機真っ只中になるのに、その自覚ないの?今農家さんは平均年齢60以上、これ10年後なんてほとんどやってる人いないってことだよ。もう食糧難の時代は目前なのに、まだ農家のこと自業自得なんていってディスってるの?何食べて生きていく気でいるの?外国のくそ高いくせに美味しくもないいたみまくった野菜たべてそれで満足なの?今どれだけ自分が食で満たされた環境にあるのか全然わかってないんだね。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/21(水) 14:50:08 

    食生活や嗜好が変わって売れなくなったのは突然の事ではなく
    必ず一貫した減少傾向など予兆があったはずなのに
    何の手を打たなかった農家の自己責任じゃん

    売れる作物に転換する
    新して販路を開拓する
    行き詰まる前に廃業を検討する
    いくらでも時間があったし、選択肢もあるよね?

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/21(水) 14:53:31 

    >>1
    うち毎夜ばーちゃんが刺身こんにゃく作ってるからできたて毎日食べてる。ノーマル、あおさ、柚子味や煮物に入れても炒めても美味しいし何より痩せた。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/21(水) 14:56:56 

    >>14
    酒粕汁とかすき焼きとか卯の花とかきんぴらごぼうとか、入ってると嬉しい料理は色々あるよ
    ただ人によっては全て入ってなくても構わないって言うだろうからなあ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/21(水) 14:58:00 

    こんにゃく好き!
    味を楽しみたいから刺身こんにゃくを醤油も付けずに食べるの好き
    こんにゃくパーク行ってみたい!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/21(水) 14:59:26 

    昔こんにゃくも製造してる会社に勤めてたけど、めちゃくちゃ作るの大変そうだったよ。ガスと水大量に使うし、真冬でも暑くて汗だくになりながら作ってた。あとめちゃくちゃ臭い。独特の臭いだった。
    それでも10円(当時)とかで売られちゃうんだからどういう仕組みなんだろうと思ってた。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/21(水) 15:05:08 

    >>5
    200円くらいまでなら値上げしていいよ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/21(水) 15:06:14 

    >>112
    おまえは工業製品でも食ってな

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/21(水) 15:08:11 

    >>28
    おでんと豚汁以外は?
    おでんと豚汁を食べる頻度は?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/21(水) 15:13:13 

    >>83
    ありがとう!やってみます

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/21(水) 15:16:55 

    >>2
    味噌汁に入れて麺っぽくするの好き

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/21(水) 15:18:54 

    こんにゃくは自分で買った事ない

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/21(水) 15:21:27 

    >>97
    頭の良い、心身ともに優れた人をリーダーに選ばないと国が亡びるわ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/21(水) 15:25:28 

    ダイエットにも良いしこんにゃくブームみたいなのこればいいのにねえ

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/21(水) 15:26:19 

    >>1
    近所のスーパーではいつもと同じ値段だけど
    年々値上がりして高めだし
    安くなってるとこなんてあるの?
    産地と製造工場のある地方くらいじゃないの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/21(水) 15:29:07 

    >>34
    炊き込みご飯にもこんにゃくは絶対入っててほしい派

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/21(水) 16:05:40 

    こんにゃくって安い?…100円はするしセールもやらないし…地域差があるのかな

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/21(水) 16:09:55 

    また日本の食文化潰し
    そしていつの間にかあの国の文化として世界に紹介されるんでしょ

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/21(水) 16:10:26 

    >>6
    何も聞こえてないよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/21(水) 16:10:26 

    >>67
    私も多分それ見た。
    普通の白滝じゃなくて、乾燥した白滝が、禅パスタ(だったかな?)って名前で売ってると言っていた気がする。
    乾燥白滝、通販だとあるけどうちの辺りのスーパーだと見かけた事ないかも。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/21(水) 16:22:05 

    >>1
    私は好き
    コンニャクパーク行きたい

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/21(水) 16:50:04 

    >>6
    きいてねーよあいつは
    聞く力がないからね👂

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/21(水) 17:33:45 

    >>11
    えらいなー
    私はあくぬきこんにゃくだよ
    あくぬきのひと手間がないだけで、料理のハードルが下がるんよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/21(水) 17:38:50 

    >>17
    しこね汁っていう具沢山の味噌汁
    「し」しいたけ、きのこ
    「こ」こんにゃく
    「ね」ネギ(私は長ネギ)
    ダイエットにもいいよー

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/21(水) 17:41:49 

    >>100
    少し高いけど、あくぬきこんにゃく、あくぬきしらたきを買ってる
    手軽で、もう戻れない

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/08/21(水) 17:44:21 

    >>87
    JAに社員はいないよ組合員
    給与は求人見たら分かるけど良くないよ
    若手は公務員に転職する人多いくらい安い

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/21(水) 17:54:02 

    こんにゃくに甘い味噌をつけて食べる味噌田楽が好きだから無くなったら困るよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/21(水) 18:02:02 

    僕は板コンニャクを人肌くらいに温め縦に切れ目を入れ橋本環奈ちゃんのま〇こを想像しながら僕のティンポを入れたり出したりしています。
    使用したコンニャクはおでんとかに使います。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/21(水) 18:48:01 

    美味しいのにこんにゃくを食べるとものすごく便秘しちゃう
    なんでなのもっと食べたい

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/21(水) 19:29:06 

    玉蒟蒻大好き!週に一回以上は食べてる!
    玉コン食べながら晩酌が最高なんよ。
    蒟蒻こそ後世に残すべき!!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/21(水) 20:19:07 

    シュワシュワ蒟蒻ゼリーおいしかった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/21(水) 22:04:16 

    先日お祭りで玉蒟蒻の煮物を食べたらおいしくてはまってしまった。カロリー低いし食べ応えあるしありがたい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/21(水) 22:07:48 

    >>17
    お金ないけどダイエットする時にはよく買うよー
    お腹膨れるけどなあ
    大好きだからバズって欲しい

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/21(水) 22:57:02 

    >>84
    JA関係者って、農家の何倍もいるって聞いたけど本当?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/21(水) 23:30:05 

    >>6
    それでも立憲や共産よりマシだからとか言って自民選ぶんでしょ?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/21(水) 23:57:12 

    >>136
    給与は低くても手当、待遇などいいよ〜
    正直ビックリしました

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/22(木) 00:04:13 

    最近デトックス食品として海外で注目されてるのにね
    日本は商売下手すぎ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/22(木) 01:22:32 

    >>8
    あみあみ?に切れ込み入れてピリ辛炒めにしてるよ。安いしダイエットに役立つし

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/22(木) 02:15:05 

    こんにゃくパークの寒天ジュレのいちご味がめちゃウマだからもっと流通してほしい
    こんにゃく粉と寒天でいい感じのプルプル感
    こんにゃく「生産するほど赤字」の窮状 価格急落で農家ピンチ

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/22(木) 02:21:38 

    >>1
    こんな売り方がいちばんだめなんじゃないかな

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/22(木) 02:33:06 

    >>143
    私もこんにゃく好きだからよく買うよ。
    ダイエット中だから最近とくにお世話になってるし、煮物とかでも美味しい。
    売れずに農家さんが少なくなったら寂しいわ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/22(木) 02:48:40 

    >>87
    父が20年前までJAで働いてたけど貧乏だったよ
    周りも同じだよ
    嘘は良くない

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/22(木) 03:17:35 

    >>10
    もともとはGHQの農地改革が原因なんじゃないかな。

    大規模経営が世界的に主流になる中で土地の所有者が大幅に増加した日本の農業は、機械の稼働能率が低く、兼業農家が多くを占めるようになり、先進的な農業の担い手となり得る中核的農家が育たなかった。

    地主を復活させ、大規模経営にするのは今更無理なのかな。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/22(木) 03:31:52 

    >>152
    私が知ってるのはここ10年以内です
    20年前は知らないです
    働いてた本人の話と複数の給与明細みたので思ったこと書きました
    JAも漁協も地域差あると思いますよ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/22(木) 03:33:40 

    こんにゃくパークの変わったこんにゃく商品を九州で見る様になったよ。杏仁豆腐味のこんにゃくとか初めて見た。
    ちなみにゆず味の刺身こんにゃくが1番好き。こんにゃくは腸のお掃除になって良いよね。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/22(木) 08:25:08 

    こんにゃく嫌いだから無くなってもいいよ

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2024/08/22(木) 23:37:35 

    >>84
    JAのおかげで消費者に安く提供出来てるという側面はあると思う
    その分農家に皺寄せがいってるかもしれないが...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。